JPS6317143Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317143Y2
JPS6317143Y2 JP1984152068U JP15206884U JPS6317143Y2 JP S6317143 Y2 JPS6317143 Y2 JP S6317143Y2 JP 1984152068 U JP1984152068 U JP 1984152068U JP 15206884 U JP15206884 U JP 15206884U JP S6317143 Y2 JPS6317143 Y2 JP S6317143Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fixed contact
fixed
movable
free end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984152068U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078524U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15206884U priority Critical patent/JPS6078524U/ja
Publication of JPS6078524U publication Critical patent/JPS6078524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6317143Y2 publication Critical patent/JPS6317143Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来微少負荷用スイツチの接点は、接触時の安
定性を得るために、貴金属を使用するのが一般的
である。しかし、貴金属はひじように高価なた
め、接点形状を第4図に示すように台形に形成
し、その頭部31にのみに貴金属を使用し、これ
によつて貴金属の使用量を極力少なくしている。
さらに接触部の面積を小さくすることによつて接
触圧を増大させている。しかし従来のものは接触
部が剛体であるので、その接触信頼性において問
題がある。
この考案はこのような従来の欠点を解消しよう
とするもので、以下図によつてこの考案の一実施
例を説明する。
すなわち第5図においてハウジング1の側壁に
は固定接触子の組立て体2,2が嵌合され、その
ハウジング内部に固定接触子3,3が位置してお
り、またハウジング1の外部には端子4,4が引
出されている。またハウジング1にはアンカー5
が固定され、このアンカーの他端はハウジング1
外に引出されて端子6を形成している。このアン
カーにはレバー7の一端が係合され、このレバー
の他端にはハウジングの上壁に案内されたプラン
ジヤー8が衝合している。レバー7には可動ばね
9の引張り部材10の一端が係合し、さらにその
圧縮部材11の一端はアンカー5に衝合してい
る。可動ばね9の自由端部には可動接触子12が
固定され、この可動接触子は可動ばね9の反転作
用によつて固定接触子3,3に選択的に接触する
ようにされている。
そして固定接触子の組立て体2を構成する基板
20,20はハウジング1内に延びる自由端部が
たがいに離間する方向にそれぞれ折曲げられ、こ
れによつて傾斜部21が形成される。第7図に示
すように基板20の両側部にはハウジング1の側
壁と嵌合する切欠き部22が設けられている。基
板20の平面部23には弾性を有する板状体によ
つて形成された接触子3の一端が平面部23に鋲
25,25によつて固定され、この接触子の他端
は基板20の自由端部側に延び、これによつて接
触子3の自由端部と傾斜部21間には空間26が
形成される(第5図)。接触子3にはその自由端
部から設けた切込み27により複数のくし状接触
部28,28が形成される。
可動接触子12は第6図に示すように板状体を
折曲げて形成され、可動ばね9の先端部にこれを
挾持するように取付けられ、かつこの部分におい
て可動ばね9に溶着されている。そしてこの可動
接触子12の両端部は外方に折曲げられてその端
縁に固定接触子3,3すなわち接触部28,28
の配列面に対して斜めに交差し、かつその端縁を
固定接触部28,28の長手方向と交差する方向
に延びる可動接触部30,30が形成され、この
部分にたとえば貴金属のメツキが施される。
また第8図に示すように接触子3の接触部2
8,28の両側縁は上方に折曲げられ、この部分
に折曲げ部29,29が形成され、これによつて
可動接触子12と点Cにおいて接触するようにさ
れている。
この考案は上述のように基板20のハウジング
1内に収容される部分を、一対の基板20,20
がたがいに離間する方向にそれぞれ折曲げて傾斜
部21を形成し、一方弾性体により構成された接
触子3を基板20に固定し、かつその接触子には
複数の接触部28,28を形成しているので、可
動接触子12に対する接触時に固定接触子3の接
触部28,28が独自に撓み、したがつて確実な
接触を得ることができる。
また可動接触子12は接触部28の配列面に対
して斜めに交差し、かつその端縁が固定接触部2
8の長手方向と交差する方向に延びているので、
可動接触子12は固定接触部28に対しそのエツ
ジ部分で接触し、これがため固定接触部28はす
べて可動接触子12に対し接触し、その接触信頼
性が高くなるとともに、高価な貴金属を施す部分
が少なくなるため、原価の低減を図ることができ
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は従来の微少負荷用小形スナ
ツプアクシヨンスイツチを示すもので、第1図は
そのカバーを外して示す正面図、第2図は可動ば
ねの組立て体の斜視図、第3図は固定接触子の組
立て体の斜視図、第4図は固定接触子と可動接触
子の接触状態を示す拡大斜視図、第5図から第8
図はこの考案におけるスナツプアクシヨンスイツ
チの一実施例を示すもので、第5図はその正面
図、第6図は可動ばねの組立て体の斜視図、第7
図は固定接触子の組立て体の斜視図、第8図は固
定接触子と可動接触子との接触状態を示す斜視図
である。なお図中同一符号は同一または相当部分
を示す。 1……ハウジング、2……固定接触子の組立て
体、3……固定接触子、4,4……端子、5……
アンカー、6……端子、7……レバー、8……プ
ランジヤー、9……可動ばね、10……引張り部
材、11……圧縮部材、12……可動接触子、2
0……基板、21……傾斜部、22……切欠き
部、23……平面部、26……空間、27……切
込み、28……接触部、29……折曲げ部、30
……可動接触部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジング1内に固定接触基板20およびこの
    固定接触基板と接触する可動ばね9を有するスナ
    ツプアクシヨン機構を設けるとともに、上記固定
    接触基板20の上記ハウジング1内に延びる軸心
    線上においてその自由端部をその軸心線から離間
    する方向にそれぞれ折曲げて傾斜部21を形成
    し、また弾性を有する板状体により形成された固
    定接触子3の一端を上記各固定接触基板20に固
    定するとともに、その他端をこの固定接触基板の
    自由端部側にその軸心線に沿つて延長して設け、
    かつ上記固定接触子3の自由端部側には独自に撓
    む複数個の固定接触部28をその軸心線に沿つて
    設け、さらにこの固定接触部の長手方向側縁には
    上記可動ばね9側に折曲げて形成した折曲げ部2
    9を設け、一方上記可動ばね9の自由端部には上
    記固定接触子3と接触する可動接触子12を設
    け、この可動接触子は板状体を折曲げることによ
    り形成され、その一方の端部を上記可動ばね9の
    自由端部に固定し、かつ他方の端部を上記固定接
    触部28の配列面に対して斜めに交差させ、さら
    にその端縁を上記固定接触部28の長手方向と交
    差する方向に延びるように配設し、上記可動接触
    子12の端縁と上記折曲げ部29と接触するよう
    にしたスナツプアクシヨンスイツチ。
JP15206884U 1984-10-08 1984-10-08 スナップアクションスイッチ Granted JPS6078524U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206884U JPS6078524U (ja) 1984-10-08 1984-10-08 スナップアクションスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206884U JPS6078524U (ja) 1984-10-08 1984-10-08 スナップアクションスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078524U JPS6078524U (ja) 1985-05-31
JPS6317143Y2 true JPS6317143Y2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=30336810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15206884U Granted JPS6078524U (ja) 1984-10-08 1984-10-08 スナップアクションスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078524U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526157B2 (ja) * 1972-05-08 1977-02-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526157U (ja) * 1975-06-30 1977-01-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526157B2 (ja) * 1972-05-08 1977-02-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6078524U (ja) 1985-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61161854U (ja)
JPS6317143Y2 (ja)
JPS6317144Y2 (ja)
JPS60249270A (ja) 接続端子
US4280027A (en) Switch blade mechanism and multi-arrangement
JPS6317142Y2 (ja)
JPS6317141Y2 (ja)
JPS6328808Y2 (ja)
JP2728145B2 (ja) 押釦スイツチ
JPH0142252Y2 (ja)
JPH0313984Y2 (ja)
JP2591824Y2 (ja) スイッチ装置
JPH0620277Y2 (ja) サーキットブレーカ用スナップアクション型端子
JPH0356978Y2 (ja)
JPH0747827Y2 (ja) Icソケット
JPH0528704Y2 (ja)
JPH0129981Y2 (ja)
JP3294790B2 (ja) 電気コネクタ
JPS6227511B2 (ja)
JP4091300B2 (ja) 押しボタンスイッチ
JPH051917Y2 (ja)
JP2861134B2 (ja) サーモスイッチ
JPH0539024Y2 (ja)
JP2003346605A (ja) オン‐オフスイッチ及びそれによるデュアルインライン実装
JP3946383B2 (ja) 押しボタン構造