JPS6318310Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6318310Y2 JPS6318310Y2 JP1983035901U JP3590183U JPS6318310Y2 JP S6318310 Y2 JPS6318310 Y2 JP S6318310Y2 JP 1983035901 U JP1983035901 U JP 1983035901U JP 3590183 U JP3590183 U JP 3590183U JP S6318310 Y2 JPS6318310 Y2 JP S6318310Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crawler
- wheels
- elevating
- roller
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Combines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、走行クローラに対する駆動輪とテン
シヨン輪との間に、走行クローラの接地側部分を
案内する複数個の転輪を前後方向に並設してある
クローラ式走行装置に関する。
シヨン輪との間に、走行クローラの接地側部分を
案内する複数個の転輪を前後方向に並設してある
クローラ式走行装置に関する。
かかる走行装置は、主としてコンバイン等の移
動農機に装備されて使用され、そして、凹凸の多
い箇所をも、極力クローラ接地側部分の全体を接
地させた状態で良好に走行できる利点等を備える
ものであり、本案の目的は、転輪に対する簡単な
改造によつて、クローラ接地側部分を受止める箇
所が多い状態でクローラ接地側部分を安定性良く
支持できるようにしながら、しかも、クローラ接
地側部分が転輪から外れることを抑制できるよう
にする点にある。
動農機に装備されて使用され、そして、凹凸の多
い箇所をも、極力クローラ接地側部分の全体を接
地させた状態で良好に走行できる利点等を備える
ものであり、本案の目的は、転輪に対する簡単な
改造によつて、クローラ接地側部分を受止める箇
所が多い状態でクローラ接地側部分を安定性良く
支持できるようにしながら、しかも、クローラ接
地側部分が転輪から外れることを抑制できるよう
にする点にある。
本考案の特徴構成は、冒記クローラ式走行装置
において、前記転輪を、前記走行クローラの前後
方向中間部位置で上下昇降自在に、かつ、下降付
勢状態に取付けられた昇降転輪と、その前後方向
両側位置でトラツクフレームに固定して取付けら
れた固定転輪とから構成するとともに、前記前後
の固定転輪および中間部の昇降転輪は、それらの
各転輪で案内保持される範囲の前記走行クローラ
の前後方向長さの比が、中間部の昇降転輪で上下
動可能に案内保持される範囲よりも、前後の固定
転輪で固定的に案内保持される範囲に比して小と
なるように、夫々の接地個数を設定して配設して
あり、さらに、前記昇降転輪を、その外周部がク
ローラ内面に左右所定間隔を隔てて突設した一対
の転輪係止突起間に入り込む内転輪型に形成し、
前記昇降転輪以外の前後の固定転輪を、左右一対
の外周部が前記左右係止突起夫々の横外側部に位
置する外転輪型に形成し、さらに、前記昇降転輪
を、それらが同レベルに位置する状態におけるそ
れらの回転軸芯どうしの距離が、前記突起のクロ
ーラ長手方向の並設ピツチに対して、ほぼ整数倍
プラス1/2倍になるように配置してある。
において、前記転輪を、前記走行クローラの前後
方向中間部位置で上下昇降自在に、かつ、下降付
勢状態に取付けられた昇降転輪と、その前後方向
両側位置でトラツクフレームに固定して取付けら
れた固定転輪とから構成するとともに、前記前後
の固定転輪および中間部の昇降転輪は、それらの
各転輪で案内保持される範囲の前記走行クローラ
の前後方向長さの比が、中間部の昇降転輪で上下
動可能に案内保持される範囲よりも、前後の固定
転輪で固定的に案内保持される範囲に比して小と
なるように、夫々の接地個数を設定して配設して
あり、さらに、前記昇降転輪を、その外周部がク
ローラ内面に左右所定間隔を隔てて突設した一対
の転輪係止突起間に入り込む内転輪型に形成し、
前記昇降転輪以外の前後の固定転輪を、左右一対
の外周部が前記左右係止突起夫々の横外側部に位
置する外転輪型に形成し、さらに、前記昇降転輪
を、それらが同レベルに位置する状態におけるそ
れらの回転軸芯どうしの距離が、前記突起のクロ
ーラ長手方向の並設ピツチに対して、ほぼ整数倍
プラス1/2倍になるように配置してある。
次に、本案特徴構成による作用効果を述べる。
すなわち、走行クローラに対する駆動輪とテン
シヨン輪との間に設けられる転輪のうちで、中間
部のものを昇降自在に、且つ、前後のものに比し
て走行クローラに対する前後方向の接触長さを小
さくしてあるから、例えば、転輪の全てが昇降自
在である場合のように、軟弱地において、転輪の
踏んばりがきかず良好な走行が行えないというこ
とがなく、又、転輪の全てが固定である場合のよ
うに、畦越え時に、クローラ底面の対地傾斜角が
大となつて機体の衝撃緩和を図ることができない
ということがなく、つまり、転輪のほとんどが固
定であから、軟弱地では固定の転輪が踏んばつて
良好な走行が行えるものであり乍ら、中間部が昇
降自在な可動転輪であるから、畦越え時、中間部
の転輪が上方に逃げて、クローラ底面の対地傾斜
角を小さくして機体の衝撃緩和を図ることができ
る。
シヨン輪との間に設けられる転輪のうちで、中間
部のものを昇降自在に、且つ、前後のものに比し
て走行クローラに対する前後方向の接触長さを小
さくしてあるから、例えば、転輪の全てが昇降自
在である場合のように、軟弱地において、転輪の
踏んばりがきかず良好な走行が行えないというこ
とがなく、又、転輪の全てが固定である場合のよ
うに、畦越え時に、クローラ底面の対地傾斜角が
大となつて機体の衝撃緩和を図ることができない
ということがなく、つまり、転輪のほとんどが固
定であから、軟弱地では固定の転輪が踏んばつて
良好な走行が行えるものであり乍ら、中間部が昇
降自在な可動転輪であるから、畦越え時、中間部
の転輪が上方に逃げて、クローラ底面の対地傾斜
角を小さくして機体の衝撃緩和を図ることができ
る。
そして、昇降転輪以外の転輪を、クローラ接地
側部分に接当する左右一対の外周部を備える外転
輪型に構成してあるから、クローラ接地側部分を
受止める箇所が多くなつて、クローラ接地側部分
を安定性良く支持できるものとなり、しかも、昇
降転輪を、その外周部が係止突起間に入り込む内
転輪型に構成してあるから、クローラ接地側部分
の前後方向中間部が内転輪外周部近くを支点に左
右に傾斜揺動するようなことがあつても、転輪外
周部の係止突起間への入り込み状態が維持されて
クローラ接地側部分が転輪から外れることを確実
に回避できるものとなる。
側部分に接当する左右一対の外周部を備える外転
輪型に構成してあるから、クローラ接地側部分を
受止める箇所が多くなつて、クローラ接地側部分
を安定性良く支持できるものとなり、しかも、昇
降転輪を、その外周部が係止突起間に入り込む内
転輪型に構成してあるから、クローラ接地側部分
の前後方向中間部が内転輪外周部近くを支点に左
右に傾斜揺動するようなことがあつても、転輪外
周部の係止突起間への入り込み状態が維持されて
クローラ接地側部分が転輪から外れることを確実
に回避できるものとなる。
さらに詳述すると、転輪の全てを外転輪型にす
ると、例えば、クローラ接地側部分の昇降転輪に
対応する部分が凸部に乗上げて左右傾斜するに伴
いクローラ接地側部分が昇降転輪から外れ易いも
のとなる不都合があり、又、転輪の全てを内転輪
型にすると、転輪によるクローラ受止め箇所が少
なくなつて、クローラを安定性良く支持できない
ものとなる不都合があるが、本案によれば、凹部
への入り込みや凸部への乗上げに伴つて左右傾斜
し易いものとなるクローラ部分、つまり、昇降転
輪に対応するクローラ部分が転輪から外れること
を抑制すべく、昇降転輪を内転輪型にし、しか
も、その他のクローラ部分を支持する転輪を外転
輪型にすることによつて、全体として、クローラ
の接地側部分を安定性良く支持できながらも、ク
ローラが転輪から外れることを抑制することがで
きる。
ると、例えば、クローラ接地側部分の昇降転輪に
対応する部分が凸部に乗上げて左右傾斜するに伴
いクローラ接地側部分が昇降転輪から外れ易いも
のとなる不都合があり、又、転輪の全てを内転輪
型にすると、転輪によるクローラ受止め箇所が少
なくなつて、クローラを安定性良く支持できない
ものとなる不都合があるが、本案によれば、凹部
への入り込みや凸部への乗上げに伴つて左右傾斜
し易いものとなるクローラ部分、つまり、昇降転
輪に対応するクローラ部分が転輪から外れること
を抑制すべく、昇降転輪を内転輪型にし、しか
も、その他のクローラ部分を支持する転輪を外転
輪型にすることによつて、全体として、クローラ
の接地側部分を安定性良く支持できながらも、ク
ローラが転輪から外れることを抑制することがで
きる。
さらにまた、前記昇降転輪を、それらが同レベ
ルに位置する状態におけるそれらの回転軸芯どう
しの距離が、転輪係止突起のクローラ長手方向の
並設ピツチに対して、ほぼ整数倍プラス1/2倍に
なるように配置してあるから、1個の昇降転輪が
係止突起の不在部に位置するときに、それに隣り
合う昇降転輪を係止突起との係止効果が可及的に
大きな係止状態位置に位置させることができて、
地面凹凸に起因したクローラ接地側部分の巾方向
への移動をより一層確実に係止阻止することがで
き、クローラ走行装置の脱輪防止性能を大巾に向
上し得るに至つた。
ルに位置する状態におけるそれらの回転軸芯どう
しの距離が、転輪係止突起のクローラ長手方向の
並設ピツチに対して、ほぼ整数倍プラス1/2倍に
なるように配置してあるから、1個の昇降転輪が
係止突起の不在部に位置するときに、それに隣り
合う昇降転輪を係止突起との係止効果が可及的に
大きな係止状態位置に位置させることができて、
地面凹凸に起因したクローラ接地側部分の巾方向
への移動をより一層確実に係止阻止することがで
き、クローラ走行装置の脱輪防止性能を大巾に向
上し得るに至つた。
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図に示すように、左右一対のクローラ式走
行装置1上に脱穀部2を搭載すると共に、稲、麦
等の穀稈を刈取処理して脱穀部2に供給する刈取
処理部3を、機体前部に設けて、コンバインを構
成してあり、以下、クローラ式走行装置1につい
て詳述する。
行装置1上に脱穀部2を搭載すると共に、稲、麦
等の穀稈を刈取処理して脱穀部2に供給する刈取
処理部3を、機体前部に設けて、コンバインを構
成してあり、以下、クローラ式走行装置1につい
て詳述する。
第2図乃至第5図に示すように、ゴム等からな
る走行クローラ4に、周方向適当間隔おきに芯金
5を埋設すると共に、クローラ4の芯金5の間に
位置する部分に、駆動スプロケツト(駆動輪)6
の係合孔7を形成してある。そして、クローラ4
の接地側部分を案内する転輪8,9の9個を、前
後方向に並設すると共に、クローラ4の後端部を
案内するテンシヨン用転輪(テンシヨン輪)1
0、及び、クローラ4の上側部分を案内する転輪
11を夫々設け、さらに、前記クローラ4の内面
に、左右所定間隔を隔てて位置させる一対の転輪
係止突起12,12を、芯金5と一体形成する状
態でクローラ周方向適当間隔おきに突設し、もつ
て、走行クローラ4を駆動回動させるように構成
してある。
る走行クローラ4に、周方向適当間隔おきに芯金
5を埋設すると共に、クローラ4の芯金5の間に
位置する部分に、駆動スプロケツト(駆動輪)6
の係合孔7を形成してある。そして、クローラ4
の接地側部分を案内する転輪8,9の9個を、前
後方向に並設すると共に、クローラ4の後端部を
案内するテンシヨン用転輪(テンシヨン輪)1
0、及び、クローラ4の上側部分を案内する転輪
11を夫々設け、さらに、前記クローラ4の内面
に、左右所定間隔を隔てて位置させる一対の転輪
係止突起12,12を、芯金5と一体形成する状
態でクローラ周方向適当間隔おきに突設し、もつ
て、走行クローラ4を駆動回動させるように構成
してある。
前記クローラ接地側部分に対する転輪8,9の
支持構造について説明すれば、前後方向視形状逆
U字状の3個のフレーム部分13A,13B,1
3Cを、前後方向に並べる状態で、且つ、中央の
フレーム部分13Bをそれの前方及び後方のフレ
ーム部分13A,13Cの上部に載せ付けた姿勢
で溶接する状態で設けて、クローラフレームを構
成してある。前記9個の転輪8,9のうちの前方
の3個及び後方の4個に対する支軸支承ケース8
Aを、クローラフレームに溶接止着すると共に、
残る転輪9の2個に対する支軸支承ケース9A
を、クローラフレームに対して横軸14周りで上
下揺動自在に支承された一対の揺動アーム15に
取付け、そして、そのアーム15の揺動に伴ない
クローラフレーム長手方向に前後移動するように
アーム15に連設した前後方向視断面形状逆U字
状のカバー16により覆う状態で、クローラフレ
ームに固設の受止めブラケツト18とアーム15
との間に、揺動アーム15を常時下降側に付勢す
る押圧コイルスプリング17を介装し、もつて、
凹凸の多い箇所をもクローラ接地側部分の全体を
接地させることができるように、9個の転輪8,
9のうちの前後方向中間部に位置する2個9,9
のみを、昇降自在に、且つ、下降付勢した状態で
取付けてある。
支持構造について説明すれば、前後方向視形状逆
U字状の3個のフレーム部分13A,13B,1
3Cを、前後方向に並べる状態で、且つ、中央の
フレーム部分13Bをそれの前方及び後方のフレ
ーム部分13A,13Cの上部に載せ付けた姿勢
で溶接する状態で設けて、クローラフレームを構
成してある。前記9個の転輪8,9のうちの前方
の3個及び後方の4個に対する支軸支承ケース8
Aを、クローラフレームに溶接止着すると共に、
残る転輪9の2個に対する支軸支承ケース9A
を、クローラフレームに対して横軸14周りで上
下揺動自在に支承された一対の揺動アーム15に
取付け、そして、そのアーム15の揺動に伴ない
クローラフレーム長手方向に前後移動するように
アーム15に連設した前後方向視断面形状逆U字
状のカバー16により覆う状態で、クローラフレ
ームに固設の受止めブラケツト18とアーム15
との間に、揺動アーム15を常時下降側に付勢す
る押圧コイルスプリング17を介装し、もつて、
凹凸の多い箇所をもクローラ接地側部分の全体を
接地させることができるように、9個の転輪8,
9のうちの前後方向中間部に位置する2個9,9
のみを、昇降自在に、且つ、下降付勢した状態で
取付けてある。
又、前記昇降転輪9,9を、その外周部が一対
の転輪係止突起12,12間に入り込む内転輪型
に、且つ、昇降転輪以外の転輪8を、左右一対の
外周部が左右係止突起12,12夫々の横外側部
に位置する外転輪型に構成し、もつて、クローラ
接地側部分を安定性良く支持できるように、しか
も、クローラ接地側部分の転輪からの外れを抑制
できるようにしてある。
の転輪係止突起12,12間に入り込む内転輪型
に、且つ、昇降転輪以外の転輪8を、左右一対の
外周部が左右係止突起12,12夫々の横外側部
に位置する外転輪型に構成し、もつて、クローラ
接地側部分を安定性良く支持できるように、しか
も、クローラ接地側部分の転輪からの外れを抑制
できるようにしてある。
更に、前記昇降転輪9,9を、それらが同レベ
ルに位置する状態におけるそれらの回転軸芯どう
しの距離lが前記係止突起12のクローラ長手方
向の並設ピツチPに対して 〔l=P(n+1/2),n:整数〕 の関係となるように配置し、地面の凹凸に対する
昇降転輪9,9の追従昇降時において、1つの昇
降転輪9が係止突起12の不在部に位置した場合
にも、他方の昇降転輪9を、それと係止突起12
との係止効果が可及的に大きな係止状態位置に位
置させることができるようにし、クローラ4の接
地側部分の脱輪防止性能をより一層向上すべく構
成してある。
ルに位置する状態におけるそれらの回転軸芯どう
しの距離lが前記係止突起12のクローラ長手方
向の並設ピツチPに対して 〔l=P(n+1/2),n:整数〕 の関係となるように配置し、地面の凹凸に対する
昇降転輪9,9の追従昇降時において、1つの昇
降転輪9が係止突起12の不在部に位置した場合
にも、他方の昇降転輪9を、それと係止突起12
との係止効果が可及的に大きな係止状態位置に位
置させることができるようにし、クローラ4の接
地側部分の脱輪防止性能をより一層向上すべく構
成してある。
尚、クローラ4長手方向の中間部に配置する内
転輪型昇降転輪9の個数、並びに、それらの昇降
範囲は適宜変更が可能であり、又、その具体的昇
降構造も種々の改良が可能である。
転輪型昇降転輪9の個数、並びに、それらの昇降
範囲は適宜変更が可能であり、又、その具体的昇
降構造も種々の改良が可能である。
図面は本考案に係るクローラ式走行装置の実施
例を示し、第1図はコンバインの概略全体側面
図、第2図はクローラ走行装置の一部断面拡大側
面図、第3図は第2図における−線断面図、
第4図は第2図における−線断面図、第5図
は昇降車輪支持構造を示す側面視拡大断面図であ
る。 4……クローラ、6……駆動輪、8……転輪、
9……昇降転輪、10……テンシヨン輪、12…
…転輪係止突起、l……軸芯間距離、P……並設
ピツチ、n……整数。
例を示し、第1図はコンバインの概略全体側面
図、第2図はクローラ走行装置の一部断面拡大側
面図、第3図は第2図における−線断面図、
第4図は第2図における−線断面図、第5図
は昇降車輪支持構造を示す側面視拡大断面図であ
る。 4……クローラ、6……駆動輪、8……転輪、
9……昇降転輪、10……テンシヨン輪、12…
…転輪係止突起、l……軸芯間距離、P……並設
ピツチ、n……整数。
Claims (1)
- 走行クローラ4に対する駆動輪6とテンシヨン
輪10との間に、走行クローラ4の接地側部分を
案内する複数個の転輪8,9を前後方向に並設し
てあるクローラ式走行装置であつて、前記転輪
8,9を、前記走行クローラ4の前後方向中間部
位置で上下昇降自在に、かつ、下降付勢状態に取
付けられた昇降転輪9と、その前後方向両側位置
でトラツクフレームに固定して取付けられた固定
転輪8とから構成するとともに、前記前後の固定
転輪8および中間部の昇降転輪9は、それらの各
転輪8,9で案内保持される範囲の前記走行クロ
ーラ4の前後方向長さの比が、中間部の昇降転輪
9で上下動可能に案内保持される範囲よりも、前
後の固定転輪8,8で固定的に案内保持される範
囲に比して小となるように、夫々の接地個数を設
定して配設してあり、さらに、その外周部がクロ
ーラ内面に左右所定間隔を隔てて突設した一対の
転輪係止突起12,12間に入り込む内転輪型に
形成し、前記昇降転輪9以外の前後の固定転輪8
を、左右一対の外周部が前記左右係止突起12,
12夫々の横外側部に位置する外転輪型に形成
し、さらに、前記昇降転輪9を、それらが同レベ
ルに位置する状態におけるそれらの回転軸芯どう
しの距離lが、前記突起12のクローラ4長手方
向の並設ピツチPに対して、ほぼ整数n倍プラス
1/2倍になるように配置してあるクローラ式走行
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3590183U JPS59140979U (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | クロ−ラ式走行装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3590183U JPS59140979U (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | クロ−ラ式走行装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59140979U JPS59140979U (ja) | 1984-09-20 |
JPS6318310Y2 true JPS6318310Y2 (ja) | 1988-05-23 |
Family
ID=30166575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3590183U Granted JPS59140979U (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | クロ−ラ式走行装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59140979U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112136512B (zh) * | 2012-07-10 | 2024-03-01 | 株式会社久保田 | 履带行进装置和收割机 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51141221U (ja) * | 1975-05-07 | 1976-11-13 | ||
JPS5353843A (en) * | 1976-10-26 | 1978-05-16 | Caterpillar Tractor Co | Caterpillar guide system for crawler vehicle |
-
1983
- 1983-03-11 JP JP3590183U patent/JPS59140979U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51141221U (ja) * | 1975-05-07 | 1976-11-13 | ||
JPS5353843A (en) * | 1976-10-26 | 1978-05-16 | Caterpillar Tractor Co | Caterpillar guide system for crawler vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59140979U (ja) | 1984-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2373581T3 (es) | Unidad de desplazamiento tipo oruga. | |
JP4615150B2 (ja) | 装軌式作業車両の走行装置 | |
KR20010081984A (ko) | 무한궤도차량의 주행장치 | |
JPS6318310Y2 (ja) | ||
JPS6335035Y2 (ja) | ||
JPH0216944Y2 (ja) | ||
JPH0143991Y2 (ja) | ||
JP3509729B2 (ja) | クローラ走行型作業車 | |
JPH0344628Y2 (ja) | ||
JP2000168645A (ja) | ゴムクローラ走行装置およびゴムクローラ並びにこれに用いる芯金 | |
JPH0466752B2 (ja) | ||
JPS6233661Y2 (ja) | ||
JPH063748Y2 (ja) | クローラ走行装置の転輪取付部構造 | |
JP3509990B2 (ja) | クローラ走行装置 | |
JPS5823747Y2 (ja) | コンバイン等のクロ−ラ | |
JPS5915743Y2 (ja) | クロ−ラ用接地転輪 | |
JPS5839981Y2 (ja) | 移動農機におけるゴムクロ−ラ構造 | |
JP2590853Y2 (ja) | イコライザ付設のクローラガイド機構 | |
JPS6317744Y2 (ja) | ||
JPH0544236Y2 (ja) | ||
JP3394274B2 (ja) | コンバインの傾斜制御機構付きクローラ機構 | |
JPS58152680A (ja) | 移動農機の走行装置 | |
JPS6036534Y2 (ja) | コンバイン | |
JP3117233B2 (ja) | ゴムクロ−ラの構造 | |
JPH0353978Y2 (ja) |