JPS63174993A - 新規な電子受容性化合物及びその製造法 - Google Patents

新規な電子受容性化合物及びその製造法

Info

Publication number
JPS63174993A
JPS63174993A JP62004105A JP410587A JPS63174993A JP S63174993 A JPS63174993 A JP S63174993A JP 62004105 A JP62004105 A JP 62004105A JP 410587 A JP410587 A JP 410587A JP S63174993 A JPS63174993 A JP S63174993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mes
general formula
electron
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62004105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588716B2 (ja
Inventor
Yutaka Akasaki
赤崎 豊
Katsuhiro Sato
克洋 佐藤
Hiroyuki Tanaka
浩之 田中
Katsumi Nukada
額田 克巳
Hidemi Sudo
須藤 秀美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62004105A priority Critical patent/JPS63174993A/ja
Priority to US07/143,483 priority patent/US4833263A/en
Publication of JPS63174993A publication Critical patent/JPS63174993A/ja
Publication of JPH0588716B2 publication Critical patent/JPH0588716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/062Acyclic or carbocyclic compounds containing non-metal elements other than hydrogen, halogen, oxygen or nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な電子受容性化合物及びその製造法に関
する。
従来の技術 従来、電子写真感光体における光導電層に用いられる電
荷輸送剤としては、種々のものが知られており、代表的
なものとしては、2,4.7−ドリニトロフルオレノン
があり、又、例えば、特公昭48−9988号公報及び
カナダ特許第912019号明細書には、ボロンを含む
化合物が記載されている。
発明が解決しようとする問題点 電子写真感光体は、コロトロンにあけるオゾンの発生防
止、J1像におけるトナーの帯電制御などの点から、正
帯電型のほうが望ましい。そのためには充分に有効な電
子輸送剤を用いることが必要であるが、従来提案されて
いるもので充分有効なものは知られていない。
本発明は、従来のこの様な問題点に鑑みてなされたもの
でおる。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、研究の結果、新規なポロン含有化合物を
合成し、そしてそれが電子輸送剤としても有効な電子受
容体であることを見出し、本発明を完成した。
本発明の新規な電子受容性化合物は、次の一般式(I>
で表わされる。
[式中、Rは水素原子又は−B(Mes>2(但し、M
esはメシチル基)を表わす] 本発明の上記化合物は、下記一般式(II)で示される
ベンゾフェノン誘導体 (式中、Rは前記したと同意義を有する〉をマロンニト
リルと縮合させることにより製造することができる。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において、4−ジメシチルポロペンゾフエノン又
は4.4′−ビスジメシチルボロペンゾフエノンとマロ
ンニトリルとの縮合反応は、溶媒中で、所望により触媒
の存在下、50℃乃至溶媒の沸点迄の温度で実施する。
溶媒としては、ピリジン;ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素:N、N−ジメチルホルムアミド
、N、N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ゴ
ロリドン、ジメチルスルホキシド等の極性溶媒;テトラ
ヒドロフラン等のエーテル類が用いられる。 これ等の
溶媒は二種以上の混合物として用いてもよい。  (こ
れ等の溶媒中、ピリジンは触媒を用いる必要がないので
好ましい。)又芳香族炭化水素を用いる場合には、反応
により生じる水を、溶媒と共沸混合物として除去しなが
ら反応を行うと、反応は円滑に進行するので好ましい。
触媒としては、アンモニア又はジエチルアミン、ベンジ
ルアミン、ピペリジン、モルホリン等の有機アミン、又
はこれら有機アミンの酢酸塩等が使用される。
本発明における出発原料として用いられる4−ジメシチ
ルボロペンゾフエノン又は4,4′−ビスジメシチルポ
ロペンゾフエノンは、次の反応工程によって合成される
<fit)            (IV)(V) 
                  (I[)(式中
、Xはハロゲン原子を表わし、Yは水素原子又はハロゲ
ン原子を表わし、Rは前記した定義と同じものを意味す
る) 即ち、一般式(I[I)で示される4−ハロゲノベンゾ
フェノン又は4,4′−ジハロゲノベンゾフェノンとエ
チレングリコールとを少量の有機スルホン酸の存在下、
ベンゼン、トルエン等の有機溶剤中で加熱還流させるこ
とによって、一般式(IV)で示されるエチレンケター
ルを形成する。
次いで、得られたエチレンケタールをジメシチル弗化は
う素と反応させて一般式(V)で示される化合物を合成
するが、この場合、(1)グリニ・ヤール反応を利用す
る方法、又は(2)ハロゲン金属交換反応を利用する方
法が採用される。
(1)の反応を利用する方法は、例えば、下記の反応式
よりなるもので、 4−ハロゲノベンゾフェノンエチレンケタールをエーテ
ル又はテトラヒドロフラン中で金属マグネシウムと反応
させて、グリニヤール試薬を形成させ、それをジメシチ
ル弗化はう素と常法によって反応させることよりなる。
又、(2)の反応を利用する方法は、例えば、下記の反
応式よりなるもので、 4−ハロゲノベンゾフェノンエチレンケタールを、エー
テル又は石油エーテル等の溶媒中−70°C7’J至室
温においてn−ブチルリチウムの如きアルキルリチウム
化合物と作用させて4−リチウムベンゾフェノンエチレ
ンケタールとし、続いてジメシチル弗化はう素を添加し
て反応させることよりなる。これ等の中でも(2)の反
応を利用する方法が反応性が高いので有利である。
次いで、一般式(V)で示されるエチレンケタールを、
塩酸等の鉱酸の存在下、メタノール、エタノール或いは
ジメチルケトン等の溶媒中で加熱還流させ、一般式(I
I)で示される本発明の出発物質を合成する。
本発明の前記一般式(I>で示される電子受容性化合物
は、電子写真感光体の増感剤又は電子輸送剤として有用
である。即ち、導電性支持体上に設け′られた感光層が
単層構造の場合には、増感剤として用いられ、又、電荷
発生層と電荷輸送層とに機能分離された積層構造の場合
には、電荷輸送層における電子輸送剤として用いられる
実施例 以下、本発明を実施例、応用例及び比較例によって説明
する。
実施例1 4−ブロモベンゾフェノン     259エチレング
リコール        50  (jp−トルエンス
ルホン酸       1.8g上上記弁をトルエン8
00d中で200時間還流た後、希N a 2 CO3
溶液、続いて水で充分洗浄した。N a 2 S O4
で乾燥後、溶媒を留去し、残渣をMeOH(メタノール
)から再結晶して、4−ブロモベンゾフェノンエチレン
ケタール159を得た。mp、54〜56°C 4−ブロモベンゾフェノンエチレンケタール8.09を
100戒のエーテル中、窒素気流下攪拌し、その溶液に
n  C4HgL!のヘキサン溶液(1,72モル濃度
)を16d加え、室温下で5分間攪拌し、次にジメシチ
ルボロンフルオライド((Mes)28F>8.8gを
100dのエーテルに溶かした溶液をできるだけ素早く
加えた。
なお、ジメシチルポロンフルオライド ((Mes)28F>はカナダ特許第912,019 
号明細書に記載の方法と同様の方法により合成した。
加え終った後、2.5時間還流し、冷却した後、200
r、eの水を加えエーテル層を分離し、ざらに、水層を
塩化メチレン30mで2回抽出した。有機層をすへてま
とめて乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をエタノ
ール400d、水20In1、濃塩酸2Od中で5時間
速流後、500m1の水を加え、析出した結晶を分離し
、メタノール/ヘキサンより再結晶して4−ジメシチル
ボロベンゾフエノン7gを得た。
次に、4−ジメシチルボロベンゾフエノンを1.59と
マロンニトリル0.75gとピリジン30rIIi中で
、窒素気流下8時間還流した。その竣、ピリジンを減圧
留去し、残渣を塩化メチレンに溶解した後、乾燥し、塩
化メチレンを減圧留去した。
残渣をメタノール/CH2Cl2から再結晶して目的化
合物(No、1>(一般式におけるR=水素原子>1.
1yを得た。
mp、159〜160’C マススペクトル M  478 元素分析    CHN 計算値  85.36 6,53 5.86実測値  
85.50 6.35 5.93I  R2224cm
−1(にBr) NMR7,60−7,15ppm(Ar、9H)、6.
76pl)m(S、4H)。
2、26ppm(S、 6旧、 1.95pl)m(S
、 12H)。
(CDCI 3 ) 実施例2 4.4−−ジブロモベンゾフェノン 20 9エチレン
グリコール        50 9p−トルエンスル
ホン酸       1.8g上記成分をトルエン80
0威中で20時間遠流した後、実施例1と同様の処理を
して、4,4′−ジブロモベンゾフェノンエチレンケタ
ールを13g得た。rrl、103〜104℃(エタノ
ール) 次に4.4′−ジブロモベンゾフェノンエチレンケター
ル6.0gを10011dlのエーテル中、窒素気流下
攪拌し、その溶液にn  C4HgL!のヘキサン溶液
(1,72モル濃度)を19.2m加え、空温下で5分
間攪拌した後に、 (MeS)28F  8.7gの100mgエーテル溶
液をできるだけ素早く加え、2.5時間還流後、実施例
1と同様の処理、反応を行って、4,4′−ビスジメシ
チルボロペンゾフエノン7.3gを得た。mp、130
〜140℃(エタノール/CH2Cl2> 次に、4,4′−ビスジメシチルボロペンゾフエノン7
9とマロンニトリル1.49をピリジン100!ni中
で8時間還流した後、実施例1と同様の処理を行って目
的化合物(No、2>(一般式におけるR=−B (M
es)2>を5.2g得た。
mp、245〜247.5°C(CI−12CI 2/
メタノール) マススペクトル M+ 727 元素分析    CHN 計算値  85.96 7.21 3.88実測値  
85.57 7.24 3.73I  R2224CI
It−1(KBr)N M R7,55ppm(d、 
4M)、 7.32pDIIl(d、 4H)、 6.
78ppm(S、 8H)、 2.29ppm(S、 
12H)、 1.96ppm(S、24H)、 (CD
CI3) 応用例1 導電性基板上に三方晶型−3e/ポリビニルカルバゾー
ル(三方晶−8e  70wt%)からなる電荷発生層
(2,5μm)を設け、その上に、化合物No、10.
59、ビスフェノール(A>ポリカーボネート(マクロ
ロン5705 ) 0.759を塩化メチレン7gに溶
かした溶液を、湿潤時のギャップ5m1l(ミル)で塗
布し、80℃で1時間乾燥して電子写真感光体を作製し
た。これについて、静電複写紙試験装置(川口理研5P
428)で+800V又は−800Vk:帯IL、、5
ルツクスの白色光を露光し、感度を測定した。
帯11位       十aoo v  −aoo v
初期感度dV/dt、    75− (V/SeC) 応用例2 化合物Nα2を用いた以外は、応用例1と同様にして電
子写真感光体を得た。
応用例3 導電性基板上に化合物No10.5g及びポリビニルカ
ルバゾール0.75gを塩化メチレン7gに溶かして得
た溶液を、湿潤時のギャップ5m1l(ミル)で塗布し
、80℃で1時間乾燥して電子写真感光体を得た。
応用例4 化合物No、 2を用いた以外は、応用例3と同様にし
て電子写真感光体を得た。
比較例1 2.4.7−ドリニトロフルオレノン(以下、TNFと
略記)を用いた以外は、応用例1と同様にして電子写真
感光体を得た。
比較例2 TNFを用いた以外は、応用例3と同様にして電子写真
感光体を得た。
これ等の電子写真感光体について、帯NN位+aoo 
V及U −800V(7)場合の初期感度(dV/dt
)を以下に示す。
発明の効果 本発明の一般式(I)で表わされる電子受容性化合物は
、文献未記載の新規な物質であって、電子写真感光体に
おける増感剤又は電子輸送剤として有用である。特に、
導電性支持体上に電荷発生層、次いで電荷輸送層が積層
状態で形成されている正帯電型電子写真感光体における
電子輸送剤として優れた電子写真特性を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )で示される電子受容性化合物
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、Rは水素原子又は−B(Mes)_2(但し、
    Mesはメシチル基)を表わす]
  2. (2)下記一般式(II)で示されるベンゾフェノン誘導
    体 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、Rは水素原子又は−B(Mes)_2(但し、
    Mesはメシチル基)を表わす] をマロンニトリルと縮合させることを特徴とする下記一
    般式( I )で示される電子受容性化合物の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは前記したと同意義を有する)
JP62004105A 1987-01-13 1987-01-13 新規な電子受容性化合物及びその製造法 Granted JPS63174993A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004105A JPS63174993A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 新規な電子受容性化合物及びその製造法
US07/143,483 US4833263A (en) 1987-01-13 1988-01-13 Novel electron-accepting compound and method for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004105A JPS63174993A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 新規な電子受容性化合物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174993A true JPS63174993A (ja) 1988-07-19
JPH0588716B2 JPH0588716B2 (ja) 1993-12-24

Family

ID=11575509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62004105A Granted JPS63174993A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 新規な電子受容性化合物及びその製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4833263A (ja)
JP (1) JPS63174993A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176976A (en) * 1990-04-09 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Organic electronic material and electrophotographic photosensitive member containing same
US5484673A (en) * 1990-07-10 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2518366B2 (ja) * 1988-11-16 1996-07-24 富士ゼロックス株式会社 電子受容性化合物およびその製造方法
JP2518365B2 (ja) * 1988-11-16 1996-07-24 富士ゼロックス株式会社 電子受容性化合物およびその製造方法
TW466256B (en) * 1995-11-24 2001-12-01 Ciba Sc Holding Ag Borate photoinitiator compounds and compositions comprising the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA912019A (en) * 1972-10-10 Eastman Kodak Company Triarylboranes
US2150154A (en) * 1937-06-19 1939-03-14 Sharp & Dohme Inc Production of secondary alkylidene cyanoacetic esters
US3270045A (en) * 1961-03-23 1966-08-30 Gen Aniline & Film Corp Diphenyl methylene-malononitrile compounds
US3226388A (en) * 1962-08-13 1965-12-28 Du Pont 9-dicyanomethylenenitrofluorenes and the charge-transfer compounds thereof
US3607257A (en) * 1968-08-27 1971-09-21 Eastman Kodak Co Photoconductive compositions and elements
US3637798A (en) * 1968-09-23 1972-01-25 Union Carbide Corp Carboxy 9-dicyanomethylene nitrofluorene
US3549684A (en) * 1968-10-11 1970-12-22 Chris Craft Ind Inc Production of o-chlorobenzalmalononitrile
US4218392A (en) * 1979-01-26 1980-08-19 Gaf Corporation Two-step method of making copolymerizable, ultraviolet light absorber _2-cyano-3,3-diphenylacryloxy) alkylene acrylic acid esters
US4207253A (en) * 1979-01-26 1980-06-10 Gaf Corporation Method of making copolymerizable, ultraviolet light absorber (2-cyano-3,3-diphenylacryloxy) alkylene acrylic acid esters

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176976A (en) * 1990-04-09 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Organic electronic material and electrophotographic photosensitive member containing same
US5484673A (en) * 1990-07-10 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
EP0760492A1 (en) * 1990-07-10 1997-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
US5677095A (en) * 1990-07-10 1997-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member

Also Published As

Publication number Publication date
US4833263A (en) 1989-05-23
JPH0588716B2 (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023356A (en) Novel tetracyanoanthraquinodimethane derivatives and process for producing same
JPS6094462A (ja) スチルベン誘導体及びその製造法
JP2552695B2 (ja) ジオレフィン芳香族化合物
JPS63174993A (ja) 新規な電子受容性化合物及びその製造法
JPH01146844A (ja) スクアリリウム化合物の製造方法
JPH03148257A (ja) 光重合開始剤として有用な新規スルホニウム塩
JPS59216853A (ja) スチルベン誘導体及びその製造法
JP3806260B2 (ja) アルデヒド化合物とその製造方法
JPH02134353A (ja) 電子受容性化合物およびその製造方法
JP2936512B2 (ja) ジエン化合物及びその製造法
JPH0588218B2 (ja)
JP2552695C (ja)
JPH0657689B2 (ja) フルオレン誘導体
JPH0789884A (ja) 新規なオレフィン化合物、その製造方法及びその中間体
JP3871005B2 (ja) 新規なアルデヒド化合物及びその製造法
JPH09194442A (ja) ヒドロキシル基を有するスチルベン化合物
JPH0414711B2 (ja)
JPH037248A (ja) スチルベン誘導体
JPH02243657A (ja) スチルベン誘導体
JPS596306B2 (ja) N置換トリアゾロン誘導体の新規製造法
JPH0547533B2 (ja)
JPS5936645A (ja) 9,10−ビススチリルアンスラセン誘導体の製造方法
JP2006335661A (ja) ジスチリル誘導体の製造方法、電子写真感光体の製造方法、及び電子写真感光体
JPS6154057B2 (ja)
JPS60109560A (ja) Z−3−トリハロカルコゲンプロペノン化合物及びその製法ならびにそれを使用した電子写真層

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees