JPS6319078A - 物品の外観検査装置 - Google Patents
物品の外観検査装置Info
- Publication number
- JPS6319078A JPS6319078A JP61162117A JP16211786A JPS6319078A JP S6319078 A JPS6319078 A JP S6319078A JP 61162117 A JP61162117 A JP 61162117A JP 16211786 A JP16211786 A JP 16211786A JP S6319078 A JPS6319078 A JP S6319078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- image information
- image
- memory
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 82
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 24
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 19
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、物品の外観画像を撮像し、該画像情報に基
づいて物品の外観検査を行なう物品の外観検査装置に関
する。
づいて物品の外観検査を行なう物品の外観検査装置に関
する。
(従来の技術)
集積回路部品、すなわちIC等はその電気的性能だけで
なく、ぞの外観構造の検査も非常に手要なものである。
なく、ぞの外観構造の検査も非常に手要なものである。
この外観検査としては、例えばICケース十に設けられ
ているマーク、すなわち品名、接続ビン番号、V込合社
名等を表示する種々のマークが曲がらずに真直ぐ形成さ
れているか、該マークがかすれたり、欠はたり、きす等
がないか、接続ビンの配列や構造は正常か、本体部分の
モールドケースにきず、欠け、邦1れ、東等がないか等
がある。
ているマーク、すなわち品名、接続ビン番号、V込合社
名等を表示する種々のマークが曲がらずに真直ぐ形成さ
れているか、該マークがかすれたり、欠はたり、きす等
がないか、接続ビンの配列や構造は正常か、本体部分の
モールドケースにきず、欠け、邦1れ、東等がないか等
がある。
これらの外観検査は、非常に細かく微妙なもので高度の
判定動作を必要とするものであるが、近4Tの撮像技術
、画像処理技術等の発展に伴ってパターン認識によって
外観検査を行なう装置が開発されるに至っている。
判定動作を必要とするものであるが、近4Tの撮像技術
、画像処理技術等の発展に伴ってパターン認識によって
外観検査を行なう装置が開発されるに至っている。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで、ICのモールド本体表面には、−般に接続ビ
ン番号を明確にするため後述する例えば第5図に示す如
き特有の形状である凹部113゜115が形成されてい
るが、パターン認識によりモールド本体表面の欠陥を検
査する場合にはこのような凹部113,115を欠陥と
誤認識りることがないようにすることが肝要である。
ン番号を明確にするため後述する例えば第5図に示す如
き特有の形状である凹部113゜115が形成されてい
るが、パターン認識によりモールド本体表面の欠陥を検
査する場合にはこのような凹部113,115を欠陥と
誤認識りることがないようにすることが肝要である。
具体的には、例えば検査しようとするICが何らかの原
因で伯のICとは逆方向の状態で撮像された場合には、
前記凹部113.115の位置が他のICとは異なって
しまい、本来有るべきでない位置に凹部113.115
が存在することによりこの凹部113.115を欠陥と
誤判定してしまうおそれがある。
因で伯のICとは逆方向の状態で撮像された場合には、
前記凹部113.115の位置が他のICとは異なって
しまい、本来有るべきでない位置に凹部113.115
が存在することによりこの凹部113.115を欠陥と
誤判定してしまうおそれがある。
本発明は、L記に鑑みてなされたもので、その目的どし
ては、表面に特有の形状を有してなる物品の本体表面の
欠陥検査を正確に行なえるようにした物品の外観検査装
置を提供することにある。
ては、表面に特有の形状を有してなる物品の本体表面の
欠陥検査を正確に行なえるようにした物品の外観検査装
置を提供することにある。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するため、物品表面を藏録して得た画像
情報を基準画像情報と比較し物品表面の欠陥を検査する
装置において、本発明は、第1図に示す如く、前記基準
画像情報から特有の形状の画像情報を検出する形状検出
手段201と、この形状検出子PQ201で検出した画
像情報に基づき検査しようとする物品についての特有の
形状の画像情報を消去するに足るマスクパターンを形成
し記憶するマスクパターン記憶手段202と、このマス
クパターン配憶手段202に記憶されているマスクパタ
ーンを用いて前記検査しようとする物品の画像情報から
前記特有の形状の画像情報を消去するマスク処理手段2
03とを有することを要旨とする。
情報を基準画像情報と比較し物品表面の欠陥を検査する
装置において、本発明は、第1図に示す如く、前記基準
画像情報から特有の形状の画像情報を検出する形状検出
手段201と、この形状検出子PQ201で検出した画
像情報に基づき検査しようとする物品についての特有の
形状の画像情報を消去するに足るマスクパターンを形成
し記憶するマスクパターン記憶手段202と、このマス
クパターン配憶手段202に記憶されているマスクパタ
ーンを用いて前記検査しようとする物品の画像情報から
前記特有の形状の画像情報を消去するマスク処理手段2
03とを有することを要旨とする。
(作用)
本発明の外観検査装置においては、表面に特有の形状を
有してなる物品の本体表面の欠陥検査に際して、当該物
品の画像情報に対して予め作成した前記特有の形状を消
去するに足るマスクパターンを用いて検査に不必要な前
記特有の形状部分の画像情報を消去してから検査を行な
うようにしている。
有してなる物品の本体表面の欠陥検査に際して、当該物
品の画像情報に対して予め作成した前記特有の形状を消
去するに足るマスクパターンを用いて検査に不必要な前
記特有の形状部分の画像情報を消去してから検査を行な
うようにしている。
(実施例)
以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第2図はこの発明の一実施例に係わる物品の外観検査装
置の構成図である。この実施例に示す検査装置は、−例
としてICの外観を検査するものであり、中央に設けら
れ、ベルトコンベア等からなる搬送ライン1上を搬送さ
れるIC3の外観を2台のカメラ5および105で撮像
し、この撮像した画像信号からIC3の外観検査を行な
っている。
置の構成図である。この実施例に示す検査装置は、−例
としてICの外観を検査するものであり、中央に設けら
れ、ベルトコンベア等からなる搬送ライン1上を搬送さ
れるIC3の外観を2台のカメラ5および105で撮像
し、この撮像した画像信号からIC3の外観検査を行な
っている。
この外観検査装置は次に示す機能を実行することにJ、
すICの外観検査を適確に行なうようになっている。
すICの外観検査を適確に行なうようになっている。
(+)ICの印刷マークのMi!角度θaの測定および
辞書登録(良品ICを搬送ライン1に流して行なう) (2) ICの接続ピンの基準配列角度θbの測定およ
び辞書登録(良品ICを搬送ライン1に流して行すう) (3)被検査ICの接続ピンの配列角度θCの測定 〈4)被検査ICの印刷マークの角度θdの測定(5)
上記基準角度θa、θbおよび判定角度θC5θ(1に
基づき被検査ICの印刷マークの曲がりの検査 (6) 被検査ICの印刷マークのかすれ、かけ等の
欠陥の検査 (7) 被検査ICのモールドケースのぎず等の欠陥
の検査 前記カメラ5おJ、び105のうら、カメラF)は十記
]?i目のうち(1)〜(6)の項目を実施し、カメラ
105は(7)の項目を実施する。
辞書登録(良品ICを搬送ライン1に流して行なう) (2) ICの接続ピンの基準配列角度θbの測定およ
び辞書登録(良品ICを搬送ライン1に流して行すう) (3)被検査ICの接続ピンの配列角度θCの測定 〈4)被検査ICの印刷マークの角度θdの測定(5)
上記基準角度θa、θbおよび判定角度θC5θ(1に
基づき被検査ICの印刷マークの曲がりの検査 (6) 被検査ICの印刷マークのかすれ、かけ等の
欠陥の検査 (7) 被検査ICのモールドケースのぎず等の欠陥
の検査 前記カメラ5おJ、び105のうら、カメラF)は十記
]?i目のうち(1)〜(6)の項目を実施し、カメラ
105は(7)の項目を実施する。
第2図において、搬送ライン1の左右両端部にはそれぞ
れ搬送ライン1を構成する搬送ベルトをかけて回転する
ための一対のローラ7a、7bが配設されている。搬送
ライン1、ローラ7a、7hおよび図示しないモータ等
により搬送部が構成されている。一方のローラ7aには
隣接してIC[]−ダ部8が配設され、このローダ部8
には多数のICを収納したICスティック3aが積み重
ねて収納され、この日−ダ部8からlc3が′1つずつ
取り出されて搬送ライン1土に乗ltられて搬送される
ようになっている。ローダ部8からICスティックを順
次移動し、ICを取り出ずための制御機構91がローダ
部8の側部に隣接して設けられている。また、搬送ライ
ン1の他端側に配設されている曲方の「1−ラフbには
隣接してIC収納部9a、9bが配設されている。一方
のIC収納部9aは検査の結果良品のICを収納する所
で良品収納アンローダ部9aを構成し、曲方のIC収納
部9hは不良のICを収納ヂる所で不良品収納スティッ
ク部9bを構成している。良品アンローダ部9aの下方
には良品アンローダ部9aへのICの収納動作を制御す
る制il1機構92が設けられている。ICローダ部8
から取り出されて搬送ライン1に乗せられた+03が搬
送ライン1を矢印18′r″示す方向に搬送されながら
、カメラ5,105の下を通過してぞの外観画像を撮像
され、その撮像画像に基づく外観検査によって良品また
は不良品に分類されて上記IC収納部9a 、9bに収
納されるようになっている。なお、良品アンローダ部9
aには、図示していないが、イの入口部にICの方向を
統一して収納すべく方向反転機構を有しており、後述す
る第2の認識部101におTJるICの方向判別の結果
に基づいて制御される。
れ搬送ライン1を構成する搬送ベルトをかけて回転する
ための一対のローラ7a、7bが配設されている。搬送
ライン1、ローラ7a、7hおよび図示しないモータ等
により搬送部が構成されている。一方のローラ7aには
隣接してIC[]−ダ部8が配設され、このローダ部8
には多数のICを収納したICスティック3aが積み重
ねて収納され、この日−ダ部8からlc3が′1つずつ
取り出されて搬送ライン1土に乗ltられて搬送される
ようになっている。ローダ部8からICスティックを順
次移動し、ICを取り出ずための制御機構91がローダ
部8の側部に隣接して設けられている。また、搬送ライ
ン1の他端側に配設されている曲方の「1−ラフbには
隣接してIC収納部9a、9bが配設されている。一方
のIC収納部9aは検査の結果良品のICを収納する所
で良品収納アンローダ部9aを構成し、曲方のIC収納
部9hは不良のICを収納ヂる所で不良品収納スティッ
ク部9bを構成している。良品アンローダ部9aの下方
には良品アンローダ部9aへのICの収納動作を制御す
る制il1機構92が設けられている。ICローダ部8
から取り出されて搬送ライン1に乗せられた+03が搬
送ライン1を矢印18′r″示す方向に搬送されながら
、カメラ5,105の下を通過してぞの外観画像を撮像
され、その撮像画像に基づく外観検査によって良品また
は不良品に分類されて上記IC収納部9a 、9bに収
納されるようになっている。なお、良品アンローダ部9
aには、図示していないが、イの入口部にICの方向を
統一して収納すべく方向反転機構を有しており、後述す
る第2の認識部101におTJるICの方向判別の結果
に基づいて制御される。
カメラ5.105は図示しないケーブル等によりICの
外観を認識検査する認識部11に接続され、各カメラで
撮像したIC3の外観画像信号は認識部11に11(給
されるように<rっている。認識部11は該画像信号に
より+03の外観の良否を検査し、この検査結甲に棋づ
いて搬送ライン1を+m送されてくるIC3を良品アン
ローダ部9aまたは不良品収納スティック部9bに振り
分I)て収納する。認識部11は詳細に後述するように
各種論理回路やcpu′sを使用してICの外観認識検
査を実施するものであるが、図示のように箱形をし、そ
の中に各種データ等を記憶するためのフロッピーディス
ク93を備えているとともに、また醸徴したICの外観
画像等を表示するためのディスプレイ94が上方に配設
されている。
外観を認識検査する認識部11に接続され、各カメラで
撮像したIC3の外観画像信号は認識部11に11(給
されるように<rっている。認識部11は該画像信号に
より+03の外観の良否を検査し、この検査結甲に棋づ
いて搬送ライン1を+m送されてくるIC3を良品アン
ローダ部9aまたは不良品収納スティック部9bに振り
分I)て収納する。認識部11は詳細に後述するように
各種論理回路やcpu′sを使用してICの外観認識検
査を実施するものであるが、図示のように箱形をし、そ
の中に各種データ等を記憶するためのフロッピーディス
ク93を備えているとともに、また醸徴したICの外観
画像等を表示するためのディスプレイ94が上方に配設
されている。
この外観検査装置のほぼ中央部には各種キーやランプ等
を備えた操作パネル1oが配設され、この操作パネル1
0の下には制御部95が設けられている。操作パネル1
0はこの外観検査装置を動作させて、上述した各種機能
〈1)〜(7)を実行させたり停止トさせたりする種々
の動作を行なゎ1!るものであり、この操作パネル10
0指令信号により制御部95が動作づるようになってい
る。
を備えた操作パネル1oが配設され、この操作パネル1
0の下には制御部95が設けられている。操作パネル1
0はこの外観検査装置を動作させて、上述した各種機能
〈1)〜(7)を実行させたり停止トさせたりする種々
の動作を行なゎ1!るものであり、この操作パネル10
0指令信号により制御部95が動作づるようになってい
る。
第3図は制御部95の構成を示すブロック図である。こ
の制御部95はCP U 13を右し、このC[)LJ
13にはバスを介してプログラムROM14、プログ
ラムRAM”+5、認識部インタフェース16、パネル
インタフェース17、スイッチセンサインタフェース1
8、モータコントローラ19が接続されている。認識部
インタフェース16はCPU13を前記認識部11に接
続するためのインタフェースであり、このインタフェー
スを介してCPU13の制御のもとに認識部11が動作
するようになっ−Cいる。パネルインタフェース17に
は前記操作パネル10が接続され、スイッチセンサイン
タフェース18には各種センサやスイッチ等からなるセ
ンサスイッチ部22が接続されている。また、モータコ
ントローラ19にはドライバ20を介シTモータ21a
、 21b 、 21cが接続されている。これらの
モータ21a、21b、21cはそれぞれ前記ローダ部
8用の制御機構91、搬送部のローラ7a、良品アンロ
ーダ部9a用の制御機構92を駆動するために使用され
、前記操作パネル10を操作してCP U 13を動作
させることによりCPLJ13の制御のもとにこれらの
各モータが動作し、IGをローダ部8から取り出し、搬
送ライン1上を搬送し、IC収納部9a、9bに収納す
る動作が行なわれるようになっている。
の制御部95はCP U 13を右し、このC[)LJ
13にはバスを介してプログラムROM14、プログ
ラムRAM”+5、認識部インタフェース16、パネル
インタフェース17、スイッチセンサインタフェース1
8、モータコントローラ19が接続されている。認識部
インタフェース16はCPU13を前記認識部11に接
続するためのインタフェースであり、このインタフェー
スを介してCPU13の制御のもとに認識部11が動作
するようになっ−Cいる。パネルインタフェース17に
は前記操作パネル10が接続され、スイッチセンサイン
タフェース18には各種センサやスイッチ等からなるセ
ンサスイッチ部22が接続されている。また、モータコ
ントローラ19にはドライバ20を介シTモータ21a
、 21b 、 21cが接続されている。これらの
モータ21a、21b、21cはそれぞれ前記ローダ部
8用の制御機構91、搬送部のローラ7a、良品アンロ
ーダ部9a用の制御機構92を駆動するために使用され
、前記操作パネル10を操作してCP U 13を動作
させることによりCPLJ13の制御のもとにこれらの
各モータが動作し、IGをローダ部8から取り出し、搬
送ライン1上を搬送し、IC収納部9a、9bに収納す
る動作が行なわれるようになっている。
前記認識部11は、カメラ5に接続されて前記項目(1
)〜(6)の機能を実施する第1の認識部100および
カメラ105に接続されて前記項目(7)の機能を実施
する第2の認識部101を有する。第1の認識部100
の構成は第4図に示し、第2の認識部101の構成は第
24図に示す。
)〜(6)の機能を実施する第1の認識部100および
カメラ105に接続されて前記項目(7)の機能を実施
する第2の認識部101を有する。第1の認識部100
の構成は第4図に示し、第2の認識部101の構成は第
24図に示す。
第1の認識部100は、第4図に示すように、前記搬送
ライン1上に配設され、搬送ライン1を搬送されてくる
IC3の外観を撮像するカメラ5を有する。このカメラ
5で眼前されたIC3の画像信号は増幅器24.25で
それぞれ増幅されて、A/D変換器26および固定量子
部27に供給される。A/D変換器26はIC3の画像
信号をA/D変換して、8ヒ゛ツトの、すhわら256
階調の多値データに変換し、この多値データをセレクタ
Sを介して多値メモリ30に記憶する。この多(I11
メモリ30にはアドレスカウンタ31が接続され、この
アドレスカウンタ31からのアドレスにより多値メモリ
30のアドレスが指定される。多値メモリ30に記憶さ
れたIC3の画像信号の多値データパターンは例えば第
16図のように表示されるが、このように表示される多
IInメモリ30からの多値データは平均値作成部33
に供給され、ICのモールド内部だ(〕の多値データの
平均値が算出される。更に詳細には、例えば第16図の
ように表示される多値データは水平方向の各ライン毎に
加算されて、これを画素数で割って各ライン毎に1画素
当たりの多値データの平均値を算出する。第17図はこ
の平均値の作成図を示しているが、各ライン毎のA/D
変換された多値データA/Dを各ライン毎に加算し、こ
の加算値を各ラインの画素数×で割っており、各ライン
当たりの平均値Sは5yn−(ΣA/D)/Xとなる。
ライン1上に配設され、搬送ライン1を搬送されてくる
IC3の外観を撮像するカメラ5を有する。このカメラ
5で眼前されたIC3の画像信号は増幅器24.25で
それぞれ増幅されて、A/D変換器26および固定量子
部27に供給される。A/D変換器26はIC3の画像
信号をA/D変換して、8ヒ゛ツトの、すhわら256
階調の多値データに変換し、この多値データをセレクタ
Sを介して多値メモリ30に記憶する。この多(I11
メモリ30にはアドレスカウンタ31が接続され、この
アドレスカウンタ31からのアドレスにより多値メモリ
30のアドレスが指定される。多値メモリ30に記憶さ
れたIC3の画像信号の多値データパターンは例えば第
16図のように表示されるが、このように表示される多
IInメモリ30からの多値データは平均値作成部33
に供給され、ICのモールド内部だ(〕の多値データの
平均値が算出される。更に詳細には、例えば第16図の
ように表示される多値データは水平方向の各ライン毎に
加算されて、これを画素数で割って各ライン毎に1画素
当たりの多値データの平均値を算出する。第17図はこ
の平均値の作成図を示しているが、各ライン毎のA/D
変換された多値データA/Dを各ライン毎に加算し、こ
の加算値を各ラインの画素数×で割っており、各ライン
当たりの平均値Sは5yn−(ΣA/D)/Xとなる。
この平均値は平均値作成部33からセレクタSを介して
スライスメモリ34に記憶される。なお、この場合、ス
ライスメモリ34のアドレスは垂直ラインの番号と同じ
である。すなわら、各垂直ラインに対応した水平方向の
各ラインの平均値がスライスメモリ34に記憶されてい
ることになる。このスライスメモリ34に記憶された平
均値はA/Dパターン吊子北部36に供給され、この平
均値をスライスデータとして多値メモリ30からA/r
)パターン量子化部36に供給されている多値データの
量子化を行ない、二値画像データを形成し、この二値画
像データをA/Dパターン量子化部36から第1の二値
メモリ37に記憶する。なお、前記平均値作成部33は
平均値コントローラ32によって制御され、スライスメ
モリ34および第1の二値メモリ37にはそれぞれアド
レスカウンタ35.38からのアドレス情報が供給され
るとともに、A/Dパターン間子止子化部36びアドレ
スカウンタ35.38は量子化コントローラ39によっ
て制御されている。
スライスメモリ34に記憶される。なお、この場合、ス
ライスメモリ34のアドレスは垂直ラインの番号と同じ
である。すなわら、各垂直ラインに対応した水平方向の
各ラインの平均値がスライスメモリ34に記憶されてい
ることになる。このスライスメモリ34に記憶された平
均値はA/Dパターン吊子北部36に供給され、この平
均値をスライスデータとして多値メモリ30からA/r
)パターン量子化部36に供給されている多値データの
量子化を行ない、二値画像データを形成し、この二値画
像データをA/Dパターン量子化部36から第1の二値
メモリ37に記憶する。なお、前記平均値作成部33は
平均値コントローラ32によって制御され、スライスメ
モリ34および第1の二値メモリ37にはそれぞれアド
レスカウンタ35.38からのアドレス情報が供給され
るとともに、A/Dパターン間子止子化部36びアドレ
スカウンタ35.38は量子化コントローラ39によっ
て制御されている。
−1と −
以上説明した増幅器24から吊子化コントローラ39ま
での回路ブロックはIC3の画像信号の多値データを作
成し、これから二値画像データを作成りる多値量子化回
路部100Aを構成しているものである。
での回路ブロックはIC3の画像信号の多値データを作
成し、これから二値画像データを作成りる多値量子化回
路部100Aを構成しているものである。
一方、カメラ5から前記増幅器25を介したIC30画
像信号は、固定吊子化部27に供給され、ここにおい−
C所定の固定スライスレベルによって二値画像信号に変
換され、セレクタSを介して二値画像信号として第2の
二値メモリ28に記憶される。固定吊子化部27におけ
る固定スライスレベルによる量子化はIC3の接続ビン
、すなわちリードの画像を強調するように行なわれ、こ
れにより得られるリード強調画像パターンは例えば第2
5図のように表示される。第2の二値メモリ28にはア
ドレスカウンタ29からのアドレス情報が供給されるよ
うになっている。
像信号は、固定吊子化部27に供給され、ここにおい−
C所定の固定スライスレベルによって二値画像信号に変
換され、セレクタSを介して二値画像信号として第2の
二値メモリ28に記憶される。固定吊子化部27におけ
る固定スライスレベルによる量子化はIC3の接続ビン
、すなわちリードの画像を強調するように行なわれ、こ
れにより得られるリード強調画像パターンは例えば第2
5図のように表示される。第2の二値メモリ28にはア
ドレスカウンタ29からのアドレス情報が供給されるよ
うになっている。
ここにおいて、増幅器25からアドレスカウンタ29ま
での回路ブロックはIC3の画像信号の固定量子化を行
なって二値画像データを作成する固定吊子化回路部10
0Bを構成している。
での回路ブロックはIC3の画像信号の固定量子化を行
なって二値画像データを作成する固定吊子化回路部10
0Bを構成している。
L記多値準予相回路部100△および固定組子化回路部
100Bはそれぞれ各メモリ部、すなわれ多値メモリ3
0、第1の二値メモリ37、第2の二値メモリ28およ
び各レレクタS等を介して画像バス200に接続されて
いるが、この画像バス200にはインストラクション発
生部40を介して画像処理CP U 41が接続され、
この画像処理CPU41にはまたプログラムメモリ42
および画像処理メインメモリ43が接続されている。
100Bはそれぞれ各メモリ部、すなわれ多値メモリ3
0、第1の二値メモリ37、第2の二値メモリ28およ
び各レレクタS等を介して画像バス200に接続されて
いるが、この画像バス200にはインストラクション発
生部40を介して画像処理CP U 41が接続され、
この画像処理CPU41にはまたプログラムメモリ42
および画像処理メインメモリ43が接続されている。
この画像処理CPU41はプログラムメモリ42および
画像処理メインメモリ43とと干)に第1の認識部10
0の全体の動作を制御部るものである。
画像処理メインメモリ43とと干)に第1の認識部10
0の全体の動作を制御部るものである。
また、画像処理CP U 41には前記ディスプレイ9
4が接続され、カメラ5で撮像したIC3の画像が画像
処理CPU41の制御のもとに表示されるようになって
いる。
4が接続され、カメラ5で撮像したIC3の画像が画像
処理CPU41の制御のもとに表示されるようになって
いる。
以上説明した画像51!1理CPU41を中心とするイ
ンストラクション発/を部40からディスプレイ94ま
での回路ブロックは第1の認識部100の全体の動作を
制御する中央制御部i oocを構成しているものであ
る。
ンストラクション発/を部40からディスプレイ94ま
での回路ブロックは第1の認識部100の全体の動作を
制御する中央制御部i oocを構成しているものであ
る。
また、画像バス200には4M旧【の主辞書メモリ54
および1M1〕目の副辞書メモリ55が接続されている
が、これは各ICの外観構造、印刷マーク、大きさ、接
続ビンの形状、配列等の各種外観に関する基準データを
各IC毎に辞書として記憶し登録しているものであり、
詳細には後述するように作成する前記項目(+)、 (
2)のマーク基準角度θaやピン基準配列角度Ob等を
記憶登録する。
および1M1〕目の副辞書メモリ55が接続されている
が、これは各ICの外観構造、印刷マーク、大きさ、接
続ビンの形状、配列等の各種外観に関する基準データを
各IC毎に辞書として記憶し登録しているものであり、
詳細には後述するように作成する前記項目(+)、 (
2)のマーク基準角度θaやピン基準配列角度Ob等を
記憶登録する。
イして、IC3の外観検査においてはこの主辞書メモリ
54.55に記憶した基準データと検査データどを比較
して、103の良否を判定している。
54.55に記憶した基準データと検査データどを比較
して、103の良否を判定している。
更に、画像バス200にはマーク回転検査回路部100
Dが接続されている。このマーク回転検査回路部100
Dは、カメラ5で撮像した被検査IC3の画像、特に印
刷マークの画像を前記主辞書メモリ54.55に記憶さ
れている基準の印刷ン−りと比較する場合において被検
査IC3が搬送ライン1上を曲がって搬送されたとき撮
像した被検査IC3の画像を基準の画像と合うように回
転さ氾てから印刷マークのパターンマツチングを行なっ
て印刷のマークの真否の検査を行なうIcめの回路部で
ある。
Dが接続されている。このマーク回転検査回路部100
Dは、カメラ5で撮像した被検査IC3の画像、特に印
刷マークの画像を前記主辞書メモリ54.55に記憶さ
れている基準の印刷ン−りと比較する場合において被検
査IC3が搬送ライン1上を曲がって搬送されたとき撮
像した被検査IC3の画像を基準の画像と合うように回
転さ氾てから印刷マークのパターンマツチングを行なっ
て印刷のマークの真否の検査を行なうIcめの回路部で
ある。
すなわち、マーク同転検査回路部100Dは、前記多値
吊子化回路部100A、固定品子化回路部100Bおよ
び中央制御部1000等により後述するように求めた被
検査1c3の印刷マークのマーク角度θdとマーク基準
角度θaとを比較し、両者が一致する場合はすぐぞのま
ま印刷マークのパターンマツチングを行なうが、一致し
ない場合にはマーク角度Odとマーク基準角度θaとの
角度差を算出し、この角度差分だけ被検査IC3の印I
llマークの画像を回転させて基準マークに合うように
している。
吊子化回路部100A、固定品子化回路部100Bおよ
び中央制御部1000等により後述するように求めた被
検査1c3の印刷マークのマーク角度θdとマーク基準
角度θaとを比較し、両者が一致する場合はすぐぞのま
ま印刷マークのパターンマツチングを行なうが、一致し
ない場合にはマーク角度Odとマーク基準角度θaとの
角度差を算出し、この角度差分だけ被検査IC3の印I
llマークの画像を回転させて基準マークに合うように
している。
そのため、マーク回転検査回路部100Dは、被検査I
03の搬像した印9;リマークを回転させるために、角
度検知部53、回転計算部50、回転用吊子化メモリ4
4を有し、角度検知部53に上記角度差、すなわち回転
角度を設定し、続いて回転計算部50に回転開始座標(
Xn 、 Yn ) 、回転の中心座標(Xa 、 Y
a )回転後のセーブ中心座標(Xc 、 Yc )を
設定し、その後更に回転用吊子化メモリ44に回転対象
エリアの画像データ、Jなわら回転したいマーク画像部
分の画像データを画像処理CPU=11の制御のもとに
それぞれ設定してから回転画像を求める。また、角度検
知部53には回転角度θの正弦値(sinO>を算出す
る正弦値算出回路51および回転角度θの余弦値(co
sO)を篩用する余弦値締出回路52が接続され、これ
らの回路からの正弦値および余弦値が前記回転計算部5
0にぞれぞれ供給されている。
03の搬像した印9;リマークを回転させるために、角
度検知部53、回転計算部50、回転用吊子化メモリ4
4を有し、角度検知部53に上記角度差、すなわち回転
角度を設定し、続いて回転計算部50に回転開始座標(
Xn 、 Yn ) 、回転の中心座標(Xa 、 Y
a )回転後のセーブ中心座標(Xc 、 Yc )を
設定し、その後更に回転用吊子化メモリ44に回転対象
エリアの画像データ、Jなわら回転したいマーク画像部
分の画像データを画像処理CPU=11の制御のもとに
それぞれ設定してから回転画像を求める。また、角度検
知部53には回転角度θの正弦値(sinO>を算出す
る正弦値算出回路51および回転角度θの余弦値(co
sO)を篩用する余弦値締出回路52が接続され、これ
らの回路からの正弦値および余弦値が前記回転計算部5
0にぞれぞれ供給されている。
求められた回転画像データは多値化された回転削算部5
0から回転用多値メモリ48に記憶される。なお、この
回転後の画像の新座標は次式のとおりである。
0から回転用多値メモリ48に記憶される。なお、この
回転後の画像の新座標は次式のとおりである。
斬X座標: (Xn −Xa ) *cosθ+ (Y
n −Ya ) *sin /7+XC新Y座標: (
Yn −Ya ) *cos O+ <Yn −Ya
) *sinθ十YC−ト述したように求めた回転両縁
データは多値データであるので、回転用吊子化回路部4
7においてスライスデータ設定部46から供給されてい
るスライスデータに基づいて量子化し、二値画像データ
に変換して新たに回転用m予相メモリ44に記憶する。
n −Ya ) *sin /7+XC新Y座標: (
Yn −Ya ) *cos O+ <Yn −Ya
) *sinθ十YC−ト述したように求めた回転両縁
データは多値データであるので、回転用吊子化回路部4
7においてスライスデータ設定部46から供給されてい
るスライスデータに基づいて量子化し、二値画像データ
に変換して新たに回転用m予相メモリ44に記憶する。
なお、回転用量子化部メモリ44および回転用多値メモ
リ48にはぞれぞれセレクタSを介して量子化メモリア
ドレスカウンタ45および多値メモリアドレスカウンタ
49が接続されている。また、上記回転用量子化回路部
47は単なる量子化のみでなく、回転後の画像パターン
の位置修正を行なう(原曲も有しており、これは多値メ
モリアドレスカウンタ49に吊子化開始のアドレスをプ
リtビットし、量子化メモリアドレスカウンタ454こ
開始アドレスをプリセットすることにより簡単に実施で
きる。より詳しくは、回転用多値メモリ48の開始アド
レスに対して回転用量子化メモリ44の開始アドレスを
修正したい位置に相当するアドレスに設定することによ
り簡単に位置修正を行なうことができる。
リ48にはぞれぞれセレクタSを介して量子化メモリア
ドレスカウンタ45および多値メモリアドレスカウンタ
49が接続されている。また、上記回転用量子化回路部
47は単なる量子化のみでなく、回転後の画像パターン
の位置修正を行なう(原曲も有しており、これは多値メ
モリアドレスカウンタ49に吊子化開始のアドレスをプ
リtビットし、量子化メモリアドレスカウンタ454こ
開始アドレスをプリセットすることにより簡単に実施で
きる。より詳しくは、回転用多値メモリ48の開始アド
レスに対して回転用量子化メモリ44の開始アドレスを
修正したい位置に相当するアドレスに設定することによ
り簡単に位置修正を行なうことができる。
以上のように回転しで求められた被検査IC3のマーク
画像を基準のマークとパターンマツチングすることによ
り被検査IC3の印刷マークの検査を行なうことができ
る。
画像を基準のマークとパターンマツチングすることによ
り被検査IC3の印刷マークの検査を行なうことができ
る。
」ニ述したように第1の認識部100は多値量子化部回
路100A、固定量子化回路部100B。
路100A、固定量子化回路部100B。
中央制御部100Cおよびマーク回転検査回路部100
D、辞書メモリ54.55等により構成されCいる。次
に、その作用、すなわち前記項目(1)〜(6)に示す
機能の作用を第2図乃至第23図を参照し【説明する。
D、辞書メモリ54.55等により構成されCいる。次
に、その作用、すなわち前記項目(1)〜(6)に示す
機能の作用を第2図乃至第23図を参照し【説明する。
まず、ICの印刷マークの基準角度θaの測定おj、0
辞害登録について説明する。
辞害登録について説明する。
マーク基準角度θaの測定は、良品のIC3を前記搬送
ライン1上に搬送し、この良品1c3の画像をカメラ5
で撮像して行なう。カメラ5で画像された良品TC3の
画像信号は増幅器24で増幅され、△/D変換器26で
256階調の多値データとして多値メモリ30に記憶さ
れるとともに、更に平均4fi作成部33でその水平方
向の各ライン毎の平均値が締出されてスライスメモリ3
4に記憶される。多値メモリ30に記憶された多値デー
タの画像信号は△/DパターンM子化予相6の制御によ
りスライスメモリ34の平均値をスライスデータとして
量子化され、二値画像データとして第1の二値メモリ3
7に記憶される。
ライン1上に搬送し、この良品1c3の画像をカメラ5
で撮像して行なう。カメラ5で画像された良品TC3の
画像信号は増幅器24で増幅され、△/D変換器26で
256階調の多値データとして多値メモリ30に記憶さ
れるとともに、更に平均4fi作成部33でその水平方
向の各ライン毎の平均値が締出されてスライスメモリ3
4に記憶される。多値メモリ30に記憶された多値デー
タの画像信号は△/DパターンM子化予相6の制御によ
りスライスメモリ34の平均値をスライスデータとして
量子化され、二値画像データとして第1の二値メモリ3
7に記憶される。
このようにカメラ5で銀像され第1の二値メモリ37に
記憶されたIC30画顛情報は両像処狸CPU41の制
御により例えば第5図に示すように二値化画像パターン
としてディスプレイ94に表示される。
記憶されたIC30画顛情報は両像処狸CPU41の制
御により例えば第5図に示すように二値化画像パターン
としてディスプレイ94に表示される。
次に、このようにして求めた良品IC3の二値画像デー
タから該ICの印刷マーク基準角度Oaを求める方法に
ついて説明する。
タから該ICの印刷マーク基準角度Oaを求める方法に
ついて説明する。
まず、マーク基準角度θaとは、印刷マークの並びの角
度であり、具体的には印刷マークの左−に端部と右下端
部とを結ぶ線の角度である。第6図を参照して説明する
と、この図では例えば印刷マ斗P −クとしてr T TA 7664PJが示されている
が1、埼P このマークT T A 7664Pにおいて左上端部お
よび右下端部のそれぞれ符号A、Bで示す点間を結ぶ線
の基準線に対する角度であり、第7図には更に詳細に線
へ13と点線で示す基準線との間の角度Oaが示されて
いる。
度であり、具体的には印刷マークの左−に端部と右下端
部とを結ぶ線の角度である。第6図を参照して説明する
と、この図では例えば印刷マ斗P −クとしてr T TA 7664PJが示されている
が1、埼P このマークT T A 7664Pにおいて左上端部お
よび右下端部のそれぞれ符号A、Bで示す点間を結ぶ線
の基準線に対する角度であり、第7図には更に詳細に線
へ13と点線で示す基準線との間の角度Oaが示されて
いる。
合点A、Bの座標をそれぞれ第7図に示すように(Xa
、 Ya )および(Xb 、 Yb )とし、前記
角度検知部53にこれらの座標データを供給すると、座
標差×b−×aおよびXb−yaを計算し、更に(Yb
−Ya ) / (Xb −Xa ) *tan−1
を計算することにより角度θaが求められ、この値がマ
ーク基準角度θaとして各品種のIC毎に前記辞書メモ
リ54.55に記憶され登録される。
、 Ya )および(Xb 、 Yb )とし、前記
角度検知部53にこれらの座標データを供給すると、座
標差×b−×aおよびXb−yaを計算し、更に(Yb
−Ya ) / (Xb −Xa ) *tan−1
を計算することにより角度θaが求められ、この値がマ
ーク基準角度θaとして各品種のIC毎に前記辞書メモ
リ54.55に記憶され登録される。
また、上述したように第1の二値メモリ37に記憶され
ディスプレイ94に表示された良品ICの二値画像デー
タパターンから印刷マークのパターンを基準のマークパ
ターンとして辞書に登録するために、例えば第18図に
示すようにディスプレイ94に表示された画像パターン
をオペレータがカーソル枠で指定し、このカーソル枠の
座標デ、 −22− −タを得ることで良品ICの印刷マークパターンを切り
出し、この切り出したマークパターンから第12図乃至
第14図にそれぞれ示すような標準のマークパターン、
太目のマークパターン、細目のマークパターン等を作成
し、これらの各マークパターンを例えば第22図に示す
ようなメモリ構成により各品種のIC@に辞書メモリ5
4.55に登録しておく。さらに、これと同時に、後述
する第2の認識部101におけるICのモールドケース
本体の欠陥検査に際しての印刷マークの消去のためのマ
スクパターンが前記切出された■(晶ICの印刷マーク
パターンに基づき例えば第15図(a )に示す如きこ
れよりもかなり太目のパターンとして作成され同様に辞
書メモリ54.55に登録される。加えてやはり上記モ
ールドケース本体の欠陥検査に際してのICの方向性を
示す特有の形状である凹部(以下単に「凹部」ど呼ぶ)
113.115の消去のためのマスクパターンがオペレ
ータによる前述と同様の操作で良品ICについて切出さ
れた凹部113.115のパターンに基づき例えば第1
5図(b)に示す如き膨張させたような太目のパターン
として作成され辞書メモリ54.55にσ録される。
ディスプレイ94に表示された良品ICの二値画像デー
タパターンから印刷マークのパターンを基準のマークパ
ターンとして辞書に登録するために、例えば第18図に
示すようにディスプレイ94に表示された画像パターン
をオペレータがカーソル枠で指定し、このカーソル枠の
座標デ、 −22− −タを得ることで良品ICの印刷マークパターンを切り
出し、この切り出したマークパターンから第12図乃至
第14図にそれぞれ示すような標準のマークパターン、
太目のマークパターン、細目のマークパターン等を作成
し、これらの各マークパターンを例えば第22図に示す
ようなメモリ構成により各品種のIC@に辞書メモリ5
4.55に登録しておく。さらに、これと同時に、後述
する第2の認識部101におけるICのモールドケース
本体の欠陥検査に際しての印刷マークの消去のためのマ
スクパターンが前記切出された■(晶ICの印刷マーク
パターンに基づき例えば第15図(a )に示す如きこ
れよりもかなり太目のパターンとして作成され同様に辞
書メモリ54.55に登録される。加えてやはり上記モ
ールドケース本体の欠陥検査に際してのICの方向性を
示す特有の形状である凹部(以下単に「凹部」ど呼ぶ)
113.115の消去のためのマスクパターンがオペレ
ータによる前述と同様の操作で良品ICについて切出さ
れた凹部113.115のパターンに基づき例えば第1
5図(b)に示す如き膨張させたような太目のパターン
として作成され辞書メモリ54.55にσ録される。
次に、良品ICの接続ビンの基準配列角g Ob、すな
わちICの接続ビンの配列の傾き角度θbの測定および
辞書登録について説明する。
わちICの接続ビンの配列の傾き角度θbの測定および
辞書登録について説明する。
接続ビン基準配列角度θbの測定は、前記マーク基準角
度θaの測定と同様に良品のIC3を前記搬送ライン1
上に搬送し、この良品IC3の画像をカメラ5で撮像し
て行なう。カメラ5で層像された良品IC3の画像信号
は増幅器25で増幅され、固定量子部27でICの接続
ビンを強調した二値画像データに変換され、例えば第2
6図に示すように接続ビンを強調した二値画像データが
第2の二値メモリ28に記憶される。例えば、第7図に
示すように、接続ビンの両端の点をC,Dと覆ると、こ
の点C,Dの座標が上述したように求められるので、こ
の座標データから前述したと同様に点C,Dを結ぶ線C
Dの傾き角度θb、すなわち接続ビン基準配列角度θb
が求められ、この値がビン基準配列角度θhとして各品
種のIC毎に前記辞書メモリ54.55に記憶され登録
される。
度θaの測定と同様に良品のIC3を前記搬送ライン1
上に搬送し、この良品IC3の画像をカメラ5で撮像し
て行なう。カメラ5で層像された良品IC3の画像信号
は増幅器25で増幅され、固定量子部27でICの接続
ビンを強調した二値画像データに変換され、例えば第2
6図に示すように接続ビンを強調した二値画像データが
第2の二値メモリ28に記憶される。例えば、第7図に
示すように、接続ビンの両端の点をC,Dと覆ると、こ
の点C,Dの座標が上述したように求められるので、こ
の座標データから前述したと同様に点C,Dを結ぶ線C
Dの傾き角度θb、すなわち接続ビン基準配列角度θb
が求められ、この値がビン基準配列角度θhとして各品
種のIC毎に前記辞書メモリ54.55に記憶され登録
される。
また、上記線CDと線ABとで形成される角度θ1は角
度θaと角度Obとを合わせた角度であり、これらの各
基準角度θa、θb、θ1を例えば第23図に示すよう
に各品種のIC@にテーブル化して辞書メモリ54.5
5に登録しておく。
度θaと角度Obとを合わせた角度であり、これらの各
基準角度θa、θb、θ1を例えば第23図に示すよう
に各品種のIC@にテーブル化して辞書メモリ54.5
5に登録しておく。
以上のように、各基準データ、すなわちマーク基準角度
θa、ビン基準配列角度θb、角度θ1、標準印刷マー
クパターン等が作成され、辞書メモリ54.55に登録
されるど、次にはこの基準データをもとに各ICの実際
の検査が開始される。
θa、ビン基準配列角度θb、角度θ1、標準印刷マー
クパターン等が作成され、辞書メモリ54.55に登録
されるど、次にはこの基準データをもとに各ICの実際
の検査が開始される。
なお、上述したように登録された品種の各ICについて
は以降辞書を作成する必要なく、即時検査を行なうこと
ができる。
は以降辞書を作成する必要なく、即時検査を行なうこと
ができる。
最初に、被検査ICの接続ビンの配列角度θCおよび印
刷マーク角度θdを測定し、主基準角度θa、θbおよ
び該測定角度Oc、θdから被検査ICの印刷マークの
曲がりの検査、すなわちマークが曲がって印刷されてい
るか否かを判定する検査について説明する。
刷マーク角度θdを測定し、主基準角度θa、θbおよ
び該測定角度Oc、θdから被検査ICの印刷マークの
曲がりの検査、すなわちマークが曲がって印刷されてい
るか否かを判定する検査について説明する。
被検査TC3は搬送ライン1上を搬送され、カメラ5に
よりその画像が撮像され、この画像信号は上述したよう
に一方においては増幅器24を介して多値吊子化回路部
100Aで多値データに変換されて多値メモリ30に記
憶されるとともに、更に量子化されて第1の二値メモリ
37に二値画像データとして記憶され、また他方におい
ては増幅器25を介して固定量子化回路部100Bによ
り固定箔子化された接続ビンを強調した二値画像データ
として第2の二値メモリ28に記憶される。
よりその画像が撮像され、この画像信号は上述したよう
に一方においては増幅器24を介して多値吊子化回路部
100Aで多値データに変換されて多値メモリ30に記
憶されるとともに、更に量子化されて第1の二値メモリ
37に二値画像データとして記憶され、また他方におい
ては増幅器25を介して固定量子化回路部100Bによ
り固定箔子化された接続ビンを強調した二値画像データ
として第2の二値メモリ28に記憶される。
ところで、この場合、被検査IC3は搬送ライン1上を
真直ぐに搬送されてくるとは限らず曲がって搬送されて
くることかほと/vどであるとともに、基準データ作成
の場合と巽なって自動的にICのマークエリアを切り出
す必要があるので、ICの位置情報を作成することが必
要である。ICの位置情報は第2の二値メモリ28から
のリードを強調した二値画像情報からICのリード、寸
なわへ接続ビンの位置およびその配列角度を求め、これ
によりICの傾き角度を検出し、それからマークエリア
を求めることである。
真直ぐに搬送されてくるとは限らず曲がって搬送されて
くることかほと/vどであるとともに、基準データ作成
の場合と巽なって自動的にICのマークエリアを切り出
す必要があるので、ICの位置情報を作成することが必
要である。ICの位置情報は第2の二値メモリ28から
のリードを強調した二値画像情報からICのリード、寸
なわへ接続ビンの位置およびその配列角度を求め、これ
によりICの傾き角度を検出し、それからマークエリア
を求めることである。
ICの接続ビンの位置検出は辞書作成時と同様にIcの
接続ビンを強調した第2の二値7メモリ28に記憶され
ている二値画像情報から接続ビンのブロックを検出し、
そのブロック情報から接続ビンの位置情報を作成し、こ
の情報から接続ビンの配列角度θCを求める。今、第8
図に示すように、接続ビンの両端の点をイれぞれC”、
D−とすると、線C−,r)−が点線で示す基iv2線
に対する角度θCがこのビン配列角度θCである。
接続ビンを強調した第2の二値7メモリ28に記憶され
ている二値画像情報から接続ビンのブロックを検出し、
そのブロック情報から接続ビンの位置情報を作成し、こ
の情報から接続ビンの配列角度θCを求める。今、第8
図に示すように、接続ビンの両端の点をイれぞれC”、
D−とすると、線C−,r)−が点線で示す基iv2線
に対する角度θCがこのビン配列角度θCである。
次に、ICのマークエリアを検出するために、第1の二
値メモリ37に記憶したICの二値画像データ、すなわ
ちこの場合にはモールド画像データを画像処理メインメ
モリ43に読み取り、このモールド画像データに対して
垂直射影および水平射影を作成゛する。づなわち、垂直
射影および水平射影はモールド画像データを垂直方向お
よび水平方向から見た場合の全体的なデータの有無を垂
直=27− 側おJ、び水平側とじCそれぞれ表すもので、例えば該
モールド画像データ、すなわちモールドエリア内の一部
にマークがあるとでると、該モールドエリアに対する垂
直射影および水平射影の該マークに対応する部分にはそ
れぞれマークに対応する情報が現われることになる。従
って、モールドエリア内にマークが印刷されていると、
該モールドエリアの垂直および水平射影を作成すれば、
該マークの存在位置、すhわらマークエリアがわかる。
値メモリ37に記憶したICの二値画像データ、すなわ
ちこの場合にはモールド画像データを画像処理メインメ
モリ43に読み取り、このモールド画像データに対して
垂直射影および水平射影を作成゛する。づなわち、垂直
射影および水平射影はモールド画像データを垂直方向お
よび水平方向から見た場合の全体的なデータの有無を垂
直=27− 側おJ、び水平側とじCそれぞれ表すもので、例えば該
モールド画像データ、すなわちモールドエリア内の一部
にマークがあるとでると、該モールドエリアに対する垂
直射影および水平射影の該マークに対応する部分にはそ
れぞれマークに対応する情報が現われることになる。従
って、モールドエリア内にマークが印刷されていると、
該モールドエリアの垂直および水平射影を作成すれば、
該マークの存在位置、すhわらマークエリアがわかる。
そこで、このような垂直、水平射影から求めたマークエ
リアの上左端点および下布端点をそれぞれ点A′、B−
とすると、これらの点を結ぶ線A−。
リアの上左端点および下布端点をそれぞれ点A′、B−
とすると、これらの点を結ぶ線A−。
13−が前述したように基準線に対重る角度が印刷マー
ク角度θdとなるのである。第8図は被検査TC3のマ
ークエリアの各点A−,B”を結ぶ線A−,B−および
その印刷マーク角度θ(1を示している。なお、第10
図、第11図は検知マークパターンの例を示すものであ
る。
ク角度θdとなるのである。第8図は被検査TC3のマ
ークエリアの各点A−,B”を結ぶ線A−,B−および
その印刷マーク角度θ(1を示している。なお、第10
図、第11図は検知マークパターンの例を示すものであ
る。
一ト述したように求めた被検査IC3のビン配列角度θ
Cおよび印刷マーク角度θdを加緯した角磨θC+θd
を前)ホしたように求めて故山メモリ54.55に記憶
した基準角度θ1(−oa十〇b)と比較することによ
り被検査IC3のマークが曲がって印刷されているか否
かが判定されるのである。なお、各角度を加算する場合
、その角度の符号は例えば第9図に示ずように基準線に
対して時泪方向に増大する角度を正とし、反時ffl方
向に増大する角度を負として扱う。
Cおよび印刷マーク角度θdを加緯した角磨θC+θd
を前)ホしたように求めて故山メモリ54.55に記憶
した基準角度θ1(−oa十〇b)と比較することによ
り被検査IC3のマークが曲がって印刷されているか否
かが判定されるのである。なお、各角度を加算する場合
、その角度の符号は例えば第9図に示ずように基準線に
対して時泪方向に増大する角度を正とし、反時ffl方
向に増大する角度を負として扱う。
次に、被検査ICの印刷マークのかすれ、かけ等の欠陥
の検査について説明する。これは、−L述したように求
めた被検査1c3のビン配列角度θCおよび印刷マーク
角度θdに基づき、該被検査103のマークが前述した
ように0録した基準マークとの配置角度をチェックザる
。そして、該配置角度が一致している場合には、特に問
題なくそのまま両マークの画像データパターンのマツチ
ングを取って印刷マークの良否を判定することができる
。
の検査について説明する。これは、−L述したように求
めた被検査1c3のビン配列角度θCおよび印刷マーク
角度θdに基づき、該被検査103のマークが前述した
ように0録した基準マークとの配置角度をチェックザる
。そして、該配置角度が一致している場合には、特に問
題なくそのまま両マークの画像データパターンのマツチ
ングを取って印刷マークの良否を判定することができる
。
しかしく【がら、被検査IC3のマークの配置角度か基
準マークの配置角度と一致していない場合(3二(ま、
被検査I03のマークを回転させて基準マークと一致す
るようにしてからパターンマツチングを行なう。このた
め、前述したようにマーク回転検査回路部100Dに両
マークの配置角度差、すむわら回転角度、回転開始座標
、回転中心座標、回転後の1?−ブ中心座標、回転対象
エリアの画像情報等を設定して、基準マークに一致した
マーク配量を有する回転画像f−夕を回転用多値メモリ
/I8に多値化して記憶する。それから、これを回転用
吊子化回路部47で二値化して回転用慢子化メモリ44
に二値画像データとして記憶する。そして、この回転さ
れて配置角度が一致するマークの二値画像データと基準
マークのデータとのパターンマツチングを行ない、印刷
マークの欠陥検査が実施される。例えば、第19図に示
すように検出された印刷マークを第20図のように細目
の基準パターンとパターンマツチングした結果、第20
図に示すようなマークの欠けた不良部分が検出された場
合にはマーク不良となる。
準マークの配置角度と一致していない場合(3二(ま、
被検査I03のマークを回転させて基準マークと一致す
るようにしてからパターンマツチングを行なう。このた
め、前述したようにマーク回転検査回路部100Dに両
マークの配置角度差、すむわら回転角度、回転開始座標
、回転中心座標、回転後の1?−ブ中心座標、回転対象
エリアの画像情報等を設定して、基準マークに一致した
マーク配量を有する回転画像f−夕を回転用多値メモリ
/I8に多値化して記憶する。それから、これを回転用
吊子化回路部47で二値化して回転用慢子化メモリ44
に二値画像データとして記憶する。そして、この回転さ
れて配置角度が一致するマークの二値画像データと基準
マークのデータとのパターンマツチングを行ない、印刷
マークの欠陥検査が実施される。例えば、第19図に示
すように検出された印刷マークを第20図のように細目
の基準パターンとパターンマツチングした結果、第20
図に示すようなマークの欠けた不良部分が検出された場
合にはマーク不良となる。
以−Lのように、第1の認識部100においては良品I
Cからマーク基準角度/7a、ピン基準配列角度0II
を作成し、これを検査のために辞書として登録するとと
もに、被検査ICのビン配列角度0C1印刷マーク角石
0(1を検出し、両者の和と前記登録した15?V角度
θa、θbの和との比較によりマークの曲がり印刷を検
出し、また更に基準の印刷マークに対する検出した印刷
マークの配買角度差を求め、この差分だけマークの画像
データを回転修正してから両画像のパターンマツチング
を行なって印刷マークの良否を判定しているのである。
Cからマーク基準角度/7a、ピン基準配列角度0II
を作成し、これを検査のために辞書として登録するとと
もに、被検査ICのビン配列角度0C1印刷マーク角石
0(1を検出し、両者の和と前記登録した15?V角度
θa、θbの和との比較によりマークの曲がり印刷を検
出し、また更に基準の印刷マークに対する検出した印刷
マークの配買角度差を求め、この差分だけマークの画像
データを回転修正してから両画像のパターンマツチング
を行なって印刷マークの良否を判定しているのである。
第2の認識部101は、前記項目(7)に示すICのモ
ールドケースのきず等の欠陥の検査を実施するものであ
るが、第24図に示すようにICの外観画像を搬像する
カメラ105、多値■予相回路部101A、固定稙了化
回路部101Bおよび中央制御部10ICから構成され
、これらの各回路部は画像バス300を介して互いに接
続されている。
ールドケースのきず等の欠陥の検査を実施するものであ
るが、第24図に示すようにICの外観画像を搬像する
カメラ105、多値■予相回路部101A、固定稙了化
回路部101Bおよび中央制御部10ICから構成され
、これらの各回路部は画像バス300を介して互いに接
続されている。
多値吊子化回路部101Aは、カメラ105からの画像
信号から多値画像データを作成記憶するとともに、これ
から二値画像データを作成記憶する回路部で、前記第1
の認識部100の多値量子化回路部100Aと同じ構成
、機能を有し、同じ構成要素には同じ符号が付されてい
る。
信号から多値画像データを作成記憶するとともに、これ
から二値画像データを作成記憶する回路部で、前記第1
の認識部100の多値量子化回路部100Aと同じ構成
、機能を有し、同じ構成要素には同じ符号が付されてい
る。
固定格子化回路部101Bは、カメラ105からの画像
信号を固定スライスレベルで量子化して二値画像データ
を作成記憶する回路部で、前記第1の認識部100の固
定量子化回路部100Bと同じ構成、(原曲を有し、同
じ構成要素には同じ符号が付されている。
信号を固定スライスレベルで量子化して二値画像データ
を作成記憶する回路部で、前記第1の認識部100の固
定量子化回路部100Bと同じ構成、(原曲を有し、同
じ構成要素には同じ符号が付されている。
また、中央制御部101Cは、第2の認識部101の全
体の動作を制御する回路部であり、前記第′1の認識部
100の中央制御部100Cと同様の構成のインストラ
クション発生部40、画像処理CPU41 、プログラ
ムメモリ42、画像処理メインメモリ43を有する上に
、サポートCPU61および該CP Uのインタフェー
ス63を有する構成である。
体の動作を制御する回路部であり、前記第′1の認識部
100の中央制御部100Cと同様の構成のインストラ
クション発生部40、画像処理CPU41 、プログラ
ムメモリ42、画像処理メインメモリ43を有する上に
、サポートCPU61および該CP Uのインタフェー
ス63を有する構成である。
次に、以上のように構成される第2の認識部101の作
用、すなわち被検査ICのモールトノノースのきず、欠
け、割れ等の欠陥を検査する動作について第2図、第2
4図に加えて第25図乃至第33図を参照しながら第3
4図の)[1−チ<r −1〜)こよって説明する。
用、すなわち被検査ICのモールトノノースのきず、欠
け、割れ等の欠陥を検査する動作について第2図、第2
4図に加えて第25図乃至第33図を参照しながら第3
4図の)[1−チ<r −1〜)こよって説明する。
今、搬送ライン1トに例えば第25図に承りようにIC
のモールドケース部分にきず56等が形成されている被
検査1G3を搬送し、該被検査IC3の外観画像をカメ
ラ105が搬像ゆると、該カメラ105で搬像したIC
3の画像信号は多値量子化回路部101△および固定吊
子化回路部101[3にそれぞれ供給される。多値吊子
化回路部1(11Aにおいては、カメラ105からの画
像信号をA/r:変換器26によって256階調の多値
画像データに変換して多値メモリ30に記憶するととも
に、平均111作成部33およびA/r)パターン量子
化部36を介して該多値画像データを二値画像データに
変換し、第1の二値メモ1j37に記憶する。
のモールドケース部分にきず56等が形成されている被
検査1G3を搬送し、該被検査IC3の外観画像をカメ
ラ105が搬像ゆると、該カメラ105で搬像したIC
3の画像信号は多値量子化回路部101△および固定吊
子化回路部101[3にそれぞれ供給される。多値吊子
化回路部1(11Aにおいては、カメラ105からの画
像信号をA/r:変換器26によって256階調の多値
画像データに変換して多値メモリ30に記憶するととも
に、平均111作成部33およびA/r)パターン量子
化部36を介して該多値画像データを二値画像データに
変換し、第1の二値メモ1j37に記憶する。
一方、固定格子化回路部10113において、カメラ1
05からの画像信号を固定昂子部27の固定スライスレ
ベルで固定吊子化してICの接続ビン、?jなわらリー
ドを強調した二値画像データどじで第2の二値メモリ2
8に記憶する。
05からの画像信号を固定昂子部27の固定スライスレ
ベルで固定吊子化してICの接続ビン、?jなわらリー
ドを強調した二値画像データどじで第2の二値メモリ2
8に記憶する。
固定吊子化回路部10”IBにおいで固定スライスによ
って格子化されて第2の二値メモリ28に記憶された二
値画像データの画像パターンは例えば第26図に爪型よ
うに接続ビンが強調されて表示され、また多値量子化回
路部101Aにおいて、平均値によって量子化されて第
1の二値メモリ37に記憶された二値画像データの画像
パターンは例えば第27図に示すようにICのマークお
よびぎず等も表示されている。
って格子化されて第2の二値メモリ28に記憶された二
値画像データの画像パターンは例えば第26図に爪型よ
うに接続ビンが強調されて表示され、また多値量子化回
路部101Aにおいて、平均値によって量子化されて第
1の二値メモリ37に記憶された二値画像データの画像
パターンは例えば第27図に示すようにICのマークお
よびぎず等も表示されている。
以上のようにハード処理を行なって二値画像データを第
1の二値メモリ37および第2の二値メモリ28に記憶
すると、次に画像処理CPU41の制御により第2の二
値メEす28に記憶されている固定スライスで量子化さ
れた二値画像データ、寸なわら接続ビンを強調した画像
データを画像処理メインメモリ/I3に転送する(ステ
ップ310)次に、この画像データから接続ピン、寸へ
わ札リードの座標を検出し、これからモールドケース部
分の外接ラインを検出する(ステップ320)。
1の二値メモリ37および第2の二値メモリ28に記憶
すると、次に画像処理CPU41の制御により第2の二
値メEす28に記憶されている固定スライスで量子化さ
れた二値画像データ、寸なわら接続ビンを強調した画像
データを画像処理メインメモリ/I3に転送する(ステ
ップ310)次に、この画像データから接続ピン、寸へ
わ札リードの座標を検出し、これからモールドケース部
分の外接ラインを検出する(ステップ320)。
誹ず、リード座標の検出はリードが配列されている各4
つのコーナ一部の座標を検出するのであるが、これは第
30図に示すように両縁処理メインメモリ43からディ
スプレイ94に表示された画像について説明すると、接
続ピンのブロック検出および切り出しを行ない、この検
出したプロッタの1−下左右の4つのコーナ一部分のブ
ロック61゜62.63.64の中心座標から各4コー
ナーの位置が検出される。次に、これらの4コーナーの
各位置に基づいてICのモールドラ−2部分の外接ライ
ンは第28図において符号59により示されるように作
成される。
つのコーナ一部の座標を検出するのであるが、これは第
30図に示すように両縁処理メインメモリ43からディ
スプレイ94に表示された画像について説明すると、接
続ピンのブロック検出および切り出しを行ない、この検
出したプロッタの1−下左右の4つのコーナ一部分のブ
ロック61゜62.63.64の中心座標から各4コー
ナーの位置が検出される。次に、これらの4コーナーの
各位置に基づいてICのモールドラ−2部分の外接ライ
ンは第28図において符号59により示されるように作
成される。
このようにモールドケースの外接ラインが作成されると
、次に第1の二値メモリ37に記憶されている平均量子
化された二値画像データ、すなわらモールドケース部分
のマークおよびきず等まで−3弓 − 表現され(いる画像データを画像処理メインメモリ43
に読み込む(ステップ330)。それから、この読み込
んだ二値両1g1データに対して上述したように作成し
た外接ラインの外側をクリアし、これによりモールドケ
ースに相当する画像のみ残す(ステップ340)。この
クリアは第29図に示ザようにモールドケースの外接ラ
インから1回り人きい長方形を作成し、この長方形とモ
ールドケースの外接ラインとの間の部分60に対して行
なう。
、次に第1の二値メモリ37に記憶されている平均量子
化された二値画像データ、すなわらモールドケース部分
のマークおよびきず等まで−3弓 − 表現され(いる画像データを画像処理メインメモリ43
に読み込む(ステップ330)。それから、この読み込
んだ二値両1g1データに対して上述したように作成し
た外接ラインの外側をクリアし、これによりモールドケ
ースに相当する画像のみ残す(ステップ340)。この
クリアは第29図に示ザようにモールドケースの外接ラ
インから1回り人きい長方形を作成し、この長方形とモ
ールドケースの外接ラインとの間の部分60に対して行
なう。
この後、上記モールドケースに相当づる画像に対して、
辞書メモリ54.55に0録された第15図(b)に示
すモールド形状のマスクパターンとの一致度合を検出し
検査しようとするICの方向を判別する(ステップ34
2)。そして、判別した結果を踏まえた上で当該マスク
パターンを用いて凹部113,115を消去する(ステ
ップ317I)と共に、やはり辞書メモリ54.55に
登録された第15図(a)に示す如き印刷マークのマス
クパターンを用いてマークエリアを切出し後マスク処理
を行むい印刷マークをb消去する(ステップ346.3
48)。なお、前記方向の判断は、モールドケースに相
当する画像と第15図(b)に示すマスクパターンおよ
びこのパターンを180度回転させたパターンとの差分
を夫々演紳し、差分が小さい方、換言すれば一致度合が
高い方のマスクパターンの示す方向と同じとして判別し
ている。
辞書メモリ54.55に0録された第15図(b)に示
すモールド形状のマスクパターンとの一致度合を検出し
検査しようとするICの方向を判別する(ステップ34
2)。そして、判別した結果を踏まえた上で当該マスク
パターンを用いて凹部113,115を消去する(ステ
ップ317I)と共に、やはり辞書メモリ54.55に
登録された第15図(a)に示す如き印刷マークのマス
クパターンを用いてマークエリアを切出し後マスク処理
を行むい印刷マークをb消去する(ステップ346.3
48)。なお、前記方向の判断は、モールドケースに相
当する画像と第15図(b)に示すマスクパターンおよ
びこのパターンを180度回転させたパターンとの差分
を夫々演紳し、差分が小さい方、換言すれば一致度合が
高い方のマスクパターンの示す方向と同じとして判別し
ている。
以りのようにして、画像処理メインメモリ43内にはI
Cのモールドケースに相当する画像データのみが記憶さ
れたことになり、これは例えば第31図で点線で囲んで
示す範囲の画像であって、この画像データの中にはきず
56′等に関づるデータも含まれている。従って、この
画像データからきずの有無を検出するために、点線で示
す長方形ダ1戚内の画像データの垂直射影を作成し、こ
の射影データ内にきずに相当する黒ブロックが存在する
か否かをチェックする(ステップ350.360)。該
画像データの垂直射影は第31図において符号67で示
されるが、この射影で示で−よう−、、S e>
− に長方形領域の画像データ内のきず56−に相当する部
分に黒ブロック69.70等が現われている。黒プ1]
ツクを検出した時にはこのブロック検出結果を第32図
のようにデータテーブルとして作成記憶する。このデー
タテーブルには開始アドレスやブ]]ツクの長さ等の情
報が設定される。
Cのモールドケースに相当する画像データのみが記憶さ
れたことになり、これは例えば第31図で点線で囲んで
示す範囲の画像であって、この画像データの中にはきず
56′等に関づるデータも含まれている。従って、この
画像データからきずの有無を検出するために、点線で示
す長方形ダ1戚内の画像データの垂直射影を作成し、こ
の射影データ内にきずに相当する黒ブロックが存在する
か否かをチェックする(ステップ350.360)。該
画像データの垂直射影は第31図において符号67で示
されるが、この射影で示で−よう−、、S e>
− に長方形領域の画像データ内のきず56−に相当する部
分に黒ブロック69.70等が現われている。黒プ1]
ツクを検出した時にはこのブロック検出結果を第32図
のようにデータテーブルとして作成記憶する。このデー
タテーブルには開始アドレスやブ]]ツクの長さ等の情
報が設定される。
上述したように黒ブロック、すなわち不良ブロックが検
出されない場合には、該被検査IC3は良品ということ
になり、前記良品アンローダ部9aに収納されることに
なる。ここで黒ブロックの判定において1ビツトのかす
れは今まで計数したブロックの値によって同一のブロッ
クとしたり、またはノイズと見なす等適宜判定する。ま
た、ブロックの終了検知は連続した白ラインが2つ続い
た場合としている。
出されない場合には、該被検査IC3は良品ということ
になり、前記良品アンローダ部9aに収納されることに
なる。ここで黒ブロックの判定において1ビツトのかす
れは今まで計数したブロックの値によって同一のブロッ
クとしたり、またはノイズと見なす等適宜判定する。ま
た、ブロックの終了検知は連続した白ラインが2つ続い
た場合としている。
また、垂直射影データのチェックの結果、黒ブロックを
検出した場合には、該黒ブロックについてその範囲内の
水平射影を第31図の66.68で示すように作成し、
黒ブロックの水平射影について不良ブロックのチェック
を行なう(ステップ370 )。ここで同様にしてノイ
ズチ[ツクやかすれのつなぎ等を行なうが、この時垂直
射影で検出した黒ブロックの長さl」おJ、び水平!>
IFp、で検出した黒ブロックの幅Wを加梓して、ト1
+Wが所定の規格値より小さい場合にはノイズとq t
rし、このブ1]ツクは無視するが、規格値より大きい
ブロックは大きい順に数候補選択し、これらのブロック
について黒のビット数を計算する(ステップ380)。
検出した場合には、該黒ブロックについてその範囲内の
水平射影を第31図の66.68で示すように作成し、
黒ブロックの水平射影について不良ブロックのチェック
を行なう(ステップ370 )。ここで同様にしてノイ
ズチ[ツクやかすれのつなぎ等を行なうが、この時垂直
射影で検出した黒ブロックの長さl」おJ、び水平!>
IFp、で検出した黒ブロックの幅Wを加梓して、ト1
+Wが所定の規格値より小さい場合にはノイズとq t
rし、このブ1]ツクは無視するが、規格値より大きい
ブロックは大きい順に数候補選択し、これらのブロック
について黒のビット数を計算する(ステップ380)。
そして、このも(韓されたビット数を所定の規格値と比
較し、大きいものがあれば不良と判定して前記不良品収
納スティック部9bに収納し、無い場合には良品と判定
して良品アンローダ部9aに前述したステップ342の
判別結果に基づき収納方向が同一となるように前記方向
反転機構を制御しながら収納する(ステップ390)。
較し、大きいものがあれば不良と判定して前記不良品収
納スティック部9bに収納し、無い場合には良品と判定
して良品アンローダ部9aに前述したステップ342の
判別結果に基づき収納方向が同一となるように前記方向
反転機構を制御しながら収納する(ステップ390)。
したがって、本実h(!i例によれば、Icのモールド
本体の欠陥を検査するときには、予め良品のICについ
て撮像した少なくともICの方向性を示す特有の形状で
ある四部113.115に基づいて作成した当該凹部に
対して膨張させたような太目のマスクパターンを用いて
検査しようとするICの凹部についての画像情報を消去
してから検査を行なうようにしている。これにより、あ
くまでもモールド本体についての欠陥の有無のみについ
て処理を行なえばよく、従来のように凹部を消去しない
ことによる欠陥ど凹部との区別処理を行なう必要がなく
、迅速な検査が可能となり且つ誤判定の発生も防1にで
きる。加えて、前述したICの四部の画像情報の消去に
際しては、この凹部の位置に基づいて検査しようとする
ICの方向を判別しているので、逆方向を向いているI
cについても適確な検査ができると共に、検査が終了し
た良品のICを方向を統一して収納することができる。
本体の欠陥を検査するときには、予め良品のICについ
て撮像した少なくともICの方向性を示す特有の形状で
ある四部113.115に基づいて作成した当該凹部に
対して膨張させたような太目のマスクパターンを用いて
検査しようとするICの凹部についての画像情報を消去
してから検査を行なうようにしている。これにより、あ
くまでもモールド本体についての欠陥の有無のみについ
て処理を行なえばよく、従来のように凹部を消去しない
ことによる欠陥ど凹部との区別処理を行なう必要がなく
、迅速な検査が可能となり且つ誤判定の発生も防1にで
きる。加えて、前述したICの四部の画像情報の消去に
際しては、この凹部の位置に基づいて検査しようとする
ICの方向を判別しているので、逆方向を向いているI
cについても適確な検査ができると共に、検査が終了し
た良品のICを方向を統一して収納することができる。
なお、上記実施例においては、−例として300m11
タイプのDIP形ICの外観検査について説明したが、
これに限定されるものでなく、フラットパッケージ、S
IPタイプ、更には幅の広い600m i 1タイプの
ICについても同様に行なうことができるし、また必ず
しもICに限定されず、同様なその他のものにも適用で
きるものである。
タイプのDIP形ICの外観検査について説明したが、
これに限定されるものでなく、フラットパッケージ、S
IPタイプ、更には幅の広い600m i 1タイプの
ICについても同様に行なうことができるし、また必ず
しもICに限定されず、同様なその他のものにも適用で
きるものである。
なお、上記実施例においては、カメラで銀像した画像情
報の吊子化回路と画像情報回転用の吊子化回路とを別々
に構成したが、これに限定されるしのでなく、同一のも
ので構成しても両機能を実用することは可能であり、こ
の場合には回転画像用の情報は新たに転送する必要もな
く、そのまますぐ回転開始可能である。
報の吊子化回路と画像情報回転用の吊子化回路とを別々
に構成したが、これに限定されるしのでなく、同一のも
ので構成しても両機能を実用することは可能であり、こ
の場合には回転画像用の情報は新たに転送する必要もな
く、そのまますぐ回転開始可能である。
また1、F記実施例においては、−例としてICの外観
検査について説明したが、これに限定されるものでなく
、その他のものにも適用できるものである。
検査について説明したが、これに限定されるものでなく
、その他のものにも適用できるものである。
[発明の効果]
表面に特有の形状を有してなる物品の本体表面の欠陥検
査に際して、当該物品の画像情報に対して予め作成した
前記特有の形状を消去するに足るマスクパターンを用い
て検査に不必要な前記特有の形状部分の画像情報を消去
してから検査を行なうようにしているので、前記特有の
形状が欠陥と誤判別されることがなく、表面に特有の形
状を右してなる物品の本体表面の欠陥検査を正確に行な
うことがで゛きる。
査に際して、当該物品の画像情報に対して予め作成した
前記特有の形状を消去するに足るマスクパターンを用い
て検査に不必要な前記特有の形状部分の画像情報を消去
してから検査を行なうようにしているので、前記特有の
形状が欠陥と誤判別されることがなく、表面に特有の形
状を右してなる物品の本体表面の欠陥検査を正確に行な
うことがで゛きる。
第1図はこの発明のクレーム対応図、第2図はこの発明
の一実施例に係わる物品の外観検査装置の全体構成を示
す構成図、第3図は第2図の検査装置の制御部の構成を
示すブロック図、第4図は第2図の検査装置の認識部を
構成する第1の認識部のブロック図、第5図は第2図の
装置で撮像されたICの:値画像図、第6図は第2図の
装置で撮像されたICのマークの角度検知点を示す図、
第7図は第2図の装置で撮像された良品tCから検出さ
れる基準角度を示す図、第8図は第2図の装置で画像さ
れたICから検出される角度を示す図、第9図は第7図
および第8図における角度の正負の方向を示す図、第1
0図および第11図はそれぞれ第2図の装置で撮像され
たICの検知マークパターン例を示す図、第12図乃至
第15図は第2図の装置で撮像された良品ICのマーク
の各種辞tリパターンを示す図、第16図は第2図の装
置で撮像されたICの多値画像図、第17図は第2図の
装置で撮像されたICの画像情報から平均値作成方法を
示す図、第18図は第2図の装置で撮像された良品IC
の画像情報から辞書用マークエリアの切り出し方法を示
す図、第19図乃至第21図は第2図の装置で撮像され
たTCのマーク画像の不良パターンを示す図、第22図
および第23図は第2図の装置で撮像されたICの画像
情報の辞書フォーマットを示す図、第24図は第2図の
検査装置の認識部を構成する第2の認識部の構成を示1
ブ【コック図、第25図は第2図の装置で撮像されたI
Cのモールドケース部に欠陥のある画像を示す図、第2
6図は第2図の装置で撮像されたICのリードを強調し
た固定量子化による画像パターン図、第27図は第2図
の装置で搬像されたICの欠陥のある多値画像パターン
図、第28図は第2図の装置で撮像されたICのモール
ドケース部の外接ラインを示寸図、第29図は第2図の
装置で撮像されたIGの画像情報のクリアエリアを示す
図、第30図は第2図の装置で撮像されたICのリード
位置の検出を示す図、第31図【よ第2図の装置で撮像
されたICの画像情報の射影によるブロック検出を示寸
図、第32図は第2図の装置で撮像されたICの画像情
報の垂直射影によるブロック検出結果テーブルを示す図
、第33図は第2図の装置で搬像されたICの画像情報
の水平射影作成デープルを示す図、第34図(よ第24
図の第2の認識部1010作用を示すフローチャートで
ある。 201・・・マーク形状検出手段 202・・・マスクパターン記憶手段 203・・・マスク処理手段 得星人41馴i三好保ツ H 極 一〇− =510− 第19図 第21図 第23図 第20図 第22図 第25図 第26図 第27図第28図 第29図 第30図 第31図 第32図 第33図 第34図
の一実施例に係わる物品の外観検査装置の全体構成を示
す構成図、第3図は第2図の検査装置の制御部の構成を
示すブロック図、第4図は第2図の検査装置の認識部を
構成する第1の認識部のブロック図、第5図は第2図の
装置で撮像されたICの:値画像図、第6図は第2図の
装置で撮像されたICのマークの角度検知点を示す図、
第7図は第2図の装置で撮像された良品tCから検出さ
れる基準角度を示す図、第8図は第2図の装置で画像さ
れたICから検出される角度を示す図、第9図は第7図
および第8図における角度の正負の方向を示す図、第1
0図および第11図はそれぞれ第2図の装置で撮像され
たICの検知マークパターン例を示す図、第12図乃至
第15図は第2図の装置で撮像された良品ICのマーク
の各種辞tリパターンを示す図、第16図は第2図の装
置で撮像されたICの多値画像図、第17図は第2図の
装置で撮像されたICの画像情報から平均値作成方法を
示す図、第18図は第2図の装置で撮像された良品IC
の画像情報から辞書用マークエリアの切り出し方法を示
す図、第19図乃至第21図は第2図の装置で撮像され
たTCのマーク画像の不良パターンを示す図、第22図
および第23図は第2図の装置で撮像されたICの画像
情報の辞書フォーマットを示す図、第24図は第2図の
検査装置の認識部を構成する第2の認識部の構成を示1
ブ【コック図、第25図は第2図の装置で撮像されたI
Cのモールドケース部に欠陥のある画像を示す図、第2
6図は第2図の装置で撮像されたICのリードを強調し
た固定量子化による画像パターン図、第27図は第2図
の装置で搬像されたICの欠陥のある多値画像パターン
図、第28図は第2図の装置で撮像されたICのモール
ドケース部の外接ラインを示寸図、第29図は第2図の
装置で撮像されたIGの画像情報のクリアエリアを示す
図、第30図は第2図の装置で撮像されたICのリード
位置の検出を示す図、第31図【よ第2図の装置で撮像
されたICの画像情報の射影によるブロック検出を示寸
図、第32図は第2図の装置で撮像されたICの画像情
報の垂直射影によるブロック検出結果テーブルを示す図
、第33図は第2図の装置で搬像されたICの画像情報
の水平射影作成デープルを示す図、第34図(よ第24
図の第2の認識部1010作用を示すフローチャートで
ある。 201・・・マーク形状検出手段 202・・・マスクパターン記憶手段 203・・・マスク処理手段 得星人41馴i三好保ツ H 極 一〇− =510− 第19図 第21図 第23図 第20図 第22図 第25図 第26図 第27図第28図 第29図 第30図 第31図 第32図 第33図 第34図
Claims (3)
- (1)物品表面を撮像して得た画像情報を基準画像情報
と比較し物品表面の欠陥を検査する装置において、 前記基準画像情報から特有の形状の画像情報を検出する
形状検出手段と、 この形状検出手段で検出した画像情報に基づき検査しよ
うとする物品についての特有の形状の画像情報を消去す
るに足るマスクパターンを形成し記憶するマスクパター
ン記憶手段と、 このマスクパターン記憶手段に記憶されているマスクパ
ターンを用いて前記検査しようとする物品の画像情報か
ら前記特有の形状の画像情報を消去するマスク処理手段
とを有することを特徴とする物品の外観検査装置。 - (2)前記マスクパターン記憶手段は、形成する形状パ
ターンを、前記形状検出手段で検出した特有の形状に基
づきこの形状を膨脹させたような形状パターンとするこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の物品の外
観検査装置。 - (3)前記形状検出手段は、検出すべき特有の形状が物
品の方向性を示すものであることを特徴とする特許請求
の範囲第1項に記載の物品の外観検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61162117A JPS6319078A (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 物品の外観検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61162117A JPS6319078A (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 物品の外観検査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6319078A true JPS6319078A (ja) | 1988-01-26 |
Family
ID=15748363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61162117A Pending JPS6319078A (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 物品の外観検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6319078A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02298842A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-11 | Nippon Steel Corp | 欠陥検出方法 |
JPH02298841A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-11 | Nippon Steel Corp | 表面欠陥検出装置 |
WO1998015919A1 (fr) * | 1996-10-09 | 1998-04-16 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Procede et appareil de detection de defauts de raies sur des documents imprimes |
JP2007256018A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Mega Trade:Kk | 印刷状態検査装置、および、印刷状態検査方法 |
-
1986
- 1986-07-11 JP JP61162117A patent/JPS6319078A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02298842A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-11 | Nippon Steel Corp | 欠陥検出方法 |
JPH02298841A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-11 | Nippon Steel Corp | 表面欠陥検出装置 |
WO1998015919A1 (fr) * | 1996-10-09 | 1998-04-16 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Procede et appareil de detection de defauts de raies sur des documents imprimes |
US6366358B1 (en) | 1996-10-09 | 2002-04-02 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Method and apparatus for detecting stripe defects of printed matter |
JP2007256018A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Mega Trade:Kk | 印刷状態検査装置、および、印刷状態検査方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900003200B1 (ko) | 검사장치 | |
JP2004129271A (ja) | オーバスキャンされた画像中での文書のスキュー角及び位置を決定する方法 | |
JPS6319078A (ja) | 物品の外観検査装置 | |
JPH09281055A (ja) | 欠け検査方法 | |
JPH11295034A (ja) | 容器の検査装置 | |
JPS6319076A (ja) | 物品の外観検査装置 | |
JPS62200248A (ja) | 検査装置 | |
JP6975423B2 (ja) | 全周画像生成装置および全周画像生成方法 | |
KR100691433B1 (ko) | 전자부품검사방법 | |
JPS62200252A (ja) | 検査装置 | |
JPS62200481A (ja) | 検査装置 | |
JPS62200480A (ja) | Ic検査装置 | |
JPH04194701A (ja) | 画像入力方法およびその装置 | |
JPS6319077A (ja) | 物品の外観検査装置 | |
JP3609136B2 (ja) | 半導体装置の検査方法及び装置 | |
JPH0324447A (ja) | 瓶口検査方法 | |
JPH043820B2 (ja) | ||
JP2981857B2 (ja) | 包装容器の製函中の接着部材塗着状態判別装置、方法、システム及び接着部材塗着状態の判別を実行するためのプログラムを記録した媒体 | |
JPH0581697U (ja) | 外観検査装置 | |
JPH05240738A (ja) | ねじ検査方法およびその装置 | |
JP2004318488A (ja) | 製品検査方法及び製品検査装置 | |
JP2023058071A (ja) | 検査システム、検査装置、検査方法、及び検査プログラム | |
JPH0448249A (ja) | 物体検査装置及び物体検査方法 | |
JPH10170451A (ja) | 欠陥検査装置 | |
JPH11316841A (ja) | 検査方法およびその装置 |