JPS6317064A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS6317064A
JPS6317064A JP16158886A JP16158886A JPS6317064A JP S6317064 A JPS6317064 A JP S6317064A JP 16158886 A JP16158886 A JP 16158886A JP 16158886 A JP16158886 A JP 16158886A JP S6317064 A JPS6317064 A JP S6317064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feed
feed amount
paper
key
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16158886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sugiura
好生 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP16158886A priority Critical patent/JPS6317064A/ja
Publication of JPS6317064A publication Critical patent/JPS6317064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は印字装置に関し、特に印字用紙の紙送り量を変
更できるようにした印字装置に関するものである。
(従来技術) −aに、電子タイプライタ等においては、印字用紙を紙
送りするためにリターンキーとは別に紙送りキーが設け
られており、この紙送りキーの操作によりキャリッジを
移動させることなく印字用紙を1行分紙送りするように
なっている。
従来の印字装置では、制御装置のROM(IJ−ド・オ
ンリ・メモリ)に印字用紙の紙送り量のデータを記憶さ
せていたので、紙送りキー1回の操作で紙送り量が1行
分に設定されていた。
(発明が解決しようとする問題点) この種の電子タイプライタにおいては、テーブル(表)
等を罫線で枠取りして作成するときに、特に横罫を等間
隔で印字する場合には、横罫を印字する毎に印字用紙を
例えば5行分紙送りすることになる。
上記の場合には、横罫を印字する毎に紙送りキ−を5回
ずつ操作するとになり煩わしい操作を必要とし、操作性
や柔軟性に欠けるという問題がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、印字用紙の紙送り量を必要に応じて自
由に変更設定し得るような印字装置を提供することであ
る。
(問題を解決するための手段) 本発明に係る印字装置は、第1図の機能ブロック図に示
すように、印字用紙を一印字行だけ紙送りさせる改行キ
ーと、その改行キーの操作に基いて紙送りを行う紙送り
機構とを備えた印字装置において、前記印字用紙を複数
印字行ずつ紙送りさせるための紙送り指令手段を設け、
その紙送り指令手段の操作により紙送りされる印字行数
を設定するための設定手段を設け、その設定手段で設定
された紙送り量を記憶する紙送り量メモリを設け、前記
紙送り指令手段からの指令を受けて作動を開始し、前記
紙送り量メモリのデータに基いて該メモリに記憶してい
る紙送り量だけ前記紙送り機構を駆動させる紙送り制御
手段を設けたものである。
(作用) 本発明に係る印字装置おいては、前記設定手段によって
紙送りの印字行数が設定されると、その設定された紙送
り量が紙送り量メモリに記憶される。
そして、紙送り指令手段を操作すると、紙送り制御手段
により、紙送り量メモリのデータに基いて、前記紙送り
量メモリに記憶している紙送り量に対応する指令信号が
紙送り機構に出力され、紙送り機構が前記紙送り量だけ
連続的に駆動されることになる。
(発明の効果) 本発明に係る印字装置によれば、以上説明したように、
印字用紙を紙送りする紙送り量を必要なときに自由に変
更することが出来るので、文章やテーブルの作成のため
のフォーマットの設定等を容易にすることが出来、印字
装置の操作性や柔軟性を向上させることが出来る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例は本発明を電子タイプライタ1に適用したもの
で、印字用紙17を紙送りする紙送り量を変更しないと
きには印字用紙17が1行分の送り量で紙送りされまた
紙送り量を変更設定したときには印字用紙17がその設
定された送り量で紙送りされるようにしたものである。
前記タイプライタ1の本体フレーム2の前部には、第2
図に示すように、キーボード3が配置され、キーボード
3の後方で本体フレーム2内には印字機構PMが配設さ
れている。
上記キーボード3には次のような各種のキーが設けられ
ている。即ち、アルファベットキー4と数字キー5と記
号キー6とを含む文字キー、スペースキー7、バックス
ペースキー8、キャリッジリターンキー9、シフトキー
10、リピートキー11、ラインインデントキー12、
左右マージンセットキー13、タブ・デシマルタブセン
トキー、14、タブクリアキー15、タブキー16、紙
送り指令キー18、祇戻しキー19、コードキー20、
カーソル移動キー22、印字用紙17の送り量を変更す
る為の紙送り量変更キー23などである。上記各種機能
キーを操作することによって得られる各機能については
、既存のタイプライタと同様なので説明を省略する。
前記キーボード3の後部には、文字キー4・5・6及び
スペースキー7等を操作して入力した文字や記号を表示
するためのディスプレイ21が設けられている。
プラテン24は本体フレーム2の左右方向に向けて配設
され、図示外のプラテン駆動モータ25或いはプラテン
ノブ26により自動或いは手動で回転駆動され、印字用
紙17を紙送りする。
また、キャリッジ27は、第3図に示すようにプラテン
軸28と平行に設けられた2本のガイドロフト29・3
0に支持され、キャリフジ駆動モータ31で駆動される
ワイヤ32によってプラテン24に沿って左右方向へ往
復移動される。
前記キャリッジ27には活字ホイール33を駆動する活
字ホイール駆動モータ34が配設され、そのモータ軸に
はホイールカセット35に収容された活字ホイール33
が着脱自在に装着されて回転駆動され、活字ホイール3
3の選択されたスポークの先端の活字36が印字ハンマ
37に対向する印字ポジションにセットされる。印字ハ
ンマ37はキャリッジ27の頂部に装着され、その印字
ハンマソレノイド38は後述の印字ハンマドライバ39
からの駆動電流で駆動され、印字ポジションにセットさ
れた活字を印字用紙17に打撃するようになっている。
印字リボン40を供給するリボンカセット41はホルダ
42上に載置され、そのホルダ42の前端部はキャリッ
ジ27に対して回動自在に装着され、印字リボン40は
リボンカセット41の供給スプールから供給されて巻取
スプールに巻取られ、巻取スプールはリボン送りモータ
43で駆動されるようになっている。
次に、前記タイプライタ1の制御系の全体構成について
第4図のブロック図に基いて説明する。
前記印字機構PMの為の駆動装置は、プラテン駆動モー
タ25及びそのドライバ47と、キャリフジ駆動モータ
31及びそのドライバ48と、リボン送りモータ43及
びそのドライバ49と、活字ホイール駆動モータ34及
びそのドライバ51と、印字ハンマソレノイド38及び
そのドライバ39などから構成されている。
表示装置りは液晶表示器からなるディスプレイ21とデ
ィスプレイコントローラ52とから構成されている。
制御装置Cは、CPU46と、CPU46に接続された
ROM (リード・オンリ・メモリ)53及びRAM 
(ランダム・アクセス・メモリ)54とから構成されて
おり、CPU46にはキーボード3と、前記駆動装置の
各ドライバ39・47〜49・51と、ディスプレイコ
ントローラ52とが接続されている。
前記ROM53には、キーボード3の文字キー4・5・
6及びスペースキー7等から入力される各文字等のコー
ドデータ或いは後述の印字データメモリから読み出され
るコードデータに対応させて、印字機構の各モータ25
・31・34・43及び印字ハンマソレノイド38とデ
ィスプレイ21を制御する制御プログラム、キーボード
3の各種機能キーから入力される各機能のコードデータ
に対応させて各モータ25・31・34・43・45及
び印字ハンマソレノイド38を制御する制御プログラム
、及び後述の紙送り制御の制御プログラムなどが記憶さ
れているプログラムメモリ100が設けられている。
前記RAM54には、印字されたデータを印字位置と対
応させて順々に記憶する印字データメモリと、印字位置
と対応させたキャリッジ27の現在位置を記憶する現在
位置メモリと、活字ホイール33の現在の回転角度位置
つまり印字ポジションにある活字36のスポーク番号と
を記憶する活字位置メモリと、紙送り制御において設定
された印字用紙17の送り量を記憶する紙送り量メモリ
102と、紙送り量変更モードのときにセントされる紙
送り量変更フラグ104と、CPU46で演算処理した
結果を一時的に記憶する各種のメモリとが設けられてい
る。
前記CPU46は、キーボード3の文字キー4・5・6
及びスペースキー7から入力されるアルファベット、数
字、スペース、記号、その他の記号などの各文字や記号
に対応するコードデータに基いて印字機構PMにより印
字用紙17に印字し、その印字されたデータを印字位置
と対応させてRAM54の印字データメモリに順次記憶
させるとともに、キャリッジ駆動モータ31や活字ホイ
ール駆動モータ34を駆動する毎に変わる現在位置のデ
ータをRAM54の現在位置メモリ及び活字位置メモリ
に記憶させる。
そして、CPU46は、キーボード3の各種機能キーか
ら入力されるコードデータをROM53のプログラムメ
モリ100から読出した制御プログラムで処理すること
により入力コードデータに対応する制御信号を印字機構
PMの各ドライバ39・47〜51やディスプレイコン
トローラ52へ出力する。
更に、CPU46はキーボード3の文字キー4・5・6
及びスペースキー7から入力されたコードデータ或いは
印字データメモリから読出された文字や記号のコードデ
ータを、ROM53のプログラムメモリ100から読出
した制御プログラムで処理する。これによりコードデー
タに対応する制御信号を印字機構PMの各ドライバ39
・47〜49・51やディスプレイコントローラ52へ
出力し、印字機構PMと表示装置りとを制御する。
即ち、コードデータに基いて印字機構PMを制御する場
合、CPU46から活字ホイール駆動モータドライバ5
1に制御信号が出力され、活字ホイール駆動モータドラ
イバ51から活字ホイール駆動モータ34に駆動電流が
出力される。そして、活字ホイール駆動モータ34が所
定角度回転して、コードデータに対応する活字ホイール
33のスポーク先端の活字36が印字ハンマ37の前方
の印字ポジションにセットされる。
次に、CPU46から印字ハンマソレノイドドライバ3
9に制御信号が出力されると、印字ハンマソレノイドド
ライバ39から印字ハンマソレノイド38に駆動電流が
出力されて、印字ハンマ37で活字゛ホイール33の活
字が打撃され、印字用紙17に文字や記号が印字される
そしてキャリッジ駆動モータドライバ48からキャリフ
ジ駆動モータ31に駆動電流が出力され、キャリッジ駆
動モータ31が所定量回転してキャリッジ27はキャリ
ッジ駆動ワイヤ32を介して1文字分印字方向に移動さ
れる。これと同時にリボン送りモータドライバ49から
リボン送りモータ43に駆動電流が出力され、リボン送
りモータ43が所定量回転して印字リボン40が送られ
る。
また、キャリッジリターンキー9が操作されると、CP
U46はキーボード3からコードデータをROM53の
プログラムメモリ100から読出した制御プログラムで
処理することにより、キャリッジ駆動モータドライバ4
8及びプラテン駆動モータドライバ47に制御信号が出
力される。そして、キャリッジ駆動モータドライバ48
からキャリッジ駆動モータ31に駆動電流が出力され、
キャリッジ駆動モータ31が逆回転してキャリッジ27
が印字開始位置に戻される。これと同時に、プラテン駆
動モータドライバ47からプラテン駆動モータ25に駆
動電流が出力され、プラテン駆動モータ25が所定量回
転して印字用紙17が1行分紙送りされる。
また、紙送り指令キー18が操作されると、CPU46
はROM53のプログラムメモリ100から紙送り制御
プログラムを読込んで処理することによりRAM54の
紙送り量メモリ102に記憶している紙送り量に対応す
る制御信号をプラテン駆動モータドライバ47へ出力し
てプラテン24を紙送り量だけ紙送り方向へ回転駆動さ
せる。
ところで、本発明は紙送り指令キー78の操作によりプ
ラテン24を回転駆動させて紙送りする印字用紙17の
紙送り量を必要に応じて自由に変更設定し得る紙送り制
御に特徴を有するものであり、フローチャートの説明を
理解し易くするためにこの紙送り制御の概要について説
明する。
この電子タイプライタのROM53のプログラムメモリ
100には予め1行分の紙送り!(設定値)が記憶され
ており、このタイプライタに電源を投入すると、この1
行分の紙送り量がRAM54の紙送り量メモリ102に
書込まれ、紙送り指令キー18を操作する毎に紙送り量
メモリ102のデータに基いて印字用紙17が1行分紙
送り方向へ紙送りされることになる。
しかし、1行以外の間隔で横線を印字する場合など、前
記1行と異なる紙送り量で紙送りさ、せることが出来る
ように、紙送り量変更キー23に続いて数字キー5によ
り紙送り量を入力し、再度紙送り量変更キー23を操作
すると、この紙送り量が紙送り量メモリ102に書込ま
れて紙送り量が変更されるようにしである。
次に、電子タイプライタの制御装置で行なわれる紙送り
制御のフローチャートについて、第5図により説明する
タイプライタに電源が投入されるとこの制御が開始され
、ステップ31(以下、単に81で表わし、他のステッ
プも同様に扱う)において、ROM53のプログラムメ
モリ100に記憶されている1行分の紙送り量(設定値
)をRAM54の紙送り量メモリ102に書込む等の初
期設定が実行されS2へ移行する。
S2において、キー人力されたか否か(キーが操作され
たか否か)が判定され、キーが操作されていないときに
は操作されるまで82が微少時間毎に繰返され、キーが
操作されると83へ移行し、S3において、RAM54
の紙送り量変更フラグ104はセットされているか否か
(1が書込まれているか否か)が判定され、セットされ
ているときにはS6へ移行しまたセットされていないと
きにはS4へ移行する。
S4において、操作されたのは紙送り量変更キー23か
否かが判定され、紙送り量変更キー23でないときには
S13へ移行し、また紙送り量変更キー23のときには
S5へ移行し、S5において紙送り量変更フラグ104
に1を書込んで紙送り量変更モードに設定してS2へ移
行する。
次の86〜S8は変更する紙送り量を紙送り量メモリ1
02に書込むステップであり、S6において、操作され
たのは数字キー5か否かが判定され、数字キー5のとき
にはS7へ移行しまた数字キー5でないときにはSIO
へ移行する。
S7において、紙送り量メモリ102に書込み可能か否
かが判定され、書込み可能なときにはS8へ移行し、ま
た書込み可能でないときにはS9へ移行しブザーやアラ
ームランプなどにアラームが表示され、S9から82へ
移行する。
S8において、数字キー5を介して設定された紙送り量
が紙送り量メモリ102に書込まれ更新されて、S8か
ら82へ移行する。
SIOにおいて、操作されたキーは紙送り量変更キー2
3か否かが判定され、紙送り量変更キー23のときには
Sllへ移行し、また紙送り量変更キー23でないとき
には312へ移行しアラーム処理され、312から82
へ移行する。
Sllにおいて、紙送り量変更フラグ104に0を書込
んで紙送り量変更モードが解除され、S11から82へ
移行する。
このように、紙送り量変更キー23を操作してから数字
キー5を操作して紙送り量を更新し、その後再び紙送り
量変更キー23を操作することにより紙送り量を更新設
定することが出来る。
そして、紙送り量変更フラグ104がリセフトされた状
態では、紙送り量変更キー23が操作されるまでキー操
作される毎にS3における判定はNoとなる。
313において、操作されたのは紙送り指令キー18か
否かが判定され、紙送り指令キー18のときにはS14
へ移行し、また紙送り指令キー18でないときにはS1
6へ移行しS16において操作された文字記号キー5・
6・7に対応する文字や記号の印字あるいは機能キーの
ときにはその機能キーに対応する処理が行なわれ、S1
6から82へ移行する。
S14において、紙送り量メモリ102から紙送り量が
読込まれると、次の315においてこの紙送り量に対応
する制御信号がプラテン駆動モータドライバ47へ出力
される。これにより、プラテン24が回転駆動され印字
用紙17が紙送り量だけ紙送り方向へ連続的に紙送りさ
れることになる。
ここで、第6図に示すように、前記S8をS17〜S1
8に、また前記SllをS19〜S20に変形し、変更
される紙送り量が複数桁のときでも設定し得るように構
成してもよい。
上記の変形において、操作された数字キーに対応するデ
ータが順々に書込まれる紙送り量ダミーメモリと、その
紙送り量ダミーメモリにおいて、データを格納するアド
レスを入力されるデータの桁数に応じて支持する入力桁
カウンタとをRAM54に設ける。
即ち、S7における判定結果がYesのときにはS17
へ移行する。
S17では、操作された数字キーに対応するコードデー
タを入力桁カウンタが指示する紙送り量ダミーメモリの
アドレスに書込む。
次の318では、入力桁カウンタの値に1が加算され、
入力桁カウンタは紙送り量ダミーメモリの次の桁(1つ
上位の桁)を指示し、318からS2へ移行する。
そして、82〜S3・$6〜S7・318が繰返されて
複数桁のデータが紙送り量ダミーメモリに書込まれる。
そして、SIOにおける判定結果がYesのときにはS
19へ移行する。
S19において、紙送り量ダミーメモリのデータが紙送
り量メモリ102に書込まれる。
次の320では、入力桁カウンタはリセフトされ紙送り
量ダミーメモリの第1桁のアドレスを指示し、また紙送
り量変更フラグ104がリセットされ、S20から82
へ移行する。
尚、紙送り量変更キー23と数字キー5とによって紙送
り量を変更しないときには、Slの初期設定においてR
OM53のプログラムメモリ100から紙送り量メモリ
102に書込まれた1行分の紙送り量で紙送りすること
になる。
以上説明したように、印字用紙17の紙送り量を必要に
応じて自由に変更し設定することが出来るので、印字装
置の操作性を向上させることが出来る。
尚、上記実施例はディシイホイール式プリンタにつ−い
て説明したが、本発明はサーマルプリンタを備えたタイ
プライタや活字ボール式プリンタを備えたタイプライタ
等は勿論のことワードプロセッサーなどにも同様に適用
し得ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の印字装置の機能ブロック図、第2図〜
第5図は本発明の実施例を示すもので、第2図は電子タ
イプライタの斜視図、第3図は電子タイプライタの要部
を示す縦断部分側面図、第4図はタイプライタの制御系
のブロック図、第5図は紙送り制御のルーチンのフロー
チャートである。 1・・電子タイプライタ、 5・・数字キー、18・・
紙送り指令キー、 23・・紙送り量変更キー、 24
・・プラテン、 25・・プラテン駆動モータ、 46
・・CPU、  47・・プラテン駆動モータドライバ
、  53・・ROM、54・・RAM、   100
・・プログラムメモリ、102・・紙送り量メモリ、 
 104・・紙送り量変更フラグ。 第1図 第3図 手続補正書(財) 昭和61年10月17日 1、羽生の1しR 昭和61年特許願第161588号 26発明の名称 印字装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住  所   名古屋市瑞穂区堀田通九丁目三十五番地
名  称  (526)  ブラザー工業株式会社f豐
者 河嶋勝二 4、代理人 住  所 〒530  大阪市北区西天満4丁目5番5
号 東急マーキス梅田5、補正命令の日付   手続補
正指令書 昭和61年9月30日 発送6、補正の対象
     明細書の図面の簡単な説明の欄7、補正の内
容 (1)  明細書20頁lO行目の「第2図〜第5図」
を「第2図〜第6図」と訂正します。 (2)明細書20頁14行目の「フローチャート」を「
フローチャート、第6図は変形例に係る紙送り制御のル
ーチンのフローチャート」と訂正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印字用紙を一印字行だけ紙送りさせる改行キーと
    、その改行キーの操作に基いて紙送りを行う紙送り機構
    とを備えた印字装置において、 前記印字用紙を複数印字行ずつ紙送りさせるための紙送
    り指令手段と、 その紙送り指令手段の操作により紙送りされる印字行数
    を設定するための設定手段と、 その設定手段で設定された紙送り量を記憶する紙送り量
    メモリと、 前記紙送り指令手段からの指令を受けて作動を開始し、
    前記紙送り量メモリのデータに基いて該メモリに記憶し
    ている紙送り量だけ前記紙送り機構を駆動させる紙送り
    制御手段とを備えたことを特徴とする印字装置。
JP16158886A 1986-07-09 1986-07-09 印字装置 Pending JPS6317064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158886A JPS6317064A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158886A JPS6317064A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6317064A true JPS6317064A (ja) 1988-01-25

Family

ID=15737983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16158886A Pending JPS6317064A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317064A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753467B2 (ja) 電子タイプライタ
JPH05185695A (ja) 印字装置
JPS63120362A (ja) スペルチエツク機能付文書処理装置
JPS6317064A (ja) 印字装置
JPH01225987A (ja) 文字列表示装置
JPH0457512B2 (ja)
JPH0761724B2 (ja) 印字装置
JPS62297168A (ja) 印字装置
JPS62294575A (ja) 印字装置
JPS6359579A (ja) 入力処理装置
JP2560297B2 (ja) 出力装置
JPS6391271A (ja) 電子タイプライタ
JP3036260B2 (ja) 情報処理装置
JPS62294577A (ja) 印字装置
JPS63106068A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS63274575A (ja) 印字装置
JPS62294578A (ja) 印字装置
JP2692116B2 (ja) ガイダンス表示可能な文書作成装置
JPS62181171A (ja) 印字装置
JPS62294579A (ja) 印字装置
JPS6392475A (ja) 電子タイプライタ
JPS60190398A (ja) 記録装置
JPS60109871A (ja) 電子タイプライタ
JPS60116483A (ja) キ−ボ−ド付記録装置
JPS62294576A (ja) 印字装置