JPS63172755A - 難燃性スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

難燃性スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63172755A
JPS63172755A JP392787A JP392787A JPS63172755A JP S63172755 A JPS63172755 A JP S63172755A JP 392787 A JP392787 A JP 392787A JP 392787 A JP392787 A JP 392787A JP S63172755 A JPS63172755 A JP S63172755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
general formula
parts
flame
styrene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP392787A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Umeda
梅田 和義
Fumiaki Nakamoto
中本 文明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP392787A priority Critical patent/JPS63172755A/ja
Publication of JPS63172755A publication Critical patent/JPS63172755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、難燃性の優れたスチレン系樹脂組成物に関す
る。
[従来技術] スチレン系樹脂は現在広範囲の用途に使用されているが
易燃性という大きな欠点を有している。
このため従来、種々の難燃剤が研究され、多数の提案が
なされているが、それらの中で、反応型難燃剤は、目的
とする難燃性の程度に応じて難燃剤の共重合比を変えた
ポリマーを幾種類も作らねばならずまた、難燃剤の種類
によっては重合の調節が面倒であるため余り好ましいも
のではない。これに対して添加型難燃剤は、これらの点
では遥かに有利であるが特に低分子量の難燃剤を使用し
た場合には、樹脂のもつ本来の性質、殊に耐熱性や機械
的物性が低下することが多いため、最近ではポリマー型
難燃剤が使用されるようになってきた。
しかしながら、使用する難燃剤の種類や量によっては成
形性、成形品の外観等に問題を生ずるため、要求される
緒特性をバランスよく備えた難燃性樹脂組成物を得るこ
とは容易でない。
例えば、スチレン系樹脂の難燃化には、難燃剤として2
.2−ビス(4−アリロキシ−3,5−ジブロモフェニ
ル)プロパン(特開昭53−125457号公報)、ヘ
キサブロモシクロドデカン(特公昭43−29658号
公報)、ペンタブロモモノクロロシクロヘキサン(特公
昭36−6683@公報)等が知られている。これらの
うち特に2.2−ビス(4−アリロキシ−3,5−ジブ
ロモフェニル)プロパンはスチレン系樹脂に対して特異
な難燃効果を示すため、他の難燃剤に比してその使用量
が少なくてすむが、樹脂の物性低下が大きいという欠点
を有している。
[発明の目的] 本発明の目的はスチレン系樹脂のもつ本来の特性、とく
に耐熱性9機械的物性を損うことなく、これらをバラン
スよく備えた難燃性樹脂組成物を提供することにある。
[発明の構成] 本発明は、スチレン系樹脂100重量部に対して(A)
下記一般式(I>の化合物0.1〜10重量部、または (B)下記一般式(I)の化合物と下記一般式(II)
の化合物とを、合計0.1〜10重量部、または (C)下記一般式(I)の化合物とヘキサブロモシクロ
ドデカンとを合計0.1〜10重量部配合してなる難燃
性樹脂組成物、 H30H3 RI             R2 である。
本発明において使用されるスチレン系樹脂は、スチレン
および/またはメチルスチレンをモノマー成分として含
有する樹脂を言い、例えばポリスチレン、ポリメチルス
チレン、AS樹脂、ABS樹脂、AAS樹脂、AES樹
脂、MBS樹脂などのくグラフト)コポリマーおよびハ
イインパクトポリスチレン樹脂等が挙げられる。
本発明において使用される一般式<I)で示される化合
物の代表例としては例えば、 br   t=sr      Un   しM3  
U又     6r  br等があげられる。又、 本発明において使用される一般式(If)で示される化
合物の代表例としては、例えば Br        Br 1.3r        l:5r 等が挙げられる。
本発明の難燃性スチレン系樹脂組成物は、スチレン系樹
脂100重量部に対して;(A) 一般式(I>の化合
物0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部、
または(B)  一般式(I)の化合物と一般式(If
)の化合物の合計0.1〜10重吊部、好ましくは0.
5〜5重量部、または(C)  一般式(I)の化合物
とヘキサブロモシクロドデカンの合計0,1〜10重量
部、好ましくは0.5〜5重恰部を配合することによっ
て製造される。(B)および(C)の場合、一般式<I
)の化合物の配合は少なくとも0.05重量部である。
(A>、(B)または(C)の何れの場合においても配
合儂(の合計)が0.1重量部未満では難燃性は殆んど
向上せず、また10重量部を超えるときは、得られる樹
脂組成物の劣化か著しく好ましくない。
本発明組成物の製造の際には、通常配合される酸化アン
チモン等の難燃助剤、ガラス繊維、カーボン繊維等の繊
維状強化剤、ガラス粉末、炭酸カルシウム、タルク、シ
リカ等の無機充填剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、離型
剤、染顔料および発泡剤等を添加することができる。
本発明の難燃化用組成物を製造するには従来より既知の
混和方法を利用することが出来る。例えば、スチレン系
樹脂に上記化合物を添加して射出成形、押出成形、ビー
ズ発泡成形、圧縮成形等の方法によって成形品にするこ
とが出来る。
本発明の組成物は樹脂成形品1発泡成形品、フィルム製
品等に成形可能で、建築用材、電気機器用材、インテリ
ア用品、その他の雑貨用品として利用することができる
[発明の効果] 本発明において使用する一般式(I)の化合物。
一般式(n)の化合物およびヘキサブロモシクロドデカ
ンは、スチレン系樹脂との相溶性が優れており、少量の
添加で優れた難燃性が14られ、耐熱性も優れている。
そのため、成形時の樹脂の分子最低下が少なく、従って
成形品の機械的性質等の低下も少ないという優れた効果
を奏する。
以下に実施例を挙げて本発明を詳述する。酸素指数(0
,1,)はA S T M −D −2863によって
求めた。また比粘度は、10g/ uのトルエン溶液に
ついて30℃で測定して求めた。
実施例1〜3.比較例1 一般用スチレン樹脂(三菱モンサント化成■製ダイヤレ
ックスHH−102)  100重1部に対して、表−
1記載量の2.2−ビス(4−(2’ 、3’ −ジブ
ロモ−2′−メチルプロポキシ)−3,5−ジブロモフ
ェニル)プロパン(以下、化合物゛aと略称)を配合し
、210℃で押出して得たペレットを80℃で3時間乾
燥した後、180℃で射出成型して試験片を得た。それ
らについて0.1.と比粘度を測定した結果を表−1に
示す。
実施例4〜5.比較例2 一般用スチレン樹脂として三菱モンサント化成■製ダイ
ヤレックスHH−102を使用し安定剤として日東化成
@J製ジブチル錫マレエートMA−300A Xを追加
し、押出温度を220℃にした以外は、実施例2〜3お
よび比較例1と同様に操作した。得られた結果を表−2
に示す。
表−2 実施例6〜8 一般用スチレン樹脂(新日鉄化学■:エスチレンG−2
0)  100重量部に対して、化合物aと2.2−ビ
ス(4−アリロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロ
パン(以下、化合物すと略称)を表−3記載のとおりに
配合し、220℃で押出して得たベレットを80℃で乾
燥した後、200℃で射出成形して試験片を得た。それ
らについて得られた結果を表−3に示す。
表−3 実施例9〜10 ヘキサブロモシクロドデカン(以下、化合物Cと略称)
を追加したほかは実施例4と同様に操作して得られ結果
を表−4に示す。
表−4 実施例11 容[101のオートクレーブに水3 K”j 、ポリス
チレンビーズ1KL化合物a20 gを仕込み、100
℃に加熱侵、約10に’j/criになる迄ブタンガス
を圧入した。約6時間撹拌後、冷却圧抜して発泡性ビー
ズを取出し、水洗後常温で乾燥した。
得られた発泡性ビーズを通常の方法で発泡成形して密度
が0.031 g/ ctlのポリスチレン発泡体を得
た。この発泡体から200mz X 25Inl+I 
X 10mmの試験片を切り出し、JIS−A−955
1による燃焼試験を行った結果、燃焼時間が1.0秒で
判定は合格であった。
手  続  補  正  書 昭和62年3 刀、υ日 :f!j許庁長官庁 長官殿事件の衣示 峙願餡62−3927号 2、 発明の名称 捲撚性スチレン系樹脂組成物 3、 補止をする者 事件との関係  %許出願人 代表者  山  崎  芳  粥 へ・、 シ 5、補正の対数 明細書〇「発明の詳細な説明」の個 (1)  明細書第15頁衣−3の実施例8についての
「bの配@r童」にっきro 31Jを[0,31Jと
訂正する。
+2.I  FJM 15頁「実施例9〜10J +7
)説111Ji甲。
第3行の1−得られ」を(得られた」と訂正する。
(3)  同第15頁表−4の「bの開会−」を10の
配合量」と訂正する。
以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スチレン系樹脂100重量部に対して (A)下記一般式( I )の化合物0.1〜10重量部
    、または (B)下記一般式( I )の化合物と下記一般式(II)
    の化合物とを、合計0.1〜10重量部、または (C)下記一般式( I )の化合物とヘキサブロモシク
    ロドデカンとを合計0.1〜10重量部配合してなる難
    燃性樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼…( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼…(II) 〔式( I )および(II)においてXは塩素原子または
    臭素原子を表わし、Xの全てが同一の原子でなくてもよ
    く;Yは炭素原子数1〜6のアルキリデン基、炭素原子
    数6〜12のシクロアルキリデン基、−O−、−CO−
    、−S−、 −SO_2−または直接結合を表わし;mおよびnは、
    それぞれ独立に1〜4の整数である。 R^1およびR^2は、それぞれ独立に水素原子または
    メチル基を表わす。〕
JP392787A 1987-01-13 1987-01-13 難燃性スチレン系樹脂組成物 Pending JPS63172755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP392787A JPS63172755A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 難燃性スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP392787A JPS63172755A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 難燃性スチレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63172755A true JPS63172755A (ja) 1988-07-16

Family

ID=11570771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP392787A Pending JPS63172755A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 難燃性スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63172755A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009018A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Jsp Corp 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法、並びに発泡性スチレン系樹脂粒子およびスチレン系樹脂発泡粒子成形体
JP2007211177A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2010254913A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 難燃性発泡スチレン系樹脂組成物
JP2010254912A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 難燃性発泡スチレン系樹脂粒子およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560544A (en) * 1978-11-01 1980-05-07 Teijin Chem Ltd Flame-retardant styrene resin composition
JPS60139638A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Teijin Chem Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPS60139736A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 耐熱性に優れた難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS60240750A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Teijin Chem Ltd 難燃化用組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560544A (en) * 1978-11-01 1980-05-07 Teijin Chem Ltd Flame-retardant styrene resin composition
JPS60139736A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 耐熱性に優れた難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS60139638A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Teijin Chem Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPS60240750A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Teijin Chem Ltd 難燃化用組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009018A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Jsp Corp 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法、並びに発泡性スチレン系樹脂粒子およびスチレン系樹脂発泡粒子成形体
JP2007211177A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2010254913A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 難燃性発泡スチレン系樹脂組成物
JP2010254912A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 難燃性発泡スチレン系樹脂粒子およびその製造方法
US20110319507A1 (en) * 2009-04-28 2011-12-29 Hideaki Onishi Flame-retarded foamable styrene-based resin beads and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1724304B1 (en) Flame-retardant styrene resin composition
US5639799A (en) Heat stabilized flame retardant styrenic polymer foam compositions
EP2307493B1 (en) Flame-retarded compositions of styrene- containing polymers
JP2006070138A (ja) プラスチック用臭素系難燃剤組成物
EP1732979A1 (en) Stabilized flame retardant additives and their use
US2658877A (en) Self-extinguishing alkenylbenzene copolymer composition
JPS5924736A (ja) 難燃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPS63172755A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
EP0932644A1 (en) Heat stabilized, flame retardant thermoplastic polymer compositions
JPS61211354A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS63172744A (ja) 難燃性発泡スチレン系樹脂の製造方法
JP5909903B2 (ja) 難燃性発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
JPS6234784B2 (ja)
JPS62285937A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
KR20180076638A (ko) 열가소성 난연 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하여 제조된 사출 성형품
JPH02121941A (ja) ハロゲン化トリスフェニル誘導体および難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP6135791B2 (ja) 難燃性発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
JPH04314749A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH01304138A (ja) 難燃性のポリプロピレンに基づく組成物
JPH0689195B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH03100032A (ja) 高熱剛性難燃性ポリプロピレン組成物
JPH0859902A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH01170630A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS6333450A (ja) 難燃性ポリプロピレン組成物
JPH03124744A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子用難燃剤組成物およびその使用