JPS6328808Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328808Y2
JPS6328808Y2 JP1980092784U JP9278480U JPS6328808Y2 JP S6328808 Y2 JPS6328808 Y2 JP S6328808Y2 JP 1980092784 U JP1980092784 U JP 1980092784U JP 9278480 U JP9278480 U JP 9278480U JP S6328808 Y2 JPS6328808 Y2 JP S6328808Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fixed
free end
fixed contact
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980092784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5715029U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980092784U priority Critical patent/JPS6328808Y2/ja
Publication of JPS5715029U publication Critical patent/JPS5715029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328808Y2 publication Critical patent/JPS6328808Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の対象技術分野〕 この考案はスナツプアクシヨン機構を有するス
イツチの改良に係り、とくにその接触子の改良に
関する。
〔従来技術およびその問題点〕
従来、微少負荷用のスイツチの接点は接触時の
安定性を得るために、貴金属たとえば銀を用い、
これを円板状に形成したものを固定接点板や可動
接点板等にかしめ加工により固定している。しか
し貴金属はひじように高価なため、その接点形状
を第4図に示すように台形に形成し、その頭部3
1にのみ貴金属を使用し、これによつて貴金属の
使用量を極力少なくしている。さらに接触部の面
積を小さくすることによつて接触圧を増大させて
いる。しかし従来のものは接触部が剛体であるの
で接触信頼性において問題がある。とくにスナツ
プアクシヨン機構を有するスイツチにあつては可
動接点が固定接点と接触する際、スナツプ作用に
より勢いよく衝突するため、その接触部分におい
て接点跳躍現象すなわちバウンシングあるいはチ
ヤタリングを起し、これがスイツチの寿命に影響
を与える一つの原因となつている。これは可動ば
ねの厚さや弾性により左右され、スイツチの開閉
速度や開閉時間にも関係するが、とくに接点が剛
体のばあいには多かれ少なかれその現象は生じ易
い。しかもこの現象はアークを生じ、さらに接点
焼付けを起し、いきおいスイツチの寿命を短縮さ
せる結果となる。この点からしても接点部分に貴
金属を用いることは必要不可欠な条件となる。
〔考案の目的〕
この考案はこのような従来の欠点にかんがみ、
スナツプアクシヨン機構を有するスイツチの接点
におけるチヤタリングを防止すると同時に、貴金
属の使用量を極端に少なくし、かつ十分な接触圧
力を得るスイツチを得ることを目的とするもので
ある。
〔考案の構成〕
この考案はその目的を達成するために、固定接
触基板と可動ばねを中心にスナツプアクシヨン機
構を形成している。
また固定接触基板の自由端部はその軸心線から
離間する方向に折曲げて傾斜部が形成される。
一方、固定接触子は弾性を有する板状体により
形成されるとともに、その一端は固定接触基板に
固定され、かつその他端を固定接触基板の自由端
部側に、その軸心線に沿つて延長して設け、しか
もこの自由端部には複数のくし歯状接触部が形成
される。
可動ばねの自由端部に固定される可動接触子は
板状体を折曲げることにより形成され、その一方
の端部は可動ばねの自由端部に固定され、かつそ
の他方の端部は固定接触部の自由端部側に向うよ
うにその接触部の面に対して斜めに交差し、さら
にその端縁は固定接触部の長手方向と交差する方
向に延びるように配設され、しかも貴金属のメツ
キはその端縁に施される。
これによつてスナツプアクシヨン動作時に可動
接触子と固定接触子との間にチヤタリングが起り
難くなる。
可動接触子と固定接触子との接触面積はきわめ
て小さく、このため接触圧が強く、したがつて接
触信頼性が増す。
貴金属の使用量は極端に少なく、とくに可動接
触子の構成およびその製法がひじように簡単とな
る。
〔実施例〕
以下図によつてこの考案の一実施例について説
明する。
すなわち第5図においてハウジング1の側壁に
は固定接触子の組立て体2,2が嵌合され、その
ハウジング内部に固定接触子3,3が位置してお
り、またハウジング1の外部には端子4,4が引
出されている。またハウジング1にはアンカー5
が固定され、このアンカーの他端はハウジング1
外に引出されて端子6を形成している。このアン
カーにはレバー7の一端が係合され、このレバー
の他端にはハウジングの上壁に案内されたプラン
ジヤー8が衝合している。レバー7には可動ばね
9の引張り部材10の一端が係合し、さらにその
圧縮部材11の一端はアンカー5に衝合してい
る。可動ばね9の自由端部には可動接触子12が
固定され、この可動接触子は可動ばね9の反転作
用によつて固定接触子3,3に選択的に接触する
ようにされている。
そして固定接触子の組立て体2を構成する基板
20,20はハウジング1内に延びる自由端部が
たがいに離間する方向にそれぞれ折曲げられ、こ
れによつて傾斜部21が形成される。基板20の
両側部にはハウジング1の側壁と嵌合する切欠き
部22が設けられている。基板20の平面部23
には弾性を有する板状体によつて形成された接触
子3の一端が平面部23に鋲25,25によつて
固定され、この接触子の他端は基板20の自由端
部側に延び、これによつて接触子3の自由端部と
傾斜部21間には空間26が形成される。接触子
3にはその自由端部から設けた切込み27により
複数のくし歯状接触部28,28が形成される。
可動接触子12は第6図に示すように板状体を
折曲げて形成され、可動ばね9の先端部にこれを
挟持するように取付けられ、かつこの部分におい
て可動ばね9に溶着されている。そしてこの可動
接触子12の両端部すなわちその可動ばね9に固
定される一方の端部に対する他方の端部側の辺は
外方つまり接触子12の面から離れる方向に折曲
げられ、これによつてその一方の端部からその他
方の端部に向う面が接触部28,28の面に対し
てこれの自由端部側に向つて斜めに交差するよう
に延び、さらにその端縁は固定接触子3,3すな
わち接触部28,28の長手方向の軸心線と交差
する方向に延びるように配設されて可動接触部3
0,30を形成する。
これによつて可動接触子12は第8図に示すよ
うに接触部28,28に対し符号Cで示すように
線接触する。
さらに可動接触部30,30の少なくとも接触
部28,28と接触する端縁にはたとえば金や銀
等の貴金属のメツキが施される。
〔考案の効果〕
この考案は上述のようにスナツプアクシヨン機
構を形成するように固定接触基板20とこの基板
と選択的に接触する可動ばね9を設け、固定接触
基板20のハウジング1内に延びる部分をその軸
心線から離間する傾斜部21を形成し、その固定
接触基板に弾性を有する板状体により形成された
接触子3の一端を固定し、かつその他端を固定接
触基板20の自由端部側にその軸心線に沿つて延
長して設けているので、可動ばね9がスナツプア
クシヨンにより反転し、その自由端部に設けた可
動接触子12が接触子3に激しく衝突したばあい
でもその衝撃を吸収し、チヤタリングの発生を防
止することができ、したがつて接点溶着等を起す
おそれがない。
また固定接触子3に必要以上の撓み力が加わつ
たばあいには固定接触子3の自由端部が傾斜面2
1に当接し、これ以上撓むことがないので固定接
触子3に損傷を与えることがない。
さらに接触子3の自由端部には複数のくし歯状
接触部28をその軸心線に沿つて形成し、また可
動接触子12は板状体を折曲げることにより形成
され、その一方の端部を可動ばね9の自由端部に
固定し、かつその他方の端部を接触部28の自由
端部側に向うようにその接触部の面に対して斜め
に交差させ、さらにその端縁を接触部28の長手
方向と交差する方向に延びるように配設している
ので、接触子3とくに接触部28と独立的に接触
し、かつその接触圧力が大きく、したがつて複数
の接触点が同時に形成されるため、すなわち接点
の冗長性が高く、いきおい信頼性のきわめて高い
スイツチを得ることができる。
しかも貴金属メツキは可動接触子12の端縁に
施されるため、その量は従来のものに比し、きわ
めて少なく、かつその量が少ないにもかかわらず
接点圧力の強さゆえに十分な電流容量をとること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の微少負荷用小形スナツプアクシ
ヨンスイツチをそのカバーを外して示す正面図、
第2図は可動ばねの組立て体の斜視図、第3図は
固定接触子の組立て体の斜視図、第4図は固定接
触子と可動接触子の接触状態を示す拡大斜視図、
第5図はこの考案の一実施例をスナツプアクシヨ
ンスイツチに適用したばあいの正面図、第6図は
可動ばねの組立て体の斜視図、第7図は固定接触
子の組立て体の斜視図、第8図は固定接触子と可
動接触子との接触状態を示す斜視図である。なお
図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 1……ハウジング、2……固定接触子の組立て
体、3……固定接触子、4,4……端子、5……
アンカー、6……端子、7……レバー、8……プ
ランジヤー、9……可動ばね、10……引張り部
材、11……圧縮部材、12……可動接触子、2
0……基板、21……傾斜部、22……切欠き
部、23……平面部、26……空間、27……切
込み、28……接触部、30……可動接触部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジング1内に固定接触基板20およびこの
    固定接触基板と選択的に接触する可動ばね9を有
    するスナツプアクシヨン機構を設けるとともに、
    上記固定接触基板20のハウジング1内に延びる
    軸心線上においてその自由端部をその軸心線から
    離間する方向に折曲げて傾斜部21を形成し、一
    方、弾性を有する板状体により形成された固定接
    触子3の一端を上記固定接触基板20に固定する
    とともに、その他端を上記固定接触基板20の自
    由端部側にその軸心線に沿つて延長して設け、上
    記接触子3の自由端部には複数のくし歯状接触部
    28をその軸心線に沿つて形成し、また可動ばね
    9の自由端部には上記接触子3と接触する可動接
    触子12を設け、この可動接触子は板状体を折曲
    げることにより形成され、その一方の端部を上記
    可動ばね9の自由端部に固定し、かつその他方の
    端部を上記接触部28の自由端部側に向うように
    その接触部の面に対して斜めに交差させ、さらに
    その端縁を上記接触部28の長手方向と交差する
    方向に延びるように配設し、しかもその端縁に貴
    金属のメツキを施したスイツチ。
JP1980092784U 1980-06-30 1980-06-30 Expired JPS6328808Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980092784U JPS6328808Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980092784U JPS6328808Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5715029U JPS5715029U (ja) 1982-01-26
JPS6328808Y2 true JPS6328808Y2 (ja) 1988-08-03

Family

ID=29454727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980092784U Expired JPS6328808Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328808Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129247B2 (ja) * 1972-01-11 1976-08-24
JPS526157B2 (ja) * 1972-05-08 1977-02-19

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129247U (ja) * 1974-08-26 1976-03-03
JPS526157U (ja) * 1975-06-30 1977-01-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129247B2 (ja) * 1972-01-11 1976-08-24
JPS526157B2 (ja) * 1972-05-08 1977-02-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5715029U (ja) 1982-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4278855A (en) Snap action switch
US5459295A (en) Reliable electrical connection between a stationary terminal and an armature of a switch
US4644115A (en) Compact snap action switch
US3624332A (en) Snap switch
JPS6328808Y2 (ja)
US4544811A (en) Electric switch
US4280027A (en) Switch blade mechanism and multi-arrangement
US3270156A (en) Switching devices with contact means which inhibit contact bounce
JPS6329813B2 (ja)
JPH0142252Y2 (ja)
US3242281A (en) Switch mechanism for a snap-action switch
JPS6317143Y2 (ja)
JPS6317144Y2 (ja)
JPS6317142Y2 (ja)
JPS6317141Y2 (ja)
US3555228A (en) Contact spring synchronizing switch assembly
JP2728145B2 (ja) 押釦スイツチ
US2861143A (en) Stressed blade snap switch
JPH0229642Y2 (ja)
US4180715A (en) Vital movable electricl contact arrangement
US4973808A (en) Switch butterfly assembly
JPH0239316Y2 (ja)
EP4336538A1 (en) Electromagnet device and electromagnetic relay
JP2861134B2 (ja) サーモスイッチ
JPS5824349Y2 (ja) スイッチ機構