JPS6318559A - ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のヘツド切換信号生成回路 - Google Patents

ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のヘツド切換信号生成回路

Info

Publication number
JPS6318559A
JPS6318559A JP61161608A JP16160886A JPS6318559A JP S6318559 A JPS6318559 A JP S6318559A JP 61161608 A JP61161608 A JP 61161608A JP 16160886 A JP16160886 A JP 16160886A JP S6318559 A JPS6318559 A JP S6318559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
head
circuit
reproduction
heads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61161608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782680B2 (ja
Inventor
Masahide Nanun
南雲 雅秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61161608A priority Critical patent/JPH0782680B2/ja
Publication of JPS6318559A publication Critical patent/JPS6318559A/ja
Publication of JPH0782680B2 publication Critical patent/JPH0782680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば回転ヘッド式のデジタルオーディオ
テープレコーダ等のようなヘリカルスキャン方式テープ
再生装置に係り、特に?i数のヘッドから得られる各再
生信号を選択するヘッド切換信号を生成するヘッド切換
信号生成回路に関する。
(従来の技9IA) 周知のように、音響機器の分野では、可及的に高密度か
つ高忠実度記録再生化を図るために、音声信号等の情報
信号をPCM(パルス コードモジュレーション)技術
によりデジタル化データに変換して記録媒体に記録し、
これを再生するようにしたデジタル記録再生システムが
普及してきている。
このうち、記録媒体として磁気テープを使用するものは
、デジタルオーディオチーブレコーダと称されており、
例えば複数のヘッドをテープの幅方向に配設してなる固
定ヘッド式のものと、I\ラッド周側に沿って回転する
ように設けられた円筒形状のドラムにテープを巻き付け
てヘリカルスキャンを行なうようにした回転ヘッド式の
ものとがある。
ここで、第7図は上記回転ヘッド式のデジタルオーディ
オチーブレコーダの全体的な構成を示すものである。す
なわち、図中11.12は一対のリール台で、それぞれ
リールモータ13.14によって図中反時計方向に回転
駆動されることにより、テープ15が図中矢印aで示す
方向に走行されるようになされている。
また、上記一対のリール台11.12間には、円筒形状
に形成されたドラム16と、キャプスタン11及び図示
しないピンチローラとが配置されている。
このうち、ドラム16には、その回転中心を挟んで互い
に外向きに一対の記録再生ヘッド(以下ヘッドという)
 18.19が支持されている。また、このドラム1G
は、ドラムモータ2oによって図中反時計方向に回転駆
動されるようになっている。
そして、記録再生時には、図示のように、ドラム16の
中心から90°の開角の範囲で、テープ15がドラム1
6の周側面に一定の傾斜をもって斜めに巻き付けられる
。また、キャプスタン11は、キャプスタンモータ21
によって図中反時計方向に一定速度で回転駆動されると
ともに、前記ピンチローラがテープ15を介して圧接さ
れ、テープ15が定速走行されるようになる。このため
、テープ15には、ヘッド18に対応するトラックとヘ
ッド19に対応するトラックとが、交互に一定の傾斜を
もって形成されるようになるものである。
この場合、ヘッド18は、トラックの形成方向に対して
+20”のアジマス角をもってドラム16に支持されて
おり、ヘッド19は、トラックの形成方向に対して−2
0”の7ジマス角をもってドラム16に支持されている
ものである。
次に、記録再生動作について説明する。まず、記録時に
は、情報信号をPCM化してなるデジタル化データDA
TARが、入力端子22に供給される。すると、このデ
ジタル化データDATARは、加算回路23によって、
クロック発生回路24から出力される後述する各種制御
データDが付加された後、スイッチ回路25及びゲート
回路26.27を介して、ヘッド18.19に供給され
る。
ここで、上記クロック発生回路24は、システムクロッ
ク信号入力端子28に供給される一定周波数のシステム
クロック信@SCに基づいて、上記制御データDやその
池の後述するクロック信号を生成するものである。
また、上記スイッチ回路25は、クロック発生回路24
から出力される記録用ヘッド切換信号(以下記録用ヘッ
ドクロック信号という)HDCKRに基づいて切換制御
されるものである。すなわち、スイッチ回路25は、記
録用へラドフロツタ信号HDCKRによって、ヘッド1
8がテープ15に接触されている期間加算回路23の出
力データをヘッド18に導くように切換えられ、ヘッド
19がテープ15に接触されている期間加算回路23の
出力データをヘッド1つに導くように切換えられるもの
である。
さらに、上記ゲート回路26.27は、記録モードのと
きHレベルの信号が供給され、再生モードのときLレベ
ルの信号が供給される記録再生モード入力端子29に、
Hレベルの信号が供給された状態(つまり記録モード)
でケートが開状態となり、加算回路23の出力データが
ヘッド18.19に供給されるようになるものである。
このため、記録モードでは、入力端子22に供給された
デジタル化データDATARがヘッド18゜19に交互
に供給されるようになり、ここにテープ15へのデジタ
ル化データDATARの記録が行なわれるものである。
また、再生時には、各ヘッド18.19から得られる再
生信QRFが、それぞれコンデンサC1゜C2、増幅器
30.31、イコライザ回路32.33及びスイッチ回
路34を介して取り出され、データスライス回路35に
供給される。このスイッチ回路34は、後述する位置信
号検波制御回路36から出力される再生用ヘッド切換信
号(以下再生用へラドフロツタ信号という’)HDCK
Pに基づいて切換制御されるものである。
すなわち、スイッチ回路34は、再生用へラドクロック
信号HDCKPによって、ヘッド18がテープ15に接
触されている期間ヘッド18の再生信号RFをデータス
ライス回路35に導くように切換えられ、ヘッド19が
テープ15に接触されている期間ヘッド19の再生信号
RFをデータスライス回路35に導くように切換えられ
るものである。このため、データスライス回路35には
、各ヘッド18.19から得られる再生信号RFが交互
に供給されるようになる。
ここで、上記データスライス回路35は、入力された再
生信号RFを波形整形してデジタル化データDATAP
を生成するものである。この生成されたデジタル化デー
タDATAPは、出力端子37を介して図示しない復調
再生回路系に供給される。
また、上記デジタル化データDATAPは、PLL (
位相同期ループ)回路38に供給されデータ抜き取りク
ロック信号PLCKが生成される。
このデータ抜き取りりOツク信@PLOKは、出力端子
39を介して上記復調再生回路系に供給されて復調再生
動作に供され、ここにテープ15に記録されたデータの
再生が行なわれるものである。
次に、前記ドラムモータ20は、以下に述べるドラムサ
ーボ回路によって、その回転速度が一定となるように制
御されている。すなわち、前記ドラム16の近傍には、
周波数検出用のヘッド40と、位置検出用のヘッド41
とが設置されている。このうち、ヘッド40は、ドラム
16とともに回転され周波数検出用の交流磁化パターン
(FGパターン)が形成された回転体(図示せず)に対
向して設置されているもので、ドラム16の回転数に対
応した周波数信号DFGを発生するものである。
そして、上記ヘッド40から得られた周波数信号DFG
は、増幅器42を介して、自動周波数比較回路(以下A
FC回路という)43に供給され、前記クロック発生回
路24から出力される基準クロック信@AFccKと周
波数比較される。このAFC回路43は、上記周波数信
号DFGと基準りOツク信@AFCCKとの周波数差に
応じた電圧信号を生成し、加算回路44に出力するもの
である。
一方、上記ヘッド41は、ドラム16とともに回転され
位置検出用の磁化パターンが形成された回転体(図示せ
ず)に対向して設置されているもので、ドラム16の回
転時における各ヘッド18.19の位置を判別する基準
となる位置信号DPGを発生するものである。
そして、上記ヘッド41から得られた位置信号DPGは
、増幅器45を介して、前記位置信号検波1111m回
路36に供給される。この位置信号検波制御回路36は
、入力された位置信号DPGを検波して位相信号〜[)
PGを生成する。そして、上記位置信号検波制御回路3
6から得られた位相信号M D P Gは、自動位相比
較回路(以下APC回路という)46に供給され、りO
ツク発生回路24から出力される基準りOツク信号AP
CCKと位相比較される。このAPC回路46は、上記
位相信号MDPGと基準りOツク信号APCCKとの位
相差に応じた電圧信号を生成し、上記加算回路44に出
力するものである。
このため、上記加算回路44は、AFC回路43及びA
PC回路46からそれぞれ出力される電圧信号を加算す
る。そして、この加算回路44から出力される電圧信号
が、イコライザ回路47及び駆動回路48を介して前記
ドラムモータ20に供給されることにより、ドラムモー
タ20が一定の回転速度になるように制御され、ここに
ドラム16の回転速度が一定(100/3 Hz >に
なるように制御されるものである。
ここで、上記のようなドラムサーボ回路においては、A
FC回路43によって周波数信号DFGと基準りOツク
信号AFCCKとの周波数差が、ある範囲内にはいった
状態で、APC回路46が駆動されるように制御されて
いる。
また、上記位置信号検波υIti11回路3らは、上記
へラド41から博られる位置信号DPGに基づいて、前
記スイッチ回路34を切換えるための再生用へラドクロ
ック信号HDCKPを生成するものである。
次に、前記キャプスタンモータ21は、以下に述べるキ
ャプスタンサーボ回路によって、その回転速度が制御さ
れている。すなわち、前記キャプスタン17の近傍には
、周波数検出用のヘッド49が設置されている。このヘ
ッド49は、キャプスタン17とともに回転され周波数
検出用の交流磁化パターン(FGパターン)が形成され
た回転体(図示せず)に対向して設置されているもので
、キャプスタン17の回転数に対応した周波数信号CF
Gを発生するものである。
そして、上記ヘッド49から得られた周波数信号CFG
は、増幅器50を介して、キャプスタンサーボ回路51
に供給される。このキャプスタンサーボ回路51は、記
録モードのときHレベルの信号が供給され、再生モード
のときLレベルの信号が供給される記録再生モード入力
端子52に、Hレベルの信号が供給された状態(つまり
記録モード)で、上記周波数信号CFGと前記クロック
発生回路24から出力される基準クロック信号SCKと
を周波数比較し、その周波数差に応じた電圧信号を生成
するとともに、上記周波数信号CFGを分周した信号と
上記基準クロック信@SCKとを位相比較し、その位相
差に応じた電圧信号を生成して、これら両電圧信号を加
算して出力するものである。
このキャプスタンサーボ回路51から出力される電圧信
号は、イコライザ回路53及び駆動回路54を介して前
記キャプスタンモータ21に供給されることにより、キ
ャプスタンモータ21が一定の回転速度になるように制
御され、ここに記録モードにおいてキャプスタン17の
回転速度が一定、つまりテープ15の走行速度が一定(
8,150mm/s )になるように制御されるもので
ある。
また、上記記録再生モード入力端子52に、Lレベルの
信号が供給された状態(つまり再生モード)では、キャ
プスタンサーボ回路51は、上記周波数信@CFGと前
記クロック発生回路24から出力される基準クロック信
号SCKとを周波数比較し、その周波数差に応じた電圧
信号を生成するとともに、後述するATF回路55から
出力されるトラッキングエラー信号TEと上記基準クロ
ック信号SCKとを位相比較し、その位相差に応じた電
圧信号を生成して、これら両電圧信号を加算して出力す
るものである。そして、この電圧信号が上記イコライザ
回路53及び駆動回路54を介してキャプスタンモータ
20に供給され、ここに再生モードにおいてキャプスタ
ン17の回転速度、つまりテープ15の走行速度が制御
されるようになるものである。
ここで、上記ATF回路55には、前記スイッチ回路3
4で導かれた各ヘッド18.19からの再生信号RFと
、前記位置信号検波制御回路36から出力される再生用
ヘソドクOツク信@HDCKPと、前記データスライス
回路35から出力されるデジタル化データDATAPと
が供給されている。そして、このATF回路55は、詳
細な動作は後述するが、テープ15の再生状態で、再生
用ヘッドクロック信号1(DCKP及びデジタル化デー
タDATAPを用い、再生信号RF中に含まれるATF
信号を利用して、各ヘッド18.19と、それに対応す
るテープ15上に形成された各トラックとのトラッキン
グずれに対応するトラッキングエラー信号TEを生成す
るものである。
このため、再生状態においては、キャプスタンモータ2
1は、上記トラッキングエラー信号TEに基づいて回転
速度制御が行なわれ、テープ15の走行速度が制御され
るようになり、ここに上記トラッキングずれをなくし各
ヘッド18.19が対応するトラックの中心を正確にト
レースするようにするためのトラッキングサーボが行な
われるものである。
また、前記リールモータ13.14は、上記クロック発
生回路24から出力されるリールモータ11郊信号RM
SI 、R〜I82が、駆動回路56.57を介してそ
れぞれ供給されることにより所定の回転速度で回転駆動
され、リール台11からのテープ15の供給及びリール
台12によるテープ15の巻き取りが行なわれるもので
ある。
次に、第8図は、テープ15に形成されるトラッりのフ
ォーマットを示すものである。すなわち、1つのトラッ
クは、19670ツクで構成されており、中央部の12
8ブロツクがPC〜1化されたデジタル化データが記憶
されるデータ領域となっている。また、このデータ領域
の両側には、前記制御データDが記録されている。
ここで、上記l111vAデータDは、第8図中左側か
ら、11ブロツクのマージンデータ〜IARGIN、2
ブロツクのPLLデータ、8ブロツクのサブコードデー
タ5UB1.1ブロツクのポストアンブルデータPA、
3ブロックのIBGデータ、5プ0ツクのATFデータ
、3ブロツクのIBGデータ及び2ブロツクのPLLデ
ータの順序で記録されている。
また、上記制御データDは、第8図中右側から、11ブ
ロツクのマージンデータMARG I N、1ブロツク
のポストアンブルデータPA、8ブロックのサブコード
データ5UB2.2ブロツクのPLLデータ、3ブロツ
クのIBGデータ、5ブロツクのATFデータ及び3プ
0ツクのIBGデータの順序で記録されている。
そして、上記データ領域には、デジタル化データが8ビ
ット−10ピット変換、NRZ (ノン リターン ト
ウ ゼa)変調されて記録されている。
また、上記サブコードデータ5UB1.5UB2は、曲
番や絶対時間等を示す情報信号である。さらに、上記P
LLデータは、上記サブコードデータ5UB1.5LI
B2や前記データ扱き取りりOツク信号PLCKを生成
するための情報信号であり、ずcb/ 2 (f ch
はデータレートで9,408M HI )の単一波であ
る。また、上記マージンデータMARGIN及びポスト
アンブルデータPAは、それぞれf ch/ 2で、I
BGデータはf ch/ 6の単一波である。
ここで、上記1ブロツクは、第9図に示すように、36
シンボルより構成されている。どのうち、中央部の28
シンボルがデジタル化データが記憶されるデータ領域と
なっている。また、このデータ領域の図中左側には、4
シンボルの制御データが記録されており、データ領域の
図中右側には、4シンボルのパリティデータPaが記録
されている。
そして、上記1シンボルは8ピツトで構成されており、
上記4シンボルの制御データは、第10図に示すように
、1シンボルのシンクデータ5YNC,’2シ>ポルの
ワードw10w2及び1シンボルのパリティデータpb
よりなるものである。ここで、ワードW1はチャネル数
、エンファシス及びトラックピッチ幅等を示しており、
ワードW2はブロックアドレスを示している。
また、前記ATFデータは、第11図に示すように、ヘ
ッド18に対応するトラックに同期(SYNC)信号3
1  (fch/18)と、ハイロット信号(図中格子
状に示す) P (fch/72の単一波)とが形成さ
れ、ヘッド19に対応するトラックに同期信号S2  
(fch/12)と、パイロット信号(図中格子状に示
す)Pとが形成されてなるものである。
なお、第11図において、矢印すはヘッド18.19の
移動方向を示し、矢印Cはテープ15の走行方向を示し
ている。
次に、前記トラッキングサーボについて説明する。この
トラッキングサーボは、一般に、エリア分割型ATF 
(オートマチイック トラック ファインディング)方
式が採用され、そのなかでも4トラック完結式が実際に
使用されている。
すなわち、第11図中上から21を目のトラックをヘッ
ド19がトレースすることを考える。まず、ヘッド19
が同期信@S2の記録部分に到達されると、前記ATF
回路55が、上記位置信号検波制御回路36から出力さ
れる再生用ヘッドクロック信号HDCKPに基づいて、
ヘッド19からの再生信号RFが供給されていることを
判別するとともに、上記データスライス回路35から出
力されるデジタル化データDATAPに基づいて、同期
信号S2を検出する。
そして、上記ATF回路55は、上記同期信号S2が検
出されたタイミングで、隣接するトラック(第11図中
1番上のトラック)から漏れるパイロット信号Pをヘッ
ド19が再生したレベルを検出する。次に、上記ATF
回路55は、上記同期信号S2が検出された時点から所
定時間経過したタイミングで、隣接するトラック(第1
1図中上から3番目のトラック)から漏れるパイロット
信号Pをヘッド19が再生したレベルを検出する。そし
て、△TF回路55は、検出された両パイロット信号P
の漏れのレベル差を算出し、ここにヘッド19が自己の
トレースすべきトラックの中心から、どちら側の隣接す
るトラックに偏っているかに対応するトラッキングエラ
ー信@TEが生成されるものである。
その後、上記のようにして生成されたトラッキングエラ
ー信号TEに基づいて、前述したようにキャプスタンモ
ータ21が111110され、テープ15の走行速度が
11111されることにより、トラッキングサーボが施
されるものである。
次に、前記再生用へラドクロック信号 HDCKPと、ヘッド18.19から得られる再生信号
RFとの関係について説明する。すなわち、第12図(
a)は、再生用へラドフロツタ信号HDCKPを示し、
この信号がHレベルの期間、第12図(b)に示すよう
に、前記スイッチ回路34がヘッド18から得られる再
生信号RFaをデータスライス回路35に導くように切
換えられ、Lレベルの期間、前記スイッチ回路34がヘ
ッド19から得られる再生信号RFI)をデータスライ
ス回路35に導くように切換えられるものである。
そして、再生用へラドクロック信号HDCKPの1周期
が、前記ドラム1Gの1回転に相当しており、再生用へ
ラドクロック信号)−IDCKPのHレベル及びLレベ
ル期間の略中央部で、各ヘッド18゜19からの再生信
号RFa 、RFbが得られるようになされている。
なお、前記記録用へラドクロック信号 HDCKRも、そのHレベル期間においてデジタル化デ
ータをヘッド18に供給するようにスイッチ回路25を
切換えるとともに、そのLレベル期間においてデジタル
化データをヘッド19に供給するようにスイッチ回路2
5を切換えるようになされているものである。そして、
記録用ヘッドクロック信@HDCKRと、ヘッド18.
19にそれぞれ供給するデジタル化データとの関係も、
上記と略同様になされているものである。
ここにおいて、前記各ヘッド18.19の位置を判別す
るための位四信@DPGは、第13図に示すように、ド
ラム16と一体的に回転され一部に位置検出用の磁化パ
ターン58が形成された回転体59に対向させて、前記
ヘッド41を設置するようにし、この回転体59が回転
され磁化パターン58がヘッド41に近付くことにより
発生されるものである。この場合、上記位置信号DPG
が発生されてからの経過時間によって、どちらのヘッド
18.19がテープ15に接触しているかを判別するこ
とができ、ここにヘッド位置を判別することができるも
のである。
このため、上記位置信号DPGに基づいて、前記位置信
号検波制御回路36は、第12図(a)。
(b)に示したように、各ヘッド18.19からの再生
信号RFa 、RFbの発生タイミングに合わせた、再
生用へラドクロック信@HDCKPを生成することがで
きるものである。
しかしながら、上述したような従来の再生用ヘッドクロ
ック信号HDCKPの生成手段では、ドラム16に対す
るヘッド18.19の取り付は位置と、回転体59に対
する磁化パターン18の形成位置とに誤差が生じるため
、再生用ヘッドクロック信号HDCKPのHレベル及び
Lレベル期間と、各ヘッド18.19からの再生信号R
Fa 、RFbの発生タイミングとを、第12図(a)
、(b)に示した関係に合わせることが非常に困難であ
り、ヘッド18、19と磁化パターン58との位置合わ
せのための調整作業がめんどうになるという問題が生じ
る。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように、従来の再生用ヘッドクロック信@HDC
KPの生成手段では、再生用へラドクロック信号)(D
CKPのHレベル及びしレベル期間と、各ヘッド18.
19からの再生信号RFa。
RFbの発生タイミングとを合わせることが非常に困難
であるという問題を有している。
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので
、ヘッド切換信号と各ヘッドから得られる再生信号の発
生タイミングとを自動調整することができ、調整作業を
容易化し得る極めて良好なヘリカルスキャン方式テープ
再生装置のヘッド切換信号生成回路を提供することを目
的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち、この発明に係るヘリカルスキャン方式テープ
再生装置のヘッド切換信号生成回路は、一定周期のヘッ
ド切換信号によって、複数のヘッドから得られる各再生
信号が再生用の信号処理系に導かれるように選択的に切
換えられた各状態で、それぞれテープのトラックの両端
部に記録された各ATF信号が共に得られるように、ヘ
ッド切換信号と各ヘッドから得られる再生信号の発生タ
イミングとを調整するようにしたものである。
(作用) そして、上記のような構成によれば、ヘッド切換信号が
、複数のヘッドからの各再生信号を信号処理系に導く状
態となされているそれぞれのときに、ヘッドがトレース
するトラックの両端部に記録された各ATF信号が共に
得られるようになるまで、ヘッド切換信号と各ヘッドか
ら得られる再生信号の発生タイミングとを調整するよう
にしたので、調整作業を容易化することができるもので
ある。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。第1図において、第7図と同一部分には同
一記号を付して示し、ここでは異なる部分についてのみ
説明する。すなわち、前記ATF回路55内でトラッキ
ングエラー信@TE生成のために用いられる同期信号3
1.32は、クロック発生回路24に供給されるように
なされている。また、上記ATF回路55からは、いず
れのヘッド18.19が現在テープ15をトレースして
いるかを示すヘッド判別信号H3が、クロック発生回路
24に発生されている。
ここで、上記クロック発生回路24は、一定周期の基準
クロック信号GKを発生する。この基準クロック信号C
Kは、シフトレジスタ回路60及びセレクト回路61を
介して、再生用へラドクロック信号HDCKPとして前
記スイッチ回路34に供給されるとともに、クロック発
生回路24に帰還されている。
そして、上記シフトレジスタ回路60は、入力された基
準クロック信号CKを時間軸方向に一定の遅延量τづつ
シフトする作用を行なうものである。
また、上記セレクト回路61は、クロック発生回路24
から出力されるセレクト信号SEに基づいて、上記シフ
トレジスタ回路60によってシフトされた基準クロック
信号GKのうち、所望の遅延Ilnで(nは0以上の整
数)のものを選択して、再生用へラドクロック信号HD
CKPとして出力する作用を行なうものである。
上記のような構成において、以下、第2図に示すフロー
チャート及び第3図に示すタイミング図を参照して、そ
の動作を説明する。まず、開始(ステップ81)される
と、このデジタルオーディオテープレコーダは、ステッ
プS2で、前述したドラムサーボ及びキャプスタンサー
ボが行なわれ、ドラム16の回転及びテープ15の走行
が行なわれるとともに、再生モードに強制的に設定され
るようになる。
次に、ステップS3で、クロック発生回路24は、第3
図(a)に示すような一定周期の基準クロック信号GK
を発生する。この基準クロック信号CKは、第3図(b
)に示すように、ヘッド41h−ら発生される位置信号
DPGのHレベル時(つまり前記磁化パターン58がヘ
ッド41に最も接近したとき)に立上がりを有するよう
に形成されるもので、そのHレベル期間とLレベル期間
とが等しくなるようになされている。そして、ドラム1
6は前述したドラムサーボによって100/3H2で回
転されるので、位置信号DPGの周期は一定となり、こ
のためMt1!クロック信号GKが一定周期となるもの
である。
その後、ステップS4で、デジタルオーディオテープレ
コーダは、テープ15が記録済みテープであることを確
認するとともに、ステップS5でヘッド18.19の接
触している部分がテープ15の不感帯であるか否かを判
別する。そして、不感帯であれば(YES)、ステップ
S6で不感帯を脱出するようにする。
ここで、不感帯でない場合は、各ヘッド18.19から
は、第3図(C)に示す発生タイミングで再生信号RF
a、RFbがそれぞれ得られることになる。この場合、
各ヘッド18.19とヘッド41及び磁化パターン58
との取り付は位置関係が、先に第13図で示したように
なされているとすると、ヘッド18から再生信号RFa
が得られてがら、ドラム16が角度θ回転するのに要す
る時間Tθが経過した後に、位置信号DPGがHレベル
となることになる。
そして、上記ステップS5で、不感帯でないと判別され
た場合(NO)は、次に述べる動作が行なわれる。まず
、クロック発生回路24は、セレクト回路61に対して
、シフトレジスタ回路60の出力のうち遅延量Oのもの
を選択するセレクト信号SEを発生する。このため、セ
レクト回路61がらは、第3図(d)に示すように、上
記基準クロック信号CKと同位相の再生用ヘッドクロッ
ク信号HDCKPが発生されるようになる。
すると、前記スイッチ回路34は、第3図(d)に示さ
れる再生用へラドクロック信号HDCKPによって切換
制御されることになる。そして、この再生用ヘッドクロ
ック信@1−(DCKPのHレベル期間が、ヘッド18
の再生信号RFaをATF回路55に導くようにスイッ
チ回路34を切換え、Lレベル期間がヘッド19の再生
信号RFbをATF回路55に導くようにスイッチ回路
34を切換えることに対応している。
このため、ATF回路55では、第3図(e)に示すよ
うに、各再生信号RFa 、RFbのうち、終端部に記
録されているATFデータ中の同期信号Sl 、32の
みが検出されることになる。tなわち、1トラツクの始
端部と終端部とに記録されたATFデータにそれぞれ含
まれる同期信号S1゜S2のうちの、一方のみが検出さ
れることになる。
そして、クロック発生回路24は、ATF回路55から
出力される同期信号81.32と、ヘッド判別信号H8
とに基づいて、各ヘッド18.19の再生信号RFa 
、RFb中から同期信号81.82が1つしか得られな
いことを検出する。
すると、次に、クロック発生回路24は、セレクト回路
61に対して、シフトレジスタ回路60の出力のうち遅
延量、τのものを選択するセレクト信号SEを発生する
。このため、セレクト回路61からは、第3図(f)に
示すように、上記基準クロック信号CKからτだけ位相
の遅れた再生用ヘッドクロック信@HDCKPが発生さ
れるようになる。
すると、前記スイッチ回路34は、第3図(f)に示さ
れる再生用へラドフロツタ信号HDCKPによって切換
制御されることになる。このため、ATF回路55では
、第3図(Q)に示すように、各再生信@RFa 、R
Fbの始端部及び終端部にそれぞれ記録されているAT
Fデータ中の同期信号81.82がいずれも検出されな
いようになる。
そして、クロック発生回路24は、ATF回路55から
同期信号31 、S2が発生されないことを検出する。
すると、次に、クロック発生回路24は、セレクト回路
61に対して、シフトレジスタ回路60の出力のうち遅
延12τのものを選択するセレクト信号SEを発生し、
以下上記と同様の動作が行なわれる。そして、このよう
に基準クロック信号CKを順次遅延させた信号でスイッ
チ回路34を切換えるようにする動作は、各再生信@R
Fa 、RFbの始端部及び終端部にそれぞれ記録され
ているATFデータ中の同期信@81 、S2が、2つ
ともスイッチ回路34を介して得られるようになるまで
続けられる。
すなわち、前記ステップ$5で不感帯でない場合(No
)、ステップS7で1つのトラックに記録された2つの
同期信号S1またはS2が共にスイッチ回路34を介し
て得られたか否かが判別されるもので0ある。そして、
2つの同期信号S1またはS2が共に検出されない場合
(No>、ステップS8で、上記したように再生用へラ
ドクロック信号HDCKPの位相がτづつ順次遅延され
るようになる。
このようにして、クロック発生回路24が、セレクト回
路61に対して、シフトレジスタ回路60の出力のうち
遅延15τのものを選択するセレクト信号SEを発生し
、第3図(h)に示すように、上記基準クロック信号G
Kから5τだけ位相の遅れた再生用ヘッドクロック信号
HDCKPが発生されたとき、第31!6(i)に示す
ように、各再生信@RFa 、RFbの始端部及び終端
部にそれぞれ記録されている同期信号Sl 、S2がと
もにスイッチ回路34を介して得られるようになったと
する。
すると、りOツク発生回路24は、1つのトラックに記
録された2つの同期信号S1またはS2が共にスイッチ
回路34を介して得られたことを判別し、ステップS7
による判別結果がYESとなされる。
次に、ステップS9で、スイッチ回路34を介して得ら
れた2つの同期信号S1またはS2が、第3図(h)に
示す再生用へラドクロック信号HDCKPの極性反転時
点に近接して発生されないように、つまり極性反転時点
から第3図に示すような余裕分τ1及びτ2を差し引い
た範囲内で得られるか否かが判別される。そして、この
ような条件で得られれば(YES)、クロック発生回路
24は、セレクト回路61に供給するセレクト信号SE
をロックし、第3図に示す位相の再生用ヘッドクロック
信@HDCKPを継続して発生させるようにし、ここに
再生用へラドクロック信号HDCKPが自動調整されて
得られるようになるものである。
その後、ステップS10で、上記再生用へラドクロック
信号HDCKPを利用する他の処理(例えば記録再生デ
ータ開始信号の生成等)を行なわせた後、ステップ81
1で、外部操作によって記録モードが要求されたか否か
を判別する。そして、要求されていれば(YES) 、
ステップS12でデジタルオーディオチーブレコーダが
記録モードに設定され、以下前述した記録動作が行なわ
れる。また、ステップ811で記録モードが要求されて
いなければ(No)、ステップ313で再生モードが継
続され、前述した再生動作が行なわれるようになるもの
である。
したがって、上記実施例蛤ような構成によれば、ドラム
16の回転に対応した位置信号DPGに同期する基準ク
ロック信号GKの位相を、ヘッド18゜19から得られ
る各再生信号RFa 、RFbの始端部及び終端部にそ
れぞれ記録されているATFデータ中の同期信号St 
、S2が、2つともスイッチ回路34を介して得られる
ようになるまで、順次所定量τづつ遅延させるようにし
たので、再生用へラドクロック信号HDCKPのHレベ
ル及びLレベル期間と、各ヘッド18..19から得ら
れる再生信号RFa 、RFbの発生タイミングとを自
動調整することができ、調整作業を容易化することがで
きるものである。
次に、第4因は、この発明の他の実施例を示すものであ
る。すなわち、クロック発生回路24からスイッチ回路
34に対して、直接再生用ヘッドクロック信号HDCK
Pを発生させるようにするとともに、この再生用へラド
フロツタ信号HDCKPをクロック発生回路24によっ
て制御される遅延回路62を介して、APC回路46の
基準クロック信号KCKとするようにしたものである。
上記のような構成において、以下、第5図に示すフロー
チャート及び第6図に示すタイミング図を参照して、そ
の動作を説明する。まず、開始(ステップ521)され
ると、このデジタルオーディオテープレコーダは、ステ
ップS22で、前述したドラムサーボ及びキャプスタン
サーボが行なわれ、ドラム16の回転及びチー715の
走行が行なわれるとともに、りロック発生回路24から
第6図(a)に示すような、再生用ヘッドクロック信号
HDCKPが発生されるようになる。この場合、APC
回路46は、位置信号DPGと基準クロック信号APC
CKとを位相比較している。
なお、第3図と同様に、第6因(b)は上記位置信号D
PGを示し、第6図(C)は各ヘッド18゜19から得
られる再生信号RFa 、RFbの発生タイミングを示
している。
そして、ステップS23で、デジタルオーディオテープ
レコーダは再生モードに強制的に設定される。その後、
デジタルオーディオテープレコーダは、ステップ324
で、テープ15が記録済みテープであることを確認する
とともに、ステップ825でヘッド18.19の接触し
ている部分がテープ15の不感帯であるか否かを判別す
る。そして、不感帯であれば(YES)、ステップ32
6で不感帯を脱出するようにする。
ここで、不感帯でない場合は、前述したように、各ヘッ
ド18.19からは、第6図(C)に示す発生タイミン
グで再生信号RFa 、RFbがそれぞれ得られること
になる。この場合、各ヘッド18.19とヘッド41及
び磁化パターン58との取り付は位置関係が、先に第1
3図で示したようになされているとすると、ヘッド18
から再生信号RFaが得られてから、ドラム16が角度
θ回転するのに要する時間TOが経過した後に、位置信
号DPGがHレベルとなることになる。
そして、上記ステップS25で、不感帯でないと判別さ
れた場合(No)は、次に述べる動作が行なわれる。ま
ず、クロック発生回路24は、遅延回路62に対して、
再生用ヘッドクロック信号HDCKPを遅延mO比出力
せるようにする。すると、遅延回路62からは、第6図
(d)に示すように、上記再生用へラドクロック信号H
DCKPと同位相の基準クロック信号CKCが発生され
るようになる。
そこで、APC回路46は、上記基準クロック信号AP
CCKに代えて、この!1準クロック信号CKCと位置
信号DPGとを位相比較するようになる。このため、ド
ラム16の回転数は通常と同じで、ヘッド18.19か
ら得られる各再生信号RFa。
RFbも、第6図(e)に示すようになされている。
そして、第6図(e)で示すタイミングで発生される各
再生信号RFa 、RFbが、第6図(a)で示す再生
用ヘッドクロツク信号HDCKPで制御されるスイッチ
回路34を介して、ATF回路55に導かれると、AT
F回路55では、第6図(f)に示すように、各再生信
号RFa 、RFbのうち、終端部に記録されているA
TFデータ中の同期信号31.82のみが検出されるこ
とになる。すなわち、1トラツクの始端部と終端部とに
記録されたATFデータにそれぞれ含まれる同期信号3
1゜S2のうちの、一方のみが検出されることになる。
そして、クロック発生回路24は、ATF回路55から
出力される同期信号81 、S2と、ヘッド判別信号H
8とに基づいて、各ヘッド18.19の再生信@RFa
、RFb中から同期@号31.82が1つしか得られな
いことを検出する。
すると、次に、クロック発生回路24は、遅延回路62
に対して、再生用ヘッドクロック信号HDCKPを遅延
mτだけ遅延させるようにする。
このため、遅延回路62からは、第6図<Q)に示すよ
うに、上記再生用へラドクロック信号HDCKPからτ
だけ位相の遅れた基準クロック信号CKCが発生される
ようになる。そして、この基準クロック信号CKCに基
づいてドラム16の回転数が制御されることにより、ヘ
ッド18.19から得られる再生信号RFa、RFbの
発生タイミングは、第6図(h)に示すように位相が遅
れるようになる。
この場合も、ATF回路55で検出される同期信@81
.32は、第6図(i)に示すように、各再生信号RF
a、RFbのうち、終端部に記録されているATFデー
タ中の同期信号31.32のみが検出されることになる
。そして、このように再生用へラドクロック信号HDC
KPを順次遅延させた基準クロック信号CKGでドラム
16の回転数を変えるようにする動作は、各再生信号R
Fa。
RFbの始端部及び終端部にそれ°ぞれ記録されている
ATFデータ中の同期信号S1 、S2が、2つともス
イッチ回路34を介して得られるようになるまで続けら
れる。
すなわち、前記ステップS25で不感帯でない場合<N
o)、ステップS27で1つのトラックに記録された2
つの同期信号S1またはS2が共にスイッチ回路34を
介して(qられたか否かが判別されるものである。そし
て、2つの同期信号$1またはS2が共に検出されない
場合(No)、ステップ828で、上記したように基準
クロック信号CKCの位相がτづつ順次遅延されるよう
になる。
このようにして、クロック発生回路24が、遅延回路6
2に対して、再生用へラドフロツタ信号1−IDcKP
8遅延ff12でだけ遅延させるようにすると、遅延回
路62がらは、第6図(J)に示すように、上記再生用
へラドクロック信号HD CK Pから2τだけ位相の
遅れた基準クロック信号CKCが発生されるようになる
。そして、この基準クロック信号CKCに基づいてドラ
ム16の回転数が制御されることによって、ヘッド18
.19から得られる再生信号RFa、RFbの発生タイ
ミングは、第6図(k)に示すように位相が遅れたもの
となる。
このとき、第6図(2)に示すように、各再生信号RF
a 、RFbの始端部及び終端部にそれぞれ記録されて
いる同期信号S1.82がともにスイッチ回路34を介
して得られφようになったとすると、クロック発生回路
24は、1つのトラックに記録された2つの同期信号s
1またはs2が共にスイッチ回路34を介して得られた
ことを判別し、ステップS27による判別結果がYES
となされる。
次に、ステップS29で、スイッチ回路34を介して得
られた2つの同期信号S1またはS2が、第6図(a)
に示す再生用ヘッドクロック信号HDCKPの極性反転
時点に近接して発生されないように、つまり極性反転時
点から前述したような余裕分を差し引いた範囲内で得ら
れるか否かが判別される。そして、このような条件で得
られれば(YES)、クロック発生回路24は、遅延回
路61をロックし、第6図(j)に示す位相の基準クロ
ック信号CKCを継続して発生させるようにし、ここに
再生用へラドクロック信号HDCKPと各再生信号RF
a、RFbの発生タイミングとが自1)lr!4整され
るようになるものである。
その後、ステップ830で、外部操作によって記録モー
ドが要求されたか否かを判別する。そして、要求されて
いれば(YES)、ステップS31でデジタルオーディ
オチーブレコーダが記録モードに設定され、以下前述し
た記録動作が行なわれる。
また、ステップ330で記録モードが要求されていなけ
れば(No) 、ステップ332で再生モードが継続さ
れ、前述した再生動作が行なわれるようになるものであ
る。
そして、上記のような構成によっても、前記実施例と同
様な効果を得ることができるものである。
なお、この発明は上記各実施例に限定されるものではな
く、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。
[発明の効果] したがって、以上詳述し゛たようにこの発明によれば、
ヘッド切換信号と各ヘッドから得られる再生信号の発生
タイミングとを自動調整することができ、調整作業を容
易化し得る極めて良好なヘリカルスキャン方式テープ再
生装置のヘッド切換信号生成回路を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1因はこの発明に係るヘリカルスキャン方式テープ再
生装置のヘッド切換信号生成回路の一実施例を示すブロ
ック構成図、第2図及び第3図はそれぞれ同実施例の動
作を説明するためのフローチャート及びタイミング図、
第4図はこの発明の他の実施例を示すブロック構成図、
第5図及び第6図はそれぞれ同他の実施例の動作を説明
するためのフローチャート及びタイミング図、第7図は
従来の鴫ヘリカルスキャン方式テープ再生装置のヘッド
切換信号生成回路を示すブロック構成図、第8図乃至第
10図はそれぞれ1トラツクに記録されるデータのフォ
ーマットを説明するための図、第11図はATFデータ
の詳細を示す図、第12図は再生用へラドクロック、信
号とヘッドから得られる再生信号との関係を示すタイミ
ング図、第13図は位置信号の生成手段を示す構成図で
ある。 11、12・・・リール台、13.14・・・リールモ
ータ、15・・・テープ、16・・・ドラム、17・・
・キャプスタン、18゜19・・・ヘッド、20川ドラ
ムモータ、21・・・キャプスタンモータ、22・・・
入力端子、23・・・加算回路、24・・・クロック発
生回路、25・・・スイッチ回路、26.27・・・ゲ
ート回路、28・・・システムクロック信号入力端子、
29・・・記録再生モード入力端子、30.31・・・
増幅器、32、33・・・イコライザ回路、34・・・
スイッチ回路、35・・・データスライス回路、36川
位置信号検波制御回路、37・・・出力端子、38・・
・PLL回路、39・・・出力端子、40.41・・・
ヘッド、42・・・増幅器、43・・・AFC回路、4
4・・・加算回路、45・・・増幅器、46・・・AP
C回路、47・・・イコライザ回路、48・・・駆動回
路、49・・・ヘッド、50・・・増幅器、51・・・
キャプスタンサーボ回路、52・・・記録再生モード入
力端子、53・・・イコライザ回路、54・・・駆動回
路、55・・・ATF回路、56.57・・・駆動回路
、58・・・磁化パターン、59・・・回転体、60・
・・シフトレジスタ回路、61・・・セレクト回路、6
2・・・遅延回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周側に沿つて複数のヘッドが配置され回転駆動されるド
    ラムと、このドラムの周側面に接触され前記複数のヘッ
    ドが選択的にトレースする各トラックの両端部にトラッ
    キングエラー信号生成用のATF信号が記録されたテー
    プと、前記複数のヘッドから得られる各再生信号を選択
    的に再生用の信号処理系に導く切換手段とを備え、ヘッ
    ド切換信号によって前記複数のヘッドが前記各トラック
    を選択的にトレースするタイミングに合わせて前記切換
    手段の切換動作を制御するヘリカルスキャン方式テープ
    再生装置において、前記ヘッド切換信号によって、前記
    複数のヘッドから得られる各再生信号が前記信号処理系
    に導かれるように前記切換手段が切換えられた各状態で
    、それぞれ前記テープのトラックの両端部に記録された
    各ATF信号が共に前記切換手段から得られるように、
    前記ヘッド切換信号と前記各ヘッドから得られる再生信
    号の発生タイミングとを調整する制御手段を具備してな
    ることを特徴とするヘリカルスキャン方式テープ再生装
    置のヘッド切換信号生成回路。
JP61161608A 1986-07-09 1986-07-09 ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のヘツド切換信号生成回路 Expired - Lifetime JPH0782680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161608A JPH0782680B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のヘツド切換信号生成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161608A JPH0782680B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のヘツド切換信号生成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6318559A true JPS6318559A (ja) 1988-01-26
JPH0782680B2 JPH0782680B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=15738392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61161608A Expired - Lifetime JPH0782680B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のヘツド切換信号生成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782680B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782680B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865002B2 (ja) 情報記録方法、磁気テープ及び情報記録再生方法
KR100423177B1 (ko) 디지탈신호기록/재생장치및방법
JPS6318559A (ja) ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のヘツド切換信号生成回路
JPS6318564A (ja) ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のキヤプスタン制御回路
JPS6318561A (ja) ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のヘツド切換信号生成回路
JP2663517B2 (ja) 再生装置
JPS6318563A (ja) ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のドラム制御回路
JPS6383966A (ja) デジタル再生装置のデ−タ抜き取りクロツク信号生成回路
JP3042553B2 (ja) 信号再生装置および方法
JPS6383946A (ja) ヘリカルスキャン方式テ−プ再生装置のデ−タ検策回路
JPS6318560A (ja) ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のヘツド切換信号生成回路
JPS6383972A (ja) デジタル再生装置のpllデ−タ領域検出回路
JPS6318566A (ja) ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のドラム制御回路
JPH04305870A (ja) 記録再生装置
JPS6383988A (ja) デジタル再生装置のデ−タ検索回路
JP2656077B2 (ja) ディジタル信号記録装置
JPH10188401A (ja) ヘッド位相調整手段を有する磁気記録再生装置
JPH10222936A (ja) ディジタル信号再生装置
JPS6384207A (ja) Pll制御回路
JPWO2002101739A1 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0229277B2 (ja)
JPS6383941A (ja) ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置の区間リピ−ト回路
JPS6383961A (ja) デジタル再生装置のコントロ−ル信号除去回路
JPH0834025B2 (ja) 再生装置
JPS585091A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの高速度再生装置