JPS63185769A - 用紙反転機構 - Google Patents

用紙反転機構

Info

Publication number
JPS63185769A
JPS63185769A JP1673387A JP1673387A JPS63185769A JP S63185769 A JPS63185769 A JP S63185769A JP 1673387 A JP1673387 A JP 1673387A JP 1673387 A JP1673387 A JP 1673387A JP S63185769 A JPS63185769 A JP S63185769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
rollers
section
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1673387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566305B2 (ja
Inventor
Yuji Abe
雄二 阿部
Osamu Watanabe
治 渡辺
Hiroshi Ito
寛史 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1673387A priority Critical patent/JPS63185769A/ja
Publication of JPS63185769A publication Critical patent/JPS63185769A/ja
Publication of JPH0566305B2 publication Critical patent/JPH0566305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は、用紙の搬送方向を反転させための反転機構で
あうで、第1のローラと、該第1のローラと当接する第
2.第3のローラとを備え、第1と第2のローラで挟持
し吸入した用紙の後端を第1のローラと同軸に配置され
た羽根ローラ手段で第1と第3のローラ間に搬送するよ
う構成することで、構造が簡単で且つ搬送される用紙間
の間隔を短かくして連続的な用紙の反転を行なえるよう
にした反転機構である。
(産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、裏面印刷を行なう複写機やプリンタ
装置等に用いるに好適な用紙の搬送方向を反転する反転
機構に関する。
〔従来の技術〕
第6図は従来の反転機構の構成を説明するための図であ
る。
同図(5)に示すものは、用紙1を矢印のようにローラ
2a、3a間に搬送し、その後、選択弁4を切り替えて
ローラ2a、3aを逆転させることにより、用紙1の搬
送方向を反転するものである。
同図(blに示すものは、矢印の方向に搬送される用紙
1をローラ2b、3bの間に搬送し、羽根ローラ5によ
ってローラ2c、3a間に搬送して用紙1の搬送方向を
反転するものである。
同図fclに示すものは、用紙1をローラ2d、3a間
に搬送し、空気負圧等で吸引する吸引ドラム6にさせ、
その後、吸引ドラム6の搬送方向を反転させて、ローラ
’le、3e間に搬送して用紙1の搬送方向を反転する
ものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前述した従来の各反転機構にあっては以下に
述べる問題があった。
すなわち、同図(!1)に示すものにあっては、ローラ
’la、3aを逆転している間は、次の用紙を進入させ
ることができず、用紙搬送間隔を広くとる必要があり、
処理速度が上がらず、また、ローラ2a、3aを反転さ
せための駆動手段の構成が高価になるという問題がある
同図(blに示すものにあっては、反転動作中に次の用
紙を進入可能であり、用紙間を広くとる必要はないが、
ローラ本数が5本となり、構造が複雑で大型となり且つ
高価になるという問題があり、更には用紙のフリーフラ
イト部があり、用紙の揃いが悪いという問題もある。
同図fclに示すものにあっては、同図(δ)に示す問
題点の他、負圧力発生のためのポンプ機構等が必要であ
り、構成が大型となり高価となるという問題がある。
本発明の目的は、前述した従来の問題に鑑み、用紙間を
広くとる必要がなく、連続的な搬送方向の反転処理が可
能で、且つ構成が簡単且つ安価な反転機構を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は、本発明に係る反転機構の原理説明図であり、
同図fatは概略の全体構成図、同図(blは第1のロ
ーラの斜視図である。
図において、10は第1のローラであり、同図(alに
示すように用紙1に対して搬送力を付与するための円筒
状部材tOaと円筒状部材10aと同じ軸10b上に配
置され用紙1の後端部に搬送力を付与するための羽根ロ
ーラ部材10cとを含んで成るもの、11は第20ロー
ラであり、第1の案内部材13により案内されつつ搬送
されてくる用紙1を、第、1のローラ10の円筒状部材
10aとの間に挟持して用紙1を保持する保持部材14
へ吸入するためのもの、12は第3のローラであり、第
1のローラ10の円筒状部材10aとの間に用紙1を挟
持して保持部材14に保持された用紙1を第2の案内部
材15へ排出するものである。
〔作用」 前述した構成において、例えば第1のローラ10に駆動
源を接続し、矢印Aの方向に回転させる。
これにより、第1の案内部材13により案内されて搬送
されてきた用紙1は第1のローラ10の円筒状部材10
aと第2のローラ11との間に挟持され保持部材14内
へ吸入される。そして、用紙1の後端laが両ローラ間
を通過した時点で用紙1の先端1bが保持部材14のス
トツバ部14aに当接して搬送が停止し、且つ羽根ロー
ラ10cにより、後端1aに矢印B方向の搬送力が付与
されるので、後端1aは第1のローラ10の円筒状部材
10aと第30ローラ12の間に挟持される。
従って、保持部材14内に保持されていた用紙1は第2
の案内部材15へ排出され、用紙1の搬送方向が反転す
る。
〔実施例〕
f!+  印刷装置の全体構成の説明 第2図は本発明が適用される電子写真印刷装置の全体構
成図である。
図において、100はホッパ部、200は電子写真印刷
プロセス部、300はスタッカ部、400は用紙反転部
である。
(a−1)  ホッパ部の構成の説明 ホッパ部100は3種類の用紙が装填可能に構成されて
おり、第1ホッパ110.第2ホッパ120.第3ホツ
パ130を備えている。各ホッパ110゜120.13
0は集積された用紙1をピックして繰り出すためのピン
クローラ111.121.131を備え、繰り出された
用紙1は夫々分離ローラ112.122゜132により
1枚づつに分離される。そして、繰り出された用紙1は
各案内ガイド113.114.115を介し、搬送ロー
ラ242.243により搬送されて電子写真印刷プロセ
ス部200に搬送される。
また、第3ホツパ130はカセット形式で構成されてお
り、操作者が任意なサイズの用紙を装填可能にしている
(a−2)  電子写真印刷プロセス部の構成の説明電
子写真印刷プロセス部200はトナー像が形成される感
光体から成るドラム201.感光ドラム201上に潜像
を形成するための潜像形成部210、潜像形成部により
感光ドラム201上に形成された潜像をトナーにより現
像するための現像部220.ホッパ部100より搬送さ
れてくる用紙1に対して感光ドラム201上のトナー像
を転写するための転写部240.転写後感光ドラム20
1上に残留するトナーを除去するためのクリーニング部
250.感光ドラム201より転写部の用紙lを分離し
て定着部に搬送するための静電吸着搬送部260.用紙
1上に転写されたトナー像を用紙1上に定着するための
定着部270とを含んで構成される。
感光ドラム201は有機感光体あるいはア・モルファス
シリコン感光体で構成されており矢印方向に回転可能に
設けられいてる。またこの感光ドラム201は、用紙反
転部400を図示しない蝶番を支点にして上方に回動さ
せた状態において、図示しないドラム支持部材に転写帯
電器、用紙ガイドを設け、且つこのドラム支持部材を上
方に取り出し可能に設けており、その交換が容易に行な
えるようになっている。
潜像形成部210は感光ドラム201上に均一に全面帯
電するためのスコロトロン帯電器211゜図示しない半
導体レーザからのレーザ光を偏向するための図示しない
モータにより回転駆動される回転ミラー2121図示し
ないr−θレンズ、レーザ光を反射して感光ドラム20
1上に入射させ、印刷出力すべき情報に対応した静電潜
像を感光ドラム201上に形成させためのミラー213
゜214、浮遊トナーの進入を防止するためのカバーフ
レーム215.を備えている。また、カバーフレーム2
15にはレーザ光を通過させためのガラス状部材216
が設けられている。また、装置の剛性を高く維持するた
めのフレーム217が設けられており、またこのフレー
ム217がラビリンス構造を形成しており、且つフレー
ム217にはレーザ光が通過可能な孔217aが設けら
れており、この孔217aとガラス部材216とは上下
方向の位置がずらして配室されている。
現像部220はトナーとキャリアから成る2成分現像剤
を収容する収容槽221内にマグネットローラと非磁性
材から成るスリーブより構成され、潜像形成部210に
より形成された感光ドラム201上の潜像を現像する現
像ローラ222,2成分現像剤中のトナー濃度を検出す
るための濃度センサ223.)ナーとキャリアを攪拌す
るための撹拌ローラ224a、224b、2成分現像剤
の穂高を規制するためのブレード225.ブレード22
5により規制された2成分現像剤の流れ方向を規制しつ
つ攪拌ローラ224上に落とす流れ規制板226.寿命
となったキャリアを廃棄するための底蓋231.廃棄す
るキャリアを収容する収容箱232を備えると共に、ト
ナーを補給するためのトナーカートリッジ227が装填
可能に設けられており、補給されたトナーを受けるトナ
ーホッパ228.)ナーホフパ228内のトナーを収容
槽221に供給するためのトナー供給ローラ229、)
チーホッパ228内のトナーの有無を検知するトナーセ
ンサ230を備えている。
転写部240は転写帯電器241を備え、搬送ローラ2
42,243により搬送され、用紙ガイド244に案内
されてくる用紙1の下面に感光ドラム201上のトナー
像を転写する。
クリーニング部250は感光ドラム201を光除電する
除電器251.感光ドラム201上に残留するトナーを
除去するためのファーブラシ252゜ファーブラシ25
2により除去されたトナーを吸引して8亥フアーブラシ
252より除去するための図示しないブロアに連結され
た排気管路253を備えている。
静電吸着搬送部260はローラ261a、261b間に
巻回されたベルト262.このベルト262に静電気を
付与する図示しない静電気付与部材を備えており、転写
部240によりトナー像が転写された用紙1を感光ドラ
ム201から引き剥がし、そして、用紙1の裏面を吸着
した状態で次段の定着部270へ搬送する。
定着部270は加熱ローラ271.加圧ローラ272を
備え1両者間に用紙lを挟み込むことによりトナー像を
用紙1に定着するものである。
両ローラ間を通過した用紙1は引き剥がし部材273a
、273bにより両ローラから引き剥がされ、そして、
ローラ280a、280bにより搬送され、選択弁28
1により選択された次段のスタッカ部300あるいは用
紙反転部400のいずれかに送られる。
(a−3)  スタッカ部の説明 スタッカ部300は図示しない3段のスタッカを備えて
おり、搬送ローラ310,320により搬送されてきた
用紙1は夫々に設けられる図示しない搬送ローラ、選択
弁により所定のスタッカに収納される。
(a−4)  用紙反転部の説明 用紙反転部400は用紙1の搬送方向を反転させための
反転機構部401.この反転機構部401へ用紙1を案
内するためのガイド部材402゜反転機構部401より
排出される用紙1を案内し、再度転写部240へ案内す
るためのガイド部材403、及び搬送ローラ404a、
404bを備えている。
また、静電吸着搬送部260はこの用紙反転部400側
に取付られており、用紙反転部400の回動動作に合わ
せて感光ドラム201に対して離間可能に設けられてい
る。
(bl  反転機構部の構成の説明 第3図は用紙反転機構部の構成を示す図であり、第2と
同一部分には同一番号を付し、その説明は省略する。
図において、10は第1のローラであり、用紙1に対し
て搬送力を付与するための円筒状部材10aと、この円
筒状部材10aと同じ軸10b上の円筒状部材10aの
両側にに配置され用紙1の後端部に搬送力を付与するた
めの、例えばゴムあるいはナイロン等の複数枚(8枚)
の羽根を存する羽根ローラ部材10Cとを含んで成り、
後述するモータ24により回転駆動されるもの、11は
第2のローラであり、ガイド部材402により案内され
つつ搬送されてくる用紙1を、第1のローラ10の円筒
状部材10aとの間に挟持し用紙1を保持するガイド部
材25へ吸入するためのもの、12は第3のローラであ
り、第1のローラ10の円筒状部材10aとの間に用紙
1を挟持してガイド部材25に保持された用紙1をガイ
ド部材403へ排出するためのものである。第2のロー
ラ11及び第3のローラ12は夫々第1のローラ10に
より回転力が与えられるピンチローラである。尚、羽根
ローラ10Cはその直径が円筒状部材10aの直径より
θ〜+10mm程度大であり程度−ラ幅は5〜20mm
、円筒状部材10aとの間隔は0〜20mm程度が望ま
しい。
さらに、20はガイド部材であり、搬送ローラ280a
、280bにより搬送されてくる用紙1を選択弁281
へ案内するもの、21はガイド部材であり、スタッカ部
300の搬送ローラ310゜320へ用紙1を案内する
もの、22はプランジャマグネットであり、後述するM
PU40から指令信号に応じて選択弁281の位置を選
択し、搬送ローラ280a、280bにより搬送されて
くる用紙1をガイド部材21.あるいはガイド部材40
2へ搬送させるもの、23は用紙後端検出器であり、ガ
イド部材402を通過する用紙1の後端を検出し、検出
信号をMPU40に送出するもの、24はモータであり
、MPU40からの駆動信号を受はモータ軸に連結され
た第1のローラの軸10bを回転駆動するもの、25は
ガイド部材であり、第1のローラ10と第2のローラ1
1により吸入されてくる用紙lを案内するもの、26は
ワンウェイクラッチ付ローラであり、例えば、ゴム材又
はポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネイト等の
樹脂材で形成され、矢印の方向にのみ回転可能に設けら
れるもの、27はピンチローラであり、ローラ26との
間で用紙1を挟み込むためのもの、28はプランジャマ
グネットであり、MPU40からの駆動指令を受け、レ
バー29を軸29aを中心に回動動作させるもの、30
はスプリングであり、常時はレバー29を下方に引っ張
っており、ピンチローラ27をワンウェイクラッチ付ロ
ーラ26に対して離間位置に保持するためのもの、31
はばね部材であり、ワンウェイクラッチ付ローラ26を
保持し且つワンウェイクラッチ付ローラ26との接触動
作時には押付は力を付与するためのもの、32は取付部
材であり、ばね部材31をレバー29に取付けるための
もの、33は用紙先端検出器であり、ガイド部材403
間に排出された用紙1の先端を検出し、検出信号をMP
U40に対して出力するものである。
また、第3図において、第1のローラ10と第20ロー
ラ11の接触点a2とワンウェイクラッチ付ローラ26
とピンチローラの接触点alとの間の距離L+に対し、
第10ローラ10と第3のローラ12の接触点a、と接
触点a、との間の距離L2を若干短くすることにより接
触点a、への用紙1の挟み込み動作を確実に行なえるよ
うにしている。更に、接触点a、と接触点a、との間に
段差し、を設けているので、用紙1の腰が弱い場合であ
っても確実に接触点a、に用紙1を挟み込ませることが
できる。
第4図は第3図に示される反転機構部の制御ブロック図
である。
図において、第3図と同一物には同一番号を付す他、4
0はMPUであり、メインプロセッサからの選択信号、
用紙後端検出器23.用紙先端検出器24からの信号を
受け、各部の制御を行なうもの、41は選択弁用ドライ
バ、42は把持ローラ用ドライバ、43は羽根ローラ用
ドライバ、44はタイマである。
tel  反転機構部の動作の説明 以下、第5図に示す動作フローチャートに沿って反転機
構部動作を説明する。
(1)まず、MPU40は処理ステップ50でメインプ
ロセッサからの選択指令が入力されたか否かを判定する
0選択指令が入力されない場合は、選択指令の入力待ち
状態を維持する。
(2)選択指令が入力された場合は、処理ステップ51
で選択指令が両面側(用紙反転部400側)であるか否
かを判定する。選択指令が両面側でない場合、すなわち
スタッカ部300側の場合は処理ステップ63の処理を
行なう。
(3)  選択指令が両面側の場合は、処理ステップ5
2で選択弁281を用紙反転部400側へ励磁するよう
選択弁用ドライバ41へ駆動指令を発する。また、処理
ステップ53で羽根ローラ10cを駆動するよう羽根ロ
ーラ用ドライバ43に駆動指令を発し、モータ24を回
転駆動させる。
(4)  そして、搬送ローラ280a、280bによ
りガイド部材402により案内されつつ搬送され、第1
のローラ10の円筒状部材10aと第2のローラ11と
の間で挟持されつつガイド部材25内に吸引される用紙
1の後端を用紙後端検出器23が検出したことを処理ス
テップ54で判断すると、処理ステップ55でタイマ4
4をセットする。
(5)  タイマ44のセット後、処理ステップ56で
T秒(第1のローラ10と第2のローラ11で搬送され
る用紙1の後端が用紙後端検出器23の検出位置を通過
してから接触点a2に到達した時点までの時間)を経過
したことを判断すると、タイマ44をリセットすると共
に、処理ステップ57で挟持用ドライバ42に駆動指令
を発する。
これにより、レバー29の一端がスプリング30の付勢
力に抗して上方に持ち上げられ、他端に取付られた取付
部材32が下方に移動し、ピンチローラ27をワンウェ
イクラッチ付ローラ26に押し付ける。
(6)  従って、用紙1に対しては矢印り方向の搬送
力が付与されないので、第1図にて説明した原理と同様
にして用紙1の後端が羽根ローラ10cによって矢印F
方向に掻き上げられ、接触点a。
に挟み込まれ、矢印E方向に搬送される。このとき、ワ
ンウェイクラッチ付ローラ26は矢印方向には回転可能
であるので、用紙1は何等の抵抗なく、矢印E方向へ搬
送される。
(7)その後、処理ステップ58で用紙先端検出器33
が用紙1の先端を検知したこと判断すると、処理ステッ
プ59で挟持ローラ用ドライバ28への駆動信号をオフ
し、ピンチローラ27をワンウェイクラッチ付ローラ2
6に対して離間した位置に復帰させ、次の用紙lの進入
に備える。
(8)次いで、処理ステップ60で次の用紙が搬送され
てくるか否かを判断する1次の用紙が連続して搬送され
てくる場合は、処理ステップ52に戻り、以降前述した
(3)〜(7)項の処理を繰り返して実行する。
そして、ガイド部材403へ排出された用紙1は転写部
240へ搬送されてその裏面に印字が行なわれる。
(9)次の用紙が搬送されて来ない場合は、処理ステッ
プ61でタイマ44をセントし、用紙1の後端が第1の
ローラ10と第2のローラ12との間を通過するに等し
い時間を経過したら、処理ステラフ62でタイマ44を
リセットすると共に、羽根ローラ用ドライバ43への駆
動信号をオフし、モータ24の回転を停止させて羽根ロ
ーラ10Cの回転を停止する。
aI  そして、処理ステップ63で選択弁281を直
進側に励磁するよう選択弁用ドライバ41に駆動指令を
発する。
以上説明したように本実施例によればローラ本数を3本
にでき簡単な構成で用紙の搬送方向を反転させることが
可能となる。
+dl  他の実施例の説明 前述した実施例において、ワンウェイクラッチ付ローラ
26は低μの材料のものを用いることにより、より一層
搬送の負荷を軽減することができ、矢印E方向への搬送
力を付与するようワンウェイクラッチ付ローラ26を回
転駆動するようにしても良い。
また、第3のローラ12にもその両端に羽根ローラを設
け、掻き込む効果をあげるようにしても良い。更に、ガ
イド25内のレバー29の配設される近傍に用紙1を除
電する除電ブラシを設けても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、用紙間を広くと
る必要がなく、連続的な搬送方向の反転処理が可能で、
且つ構成が簡単且つ安価な反転機構を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明が通用さ
れる電子写真印刷装置の全体構成図、第3図は反転機構
部の構成を示す図、第4図は反転機構部の制御ブロック
図、第5図は動作フローチャート、第6図は従来技術の
説明図である。 図において、1は用紙、10は第1のローラ、10’a
は円筒状部材、10bは軸、IOCは羽根ローラ部材、
11は第2のローラ、12は第3のローラ、13は第1
の案内部材、14は保持部材、15は第2の案内部材で
ある。 /da <a) (b) 原理説明図 第1z 弗11イ耳フロフ712I 茅40 中力1丁フローナヤート 茅 5 図 (b) 守力作フローナヤ斗 茅5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 用紙(1)の搬送方向を反転させための反転機構であっ
    て、 第1ローラ(10)と、 第1の案内部材(13)により案内されつつ搬送されて
    くる用紙(1)を該第1のローラ(10)との間で挟持
    して吸入するための第2のローラ(11)と、吸入され
    た用紙(1)を保持する保持部材(14)と、該第1の
    ローラ(10)との間で用紙(1)を挟持して該保持部
    材(14)から第2の案内部材(15)へ排出するため
    の第3のローラ(12)と、 を備えると共に、 該第1のローラ(10)と同軸(10b)に設けられ、
    吸入される用紙(1)の後端に、該第1のローラ(10
    )と該第2のローラ(11)間から該第1のローラ(1
    0)と該第3のローラ(13)間への搬送力を付与する
    ための羽根ローラ手段(10c)と、 を有して成ることを特徴とする反転機構。
JP1673387A 1987-01-27 1987-01-27 用紙反転機構 Granted JPS63185769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1673387A JPS63185769A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 用紙反転機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1673387A JPS63185769A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 用紙反転機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185769A true JPS63185769A (ja) 1988-08-01
JPH0566305B2 JPH0566305B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=11924465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1673387A Granted JPS63185769A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 用紙反転機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63185769A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247662A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Fujitsu Ltd 紙葉反転機構
US5131649A (en) * 1991-01-03 1992-07-21 Xerox Corporation Multiple output sheet inverter
JPH05155497A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Fujitsu Ltd シートの走路切り換え機構
US5234210A (en) * 1992-02-18 1993-08-10 Eastman Kodak Company Diverter assembly
US5234211A (en) * 1992-02-18 1993-08-10 Eastman Kodak Company Diverter assembly
WO1994020398A1 (en) * 1993-03-10 1994-09-15 Technitrol, Inc. Sorting feed mechanism
JP2015047729A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162457A (ja) * 1985-01-09 1986-07-23 Fuji Xerox Co Ltd 自動用紙反転装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162457A (ja) * 1985-01-09 1986-07-23 Fuji Xerox Co Ltd 自動用紙反転装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247662A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Fujitsu Ltd 紙葉反転機構
US5131649A (en) * 1991-01-03 1992-07-21 Xerox Corporation Multiple output sheet inverter
JPH05155497A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Fujitsu Ltd シートの走路切り換え機構
US5234210A (en) * 1992-02-18 1993-08-10 Eastman Kodak Company Diverter assembly
US5234211A (en) * 1992-02-18 1993-08-10 Eastman Kodak Company Diverter assembly
WO1994020398A1 (en) * 1993-03-10 1994-09-15 Technitrol, Inc. Sorting feed mechanism
JP2015047729A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566305B2 (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602942A (ja) 原稿送り装置
JPS63185769A (ja) 用紙反転機構
JPH04358646A (ja) 記録紙のカール除去装置
JPH0673034B2 (ja) 複写機の原稿送り方法
JPH0559425B2 (ja)
JP2000242090A (ja) 画像形成装置
JP4018931B2 (ja) 画像形成装置
JP3299585B2 (ja) 給紙装置
JPH06278895A (ja) 画像形成装置
JPH069083A (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JPH0769468A (ja) 1枚分離給紙機構、画像形成装置、及び原稿給送装置
JP2004264545A (ja) 画像形成装置
JP2002232643A (ja) 原稿送り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP5300450B2 (ja) 画像形成装置
JP2528010B2 (ja) 反転機構
JP2627044B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH089099Y2 (ja) シート搬送装置
JP2662433B2 (ja) ソータ
JPS61267076A (ja) クリ−ニング装置
JP2585097B2 (ja) 画像形成装置
JP2000305375A (ja) トナー像転写装置
JP2900420B2 (ja) 像記録装置
JP3560039B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH06127751A (ja) 電子写真記録装置
JPH07261605A (ja) 電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees