JPS6318567A - リツドオ−プナ− - Google Patents
リツドオ−プナ−Info
- Publication number
- JPS6318567A JPS6318567A JP61160734A JP16073486A JPS6318567A JP S6318567 A JPS6318567 A JP S6318567A JP 61160734 A JP61160734 A JP 61160734A JP 16073486 A JP16073486 A JP 16073486A JP S6318567 A JPS6318567 A JP S6318567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- cassette
- opening
- cam
- stroke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、カセットのリッドをモータの駆動力により開
放するためのリッドオープナ−に関する。
放するためのリッドオープナ−に関する。
(従来の技術)
近年の著しい技術進歩により、テープレコーダやビデオ
デツキ等のカセット式の磁気記録装置においては、飛躍
的な小型化が実現されるに至ったが、使用者の要求に従
い、ざらに−層の小型化が研究されている。
デツキ等のカセット式の磁気記録装置においては、飛躍
的な小型化が実現されるに至ったが、使用者の要求に従
い、ざらに−層の小型化が研究されている。
この様な磁気記録装置に使用されるカセットの構造は、
テープの品質を維持するために通常は密封状態とされ、
装置内に挿入されてチーシブレイを行う際にのみ、その
前面開口部に取付けられたリッドを開放してテープが引
出される様になっている。カセットのリッドは、弾性力
を持たされたリッドロック部材によって閉塞方向に係止
されている。ざらにリッドロック部材には解除用が設け
られ、この解除用は装置側に設けられたリツドロツク解
除部材を挿入するための解除用の挿入溝内に配ム2され
ている。
テープの品質を維持するために通常は密封状態とされ、
装置内に挿入されてチーシブレイを行う際にのみ、その
前面開口部に取付けられたリッドを開放してテープが引
出される様になっている。カセットのリッドは、弾性力
を持たされたリッドロック部材によって閉塞方向に係止
されている。ざらにリッドロック部材には解除用が設け
られ、この解除用は装置側に設けられたリツドロツク解
除部材を挿入するための解除用の挿入溝内に配ム2され
ている。
この様なカセッ1−を装置に挿入した際には、第6図(
A)〜(C)に示す様な過程でリッド開放がなされてい
る。
A)〜(C)に示す様な過程でリッド開放がなされてい
る。
即ち、カセット挿入口からカセット21を挿入した時点
で、リッドロック解除用の挿入溝22にリッドロック解
除部材23が挿入され、解除用24に係合してリッドロ
ック部材を解除する。この結果自由状態となったリッド
25に、装置基板に設けられたリッドオープナ−26が
係合し、カセットローディング動作におけるカセット2
1の下降に伴い、相対的にリッド25が回動して開放さ
れる。
で、リッドロック解除用の挿入溝22にリッドロック解
除部材23が挿入され、解除用24に係合してリッドロ
ック部材を解除する。この結果自由状態となったリッド
25に、装置基板に設けられたリッドオープナ−26が
係合し、カセットローディング動作におけるカセット2
1の下降に伴い、相対的にリッド25が回動して開放さ
れる。
しかしながら、以上の様な従来のリッドオープナ−には
、次の様な問題点が存在していた。
、次の様な問題点が存在していた。
即ち、第5図の曲線■に示す様に、リッド開放前半にお
いて、リッドの開放角度θは、カセットの下降ストロー
ク愛よりも大きいため、リッドが上部に大きく突出する
ことになる。このことは、第6図(B)において明らか
であり、同図において、カセット21の下降ストローク
愛1よりリッド25の上昇ストローク愛2が大となって
いる。
いて、リッドの開放角度θは、カセットの下降ストロー
ク愛よりも大きいため、リッドが上部に大きく突出する
ことになる。このことは、第6図(B)において明らか
であり、同図において、カセット21の下降ストローク
愛1よりリッド25の上昇ストローク愛2が大となって
いる。
そして、この様に、カセツ1−の下降ストロークよりリ
ッドの上昇ストロークが大きいと、カセットの移動経路
の上面よりも上部にリッドが突出するため、その分だけ
装置内部の空間を拡大しなければならず、装置の大型化
につながる。
ッドの上昇ストロークが大きいと、カセットの移動経路
の上面よりも上部にリッドが突出するため、その分だけ
装置内部の空間を拡大しなければならず、装置の大型化
につながる。
(発明が解決しようとする問題点)
上記の様に、従来のリッドオープナ−においてリッド開
放を行った場合、開放動作前半において、カセットの下
降ストロークよりリッドの上昇ストロークが大きくなる
ため、リッドの突出弁だけ装置が大型化してしまうとい
う問題がaっだ。
放を行った場合、開放動作前半において、カセットの下
降ストロークよりリッドの上昇ストロークが大きくなる
ため、リッドの突出弁だけ装置が大型化してしまうとい
う問題がaっだ。
本発明は、以上の様な問題点を解決するために提案され
たものであり、その目的は、開放動作前半において、リ
ッドの上昇ストロークがカセットの下降ストロークを上
回らない様にして、無駄なスペースをなくし、装置を縮
小し得る様なリッドオープナ−を提供することである。
たものであり、その目的は、開放動作前半において、リ
ッドの上昇ストロークがカセットの下降ストロークを上
回らない様にして、無駄なスペースをなくし、装置を縮
小し得る様なリッドオープナ−を提供することである。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
本発明によるリッドオープナ−は、駆動モータに連動す
るリッド開放カムを設け、このリッド開放カムに設けた
渦カムにリッド開放リンクを介してリッド開放レバーを
連結し、このリッド開放レバーに設けた係合部でリッド
を開放する様に構成し、前記溝カムの形状を、前半の駆
動量が小さく、後半の駆動量が大きくなる様に設定した
ことを特徴とするものでおる。
るリッド開放カムを設け、このリッド開放カムに設けた
渦カムにリッド開放リンクを介してリッド開放レバーを
連結し、このリッド開放レバーに設けた係合部でリッド
を開放する様に構成し、前記溝カムの形状を、前半の駆
動量が小さく、後半の駆動量が大きくなる様に設定した
ことを特徴とするものでおる。
(作用)
本発明は、以上の様な構成を有することにより、リッド
開放カムによって動作タイミングを調整し、その溝カム
の形状から、リッド開放動作の前半において、カセット
の下降ストロークに対しリッドの上昇ストロークを小さ
くできるため、リッドがカセットの移動空間の上部に突
出することがなく、従って、装置の縮小化に貢献できる
。
開放カムによって動作タイミングを調整し、その溝カム
の形状から、リッド開放動作の前半において、カセット
の下降ストロークに対しリッドの上昇ストロークを小さ
くできるため、リッドがカセットの移動空間の上部に突
出することがなく、従って、装置の縮小化に貢献できる
。
(実施例)
以上説明した様な本発明によるリッドオープナ−の一実
施例を図面を用いて具体的に説明する。
施例を図面を用いて具体的に説明する。
*実施例の構成
第1図において、リッド開放カム1は、軸1aを中心に
回転するものであり、同軸に重ねて設けられた大径ギヤ
1bにスプリングを介して連結され、カセットローディ
ング時には、図示しないカセットローディング用の駆動
モータにより、駆動ギヤ2、連結ギヤ3、大径ギヤ1b
を介し反時計方向に回転する様になっている。リッド開
放カム1に設けられた溝カム4は、回転角度のほぼ中間
、即ち、カセットが最前位置に移動するまでは小径とさ
れ、この後、緩傾斜部及び急傾斜部を経て大径部に移行
する形状とされており、この形状により、溝カム4に係
合されたリッド開放リンク5のガイドピン6を、カセッ
ト力)最前位置に移動するまでの間は非駆動とし、カセ
ットが下降するに従い徐々に駆動量を増大し、最終的に
大きく駆動する様になっている。リッド開放リンク5は
、その中央に設けられた軸5aを中心として回動自在に
設けられ、ガイドピン6の他端に設けられた係合ピン5
bをリッド開放レバー7の長孔7aに挿入することでリ
ッド開放レバー7に連結されている。
回転するものであり、同軸に重ねて設けられた大径ギヤ
1bにスプリングを介して連結され、カセットローディ
ング時には、図示しないカセットローディング用の駆動
モータにより、駆動ギヤ2、連結ギヤ3、大径ギヤ1b
を介し反時計方向に回転する様になっている。リッド開
放カム1に設けられた溝カム4は、回転角度のほぼ中間
、即ち、カセットが最前位置に移動するまでは小径とさ
れ、この後、緩傾斜部及び急傾斜部を経て大径部に移行
する形状とされており、この形状により、溝カム4に係
合されたリッド開放リンク5のガイドピン6を、カセッ
ト力)最前位置に移動するまでの間は非駆動とし、カセ
ットが下降するに従い徐々に駆動量を増大し、最終的に
大きく駆動する様になっている。リッド開放リンク5は
、その中央に設けられた軸5aを中心として回動自在に
設けられ、ガイドピン6の他端に設けられた係合ピン5
bをリッド開放レバー7の長孔7aに挿入することでリ
ッド開放レバー7に連結されている。
リッド開放レバー7は、第1図に示す外側のプレート7
bと第4図(A)に示す内側のプレート7Cとから断面
口字形に形成され、両プレートを貫通する軸7dによっ
て回動自在に取付けられている。
bと第4図(A)に示す内側のプレート7Cとから断面
口字形に形成され、両プレートを貫通する軸7dによっ
て回動自在に取付けられている。
第4図(A)に示す様に、リッド開放レバー7の内側プ
レート7Cには、カセット8のリッド9を係合するリッ
ド係合部10が設けられている。
レート7Cには、カセット8のリッド9を係合するリッ
ド係合部10が設けられている。
このリッド係合部10は、第4図(B)に示す様に、カ
セット8に設けられたリツドロツク解除用の挿入溝11
内に挿入されて、挿入溝11の縁部に係合することでリ
ッド9を開放するものである。
セット8に設けられたリツドロツク解除用の挿入溝11
内に挿入されて、挿入溝11の縁部に係合することでリ
ッド9を開放するものである。
また、図中12はカセットホルダに設けられたリッドロ
ック部材の解除型、13は図示しないカセットホルダに
設けられたりラドロック解除部材である。
ック部材の解除型、13は図示しないカセットホルダに
設けられたりラドロック解除部材である。
なお、図中14a、14bは、カセットホルダの上下の
ガイドピン15a、15bをガイドするガイド溝、16
は装置の基板である。
ガイドピン15a、15bをガイドするガイド溝、16
は装置の基板である。
本実施例の作用
以上の様な構成を有する本実施例の作用は次の通りであ
る。
る。
まず、装置の挿入口より、カセッ1〜8が挿入されると
、図示しない検出スイッチがオ°ンとなり、カセットロ
ーディング用の駆動モータが回転を開始する。
、図示しない検出スイッチがオ°ンとなり、カセットロ
ーディング用の駆動モータが回転を開始する。
この駆動モータの回転により、カセットが前進を開始す
ると共に、リッド開放カム1が、図中反時計方向に回転
を開始する。この時点では、リッド開放リンク5のガイ
ドピン6は溝カム4の小径部にあるため、第1図の状態
に保持される。
ると共に、リッド開放カム1が、図中反時計方向に回転
を開始する。この時点では、リッド開放リンク5のガイ
ドピン6は溝カム4の小径部にあるため、第1図の状態
に保持される。
一方、カセットの挿入に伴い、リッドロック部材の解除
型12はカセットホルダのリッドロツタ解除部材13に
より解除方向に係止され、リッド9は自由状態となる。
型12はカセットホルダのリッドロツタ解除部材13に
より解除方向に係止され、リッド9は自由状態となる。
′
そして、カセットホルダのガイドピン15a。
15bが、ガイド溝14a、14b上の角部を過ぎて下
降を開始すると、・即ち、カセットが最前位置まで来て
下降し始めると、リッド開放リンク5のガイドピン6が
溝カム4の緩傾斜部に係合するため、リッド開放リンク
5が緩かに回動を開始し、リッド開放レバー7も低速に
てリッド9の開放を開始する。開放動作侵半においては
、第2図に示す様に、リッド開放リンク5のガイドピン
6が)hカム4の急傾斜部に係合することにより、リッ
ド開放リンク5が比較的急激に回動し、リッド開放レバ
ー7も一気にリッド9を全開させる。(第3図) 第5図の曲線■は、以上の様な本実施例によるリッドの
開放角度θと、カセットの下降ストローク吏との関係を
示す曲線であり、前半においては、カセットの下降スト
ローク交がリッド開放角度θりも大きくなっている。即
ち、第4図(A>に示す様にカセットの下降ストローク
吏1は、リッドの上昇ストロークIL2より大であるた
め、カセットの下降時に、リッド7がカセットの移動空
間の上部に突出することがない。従って、カセットの移
動空間の上部に、従来必要としていたリッド開放用の空
間が不要となるため、装置の縮小化に貢献できる。
降を開始すると、・即ち、カセットが最前位置まで来て
下降し始めると、リッド開放リンク5のガイドピン6が
溝カム4の緩傾斜部に係合するため、リッド開放リンク
5が緩かに回動を開始し、リッド開放レバー7も低速に
てリッド9の開放を開始する。開放動作侵半においては
、第2図に示す様に、リッド開放リンク5のガイドピン
6が)hカム4の急傾斜部に係合することにより、リッ
ド開放リンク5が比較的急激に回動し、リッド開放レバ
ー7も一気にリッド9を全開させる。(第3図) 第5図の曲線■は、以上の様な本実施例によるリッドの
開放角度θと、カセットの下降ストローク吏との関係を
示す曲線であり、前半においては、カセットの下降スト
ローク交がリッド開放角度θりも大きくなっている。即
ち、第4図(A>に示す様にカセットの下降ストローク
吏1は、リッドの上昇ストロークIL2より大であるた
め、カセットの下降時に、リッド7がカセットの移動空
間の上部に突出することがない。従って、カセットの移
動空間の上部に、従来必要としていたリッド開放用の空
間が不要となるため、装置の縮小化に貢献できる。
*他の実施例
なお、本発明は、前記実施例に限定されるものではなり
、′溝カム、リッド開放リンク、及びリッド開放レバー
の形状は適宜選択可能であり、さらに、これらの間の連
結構成も適宜変更可能である。
、′溝カム、リッド開放リンク、及びリッド開放レバー
の形状は適宜選択可能であり、さらに、これらの間の連
結構成も適宜変更可能である。
[発明の効果]
以上説明した様に、本発明のリッドオープナ−によれば
、カムギヤを用いてリッドの開放のタイミングを計ると
いう簡単な構成により、リッド開放の前半において、カ
セットの下降ストロークよりもリッドの上昇ストローク
を小さくできるため、従来、カセットの移動空間の上部
に必要としていたリッド開放用のストロークを省略して
、装置の小型化に貢献できる。
、カムギヤを用いてリッドの開放のタイミングを計ると
いう簡単な構成により、リッド開放の前半において、カ
セットの下降ストロークよりもリッドの上昇ストローク
を小さくできるため、従来、カセットの移動空間の上部
に必要としていたリッド開放用のストロークを省略して
、装置の小型化に貢献できる。
第1図乃至第3図は、それぞれ本発明によるリッドオー
プナ−の一実施例を示す側面図、第4図<A>(B)は
、同実施例とカセットとの係合間係を示す側面図と正面
図、第5図は、カセットの下降ストロークとリッドの開
放角度との関係を示すグラフ、第6図(A>〜(C)は
、それぞれ従来のリッドオープナ−によるリッド開放動
作を段階的に示す側面図である。 1・・・リッド開放カム、1b・・・大径ギヤ、2・・
・駆動ギヤ、3・・・連結ギヤ、4・・・溝カム、5・
・・リッド開放リンク、6・・・ガイドピン、7・・・
リッド開放レバー、8・・・カセット、9・・・リッド
、10・・・リッド係合部、11・・・挿入溝、12・
・・解除型、13・・・リッドロック解除部材、14a
、14b・・・ガイド溝、15a、15b・・・ガイド
ピン、16・・・基板。 第1図 第2図 第 3114 第 4 悶(A) 第4図(B) 第 5cl 第 6 図 (A) jI G 図 (8) 第 6 R(C)
プナ−の一実施例を示す側面図、第4図<A>(B)は
、同実施例とカセットとの係合間係を示す側面図と正面
図、第5図は、カセットの下降ストロークとリッドの開
放角度との関係を示すグラフ、第6図(A>〜(C)は
、それぞれ従来のリッドオープナ−によるリッド開放動
作を段階的に示す側面図である。 1・・・リッド開放カム、1b・・・大径ギヤ、2・・
・駆動ギヤ、3・・・連結ギヤ、4・・・溝カム、5・
・・リッド開放リンク、6・・・ガイドピン、7・・・
リッド開放レバー、8・・・カセット、9・・・リッド
、10・・・リッド係合部、11・・・挿入溝、12・
・・解除型、13・・・リッドロック解除部材、14a
、14b・・・ガイド溝、15a、15b・・・ガイド
ピン、16・・・基板。 第1図 第2図 第 3114 第 4 悶(A) 第4図(B) 第 5cl 第 6 図 (A) jI G 図 (8) 第 6 R(C)
Claims (2)
- (1)カセット式の磁気記録装置に設けられ、カセット
ローディング時に、カセットのリッドを開放するリッド
オープナーにおいて、 a、駆動モータ。 b、駆動モータに連動するリツド開放カム。 c、リッド開放カムに設けられ、前半の駆動量を小さく
後半の駆動量を大きく設定された溝カム。 d、リツド開放カムの溝カムとの係合部を備え、リッド
開放カムの回転により回動するリツド開放リンク。 e、リッドとの係合部を備え、リツド開放リンクに連動
して回動するリッド開放レバー。 以上a〜eの各部から構成されたことを特徴とするリツ
ドオープナー。 - (2)リッド開放レバーとして、そのリッドとの係合部
を、カセットに設けられたリツドロツク解除用の挿入溝
に挿入する位置に設けたものを使用する特許請求の範囲
第1項記載のリッドオープナー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61160734A JPS6318567A (ja) | 1986-07-10 | 1986-07-10 | リツドオ−プナ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61160734A JPS6318567A (ja) | 1986-07-10 | 1986-07-10 | リツドオ−プナ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6318567A true JPS6318567A (ja) | 1988-01-26 |
Family
ID=15721300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61160734A Pending JPS6318567A (ja) | 1986-07-10 | 1986-07-10 | リツドオ−プナ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6318567A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0416639U (ja) * | 1990-05-25 | 1992-02-12 |
-
1986
- 1986-07-10 JP JP61160734A patent/JPS6318567A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0416639U (ja) * | 1990-05-25 | 1992-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4685009A (en) | Cassette loading apparatus for video cassette recorder | |
JPS6318567A (ja) | リツドオ−プナ− | |
JPS6141173Y2 (ja) | ||
JPH035005Y2 (ja) | ||
JPH0216440Y2 (ja) | ||
JPS59104751A (ja) | カセツトロ−デイング機構 | |
JP3125515B2 (ja) | カセット装着装置 | |
JPH035953A (ja) | 記録媒体挿入部のシャッタ機構 | |
JPS61190749A (ja) | カセツト装着装置 | |
KR920007733Y1 (ko) | 광디스크 플레이어의 구동장치 | |
JP3244896B2 (ja) | テープレコーダーのハウジング装置 | |
JPH0316157Y2 (ja) | ||
JPH0626992Y2 (ja) | リッド開放機構 | |
JP3427592B2 (ja) | 扉開閉装置 | |
JPH02304767A (ja) | ディスク装置の挿入口開閉機構 | |
JPH07118121B2 (ja) | テープローディング装置 | |
JPS62140288A (ja) | カセツト装填装置 | |
JPH05109164A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2588719Y2 (ja) | カセットデッキ | |
JPS6212949A (ja) | カセツト装着装置 | |
JPH04137256A (ja) | デイスク駆動装置 | |
JPH0391156A (ja) | Fdd装置におけるカートリッジ挿入・排出装置 | |
JPH0721653A (ja) | ミニディスクシャッター開閉機構 | |
JPH05266560A (ja) | ローディング機構 | |
JPH03256258A (ja) | 回動装置 |