JPS63173600A - プロテア−ゼの定量方法およびそれに使用する試薬 - Google Patents

プロテア−ゼの定量方法およびそれに使用する試薬

Info

Publication number
JPS63173600A
JPS63173600A JP62204293A JP20429387A JPS63173600A JP S63173600 A JPS63173600 A JP S63173600A JP 62204293 A JP62204293 A JP 62204293A JP 20429387 A JP20429387 A JP 20429387A JP S63173600 A JPS63173600 A JP S63173600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
crystallized
naphthylamide
arg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62204293A
Other languages
English (en)
Inventor
クレソン,カール ゲラン
アウレル,レイフ エリク
シモンソン,レイフ ロゲル
アリエリー,サロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phadia AB
Original Assignee
Kabi AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabi AB filed Critical Kabi AB
Publication of JPS63173600A publication Critical patent/JPS63173600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • C07K5/0825Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp and Glp-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2337/00N-linked chromogens for determinations of peptidases and proteinases
    • C12Q2337/20Coumarin derivatives
    • C12Q2337/227-Amino-4-methylcoumarin, i.e. AMC, MCA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2337/00N-linked chromogens for determinations of peptidases and proteinases
    • C12Q2337/30Naphthyl amides, e.g. beta-NA, 2-NA, 4-methoxy-beta-naphthylamine, i.e. 4MNA
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96433Serine endopeptidases (3.4.21)
    • G01N2333/96441Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
    • G01N2333/96444Factor X (3.4.21.6)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/968Plasmin, i.e. fibrinolysin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/972Plasminogen activators
    • G01N2333/9723Urokinase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/972Plasminogen activators
    • G01N2333/9726Tissue plasminogen activator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/802Chromogenic or luminescent peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はセリンプロテアーゼおよびSll−プロテアー
ゼを定量する方法およびそれに直接使用する試薬に関す
る。
〔背景技術〕
最近多数の合成ペプチド基質が記載されている。これら
の大部分はそのN−末端アミノ酸のアミノ基がアシル基
により封鎖されているか、または遊離であるが、その場
合にはD一配装を有するトリペブヂド鎖として存在する
。C−末端アミノ酸は発色性または蛍光性の基により封
鎖されていて、それは酵素の基質との反応において解裂
せしめられる。このようにして生成し且つ遊離した発色
性または蛍光性の基は分光法または蛍光分光法により定
量的に測定することができる。酵素活性は単位時間あた
り遊離した解裂生成物の量を測定することにより計算す
ることができろ。
〔発明の開示〕
短いベプヂド鎖は基質の酵素に対する親和性に関して重
要である。この点においてN−末端アミノ酸はL一型で
アシル化されたアミノ基を有するか、またはD一型で遊
離のアミノ基を有することが必須であるように思われる
。今や、N−末端ピログルタミン酸を有する基質は多種
のセリンプロテアーゼにより極めて容易に解裂せしめら
れることが本発明者により確認された。
遊離型ではなく閉環することによりアシル化されたα−
アミノ基を有するピログルタミン酸すなわちグルタミン
酸のラクタムは、酵素を定量する際に基質として使用す
ることを目的としたべブチドにおいて以前には使用され
たことがない。本発明による新規な発色性の基質または
その塩はつぎの一般式 %式% 〔ただし式中、R1は水素または保護基好ましくは第3
級ブヂルオキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボ
ニルであり、^1はアミノ酸GIF。
Ala, Vat, Leus  lleSScr、T
hrSPro, r’ip。
T’heまたはTyrから選ばれ、A,はArgまたは
Lysであり、Rtは芳書族の(おそらくは置換されて
いる)炭化水素基であり、そして−H1−R.は物理化
学的に測定しうる基好ましくは発色性または蛍光性の基
を構成し、それは上記の酵素により解裂せしめられて式
11.N−R,の解裂生成物を生成しそしてそのmを定
量することができる〕により表わされる。
本発明による新規な基質を合成する際には、ペプチド化
学においてよく知られている通常の保護基およびカップ
リングの方法が使用される。
合成の原理は最初に結合された測定可能な基(上記の式
によれば一11Nz−Rtであり、それはカップリング
の際にカルボキシルの保護基として役立つ)を有するか
、または除去しうるカルボキシルの保護基を宵するC−
末端アルギニルまたはリジル基へのアミノ酸の段階的カ
ップリングであり、後者の場合測定可能な基は保護され
たトリペプチド誘導体に結合せしめられるか、またはN
−末端が保護されたジペプチド部分が別々に合成され、
そして次に前記の方法により測定可能な基を有するかま
たは有しないアルギニルまたはリジル基に結合せしめら
れる。
これらの合成経路のいずれが選ばれるにせよ、中間およ
び最終生成物は再結晶および/またはゲルか過クロマト
グラフィーにより精製される。
本発明を以下の実施例により説明する。
溶出物よjよび生成物の薄層クロマトグラフィーによる
分析においては、シリカゲルF*s*(メルク社製)を
コーティングしたガラスプレートが吸着媒体として使用
される。使用される溶媒系は以下に示される。
Δ:n−ブタノール:酢酸:水 (3:2:1(容量比)〕 Pl:クロロホルム:メタノール (9:I(容量比)〕 薄層クロマトグラフィーを行なったのち、それらのプレ
ートは最初にUV先(254ni)で検討される。つぎ
にニンヒドリンを噴霧し、そしてつぎにジカルボキシジ
ン/クロラインで処理する。記載されたRr値は単一の
クロマトグラフから得られた結果である。
以下において使用される略号はつぎのとおりである。
略号はアミノ酸残基を表わす。遊離のアミノ酸またはペ
プチドはアミノ基の場合には11−で、そしてカルボキ
シル基の場合には一01lで示される。アミノ基は常に
左側に、そしてカルボキシル基は右側に示される。
特に記載しない限りすべてのアミノ酸はL−配置を有す
るが、ただしGlyは例外である。
Ala=lミニアラニン    Phe=フェニルアラ
ニンArg=アルギニン      P−i p =ピ
ペコール酸cty=グリシン       Pro=プ
ロリン11e=イソロイシン     5et=セリン
Leu =ロイシン       Thr=スレオニン
Lys =リジン        Tyr=チロシンp
−GIu=ピログルタミン酸  Val=バリンさらに
以下の略号が使用される。
110Ac =酢 酸 Bz   =ベンゾイル Cbo  =カルボベンゾキシ DCCI  = ジシクロへキシルカルボジイミドPC
Q3−三塩化燐 DMP  =  ジメチルホルムアミドEt、ill 
 =  トリエチルアミン110nT  = ヒドロキ
シベンゾトリアゾールDCIIA  = ジシクロヘキ
シルアミンDCtl  = ジシクロヘキシル尿素Et
OIl  =エタノール MeOII  =メタノール ELOAc =酢酸エチル 0pNP  −p−ニトロフェノキシ pNA=p−ニトロアニリド TFA=)リフルオロ酢酸 β−NA  =β−ナフチルアミド 4−MeO−β−NA=4−メトキシ−β−ナフチルア
ミド7−A−4−M−C= 7−アミノ−4−メチルー
クマリン実施例I  P−Glu−Gly−人rg−P
NA11C12(myw、−498,9)I a  C
bo−Gly−Arg(Not)pNA  (m、v、
=530.5)濃110Ac 17!M!および+10
 A C中の5.6M llBr 105i&をCbo
−Arg(Now)−pNA 31(0,074モル)
に加える。
この混合物を反応せしめ、そしてその反応溶液が透明に
なったのちに30分間撹拌する。つぎにこの混合物を急
激に撹拌しながら無水エーテル約2Qに注ぐ。生成した
沈澱をが過し、そして無水エーテルで洗浄し、つぎに水
酸化ナトリウム上で真空乾燥する。得られたII−Ar
g(NOt)−pNAの臭化水素酸塩を蒸留した無水の
DMF 150m12に溶解し、そして湿らせたpH試
験紙をその反応混合物の上にかざした際に弱塩基性を示
すようになるまでEtJを用いて低温(−10℃)で中
和する(通常HBrの約1.5当量が中和のために使用
される)。生成したEt、NllBrを炉別する。冷却
状態でこの反応混合物にCbo−Gly−OpNP  
26.8iFC0,81モル、1.1当量)を加え、3
0分後にさらを室温で一夜反応仕しめ、その後真空下に
蒸発させると油状物が得られる。この油状物を2%水性
炭酸水素ナトリウム溶液中で摩砕し、つぎに熱メタノー
ルに溶解し、そして撹拌且つ冷却下に結晶化する。生成
した結晶を炉別し、そして冷メタノールで洗浄する。T
LCによりごく少量1の不純物が示されるので、その生
成物を同一の溶媒から再結晶する。これによりTLC上
で純粋な白色結晶が得られる。
収量  Ia34g<86%) R+=0.20(h) (ff)i?  35.4°(c O,3、M c O
II )l b’  Cbo−p−Glu−011(m
、w、= 263.3)Cbo−Glu−OH56,3
g(0,20モル)をEtOAc 40Gm(1に溶解
し、EtOAc 60 MQに溶解したDCC’+ 4
9.4g(0,24モル)を加え、そして水浴中で撹拌
する。
2時間後に生成したC CU ’e p過し、そして残
留している溶液を蒸発乾固する。生成物(Cbo−Gl
uの酸無水物)をEtOAcおよび石油エーテルから結
晶化する。この酸無水物をジオキサン120綬およびエ
ーテル260順に溶解し、そしてつぎ1: DCIIA
 48 xQをエーテルニ溶解し容量 100 mQに
した溶液を加える。しばらくするとCbo−1)−GI
u−DCIIAが沈澱する。それを約1時間撹拌し、つ
ぎに生成したDCIIA塩を炉別し、そしてエーテルお
よびEtOAcで洗浄する。このD CII A塩をE
tOAcに懸濁し、水に溶解した硫酸水素カリウム25
9(0,18モル)とともに振盪するとこのようにして
生成したCbo−p−Glu−011はEtOAc相に
移行する。
そのEtOAc相を水中のlO%塩化ナトリウムで洗浄
し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥する(その際生成物
が沈澱する危険性がある)。
IEtOAc相を少量になるまで蒸発させ、そして石油
エーテルで沈澱させる。これによりIb′が重い結晶と
して得られ、それはTLCによれば純粋である。
収量  l b’ 36.99 (80%)Rr= 0
.45(A) (a )%;  −30,3” (c 1.0、hle
oll)I  b   Cbo−p−Glu−Gly−
Arg(Not)pNA(m、w、64L、6)Iaに
記載された操作によりII B rを用いてCbo−G
ly−Arg(NOt)PNAから保護基を除去するこ
とにより得られたlI−Gly−Arg−(Nllt)
pNallBr  lo、25g(18,3ミリモル)
を無水DMF35a+12に溶解し、そして湿ったpi
試験紙が塩基性を示すまでIEtJを用いて低温(−!
06C)で中和する。生成した1: L N !l I
3 r f−が別する。その反応混合物に1IOUT2
.47y(18,3ミリモル)およびCbo−P−Gl
u−011(r b’)5.26g(20ミリモル)を
加え、その後少量のDMFに溶解したDCCI 4.5
3g(22ミリモル)を低温で加えろ。この混合物を室
温で一夜反応t)Lめ、つぎにその反応溶液を蒸発させ
ると油状物が得られる。この油状物を水中の2%炭酸水
素ナトリウムおよび純粋な水で摩砕する。得られた固体
状化合物を少量のアセトンに溶解し、そしてつぎに熱メ
タノールおよび少量の水を加える。
冷却し且つ撹拌すると生成物は結晶化し、そして生成し
た結晶を炉別する。得られたIbはTLCによれば純粋
である。注意深く真空乾燥したのちI b 8.909
(76%)が得られる。
Rr= 0.06(P+) (ff)”o −21,5°(c O,8、DMF)l
r b  o、gy(1,zsミリモル)をアニソール
0 、6 mQの存在下に0℃で1時間 IIF30m
(で処理して保護基を除去する。真空下に蒸発させたの
ちその生成物を2%II OA c約30172に溶解
し、そして少量のエーテルで洗浄する。2% 110 
A c中セファデックスG−15(ファルマシア・ファ
イン・ケミカルズ社製)のカラムを用いて水相をクロマ
トグラフィーに付し、同一の媒質を用いて溶する。純粋
なlのアセテートを含む部分を凍結乾燥し、そしてエタ
ノール−水(1: 1)を用いてクロリド型のQAE−
25(ファルマシア・ファイン・ケミカルズ社製)のカ
ラムでイオン交換を行ない同一媒質で溶出する。
純粋なIの塩酸塩を含む部分を凍結乾燥する。
収量  1 485xy(78%) TLC(I<、= 0.29(A )) 1個のスポッ
トを示すだけである。
Ca 克−54,1”(c 1.0.50% 110^
c/IItO)表Iに記載された実施例■〜店は原則と
して上記の実施例と同様の方法で行なイつれる。従って
物理的データ、収率ならびにカップリングおよび精製の
方法だけがこの表に記載される。
実施例XfV  p−Glu−Gly−Arg−4−M
eO−β−N^−11c12(a、w、 534.0) Wa  p−Glu−Gly−Arg−Oll−1lC
C(m、w、 378.8)トリプシン(ノボ社製、1
mM lICI21 x(lI6り’)トリプシン2 
、0 mgを含む溶液400成)を0.1M水性炭酸水
素ナトリウム100 mQ中p−Glu−Gly−Ar
g−pNAilC9(S−2444) 25019 (
0,05ミリモル)の溶液に加える。pNAの遊離は分
光光度計により405nI11において追跡される。そ
の遊離は約45分後に完了し、その後この溶液を■OA
cでpH〜4まで酸性にする。つぎにそれを蒸発乾固し
、メタノールに溶解し、そしてメタノール中Lll−2
0(ファルマシア・ファイン・ケミカルズ社製)のカラ
ムを用いてクロマトグラフィーに付し同一の媒質で溶出
する。純粋な酸XIVaを含む部分を蒸発させ、水に溶
解し、そして凍結乾燥する。
XIVaの収量は16719(889)であり、それは
TLCによれば純粋である。
Rr= 0.08(A) 無水ピリジン450Ji中PCQ327 ul(0,2
5ミリモル)の溶液を湿気を含まない状態でそして水浴
中で無水ピリジン2.25村中4−MeO−β−!lA
 105mg(0,05ミリモル)の溶液に加える。室
温で約45分間放置したのち、前記の操作により生成さ
れたMVaを全部加える。反応が終わった時点で(約1
時間後)その反応混合物を(減圧下で)蒸発させろと暗
赤色油状物が得られる。この油状物を少量のエタノール
−水(1:1)に溶解し、そしてエタノール−水(1:
1)中クロリド型のQAE−25(ファルマシア・ファ
イン・ケミカルズ社製)のカラムに加え同一媒質で溶出
する。殆ど純粋な窟の塩酸塩を含む部分を蒸発させ、再
び少量のエタノール−水(1:1)に溶解し、そしてそ
の操作をくり返す。このようにして得られた窟の塩酸塩
は純粋であり、そしてすべてのアルコールを蒸発させた
のちにそれを凍結乾燥する。
収ffi  W 8519(36%) TLC(Rr= 0.24次y (A))により1個の
スポットだけが示される。
(12)%F −45,7°(c O,6,50%II
 OA c / II x O)(+a、w、セ536
.0) 実施例麓と同様の操作で行なうが、ただしアミンとして
4−MeO−β−11A−11Cf2の代わり(こ7−
A−4−IA−C88xy(0,50ミリモル)を使用
する。
収量 XV84所(32%) TLC(R,= 0.25(A))により1個のスポッ
トだけが示される。
(α)T−51,5°(cl、50%1lOAc/II
tO)実施例1〜店と同様にして化合物)lVI(p−
Glu−Leu−^rg−pNA)およびM(p−Gl
u−Tyr−Arg−pN^)を製造した。
表  IA 方法 物質番号 l    HF、アニン−#、 G−152%HOAc
lz   0pNP、 MeOHから結晶化H,HOB
T、 DCCI、 MaOEEから結晶化−−―−−−
閘噂−−−−−−−−++−一一一一一一一一一+−−
−+−軸−―−−−−−−−−―11    HF、ア
ニソール、 G−152チHOAc11a   HOB
T、DCCI、エーテルから結晶化111)   HO
BT、 DCCI、 EtOH+F120から結晶化1
[[HIF、アニソール、 G−152嗟E[OACm
aHOBTIDCCI、 FitOAcから結晶化1[
1)   HOBT、DCCI、 KtOAc+石油エ
ーテルから結晶化VEt?、アニソール、 G−152
憾HOAc■aOpNP; DMF、 MeOH+エー
テルから結晶化11/bHOBT、DCCI、 EtO
H+H20から結晶化y    HF、7二7−ル、G
−1524HOAcV!L   0pNP、 DMF、
 MeOH+z−チルから結晶化■bHOBTIDCC
工、アセトン−)−MeOElから結晶化■   HF
、アニソール、 QAI!−25954MaOH■A 
  0pNP、 KtOAc+エーテルから結晶化11
111)   HOBT、DCCI、 DMF + K
tOAcから結晶化■  HF、アニソール、 G−1
52%HOAc■a  0pNP、 MeOH−)−H
2Oから結晶化■l)   1i0BT、DCCI、ア
セトン−1−MeOH+H20から結晶化VI   H
F、 7=7−h、 G−15M HOAc■a  0
pNP、 MeOHから結晶化■b  HOBT、DC
CI、 MeOH+H20から結晶化K   IF、ア
ニソール、 G−152憾HOAcKa  01)NP
、 KtOAc+エーテルから結晶化■b  HOBT
、 DCCI、 MeOH+H20から結晶化X   
 HBr/HOAc、QAK 25 50% EtOH
Xa  0pNP、 MeOH+H20から結晶化Xb
  HOBT、 DCCI、 MeOH+EI20から
結晶化XI    HBr/HOAc、Q、AI!−2
5504EtOHXJaOpNP、 MeOH+H20
から結晶化X1bHOBT、  DCCI、アセトン+
MeOHか6a晶化Xll   HOBT、DCCI、
 501 EtOHカら結晶化X1la   HFI 
アニ7−に、G−152% HOAcXII[HF’、
アs−7−ル、 G−1511M HOACXn[a 
 0pNP、 ztoAc+ztogtから結晶化XI
[[b  ll0BT、 DC(J、 cHct、から
結晶化XF/    4−MaO−β−NA+PC45
(ピリジン)十酸XIVa   pNA−誘導体+トリ
プシンによるXV    7−A4−M−C+PCJt
5(ピリジン)十酸XVI    HF、アニソール、
G−1510’%HOAc、QAE2550%EtOH
XVIa   0pNP、EtOAc+EtOEtから
結晶化X■b   HOBT 、 DCCI 、MeO
H+H20から結晶化X■   HF、アニノーk 、
 0−1510%HOAc 、 QAE2550%Et
OHXVIa   0pNP、DMF+EtOAc+E
tOEt、から結晶化XVtb   0pNP 、 E
tOH+ H2Oから結晶比表■ S−2251−H−D−VaQ−Leu−Lys−pN
A、 S −2160= Bz−Phe−Vaff−A
rg−pHA、 S −2222−Bz−HFe −G
1!u −GQy −Arg −pNA(すべてカビ・
ディアグノステイカ社製、ストックホルム、スエーデン
)s PQiswプラスミン、Trym)リプシン、F
Xaa+凝集因千Xa、UK舅ラウロキナーゼTA−プ
ラスミノーゲン組織活性剤。
間圧の酵素に対する参照基質の感受性:プラスミン  
S −22510,040トリプシン  S −216
00,150F Xa     S−22220,20
0ウロキナーゼ I     ’    0.04G組
織活性剤  1       0.040参考までに、
前記化合物v1■、■、およびXにおけるピログルタミ
ン(p−fJu)をグルタミン(II−GI2u)で置
き換えたベプタイドA、B、CおよびDの相対的反応速
度は表■のとおりであった。
表    ■ A : H−GQu−A2a−^rg−pNAB: I
(−Gllu−Phe−^rg−pNAC: ll−G
llu−Pro−^rg−pN^D : It−Gll
u−Phe−Lys−pNA表■および表■から、N−
末端ピログルタミン酸を有する本発明の基質はN−末端
グルタミン酸を有する相当する基質に比較してプラスミ
ンおよび(または)トリプシンに対する相対的反応速度
が高いことが明らかである。
さらに前記化合物■および■ならびに前記化合物!にお
けるピログルタミン(p−Gllu)をグルタミン(G
llu)およびベンゾイルグルタミンCBz −Gll
u)でそれぞれ置き換えたベブタイドEおよびFのX因
子(PXa)およびウロキナーゼ(UK)に対する相対
的反応速度は表■のとおりであった。
表   ■ E:夏−1−Gllu−GQy−^rg−p!IAP 
: Bz−Gllu−GQy−Arg−p!IA表■か
らN−末端ピログルタミン酸またはカルボベンゾキシビ
ログルタンミン酸を存する本発明の基質はN−末端グル
タミン酸またはN−末端ベンゾイルグルタミン酸を有す
る相当する基質に比較してX因子およびウロキナーゼに
対する相対的反応速度が高いことが明らかである。
前記の実施例により生成された基質はっぎの方法で種々
の酵素を定量する際に使用される。
測定の原理は酵素的加水分解により得られる解裂生成物
はもとの基質のスペクトルとは本質的に異なるUVスペ
クトルを与えるという事実に基づいている。従ってたと
えば本発明によるすべてのp−ニトロアニリド基質は3
10nmlこ吸収極大を有し、モル吸光係数は1112
00Gである。405nlにおいてはこれらの基質の吸
収はほぼ完全に消失する。酵素的加水分解においてそれ
らの基質から遊離せしめられたp−ニトロアニリンは3
g0n−に吸収極大をffシ、モル吸光係数は1320
0であり、それは405amにおいてはわずか962G
にまで誠少する。従って分光光学的に405a−におけ
る吸収を測定することにより生成したp−ニトロアニリ
ンの量を追跡することは容易であり、その生成mは酵素
的加水分解の速度に比例しており、つぎにその値から酵
素の活性量が決定される。
生成した蛍光性アミンの爪を測定するためには、蛍光光
度計を用いて励起波&(β−ナフチルアミンおよび4−
メトキシ−β−ナフチルアミンに対しては約350na
であり、モして7−アミノ−4−メヂルークマリンに対
しては3g0nmである)をffする光がその試料に照
射され、そしてつぎに蛍光(β−ナフチルアミンおよび
4−メトキシ−β−ナフチルアミンに対しては約420
n−であり、モして7−アミノ−4−メチル−クマリン
に対しては440n*である)を測定すること5二上り
解裂生成物の量が決定される。
表■には合成基質の種々の酵素との反応速度が示される
。その反応速度は各酵素に対する参照基質に関連して(
すなわちその反応速度を100として)表わされる。参
冊基質のあるものはすでに知られており、そして市場で
入手可能である。
本発明による新規な物質の有用性および現在までシこ入
手可能な基質よりも迅速に種々の酵素により加水分解さ
れるという事実はこの表■から明白である。
特許出願人  カビ アクチェボラーグ外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式 R_1−p−Glu−A_1−A_2−NH−R_2〔
    ただし式中、R_1は水素または保護基であり、A_1
    はGly、Ala、Val、Leu、、Ile、 Se
    r、Thr、Pro、Pip、PheまたはTyrであ
    り、A_2はArgまたはLysであり、R_2は置換
    されていてもよい芳香族炭化水素基であり、そして−N
    H−R_2は物理化学的に測定しうる基であり、それは
    存在する酵素により解裂せしめられて式H_2N−R_
    2の解裂生成物を生成し、そしてその量を定量すること
    ができる基である〕を有する化合物を基質として使用す
    ることを特徴とするプロテアーゼの定量方法。 2)−NH−R_2が発色性または蛍光性のある基であ
    ることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の定
    量方法。 3)−NH−R_2がp−ニトロアニリド、β−ナフチ
    ルアミド、4−メトキシ−β−ナフチルアミドまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の7−アミノ−4−メチル−クマリン残基であることを
    特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の定量方法。 4)R_1が第3級ブチルオキシカルボニルまたはベン
    ジルオキシカルボニルであることを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかの項に記載の
    定量方法。 5)一般式 R_1−p−Glu−A_1−A_2−NH−R_2〔
    ただし式中、R_1は水素または保護基であり、A_1
    はGly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser、
    Thr、Pro、Pip、PheまたはTyrであり、
    A_2はArgまたはLysであり、R_2は置換され
    ていてもよい芳香族炭化水素基であり、そして−NH−
    R_2は物理化学的に測定しうる基であり、それは存在
    する酵素により解裂せしめられて式H_2N−R_2の
    解裂生成物を生成し、そしてその量を定量することがで
    きる基である〕を有する化合物を含有することを特徴と
    するプロテアーゼを定量するための試薬。 6)−NH−R_2が発色性または蛍光性のある基であ
    ることを特徴とする前記特許請求の範囲第5項記載の試
    薬。 7)−NH−R_2がp−ニトロアニリド、β−ナフチ
    ルアミド、4−メトキシ−β−ナフチルアミドまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の7−アミノ−4−メチル−クマリン残基であることを
    特徴とする前記特許請求の範囲第5項記載の試薬。 8)R_1が第3級ブチルオキシカルボニルまたはベン
    ジルオキシカルボニルであることを特徴とする前記特許
    請求の範囲第5項ないし第7項のいずれかの項に記載の
    試薬。
JP62204293A 1978-02-07 1987-08-19 プロテア−ゼの定量方法およびそれに使用する試薬 Pending JPS63173600A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7801373A SE7801373L (sv) 1978-02-07 1978-02-07 Lett spjelkbara substrat for kvantifiering av proteaser
SE7801373-7 1978-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63173600A true JPS63173600A (ja) 1988-07-18

Family

ID=20333883

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54500302A Expired JPS6345397B2 (ja) 1978-02-07 1979-02-06
JP62204293A Pending JPS63173600A (ja) 1978-02-07 1987-08-19 プロテア−ゼの定量方法およびそれに使用する試薬

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54500302A Expired JPS6345397B2 (ja) 1978-02-07 1979-02-06

Country Status (18)

Country Link
US (2) US4279810A (ja)
EP (1) EP0004256B1 (ja)
JP (2) JPS6345397B2 (ja)
AT (1) AT368773B (ja)
AU (1) AU4394579A (ja)
CA (1) CA1136124A (ja)
DD (1) DD142550A5 (ja)
DE (1) DE2963358D1 (ja)
DK (1) DK147495C (ja)
ES (1) ES477501A1 (ja)
FI (1) FI790376A (ja)
IL (1) IL56520A0 (ja)
NO (1) NO790375L (ja)
PL (1) PL116682B1 (ja)
SE (1) SE7801373L (ja)
SU (1) SU1277904A3 (ja)
WO (1) WO1979000602A1 (ja)
ZA (1) ZA79424B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336186A (en) * 1978-08-03 1982-06-22 Gargiulo Robert J Analytical fluorogenic substrates for proteolytic enzymes
US4275153A (en) * 1978-08-03 1981-06-23 American Hospital Supply Corporation Analytical fluorogenic substrates for proteolytic enzymes
US4409140A (en) * 1979-04-23 1983-10-11 Smith Robert E Substrates and method for determining enzymes
EP0018002B1 (de) * 1979-04-24 1983-02-09 Marcel Jozefonvicz Neues Bestimmungsverfahren für Proteasen und Antiproteasen
DE2936543A1 (de) * 1979-09-10 1981-04-09 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Chromogene verbindungen
CA1161432A (en) * 1980-02-12 1984-01-31 Lars G. Svendsen Tripeptide derivatives and their application in assaying enzymes
WO1982000641A1 (en) * 1980-08-25 1982-03-04 Ab Kabivitrum Peptide substrates for determination of protease activity
FR2497798A1 (fr) * 1981-01-09 1982-07-16 Pharmindustrie Nouveaux peptides portant un fluorophore, procede pour leur preparation et leur application au dosage fluorimetrique des endotoxines
US4388233A (en) * 1981-05-15 1983-06-14 The Regents Of The University Of California Synthetic substrates for enzyme analysis
US4510241A (en) * 1981-09-03 1985-04-09 Mallinckrodt, Inc. Peptide-type substrates useful in the quantitative determination of endotoxin
JPS5863399A (ja) * 1981-10-14 1983-04-15 Nitto Boseki Co Ltd 新規なプラスミン測定用基質
US4448715A (en) * 1981-11-02 1984-05-15 University Of Miami Tagged pyroglu-L-Phe-L-Arg derivatives, substrates and assays for kallikrein
DE3211254A1 (de) * 1982-03-26 1983-09-29 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zum nachweis des vorliegens einer allergie und zum spezifischen nachweis des fuer die allergie verantwortlichen allergens
US4491541A (en) * 1982-11-10 1985-01-01 Farmitalia Carlo Erba Peptides
DE3244030A1 (de) * 1982-11-27 1984-05-30 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Chromogene verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0128118B1 (de) * 1983-06-03 1991-08-14 Pentapharm A.G. Peptidderivate und deren Verwendung als Substrate zur quantitativen Bestimmung von Enzymen
JPS6117956A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Nitto Boseki Co Ltd 新規な尿中カリクレイン測定用基質
CA1293591C (en) * 1985-01-11 1991-12-24 Charles A. Kettner Peptide substrates for detecting virus-specified protease activity
US4801534A (en) * 1985-05-28 1989-01-31 Coulter Electronics, Inc. Water soluble zanthylium derivative substrates
US4694070A (en) * 1985-05-28 1987-09-15 Coulter Electronics, Inc. Water soluble xanthylium derivatives substrates
US5231006A (en) * 1986-10-16 1993-07-27 Behringwerke Aktiengesellschaft Method for the determination of plasminogen
DE3635191A1 (de) * 1986-10-16 1988-04-21 Behringwerke Ag Verfahren zur bestimmung von plasminogen
SE8701801L (sv) * 1987-04-30 1988-10-31 Kabivitrum Ab Foerfarande foer identifiering av mikroorganismer
US5115099A (en) * 1988-06-14 1992-05-19 Nitto Boseki Co., Ltd. Substrates for determination of enzyme activity and intermediates for synthesis of the substrates as well as process for producing the intermediates
JPH06104079B2 (ja) * 1988-07-14 1994-12-21 日東紡績株式会社 新規な酵素活性測定用基質
US5191065A (en) * 1988-11-22 1993-03-02 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of tripeptides
DE3839379A1 (de) * 1988-11-22 1990-05-23 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von tripeptiden
SE8904188D0 (sv) * 1989-12-12 1989-12-12 Kabivitrum Ab Chromogenic substrate
JP2769243B2 (ja) * 1990-02-19 1998-06-25 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 溶液、特に発酵溶液から精製epi蛋白質の回収方法
US5733719A (en) * 1995-05-18 1998-03-31 Coulter Corporation Method of making an assay compound
US5698411A (en) * 1995-05-18 1997-12-16 Coulter Corporation Method for determining activity of enzymes in metabolically active whole cells
US5776720A (en) * 1995-05-18 1998-07-07 Coulter Corporation Assay reagent
US5871946A (en) * 1995-05-18 1999-02-16 Coulter Corporation Method for determining activity of enzymes in metabolically active whole cells
WO2001094332A1 (en) 2000-06-02 2001-12-13 Regents Of The University Of California Profiling of protease specificity using combinatorial fluorogenic substrate libraries
GB0208989D0 (en) * 2002-04-19 2002-05-29 Amersham Biosciences Uk Ltd Methods for measuring enzyme activity

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL42124A (en) * 1972-05-02 1977-02-28 Kabi Ab Substrate for the determination of proteolytic enzymes
SE380257B (sv) * 1972-05-02 1975-11-03 Bofors Ab Nya diagnostiskt verksamma substrat med hog specificitet till trombin och andra proteolytiska enzymer av typen peptidyl-peptid-hydrolaser
DE2527932C2 (de) * 1974-07-02 1983-04-21 Pentapharm AG, 4052 Basel Säureadditionssalze von Tripeptidderivaten und deren Verwendung als Substrate zur Bestimmung von Plasmakallikrein
SE407058B (sv) * 1974-12-05 1979-03-12 Kabi Ab Nya kromogena enzymsubstrat for serinproteaser
CH622286A5 (ja) * 1975-06-23 1981-03-31 Pentapharm Ag
SE407571B (sv) * 1975-07-11 1979-04-02 Kabi Ab Nya kromogena enzymsubstrat for serinproteaser
SE437153B (sv) * 1976-12-01 1985-02-11 Kabi Ab Specifika kromogena enzymsubstrat for serinproteaser
US4215047A (en) * 1977-06-06 1980-07-29 Ajinomoto Company Incorporated 7-(Arginylamino)-4-methylcoumarins

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55500076A (ja) 1980-02-14
DK420879A (da) 1979-10-05
AT368773B (de) 1982-11-10
PL213217A1 (ja) 1980-02-11
JPS6345397B2 (ja) 1988-09-09
ZA79424B (en) 1980-01-30
FI790376A (fi) 1979-08-08
DK147495C (da) 1985-07-15
DE2963358D1 (en) 1982-09-09
SU1277904A3 (ru) 1986-12-15
NO790375L (no) 1979-08-08
SE7801373L (sv) 1979-08-08
ES477501A1 (es) 1979-11-16
DD142550A5 (de) 1980-07-02
ATA78279A (de) 1982-03-15
WO1979000602A1 (en) 1979-08-23
IL56520A0 (en) 1979-03-12
DK147495B (da) 1984-09-03
US4279810A (en) 1981-07-21
AU4394579A (en) 1979-08-16
EP0004256A1 (en) 1979-09-19
US4335204A (en) 1982-06-15
EP0004256B1 (en) 1982-07-21
CA1136124A (en) 1982-11-23
PL116682B1 (en) 1981-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63173600A (ja) プロテア−ゼの定量方法およびそれに使用する試薬
US4028318A (en) Chromogenic enzyme substrates
US4508644A (en) Chromogenic compounds, a process for their preparation and their use
US4061625A (en) Novel chromogenic thrombin substrates
US4457866A (en) Chromogenic compounds and their use as enzyme substrates
JPH0253040B2 (ja)
NO142812B (no) Nye diagnostisk aktive kromogene enzymsubstrater
DK155333B (da) Tetrapeptider til anvendelse som specifikt, chromogent substrat for serinproteaser samt laboratorieanvendelse af samme
US4247454A (en) Novel chromogenic thrombin substrates
US4244865A (en) α hydroxy tripeptide substrates
DK145799B (da) Tripeptider eller salte deraf til anvendelse som diagnostisk kromogent substrat med hoej specificitet overfor thrombin og thrombinlignende enzymer
US4162941A (en) Method for determining a proteolytic enzyme
US4169015A (en) Novel chromogenic thrombin substrates
AU602527B2 (en) Chromogenic compounds, a process for their preparation and their use
JPS59499B2 (ja) ペプチド誘導体
JP2929555B2 (ja) 色素原基質
JP2560058B2 (ja) 新規なペプチド誘導体
KR840001485B1 (ko) 펩타이드의 제조방법
JPS62242698A (ja) 発色性ペプチドおよびそれらの製造方法
JPH0223889A (ja) 新規な酵素活性測定用基質
JPH0244839B2 (ja)
JPH01221395A (ja) ポリペプチド誘導体
JPS59222457A (ja) ペプチド誘導体及びその用途