JPS63188532A - 車両用定速走行制御装置 - Google Patents

車両用定速走行制御装置

Info

Publication number
JPS63188532A
JPS63188532A JP1964187A JP1964187A JPS63188532A JP S63188532 A JPS63188532 A JP S63188532A JP 1964187 A JP1964187 A JP 1964187A JP 1964187 A JP1964187 A JP 1964187A JP S63188532 A JPS63188532 A JP S63188532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
constant speed
vehicle speed
actuator
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1964187A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tada
多田 哲哉
Hiroaki Tabuchi
博明 田渕
Tatsuo Teratani
寺谷 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1964187A priority Critical patent/JPS63188532A/ja
Priority to US07/070,188 priority patent/US4803637A/en
Publication of JPS63188532A publication Critical patent/JPS63188532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両用定速走行制御装置に関する。
〔従来の技術〕
スロットル弁をアクセルペダルとアクチュエータの双方
により駆動可能な構造とし、定速走行時には車速か設定
車速となるようにスロットル弁をアクチュエータによっ
て駆動制御するようにした定速走行制御装置が公知であ
る。ところがこのような定速走行制御n装置において負
圧ダイアフラム式のアクチュエータを用いると定速走行
開始時に一時的に機関回転数が落ち込むという問題があ
る。
即ち、成る車速で走行していて定速走行すべくスロット
ル弁の制御をアクセルペダルからアクチュエータに移行
させるとアクチュエータによるスロットル弁の開弁動作
に遅れがあるためにスロ・ノトル弁が一時的に閉鎖して
しまう。このような問題を解決するために定速走行に移
行したときに7りチュエータを急速に作動させてスロッ
トル弁が閉弁するのを抑制するようにした定速走行制御
装置が公知である(特開昭61−44033号公報参照
)。
この定速走行制御装置では定速走行に移行したときにま
ず始めにアクチュエータを急速に作動されてスロットル
弁がさほど閉弁しないうちにスロットル弁の閉弁動作を
停止させ、次いで車速か設定車速となるようにスロット
ル弁をアクチュエータによりフィードバック制御するよ
うにしている。
ところがこの定速走行制御装置においてもフィードバッ
ク制御が開始されてからスロットル弁が定速走行開始時
のスロットル弁開度まで開くのに時間を要し、その結果
車速が定速走行後落ち込むという問題がある。
このような問題を解決するためにフィードバック制御開
始時に一時的にフィードバックのゲイン、即ち実際の車
速と設定車速との速度差に対するスロットル開度変化の
割合を大きくし、暫らくしてからフィードバックのゲイ
ンを小さくするようにした定速走行制御装置が本出願人
により既に提案されている(特願昭61−166803
号参照)。この定速走行制御装置ではフィードバック制
御開始時に一時的にフィードバックのゲインを大きくす
ることによって一時的な回転数の落ち込みがかなり抑制
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこの定速走行制御装置ではフィードバック
制御開始後にゲインが大きなゲインから小さなゲインに
一気に小さくなるために追従遅れが生じ、回転数が落ち
込むという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明によれば第1図の発
明の構成図に示されるようにスロットル弁16を駆動す
るためのアクチュエータ20と、現在の車速を検出する
手段100と、定速走行開始を検出する手段101と、
定速走行開始時の車速を設定車速として記憶する手段1
02と、定速走行開始時から所定の第1の期間を経過す
るまでスロットル弁16を全開させるべくアクチュエー
タ20を駆動し、第1の期間経過後は現在の車速と設定
車速との速度差に予め定められたゲインを乗算してこの
乗算した値に基いて車速か設定車速となるようにアクチ
ュエータ20をフィードバック制御する制御手段103
を具備した車両用定速走行制御装置において、上記のゲ
インを第1の期間経過後第2の期間経過するまで第1の
ゲインに保持し、第2の期間経過時に第1のゲインより
も小さな第2のゲインに一時的に保持した後に第2のゲ
インよりも小さな第3のゲインに継続的に保持するよう
にしている。
〔実施例〕
第2図を参照すると、10は内燃機関本体、12は吸気
マニホルド、14は吸気マニホルド12に接続された吸
気管、16はスロットル弁、18は変速機を夫々示す。
20は定速走行アクチュエータを示しており、このアク
チュエータ20はダイアフラム22を備える。ダイアフ
ラム22は連結部材24を介してスロットル弁16の弁
軸に固定されたレバー26に連結され、従ってダイアフ
ラム22が移動するとそれに伴なってスロットル弁16
が回動せしめられる。なお、スロットル弁16の弁軸は
図示しないアクセルペダルにも連結されており、定速走
行制御を行なわないときにはスロットル弁16はアクセ
ルペダルによって開閉制御される。一方、定速走行制御
が行なわれたときにはスロットル弁16はアクチュエー
タ20によって開閉制御される。アクチュエータ20内
にはダイアフラム22の片側にダイアフラム室28が形
成され、ダイアフラム室28内にはダイアフラム22を
第2図の右方に、即ちスロットル弁16の閉鎖方向に付
勢する圧縮ばね30が配置される。リリーフ弁32はリ
リーフポート34を開閉するためのもので通常は引張り
ばね36によってリリーフボート34は大気をダイアフ
ラム室28に導入するように付勢される。ソレノイド3
8が励磁されるとリリーフ弁38は引張りばね36に抗
して吸引されてすリーフポート34が閉鎖され、このと
きダイアフラム室28の圧力は制御弁40によって制御
することができる。制御弁40は大気圧ポート42と負
圧ポート44とを選択的に開閉する。この制御弁40は
引張りばね46によって大気ポート42を開放し負圧ポ
ート44を閉鎖するように付勢される。ソレノイド48
が励磁されると制御弁40は引張りばね46に抗して駆
動され、大気ポート42を閉鎖し負圧ポート44を開放
する。その結果、ダイアフラム室28は負圧となり、こ
のとき負圧レベルに応じてダイアフラム22は第2図の
左方に引っ張られ、スロットル弁16の開度が変化せし
められる。負圧ポート44は負圧通路50および負圧ポ
ンプ52を介して吸気管14の負圧ポート54に接続さ
れる。負圧ポンプ52、はダイアフラム55を有し、ダ
イアフラム55が上下することで負圧を発生ずる。ダイ
アフラム55はクランク56を介して回転モータ58に
連結される。
負圧ポート54の吸気管負圧が十分大きなときには負圧
ポンプ52は停止され、このとき負圧ポート54の負圧
はチェック弁60、負圧通路50を介してダイアフラム
室28に導入されてアクチュエータ20の負圧駆動が行
われる。負圧ポート54の負圧が足りないときはポンプ
52が駆動され、アクチュエータ20はポンプ52から
の負圧により駆動される。
制御回路64は定速走行装置の作動制御のため設けられ
ており、マイクロコンピュータシステムにより構成され
る。制御回路64は、8ビツトや16ビソトのマイクロ
プロセシングユニット(MPU)66、メモリ68、人
カポードア0、出力ポードア2、及びこれらを連結する
バス73を基本的構成要素とする。入力ポードア0は定
速走行制御を行なうための種々のスイッチ、センサ類が
接続される。そのうちこの発明に特に関係のあるものに
ついて説明すると、セットスイッチ74は定速走行に移
行したいときに運転者により操作されるスイッチであっ
てこのスイッチがONからOFFに切替えられたときの
車速に制御される。キャンセルスイッチ76は定速走行
状態を解除するため運転者により操作されるスイッチで
ある。車速センサ78は変速機18の出力軸や車速計の
回転軸の回転に応じたパルス信号を発生し、従ってこの
パルス信号から実車速SPNを知ることができる。
負圧スイッチ80は負圧ポート54の負圧レベルを検出
し、この負圧レベルに応じて負圧ポンプ52の制御が行
なわれる。
出力ポードア2はリリーフ弁32の駆動用ソレノイド3
8の作動トランジスタ82に接続されるとともに、制御
弁40の駆動用ソレノイド48の作動トランジスタ84
に接続される。尚、ダウンカウンタ86は制御弁40の
駆動パルス信号のパルス幅(デユーティ比)を制御する
ために設けられているものである。
以下、制御回路64の作動をフローチャートに従って説
明する。
第3図においてルーチンが起動されると、ステップ90
で初期化が実行され、MPU66の各レジスタ、メモリ
68のRAM領域、入力ポードア0、出力ポードア2等
に初期値が入れられる。ステップ92では所定時間−4
8m秒の待ち時jjnが経過したか否かが判別される。
即ち、以下の処理は48m秒毎に実行される。ステップ
94では、フラグfsET=1か否かが判別される。こ
のフラグは定速走行時に1、通常走行時にOとされる。
通常走行のときにはステップ96に流れ、車速センサ7
8で計測される現在の車速SPNが入力される。ステッ
プ98ではセットスイッチ74がONか否かが判別され
る。セットスイッチ74がONであればステップ100
でフラグf 5W=1とされる。セットスイッチ74が
OFFのときはステップ102に進み、フラグf SW
= 1か否かが判別される。押されたセットスイッチ7
4が開放されたときは定速走行に移行し、ステップ10
2よりステップ104に進んでフラグfsETがセット
される。ステップ106では現在の実車速SPNが設定
車速SPMを格納するメモリアドレスに記憶される。ス
テップ108ではトランジスタ82にON信号が送られ
、ソレノイド38が励磁されるためリリーフ弁32はリ
リーフ孔34を閉鎖し、ダイアフラム室28の負圧制御
によるスロットル弁16・の駆動が可能な状態になる。
ステップ110ではふかしタイマが作動される。このタ
イマは定速走行に移行してから所定の短い時間T1及び
T2をカウントするソフトウェア上のタイマである。T
は設定車速に応じて例えば0.5〜1秒に定められてお
り、T2は7〜lO秒の値に設定されている。
フラグfsET=1のとき、即ち定速走行に移行した後
はステップ94より第4図のステップ112に進み、現
在の車速SPNを入力後、ステップ114に進んで進角
車速ss’の演算が実行される。ここで進角車速SS′
というのは現在の車速SPNから予想される所定の短い
時間後の予想車速であり、この進角車速SS′は例えば
次式によって求められる。
SS ’ =SPN+Kv ・ (SPN−3PN)こ
こでKvは定数を示し、SPNは前回の処理サイクルに
おける実車速を示している。このような進角車速SS′
を使用することにより系の遅れ要因にかかわらず安定な
制御を実行することができる。ステップ116では負圧
ポンプ52の駆動処理が実行される。この処理は負圧ス
イッチ80の出力信号から負圧が足りないと判断したと
きに電動モータ58を駆動することによりアクチュエー
タ20の作動に必要なレベルの負圧を得るものである。
ステップ118ではステップ110で設定されたふかし
時間T2が経過しているか否かが判別される。最初はN
oであるのでステップ119に進み、時間T1 (例え
ば定速走行開始から0.5〜1秒)が経過しているか否
かが判別される。T1が未経過と判断されたときはステ
ップ120に進み、制御弁40の駆動信号のデユーティ
比SDTが最大値SDTmaxに設定される。ステップ
124ではSDTがダウンカウンタ86に設定される。
ダウンカウンタ86は第5図に示すようにSDTによっ
て決められた時間だけカウントダウンを実行し、ダウン
カウントしている間ONとなる。即ち、このルーチンの
処理時間間隔(48m秒)に対するカウンタ86のON
時間がデユーティ比SDTとなる。
従ってトランジスタ84はデユーティ比SDTでもって
駆動され、制御弁40が作動せしめられて負圧がダイア
フラム室28に導入される。即ち、デユーティ比SDT
に応じた時間だけダイアフラム室28に負圧が導入され
、ダイアフラム22はデユーティ比SDTに応じたスト
ロークを取ることになる。
上述したようにT、時間経過する前はデユーティ比SD
TがSDTmaxとされるのでダイアフラム室28内の
負圧は急速に大きくなり、ダイアフラム22は急速に第
2図において左方に移動する。
その結果、定速走行移行後にアクセルペダルが解放され
てもスロットル弁16が閉弁方向に回動するのを抑制す
ることができる。
一方、ステップ119でT1経過と判断されたときはス
テップ119よりステップ126に進み、デユーティ比
補正値ΔSDTが、 ΔSDT讃Kx (SPM−5S’) によって演算される。上式で、Kはフィードバックの第
1ゲインであり、後述の通常時の第3ゲインに′より相
当大きく定められている(第7図参照)。ステップ12
8ではデユーティ比SDTが前回のSDTにΔSDTを
加算した値とされる。
ステップ118でT2が経過と判断されるとステップ1
30に進み、ゲイン調整フラグf、がセットされている
か否かが判別される。定速走行移行後に始めてステップ
130を通るときにはフラグf。
はりセットされており、即ちft=0であり、従ってス
テップ132に進む。ステップ132ではf1=1とさ
れ、次いでステップ134ではゲイン補正値αが次式に
基いて計算される。
α−−(K−に’)(SPM−3S’)ここでnは重み
定数である。
次いでステップ136ではデユーティ比補正値ΔSDT
が次式に基いて計算される。
Δ5DT=に’ x (SPM−3S’)+αこのとき
のゲインは第7図に示されるように第■ゲインにと第3
ゲインに′の中間の第2ゲインK“となる。即ち、ステ
ップ136のαにステップ134のαを代入するとデユ
ーティ比補正値ΔSDTは次式で表わされる。
n −k“(SP門−SS’) ここでK“がKとに′の中間の値となるように重み定数
nの値が定められている。
次の処理サイクルではステップ130においてft=1
と判断されるからステップ136に進み、従ってこのと
きのゲインは第3ゲインに′となる。
このように本発明では期間T2を経過した後にゲインが
一時的に第2ゲインK“となり、次いで継続的Gご第3
ゲインに′となる。
第6図は本発明による定速走行移行時のアクチュエータ
20のダイアフラム22のストロークの変化を示す。T
1が経過するまではデユーティ比SDTは最大値SDT
maxに制御されるためにlで示すように急速に目標ス
トロークに向かって制御される。次に、T2の時間が経
過するまではフィードバックが行われるがそのときのゲ
インKが大きいために(第7図参照)ストロークはmの
ように目標値に迅速に制御される。次いでT2が経過す
るとゲインが一時的にK“とされた後にに′とされるの
で第8図に示されるようにゲイン切替時に出力トルクの
変動がなく、車速の落ち込みも ゛ない。これに対して
本出願人による前述した先願におけるようにK“を設け
ることなくゲインを第1ゲインKから第3ゲインに′に
切替えるとゲインが急激に小さくなるために追従遅れを
生じ、第8図において破線で示すようにゲインの切替時
に出力トルクが変動すると共に車速か変動することにな
る。次いで例えばブレーキペダルが踏込まれると第4図
においてステップ160のキャンセル条件が成立するた
めにステップ162に進み、キャンセル処理、即ちリリ
ーフ弁32の大気開放および制御弁40の大気開放が実
行され、次いでステップ164ではフラグfSET、f
SW、f、がリセットされる。
〔発明の効果〕
定速走行開始後のデユーティ比補正値のゲイン切替時に
おける機関出力トルクの変動を阻止することができる。
その結果、トルク変動のない安定した定速走行制御を行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は定速走行装置の全体
図、第3図および第4図は制御回路の作動を説明するフ
ローチャート、第5図はデユーティ信号がどのように形
成されるかを説明する図、第6図は定速走行移行時の時
間に対するアクチュエータのストロークの変化を示す線
図、第7図は定速走行中のゲイン変化を示す線図、第8
図は定速走行開始からの車速および出力トルクの時間変
化を従来技術との比率において示す線図である。 10・・・内燃機関本体、 14・・・吸気管、 16・・・スロットル弁、 20・・・アクチュエータ、 22・・・ダイアフラム、 40・・・制御弁、 52・・・負圧ポンプ、 64・・・制御回路、 74・・・セットスイッチ、 76・・・キャンセルスイッチ、 78・・・車速センサ、 80・・・負圧スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  スロットル弁を駆動するためのアクチュエータと、現
    在の車速を検出する手段と、定速走行開始を検出する手
    段と、定速走行開始時の車速を設定車速として記憶する
    手段と、定速走行開始時から所定の第1の期間を経過す
    るまでスロットル弁を全開させるべくアクチュエータを
    駆動し、第1の期間経過後は現在の車速と設定車速との
    速度差に予め定められたゲインを乗算してこの乗算した
    値に基いて車速が設定車速となるようにアクチュエータ
    をフィードバック制御する制御手段を具備した車両用定
    速走行制御装置において、上記ゲインを上記第1の期間
    経過後第2の期間経過するまで第1のゲインに保持し、
    第2の期間経過時に第1のゲインよりも小さな第2のゲ
    インに一時的に保持した後に第2のゲインよりも小さな
    第3のゲインに継続的に保持するようにした車両用定速
    走行制御装置。
JP1964187A 1986-07-17 1987-01-31 車両用定速走行制御装置 Pending JPS63188532A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1964187A JPS63188532A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 車両用定速走行制御装置
US07/070,188 US4803637A (en) 1986-07-17 1987-07-06 Cruise control system for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1964187A JPS63188532A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 車両用定速走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188532A true JPS63188532A (ja) 1988-08-04

Family

ID=12004852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1964187A Pending JPS63188532A (ja) 1986-07-17 1987-01-31 車両用定速走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223036A (ja) * 1988-03-01 1989-09-06 Fujitsu Ten Ltd 定速走行装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223036A (ja) * 1988-03-01 1989-09-06 Fujitsu Ten Ltd 定速走行装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6325145A (ja) 制御系の偏差制御装置
JP3234836B2 (ja) 駆動ユニットを搭載した車両の調節装置を制御する装置
US4803637A (en) Cruise control system for a vehicle
KR20030050446A (ko) 차량용 전자 트로틀 밸브 제어 시스템
JPS63232039A (ja) 車両用定速走行装置
JPS63188532A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH0441944A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPH02230940A (ja) スロットル制御装置
JPS6325146A (ja) 車両用定速走行制御装置
JP2002081328A (ja) 内燃機関用スロットルボディ
JPS6325144A (ja) 制御系の偏差制御装置
JPH10238390A (ja) 内燃機関の電子スロットル制御装置
JP2978962B2 (ja) 内燃機関の電磁駆動弁制御装置
JPS63232038A (ja) 車両用定速走行装置
JPS6226126A (ja) 自動車用定速走行装置
JPH0639920B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPS631743A (ja) スロットルバルブのdcモータの駆動方法
JPH11129892A (ja) ブレーキブースタの制御装置及び記録媒体
JPS6210446A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置
JP2000054864A (ja) 電子制御スロットル弁の制御装置
JPS59155546A (ja) アクセルシステム
JPS5915645A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料制御装置
JPS635144A (ja) エンジンの制御装置
JPH04203218A (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPH08158905A (ja) 車両の駆動力制御装置