JPS63182890A - プリント回路基板の射出成形方法 - Google Patents

プリント回路基板の射出成形方法

Info

Publication number
JPS63182890A
JPS63182890A JP1501587A JP1501587A JPS63182890A JP S63182890 A JPS63182890 A JP S63182890A JP 1501587 A JP1501587 A JP 1501587A JP 1501587 A JP1501587 A JP 1501587A JP S63182890 A JPS63182890 A JP S63182890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
printed circuit
circuit board
mold
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1501587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435915B2 (ja
Inventor
谷川 照男
洋典 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP1501587A priority Critical patent/JPS63182890A/ja
Publication of JPS63182890A publication Critical patent/JPS63182890A/ja
Publication of JPH0435915B2 publication Critical patent/JPH0435915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0014Shaping of the substrate, e.g. by moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はプリント回路基板の射出成形方法に関し、特
には基板の成形と同時に回路等のパターン形成すること
ができるプリント回路基板の射出成形方法に関する。
(従来の技術) 通常のプリント回路基板は、例えば基板材と銅板材とを
ホットプレスで積層した後この銅版面にエツチングを施
して回路パターンを形成するか。
または基板材に導電性インクをスクリーン印刷したりあ
るいは無電解メッキによって回路パターンを形成するこ
とによって得られている。一方、近年、基板の素材とし
て、従来のガラスエポキシ等の素材に代って、耐熱性お
よび電気特性に優れたポリサルフォン、ポリエーテルサ
ルフォン、ポリエーテルイミド等の熱可塑性樹脂が出現
し、これらの熱可塑性樹脂によって基板本体を種々の形
状に射出成形する試みが行なわれている。
本出願人は、先に、さらに進んで、基板の射出成形とと
もに回路パターンを該基板に形成することができるプリ
ント回路基板の射出成形方法を提案した。この方法は、
基板形状を有するキャビティ内にプリント回路を構成す
る回路パターンをキャリアシートとともにその回路パタ
ーンがキャビティ側となるように配設し、該キャビティ
に基板を構成する溶融樹脂を注入して前記回路パターン
と一体に基板を形成し、しかる後前記成形品表面のキャ
リアシートを除去してプリント回路基板を得ようとする
ものである。
ところで、一般にプリント回路基板には表面側の回路パ
ターンのほかに、裏面側に該回路パターンの配線を簡便
に行なうことができ、かつ誤瀧線を防IFするために線
番等の文字図形パターンが形成されることが多い、また
、高度のエレクトロニクス化ないしは装置のコンパクト
化等のために基板の表裏両面に回路パターンを形成する
こともある。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、この発明は、基板の表裏面へ該基板面を形成
するパターン、つまりプリント回路を構成する回路パタ
ーンまたは線香等の文字図形を構成する文字図形パター
ン等を、7!板の一体射出成形と同時に形成することが
できる新規なプリント回路基板の射出成形方法を提供し
ようとするものである。
(問題点を解決するための手段) すなわち、この発明のプリント回路基板の射出成形方法
は、基板形状を有するキャビティを可動型と固定型およ
び該両型によって型締めされる中間型とにより構成し、
前記キャビティの可動型キャビティ面にプリント回路基
板表面部を構成するパターンをキャリアシートとともに
そのパターンがキャビティ側となるように配するととも
に、前記キャビティの固定型キャビティ面にはプリント
回路基板表面部を構成するパターンを固定型のスプルー
ゲートに対応する透孔部を設けたキャリアシートととも
にそのパターンがキャビティ側となるように配した後、
前記ゲートより基板を構成する溶融樹脂を前記キャリア
シートの透孔部を介して前記キャビティ内に注入し前記
パターンと一体に基板を成形し、しかる後前記成形品表
裏面のキャリアシートを除去してその表裏面にそれぞれ
パターンを有するプリント回路基板を得ることを特徴と
するものである。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に従って説明する。添付
の図面第1図はこの発明方法を実施するための射出成形
装置の金型の要部断面図、第2図はその中間型の斜視図
、第3図は固定型側に配されるキャリアシートの斜視図
、第4図は成形状態を示す金型の要部断面図である。
第1図には射出成形装2i10の型開き状態が図示され
る。基板形状を規定するキャビティ11は、可動型20
、固定型30および中間型40とによって形成される。
可動型20および固定型30の午ヤビティ面21.31
は、通常平面(または必要に応じて曲面)の板面状に形
成される。中間型40のキャビティ面41は基板の厚み
を規定する。
なお、取付部等の基板の機部的形状部は必要に応じ適宜
形成されることはいうまでもない0図中の符号13は中
間型4oのためのガイドピンである。
まず、可動型20側について説明すると、第1図に図示
したように、可動ダイプレート25に固設されたOf動
型20のキャビティ面21には、プリント回路基板表面
部を構成するパターン5oがキャリアシート55ととも
に配される。図の符号57はキャリアシート55の送す
ローラ、符号59は巻取ローラである。
キャリアシート55はPET等よりなり、このシート上
面に剥離剤を介して銅feJ’Jの導電材からなる回路
パターン50が一体に形成される。回路パターン50の
上面には成形時における基材樹脂との付着性を高めるた
めに接着層が形成されており、また、キャリアシート5
5の背面側には成形時における該シートのずれを防ぐた
めに粘着層が形成されることがある。
−・方、固定グイプレート35に固設された固定型30
のキャビティ面31には、プリント回路基板裏面部を構
成するパターン60がキャリアシート65とともに配さ
れる0図の符号67はキャリアシート65の送りローラ
、符号69は巻取ローラである。
第3図には、この固定型30側に配されるキャリアシー
ト65が図示される。このキャリアシート65は、上に
述べた可動型20側のキャリアシート55と同様な材質
および構成を有するが、第4図からよりよく理解される
ように、該キャリアシート65が固定型30のキャビテ
ィ面31に配された際、該シート65がスプルーブシュ
15のゲート16を塞ぐことなく、射出ノズル18から
の溶融樹脂がキャビティ11内へ注入されることができ
るように、当該ゲート16に対応する位置に該ゲートと
同じかわずかに大きい大きさを有する透孔部70が形成
されている。
なお、キャリアシート55および65におけるパターン
50および60は、ともに銅箔等の導電材からなる回路
パターンとすることもできるが、一方が回路パターンで
他方に線番等の文字図形を構成する顔料着色塗膜等から
なる文字図形パターンとすることも可能である。後者に
よれば基板の片面に回路パターン、他面に線番等の文字
図形パターンを有するプリント回路基板を成形すること
ができる。
次に中間型40について説明すると、第2図に図示した
ように、その型締面42のシート挟持部には、該キャリ
アシートをガイドし保持するととも型締め時におけるパ
リ、樹脂漏れ防止のための凹面部45が形成される。こ
の凹面部45の深さはキャリアシートの厚さに1/10
0mmを加えた程度が適当である0図の符号47はガイ
ドピンのための摺動孔である。
上のように構成された成形型キャビティの可動型キャビ
ティ面21にはプリント回路ノ^板表面部を構成するパ
ターン50を有するキャリアシート55がそのパターン
50がキャビティ11側となるように配され、かつ固定
型キャビティ面31にはプリント回路基板裏面部を構成
するパターン60を有するキャリアシート65がそのパ
ターン60がキャビティ11側となるように配される。
そして、型締めがなされた後、第4図に図示したように
、固定型30のゲート16を介して射出ノズル18から
の基板を構成する溶融樹脂がキャビティll内へ注入さ
れる。このとき、固定型30側に配されたキャリアシー
ト65の当該ゲート16に対応する位置には該ゲートと
同じかわずかに大きい大きさを有する透孔部70が形成
されているので1.溶融樹脂は該透孔部70を経てキャ
ビティ11内に充満する。
溶融樹脂の注入によって各パターンと一体に基板を成形
した後、型開きされ成形品が取出される。
そして成形品表裏面のキャリアシート部分を除去するこ
とによって基板表裏面にそれぞれ所定のパターンを形成
したプリント回路基板が得られる。
(効果) 以上、図示し説明したように、この発明方法によれば、
基板の射出成形と同時に、該基板の表裏両面に回路パタ
ーン、あるいは−面に回路パターン他面に文字図形パタ
ーン等を形成することができるので、従来のような別工
程による繁雑かつ複数の作業工程を経るという1間、時
間および費用を省くことができる。
また、この発明によれば、従来困難とされていた、曲面
または異形面もしくは変形面等を有する基板形状に対し
ても、その表裏両面に回路パターンや文字図形パターン
をたやすく形成することができ、プリント回路基板の用
途を画期的に拡大することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を実施するための射出成形装置の
金型の要部断面図、第2図はその中間型の斜視図、第3
図は固定型側に配されるキャリアシートの斜視図、第4
図は成形状態を示す金型の要部断面図である。 10・・・射出成形装置、11・・・キャビティ、20
可動型、21・・・可動型キャビティ面、30固定型、
31・・・固定型キャビティ面、40・・・中間型、4
1・・・中間型キャビティ面、50・・・プリント回路
基板表面部を構成するパターン、55・・・キャリアシ
ート、6o・・・プリント回路基板裏面部を構成するパ
ターン、65・・・キャリアシート、70・・・透孔部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板形状を有するキャビティを可動型と固定型および
    該両型によって型締めされる中間型とにより構成し、前
    記キャビティの可動型キャビティ面にプリント回路基板
    表面部を構成するパターンをキャリアシートとともにそ
    のパターンがキャビティ側となるように配するとともに
    、前記キャビティの固定型キャビティ面にはプリント回
    路基板裏面部を構成するパターンを固定型のスプルーゲ
    ートに対応する透孔部を設けたキャリアシートとともに
    そのパターンがキャビティ側となるように配した後、前
    記ゲートより基板を構成する溶融樹脂を前記キャリアシ
    ートの透孔部を介して前記キャビティ内に注入し前記パ
    ターンと一体に基板を成形し、しかる後前記成形品表裏
    面のキャリアシートを除去してその表裏面にそれぞれパ
    ターンを有するプリント回路基板を得ることを特徴とす
    るプリント回路基板の射出成形方法。
JP1501587A 1987-01-23 1987-01-23 プリント回路基板の射出成形方法 Granted JPS63182890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1501587A JPS63182890A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 プリント回路基板の射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1501587A JPS63182890A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 プリント回路基板の射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63182890A true JPS63182890A (ja) 1988-07-28
JPH0435915B2 JPH0435915B2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=11877047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1501587A Granted JPS63182890A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 プリント回路基板の射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63182890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221154A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Kyocera Corp プリント配線板の製造装置
JP2007196501A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nitto Giken Kk 表面導電性成形品の製造方法及びそれにより得られる成形品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922551A (ja) * 1972-06-24 1974-02-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922551A (ja) * 1972-06-24 1974-02-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221154A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Kyocera Corp プリント配線板の製造装置
JP2007196501A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nitto Giken Kk 表面導電性成形品の製造方法及びそれにより得られる成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435915B2 (ja) 1992-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7653990B2 (en) Manufacturing method of printed circuit board using an ink jet
JPS63182890A (ja) プリント回路基板の射出成形方法
EP0253892A1 (en) Transfer material for printed circuit board and printed circuit board prepared using said transfer material and process for preparation thereof
US20040173940A1 (en) Double-face in-mold forming method
JPS60121791A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2761981B2 (ja) プリント回路基板の製法
JPH037972Y2 (ja)
JPS63164294A (ja) プリント回路基板の製造方法
JPS63257293A (ja) 印刷回路を有する成形品の製造方法およびその製造に使用する転写シ−ト
JP2755520B2 (ja) プリント配線板のスルーホール形成方法
US5421082A (en) Method of forming a decal having conductive paths thereon
JPH04125117A (ja) プリント回路基板およびその射出成形装置
JPH04110116A (ja) 射出成形プリント配線板とその製造方法
JPH0262398B2 (ja)
JPH0738210A (ja) プリント回路基板とプリント回路基板用転写シートおよびプリント回路基板の製造方法
JPH054836B2 (ja)
JPS63232483A (ja) モ−ルドプリント配線板
JPH02194590A (ja) 電子部品の実装方法
JPS63188997A (ja) 印刷配線板及びその製造方法
JPH057065A (ja) 回路基板の製造方法と回路形成用転写箔
JPS63284888A (ja) 回路成形体の製造方法
JPH0726864Y2 (ja) 射出成形プリント板用転写シート
JPS62237798A (ja) 電子機器用樹脂ケ−ス
JPH0246796A (ja) 電気機器の外装パネル装置
JPH043772Y2 (ja)