JPS63169964A - 水産練製品の製造法 - Google Patents

水産練製品の製造法

Info

Publication number
JPS63169964A
JPS63169964A JP62000736A JP73687A JPS63169964A JP S63169964 A JPS63169964 A JP S63169964A JP 62000736 A JP62000736 A JP 62000736A JP 73687 A JP73687 A JP 73687A JP S63169964 A JPS63169964 A JP S63169964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish paste
parts
fish
paste product
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62000736A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Onishi
隆志 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Kagaku Co Ltd, Sanei Kagaku Kogyo KK filed Critical San Ei Kagaku Co Ltd
Priority to JP62000736A priority Critical patent/JPS63169964A/ja
Publication of JPS63169964A publication Critical patent/JPS63169964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は食品に係るものであって工業的に有利に品質
、製法に浸れた水産練製品を収得することを目的とする
〔従来の技術〕
水産練製品とは一般にいわれている蒲鉾1、竹輪、さつ
ま揚などで、魚肉と食塩その他の原料を使用しているも
のをさす。これらの水産練製品は、日本古来の食品で魚
の種類、その他の原料は数多くあるが、基本的には魚の
筋原繊維が食塩の塩溶作用によって溶され、アクトミオ
シンのゾルとなシこれを加熱してゲルを形成してなるこ
とである。
しかし主原料である魚は地域、季節により雑多であり、
かつ品質もバラツキの多いのが普通である。
このため副原料としてF地±±4−喝澱粉、卵、糖類、
食品添加物などを使用しており、いろんな工夫がなされ
ているが十分ではない。
〔発明が解決しようとしている問題点〕水産練製品の品
質を判断する手段に弾力がある。
この弾力は魚種と鮮度によって大きく左右されるが、こ
れらの品質を一定にし弾力を出すものとして澱粉、各種
糊料、重合リン酸塩、その他食品添加物が存在する。澱
粉は魚肉の中に入りこみ肉蛋白と反応して弾力を出すわ
けではなく、増量もしくは魚肉のバラケ防止として使用
される。
各a糊料として一般にはCMC,アルギン酸ナトリウム
、グアールガム、ローカストビーンガム、カラギーナン
等がある。これらはある程度の効果は認められるか十分
な効果を出そうとする程の量を使用すれば糊状感がして
、食品としてなシただない。重合リン酸塩は水産練製品
には昔から使用され、それなシの効果は認められている
が、加熱中に身がダレるという現象が起るという問題も
ある。その他の食品添加物として塩化カルシウム、炭酸
カルシウム、などが使用されるが、これらはダレ防止に
は効果はあるが、!1i111力は出ない。また’1l
Tl力に比例して保水性も左右される。
〔問題を解決する手段〕
ここにジェランガムが採用される。以下に、この発明を
説明する。なおジェランガムとは新規な+iM質材料で
あって多糖類の一種である。
水産練製品の主原料が、魚肉すり身であることは従来と
変らない。
これに必要に応じて、畜肉、鳥肉なども用いることもあ
る。その他の副原料として澱粉、卵製品、糖質、蛋白質
などがある。また、場合によシ、乳化剤、各曲糊料、重
合リン酸塩、各種食品添加物などの品質改良剤を用いる
こともある。ジェランガムは魚肉すり身に対して単独で
用いてもよいし、他の副原料や、品質改良剤と併用して
もよい。
ジェランガムの使用量は出来上り重量にたいして2%(
重量以下同じ)でよい。ジェランガムを水産練製品の原
料に対して添加し、均質系にする。
均質系にするにはカッター、ミキサーその他の常法手段
を用いる。この均質系を50°C以上に加熱して、ゲル
を形成し冷却したものが目的の水産練製品である。
ここにその発明はその目的を達しおえる。
これらの作用および効果は次の実験例で証明される。
〔発明の作用〕
実験例1 冷凍すり身100部、食塩3部、馬れいしよ澱粉15部
、卵白3部、氷水50部、調味料1部試料(下記) 冷凍すり身と食塩を混和して塩ずシ後、試料を加え、氷
水に馬れいしよ澱粉および調味料を分散した溶液を加え
混和後成型し、80 ’Cで40分間蒸煮した後風冷し
、冷蔵庫に一夜保存してこれを厚さ10mmにスライス
し、そのゲル強度をフードレオメータ−〔飯尾電機(掬
)MODEL301(以下同じ)〕で測定した。
0ゲル強度の数字の多い程弾力性のあることを示してい
る。
実験例2 生すり身80部、豚肉20部、食塩3部、サラダ油10
部、小麦澱粉10部、調味料1部、氷水40部、試料 
別記 サイレントカッターを使用する。生すシ身、豚肉を混和
後、食塩を添加して塩ずシ後試料を混和する。その後、
サラダ油、小麦澱粉、調味料、氷水を加えてよく練りこ
む。これをサランフィルムケーシングに充填し両端を結
索し温浴で80°C150分間加熱する。流水で冷却後
、冷蔵庫(8〜lO°C)で30日間保管し、保水性、
結着性を観測した。保水性は全重量から離水した水の量
を引きこれを全重量で除して保水率とした。結着性は実
験例1と同様フードレオメータ−でそのゲル強度を測定
した。
実施例1 冷凍スケトータラすシ身100部、食塩3部、L−グル
タミン酸ナトリウム1部、コーンスター°チ8部、ジェ
ランガム1.5部、氷水55部よシなる板蒲鉾を常法通
り作った。このものはソフトな弾力を有し、されやかな
食感のある板蒲鉾で離水は全熱ないものであった。
実施例2 竹輪を製造する棟シもの中へジェランガムを1%混和し
て竹輪にした。ジェランガムを使用しないものは竹輪棒
に巻きつけるとき、ダレぎみで成型しにくかったが゛、
ジェランガム添加のものは成型性が非常によく竹輪棒に
難なく巻きつけることができた。出来上ったジェランガ
ム入り竹輪は型が良く、弾性と腰のあるされやかな食感
を有しているものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジェランガムを均一に配合してなることを特徴とする水
    産練製品の製造法。
JP62000736A 1987-01-06 1987-01-06 水産練製品の製造法 Pending JPS63169964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000736A JPS63169964A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 水産練製品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000736A JPS63169964A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 水産練製品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63169964A true JPS63169964A (ja) 1988-07-13

Family

ID=11482006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000736A Pending JPS63169964A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 水産練製品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63169964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222041A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Sunnyhealth Co Ltd 畜肉または魚肉加工食品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222041A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Sunnyhealth Co Ltd 畜肉または魚肉加工食品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2705024B2 (ja) 食品の製造法
JP3043070B2 (ja) 加工畜類肉及びそれを用いた畜類肉食材、及び加工畜類肉の製造方法
KR100277562B1 (ko) 육제품
JP2814533B2 (ja) 食肉挽き肉及び魚肉すり身並びに食肉挽き肉製品及び水産ねり製品の製造法
JP5524006B2 (ja) 鶏肉加工食品の製造方法
JP3049966B2 (ja) 畜肉加工製品用酵素製剤
JP2007209283A (ja) ゼリーが分散混入された食肉加工品
JPH11133A (ja) 食肉加工製品および食肉加工製品用品質改良組成物
JPH07114650B2 (ja) 挽肉加工食品の製造法
JPS63169964A (ja) 水産練製品の製造法
JPS61141839A (ja) 食肉原料の変性を遅延させる方法
JP7069775B2 (ja) 物性が改質された畜肉加工品又は水産加工品の製造方法
JPH0248226B2 (ja)
JP2702233B2 (ja) 魚畜肉練製品および魚畜肉練製品用組成物
JP2502080B2 (ja) 水産及び畜産練製品用デンプン
JPH09500018A (ja) 食品を製造する方法
JPS63160565A (ja) 魚卵ソ−セ−ジ
JPH02245162A (ja) ピックル剤組成物
JPH01273566A (ja) 水畜産練製品の製造法
WO2022080119A1 (ja) 乾燥水産練り製品及びその製造方法
JP2612735B2 (ja) 生魚肉様ゲル状食品
JP2001327265A (ja) 牛肉加工品及び牛肉加工品の食感改善方法
JPS62210944A (ja) 魚肉すり身原料の冷凍保存用組成物
JP3811930B2 (ja) 酵素製剤及び水産練り製品又は畜肉練り製品の製造法
JPH0560340B2 (ja)