JPS63170780A - 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション - Google Patents

一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション

Info

Publication number
JPS63170780A
JPS63170780A JP62250562A JP25056287A JPS63170780A JP S63170780 A JPS63170780 A JP S63170780A JP 62250562 A JP62250562 A JP 62250562A JP 25056287 A JP25056287 A JP 25056287A JP S63170780 A JPS63170780 A JP S63170780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
menu
workstation
displays
conductive surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62250562A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ジャコブス
ウェイン・ディー・ジャング
リチャード・エイ・カーリン
レオナード・レイフェル
ラファエル・ケイ・タム
ティモシー・ティー・タット
マイケル・エフ・ダンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTARANDO CORP
Original Assignee
INTARANDO CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25434970&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63170780(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by INTARANDO CORP filed Critical INTARANDO CORP
Publication of JPS63170780A publication Critical patent/JPS63170780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/189Power distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/27475Methods of retrieving data using interactive graphical means or pictorial representations

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、電子イメージ処理ワークステーションに関し
、より詳細には、入力デバイスとして及び機能的に統合
された通信リンクとして働く単一の透明の活性化導電面
の下で1群にまとめられた機能的に統合された多数のデ
ィスプレイ、から成るワークステーションに関するもの
である。各ディスプレイは、特定の機能に対し最適化さ
れている。
本発明は、電子イメージを作り、捕捉し、操作し、注釈
を施し、複写し、ファイルし、伝送し、また別の方法で
通信するユーザの能力を最大にするものである。
従来技術 パーソナルコンピュータの発展により、コンビュ−夕は
、現在、事実上あらゆるビジネスで使用されている。コ
ンピュータの使用が増すにつれ、特定のビジネス分野の
独特のニーズに主に合致するシステムが開発されてきた
。例えば、単ビジネス・コンピュータには、ワード処理
、コンピュータ・グラフィックス、コンピュータ支援ト
ラフティング、会計、マーケティング・データベース、
プロジェクト・トラッキング、コンピュータ支援デザイ
ン、及び企業電子出版のためのアプリケーションか一般
に見いだされる。しかし、これらアプリケ−ンヨンの多
くは交換可能なアプリケーション専用のソフトウェア・
パッケージで達成できるが、これらは、しばしば、最適
性能を得るのに十分な程強力でなくまた専用となってい
ない汎用ワークステーションを利用している。
従来の単ディスプレイのワークステーションはまた、そ
のディスプレイの融通性の欠如により制限されている。
現行のワークステーションは、ドキュメント品質の高解
像度の白黒ディスプレイと、マルチカラー図形の描写性
との両方を提供していない。情報を呈示する際にしばし
ば、表示したテキストに関係したカラー図形を表示する
必要が生ずる。汎用のワークステーションは、同一のシ
ステムに両方のディスプレイを設けることができない。
従来のワークステーションの他の制限は、それらが、度
々、スクリーン表示メニュー駆動式のソフトウェアを使
用していることである。このスクリーン・メニューのシ
ステムはオペレーティング・システムを使いやすくする
が、これらは、その性能を制限する各種の特性を有して
おり、このことは、メニューと作業とが単一のデバイス
を共有しなければならない単ディスプレイ・ワークステ
ーションにおいては特にである。スクリーン・メニュー
・システムは、メニューを呼び出したり解除したりする
毎にスクリーンを再生またはりプリントするのに要する
時間のため、システムの速度を低下させてしまう。また
、キーボード制御式あるいはマウス制御式に拘わらず、
メニュー・システムは、所望のメニュー・レベルに達す
るのに繰り返し手動移動を行うことが必要である。更に
、スクリーン・メニュー・システムにおいては、メニュ
ーは呼び出す前はユーザには見えない。そのメニューは
ユーザから隠れているため、システムが4[する潜在的
な機能について常に視覚的に思い起こさせるものが無い
従来のワークステーションはまた、システムズ一体化に
対するニーズに向けられていない。システムズ一体化は
、アプリケーションに融通性がありしかもオペレータに
とって学習及び使用が容易な1つのシステムをユーザに
提供するために必要である。現行のワークステーション
の中で、システム機能の高度の効率的な一体化を提供し
ているものはほとんどない。現行の諸ワークステーショ
ンは概して、2つのカテゴリの1つに入る。即ち、(1
) 融通性が高くまた多様なアプリケーションをこなす
が、複雑でしかも使用するのに広範な訓練を必要とする
システムと、及び(2) 使いやすいが特定のアプリケ
ーション用に固定的に設計されたシステムと、である。
従来のワークステーションは、ユーザに分かりやすい複
雑さで融通性の高いシステムを提供していない。
従来のワークステーションはまた、一体化したリアルタ
イムで全二重の通信能力を欠いている。
この能力がないと、分散した諸ユーザに単一のドキュメ
ントを同時のグループ活動として編集するのを可能にす
ることができない。システムズ一体化かなければ、ワー
クステーションはまた、音声通信をそのワークステーシ
ョンに一体化することができない。ワークステーション
で作業している間、ユーザが関係している活動について
相談することが時々必要となる。しかし、その通信の音
声部分に対し、ユーザは標準の電話通信を使わなければ
ならず、これは多くの不都合並びに遅れをもたらす。も
し、ハンドベルト形電話機が使用される場合、ユーザが
一方の手を電話を持つのに使うかあるいは厄介であるが
電話を耳と肩との間にはさんで話をする時、その間の活
動の中止により、ワークステーションでの活動が損なわ
れてしまう。
もし、スピーカホンが使用され、しかもワークスチージ
ョン情報がモデムを介して伝送されている場合、その2
つのタイプの情報は通常同期されていない。このワーク
ステーションが音声通信及びデータ通信の能力の一体化
を欠くことにより、諸ワークステーション間の同期した
データ及び通信の伝送を妨げている。
従来のワークステーションは更に、真の図形イメージを
表示し操作する能力において制限されている。現行のワ
ークステーションのディスプレイは、ASCIIコード
文字ディスプレイ用に設計されている。これらのASC
IIコード式ディスプレイは、文字を固定された文字行
列位置に置くものであり、文字を自由に回転させたり平
行移動させたりすることができず、またこれら文字を図
形と自由に混ぜることができない。従って、例えば電子
出版においては、これら従来のディスプレイは、ごく少
数の特別なタイプ・セットを指定するカーニング、抱き
字、及び組込みの植字をこなしかつ表示することができ
ない。
従来のワークステーションの別の制限は、その視野のサ
イズが限定されていることである。たいていのワークス
テーションのディスプレイの視野は、ASCIIコード
式のシステムに対しては、23行に制限されている。標
準のハードコピーの1頁は、普通、66ラインの長さの
テキストであるため、その制限された視野は、標準の1
頁のテキストの合成並びに変更を複雑にしてしまう。ま
た、たった23ラインのテキストの表示では、ドキュメ
ント全体を見るのに非常に多くのキーストロークを要す
るので、ドキュメント内の頁から頁へと移動する際に費
やす時間及び労力とを増すことになる。
現行のワークステーションに固有なものは、表示イメー
ジの修正をユーザにその表示イメージへ直接作用させて
行う、という能力が無いことである。その代わりに、ユ
ーザは、マウス、ライトベン、またはデジタル化タブレ
ットを使用することが要求される。しかし、これらの入
力デバイスでは、ユーザは注意をディスプレイとその入
力デバイスとに分軟することが必要となる。ユーザは、
1箇所に配置したディスプレイを見ながら、どこか他の
所に位置した入力デバイスを手で操作しなければならな
い。
現行ワークステーションの更に別の制限は、イメージ、
図形及びテキストをオーバーレイしかつ/またはそれら
を組み合わせる能力がないことである。オーバーレイ操
作は、表示された図面について記述したりまたは修正し
たりする際に極めて役に立つものである。1例として、
2つのイメージを比較する場合である。別の例としては
、ハードコピー図面について説明する時に、その呈示を
カラーインク・ペンで図形的に装飾するのがしばしば有
効である。このオーバーレイ及び組み合わせを行う能力
がない場合、現行ワークステーションの便利さ及びパワ
ーは、そのようなアプリケーションでは大いに制限され
てしまう。
最後に、従来のワークステーションは、一般に、資料の
呈示までにかなりの準備を必要とし、修正を容易にこな
すことができない。例えば、呈示の間、当面の資料の図
形的な注釈がしばしば必要となる。現行ワークステーシ
ョンでは、その修正は、パラメータのリセット及び図形
文字の再配置に相当の労力を費やしてはじめて完了する
ことができる。現行ワークステーションのほとんどのも
のは、速やかなリアルタイム注釈を可能にしていないた
め、どの必要な注釈も、通常その呈示時間中に完了する
ことができない。
従来のワークステーションはまた、限定された範囲のデ
ィスプレイ位置調節しか提供していない。
あるものは、直立のディスプレイを提供しているが、こ
れはその上に書くことが難しい。他のものは、平らなデ
ィスプレイを提供しているが、これはグループで見るこ
とを妨げるものである。更に他のものは、限られた自由
度の高さ調節を有しているが、色々の身長の人に合わせ
ることは困難である。高さ調節がないと、ワークステー
ションの使用は、座つt;状態及び立った状態の両方で
の操作の場合に妨げられることになる。従来のワークス
テーションの人間工学的制限の別の例は、ワード処理に
適した代表的な構造は、しばしばコンビュ−タ支援トラ
フティングには適しておらず、一方、コンピュータ支援
トラフティングに適した代表的構造はしばしばワード処
理に適したものではない。
更に、これら構造のいずれも、聴衆に演説するための書
見台装置としては有効に機能しない。
従って、本発明の目的は、改良したシステムを提供する
ことにより従来の上述の制限を克服することであり、電
子イメージを容易に捕捉し、作り、操作し、注釈を施し
、複写し、ファイルし、伝送し、また別の方法で通信す
るユーザの能力を最大にする改良システムを提供するこ
とである。
本発明の別の目的は、イメージ、図形またはテキストの
任意の組み合わせのオーバーレイを可能にするオーバー
レイ・モードを提供することである。
本発明の更に別の目的は、進んだイメージ処理能力を持
つ、音声通信及びデータ通信を一体化した融通性のある
イメージ表示ワークステーションを提供することである
本発明の別の目的は、回転、サイズのいずれかの方向ま
たは両方の方向の伸縮、切除、張り付け(pasjin
に)注釈、′ホワイトアウト”、前の状態への“復元″
、及び他の編集機能、を含む諸イメージ編集機能を実行
するワークステーションである。
本発明の更に別の目的は、コピー、移動、削除、及び再
編成の如きファイリング機能を含む、諸頁から成ったド
キュメントを含むファイルを収納したファイル引き出し
の如き階層的ファイリングを実行するワークステーショ
ンである。
本発明の更に別の目的は、イメージ・メモリを、共通に
見える空間(通信リンクされた全てのステーション−全
ての°゛出席者″により見られる)と、個人的に見える
空間(個々のワークステーションによってのみ見られる
)と、に文字通りまたは(ソフトウェアによって)仮想
的に区分するワークステーションである。
本発明の別の目的は、機能セレクタ、ペン、イレーザ、
ポインタ、マウス、及び/又はキーボードとして働くこ
とができるスタイラスで、会の開始から終了まで制御さ
れるようにできるワークステーションである。
本発明の別の目的は、ペーパーレスの編集手段、及びペ
ーパーレスの複写マシンを提供するワークステーション
である。
最後に、本発明の目的は、ユーザの身体的な特徴及びユ
ーザの意図する活動について最適化を可能にするため、
向き及び高さに関し操ることができる機械的構造に装着
するのに適した、融通性のあるイメージ表示ワークステ
ーションを提供することである。
発明の要約 本発明は、機能上一体化された多数のディスプレイを持
つ電子イメージ処理ワークステーションであり、それら
多数のディスプレイは、単一の透明の活性化導電面の下
で1群にされており、この導電面は、リアルタイムで全
二重の通信能力を更に一体化した入力デバイスとして作
用する。各ディスプレイは、特定の機能に対し最適化さ
れている。
この活性化導電面上に更に配置されているのは、多数の
不変の機能記号である。これら記号に関連した機能は、
その導電面と関連したスタイラスを介して開始される。
以下により完全に記述するように、スタイラスに応答す
るよう作用する最適化されたディスプレイ及び機能記号
、及びその導電面は、パワフルであるが融通性のあるワ
ークステーションを提供し、しかも従来のワークステー
ションに優る相当の利点を有している。
上記の目的を達成するため、本発明は、2以上の機能上
一体化されたディスプレイを、入力デバイスとして作用
する単一の透明の活性化導電面の下で1群にする。この
ような導電面システムは、レイフェル(L、Re1ff
el)及びユング(W、Jung)に発行された米国特
許第4,603,231号に開示されており、その開示
はこれに参照文献で含めである。このシステムは、活性
化導電面を利用して、この導電面に対するスタイラスの
空間座標を検知している。透明な物質から成るこの導電
面では、ビデオ・ディスプレイの如きデバイス用のオー
バーレイとして使用することができる。そのような配置
及び適当な電子制御においては、スタイラスは、ビデオ
・ディスプレイ上のイメージに作用を及ぼすのに使用す
ることができる。
本発明においては、この導電面は、1群のディスプレイ
用の及び不変の機能記号用の入力制御デバイスとして働
く。従来のアプリケーションでは、この導電面は、t;
つた1つのディスプレイを制御していた。しかし、本発
明の新規な配置では、多数のディスプレイ及び機能記号
は、スタイラス及び導電面により制御される。本発明は
ユーザに対し、ペンを使うのと同じ親しみやすさで多数
の表示イメージの任意のものの上に直接書き込むことだ
けでなく、スタイラスをその固定の機能記号に向けるこ
とによって各種システムの機能にアクセスし、更にその
同じスタイラスでそれらイメージの編集をする、独特の
能力を提供する。
本発明は、この活性化導電面を、付属のスタイラス及び
電子装置と一緒に使用して、本発明のディスプレイの使
用の速度、正確さ、及び簡単さを相当に改善する。この
導電面は、1群の機能上一体化されたディスプレイの表
面に渡ってしかもそれを(オプションとして)越えて延
在する。オペレータは、本発明のスタイラスを使って各
種ディスプレイからメニュー選択を行うことができ、あ
るいは、オペレータは諸表示イメージの任意のものに書
き込みかつ/またはそれを編集することができる。これ
は、ドキュメント及びイメージの切除及び張り付け、ド
キュメント又はイメージの特定の部分を指示するかまた
は消去、イメージのスケーリング、及びその修正したド
キュメント又はイメージを前の状態に復元すること、を
含んでいる。
加えて、本発明のスタイラスを使用して、実際のユーザ
の手書きを、これ単独であるいは表示したドキュメント
又はイメージと関連して、表示し、記憶しそして検索す
ることができる。従って、本発明は、種々のワークステ
ーション位置で同時に見ることができる電子黒板として
使用することができる。
本発明の効率は、頻繁に使用するメニュー及びシステム
制御機能を恒久的に作業面に設けることにより増大する
。これら機能は、その作業面を覆う導電面の上に恒久的
にシルクスクリーン法で印刷される。座標比較を用いる
ことにより、本発明の導電面の制御システムは、このス
タイラスと導電面を使用して、スタイラスが特定の記号
に向けられるとき検知する。この制御システムがスタイ
ラスが特定の記号に近いことを検知すると、その記号に
関連した機能を開始する。これら恒久的機能及び制御は
、多くの利益を与える。これらは、適当なメニュー機能
のための各種のメニュー・レベルをサーチする必要を除
く。これは、ドキュメント又はイメージの編集、並びに
ディレクトリ、ファイル及びその他の高いレベルのデー
タ構造物の編集及び操作を容易にする。更に、それらは
、そのアクセスに関連したスクリーン再生時間遅延がな
い。最後に、これらメニュー機能は、システム能力につ
いての恒久的な視覚的想起手段として働く。この恒久的
機能は、記号を認識する容易さにより識別され、これは
暗号的なメニュー・キーワードよりも認識しやすく思い
出しやすい。はとんどあるいは全く練習していないユー
ザでも、スタイラスを適当な記号に向けることにより所
望の機能を開始することができる。
本発明はまた、(メニュー・ディスプレイ上に)ディレ
クトリ・リスティングと(その他のディスプレイ上に)
作業イメージとを同時に表示することができ、ウィンド
ウ処理の必要、及びディレクトリ・リスティング印刷の
必要を除くことができる。
更に本発明では、導電面の下で1群にまとめられた諸デ
ィスプレイは、特定の諸口的に対し最適化することがで
きる。例えば、1つのディスプレイは、メニュー表示に
専用化できる。これは、メニューの字及びイコン(記号
)並びに利用可能なドキュメントを容易に読み取ること
ができるようにするため、少なくとも1つのメニュー・
レベル(ドキュメント・ディレクトリを含むことができ
る)の恒久的な表示を可能にする。このディスプレイハ
、白黒で(2階調)非インターレースのものが可能であ
り、高解像度を有している。もうlつのディスプレイは
、主にドキュメント表示に使用することができる。この
ディスプレイは、当面のドキュメントの恒久的な表示を
非常に高解像度の白黒(2階調)モードで可能にするよ
うに選ばれる。更に別のディスプレイは、専用のカラー
・ディスプレイが可能である。これは、図形資料の表示
を、カラー及び/又はグレースケール(多数)で可能に
する(多数階調は連続階調のデジタル形式に相当する)
好ましい実施例では、導電面の下で1群にまとめられた
諸ディスプレイの各々は、システム内の特定の機能をそ
れ単独でまたは他のディスプレイと組み合わさって果た
す。例えば、1つのディスプレイは、高解像度の白黒能
力用に設計されている。このディスプレイは、ドキュメ
ント、他の形態のテキスト、及び高い判読性を必要とす
るが多階調又はカラーを必要としない他のイメージのた
めのディスプレイとして、特に適している。ディスプレ
イのサイズは、フルサイズの標準の1頁のテキストの表
示を与えるようにされている。本発明のテキストの頁は
、スケーリングせずに再現できる完全なハードコピーの
頁であり、従来技術で知られたASCIIフード式シス
テムシステム23行に制限されていない。
好ましい実施例における別のディスプレイは、スクリー
ン・ディスプレイ・メニュー指令用に、及びイメージ・
ディレクトリ・リスティング用に専門に使用される。こ
の別になったメニュー・ディスプレイは、メニュー駆動
式システムの利点を保持しながら、一方で作業ディスプ
レイ − メニュー・ディスプレイ間の衝突、及び作業
ディスプレイ − ディレクトリ・ディスプレイ間の衝
突を回避することを可能にする。この別れたメニュー・
ディスプレイでは、メニュー及び作業イメージの再生の
回数は、標準メニュー・システムでの再生回数と比べ、
相当減少する。また、メニュー・ディスプレイは非常に
高解像度のディスプレイと比ベビット総数が少ないため
、必要となるそれら再生は、かなり速くなる。
第3のディスプレイは、高解像度のカラー図形及び捕捉
したイメージの表示のために設けられている。ユーザは
、このディスプレイを導電面を介して制御して、表示さ
れた捕捉イメージに注釈を施すことができる。カラー及
びグレースケールの図形注釈はこのディスプレイで利用
可能である。
この3つのディスプレイの組み合わせにより、ユーザに
は、殆どのアプリケージコンの要件を満たす表示機能及
び解像度レベルの組み合わせが与えられる。例えば、見
る人は、雑誌の記事の中の文と写真とを見るのと殆ど同
じように、テキストと及びこれと関係したピクチャとを
同時に眺めることができる。別の例としては、そのカラ
ー・ディスプレイは、ドキュメントまたは音声通信を呈
示している人の姿を表示するのに使用できる、これによ
って遠隔会議アプリケージ履ンにおいて異なった場所に
いる著者/話者を表示することができる。
このような融通性は、従来のワークステーションでは見
いだされない。
本発明は、高度に集積したシステムを提供し、これはパ
ワフルで融通性があり、学習及び使用がしやすいシステ
ムをユーザに提供する。この集積または一体化の例は、
1群のディスプレイ及び諸諸の恒久的機能記号の両者の
ための入力デバイスとして活性化導電面を一体的に使用
すること、に見ることができる。その1群のディスプレ
イ内の選択された諸ディスプレイがまた、統合化されて
いる。例えば、メニュー・ディスプレイと高解像度ディ
スプレイが一体化されて、高解像度ディスプレイ及びシ
ステム・メニュー・ディスプレイの利点を与え、これに
は、それら機能の両者が単一のディスプレイに呈示され
る場合に生ずるような時間遅延がない。
アナログ及びデジタルの全二重通信サブシステムは、更
にディスプレイ及び制御面と統合化している。
本発明の融通性の別の例として、ドキュメント・ディレ
クトリがメニュー・ディスプレイに表示でき、その間諸
ドキュメントがドキュメント・ディスプレイに表示でき
る。スタイラスをポインタとして使用するば、ユーザは
、ディレクトリ内にすストされたあるドキュメントを指
示することができ、これと同時にドキュメント・ディス
プレイ上のそのドキュメントを見ることができる。
本発明は、一体化能力を提供し、これは、ユーザが広い
範囲のアプリケーションでシステム融通性できるように
する。ファクシミリ伝送能力、多数の記憶媒体を使用す
る能力、各種の通信チャンネルを使用する能力、及びリ
アルタイムの音声、データ及びビデオの通信、の如き機
能は、ユーザに広範なシステム融通性を与える。2つま
たはそれ以上のシステムがリンクして、完全対話式のリ
アルタイムの分散会議及び編集をできるようにし、分散
したユーザは全ての者が見ているイメージに協同して働
きかけることができる。例えば、異なった場所のユーザ
は、その同じイメージを協同して操っている間、そのイ
メージに働きかけたりまた同時に見ることができ、イメ
ージに対し1つのワークステーションで行った変更を全
てのワークステーションのユーザが瞬時に見ることがで
きる。
本発明は、従って、ユーザに分かりやすい程度の複雑さ
を持つ、高度に融通性がある一体化システムを提供する
音声通信を一体化することに加えて、本発明は、ハンド
フリーの音声サブシステムを使用する。このハンドフリ
ー音声サブシステムは、ユーザに、話しを続けながら作
業面上で中断なく作業を続行する自由を与える。ハンド
7り一昔声サブシステムは、伝送の他の部分と完全に同
期するようにされている。この同期化及び一体化された
サブシステムは、リアルタイムの同期化されたワークス
テーション通信活動を可能にする。
本発明はまた、実際のイメージの表示を可能にする。イ
メージ入力情報は、電子イメージ・ピックアップ・デバ
イスから受ける。本発明は、そのイメージを捕捉し、そ
してそのイメージを電子イメージ・メモリ・システムに
ファイルすることができる。
これらイメージは、姿まI;は肖像を含むことができ、
これら肖像は、話しかつ/または書いている人に従って
選択的に表示することができる。
本発明はまた、文字位置を自由に浮動させることができ
、そして任意に文字を図形と自由自在に混ぜることがで
き、グラフィックス・アート創作並びに電子出版に適合
するようにできる。このワークステーションは、カーニ
ング、抱き字及び組込みの如き複雑なスタイルの植字を
こなすことができ、従って電子出版での使用に良好に適
合するようにできる。
更に、システムにファイルされたイメージは、システム
にファイノGされた他のイメージの上に素早くオーバー
レイすることができる。図形もまた、表示されたイメー
ジ上に素早くオーバーレイすることができ、これはその
イメージが表示されているスクリーン上に描くことによ
り行う。このオーバーレイは、次に記憶するかあるいは
原書の上に恒久的にコピーするようにできる。この技術
はまた多数イメージに利用できる。
本発明のパッケージングは、迅速でしかも簡単な調節を
可能にし、これは、システムをユーザの身体的特徴並び
に特定のアプリケーションのための特別な構造要求にあ
つらえたように適合させることができる。調節は、作業
面の角度及びその垂直方向の高さに対し行うことができ
る。広い範囲の角度調節は、最も快適で効率の良い作業
面角度を選択できるようにする。垂直方向調節は、座っ
た状態で使用するときの机の高さから、立った状態で使
用するときの書見台の高さの範囲で提供され、これによ
り殆どのユーザ及びたいていのアプリケーションに適合
する。
本発明について、例示として提示した以下の記述を添付
図面を参照して考慮すれば、より良く理解できるであろ
う。
好ましい実施例 図面に示した本発明の好ましい実施例を説明するに当た
り、特定の用語を明瞭にするために使う。
しかし、この選択した特定の用語に限定する意図ではな
く、各特定の用語は同様の目的を達成するため同様の方
法で作用する技術的に等価のものを包含すると理解され
たい。
第1図は、本発明の好ましい実施例の概観を示している
。この好ましい実施例において、電子イメージ処理ワー
クステーション1は、作業面2と、上部コンソール・ハ
ウジング3と、下部コンソール・ハウジング4と、支持
ベース10と、作業面2の下を延在した活性化導電面5
と、静止ピクチャ・ディスプレイ6と、高解像度ディス
プレイ7と、メニュー・ディスプレイ8と、全体を9で
指示する概略的にグループ分けした恒久的機能記号と、
を備えている。
導電面5は、作業面2の下に位置していて、ワークステ
ーション1へのユーザ・インターフェースとして機能す
る。上部コンソール・ハウジング3内で導電面5の表面
の下に装着されているのは、ワークステーションのディ
スプレイ6.7、及び8であり、これらは、好ましい実
施例では市販されているビデオ・ディスプレイ・モニタ
である。
恒久的機能記号9に関連した諸機能は、スタイラス5A
を特定の機能記号の各位置の導電面5の方に向けること
により開始される。従って、スタイラス5Aと導電面5
とは、機能記号9用の制御入力デバイスである。機能記
号9は、例えばシルクスクリーン法によって導電面5に
恒久的に付されている。機能記号9を作る粘着性ラベル
及びエツチングの如き他の方法も、別の実施例で用いる
ことができる。選択したそのシルクスクリーン法は、導
電面5上の都合の良い、恒久的でしかも反復可能な位置
に機能記号9を配置することができる。
コンソール惨ハウジング3、下部コンソール・ハウジン
グ4及び作業面2用の支持フレーム(明瞭には示してい
ない)は、プラスチックまたは板金の如き堅い材料から
製造し、これは成型されそして在来設計の構造フレーム
(明瞭には図示せず)に装着されている。上部コンソー
ル3は、下部コンソール4に対し角度がm節可能である
。下部コンソール4は、垂直方向に線形に調節可能であ
る。
好ましい実施例においては、これら調節は、在来設計の
組み込みの電気モータ(明瞭には図示せず)とアクチュ
エータ(明瞭には図示せず)とを使って行われる。他の
実施例では、これら調節は、周知の形態の機械式、液圧
式、または真空式のシステムを使用して行われる。
第2図は、ワークステーション1の電子システムのブロ
ック図である。オーディオI10ユニット10は、主シ
ステム・バス20と通信し、マイクロホン32から信号
を受け、モしてスピーカ33(単数または複数)を駆動
する。好ましい実施例においては、マイクロホン32は
、ノウレス社(Knovles Co、)製造のモデル
番号BT1759であり、この参照文献と操作マニュア
ルとはここに参照文献として含めである。また、好まし
い実施例では、スピーカ(単数または複数)33は、ム
ラ(Mura)製造のモデル番号848PO1であり、
その参照文献及び操作マニュアルは、参照文献としてこ
こに含めである。オーディオI10ユニット10はまた
、外部(プラグ・イン)マイクロホン32及びプラグ・
インのヘッドセット101からオーディオ(音声)信号
を受け、そして外部のイアホン101及びスピーカ33
を駆動する。好ましい実施例においては、ヘッドセット
及びイアホン101は、ブランチオニクス(PI♂n1
ionics)製造のスターメイト(SL!r−Lie
)モデルEであり、この参照文献及び操作マニュアルは
ここに参照文献として含めである。
オーディオI10ユニット10は、スピーカホン105
とインターフェースすることにより、一般のスイッチ式
電話ネットワーク(これはまたダイアル・ネットワーク
とも呼ばれる)を介してハンドフリーの音声通信を支持
している。スピーカホン105は、在来設計のもであり
、在来形式で電話回線109と接続する。好ましい実施
例においては、スピーカホン105は、NTT製造のモ
デル8005Pであり、その参照文献及び操作マニュア
ルはここに参照文献として含めである。
オーディオI10ユニット10はまた、デジタル通信ユ
ニット113とインターフェースすることにより、デジ
タル・ネットワーク117を介してハンド7り一音声通
信を支持している。デジタル通信ユニット113は、当
該分野では周知であり、好ましい実施例においては、N
、T、T、社により製造されたものであり、その参照文
献及び操作マニュアルはここに参照文献として含めであ
る。
通信ユニット113は、必要なコード/デコード機能並
びに信号プロトコル変換を提供し、これはオーディオI
10ユニット10がデジタル・ネットワーク117とイ
ンターフェースするのを可能にする。デジタル・ネット
ワーク117は、例えば、日本のISNネットワークま
たは任意のCCITT  l5DNが可能である。
導電面121 (レイ7エル及びユングの米国特許第4
,603,231号に記述された如きスタイラス及び空
間座標検知システム:その開示事項はここに参照文献と
して含めである)からユーザ指令を受ける主CPUユニ
ット16の制御の下で、オーディオI10ユニット10
は、例えばヘッドセット101、マイクロホン32及び
スピーカ33に関するミューティング、マイクロホン及
びスピーカ選択、並びに同様なオーディオ機能を制御す
る。
通信ユニット11は、主システム・バス20をデジタル
通信ユニット113にインターフェースする。デジタル
通信ユニット113は、デジタル・ネットワーク117
との接続を確立し、それによって主システム・バス20
とデジタル・ネットワーク117とのデジタル通信を通
信ユニット11を介して可能にする。
特別機能ユニット12は、ハードウェア支援式データ操
作を実行し、これは、主CPUユニット16(これは更
に導電面121を通してユーザにより制御される)の制
御下で、3つの表示イメージ(メニュー、高解像度、及
び静止ピクチャ)の任意のものに関する変換またはそれ
ら任意のものの間の変換をシステムに実行できるように
し、これはデータを各ディスプレイ・メモリ(明瞭には
図示せず)から特別機能ユニット12を通すことにより
行う。特別機能ユニット12は、そのイメージ・データ
を操作し、そして変更した形態のそれを同一のまたは異
なったディスプレイ・メモリの同一のまたは異なったロ
ケーションへ戻す。
大容量記憶ユニット12は、2次デジタル・メモリを、
ハードディスク(例えば、ウィンチェスタ)、磁気ディ
スケット、及び磁気テープあるいはその他の在来のデジ
タル記憶技法の形態で提供する。好ましい実施例におい
ては、主記憶ユニット13は、ディスクドライブ13A
とテープ・ユニット13Bを主システム・バス20にイ
ンターフェースする。好ましい実施例においてはまた、
ディスクドライブ13Aは、NEC製造のモデルD51
46であり、テープ・ユニット13Bはインターダイン
(l1erdy++e)製造のフロッピーテープID1
020であり、その参照文献及び操作マニュアルは、こ
こに参照文献として含めである。
主記憶ユニット13は、メモリ・ユニット13A及び1
3Bを在米の方法で主システム・バス20ヘインターフ
エースする。
電源14は、在来設計のものであり、主電源からAC電
力を受け、そしてこれをワークステーション1の諸口路
に適した整流及びフィルタしたDC電圧に変換する。好
ましい実施例においては、電源14は、コピー・エレク
トロニクス(Koby ElecLronics)製造
のモデル番号H5300−01であり、その参照文献及
び操作マニュアルはここに参照文献として含めである。
電源14は、スタンバイ(またはスリーブ・モード)低
電力モードを有しており、このモードにより、ワークス
テーション1は、電話回線109及びデジタル・ネット
ワーク117の如き通信ラインをモニタし、そして正常
の“オンパ状態の時よりも少ない電力を消費するが全て
の要素が活性の状態で遠隔要求に応答することが可能と
なる。
メニュー・ビデオ・ユニット15は、ディスプレイ12
5のだめのディスプレイ電子回路から成り、このディス
プレイは、好ましい実施例では13インチ(対角線)の
白黒ディスプレイである。
好ましい実施例では、ディスプレイ125は、ウェルズ
・ガードナ(Welds Gardener)製造の1
3インチ 15V4972−00Mモニタであり、この
参照文献及び操作マニュアルは、ここに参照文献として
含めである。好ましい実施例においては、ディスプレイ
125は、主としてスクリーン・メニュー及びディレク
トリ・リスティングを表示するのに使用される。このメ
ニュー・ビデオ・ユニット15とディスプレイ125の
組み合わせは、完全なディスプレイ・システムを構成し
ている。
メニュー・ビデオ・ユニット15は、ビデオ・ディスプ
レイ用の在来のビデオ制御電子メモリから成っている。
ディスプレイ125は、メニュー・ビデオ・ユニット1
5からの電子信号を視覚表示に変換するが、これは、電
子ビームを在来の方法でリン光スクリーンを走査するこ
とにより行う。このメニュー・ディスプレイは、横が1
024画素で縦が393画素、そして画素当たり1ビ・
クトの非インターレース式で動作するものである。
ディスプレイ125に表示されるメニューは、導電面1
21の下に視覚的に位置決めされる。導電面121は透
明であるため、ディスプレイ125上のイメージがユー
ザに可視となる。従って、ユーザは、メニューの選択を
、スタイラス121Aを適当なメニューの表題またはイ
コンの上に向けそしてスタイラス121Aを導電面12
1 (ワークステーションの作業面)に触れさせること
によって行うことができる。導電面121は、スタイラ
ス121Aの座標を検知し、そしてこれら座標と並びに
スタイラス121Aが導電面121に触れたという情報
とを主CPU16へ伝送する。
座標比較ルックアップ・テーブル技法を使用すれば、主
CPUユニット16は、その座標をその新しい表題また
はイコンが表す新しい指令の選択として解釈する。この
選択された指令は次に、主CPU16により実行される
。このメニュー・ディスプレイ機能は、メニューを読み
やすくしかも注意を引く形態の表題及びイコンで表示す
るために最適化されており、それによってユーザの認識
及び操作を容易にする。
第2図に示されているように、メニュー・ビデオ・ユニ
ット15は、主システム・バス20を通してデータ及び
制御信号を受ける。
好ましい実施例においては、高解像度ビデオ・ユニット
・サブシステム129は、高解像度ビデオ・ユニット1
7とディスプレイ133とから成っている。高解像度ビ
デオ・ユニット17は、メニュー・ビデオ・ユニット1
5と同様の形式で機能する。好ましい実施例においては
、ディスプレイ133は、モニターム(Moniter
m)製造の1フインチ白黒ディスプレイ、モデルVX1
500−T17−P164−IE−5PSであり、この
参照文献及び操作マニュアルはここに参照文献として含
めである。ディスプレイ133は、水平方向に向けられ
た(景色)ディスプレイ125と異なり、垂直方向に向
けられている(肖像スタイル)。高解像度サブシステム
129は、横が1728画素で縦が2368画素のディ
スプレイであり、画素当たり1ビツトのメモリ(オン−
オフ1−黒)から成っている。このディスプレイ・サブ
システムは、グループ3及びグループ4(CCITT)
ファクシミリ・7オーマツトで表示されるドキュメント
用に機能上最適化されている。
ディスプレイ133に表示するイメージのデータは、在
来の方法で高解像度ビデオ・サブシステム129(及び
高解像度ビデオ・ユニット17)へ主システム・バス2
0を介して送られる。
高解像度ビデオ・サブシステム129は、主として、ド
キュメント・イメージの表示及び操作(編集、注釈等)
に使用される。ディスプレイ125におけるのと同じよ
うに、ディスプレイ133は導電面121の下にある。
ユーザは、編集または操作すべきイメージ上の1点で導
電面121(ワークステーション表面)上にスタイラス
121Aを置く。このイメージのその部分で実行される
べき機能は、ユーザがスタイラス121Aを介して選択
するが、これは、恒久的機能記号9(第1図)(以下に
より詳細に記述する)、またはディスプレイ125に代
表的に表示されているメごニー機能を選択することによ
り行う。
静止ピクチャ・サブシステム137は、静止ピクチャ・
ユニット18と、ディスプレイ141と及びカラーカメ
ラ145とから成っており、これは、カラーまたは連続
階調(グレースケール)の一方または両方を有するイメ
ージの表示に機”能上最適化されている。好ましい実施
例においては、ディスプレイ141は、モトローラ(M
otorola)製造の13インチ(対角線)カラー・
ディスプレイCRTモニタ、モデルCM4000であり
、この参照文献及び操作マニュアルはここに参照文献と
して含めである。ディスプレイ141は、水平方向(景
色)に向けられている。また好ましい実施例において、
サブシステム137の要素は、カラーまたは連続階調(
グレースケール)の一方または両方を持つイメージの表
示に機能上最適化されている。静止ピクチャ・ユニット
18は、横が640画素で縦が480画素、そして画素
当たり1バイトのデータを支持している。カメラ145
は、静止ピクチャ・ユニット18がビデオ・ピクチャを
捕捉できるようにし、これは、それらピクチャをデジタ
ル化しそしてそれらをそのビデオ・メモリ(明瞭には図
示せず)に記憶する。好ましい実施例では、カメラ14
5は、ソニー社(SonyCorp、)製造のモデル番
号DXC−3000であり、この参照文献及び操作マニ
ュアルはここに参照文献として含めである。
静止ピクチャ・サブシステム137は、ワークステーシ
ョンlの他の要素と主システム・バス20を介して在来
方法で通信する。スタイラス121A及び導電面121
は、高解像度サブシステム129及びディスプレイ13
3で上述したのと同じようにディスプレイ141上のイ
メージに働きかけるよう使用される。
インターフェース・ユニット19は、主システム・バス
20をイメージ・スキャナ・プリンタにインターフェー
スする在来の回路である。好ましい実施例においては、
スキャナ・プリンタ149は、キャノン(Canon)
製造のモデルNP9030であり、この参照文献及び操
作マニュアルはここに参照文献として含めである。スキ
ャナ・プリンタ149は、ワークステーション1の入力
デバイス及び出力デバイスの両方として作用する。スキ
ャナ・プリンタ149は、挿入される紙ベースのイメー
ジを走査し、そしてその紙イメージと等価のの電子イメ
ージ・データをインターフェース・ユニット19に供給
する。インターフェース・ユニット19は、そのイメー
ジ・データを主システム・バス20に送り、高解像度ビ
デオ・ユニット17のメモリか、または主CPUユニッ
ト16のメモリか、あるいは主記憶ユニット13を介し
てインターフェースされる2次メモリに記憶するように
する。
ワークステーション1内の任意のメモリからのイメージ
は、主システム・バス20を介してインターフェース・
ユニット19へ送り、そしてそこからハードコピーへの
変換のためスキャナ・プリンタ149へ送ることができ
る。
在来のフォーマットを用いる他の入力デバイスは、在来
の方法で適当なインターフェース・ユニットを介して主
システム・バス20に取り付けることができる。他の出
力デバイスもまた、ワークステーション1へ取り付ける
ことができ、これは、主システム・バス20から、ある
いはディスプレイ125.133、及び141の夫々の
ディスプレイ・システム・ビデオ出力153.157及
び161から適当なインターフェース・ユニットを使用
することにより行う。
第3図は、ワークステーションの作業面2を図示してお
り、ディスプレイ6.7、及び8(これらは第2図では
141.133、及び125の番号を付しである)の位
置、並びに恒久的機能記号20〜31の位置及びグルー
プ分けを示している。
好ましい実施例は第3図に示した3つのディスプレイ及
び恒久的機能記号を使用しているが、ディスプレイ及び
恒久的機能記号のその他の構成及び数量も可能であって
本発明の精神に入るものであり、代替実施例において使
用される。
本発明は、ワークステーションlの諸サブシステムの選
択及び一体化において、従来技術に対し相当な操作上の
改善をもたらすものである。詳しくは、多数のディスプ
レイを単一の視覚面に集積することにより、オペレータ
は、透明な導電面及びスタイラスを介して制御すること
ができる。
本発明は、ディスプレイ125.133及び141を物
理的に1平面内(第3図の作業面2)に設け、従って所
望の作業及び制御の表面を確立している。この作業面は
、物理的に操って、ユーザの異なった身体的特徴並びに
特定の活動の異なったタスク要件を満たすように出来る
。これは、ユーザ操作についての配慮を容易にする導電
面インターフェースを、その作業面と結合している。こ
の導電面は、ディスプレイの全てに渡ってしかもそれを
越えて延びていて、これにより恒久的機能記号用の表面
領域を作り、本発明の使用の容易さを一層促進している
。本発明は、この単一の導電面への並びにこれを介する
全システム操作及び制御についての制御を統合し一体化
している。
視覚的には、これらディスプレイは、単一平面内の位置
によって一体化されており、一体化した導電面制御シス
テムがそれらを統合した形式で制御する。諸イメージは
、この統合化した導電面制御システムを通して一体化さ
れ調整される。
例えば、恒久的機能記号はイメージ編集モードを選択す
るのに使用される。これは、イメージ頁のディレクトリ
をメニュー・ディスプレイ・モニタに現れるようにする
。このディレクトリ上のポインタは、特定のディレクト
リ・エントリを指し示し、そしてその対応する頁が、こ
の頁がカラー(又は連続階調)またはドキュメント(2
階調)のいずれであるかに従って適当であるようなドキ
ュメント・ディスプレイまたは静止ピクチャディスプレ
イに表示される。恒久的機能記号は、そのディレクトリ
・ポインタを進ませる(頁を先へ繰る)ようにスタイラ
ス選択され、そしてこのポインタが進み、これと同時に
次の頁が適当なディスプレイに表示される。
イメージ及び表示は、ディスプレイ間でそれらの全体ま
たは一部を転送することができるよう、更に統合化され
ている。メニュー・ディスプレイ及びドキュメント・デ
ィスプレイの場合におけるように、それらディスプレイ
が同一タイプのものである場合、これは、イメージ・デ
ータの単純な電子転送が可能である。ドキュメント・デ
ィスプレイ及び静止ピクチャ・ディスプレイの場合にお
けるように、イメージのタイプが異なる場合、その転送
には、ドキュメント及びカラー/連続階調のフォーマッ
ト間の操作が含まれる。これら変換は、特別機能ユニッ
ト12及び主CPUユニット16が適当に主システム・
バス20を介して通信することにより在来の方法で実行
される。
イメージは、個人的に見える空間かまたは共通に見える
空間のいずれかにある。この区別は、物理的または仮想
的のいずれでも可能である。CPU及びそのソフトウェ
アは、メモリを共通可視空間と個人可視空間とに分ける
。共通可視空間は、リンクされたワークステーションの
全てが見ることのできるイメージを含んでいる。個人可
視空間が含むイメージは、これらが記憶されたワークス
テーションだけが見ることのできるものである。
この分割は、標準のメモリ区分技法を通して達成される
再び第3図を参照すると、作業面2の導電面5は、恒久
的機能記号20〜31の選択をディスプレイ6.7、及
び8から行う選択と統合している。
導電面5の融通性に富んだ応用は、恒久的機能記号かま
たはディスプレイ6.7.8のスクリーン領域かのいず
れかにより占有された導電面5の領域に応答能力を選択
的に割当てることにより行われる。スタイラス121A
(第2図)を特定の機能のその応答付勢された領域に触
れさせることにより、対応するスクリーン領域または機
能記号の制御をもたらす。従って、スタイラス121A
は、システムが提供する恒久的機能及び制御(他のシス
テムとの通信リンクを作りこれを制御する機能を含む)
から選択するため、ディスプレイ6.7、又は8のスク
リーンに現れたメニューから選択するため、及びディス
プレイ6.7、又は8に現れたイメージに注釈を施すか
またはそれを編集するために、使用される。このように
、全ての作業アプリケーションは、スタイラス121A
及び導電面5を通して統合化されている。
第3図の恒久的機能記号20〜27.29〜31は、そ
れらが制御するスクリーンと位置が調和するようにグル
ープ分けされ配置されている。好ましい実施例の恒久的
機能記号について、更に説明する。カラー機能記号20
は、640VX480H画素の静止ピクチャ・ディスプ
レイ6上で実行される注釈に対し、8者択一の異なった
カラーの割当てを可能にする。カラー機能記号20は、
カラーパレットにかなり似たものであり、ユーザはスタ
イラスを適当なカラー機能記号に触れさせることにより
所望のカラーを選択できる。頁操作機能記号21は、静
止ピクチャ・ディスプレイ6のイメージ頁操作を制御す
る。基本エントリ・レベル機能領域制御22は、イメー
ジ編集、会議、入力/出力、ディレクトリ編集、エンド
・セツション、及びユティリティー機能を制御する。更
に以下のような制御が設けられている。即ち、プリント
・スクリーン指令23、オーディオ・ミュート24、ヘ
ルプ・メニュー25、であり、ユーザが各種の機能領域
またはメニュー・レベルへ降りたりまたそれらを妨害し
たりすることを要しない。
高解像度ディスプレイ7の単一スクリーン・モード(分
割スクリーン・モードとは異なる)用のスクリーン制御
26は、8方向のスクロール機能、頁の進め/戻し、頁
マーク及び検索を含んでいる。
分割スクリーン制御27は、この分割スクリーン・モー
ドが活性化されるとき作られた第2のイメージ用の独立
した組みの制御を提供している。中止制御28、遠隔会
議ファイル29、及びメモ制御30は、ディスプレイ6
.7、及び8をサービスする全体的な機能である。これ
ら制御は、主要なメニュー・レベルであり、メニュー・
ディスプレイの近くに配置されて、メニュー・ディスプ
レイ6を制御するときの使用を簡便にしている。オーバ
ーレイ制御記号31により、ユーザは、高解像度モニタ
7に表示されたイメージの上に他のイメージをオーバー
レイできるようになる。
マイクロホン32及びスピーカ33(第2図に示す)は
、ワークステーション1のオペレータがハンドフリーの
オーディオ通信を利用できるようにする。本発明のこの
オーディオ動作は、音響的に活性化され、これは、オペ
レータを、スタイラス及び電話機の両方を手で制御する
ことから自由にする。このように、オペレータは、ワー
クステーション活動が煩雑になったり分断したりするこ
となく、音声的にまた視覚的に通信することができる。
次に、第4図にワークステーションlの右側面図があり
、本発明で得られる調節の範囲を示している。以下の述
べる物理的調節は、在来のモータ及びアクチュエータに
より在来の方法で行われる。
第4図(a)が示しているワークステーション1は、そ
の下部コンソール4がその最大の垂直方向の高さ調節位
置34にあり、上部コンソール3及び作業面2が水平基
準線に対し最大の角度調節位置35にある。第4図(b
)が示すワークステーションlは、下部コンソール4が
最小の垂直方向の高さ調節位置36にあり、上部コンソ
ール3及び作業面2が水平基準線に対し最小の角度調節
位置37にある。ワークステーションの高さ及び作業面
の角度の任意の組み合わせの調節が、これら最小/最大
の角度及び高さ限界の範囲内で可能である。従って、本
発明は、ある範囲のユーザの身体的特徴及びある範囲の
アプリケーションに適合するよう、高さ及び位置が調節
できる。
更に、レイ7エルに発行された米国特許第3゜671.
668号、レイフェルに発行された米国特許第3,71
8,759号、米国特許@3,617.630号、並び
に同時係属中の米国特許出願第515,762号の教示
事項及び原理が、本発明に適用でき、それら参照文献の
各々の開示をここに参照文献として含めである。
本発明の好ましい実施例について例示し記述したが、本
発明は、ここに開示した通りの構造に限定されるもので
はなく、特許請求の範囲において定めた本発明の範囲内
に入る全ての変更及び修正に対する権利を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
@1図は、ワークステーションを示す。 第2図は、ワークステーションのシステムのブロック図
である。 第3図は、ワークステーションの作業面の図であり、デ
ィスプレイ及び恒久的機能記号の位置を示している。 第4図は、ワークステーションの最小/最大調節状態を
示す右側面図である。 [符号説明1 1:電子イメージ処理ワークステーション、2:ワーク
ステーション、 3:上部コンソール・ハウジング、 4:下部コンソール・ハウジンク、 5:活性化導電面、  5Aニスタイラス、6:静止ピ
クチャ・ディスプレイ、 7:高解像度ディスプレイ、 8:メニュー・ディスプレイ、 9:恒久的機能記号、   lO:支持ベース、20:
カラー機能記号、 21:頁操作機能記号、22:基本
エントリ・レベル機能領域制御、23ニブリント・スク
リーン指令、 24:オーディオ・ミュート、 25:ヘルプ・メニュー、26:スクリーン制御、27
:分割スクリーン制御、28:中止制御、29:遠隔会
議ファイル、  30:メモ制御、31ニオ−バーレイ
制御記号、 32:マイクロホン、  33:スピーカ図面の浄書(
内容に変更なし] FIG、1 會−タ 、/”

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビデオ・イメージを処理するための装置であって
    、 イ)多数ディスプレイ手段、 ロ)機能記号であって、各記号が特定の装置機能と関連
    していること、 ハ)空間座標検知手段であって、該検知手段は前記ディ
    スプレイ手段及び機能記号の各々と装置ユーザとの間に
    作用上配置されていること、ニ)該検知手段に機能上関
    係したスタイラス手段、 を含み、前記装置が前記検知手段に対する前記スタイラ
    スの位置に応答するようになった、ビデオ・イメージを
    処理する装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、通信
    手段を更に含んでいること、を特徴とするビデオ・イメ
    ージを処理する装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記
    装置の高さ及び向きを変更するための機械的調節手段を
    更に含んでいること、を特徴とするビデオ・イメージを
    処理する装置。
JP62250562A 1986-10-03 1987-10-03 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション Pending JPS63170780A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91492486A 1986-10-03 1986-10-03
US914924 1986-10-03

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9124320A Division JPH10105366A (ja) 1986-10-03 1997-05-14 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション
JP11173202A Division JP2000105837A (ja) 1986-10-03 1999-06-18 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオ―バ―レイ制御式通信ワ―クステ―ション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63170780A true JPS63170780A (ja) 1988-07-14

Family

ID=25434970

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250562A Pending JPS63170780A (ja) 1986-10-03 1987-10-03 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション
JP9124320A Pending JPH10105366A (ja) 1986-10-03 1997-05-14 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション
JP11173202A Pending JP2000105837A (ja) 1986-10-03 1999-06-18 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオ―バ―レイ制御式通信ワ―クステ―ション
JP11204569A Pending JP2000105742A (ja) 1986-10-03 1999-07-19 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオ―バ―レイ制御式通信ワ―クステ―ション
JP2001317249A Pending JP2002196849A (ja) 1986-10-03 2001-10-15 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9124320A Pending JPH10105366A (ja) 1986-10-03 1997-05-14 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション
JP11173202A Pending JP2000105837A (ja) 1986-10-03 1999-06-18 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオ―バ―レイ制御式通信ワ―クステ―ション
JP11204569A Pending JP2000105742A (ja) 1986-10-03 1999-07-19 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオ―バ―レイ制御式通信ワ―クステ―ション
JP2001317249A Pending JP2002196849A (ja) 1986-10-03 2001-10-15 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5300943A (ja)
EP (1) EP0262991A3 (ja)
JP (5) JPS63170780A (ja)

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170780A (ja) * 1986-10-03 1988-07-14 インタランド・コーポレーション 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション
EP0378889A1 (en) * 1989-01-19 1990-07-25 Dean A. Corren Computer system user interface
US5589849A (en) * 1989-07-03 1996-12-31 Ditzik; Richard J. Display monitor position adjustment apparatus
US5799320A (en) 1989-08-23 1998-08-25 John R. Klug Remote multiple-user editing system and method
GB9120032D0 (en) * 1991-09-19 1991-11-06 Saulsbury Ashley An interactive communication device
US5594471A (en) * 1992-01-09 1997-01-14 Casco Development, Inc. Industrial touchscreen workstation with programmable interface and method
GB9201949D0 (en) * 1992-01-30 1992-03-18 Jenkin Michael Large-scale,touch-sensitive video display
FR2689290B1 (fr) * 1992-03-26 1994-06-10 Aerospatiale Procede et dispositif de communication multimodes et multifonctions entre un operateur et un ou plusieurs processeurs.
JP2502914B2 (ja) * 1992-07-31 1996-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション デ―タ転送方法及び装置
US5436639A (en) * 1993-03-16 1995-07-25 Hitachi, Ltd. Information processing system
US5502727A (en) * 1993-04-20 1996-03-26 At&T Corp. Image and audio communication system having graphical annotation capability
DE69430967T2 (de) * 1993-04-30 2002-11-07 Xerox Corp Interaktives Kopiersystem
US6061064A (en) * 1993-08-31 2000-05-09 Sun Microsystems, Inc. System and method for providing and using a computer user interface with a view space having discrete portions
US6215459B1 (en) * 1993-10-01 2001-04-10 Cirrus Logic, Inc. Dual display video controller
JP3277645B2 (ja) * 1993-11-01 2002-04-22 株式会社日立製作所 ペン入力式情報処理装置
JPH07249343A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Canon Inc 表示部カバー及び該カバーを備えた操作パネル装置
DE4408738A1 (de) * 1994-03-15 1995-09-21 Sel Alcatel Ag Kommunikationssystem
US6415307B2 (en) * 1994-10-24 2002-07-02 P2I Limited Publication file conversion and display
US6160536A (en) * 1995-03-27 2000-12-12 Forest; Donald K. Dwell time indication method and apparatus
US6903723B1 (en) 1995-03-27 2005-06-07 Donald K. Forest Data entry method and apparatus
US6005549A (en) * 1995-07-24 1999-12-21 Forest; Donald K. User interface method and apparatus
US5999895A (en) * 1995-07-24 1999-12-07 Forest; Donald K. Sound operated menu method and apparatus
US6069706A (en) 1995-07-31 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
DE19543959C2 (de) * 1995-11-25 2000-04-20 P & I Gmbh Computergestützte Projektionsvorrichtung
US5736975A (en) * 1996-02-02 1998-04-07 Interactive Sales System Interactive video display
US6680714B2 (en) * 1996-06-14 2004-01-20 Charles E. Wilmore Interactive multi-user display arrangement for displaying goods and services
JP3069949B2 (ja) * 1996-10-09 2000-07-24 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の入力装置
US6182127B1 (en) * 1997-02-12 2001-01-30 Digital Paper, Llc Network image view server using efficent client-server tilting and caching architecture
US7616198B2 (en) * 1998-02-20 2009-11-10 Mental Images Gmbh System and computer-implemented method for modeling the three-dimensional shape of an object by shading of a two-dimensional image of the object
JP4086344B2 (ja) * 1997-07-31 2008-05-14 キヤノン株式会社 画像送信装置及び制御方法
JP2000043484A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Ricoh Co Ltd 電子黒板システム
US7167255B1 (en) * 1998-07-31 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Method for displaying desired message in display unit of data processing apparatus for various processes
DE59814256D1 (de) * 1998-09-01 2008-08-28 Juergen Held Verfahren und Vorrichtung zum manuellen Erfassen unterschiedlicher Ereignisse oder Zustände
GB2343049B (en) * 1998-10-21 2003-04-02 Martin John Baker Digital audio/video playback arrangement and method of operation thereof
US6864860B1 (en) * 1999-01-19 2005-03-08 International Business Machines Corporation System for downloading data using video
US6545669B1 (en) * 1999-03-26 2003-04-08 Husam Kinawi Object-drag continuity between discontinuous touch-screens
US7042583B1 (en) 1999-04-12 2006-05-09 Eastman Kodak Company Techniques for acquiring a parent multimedia asset (digital negative) from any of a plurality of multiply modified child multimedia assets
US7319536B1 (en) 1999-04-12 2008-01-15 Eastman Kodak Company Techniques for synchronizing any of a plurality of associated multimedia assets in a distributed system
DE19918298C2 (de) * 1999-04-22 2001-05-03 Fette Wilhelm Gmbh Bedienstand für eine Tablettenpreßvorrichtung
JP2001045527A (ja) * 1999-07-15 2001-02-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示画面のカラー調整方法及びそれに用いる装置
US7062107B1 (en) 1999-12-16 2006-06-13 Eastman Kodak Company Techniques for generating a distributed low-resolution digital image capable of viewing in any resolution
US6870547B1 (en) 1999-12-16 2005-03-22 Eastman Kodak Company Method and apparatus for rendering a low-resolution thumbnail image suitable for a low resolution display having a reference back to an original digital negative and an edit list of operations
US6904185B1 (en) 1999-12-16 2005-06-07 Eastman Kodak Company Techniques for recursively linking a multiply modified multimedia asset to an original digital negative
US6850248B1 (en) 1999-12-16 2005-02-01 Eastman Kodak Company Method and apparatus that allows a low-resolution digital greeting card image or digital calendar image to contain a link to an associated original digital negative and edit list
EP1243127B1 (en) * 1999-12-16 2007-09-12 Eastman Kodak Company Techniques for synchronizing any of a plurality of associated multimedia assets in a distributed system
US6577311B1 (en) 1999-12-16 2003-06-10 Picture Iq Corporation Techniques for automatically providing a high-resolution rendering of a low resolution digital image in a distributed network
US20040133924A1 (en) * 2000-12-15 2004-07-08 Wilkins David C. Techniques for syncronizing any of a plurality of associated multimedia assets in a distributed system
US20030231240A1 (en) * 2000-12-18 2003-12-18 Wilkins David C On demand techniques for using data associated with a digital image suitable for rasterization at any resolution
US7069334B2 (en) 2000-12-27 2006-06-27 Intel Corporation Image restoration and reconfiguration support for crashed devices
US7203755B2 (en) * 2000-12-29 2007-04-10 Webex—Communications, Inc. System and method for application sharing in collaborative setting
US6901448B2 (en) * 2000-12-29 2005-05-31 Webex Communications, Inc. Secure communications system for collaborative computing
US20030167418A1 (en) * 2000-12-29 2003-09-04 Min Zhu Fault-tolerant server for collaborative computing
US7069298B2 (en) 2000-12-29 2006-06-27 Webex Communications, Inc. Fault-tolerant distributed system for collaborative computing
US20030164853A1 (en) 2000-12-29 2003-09-04 Min Zhu Distributed document sharing
WO2002054264A1 (en) 2000-12-29 2002-07-11 Webex Communications, Inc. Distributed network system architecture for collaborative computing
US20020100053A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Tue Nguyen Semiconductor processing video monitoring system
AT501662B1 (de) * 2001-02-07 2006-12-15 Hoefler Kurt Mag Dipl Ing Dr Vorrichtung zum digitalen abbilden und speichern eines dokumentes
US7730401B2 (en) 2001-05-16 2010-06-01 Synaptics Incorporated Touch screen with user interface enhancement
US20030038821A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Kraft Joshua Dickinson Computer controlled interactive touch display pad with transparent full character keyboard overlaying displayed text and graphics
US7030835B2 (en) * 2001-09-07 2006-04-18 Trizenter, Llc Method for presenting information to an audience
US20030115269A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Klug John R. Computer file editing system
JP4128438B2 (ja) * 2002-12-13 2008-07-30 株式会社リコー 画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び画像編集方法
US20040135902A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 Eventshots.Com Incorporated Image association process
US20040155859A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Minchy Lee Computer monitor structure
US7109890B2 (en) 2003-05-23 2006-09-19 Creative Technology Ltd. Keyboard with digital audio
US20040255232A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Northwestern University Networked presentation system
US7672997B2 (en) * 2003-11-12 2010-03-02 International Business Machines Corporation Speaker annotation objects in a presentation graphics application
US20050099432A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 International Business Machines Corporation Multi-value hidden object properties in a presentation graphics application
JP2005182456A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Canon Inc 情報表示装置及び情報表示方法
US20050156952A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Orner Edward E. Interactive display systems
US7948448B2 (en) 2004-04-01 2011-05-24 Polyvision Corporation Portable presentation system and methods for use therewith
US7834819B2 (en) 2004-04-01 2010-11-16 Polyvision Corporation Virtual flip chart method and apparatus
US20060187228A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Sharing including peripheral shared image device
US8902320B2 (en) 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US20060187227A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Jung Edward K Storage aspects for imaging device
US20060190968A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Corporation Of The State Of The State Of Delaware Sharing between shared audio devices
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US20060221197A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Jung Edward K Image transformation estimator of an imaging device
US20060170956A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US20070236505A1 (en) * 2005-01-31 2007-10-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US20060173972A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US7920169B2 (en) * 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US20060174203A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US20060171603A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US8606383B2 (en) 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US20060285150A1 (en) * 2005-01-31 2006-12-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Regional proximity for shared image device(s)
US7876357B2 (en) * 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US9082456B2 (en) 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US20060187230A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc Peripheral shared image device sharing
US7441202B2 (en) * 2005-02-14 2008-10-21 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Spatial multiplexing to mediate direct-touch input on large displays
US20070098348A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Degradation/preservation management of captured data
US9076208B2 (en) * 2006-02-28 2015-07-07 The Invention Science Fund I, Llc Imagery processing
US20070008326A1 (en) * 2005-06-02 2007-01-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Dual mode image capture technique
US7872675B2 (en) * 2005-06-02 2011-01-18 The Invention Science Fund I, Llc Saved-image management
US20070139529A1 (en) * 2005-06-02 2007-06-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Dual mode image capture technique
US8233042B2 (en) * 2005-10-31 2012-07-31 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US9819490B2 (en) * 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US8072501B2 (en) * 2005-10-31 2011-12-06 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US9001215B2 (en) 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US20070222865A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Enhanced video/still image correlation
US7782365B2 (en) 2005-06-02 2010-08-24 Searete Llc Enhanced video/still image correlation
US8681225B2 (en) * 2005-06-02 2014-03-25 Royce A. Levien Storage access technique for captured data
US20090144391A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US9942511B2 (en) 2005-10-31 2018-04-10 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US9621749B2 (en) 2005-06-02 2017-04-11 Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US9967424B2 (en) * 2005-06-02 2018-05-08 Invention Science Fund I, Llc Data storage usage protocol
US9093121B2 (en) 2006-02-28 2015-07-28 The Invention Science Fund I, Llc Data management of an audio data stream
US9191611B2 (en) * 2005-06-02 2015-11-17 Invention Science Fund I, Llc Conditional alteration of a saved image
US8964054B2 (en) * 2006-08-18 2015-02-24 The Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US9451200B2 (en) 2005-06-02 2016-09-20 Invention Science Fund I, Llc Storage access technique for captured data
US8253821B2 (en) * 2005-10-31 2012-08-28 The Invention Science Fund I, Llc Degradation/preservation management of captured data
US20070109411A1 (en) * 2005-06-02 2007-05-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Composite image selectivity
US9167195B2 (en) * 2005-10-31 2015-10-20 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US20060274153A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Third party storage of captured data
KR101083848B1 (ko) 2005-06-25 2011-11-15 인텔 코오퍼레이션 서비스 호출을 지원하는 장치, 시스템 및 방법
WO2007000071A1 (en) * 2005-06-25 2007-01-04 Intel Corporation Apparatus, systems, and methods to support service calls using legacy and remote control sensors of input/output module
US9426387B2 (en) * 2005-07-01 2016-08-23 Invention Science Fund I, Llc Image anonymization
JP4933164B2 (ja) * 2005-07-01 2012-05-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
US20070005651A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Restoring modified assets
US20070005423A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Providing promotional content
US8203609B2 (en) * 2007-01-31 2012-06-19 The Invention Science Fund I, Llc Anonymization pursuant to a broadcasted policy
WO2007011329A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Thomson Licensing Method and system for remote digital editing using narrow band channels
JP2007086875A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 多層ワーク支援装置、多層ワーク支援方法及びプログラム
US20070120980A1 (en) 2005-10-31 2007-05-31 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US20070203595A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Data management of an audio data stream
US7839391B2 (en) * 2005-11-04 2010-11-23 Electronic Theatre Controls, Inc. Segmented touch screen console with module docking
JP4822979B2 (ja) * 2006-08-11 2011-11-24 株式会社東芝 データ連携システムとその制御方法および制御プログラム
US20080139896A1 (en) * 2006-10-13 2008-06-12 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and Method for Graphical Annotation of Anatomical Images Using a Touch Screen Display
US8516393B2 (en) * 2006-12-18 2013-08-20 Robert Pedersen, II Apparatus, system, and method for presenting images in a multiple display environment
US20090112387A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Kabalkin Darin G Unmanned Vehicle Control Station
JP5312103B2 (ja) * 2009-03-06 2013-10-09 三菱電機株式会社 画面表示プログラム生成装置及び画面表示システム及びコンピュータプログラム及び画面表示プログラム生成方法
WO2010127175A2 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Synaptics Incorporated Control circuitry and method
US9588545B2 (en) 2010-10-01 2017-03-07 Z124 Windows position control for phone applications
US20120218202A1 (en) 2010-10-01 2012-08-30 Sanjiv Sirpal Windows position control for phone applications
US9436217B2 (en) * 2010-10-01 2016-09-06 Z124 Windows position control for phone applications
US20120225693A1 (en) 2010-10-01 2012-09-06 Sanjiv Sirpal Windows position control for phone applications
US20120225694A1 (en) 2010-10-01 2012-09-06 Sanjiv Sirpal Windows position control for phone applications
US9888568B2 (en) 2012-02-08 2018-02-06 Crane Electronics, Inc. Multilayer electronics assembly and method for embedding electrical circuit components within a three dimensional module
JP6887216B2 (ja) * 2013-01-08 2021-06-16 バイオカーディア, インコーポレイテッドBiocardia, Inc. 標的部位選択、自動遠隔画像注釈を用いるエントリおよびアップデート
US9058763B2 (en) * 2013-07-01 2015-06-16 Symbol Technologies, Llc System and method for automatic aggregation of multiple physical display devices into a single logical display surface
US9230726B1 (en) 2015-02-20 2016-01-05 Crane Electronics, Inc. Transformer-based power converters with 3D printed microchannel heat sink
WO2020198642A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Ghsp, Inc. Interactive kitchen display

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144225A (en) * 1977-05-23 1978-12-15 Hitachi Ltd Graphic process system
JPS5945575A (ja) * 1982-09-03 1984-03-14 テレシス・コ−ポレ−シヨン・オブ・デラウエア・インコ−ポレ−テツド コンピユ−タ利用設計装置およびそれによる設計方法

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1941671B2 (de) * 1969-08-16 1970-11-19 Licentia Gmbh Programmierbares Tastenfeld
US4001807A (en) * 1973-08-16 1977-01-04 Honeywell Inc. Concurrent overview and detail display system having process control capabilities
US3944997A (en) * 1974-04-18 1976-03-16 Research Corporation Image generator for a multiterminal graphic display system
US4017848A (en) * 1975-05-19 1977-04-12 Rockwell International Corporation Transparent keyboard switch and array
JPS602834B2 (ja) * 1975-09-23 1985-01-24 日本電気株式会社 静止画伝送装置
DE2613906C3 (de) * 1976-03-31 1979-08-09 Hans Eberhard Dipl.-Phys. 8000 Muenchen Seelbach Terminal zur Eingabe von alphanumerischen Zeichen in eine Datenverarbeitungsanlage
US4414621A (en) * 1977-06-13 1983-11-08 Canadian Patents & Development Ltd. Interactive visual communications system
JPS54150022A (en) * 1978-05-18 1979-11-24 Ricoh Co Ltd Method and apparatus for picture encoding reproduction
US4222076A (en) * 1978-09-15 1980-09-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Progressive image transmission
DE2847135C3 (de) * 1978-10-30 1985-01-10 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Ständer für eine ein kastenförmiges Gehäuse aufweisende Informationsdarstellungseinheit
US4301449A (en) * 1978-12-07 1981-11-17 Fitzgerald Engineering Company, Inc. Control panel
US4381552A (en) * 1978-12-08 1983-04-26 Motorola Inc. Stanby mode controller utilizing microprocessor
US4484262A (en) * 1979-01-09 1984-11-20 Sullivan Herbert W Shared memory computer method and apparatus
US4513390A (en) * 1979-06-08 1985-04-23 Planning Research Corporation System for digital transmission and synthesis of integrated data
CA1143812A (en) * 1979-07-23 1983-03-29 Fahim Ahmed Distributed control memory network
US4310839A (en) * 1979-11-23 1982-01-12 Raytheon Company Interactive display system with touch data entry
JPS575221A (en) * 1980-06-10 1982-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Switchboard
US4396977A (en) * 1980-06-16 1983-08-02 Forney Engineering Company Industrial process control system
US4413314A (en) * 1980-06-16 1983-11-01 Forney Engineering Company Industrial process control system
US4451895A (en) * 1980-07-17 1984-05-29 Telesis Corporation Of Delaware, Inc. Interactive computer aided design system
US4531184A (en) * 1981-01-30 1985-07-23 Reuters, Ltd. Conversational video system having contact selection control
US4521870A (en) * 1981-04-09 1985-06-04 Ampex Corporation Audio/video system having touch responsive function display screen
US4414580A (en) * 1981-06-01 1983-11-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Progressive transmission of two-tone facsimile
US4386232A (en) * 1981-06-16 1983-05-31 Foster Wheeler Energy Corporation Multiplexed touch sensitive screen system
JPS58125134A (ja) * 1982-01-20 1983-07-26 Toshiba Corp 表示画面の座標位置読取り方式
US4430526A (en) * 1982-01-25 1984-02-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Interactive graphics transmission system employing an adaptive stylus for reduced bandwidth
JPS58129536A (ja) * 1982-01-28 1983-08-02 Sanyo Electric Co Ltd Crt表示装置
JPS58144287A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 手書き入力ワ−ドプロセツサ−
US4484270A (en) * 1982-07-07 1984-11-20 Sperry Corporation Centralized hardware control of multisystem access to shared and non-shared subsystems
GB2126054A (en) * 1982-08-11 1984-03-14 Philips Electronic Associated Display system with nested information display
JPS5943434A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Toshiba Corp ライトペン切換制御方式
US4698753A (en) * 1982-11-09 1987-10-06 Texas Instruments Incorporated Multiprocessor interface device
JPS5995645A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Toshiba Corp 情報整理装置
US4542377A (en) * 1982-12-27 1985-09-17 International Business Machines Corporation Rotatable display work station
JPS59148928A (ja) * 1983-02-15 1984-08-25 Mitsubishi Electric Corp ライトペン切換装置
JPS59170980A (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 Mitsubishi Electric Corp 図形入力装置
JPS59195734A (ja) * 1983-04-21 1984-11-06 Mitsubishi Electric Corp ライトペン入力装置
JPS6014373A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Ricoh Co Ltd Cad方式
JPS6048535A (ja) * 1983-08-27 1985-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多入力・表示端末装置
US4577187A (en) * 1983-10-20 1986-03-18 International Business Machines Corporation Display workstation
US4731750A (en) * 1984-01-04 1988-03-15 International Business Machines Corporation Workstation resource sharing
GB2155278B (en) * 1984-01-18 1987-02-25 Chescom Service Eng Kk Information display apparatus
US4811284A (en) * 1984-03-08 1989-03-07 International Business Machines Corporation Computer terminal system with memory shared between remote devices
US4695966A (en) * 1984-03-22 1987-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device
US4710868A (en) * 1984-06-29 1987-12-01 International Business Machines Corporation Interconnect scheme for shared memory local networks
US4891633A (en) * 1984-07-23 1990-01-02 General Research Of Electronics, Inc. Digital image exchange system
DE3427587A1 (de) * 1984-07-26 1986-02-06 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Zerstaeubungseinrichtung fuer katodenzerstaeubungsanlagen
JPS6179360A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Omron Tateisi Electronics Co 双方向画像伝送対話システム
JPS6180455A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Fuji Xerox Co Ltd デ−タ処理装置
US4684089A (en) * 1984-10-22 1987-08-04 Lely Cornelis V D Computer with universal input member for use on stationary and mobile platforms
US4870704A (en) * 1984-10-31 1989-09-26 Flexible Computer Corporation Multicomputer digital processing system
US4710917A (en) * 1985-04-08 1987-12-01 Datapoint Corporation Video conferencing network
US4704697A (en) * 1985-06-17 1987-11-03 Counterpoint Computers Multiple station video memory
US4716542A (en) * 1985-09-26 1987-12-29 Timberline Software Corporation Method and apparatus for single source entry of analog and digital data into a computer
US4706067A (en) * 1986-05-15 1987-11-10 Hauck Lane T Switch actuated communication device
US4827410A (en) * 1986-07-21 1989-05-02 Corren Dean R Computer system user interface
US4884068A (en) * 1986-09-12 1989-11-28 Matheny Stephen E Multiple display system
JPS63170780A (ja) * 1986-10-03 1988-07-14 インタランド・コーポレーション 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144225A (en) * 1977-05-23 1978-12-15 Hitachi Ltd Graphic process system
JPS5945575A (ja) * 1982-09-03 1984-03-14 テレシス・コ−ポレ−シヨン・オブ・デラウエア・インコ−ポレ−テツド コンピユ−タ利用設計装置およびそれによる設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10105366A (ja) 1998-04-24
EP0262991A3 (en) 1989-11-02
JP2000105742A (ja) 2000-04-11
JP2002196849A (ja) 2002-07-12
EP0262991A2 (en) 1988-04-06
JP2000105837A (ja) 2000-04-11
US5892509A (en) 1999-04-06
US5300943A (en) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63170780A (ja) 一体化したマルチ・ディスプレイ型のオーバーレイ制御式通信ワークステーション
JP2585922B2 (ja) 電子黒板装置
US7089487B2 (en) Method and apparatus for linking designated portions of a received document image with an electronic address
Wellner Interacting with paper on the DigitalDesk
US5838458A (en) Method and apparatus for linking designated portions of a received document image with an electronic address
Rekimoto A multiple device approach for supporting whiteboard-based interactions
US6396598B1 (en) Method and apparatus for electronic memo processing for integrally managing document including paper document and electronic memo added to the document
US5897648A (en) Apparatus and method for editing electronic documents
US5511148A (en) Interactive copying system
TWI232343B (en) System and method for presenting, capturing, and modifying images on a presentation board
JPH09305259A (ja) 情報処理装置及びその操作方法
KR20070040331A (ko) 가상 넘김 차트 방법 및 장치
JP2010146086A (ja) データ配信システム、データ配信装置、データ配信方法およびデータ配信プログラム
US20180082663A1 (en) Information processing apparatus, image displaying method, and non-transitory computer readable medium
JP2005010863A (ja) 端末装置、表示システム、表示方法、プログラム、及び記録媒体
CN110895440A (zh) 信息处理装置及记录介质
JPH05181437A (ja) 電子装置
Liao et al. Shared interactive video for teleconferencing
CN107450826B (zh) 显示系统、输入装置、显示装置、以及显示方法
KR102240410B1 (ko) 학습장치 및 학습 방법
JP6996196B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2659710B2 (ja) プレゼンテーション用画像情報表示装置
JPH04119087A (ja) 画像情報合成端末装置
JP2515786B2 (ja) 投影機を用いた会議装置
JPS6284652A (ja) 電子黒板