JPS63174809A - プリント配線板の外形加工方法 - Google Patents

プリント配線板の外形加工方法

Info

Publication number
JPS63174809A
JPS63174809A JP425487A JP425487A JPS63174809A JP S63174809 A JPS63174809 A JP S63174809A JP 425487 A JP425487 A JP 425487A JP 425487 A JP425487 A JP 425487A JP S63174809 A JPS63174809 A JP S63174809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
cutting tool
cutting
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP425487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818171B2 (ja
Inventor
Satoshi Kosuge
小菅 悟志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP425487A priority Critical patent/JPH0818171B2/ja
Publication of JPS63174809A publication Critical patent/JPS63174809A/ja
Publication of JPH0818171B2 publication Critical patent/JPH0818171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プリント配線板に効率良く内向き直角部を形
成するための方法に関する。
(従来技術及びその問題点) 板状の絶縁物上に薄い導体の帯により接続して成る電子
素子を形成したプリント配線板は、集積回路等において
汎用されている。
該プリント配線板において、基板を切削して内向きの直
角部を形成することが必要になることがある。該直角部
形成のためには、第1図(a)〜(C)に示すように機
械加工している。つまり、プリント配線板Aの直角部を
形成すべき箇所Bを形成する2つの辺Cに沿ってロール
状切削具りを移動させてプリント配線板Aを切削するよ
うにしている。しかしながらこの方法によると、切削具
がロール状で両辺の交点部分を直角に切削することがで
きず、交点付近の両辺とその近傍に形成されるロール状
切削具のA円周に対応する湾曲面により囲まれる未切削
部Eが生ずる。
該未切削部は、ヤスリ等を使用して手作業による加工に
より除去しているが、手作業であるため時間が掛かり大
量生産には不向きであるという欠点がある。
(発明の目的) 本発明は、上記した従来の機械加工と手作業によるプリ
ント配線板の外形加工に換えて、前記従来の機械加工と
ほぼ同様の作業により所望の直角形状と等価の形状を切
削により形成することを可能にする方法を提供すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、プリント配線板に内向き直角部を加工形成す
る際に、該直角を形成する2辺に沿ってロール状の切削
具を移動させて該プリント配線板を切削し、両辺の交点
付近に前記切削具のA円周に対応する湾曲面と前記両辺
とで挟まれる未切削部を残して所望の直角部とし、更に
前記切削具を内方に移動させて前記両辺よりも内方の前
記プリント配線板の部分とともに前記未切削部を切削す
ることから成るプリント配線板の外形加工方法である。
以下本発明を、本発明を例示する添付の第2図を参照し
ながら、詳細に説明する。
第2図は、本発明方法を例示する説明図であり、第2図
(a)は、従来技術に対応する本発明の第1工程におけ
る未切削部を残したプリント配線板の切削状態を示し、
第2図(b)〜(d)は、それぞれ本発明の第2工程に
より前記未切削部を除去した状態を示すものである。
本発明は、ロール状切削具とヤスリ等を使用する従来の
プリント配線板の外形加工法を改良して、該切削具のみ
で所望の直角部と同等の形状を有するプリント配線板を
製造するようにしたことを特徴とする。
第1図(c)に示す内向き直角部を有する所望形状のプ
リント配線板では、切削されるべき直角部に削り残しが
生ずることは他の部品との配置の関係上回避する必要が
あるが、両辺Cより内側のプリント配線板本体Aに僅か
な切削部が形成されてもその部分に素子が存在しない限
り支障が生ずることはない。
従って本発明では、まず第1図(a)に示すように、従
来技術と同様に、プリント配線板lの直角部を形成すべ
き箇所を形成する2つの辺2に沿ってロール状切削具3
を移動させてプリント配線板1を切削して、両辺2の交
点部分に、該交点付近の両辺2とその近傍に形成される
前記切削具3の1/4円周に対応する湾曲面4で囲まれ
て形成される未切削部5を有するプリント配線板1とす
る(第1工程)。
次に第2図(b)に示すように、前記ロール状切削具3
を横方向の辺2に沿って内側に移動させた前記未切削部
5を完全に切削するか、又は第2図(c)に示すように
縦方向の辺2に沿って下側に移動させて前記未切削部5
を完全に切削するか、又は第2図(d)に示すように両
辺2と135@の角度をなすように内側に斜めに移動さ
せて前記未切削部5を完全に切削する(第2工程)。い
ずれの場合にも該未切削部5が完全に除去されるととも
に、前記ロール状切削具3の円周に対応する湾曲面6が
形成され、該湾曲面6と前記辺2との間に過切削部7が
形成される。なおこれら以外の方向に、前記切削具3を
移動させて未切削部5を除去することもできる。
前記過切削部7は切削面積が小さいほど好ましく、第2
図(d)のように両辺2と135”の角度をなすように
内側に斜めに移動させると該面積を最小とすることがで
きるので最も好ましい。
(発明の効果) 本発明では、プリント配線板に内向き直角部を加工形成
する際に、まず従来技術と同様に、ロール状の切削具を
使用して未切削部を残して所望の直角部を形成し、更に
前記切削具を移動させて前記プリント配線板の内側部分
とともに前記未切削部を切削して除去するようにしであ
る。未切削部とともに除去される過切削部をプリント配
線板の素子の配置に支障を来さないように切削すること
により、本発明方法により加工されるプリント配線板は
従来法によるプリント配線板と実質的に何等変わること
なく製造され、しかも従来のヤスリ等手作業による切削
作業を省略できるので、作業時間の短縮及び大量生産が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のプリント配¥IA板の加工方法の一例
を示す説明図、 第2図は、本発明方法を例示する説明図であり、第2図
(a)は、従来技術に対応する本発明の第1工程におけ
る未切削部を残したプリント配線板の切削状態を示し、
第2図(b)〜(d)は、それぞれ本発明の第2工程に
より前記未切削部を除去した状態を示すものである。 1・・・プリント配線板 2・・・辺 3・・・切削具 4・・・湾曲面 5・・・未切削部 6・・・湾曲面 7・・・過切削部 特許出願人  田中貴金属工業株式会社第 1 図 第 21図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プリント配線板に内向き直角部を加工形成する際に
    、該直角を形成する2辺に沿ってロール状の切削具を移
    動させて該プリント配線板を切削し、両辺の交点付近に
    前記切削具の1/4円周に対応する湾曲面と前記両辺と
    で挟まれる未切削部を残して所望の直角部とし、更に前
    記切削具を内方に移動させて前記両辺よりも内方の前記
    プリント配線板の部分とともに前記未切削部を切削する
    ことから成るプリント配線板の外形加工方法。 2、残部を切削する際に、切削具を両辺のいずれか一方
    と平行に移動させるようにした特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。 3、残部を切削する際に、切削具を両辺と135°の角
    度をなすように移動させるようにした特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。
JP425487A 1987-01-12 1987-01-12 プリント配線板の外形加工方法 Expired - Lifetime JPH0818171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP425487A JPH0818171B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 プリント配線板の外形加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP425487A JPH0818171B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 プリント配線板の外形加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174809A true JPS63174809A (ja) 1988-07-19
JPH0818171B2 JPH0818171B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=11579400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP425487A Expired - Lifetime JPH0818171B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 プリント配線板の外形加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818171B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214126A (ja) * 1999-08-06 2010-09-30 Hitachi Medical Corp 移動形x線撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214126A (ja) * 1999-08-06 2010-09-30 Hitachi Medical Corp 移動形x線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0818171B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002064301A3 (en) Laser micromachining and electrical structures
KR101400247B1 (ko) 외형가공방법
JPS63174809A (ja) プリント配線板の外形加工方法
JP2931731B2 (ja) プリント配線板半割りスルホールの加工方法
US9743528B2 (en) Method for manufacturing wiring board
JPH0722784A (ja) 実装順序の決定方法
JPH10340986A (ja) Icリードフレームの不要部分の切除方法及びその切除装置
JP2983050B2 (ja) 長尺ワークの加工方法
JPH02119198A (ja) プリント基板の外形加工方法
JP7152127B2 (ja) レーザ加工方法
US20200338820A1 (en) Three-dimensional shape processing method
JP2007065795A (ja) 加工経路作成方法
JPH01248683A (ja) 多面取り印刷配線基板
JPH10151547A (ja) 倣い加工方法
JP2000075913A (ja) 切削工具の加工軌跡作成方法及び金型の切削加工方法
JPS63300811A (ja) 平面加工法
JP2023020644A (ja) 絶縁皮膜除去方法及び絶縁皮膜除去装置
JP2003316407A (ja) 座面加工用工具軌跡の作成方法
JP2006001111A (ja) 金型製造方法と、それに使用するクランプ工具
JP4328583B2 (ja) レーザー切断装置による加工物の製造方法
JPH0910846A (ja) 立体的板金加工製品の製作方法
JPH05237725A (ja) 放電加工用電極およびその製造方法
JPS6236893A (ja) 立体プリント基板の製造方法
JPS61121829A (ja) ワイヤ放電加工方法
JPS59156753U (ja) ダイシングソウ