JPS63177564A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63177564A
JPS63177564A JP62008278A JP827887A JPS63177564A JP S63177564 A JPS63177564 A JP S63177564A JP 62008278 A JP62008278 A JP 62008278A JP 827887 A JP827887 A JP 827887A JP S63177564 A JPS63177564 A JP S63177564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
channel
recrystallized
silicon
sio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62008278A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Kawamura
河村 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62008278A priority Critical patent/JPS63177564A/ja
Publication of JPS63177564A publication Critical patent/JPS63177564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 レーザ再結晶SOI  (シリコン・オン・インシュレ
ータ+ 5ilicon On In5ulator)
 /CMOSフィールド効果トランジスタ(FET)に
おいて、nチャンネルとpチャンネルの下地絶縁膜の厚
さを変えることによって、バンクゲートバイアス効果に
差をつけた耐放射線用効果を強化した素子である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置に関し、さらに詳しく言えば、電離
放射線(γ線)の与える影響を抑制することのできるS
OI/CMOS Fll!Tの如き半導体デバイスに関
する。
第4図に示される501/CMOS FBTは知られた
ものであり、図中、21はシリコン(Si)基板、22
は絶縁物すなわち二”酸化シリコン(SiO2)膜、2
3aと23bは再結晶シリコン膜、24aと24bはゲ
ート酸化膜、25aと25bはゲート電極である。かか
る構造は、SiO2膜22の上に多結晶シリコン(ポリ
シリコン)を堆積し、それを例えばレーザアニールによ
って再結晶化して単結晶シリコンとし、この再結晶シリ
コン膜に図示の如くp型とn型の不純物を拡散してI’
−+ n−+ p++ n+層を形成したもので再結晶
シリコン膜23aと23bにはそれぞれnチャンネルM
OS FETとpチャンネルMOS FETが構成され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第4図に示したSOI素子すなわちnチャンネル。
pチャンネルのCMOS FETに電離放射線(γ線)
が照射されると、下地のSiO2膜22と再結晶シリコ
ン膜23a、 23bの界面(Si/ SiO2)近傍
に図に+と−で示した電荷が発生し、素子の特性劣化を
もたらすことがしばしば経験される。それは、Si/S
iO2界面に前記した電荷によってバンクチャンネルが
発生し、それによってソース/ドレイン(S/D) リ
ークが増大するからである。
nチャンネルのバックチャンネルを抑制するには、シリ
コン基板側(バックゲートvβ)に負の電圧を印加し、
SiO2[422中の十電荷をシリコン基板側に移動さ
せることが知られている。ところが、このようにして 
Vt3に負の電荷を印加したときには、pチャンネル側
ではバックチャンネルを増大する向きに1肋いてpチャ
ンネルのS/Dリークが増大する問題がある。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、SO
IloMOS FETにおいて、γ線対策としてバック
ゲート(V6)に負の電圧を印加しても、pチャンネル
側でバックチャンネルが増大することのない素子を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明実施例の断面図で、図中、11はシリコ
ン基板、12は段差がつけられたSiO2膜、13aと
13bは再結晶シリコン膜、14aと14bはゲート酸
化膜、15aと15bはゲート電極である。
本発明実施例においては、pチャンネル側の下地のSi
O2膜をnチャンネル側の下地のSiO2膜よりも約2
倍程度厚く形成してあり、Vtに負電圧を印加したとき
にpチャンネル側のSi/ 5iOz界面にバックチャ
ンネルが増大することを抑制する。
〔作用〕
第3図を参照すると、従来例では、Vtに負電圧を印加
したとき、nチャンネル側ではSt/ SiO2界面の
十電荷が移動し、バックチャンネルが抑えられるが、p
チャンネル側ではSi/ SiO2界面における一電荷
が増大してバックチャンネルが増大したのであるが、第
1図の例ではpチャンネル側のSiO2膜が厚くなって
いるために、v8に負の電圧を印加してもSt/ Si
O2界面の一電荷の増加がなく、そこでのバックチャン
ネルの増加が抑制され、501/CMOS FETにお
いて十分なγ線対策の効果が発生するのである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明実施例を詳細に説明する。
第2図に第1図の素子を作る工程が示される。
先ず、同図f8)に示される如く、シリコン基板11上
に例えば化学気相成長(CVD )法でSiO2を堆積
して1.5μmの膜厚のSiO2膜12を形成する。
次に、第2図(b)に示される如く、通常のホトリソグ
ラフィ技術を用いて、nチャンネル素子を形成する領域
のみSiO2膜を最初の膜厚の半分0.75μmエツチ
ングで削る。
次いで、CVD法で全面にポリシリコンを0.5μmの
膜厚に堆積し、それをパターニングし、レーザアニール
などによって再結晶化して単結晶シリコンとし、再結晶
シリコン膜13a、 13bを作る。
以下、CMOS FETを作る通常の工程でp−+n−
+p”、n+型領領域ゲート酸化膜14a、 14b、
ゲート電極15a、 15bを形成して第1図に示され
る素子を完成する。かかる素子において、VDに負の電
圧を印加すると、nチャンネル側では十電荷がシリコン
基板11内に移動してバックチャンネルの発生が抑えら
れる一方、pチャンネル側ではVt に負の電圧が印加
されたときでも、SiO2膜12の膜厚が1.5μmと
大であるため、Si/ SiO2界面の一電荷はほとん
ど影響を受けることがな(、γ線の照射によるpチャン
ネルではバックチャンネルにはほとんど変化がなく、総
体的にSOI/ C?l0SFETにおいてバックチャ
ンネルが抑制されるので、十分なγ線対策が実現される
次に、第3図を参照して本発明の他の実施例を作る方法
を説明する。先ず、同図(a)に示される如くシリコン
基板11上に1μmの膜厚にSiO2膜12を形成する
。続いて、全面にポリシリコンを0,5μmの膜厚に堆
積し、それをpチャンネル素子形成領域のみにポリシリ
コンのフィールドシールド層16が残る如くにパターニ
ングする。
次いで、第3図fb)に示される如く、全面に0.1μ
mの膜厚にSiO2膜17全17し、その上に0.5μ
mの膜厚にポリシリコン膜18を成長する。
次に、第3図(C)に示される如くポリシリコン膜18
をパターニングし、レーザアニールで再結晶化して再結
晶シリコン膜13a、 13bを作る。
次いで、第1図の実施例を作る場合と同様にしてp型、
n型不純物の拡散をなし、ゲート酸化膜14a、 14
b、ゲート電極15a、 15bを形成して第3図Fd
lに示すSol/C間S FETを完成する。
この実施例においては、ポリシリコンのフィールドシー
ルド層16がpチャンネル素子のSiO2の下に設けら
れているため、γ線対策としてV、に負の電圧を印加し
たとき、pチャネル側のSt/ SiO2界面の一電荷
の動きがほとんどなくバックチャンネルの発生が抑えら
れている。nチャンネル素子側では第1図の実施例の場
合の如く、St/ SiO2界面の十電荷がシリコン基
板11中に移動するので、バンクチャンネルの発生はさ
らに抑制される。
〔発明の効果〕
以上述べてきた如く本発明によれば、SOI/CMOS
 FETにおいて、γ線対策としζVd  に負の電圧
を印加したとき、nチャンネル素子側ではバックチャン
ネルの発生が抑制され、かつ、pチャンネル素子側にお
いてもV、5  に負の電圧を印加したことによる従来
のバンクチャンネルの増大が抑えられるので、γ線に対
して強いCMOS FETが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の断面図、 第2図は第1図の素子の形成方法を示す断面図、第3図
は本発明の他の実施例を作る工程の断面図、 第4図は従来例断面図である。 第1図から第3図までにおいて、 11はシリコン基板、 12は SiO2膜、 13a、 13bは再結晶シリコン膜、14a、 14
bはゲート酸化膜、 15a、 15bはゲート電極、 16はフィールドシールド層、 17は SiO2膜、 18はポリシリコン膜である。 代理人  弁理士  久木元   彰 復代理人 弁理士  大 菅 義 之 ネil−明斐#!#Il虻め恥 第1図 犠1凹め春)の責次転ノ未屯呪す断配刀IJ!2図 第1郵fIt与^形双本迄tデす趙加力第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン・オン・インシュレータCMOSFET
    において、 シリコン基板(11)上に形成したSiO_2膜(12
    )のpチャンネル素子形成領域部分の膜厚はnチャンネ
    ル素子形成領域部分の膜厚のほぼ2倍の厚さであり、 かかる段差のつけられたSiO_2膜(12)上に堆積
    した多結晶シリコン膜を再結晶して作った再結晶シリコ
    ン膜(13a、13b)を用いてそれぞれnチャンネル
    とpチャンネルのMOSFETが形成されてなることを
    特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記SiO_2膜(12)のpチャンネル素子形
    成領域にフィールドシールド層(16)が設けられ、全
    面に形成したSiO_2膜(17)上にシリコン・オン
    ・インシュレータCMOSFETが作られてなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP62008278A 1987-01-19 1987-01-19 半導体装置 Pending JPS63177564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008278A JPS63177564A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008278A JPS63177564A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177564A true JPS63177564A (ja) 1988-07-21

Family

ID=11688713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62008278A Pending JPS63177564A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075981A1 (fr) * 1999-06-03 2000-12-14 Asahi Kasei Microsystems Co., Ltd. Procede de fabrication d'un dispositif a semi-conducteurs
JP2011216897A (ja) * 2005-01-12 2011-10-27 Sharp Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075981A1 (fr) * 1999-06-03 2000-12-14 Asahi Kasei Microsystems Co., Ltd. Procede de fabrication d'un dispositif a semi-conducteurs
US6387741B1 (en) 1999-06-03 2002-05-14 Asahi Kasei Microsystems Co., Ltd. Manufacturing a semiconductor device with isolated circuit-element formation layers of different thicknesses
JP2011216897A (ja) * 2005-01-12 2011-10-27 Sharp Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686758A (en) Three-dimensional CMOS using selective epitaxial growth
JPS60113971A (ja) 薄膜電界効果型半導体装置及びその製造方法
JPS59121976A (ja) 半導体装置
JPS63177564A (ja) 半導体装置
JPS59108360A (ja) 半導体装置
GB2064866A (en) Field effect semiconductor device
JP2776820B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6313504B1 (en) Vertical MOS semiconductor device
JPS60206040A (ja) 半導体集積回路絶縁分離装置
JPS60126867A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0220060A (ja) 相補型薄膜電界効果トランジスタ
JPH01115162A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS61232676A (ja) 半導体装置
JP2505848B2 (ja) 光導電型イメ―ジセンサ
TW442970B (en) Manufacturing method of split-gate flash memory having periphery transistor
JPS59182570A (ja) 半導体装置
JPH0244734A (ja) Misトランジスタの製造方法
JPH03290950A (ja) 半導体装置
KR930004347B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리 소자의 제조방법
JPS62104170A (ja) Mos型半導体装置
JPS6380562A (ja) 相補型半導体装置
JPS60126868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0410475A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS5837989B2 (ja) 電界効果半導体装置
JPS59141263A (ja) 半導体装置