JPS63180768A - チエ−ン駆動装置 - Google Patents

チエ−ン駆動装置

Info

Publication number
JPS63180768A
JPS63180768A JP1340487A JP1340487A JPS63180768A JP S63180768 A JPS63180768 A JP S63180768A JP 1340487 A JP1340487 A JP 1340487A JP 1340487 A JP1340487 A JP 1340487A JP S63180768 A JPS63180768 A JP S63180768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
sprocket
elastic body
chain
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1340487A
Other languages
English (en)
Inventor
Keitoku Yamanoi
山野井 佳徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1340487A priority Critical patent/JPS63180768A/ja
Priority to US07/146,475 priority patent/US4867733A/en
Priority to DE3801865A priority patent/DE3801865A1/de
Publication of JPS63180768A publication Critical patent/JPS63180768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/30Chain-wheels
    • F16H2055/306Chain-wheels with means providing resilience or vibration damping in chain sprocket wheels

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はチェーンとスプロケットからなり、両者の噛
み合い部に弾性体を設けて緩衝するようにしたチェーン
駆動装置に係り、特にスプロケットを2枚合わせの分割
体で構成することにより、弾性体を強固に取付けたもの
に関する。
[従来の技術] チェーン駆動装置において、チェーンとスプロケットが
それぞれ金属製の場合、金属同志の接触が生じるため、
噛み合い騒音が発生する。また自動2輪車の動力伝達装
置のように、伝達すべき動力が大きくなる程、この騒音
も大きくなる。そこで従来より、かかる噛み合い時の衝
撃を緩衝すべく種々の構造が提案されている。例えばス
プロケットの側部に弾性体を焼き付けたものや、歯底部
分に弾性体を埋設したものが知られている。また実公昭
54−45485号公報掲載のもののように、スプロケ
ットの側部に形成したハブ上に、環状の弾性体を設けた
ものもある。これら弾性体によって、噛み合い時の衝撃
が緩衝されるので、噛み合い聴音が効果的に低減される
[発明が解決しようとする問題点] ところで上記従来例のうち、弾性体を焼き付けや埋設に
よって設けたものを、長期間使用すると、弾性体が完全
に摩耗してしまう前にスプロケットから剥離してしまう
事が多く、その耐久性に自ら一定の限度がある。またス
プロケットの歯の金属部分とチェーンのローラ部等とが
直接接触可能な状態にあれば、程度の差はあっても金属
同志の接触となるので、噛み合い聴音や歯の摩耗などが
生じる。ゆえにスプロケット等において、より一層の耐
摩耗性向上並びに低騒音性を達成するためには、弾性体
をスプロケットの歯面に対してさらに強固に取付けなけ
ればならない。本発明はかかる問題を解決することを目
的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本出願における第1の発明に係るチェーン駆動装置は、
金属製のチェーンとスプロケットを噛み合わせてなるも
めにおいて、外周に同一ピッチで同形の歯が多数形成さ
れた同一半径の分割体を2枚合わせに一体化することに
より、前記スプロケットを構成し、かつこれら分割体の
合せ部のうち少なくとも歯部に弾性体を挟持し、さらに
該弾性体の一部を前記合せ部から歯面上に突出させて緩
衝部としていることを特徴とする。
また第2の発明に係るチェーン駆動装置は、上記第1の
発明に係るスプロケットと噛み合うチェーンを、スプロ
ケットの歯と噛み合い接触可能なローラ部と、これを支
持する軸部と、該軸部の周囲に前記ローラ部の外周より
もさらに半径方向外方へ突出形成された弾性体リングと
から構成したことを特徴とする。
[発明の作用] 本節1及び第2の発明に係るチェーン駆動装置は、いず
れもスプロケットを2枚合わせの分割体から構成し、少
なくともその歯部の合わせ部に弾性体を介在させて挟持
している。しかも弾性体の一部が、合せ部を通して歯面
上へ突出し、緩衝部となっている。ゆえにスプロケット
が回転して、その歯がチェーンに噛み合うとき、チェー
ンのローラ部はまず弾性体の緩衝部と接触する。ゆえに
この緩衝部によって噛み合い時の衝撃が緩衝され、噛み
合い聴音な防ぐ。同時に弾性体である緩衝部と金属であ
るローラとの接触により、スプロケットの歯に対する摩
耗を抑制する。
また第2の発明においては、上記のスプロケットに対し
てざらにローラ部を支持する軸部に弾性体リングを設け
たチェーンを噛み合わせている。しかもこの弾性体リン
グは、ローラ部の外周よりもさらに半径方向外方へ突出
形成されている。ゆえにスプロケットとチェーンが噛み
合う場合、スプロケットの歯に形成された緩衝部とロー
ラ部及びスプロケットの歯先と弾性体リングとが先に接
触することになり、弾性体同志の接触となる。このため
前記第1の発明における聴音の防止並びに摩耗の抑制に
関する作用が一層顕著になる。
[実施例] 第1図乃至第3図に本発明に係る一実施例を示す。この
実施例は自動2輪車のチェーン駆動装置に関するもので
あり、第1図はその一部でチェーンとスプロケットの噛
み合い部分の側面、第2図はスプロケットの断面、第3
図はチェーンとスプロケットの噛み合い時の断面をそれ
ぞれ示す。
このチェーン駆動装置は、それぞれ金属製であるスプロ
ケット1とチェーン2との噛み合い構造からなる。スプ
ロケット1の外周上には多数の歯3が形成されている。
また隣り合う歯3間の谷部4において特に厚くなるよう
形成された歯部緩衝体5が各歯3の歯面上にその外形に
沿って形成されている。歯部緩衝体5は、第3図に示す
ように各歯3の歯面から寸法tだけ突出して形成されて
いる。さらに歯元近くのスプロケット1外周部側面にも
、スプロケット1と同心円状でかつ肉盛りされた側部緩
衝体6が形成されている。これら歯部緩衝体5及び側部
緩衝体6は、本発明における緩衝部の一具体例である。
なおこれらについての詳細は後述する。
このスプロケット1は第2図に詳しいように、左右対称
である一対の分割体7及び8からなり、両者を2枚合わ
せに重ね合わせて、リベット9により一体化してなるも
のである。各分割体7.8は、同一半径でかつそれぞれ
の外周に同一ピッチで同形の歯が多数形成されたもので
ある。したがって両者を一体化すると、その外周には両
部材によって構成された単一の歯3が形成される。また
歯3を構成する各分割体7.8の部分を、歯部7a及び
8aとすれば、2枚合わせ時に両者で湾曲空間を形成す
るように、それぞれ対称形状に湾曲形成されている。さ
らに歯部7a、8aの側部には、前記湾曲空間に連通し
得るよう、注入口10がそれぞれ開口形成されている。
また歯部7a及び8aの各歯端部11a、llbは、歯
幅方向に対して水平にカットされており、かつ両者の合
わせ部には若干の間隔が形成されている(第3図参照)
。但し第2図に示すように歯先部にはこの隙間が形成さ
れていない。このように歯端部11a、llbを水平に
するのは、歯を保護するためである。またこのような歯
部7a、8aを成形するには、鋼板から分割体7.8を
成形するとき、予め歯部7a及び8aに相当する部分を
所定の湾曲形状にプレス成形し、その後歯形形状に型抜
きすればよい。さらに歯部緩衝体5及び側部緩衝体6等
を形成したスプロケット1を得るには、まず分割体7と
8を2枚合わせにしてリベット9により一体化したもの
を形成する。次にこの外周部側を分割型で挟み、注入口
10から歯部7aと8aによって形成された湾曲空間内
へ弾性体の原料樹脂液等を注入し、加熱等によって硬化
させる。これにより湾曲空間内に弾性体12が充填され
ると共に、その一部は歯部7a及び8aの合わせ部に形
成されている間隙から歯面側へはみ出して、歯部緩衝体
5を形成する。同時にスプロケットの外周部側面にも側
部緩衝体6が一体に形成される。
なお弾性体12は、合成ゴムや各種の合成樹脂弾性材料
例えばポリウレタンエラストマーなと、適宜の弾性材料
を用いることができ、その成形方法も使用材料に応じて
例えば射出成形などを適宜選択採用すればよい。
一方スプロケット1の歯3と噛み合うチェーン2を第3
図に示す。このチェーン2は、歯3と噛み合い接触可能
な筒状のローラ部13を有する。
このローラ部13の筒部内には、これを支持するための
軸部ななすより長いブツシュ筒14が嵌められている。
このブツシュ筒14の端部はローラ連結板15の穴に通
してカシメ固着されている。
またブツシュ筒14内にはさらに長いピン16が嵌合さ
れ、その両端部がピン連結板17の穴に通されてカシメ
固着されている。さらにローラ部13の両側には、一対
の弾性体リング18がブツシュ筒14上に取付けられて
いる。弾性体リング18は弾性体12と同一の弾性材料
からなるものであり、接着等適宜方法によってローラ部
13上に取付られている。ゆえにチェーン2と歯3とが
噛み合うとき、歯部緩衝体5とローラ部13、並びに弾
性体リング18と歯端部11a、llbとがそれぞれ接
触し、金属同志の接触が防止される。
ゆえに噛み合い時の衝撃が緩衝されるので、聴音の発生
が効果的に防止され、かつ歯部7a及び8a並びにロー
ラ部13等の金属部分における摩耗が抑制される。また
なんらかの原因でスプロケットおよびチェーンのそれぞ
れの中心がずれ、スプロケット1側面における接触が発
生する場合には、ローラ部13の両側にある金属部分と
側部緩衝体6の上面とが接触する。したがってこの部分
においても金属同志の接触が回避され、同様に緩衝され
る。
なお本実施例によれば、歯端部11a、llbを水平に
カットしたため、歯部緩衝体5先端との距離tを比較的
大きくでき、より大きな緩衝効果を得ることができる。
また歯部緩衝体5及び側部緩衝体6は、歯部7a及び8
aによる湾曲空間内にを充填された弾性体12と一体に
形成されている。ゆえに緩衝体5.6及び弾性体12と
、分割体との接触面積が著しく大きくなり、これら緩衝
体が歯面から剥離しにくくなるので、耐久性が向上する
第4図乃至第6図には、前記実施例の歯部緩衝体5に関
する変形例を示す。なおこれらはいずれも歯部緩衝体5
の変形に過ぎないため前実施例と変わらない部分は同一
符号を用い、かつ第3図に示したと同様部分における歯
の断面構造について説明する。
第4図に示すものは歯端部11a、llbがそれぞれ歯
幅方向に対して内方へ傾いている。すなわち、まず平板
状の鋼板から歯形形状に型抜き成形する。したがって歯
部7aと8aはそれぞれ2点鎖線で示す平板状となって
いる。その後、歯部7a及び8aをそれぞれ湾曲形状に
プレス成形して、両者を一体化したときその間に空間が
形成されるようにし、さらにこの空間内へ弾性体を充填
してなるものである。このようにすればスプロケットを
構成する分割体を、最も簡単なプレス工程によって得る
ことができる。
第5図に示すものは、第4図の歯部7a及び8aを利用
したものである。これは歯端部11a、11bが歯幅方
向に対して傾斜することによって形成されるエツジ部分
20が変形し易いため、この部分の上方まで歯部緩衝体
5によって覆ったものである。したがって歯面ば歯幅方
向まで完全に歯部緩衝体5で覆われ、金属同志の接触の
おそれがなくなり、歯先部が保護される。なお歯部緩衝
体5の幅が広くなるだけ、チェーン2と接触したときに
歯部緩衝体5が受ける面圧が小さくなるので、この部分
の摩耗が少なくなり、より長寿命化する。
さらに第6図に示すものは、第1図乃至第3図に示した
実施例と同じ、歯端部11a、llbが歯幅方向に対し
て水平な歯部7a及び8aを用いたものであり、その先
端は前実施例同様、歯部緩衝体5によって覆われている
。このため前実施例同様の効果が得られるばかりでなく
、歯部7a及び8a各先端と歯部緩衝体5は平面で接合
しているから、歯部緩衝体5の面圧がより均一化し、よ
り長寿命のものが得られる。
なお本発明は前記実施例に限定されるものでなく、種々
の変形や応用が可能である。例えば、分割体7.8の歯
部7a及び8aを湾曲形状に形成することなく、分割体
7.8を単純な平板状にしてもよい。このようにしても
分割体7.8の合せ部に弾性体を介在させる限り、従来
の焼付等によるものと異り、歯部緩衝体5は著しく強固
に歯面上に取付けられる。
[発明の効果] 本出願に係る第1の発明は、スプロケットを2枚合わ妊
の分割体から構成し、両者間に弾性体を介在させ、かつ
その一部を両者間の間隙より少なくとも歯面上へ突出さ
せて緩衝部を形成したものである。よって緩衝部は、分
割体により挟持されている弾性体と一体であるから、従
来の単にスプロケット表面に焼き付けられているものと
異り、歯面に対して著しく強固に取付けられる。ゆえに
長期間チェーンと噛み合い使用しても、緩衝部は所定の
摩耗限界まで剥離等することなく使用できるので、耐久
性が著しく向上する。また噛み合い時における金属同志
の接触が防止するので、噛み合い聴音な低減できかつ歯
の摩耗を抑制でき、一層の耐摩耗性向上並びに低騒音性
を達成できる。
また第2の発明においては、チェーンのローラ部を支持
する軸部に弾性体リングを設け、かっこの弾性体リング
は、ローラ部の外周よりもさらに半径方向外方へ突出形
成している。ゆえにスプロケットとチェーンが噛み合う
場合、常時弾性体同志を接触させることができるので、
聴音防止並びに摩耗抑制の効果が一層顕著になる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係る一実施例を示し、第1
図は要部の側面図、第2図は第1図のII−II線断面
図、第3図は第1図のm−m線断面図である。第4図乃
至第6図はそれぞれ他の実施例を示す要部の断面図であ
る。 (符号の説明) 1・・・スプロケット、2・・・チェーン、3・・・歯
、5・・・歯部緩衝体、6・・・側面緩衝体、7.8・
・・分割体、12・・・弾性体、13・・・ローラ部、
18・・・弾性体リング。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
弁理士 小 松 清 光 第4図  第5図 第6図 手続補正書印発) 昭和62年6月8日 1 事件の表示 特願昭62−013404号 2 発明の名称 チェーン駆動装置 3 補正する者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都港区南青山2丁目1番1号名 称  
本田技研工業株式会社 4 代理人 東京都豊島区西池袋2丁目39番8号 ローズベイ池袋ビル8階C号室 〒171 置984−3456  FAX 985−6
760(8950)弁理士 小 松 清 市コ5 補正
命令の日付(自発) へ1t 6 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7 補正の内容 以下の■〜■の箇所に記載した「聴音Jをr騒音Jに訂
正する。 ■2ページ18行目 ■3ページ9行目 ■3ページ18行目 ■5ページ12行目 ■6ページ4行目 ■10ページ7行目 ■14ページ6行目 ■14ページ13行目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属製のチェーンとスプロケットを噛み合わせて
    なるチェーン駆動装置において、前記スプロケットは、
    外周に同一ピッチで同形の歯が多数形成された同一半径
    の分割体を2枚合わせに一体化したものであって、これ
    ら分割体の合せ部のうち少なくとも歯部には弾性体が挟
    持され、かつ該弾性体の一部が前記合せ部から歯面上に
    突出して緩衝部をなしていることを特徴とするチェーン
    駆動装置。
  2. (2)金属製のチェーンとスプロケットを噛み合わせて
    なるチェーン駆動装置において、前記スプロケットは、
    外周に同一ピッチで同形の歯が多数形成された同一半径
    の分割体を2枚合わせに一体化したものであって、これ
    ら分割体の合せ部のうち少なくとも歯部には弾性体が挟
    持され、該弾性体の一部が前記合せ部から歯面上に突出
    して緩衝部をなしているものであり、前記チェーンは前
    記歯と噛み合い接触可能なローラ部と、これを支持する
    軸部と、該軸部の周囲に前記ローラ部の外周よりもさら
    に半径方向外方へ突出形成された弾性体リングとからな
    ることを特徴とするチェーン駆動装置。
JP1340487A 1987-01-23 1987-01-23 チエ−ン駆動装置 Pending JPS63180768A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340487A JPS63180768A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 チエ−ン駆動装置
US07/146,475 US4867733A (en) 1987-01-23 1988-01-21 Chain drive system
DE3801865A DE3801865A1 (de) 1987-01-23 1988-01-22 Kettenantrieb

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340487A JPS63180768A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 チエ−ン駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63180768A true JPS63180768A (ja) 1988-07-25

Family

ID=11832191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340487A Pending JPS63180768A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 チエ−ン駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63180768A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198450A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sunstar Engineering Inc ステンレス製スプロケット及びそれを用いた自動二輪車
JP2008298187A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Tsubakimoto Chain Co ローラチェーン
US7503864B2 (en) 2005-03-09 2009-03-17 Shimano Inc. Bicycle sprocket
US7824287B2 (en) 2005-12-02 2010-11-02 Shimano Inc. Bicycle sprocket
US7850564B2 (en) 2004-06-22 2010-12-14 Shimano Inc. Bicycle sprocket
WO2013175919A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 住友重機械工業株式会社 連続アンローダ
CN105829766A (zh) * 2013-12-05 2016-08-03 奥尼贝内股份有限公司 用于传动链、尤其用于摩托车的无声链轮/齿轮及用于其生产的模具部件
CN107606059A (zh) * 2017-10-30 2018-01-19 泰州亚东链条有限公司 一种具有降噪缓冲效果的链条

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7850564B2 (en) 2004-06-22 2010-12-14 Shimano Inc. Bicycle sprocket
US7503864B2 (en) 2005-03-09 2009-03-17 Shimano Inc. Bicycle sprocket
US7824287B2 (en) 2005-12-02 2010-11-02 Shimano Inc. Bicycle sprocket
JP2007198450A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sunstar Engineering Inc ステンレス製スプロケット及びそれを用いた自動二輪車
JP2008298187A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Tsubakimoto Chain Co ローラチェーン
WO2013175919A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 住友重機械工業株式会社 連続アンローダ
CN105829766A (zh) * 2013-12-05 2016-08-03 奥尼贝内股份有限公司 用于传动链、尤其用于摩托车的无声链轮/齿轮及用于其生产的模具部件
CN107606059A (zh) * 2017-10-30 2018-01-19 泰州亚东链条有限公司 一种具有降噪缓冲效果的链条
CN107606059B (zh) * 2017-10-30 2023-04-14 阳泉煤业华茂制链有限公司 一种具有降噪缓冲效果的链条

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916593Y2 (ja) チェン装置
JP6101329B2 (ja) ゴムクローラ及び車両
CA1144782A (en) Buffer device for chain
JP4846604B2 (ja) チェーン伝動装置
US6203462B1 (en) Sprocket
JP4836175B2 (ja) スプロケット
JPS63180768A (ja) チエ−ン駆動装置
JP4061836B2 (ja) スプロケット
JPH112312A (ja) 低騒音振動スプロケット
JPH0237677Y2 (ja)
JPH08166050A (ja) 遊星歯車装置
EP0426678A1 (en) ARRANGEMENT FOR ELIMINATING NOISE IN TRANSMISSION CASES.
JPH0610641U (ja) 回転伝達緩衝装置
JPH025149Y2 (ja)
JP3504466B2 (ja) スプロケット
JPH0535231Y2 (ja)
JP2000198483A (ja) 駆動チェ―ン防音構造
JP3289061B2 (ja) ローラチェーン
JPS6110042Y2 (ja)
CN213039779U (zh) 一种多边形降噪包胶链轮
JP2002013601A (ja) チェーン伝動装置
JPS6321135A (ja) 低騒音積層歯車およびその製造方法
CN211693434U (zh) 一种多向缓冲降噪链轮
CN217815745U (zh) 一种外罩壳体结构
JPS6110041Y2 (ja)