JPS62181171A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS62181171A
JPS62181171A JP2345286A JP2345286A JPS62181171A JP S62181171 A JPS62181171 A JP S62181171A JP 2345286 A JP2345286 A JP 2345286A JP 2345286 A JP2345286 A JP 2345286A JP S62181171 A JPS62181171 A JP S62181171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
character
word
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2345286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761727B2 (ja
Inventor
Hideo Ueno
英生 上野
Seiji Mori
政治 森
Kiyoshi Yamakawa
清 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2345286A priority Critical patent/JPH0761727B2/ja
Publication of JPS62181171A publication Critical patent/JPS62181171A/ja
Publication of JPH0761727B2 publication Critical patent/JPH0761727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は印字装置に関し、特に語消去指令信号により印
字された文字の集合からなる単語を末尾から順次消去す
る消去機構を備えた単語消去可能な印字装置に関するも
のである。
(従来技術) 英文タイプライタ等の印字装置によって印字用紙に文章
などを印字していく場合に、単語のスペル等を誤って印
字することも多く、この誤印字の単語などの文字列を消
去し、再び印字し直す必要がある。
そこで、最近の電子タイプライタ等においては、その制
御装置にヘッドの現在位置を記憶する現在位置メモリと
、キーボードから人力され印字されたデータを記憶する
印字データメモリとを設け、キーボードの消去指令キー
の操作に応じて上記現在位置メモリと印字データメモリ
からのデータを用いて印字された文字の集合からなる単
語を修正リボンにより末尾から順々に消去する消去機構
を備えたものが多い。
この種消去機構を有する印字装置として、例えば特開昭
60−210482号公報には、消去指令キーの操作に
応じて、1乃至複数の連続する印字文字からなり両端が
スペースで区切られた各ワードを末尾文字から自動的に
消去するようにしたものが記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記公報に記載されている消去機構を有する印字装置に
おいては、単語の末尾に連続する1乃至複数のスペース
が設けられている場合、このスペースの何れかの位置に
印字ヘッドを位置させた状態で消去指令キーを操作する
と、印字ヘッドは次々に上位側へ移動し、単語の末尾文
字から先頭文字まで順々に自動的に消去するようになっ
ている。
上記文字消去の制御においては、入力データメモリに記
憶されているデータを用い、単語消去指令時には印字ヘ
ッドの現在位置に文字やスペースがあるか否かを検出し
て制御するようになっている。
また、前記の公報に記載された印字装置においては、印
字ヘッドが印字された単語に続く複数のスペースの何れ
かに対応しているときに消去指令キーを誤操作すると、
そのスペースの上位側の単語が自動的に消去されるとい
う問題がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る印字装置は、第1図の機能ブロック図に示
すように、入力されたデータに対応した文字又は記号等
を印字用紙に印字する印字機構と、この印字されたデー
タを印字位置と対応させて記憶する印字データメモリと
、前記印字機構の印字ヘッドの現在位置を印字位置と対
応させて記憶する現在位置メモリと、語消去指令信号の
入力により作動を開始し、前記印字機構により印字され
た文字を順次消去することにより、その文字の集合から
成る単語を消去する消去機構とを含む語消去可能な印字
装置において、前記消去指令キーから消去信号を受けた
とき、前記印字データメモリ及び現在位置メモリにより
、印字ヘッドに対応する印字位置に文字データがあるか
否かを検出する検出手段を設け、その検出手段からの信
号に基いて文字データがないときには、前記印字位置の
上位側に隣接する印字位置に文字データがあるか否かを
検出し、文字データがないときには印字ヘッドを上位側
に隣接する印字位置へ移動させる制御信号を印字機構へ
出力する検出制御手段を設けたものである。
(作用) 本発明に係る印字装置においては、印字機構によって、
キーボード等から入力されるコードデータに対応する文
字が印字用紙に印字される一方、消去指令キーを操作し
て消去信号が入力されると消去機構によって印字された
文字を消去することにより文字の集合からなる単語が末
尾文字から順々に消去される。
そして、現在位置メモリには印字ヘッドの現在位置が印
字用紙に印字する印字位置と対応させて記憶される一方
、印字データメモリには印字用紙上に印字されたデータ
が印字位置と対応させて記憶される。
検出手段が消去指令キーから語消去指令信号を受けると
、印字データメモリと現在位置メモリからのデータに基
き、印字ヘッドに対応する印字位置に文字データがある
か否かを検出する。
検出制御手段は、検出手段からの信号に基いて、文字デ
ータがないときにはその上位側に隣接する印字位置に文
字データがあるか否かを検出し、文字データがないとき
には印字ヘッドを上位側に隣接する印字位置へ移動させ
る制御信号を印字機構へ出力する。
このように、消去指令キーを操作したときに、印字ヘッ
ドが連続するスペースの第2番目以降のスペースに位置
している場合、或いは末尾のスペースの下位側の何れも
入力されていない印字位置にある場合には、印字ヘッド
は1つ上位側のスペ−スの位置に移動することになる。
そして、消去指令キーを操作し続けると、消去指令キー
のセルフリピート機能あるいは繰り返し操作により印字
ヘッドは順次上位側のスペースの位置へ移動することに
なる。こうして、印字ヘッドが先頭スペースの位置に達
したときに消去指令キーを操作すると、単語の末尾文字
の位置へ印字ヘッドが移動して消去機構によって末尾文
字から順々に消去されることになる。
(発明の効果) 本発明に係る印字装置によれば、以上説明したように検
出手段や検出制御手段において文字データの有無を検出
するようになっているので、印字ヘッドの現在位置に文
字もスペースも入力されていない場合にも、バンクスペ
ースキーを操作することなく消去指令キーを操作するだ
けで単語消去を行なうことが出来る。
印字ヘッドが複数の連続するスペースのうちの先頭スペ
ース以外のスペースに対応しているときに、消去指令キ
ーを誤操作しても印字ヘッドは1つ上位側のスペースの
位置へ移動するだけなので、誤って単語を消去すること
も少なくなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例は本発明を電子タイプライタ1に適用したもの
で、タイプライタ1のキーボード3に設けられた消去指
令キー23を操作することにより、誤印字された文字の
集合からなる単語(以下、ワードという)を訂正リボン
20を備えた消去機構によって消去するようにしたもの
である。
前記タイプライタlの本体フレーム2の前部には、第1
図に示すように、キーボード3が配置され1、キーボー
ド3の後方で本体フレーム2内には印字機構PMが配設
されている。
上記キーボード3には次のような各種のキーが設けられ
ている。すなわち、アルファベットの各文字を入力する
ためのアルファベットキー4とO〜9の数字を入力する
ための数字キー5とハイフォン等を入力するための記号
キー6とを含む文字キー、スペースキー7、バックスペ
ースキー8、キャリッジリターンキー9、シフトキー1
0、コードキー11、左マージンセットキー12、右マ
ージンセットキー13、タブセットキー14、タブクリ
アキー15、タブキー16、印字用紙17を紙送りする
紙送りキー18、印字用紙17を紙戻しする紙戻しキー
19、リピートキー20、後述するディスプレイ21上
においてデータ入力位−23などである。
上記各種機能キーを操作することによって得られる各機
能については、既存のタイプライタと同様なので説明を
省略する。
前記キーボード3の後部には、文字キー4・5・6及び
スペースキー7等を操作して入力した文字や記号を表示
するためのディスプレイ21が設けられている。
プラテン24は本体フレーム2の左右方向に向けて配設
され、図示外のプラテン駆動モータ25あるいはプラテ
ンノブ26により自動あるいは手動で回転駆動され、印
字用紙17を紙送りする。
また、キャリッジ27は、第2図に示すようにプラテン
軸28と平行に設けられた2本のガイドロッド29・3
0に支持され、キャリフジ駆動モータ31で駆動される
ワイヤ32によってプラテン24に沿って左右方向へ往
復移動される。
前記キャリッジ27には活字ホイール33を駆動する活
字ホイール駆動モータ34が配設され、そのモータ軸に
は第3図に示すようにホイールカセット35に収容され
た活字ホイール33が着脱自在に装着されて回転駆動さ
れ、活字ホイール33の選択されたスポークの先端の活
字36が印字ハンマ37に対向する印字ポジションにセ
ットされる。前記印字ハンマ37はキャリッジ27の頂
部に装着され、その印字ハンマソレノイド38は後述の
印字ハンマドライバ39からの駆動電流で駆動され、印
字ポジションにセットされた活字を印字用紙17に打撃
するようになっている。
印字リボン40を供給するリボンカセット41はホルダ
42上に載置され、そのホルダ42の前端部はキャリッ
ジ27に対して回動自在に装着され、印字リボン40は
リボンカセット41の供給スプールから供給されて巻取
スプールに巻取られ、巻取スプールはリボン送りモータ
43で駆動されるようになっている。また、ホルダ42
の後部に一段゛低く形成された部分には訂正リボン44
が設けられている。即ち、リボンカセット41の右側に
は訂正リボン44を供給する供給スプールが設けられ、
リボンカセット41の左側には訂正リボン44を巻取る
巻取スプールが設けられている。
更に、前記印字リボン40を印字ボジンションの活字3
6とプラテン24との間に位置させた印字位置(第3図
参照・)と、印字リボン40を印字位置よりも下方へ移
動させた退避位置(図示路)と、訂正リボン44を印字
ポジションの活字36とプラテン24との間に位置させ
た訂正位置(第4図参照)とに位置切換えするために、
リボンリフトモータ45で回転駆動される駆動軸(図示
路)に連動連結され前記ホルダ42を前記3位置に揺動
させるカム機構(図示路)がキャリッジ27に装着され
ている。
そしてまた、キャリッジ27及びホルダ42には、ホル
ダ42の訂正位置への揺動に伴ない前記訂正リボン44
を供給スプールから巻取スプールに巻取るための訂正リ
ボンを取り機構(図示路)が設けられている。
従って、印字機構PMは、プラテン24及びプラテン駆
動装置と、キャリッジ27及びキャリッジ駆動装置と、
活字ホイール33及び活字ホイール駆動装置と、印字リ
ボン40及びリボン送り駆動装置と、印字リボン40、
訂正リボン44を印字ポジションに揺動させるカム機構
及びその駆動装置と、印字ハンマ37及び印字ハンマ駆
動装置等から構成され、印字機構の各駆動装置は制御装
置のCPU (中央演算装置)46に接続されている。
次に、前記タイプライタ1の制御系の全体構成について
第5図のブロック図に基いて説明する。
前記印字機構PMの為の駆動装置は、プラテン駆動モー
タ25及びそのドライバ47と、キャリッジ駆動モータ
31及びそのドライバ48と、リボン送りモータ43及
びそのドライバ49と、リボンリフトモータ45及びそ
のドライバ5oと、活字ホイール駆動モータ34及びそ
のドライバ51と、印字ハンマソレノイド38及びその
ドライバ39、などから構成されている。
表示装置りは液晶表示器からなるディスプレイ21とデ
ィスプレイコントローラ52とから構成され、ディスプ
レイコントローラ52はディスプレイ21で文字等を表
示するための表示データを各文字や記号のコードデータ
に対応させて格納しており、ディスプレイコントローラ
52に人力されるコードデータに対応する表示データを
ディスプレイ21に出力するようになっている。
制御装置Cは、CPU46と、CP U 46 ニ接続
されたROM (リード・オンリ・メモリ)53及びR
AM (ランダム・アクセス・メモ1月54とから構成
されており、前記CPU46にはキーボード3と、前記
駆動装置の各ドライバ39.47〜51と、テ゛イスプ
レイコントローラ52とが接続されている。
前記ROM53には、キーボード3の文字キー4・5・
6及びスペースキー7等から入力される各文字等のコー
ドデータ或いは後述の印字データメモリ110から読み
出されるコードデータに対応させて、印字機構の各モー
タ25・31・34・43・45及び印字ハンマソレノ
イド38とディスプレイ21を制御する制御プログラム
、キーボード3の各種機能キーから入力される各機能の
コードデータに対応させて前記各モータ25・31・3
4・43・45及び印字ハンマソレノイド38を制御す
る制御プログラム、及び後述の文字消去制御の制御プロ
グラムなどが記憶されているプログラムメモリ100が
設けられている。
前記RAM54には、印字されたデータを印字位置と対
応させて順々に記憶する印字データメモI7110と、
印字位置と対応させたキャリッジ27の現在位置を記憶
する現在位置メモリ112と、活字ホイール33の現在
の回転角度位置つまり印字ポジションにある活字36の
スポーク番号とを記憶する活字位置メモリ114と、C
PU46で演算処理した結果を一時的に記憶する各種の
メモリとが設けられている。
前記CPU46は、キーボード30文字キー4・5・6
及びスペースキー7から入力されるアルファベント、数
字、スペース、記号、その他の記号などの各文字や記号
に対応するコードデータに基いて印字機構により印字用
紙に印字し、その印字されたデータを印字位置と対応さ
せてRAM54の印字データメモリ110に順次記憶さ
せるとともに、キャリッジ駆動モータ3Iや活字ホイー
ル駆動モータ34を駆動する毎に変わる現在位置のデー
タをRAM54の現在位置メモリ112及び活字位置メ
モリ114に記憶させる。
そして、CPU46は、キーボード3の各種機能キーか
ら入力されるコードデータをROM53のプログラムメ
モリ100から読出した制御プログラムで処理すること
により入力コードデータに対応する制御信号を印字機構
PMの各ドライバ39・47〜51やディスプレイコン
トローラ52へ出力する。
更に、CPU46はキーボード3の文字キー4・5・6
及びスペースキー7から入力されたコードデータ或いは
印字データメモリ110から読出された文字や記号のコ
ードデータを、ROM53のプログラムメモリ100か
ら読出した制御プログラムで処理する。これによりコー
ドデータに対応する制御信号を印字機構PMの各ドライ
バ39・47〜51やディスプレイコントローラ52へ
出力し、印字機構PMと表示装置りとを制御する。
即ち、コードデータに基いて印字機構PMを制御する場
合、CPU46から活字ホイール駆動モータドライバ5
1に制御信号が出力され、活字ホイール駆動モータドラ
イバ51から活字ホイール駆動モータ34に駆動電流が
出力される。そして、活字ホイール駆動モータ34が所
定角度回転して、コードデータに対応する活字ホイール
33のスポーク先端の活字36が印字ハンマ37の前方
の印字ポジションにセットされると同時に、CPU46
からリボンリフトモータドライバ50に制御信号が出力
され、リフトリフトモータドライバ50からリボンリフ
トモータ45に駆動電流が出力され、リボンリフトモー
タ45の回転により駆動軸とカムa構を介してホルダ4
2及び印字リボン40が第3図の印字位置に揺動駆動さ
れる。
次に、CPU46から印字ハンマソレノイドドライバ3
9に制御信号が出力されると、印字ハンマソレノイドド
ライバ39から印字ハンマソレノイド38に駆動電流が
出力されて、印字ハンマ37で活字ホイール33の活字
が打撃され、印字用紙17に文字や記号が印字される。
そして、所定時間内に次のキー人力がない場合には、C
PU46からリボンリフトモータドライバ50に制御信
号が出力され、リボンリフトモータ45が回転してホル
ダ42及び印字リボン40は退避位置に戻される。更に
、CPU46からキャリッジ駆動モータドライバ48と
リボン送りモータドライバ49に夫々制御信号が出力さ
れる。
一方ではキャリフジ駆動モータドライバ48からキャリ
ッジ駆動モータ31に駆動電流が出力され、キャリッジ
駆動モータ31が所定量回転してキャリッジ27はキャ
リッジ駆動ワイヤ32を介して1文字公印字方向に移動
される。他方ではリボン送りモータドライバ49からリ
ボン送りモータ43に駆動電流が出力され、リボン送り
モータ43が所定量回転して印字リボン40が送られる
また、キャリッジリターンキー9が操作されると、CP
U46はキーボード3からコードデータをROM53の
プログラムメモリ100がら続出した制御プログラムで
処理することにより、キャリッジ駆動モータドライバ4
8及びプラテン駆動モータドライバ47に制御信号が出
力される。そして、キャリッジ駆動モータドライバ48
からキャリッジ駆動モータ31に駆動電流が出力され、
キャリッジ駆動モータ31が逆回転してキャリッジ27
が印字開始位置に戻される。これと同時に、プラテン駆
動モータドライバ47からプラテン駆動モータ25に駆
動電流が出力され、プラテン駆動モータ25が所定量回
転して印字用紙17が1行分紙送りされる。
更に、キーボード3の消去指令キー23を操作して文字
消去する場合、CPU46はROM53のプログラムメ
モリ100から文字消去の制御プログラムを読込み、リ
ボンリフトモータドライバ50に制御信号を出力すると
、リボンリフトモータ4”5が回転されてホルダ42が
第4図の修正位置に揺動駆動される。そして、CPU4
6はRAM54の印字データメモリ110の最後のデー
タを読出し、活字ホイール駆動モータドライバ51に制
御信号が出力され、活字ホイール駆動モータ34により
活字ホイール33が回転され、消去すべき文字や記号と
同一の活字36が印字ポジションに位置し、印字ハンマ
ドライバ39からの駆動電流により印字ハンマソレノイ
ド38が駆動されて印字ハンマ37が打撃され、印字文
字の消去が行なわれる。
ところで、本願の印字装置は、誤印字のワードを消去す
る際に、誤印字のワードに続く複数のスペースの先頭ス
ペース以外のスペースに印字ヘッドが位置している場合
、或いは誤印字のワードに続くスペースの下位側の未だ
文字やスペースが入力されていない位置に印字ヘッドが
位置している場合に、語消去指令信号に基いて印字ヘッ
ドを1つ上位側のスペースの位置へ移動させることに特
徴を有するものである。
先ず、フローチャートに暴く説明を理解し易くするため
にワード消去の制御の概要について説明する。
第6図は、−例としてrTHE  EXANPLE」と
誤ったスペルで印字したワードと印字データメモリ11
0内のデータとを対応させて図示したものである。
図中において、第1桁、第5桁、第13桁・第14桁に
は夫々スペース(図中符号Sで示す)が打たれている。
この文字消去制御においては、消去指令キー23を操作
したときに、印字ヘッドが第6桁〜第12桁の何れかの
位置或いは第13桁のスペースの位置にあるときには、
印字ヘッドが第12桁の末尾文字の位置へ移動して末尾
文字から先頭文字まで順々に消去する。また、消去指令
キー23を操作したときに印字ヘッドに対応する印字位
置の上位側にスペースがあるとき(例えば、印字ヘッド
が第14桁の位置にあるとき)には印字ヘッドを1つ上
位桁のスペースの位置(第13桁の位置)へ移動させて
そこに停止させるようになっている。
また、消去指令キー23を操作したときに、印字ヘッド
が第15桁の未だ入力されていない位置()(Iの位置
)にあるときにも、印字ヘッドを1つ上位桁のスペース
の位置(第14桁のHoの位置)へ移動させてそこに停
止させるようになっている。
従って、上記後者のように、印字ヘッドが第15桁の印
字位置にあるときに、消去指令キー23を2回だけ操作
すれば、印字ヘッドが第13桁の位置に停止するので、
消去すべきワードrEXANPLEjを再確認してから
消去指令キー23を再操作すると、末尾文字から先頭文
字まで順々に消去されることになる。
すなわち、印字ヘッドを上位側に順々に移動させ、その
各移動装置において訂正リボン44を介してrELPN
AXEJの順に1つずつ打込み、印字用紙17上のワー
ドrEXANPLEJを末尾の文字から順に消去する。
これにより、消去後にはワードの先頭文字位置から正し
いスペルで印字し直すことが可能となる。
尚、印字ヘッドが第14桁又は第15桁の印字位置にあ
るときに消去指令キー23を押し続けると、消去指令キ
ー23のセルフリピート機能により、印字ヘッドが先頭
スペースの位置へ移動しこれに引続いて末尾文字から先
頭文字まで消去することになる。
次に、前記電子タイプライタ1の制御装置Cで行なわれ
る文字消去制御のフローチャートについて、第7図によ
り説明する。
消去指令キー23が操作され、キーボード3からCPU
46へ消去信号が出力されると、ステップSl(以下、
単に81と表す。他のステップについても同様に扱う)
において、現在位置メモリ112のデータと印字データ
メモリ110のデ−夕とに基いて現在の印字ヘッドに対
応する現在位置に文字があるか否か(印字されているか
否か)が判定され、現在位置に文字があるときにはS2
へ移行しまた文字がないときにはS8へ移行する。
S2においては、印字ヘッドの現在位置の1つ下位側(
印字方向)印字位置に文字があるか否かが判定され、文
字があるときにはS3へ移行しまた文字がないときには
S5へ移行する。
S3においては、1つ下位側の印字位置ヘキャリソジ2
7が移動され、S3から82へ戻る。つまり、複数文字
からなるワードの場合にはS2と83とを繰返すことに
より、キャリッジ27が順々に下位側印字位置へ移動さ
れていってワードの末尾文字の印字位置へ達したときに
、S2において印字文字がないと判定されてS2から8
5へ移行する。
S5においては、現在の印字ヘッドに対応する印字位置
にある印字文字に重ねて同一の文字を訂正リボン44を
介して印字することにより印字文字が消去処理される。
次に、S6においては、S5において消去した印字文字
に対応する印字データメモリ110のデータが消去され
る。
次に、S7においては、印字ヘッドの現在位置の1つ上
位側(印字方向と反対方向〕の印字位置に文字があるか
否かが判定され、文字があるときにはS4へ移行する。
また、S4において1つ上位側の印字位置へキャリッジ
27が移動され、S4から35に移行し、S5以降が繰
返され、ワードの先頭の印字文字まで順々に消去される
そして、キャリッジ27がワードの先頭文字の印字位置
に達してワードの先頭文字まで消去されると、S7にお
いて1つ上位側の印字位置に文字がないと判定され消去
の制御が終了することになる。
また、S8においては、1つ上位側の印字位置に文字が
あるか否かが判定され、文字があるときにはS4へ移行
する。
即ち、現在位置に文字がなくて1つ上位側の印字位置に
文字がある場合、例えば第7図においてキャリッジ27
が第13桁の位置にある場合には、S4以降が実行され
、ワードの先頭文字まで印字文字が順々に消去されると
同時に、消去した印字文字に対応する印字データメモリ
110のデータも順々に消去され制御が終了する。
一方、S8における判定結果がNoの場合つまり1つ上
位側の印字位置に文字がないときには、S9に移行し、
印字ヘッドの現在位置の1つ上位側の印字位置はスペー
スか否かが判定される。
そして、S9における判定結果がNOの場合即ち現在位
置に文字がなくしかもその1つ上位側の印字位置に文字
もスペースもない場合には、S11に移行し、ブザーも
アラームランプなどにアラームが表示されて終了する(
例えば、第6図において印字ヘッドが第1桁の印字位置
にある場合)。
S9における判定結果がYESのとき即ち1つ上位側の
印字位置がスペースのときには510へ移行し、キャリ
ッジ27を介して印字ヘッドが1つ上位側の印字位置へ
移動され制御が終了する。
つまり、SIOは、例えば第6図において印字ヘッドが
第14桁若しくは第15桁の印字位置にある場合におい
て、キャリッジ27を介して印字ヘッドを1つ上位側の
スペースの位置へ移動させる為のステップである。
以上説明したように、上記実施例に係るタイプライタに
おいては、消去しようとするワードの何れかの印字文字
又はこのワードに続く先頭スペースの位置へ印字ヘッド
を位置させた状態で消去指令キー23を操作することに
より誤印字のワードを自動的に消去することが出来る。
また、消去指令キー23を操作したときに、印字ヘッド
に対応する印字位置に文字がなくその上位側にスペース
があるときには、印字ヘッドが1つ上位側のスペースの
位置へ移動して停止するので、複数のスペースが連続し
ている場合、消去指令キー23を操作し続けそのセルフ
リピート機能により印字ヘッドを順次上位側のスペース
の位置へ移動させ、それに続いて自動的にワード消去さ
せることも出来るし、また必要に応じて印字ヘッドを先
頭スペースの位置に停止させ消去すべきワードを確認し
てから消去指令キー23を操作しワ−ド消去を行なわせ
ることも出来る。
更に、例えば第6図の第15桁の未だ入力されていない
位置に印字ヘッドが位置している場合にも、ハックスペ
ースキー8を操作することなく、消去指令キー23を操
作するだけでバンクスペースさせ、ワード消去を実行さ
せることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の印字装置の機能ブロック図、第2図〜
ml青−は本発明の実施例を示すもので、第2図は電子
タイプライタの斜視図、第3図は電子タイプライタの要
部を示す縦断部分側面図、第4図はホルダを修正位置に
して訂正リボンにより印字文字を消去するときの第3図
相当図、第5図はタイプライタの制御系のブロック図、
第6図は印字されたワードと印字位置と印字データメモ
リ内のデータとの関係を例示した図、第7図は単語消去
制御のフローチャートである。 C・・制御装置、 3・・キーボード、 23・・消去
指令キー、 46・・CPU、 24・・プラテン、 
 27・・キャリッジ、  32・・ワイヤ、  40
・・印字リボン、  33・・活字ホイール、  37
・・印字ハンマ、  38・・印字ハンマソレノイド、
  39・・印字ハンマソレノイドドライバ、 44・
・訂正リボン、 53・・ROM、 54・・RAM、
  34・・活字ホイール駆動モータ、 51・・活字
ホイール駆動モータドライバ、  45・・リボンリフ
トモータ、50・・リボンリフトモータドライバ、  
31・・キャリッジ駆動モータ、  48・・キャリソ
、ジ駆動モータドライバ、  43・・リボン送りモー
タ、  49・・リボン送すモータドライバ、25・・
プラテン駆動モータ、 47・・プラテン駆動モータド
ライバ、  112・・現在位置メモリ、  110・
・印字データメモリ。 特 許 出 願 人  ブラザー工業株式会社第2図 第3図 事6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力されたデータに対応した文字又は記号等を印
    字用紙に印字する印字機構と、 この印字されたデータを印字位置と対応させて記憶する
    印字データメモリと、 前記印字機構の印字ヘッドの現在位置を印字位置と対応
    させて記憶する現在位置メモリと、語消去指令信号の入
    力により作動を開始し、前記印字機構により印字された
    文字を順次消去することにより、その文字の集合から成
    る単語を消去する消去機構とを含む語消去可能な印字装
    置において、 前記消去指令信号を受けたとき、前記印字データメモリ
    及び現在位置メモリにより、印字ヘッドに対応する印字
    位置に文字データがあるか否かを検出する検出手段と、
    その検出手段からの信号に基いて文字データがないとき
    には、前記印字位置の上位側に隣接する印字位置に文字
    データがあるか否かを検出し、文字データがないときに
    は印字ヘッドを上位側に隣接する印字位置へ移動させる
    制御信号を印字機構へ出力する検出制御手段を設けたこ
    とを特徴とする印字装置。
JP2345286A 1986-02-05 1986-02-05 印字装置 Expired - Lifetime JPH0761727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2345286A JPH0761727B2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2345286A JPH0761727B2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181171A true JPS62181171A (ja) 1987-08-08
JPH0761727B2 JPH0761727B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=12110890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2345286A Expired - Lifetime JPH0761727B2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761727B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761727B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753467B2 (ja) 電子タイプライタ
EP0256633B1 (en) Character erasing device in a printer
JPS6195472A (ja) 電子タイプライタ
JPS62181171A (ja) 印字装置
US4820063A (en) Typewriter with a correction function
JPS6359579A (ja) 入力処理装置
JPS62181170A (ja) 印字装置
JPH0761724B2 (ja) 印字装置
JPS62240573A (ja) 印字装置
JPS62294579A (ja) 印字装置
JPS62294578A (ja) 印字装置
JPS62294577A (ja) 印字装置
JPS62240572A (ja) 印字装置
EP0301094A1 (en) Printer
EP0268470B1 (en) Character erasable printing apparatus
JPS62294576A (ja) 印字装置
JPS62294575A (ja) 印字装置
JPS62218166A (ja) 語消去可能な印字装置
JPH04115971A (ja) 印字装置
JPS63274575A (ja) 印字装置
JPS63260474A (ja) 文字消去可能な印字装置
JPH0229024B2 (ja)
JPH04115972A (ja) 印字装置
JPS62271747A (ja) 印字装置
JPS63285666A (ja) スペルチェック機能を有するタイプライタ