JPS631771Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS631771Y2 JPS631771Y2 JP1979077498U JP7749879U JPS631771Y2 JP S631771 Y2 JPS631771 Y2 JP S631771Y2 JP 1979077498 U JP1979077498 U JP 1979077498U JP 7749879 U JP7749879 U JP 7749879U JP S631771 Y2 JPS631771 Y2 JP S631771Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching valves
- wheels
- swing
- rice
- transplanting machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 25
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 25
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は例えばエンジン及び苗載台などを含む
機体を水田車輪に昇降可能に支持させ、水田車輪
に対して前記機体を油圧力などによつて上下変位
させ、前記機体の支持高さ即ち水田車輪の出入量
を調節する装置の改良に関する。従来、実公昭51
−49301号公報に示す如く、左右各別の走行車輪
を独立して上下スイング可能に油圧シリンダによ
り支持させた技術があつた。
機体を水田車輪に昇降可能に支持させ、水田車輪
に対して前記機体を油圧力などによつて上下変位
させ、前記機体の支持高さ即ち水田車輪の出入量
を調節する装置の改良に関する。従来、実公昭51
−49301号公報に示す如く、左右各別の走行車輪
を独立して上下スイング可能に油圧シリンダによ
り支持させた技術があつた。
しかし乍ら、前記従来技術は、田植機体を昇降
させるとき、左右の油圧シリンダの作動量に差を
生じて田植機体が左右に傾き易く、田植機体を水
平に保持した状態で容易に上下動させ得ない等の
問題があつた。
させるとき、左右の油圧シリンダの作動量に差を
生じて田植機体が左右に傾き易く、田植機体を水
平に保持した状態で容易に上下動させ得ない等の
問題があつた。
然るに、本考案は、田植機体の左右両側に左右
スイングケースを介して左右車輪を上下スイング
可能に設け、左右一対の油圧シリンダにより各別
に強制的にスイング作動可能に左右スイングケー
スを支持すると共に、左右の油圧シリンダに各別
に連接させる油圧切換弁を備え、車輪及びフロー
トの田植機体分担荷重変化を検出すべく左右に独
立して配設するセンサ出力に基づいて前記の左右
油圧切換弁を作動制御する装置において、左右の
センサと左右の油圧切換弁とを各別に連動する左
右の連動部材間に、左右の油圧切換弁を略同時に
切換え操作可能な同時切換部材を設けたことを特
徴とするものである。
スイングケースを介して左右車輪を上下スイング
可能に設け、左右一対の油圧シリンダにより各別
に強制的にスイング作動可能に左右スイングケー
スを支持すると共に、左右の油圧シリンダに各別
に連接させる油圧切換弁を備え、車輪及びフロー
トの田植機体分担荷重変化を検出すべく左右に独
立して配設するセンサ出力に基づいて前記の左右
油圧切換弁を作動制御する装置において、左右の
センサと左右の油圧切換弁とを各別に連動する左
右の連動部材間に、左右の油圧切換弁を略同時に
切換え操作可能な同時切換部材を設けたことを特
徴とするものである。
従つて、田植機体を略水平にして苗植付け作業
を行つているとき、また畦際での旋回時において
も、前記同時切換部材操作により、田植機体を左
右に振動させることなく、しかも左右に傾かせる
ことなく、上動及び下動させ得、田植機体を略一
定姿勢に保つた状態で上下動操作することを従来
よりも容易に行い得、従来に比べて簡単な操作で
安定良く田植機体を昇降させ得るものである。
を行つているとき、また畦際での旋回時において
も、前記同時切換部材操作により、田植機体を左
右に振動させることなく、しかも左右に傾かせる
ことなく、上動及び下動させ得、田植機体を略一
定姿勢に保つた状態で上下動操作することを従来
よりも容易に行い得、従来に比べて簡単な操作で
安定良く田植機体を昇降させ得るものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述す
る。第1図は4条植え用田植機の概略側面図であ
り、図中1はエンジン、2は前記エンジン1を搭
載する機台、3はその機台2後端に固定する主ミ
ツシヨンケース、4は伝動ケース5を介して主ミ
ツシヨンケース3に固定する植付ミツシヨンケー
ス、6は植付ミツシヨンケース4の両側に支持す
る植付爪駆動ケース、7は前記ケース4,6に基
端を連結支持する操向ハンドル、8は案内レール
9及び摺動レール10を介して前記ハンドル7上
面に沿わせて設けて左右に往復移動させる前低後
高の後傾式苗載台、11は前記苗載台8から一株
分の苗を取出して植える植付爪、12は前記エン
ジン1及び主ミツシヨンケース3の上面を覆うボ
ンネツト、13は側面カバー、14は前記ボンネ
ツト12後面に連結する機体カバー、15は予備
苗載台、16はリコイルスタートハンドル、17
は株間変速レバー、18はサイドクラツチレバ
ー、19は車輪出入レバー、20はミツシヨンケ
ース3側方にスイングケース21を介して取付け
る水田車輪、22は主フロート、23はサイドフ
ロートであり、前記エンジン1及び各ケース3,
4,5などによつて機体を構成し、連続的に田植
え作業を行うように形成する。
る。第1図は4条植え用田植機の概略側面図であ
り、図中1はエンジン、2は前記エンジン1を搭
載する機台、3はその機台2後端に固定する主ミ
ツシヨンケース、4は伝動ケース5を介して主ミ
ツシヨンケース3に固定する植付ミツシヨンケー
ス、6は植付ミツシヨンケース4の両側に支持す
る植付爪駆動ケース、7は前記ケース4,6に基
端を連結支持する操向ハンドル、8は案内レール
9及び摺動レール10を介して前記ハンドル7上
面に沿わせて設けて左右に往復移動させる前低後
高の後傾式苗載台、11は前記苗載台8から一株
分の苗を取出して植える植付爪、12は前記エン
ジン1及び主ミツシヨンケース3の上面を覆うボ
ンネツト、13は側面カバー、14は前記ボンネ
ツト12後面に連結する機体カバー、15は予備
苗載台、16はリコイルスタートハンドル、17
は株間変速レバー、18はサイドクラツチレバ
ー、19は車輪出入レバー、20はミツシヨンケ
ース3側方にスイングケース21を介して取付け
る水田車輪、22は主フロート、23はサイドフ
ロートであり、前記エンジン1及び各ケース3,
4,5などによつて機体を構成し、連続的に田植
え作業を行うように形成する。
また、第2図は要部の側面図、第3図は同平面
図であり、図中24,25は前記主ミツシヨンケ
ース3の両側部に軸26,26を介して中間部を
揺動回転自在に軸支させるL形リフトアーム、2
7,27は左右スイングケース21,21中間に
前記の各リフトアーム24,25の一端を連結さ
せる懸吊ロツド、28,29は緩衝バネ30を内
蔵し各リフトアーム24,25の他端に結合ロツ
ド31を介して連結させるアブソーバ、32,3
3は機台2の両側前端にブラケツト34を介して
取付けピストンロツド35,36にアブソーバ2
8,29を連結支持させる車輪出入部材である油
圧シリンダであり、前記シリンダ32,33の油
圧力によつて各車輪20,20の突出量を独立的
に調節可能に構成する。
図であり、図中24,25は前記主ミツシヨンケ
ース3の両側部に軸26,26を介して中間部を
揺動回転自在に軸支させるL形リフトアーム、2
7,27は左右スイングケース21,21中間に
前記の各リフトアーム24,25の一端を連結さ
せる懸吊ロツド、28,29は緩衝バネ30を内
蔵し各リフトアーム24,25の他端に結合ロツ
ド31を介して連結させるアブソーバ、32,3
3は機台2の両側前端にブラケツト34を介して
取付けピストンロツド35,36にアブソーバ2
8,29を連結支持させる車輪出入部材である油
圧シリンダであり、前記シリンダ32,33の油
圧力によつて各車輪20,20の突出量を独立的
に調節可能に構成する。
また、図中37は主ミツシヨンケース3前方の
機台2上面に取付ける油圧ポンプ、38,39は
前記ポンプ37の両側部に固設し油管40を介し
て各シリンダ32,33に連通させる油圧切換
弁、41,42は主ミツシヨンケース3のブラケ
ツト43に中間を軸支させ一端をリフトアーム2
4,25に当接させる車輪出入センサであるセン
サアーム、44,44は前記センサアーム24,
25をリフトアーム24,25に当接支持するス
プリング、45,45はスプリング46を内蔵し
たストローク調節器47を中間に組込み前記セン
サアーム41,42に一端を連結させる結合ロツ
ド、48,48は前記ロツド45,45の他端を
切換弁38,39のスプール38a,39aに連
結させるリンク部材、49,49は前記リンク部
材48を固定する横軸50,50にリンク51,
51を介して一端を連結させ且つ他端を前記レバ
ー19に連結させる手動出入ロツドであり、機体
に対する左右の水田車輪20,20の上下変位を
各センサアーム41,42によつて夫々検出し、
各センサアーム41,42を介して切換弁38,
39を適宜操作して左右のシリンダ32,33を
作動させ、左右の水田車輪20,20を独立的に
夫々出入させると共に、手動出入ロツド49,4
9のいずれか一方または両方同時に車輪出入レバ
ー19を介して押引操作し、手動で水田車輪2
0,20を適宜出入させ、自動的に或いは手動操
作によつて機体及びフロート22,23を昇降さ
せるように形成するもので、前記油圧切換弁3
8,39を作動制御する左右のセンサである前記
センサアーム24,25と左右の油圧切換弁3
8,39とを各別に連動する左右の連動部材であ
る前記横軸50,50間に、左右の油圧切換弁3
8,39を略同時に切換え操作可能な同時切換部
材である前記車輪出入レバー19及び手動出入ロ
ツド49を設け、前記レバー19操作により左右
油圧シリンダ32,33を略同時に同一方向に作
動させて田植機体を略一定姿勢に保持した状態で
昇降させるように構成している。
機台2上面に取付ける油圧ポンプ、38,39は
前記ポンプ37の両側部に固設し油管40を介し
て各シリンダ32,33に連通させる油圧切換
弁、41,42は主ミツシヨンケース3のブラケ
ツト43に中間を軸支させ一端をリフトアーム2
4,25に当接させる車輪出入センサであるセン
サアーム、44,44は前記センサアーム24,
25をリフトアーム24,25に当接支持するス
プリング、45,45はスプリング46を内蔵し
たストローク調節器47を中間に組込み前記セン
サアーム41,42に一端を連結させる結合ロツ
ド、48,48は前記ロツド45,45の他端を
切換弁38,39のスプール38a,39aに連
結させるリンク部材、49,49は前記リンク部
材48を固定する横軸50,50にリンク51,
51を介して一端を連結させ且つ他端を前記レバ
ー19に連結させる手動出入ロツドであり、機体
に対する左右の水田車輪20,20の上下変位を
各センサアーム41,42によつて夫々検出し、
各センサアーム41,42を介して切換弁38,
39を適宜操作して左右のシリンダ32,33を
作動させ、左右の水田車輪20,20を独立的に
夫々出入させると共に、手動出入ロツド49,4
9のいずれか一方または両方同時に車輪出入レバ
ー19を介して押引操作し、手動で水田車輪2
0,20を適宜出入させ、自動的に或いは手動操
作によつて機体及びフロート22,23を昇降さ
せるように形成するもので、前記油圧切換弁3
8,39を作動制御する左右のセンサである前記
センサアーム24,25と左右の油圧切換弁3
8,39とを各別に連動する左右の連動部材であ
る前記横軸50,50間に、左右の油圧切換弁3
8,39を略同時に切換え操作可能な同時切換部
材である前記車輪出入レバー19及び手動出入ロ
ツド49を設け、前記レバー19操作により左右
油圧シリンダ32,33を略同時に同一方向に作
動させて田植機体を略一定姿勢に保持した状態で
昇降させるように構成している。
本考案は上記の如く構成しており、田植え作業
途中において、苗載台8の左右移動或いは圃場の
状況変化などによつて機体が左右に傾いた場合、
左右の車輪20,20がこの負荷変化によつてア
ブソーバ28,29を介して昇降し、この変位を
センサアーム24,25によつて検出し、各切換
弁38,39を介してシリンダ32,33を作動
させ、機体が降下した側の車輪20を突出させて
機体を持上げ、且つ機体が上昇した側の車輪20
を退入させて機体を降し、機体を水平に保つもの
である。
途中において、苗載台8の左右移動或いは圃場の
状況変化などによつて機体が左右に傾いた場合、
左右の車輪20,20がこの負荷変化によつてア
ブソーバ28,29を介して昇降し、この変位を
センサアーム24,25によつて検出し、各切換
弁38,39を介してシリンダ32,33を作動
させ、機体が降下した側の車輪20を突出させて
機体を持上げ、且つ機体が上昇した側の車輪20
を退入させて機体を降し、機体を水平に保つもの
である。
以上実施例から明らかなように本考案は、田植
機体の左右両側に左右スイングケース21,21
を介して左右車輪20,20を上下スイング可能
に設け、左右一対の油圧シリンダ32,33によ
り各別に強制的にスイング作動可能に左右スイン
グケース21,21を支持すると共に、左右の油
圧シリンダ32,33に各別に連接させる油圧切
換弁38,39を備え、車輪20,20及びフロ
ート22,23の田植機体分担荷重変化を検出す
べく左右に独立して配設するセンサ24,25出
力に基づいて前記の左右油圧切換弁38,39を
作動制御する装置において、左右のセンサ24,
25と左右の油圧切換弁38,39とを各別に連
動する横軸50,50などの左右の連動部材間
に、左右の油圧切換弁38,39を略同時に切換
え操作可能な車輪出入レバー19及び手動出入ロ
ツド49などの同時切換部材を設けたもので、田
植機体を略水平にして苗植付け作業を行つている
とき、また畦際での旋回時においても、前記同時
切換部材19,49操作により、田植機体を左右
に振動させることなく、しかも左右に傾かせるこ
となく、上動及び下動させることができ、田植機
体を略一定姿勢に保つた状態で上下動操作するこ
とを従来よりも容易に行うことができ、従来に比
べて簡単な操作で安定良く田植機体を昇降させる
ことができる等の実用的な効果を奏するものであ
る。
機体の左右両側に左右スイングケース21,21
を介して左右車輪20,20を上下スイング可能
に設け、左右一対の油圧シリンダ32,33によ
り各別に強制的にスイング作動可能に左右スイン
グケース21,21を支持すると共に、左右の油
圧シリンダ32,33に各別に連接させる油圧切
換弁38,39を備え、車輪20,20及びフロ
ート22,23の田植機体分担荷重変化を検出す
べく左右に独立して配設するセンサ24,25出
力に基づいて前記の左右油圧切換弁38,39を
作動制御する装置において、左右のセンサ24,
25と左右の油圧切換弁38,39とを各別に連
動する横軸50,50などの左右の連動部材間
に、左右の油圧切換弁38,39を略同時に切換
え操作可能な車輪出入レバー19及び手動出入ロ
ツド49などの同時切換部材を設けたもので、田
植機体を略水平にして苗植付け作業を行つている
とき、また畦際での旋回時においても、前記同時
切換部材19,49操作により、田植機体を左右
に振動させることなく、しかも左右に傾かせるこ
となく、上動及び下動させることができ、田植機
体を略一定姿勢に保つた状態で上下動操作するこ
とを従来よりも容易に行うことができ、従来に比
べて簡単な操作で安定良く田植機体を昇降させる
ことができる等の実用的な効果を奏するものであ
る。
第1図は本考案の一実施例を示す田植機の側面
図、第2図は要部の側面図、第3図は同平面図で
ある。 20…水田車輪、24,25…センサアーム
(車輪出入センサ)、32,33…油圧シリンダ
(車輪出入部材)。
図、第2図は要部の側面図、第3図は同平面図で
ある。 20…水田車輪、24,25…センサアーム
(車輪出入センサ)、32,33…油圧シリンダ
(車輪出入部材)。
Claims (1)
- 田植機体の左右両側に左右スイングケース2
1,21を介して左右車輪20,20を上下スイ
ング可能に設け、左右一対の油圧シリンダ32,
33により各別に強制的にスイング作動可能に左
右スイングケース21,21を支持すると共に、
左右の油圧シリンダ32,33に各別に連接させ
る油圧切換弁38,39を備え、車輪20,20
及びフロート22,23の田植機体分担荷重変化
を検出すべく左右に独立して配設するセンサ2
4,25出力に基づいて前記の左右油圧切換弁3
8,39を作動制御する装置において、左右のセ
ンサ24,25と左右の油圧切換弁38,39と
を各別に連動する左右の連動部材50,50間
に、左右の油圧切換弁38,39を略同時に切換
え操作可能な同時切換部材19,49を設けたこ
とを特徴とする田植機の機体支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979077498U JPS631771Y2 (ja) | 1979-06-06 | 1979-06-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979077498U JPS631771Y2 (ja) | 1979-06-06 | 1979-06-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55176712U JPS55176712U (ja) | 1980-12-18 |
JPS631771Y2 true JPS631771Y2 (ja) | 1988-01-18 |
Family
ID=29310975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979077498U Expired JPS631771Y2 (ja) | 1979-06-06 | 1979-06-06 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS631771Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0636685B2 (ja) * | 1984-09-21 | 1994-05-18 | 井関農機株式会社 | 歩行型田植機 |
JPS61100115A (ja) * | 1984-10-19 | 1986-05-19 | 井関農機株式会社 | 田植機 |
JPH06101961B2 (ja) * | 1991-09-26 | 1994-12-14 | 井関農機株式会社 | 歩行型田植機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS509683A (ja) * | 1973-05-29 | 1975-01-31 | ||
JPS5116844A (ja) * | 1974-08-01 | 1976-02-10 | Tokyo Daigaku | Denshisosaantena |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5240107Y2 (ja) * | 1973-11-10 | 1977-09-10 | ||
JPS5427022U (ja) * | 1977-07-26 | 1979-02-22 |
-
1979
- 1979-06-06 JP JP1979077498U patent/JPS631771Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS509683A (ja) * | 1973-05-29 | 1975-01-31 | ||
JPS5116844A (ja) * | 1974-08-01 | 1976-02-10 | Tokyo Daigaku | Denshisosaantena |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55176712U (ja) | 1980-12-18 |