JPS63175569A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS63175569A
JPS63175569A JP62007810A JP781087A JPS63175569A JP S63175569 A JPS63175569 A JP S63175569A JP 62007810 A JP62007810 A JP 62007810A JP 781087 A JP781087 A JP 781087A JP S63175569 A JPS63175569 A JP S63175569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
classification
section
recording
recording paper
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62007810A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Ogasawara
小笠原 弘道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62007810A priority Critical patent/JPS63175569A/ja
Publication of JPS63175569A publication Critical patent/JPS63175569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリ装置に関し、特に受信した記録紙
を分類して収納するファクシミリ装置に関する。
〔従来の技術〕
ファクシミリ装置の普及に伴い、多数の相手と通信文書
を送受信するようになった。
第3図は従来のファクシミリ装置の一例を示すブロック
図である。
第3図において、記録部3は、複数の送信側からの画像
信号12を受信記録し、記録紙3aを1個の収納棚4に
送り込み、順次に記録紙3aが積み重ねられるようにな
っていて、特に自動受信で使用しているときは多数の書
面情報を記録した記録紙が収納棚に留る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のファクシミリ置は、多数の送信元から送
られて来た書面情報を記録した記録紙3aを、受信側の
扱者が書面情報を見て送信元利に分類し、次に届は先側
に区分けするという煩しさと、手間を必要とする問題が
あった。
本発明の目的は、書面情報を記録した記録紙の発信元別
の分類作業を軽減させるファクシミリ装置を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ装置は、送信元端末の識別符号を
受信して解読し予め設定された複数区分に分類して分類
信号を出力する判定部と、前記分類信号を受けて書面情
報を受信記録した記録紙を指定された分類部に収納する
分類部とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
−図の判定部1の詳細のブロック図である。
第1図に示す本実施例のファクシミリ装置は、送信元端
末から送られた識別符号(C3I)10を受信解読し、
予め設定された複数区分に分類して分類信号]]を出力
する判定部と、分類信号11を受は記録部3からの記録
紙3aを、三つに分類する分類部2a、2b、2cの内
の指定された]つに収納する分類部2とを含んで構成さ
れている。
判定部1は第2図に示すように、復号器1a。
ROM]、b、比較器]Cから構成され、ROM1bに
は送信元端末毎の識別符号10が予め三つの分類に記憶
されている。例えば、本社内の各送信端末から受信した
記録紙3aは分類部2aに、工場の各送信端末から受信
した記録紙3aは分類部2bに、それ以外から受信した
記録紙3aは分類部2Cに、分類されるよう少なくとも
本社、工場の各端末の識別符号10に対しそれぞれの分
類部を指定する分類信号゛11が対応して登録されてい
る。復号器1aが解読した識別符号は、比較器ICにお
いてROM1bの内容と比較照合され分類部2a、2b
、2cのいずれかを指定する分類信号11が出力される
分類部2は、分類信号11が分類部2aを指定しなとき
はプランジャマグネットMGaを動作させて、ソータ2
Sを上方に移動させ、記録部3からの記録紙3aを紙送
ローラにより分類部2aに送り込む。次に分類信号11
が分類部2Cを指定したときは、プランジャマグネット
MGCを動作させてソータ2Sを下方に移動させ、記録
紙3aを分類部2Cに送り込む。また分類信号11が2
Cを指定したときは、プランジャマクネットMGa、M
Gcともに動作せず記録紙3aは分類部2bに送り込ま
れる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、送信元端末からの識別符
号を解読し、予め設定された複数区分と照合して出力さ
れた分類信号の指定により、書面情報を受信記録した記
録紙を、分類部において複数の収納棚に自動的に収納す
るようにしたので、送信元利の分類作業を軽減させる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図の判別部1の詳細ブロック図、第3図は従来のファク
シミリ装置の一例を示すブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信元端末の識別符号を受信して解読し予め設定された
    複数区分に分類して分類信号を出力する判定部と、前記
    分類信号を受けて書面情報を受信記録した記録紙を指定
    された分類棚に収納する分類部とを含むことを特徴とす
    るファクシミリ装置。
JP62007810A 1987-01-14 1987-01-14 フアクシミリ装置 Pending JPS63175569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62007810A JPS63175569A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62007810A JPS63175569A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63175569A true JPS63175569A (ja) 1988-07-19

Family

ID=11675964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62007810A Pending JPS63175569A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63175569A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131666A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ装置
JPH02306758A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Nec Corp ファクシミリ装置
JPH03166855A (ja) * 1989-11-25 1991-07-18 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH03195251A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH03247069A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Canon Inc 画像受信装置
JPH04316265A (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131666A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ装置
JPH02306758A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Nec Corp ファクシミリ装置
JPH03166855A (ja) * 1989-11-25 1991-07-18 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH03195251A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH03247069A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Canon Inc 画像受信装置
JPH04316265A (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63175569A (ja) フアクシミリ装置
KR950022742A (ko) 팩시밀리 장치
JPS58111473A (ja) フアクシミリ通信における同報通信方式
JPH0594064A (ja) 原稿読み取り装置
JPH0282757A (ja) ファクシミリ装置
JPH01303861A (ja) 複写電送装置
JPH04253468A (ja) ファクシミリ装置
JPH01141459A (ja) ファクシミリ受信機
JPH0374063B2 (ja)
JPS5986963A (ja) フアクシミリ装置
JP2001079500A (ja) 区分システム
JPS6212269A (ja) 同報宛先送信方式
JPH01188068A (ja) ファクシミリ受信装置
JPH02280568A (ja) ファクシミリシステム
JPH05145670A (ja) フアクシミリ記録方式
JPS62146060A (ja) フアクシミリ通信方式
JPS62296664A (ja) フアクシミリ装置
JPH06152807A (ja) ファクシミリ装置
JPS599742A (ja) 選別方法
JPS5787675A (en) Facsimile device
JPH06237334A (ja) ファクシミリ複合端末装置
KR960039819A (ko) 수신지분류기능을 지닌 팩시밀리
JPH02202160A (ja) ファクシミリ装置
JPH1013609A (ja) ファクシミリ装置
JPS639264A (ja) フアクシミリ装置