JPS63168996A - El発光装置 - Google Patents

El発光装置

Info

Publication number
JPS63168996A
JPS63168996A JP61311074A JP31107486A JPS63168996A JP S63168996 A JPS63168996 A JP S63168996A JP 61311074 A JP61311074 A JP 61311074A JP 31107486 A JP31107486 A JP 31107486A JP S63168996 A JPS63168996 A JP S63168996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
transistor
conductive
gate
switch element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61311074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544154B2 (ja
Inventor
伸二 平田
克已 堀西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Electric Co Ltd
Canon Inc
Original Assignee
West Electric Co Ltd
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Electric Co Ltd, Canon Inc filed Critical West Electric Co Ltd
Priority to JP61311074A priority Critical patent/JPS63168996A/ja
Priority to US07/138,487 priority patent/US4899086A/en
Publication of JPS63168996A publication Critical patent/JPS63168996A/ja
Publication of JPH0544154B2 publication Critical patent/JPH0544154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はパルス電圧の印加により発光する電場発光素子
(以下、EL素子と記す)を使用したEL発光装置に関
する。
従来の技術 従来よりEL素子を使用したEL発光装置は、例えば特
公昭52−45466号公報に示された駆動回路を使用
したもの等、種々知られている。
上記公報に開示された駆動回路は、その略電気回路図を
第3図に示したように、2つのスイッチ素子であるトラ
ンジスタTr、、Tr2およびTr、 。
Tr4を直列接続した第1.第2のスイッチ回路1.2
を電源Eに対して並列接続すると共に、3 ′・−/ EL素子3を第1.第2のスイッチ回路1,2の2つの
トランジスタTr、、Tr2およびTr6.Tr4の接
続点人、B間に接続し、さらに上記トランジスタTr、
、Tr2およびTr6.Tr4  にパルス電圧を適宜
タイミングで印加する制御手段4,6を備え、かかる制
御手段4,6により上記4つのトランジスタTr、〜T
r4の導通タイミングを制御し、電源Eの電圧を逆方向
にパルス的にEL素子3に供給し発光させるものである
発明が解決しようとする問題点 上述した回路を使用したEL発光装置は、上述の回路が
、EL素子3の両端に対して電源Eの出加電圧を正逆方
向に印加できるいわゆる交流パルス駆動方式であり、一
般的には有利となるが、高電圧が簡単に得られる装置に
対しての使用、即ち電圧印加を一方向だけとするいわゆ
る直流パルス駆動させたい場合を考えてみると、上記電
源電圧を正逆方向に印加するいわゆる交流パルス駆動構
成は、逆にコストアップ、装置の複雑化の一因となって
しまう恐れがある。
また、EL素子は高圧パルス信号を印加して発光させる
ことから、上述した4つのトランジスタTr、〜Tr4
としては高耐圧のものが必要となり、すると、必然的に
増幅率が小さくなり、スイッチ特性を良くしようとする
とドライブ電流を大きくしなければならず、発光装置全
体の消費電力が大きくなってしまう問題点も有している
逆に消費電力を考慮してドライブ電流を押さえると、ス
イッチ特性が悪くなり、EL素子の発光輝度の点で不利
となる問題点も有している。
本発明は上記のような点を考慮してなしたもので、構成
の簡単な消費電力の少ない、また発光輝度面でも有利と
なる直流パルス駆動方式のEL発光装置を提供すること
を目的とする。
問題点を解決するだめの手段 本発明によるEL発光装置は、電源の両端に接続される
スイッチ素子とサイリスタとの直列体と、上記サイリス
タの両端に接続されるEL素子と、上記スイッチ素子の
制御極と上記サイリスタのゲートに接続され上記スイッ
チ素子とサイリスタと6ページ を交互に導通、非導通状態になす制御手段とを備えて構
成される。
作用 本発明によるEL発光装置は、上記のように構成される
ことから、制御手段の動作によりスイッチ素子が導通状
態、サイリスタが非導通状態になされた時には、上記ス
イッチ素子、EL素子を介して電源より電流が流れ、E
L素子は発光すると同時に充電されてゆく。
逆に、制御手段の動作によりサイリスタが導通状態、ス
イッチ素子が非導通状態になると、電源供給が遮断され
ると共にEL素子の充電電荷がサイリスタを介して急峻
に放電され、EL素子は発光する。尚、この時、サイリ
スタは、EL素子の充電電荷の放電が進み、流れる電流
が保持電流以下になると自然に非導通状態となる。
実施例 第1図は本発明によるEL発光装置の一実施例を示す電
気回路図であり、図中第3図と同図番、同符号のものは
同一機能部材を示す。
6へ一/ 第1図からも明らかなように、電源Eの両端にスイッチ
素子であるトランジスタ6とサイリスタ7の直列体Sが
接続され、さらにサイリスタ7の両端にEL素子3が接
続されている。
また、上記トランジスタ6の制御極(ベース)およびサ
イリスタ7のゲートには、パルス信号を出力する発振器
9、制御スイッチ素子であるトランジスタ10.インバ
ータEL、抵抗12 、13゜14.15からなる制御
手段8が接続されている。
以下、上記のような構成からなる実施例の動作について
説明する。
今、電源Eより所定電圧が出力されると共に制御手段8
の発振器9より高レベルの信号が出力されると、この高
レベル信号は抵抗14.15を介してトランジスタ10
のベースに供給され、同時にインバータELにより低レ
ベル信号に反転せしめられ、サイリスタ7のゲートに供
給される。
従って、トランジスタ1oは導通状態に、またサイリス
タ7は非導通状態に制御される。
トランジスタ1oが導通状態になると抵抗12゜7へ−
7 13を介して電流が流れ、スイッチ素子であるトランジ
スタ6が導通状態となる。
この結果、電源Eより、トランジスタ6、EL素子3を
介して電流が流れ、EL素子3は発光すると共に充電さ
れてゆく。
一方、適宜時間後、発振器9の出力する信号レベルが低
レベルに反転すると、この低レベル信号は先の場合同様
、トランジスタ10のベースおよび高レベルに反転され
てサイリスタ7のゲートに供給されることになる。
従って、トランジスタ10は非導通状態に制御され、こ
のためトランジスタ6も非導通状態となり、電源EのE
L素子3等との接続が遮断される。
同時に、サイリスタ7は、そのゲートに高レベル信号が
印加されるため、上記のように電源Eとの接続が遮断さ
れるもののEL素子3の充電電荷があり、導通ずる。
この結果、EL素子3の充電電荷はサイリスタ7を介し
て急峻に放電され、この時、EL素子3は発光する。
EL素子3の充電電荷の放電が進み、サイリスタ7を介
して流れる電流値が自身の保持電流以下になると、サイ
リスタ7はゲートに高レベル信号が印加されているもの
の自然に非導通状態となる。
サイリスタ7が非導通状態になった後、発振器9の出力
する信号レベルを再度高レベルに反転すると、先に述べ
た動作、即ちサイリスタ7のゲートには低レベル信号が
印加されるためサイリスタ7は上述した非導通状態を維
持し、またトランジスタ1o、6の導通によりEL素子
3は充電され、かつ発光することになる。
以降、発振器9の出力信号レベルを低あるいは高レベル
に切換えることにより、上述したような動作が繰り返さ
れることに、即ち、EL素子3は直流パルス駆動され所
望の発光動作を行なうことになる。
さて、ここで、上記EL素子3の放電が充分に終了して
おらず、サイリスタ7に保持電流以上の電流が流れてい
る状態において、発振器9の出力する信号レベルが高レ
ベルに反転した場合を仮定9ヘー。
してみると、サイリスタ7はゲートにインバータELを
介して低レベル信号が印加されるものの場合によっては
非導通状態に復帰できない可能性があり、まだこの時、
トランジスタ10.6は先に述べたような動作で導通す
る。
この結果、電源Eの両端にトランジスタ6とサイリスタ
7がともに導通状態で接続される恐れがあり、そうなる
と上記トランジスタ6、サイリスタ7が破壊されてしま
う不都合を生じることになる。
しかし、現実には、EL素子3の安定した発光動作を得
るために必要な駆動周期に比して、上述したEL素子3
の充電電荷のサイリスタ7を介しての放電期間は短かく
特に問題は生じない。
さらに慎重を期すなら、上記EL素子3のサイリスタ7
を介しての放電特性を十分に考慮し、具体的にはトラン
ジスタ6の非導通期間がサイリスタ7の導通期間よりも
必ず長くなるように発振器9の出力レベル切換タイミン
グを、上述したEL素子3の安定した発光動作のための
駆動周期を考1 oべ一/゛ 慮しつつ制御すれば良い。
まだ、サイリスタ7としてゲートターンオフサイリスタ
を使用することもできる。
以上述べたように、第1図に示した実施例は、EL素子
3へのエネルギー供給をスイッチ素子であるトランジス
タ6を介して行ない、まだ上記トランジスタ6を非導通
状態となして電源Eの接続を遮断すると共にT!、1.
素子3の充電電荷をサイリスタ7を介して放電させるこ
とによりEL素子を直流パルス駆動するものであり、極
めて簡単な構成となり、またEL素子の充電電荷放電時
電源が消費されることはなく、さらにその放電特性も良
くカリ発光輝度面で有利と々る。
第2図は本発明によるEL発光装置の他の実施例を示す
電気回路図であり、図中第1図と同図番、同符号のもの
は同一機能部材を示す。
第2図からも明らかなように、この実施例は制御手段8
の構成が先の実施例とは少し異なり、即ち、この実施例
における制御手段8は、先の実施例と同様の発振器9、
トランジスタ1o、抵抗EL A−7 12,13,14,15に加え、ダイオード16、トラ
ンジスタ17を備えていると共に、サイリスタ7のゲー
トに抵抗19,20.21からなるゲート手段18が設
けられている。
以下、上記のような構成の第2図に示しだ実施例の動作
について説明する。
先の場合同様、今、発振器9より高レベル信号が出力さ
れるとトランジスタ1oが導通状態となり、よってトラ
ンジスタ6も導通状態となる。
従って、電源Eの出力電圧がトランジスタ6Nコレクタ
側に出力され、この結果、抵抗19、ダイオード16、
トランジスタ10を介してトランジスタ17のベース電
流が流れることになり、このトランジスタ17が導通状
態になされる。
よって、サイリスタ7のゲートは、そのゲート手段18
が電源Eに接続されるものの上記トランジスタ17の導
通により短絡、即ち低レベルになされ、このサイリスタ
7は導通状態になされることはなく、上述した電源Eの
出力電圧はEL素子3に供給され、EL素子3は充電が
開始され、発光する。
適宜時間後、発振器9の出力信号レベルが低レベルに反
転すると、トランジスタ1oは非導通状態となり、よっ
てトランジスタ6も非導通状態となる。
従って、トランジスタ6のコレクタ側への電源Σの接続
が遮断され、トランジスタ17も非導通状態となり、サ
イリスタ7のゲート手段18の短絡状態が解除される。
すると、それまで充電されていたEL素子3の充電電荷
がゲート手段18の抵抗19,20゜21を介して放電
されることになり、この結果、サイリスタ7は導通状態
となる。
サイリスタ7が導通状態になると、EL素子3の充電電
荷は上記サイリスタ7を介して急峻に放電され、この時
、EL素子3は発光する。
EL素子3の充電電荷の放電が進み、サイリスタ7を介
して流れる電流が保持電流以下になると、ゲート手段1
8も動作できず、サイリスタ7は自然に非導通状態とな
る。
13ヘー。
かかるサイリスタ7の非導通動作以降において、発振器
9の出力信号が高レベルに反転させられると、先に述べ
たようにトランジスタ10,6゜17が導通状態となり
、EL素子3の充電、発光が再び行なわれることになり
、以降、上記発振器9の出力信号レベルを低あるいは高
レベルに反転することにより、上述したような動作が繰
り返されることになる。
以上述べたように、第2図に示しだ実施例は、先の実施
例同様、トランジスタ6を介してEL素子3の充電を行
ない、上記トランジスタ6を非導通状態に表して電源E
のEL素子3等との接続を遮断すると共にEL素子3の
充電電荷をサイリスタ7を介して放電している。
さらに、この実施例は、上記サイリスタ7の導通動作を
EL素子の充電電荷にて行なう構成となっており、装置
全体の消費電力を考えると有利となる。
発明の効果 本発明によるEL発光装置は、スイッチ素子と14べ−
7 サイリスタとの直列体を電源の両端に、EL素子を上記
サイリスタの両端に接続し、上記スイッチ素子およびサ
イリスタを所定のタイミングで動作制御することにより
、スイッチ素子を介してEL素子を充電し、サイリスタ
を介してEL素子を放電し、さらに゛この放電時、電源
のEL素子に対しての接続を遮断しており、無駄な電力
消費のない、直流パルス駆動を極めて簡単な構成で行な
うととができる効果を有する。
さらに、上記放電はサイリスタを介しての放電であり、
その放電特性が良くなることから、EL素子の発光輝度
面で有利となる効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるEL発光装置の一実施例を示す電
気回路図、第2図は同地の実施例を示す電気回路図、第
3図は従来より知られているEL素子の発光駆動回路の
一例を示す略電気回路図である。 3・・・・・・EL素子、6,10.17・・・・・・
トランジスタ、7・・・・・・サイリスタ、8・・・・
・・制御手段、9・・・16へ−7 ・・・発振器、EL・・・・・・インバータ、12,1
3゜14.15,19,20.21・・・・・・抵抗、
18・・・・・・ゲート手段、E・・・・・・電源、S
・・・・・・直列体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名城 
      1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源の両端に接続されるスイツチ素子とサイリス
    タとの直列体と、前記サイリスタの両端に接続されるE
    L素子と、前記スイツチ素子の制御極と前記サイリスタ
    のゲートに接続され前記スイツチ素子およびサイリスタ
    を交互に導通、非導通状態に制御する制御手段とを備え
    、前記スイツチ素子を介して前記EL素子の充電を行な
    い、前記サイリスタを介して前記EL素子の放電を行な
    うEL発光装置。
  2. (2)電源の両端に接続されるスイツチ素子とサイリス
    タとの直列体と、前記サイリスタの両端に接続されるE
    L素子と、前記サイリスタのゲートと前記EL素子との
    間に設けられる前記サイリスタのゲート手段と、前記ス
    イツチ素子の制御極と前記サイリスタのゲートに接続さ
    れ前記スイツチ素子を導通、非導通状態になすと共に前
    記ゲート手段を動作不能、動作可能状態に制御する制御
    手段とを備え、前記スイツチ素子を介して前記EL素子
    の充電を行ない、前記サイリスタの導通動作を前記EL
    素子の充電電荷で行なうと共に前記充電電荷の放電を前
    記サイリスタを介して行なうEL発光装置。
JP61311074A 1986-12-29 1986-12-29 El発光装置 Granted JPS63168996A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311074A JPS63168996A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 El発光装置
US07/138,487 US4899086A (en) 1986-12-29 1987-12-28 Electroluminescence light emission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311074A JPS63168996A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 El発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168996A true JPS63168996A (ja) 1988-07-12
JPH0544154B2 JPH0544154B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=18012801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61311074A Granted JPS63168996A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 El発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176992A (ja) * 1989-04-26 1991-07-31 Nec Kansai Ltd El点灯回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074383A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 関西日本電気株式会社 Elの点灯回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074383A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 関西日本電気株式会社 Elの点灯回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176992A (ja) * 1989-04-26 1991-07-31 Nec Kansai Ltd El点灯回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544154B2 (ja) 1993-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002543B2 (ja) エレクトロルミネッセンス式ランプ用の3端子インバータ
JPS5946495U (ja) 光源制御回路
US4899086A (en) Electroluminescence light emission apparatus
JPS63168996A (ja) El発光装置
US6674243B2 (en) EL driving circuit, control method and electronic apparatus
US5539707A (en) Electroluminescent lamp driver system
US3343104A (en) Gate turn-off device driving a power switching semiconductor device
JPH034578A (ja) パルスレーザー
JPH0339917Y2 (ja)
JPH0544155B2 (ja)
JPH0445270Y2 (ja)
JPH1056771A (ja) ゲート駆動回路
JPH02113622A (ja) Mosfetトランジスタ駆動回路
JP2001119071A5 (ja)
JPH073828Y2 (ja) オンゲ−ト回路
JPH0422368Y2 (ja)
SU1026289A1 (ru) Реверсивный мультивибратор
SU1450082A1 (ru) Генератор импульсов
JPH10136638A (ja) ゲート駆動回路
JPS585435Y2 (ja) インバ−タソウチ ノ ゲ−トギヤクバイアスカイロ
JPS5833793B2 (ja) トランジスタインバ−タのトランジスタ駆動装置
JP2000286688A (ja) スイッチング回路
JPS61230425A (ja) Mos型fetのゲ−トドライブ回路
SU1343515A1 (ru) Устройство дл управлени мощным высоковольтным транзисторным ключом
JP3889145B2 (ja) 閃光装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term