JPS63165676A - 自動車用ドアロツク操作装置 - Google Patents

自動車用ドアロツク操作装置

Info

Publication number
JPS63165676A
JPS63165676A JP61310710A JP31071086A JPS63165676A JP S63165676 A JPS63165676 A JP S63165676A JP 61310710 A JP61310710 A JP 61310710A JP 31071086 A JP31071086 A JP 31071086A JP S63165676 A JPS63165676 A JP S63165676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main gear
door lock
operating lever
rotation
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61310710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568596B2 (ja
Inventor
池田 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ansei Kogyo KK
Original Assignee
Ansei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ansei Kogyo KK filed Critical Ansei Kogyo KK
Priority to JP61310710A priority Critical patent/JPS63165676A/ja
Priority to KR1019870004661A priority patent/KR930000850B1/ko
Priority to AU74062/87A priority patent/AU584298B2/en
Priority to US07/060,290 priority patent/US4779912A/en
Publication of JPS63165676A publication Critical patent/JPS63165676A/ja
Publication of JPH0568596B2 publication Critical patent/JPH0568596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は次に述べる問題点の解決を目的とする。
(産業上の利用分野) この発明はロック位置とアン口
・ツタ位置に往復動を自在にしてある操作レバーを有す
るドアロック装置と、自体の進退により上記の操作レバ
ーをロック位置とアンロック位置に往復動させるように
上記操作レバーに連結してあるロックノブとを備え、更
に電動操作装置をも備える自動車用ドアロック操作装置
に関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種の装置にあっては、ドア
ロック装置の操作レバーをロックノブによる手動操作と
電動操作装置の電気モータによる電動操作との両方によ
ってロック及びアンロック操作できるようになっている
ので、手動操作する場合操作レバーの回動が電動操作装
置のギヤや電気モータに伝達され、手動操作力が大きく
なる問題点があった。また、上記問題点を解決する為に
、実公昭54−30317号公報に開示されているよう
に、電動操作装置のギヤと操作レバーとを連結する連結
ロンドを介してそのギヤを戻しバネにより常に中立位置
に復帰保持させ、上記連結ロンドと操作レバーとを操作
レバーのストローク距離と同等の遊びを有する長孔を介
して連結し、手動操作による操作レバーの回動がギヤや
電気モータに伝わらないようにしたものが提案されてい
る。ところが、上記装置にあっては、電気モータへの通
電が停止された後その電気モータ及びギヤを戻しバネの
弾力によって逆転始動させて中立位置に復帰させるよう
にしてあるので、比較的弾力の大きな戻しバネを必要と
し、その結果戻しバネによって電気モータに加わるトル
クが大きくなり、大型の電気モータを必要とする問題点
があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は上記従
来の問題点を除き、ロックノブによる手動操作を軽い力
で行うことができてしかも電動操作装置のモータを小型
化できるようにした自動車用ドアロック操作装置を提供
しようとするものである。
本願発明の構成は次の通りである。
(問題点を解決する為の手段) 本願発明は前記請求の
範囲記載の通りの手段を講じたものであってその作用は
次の通りである。
(作用)  ロックノブを手動により進退させると、ド
アロック装置の操作レバーをロック位置とアンロック位
置に回動させてドアロック装置をロック及びアンロック
操作できる。その場合、操作レバーの回動によって回動
体も回動されるが、その回動体に保持させたクッション
バネの一対の自由端が中立位置のギヤに設けである一対
の係合部に当接しない。また、電動操作装置のモータに
通電すると、そのモータ軸が主ギヤを射弾力性の戻しバ
ネに抗して正転又は逆転させ、その結果主ギヤの係合部
がクッションバネの自由端に当接して回動体を回動させ
、これにより操作レバーを回動させてドアロック装置を
ロック及びアンロック操作できる。その場合、回動体の
回動が回動端で停止されると、係合部がクッションバネ
の強弾力性の自由端を僅かに撓ませた状態で停止し、そ
の結果主ギヤは上記クッションバネの自由端の撓み反力
によって戻し方向へ回転始動され、その後主ギヤは戻し
バネにより中立位置に復帰される。
(実施例)以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。第4図に示す自動車用ドアロック操作装置において
、1は周知のドアロック装置で、装置本体2とその装置
本体2に実線で示すアンロック位置と仮想線で示すロッ
ク位置とに往復回動するように枢着してある操作レバー
3とを備えている。4はドアロック装置1を手動操作す
る為のロックノブで、周知のようにドア50に進退自在
に配設され、下端部は連結ロッド5を介して操作レバー
3に連結されている。
6はドアロック装置1を電動操作する為の電動操作装置
で、第1図〜第3図に示すように構成され、後述の回動
軸に固着してあるレバー7が操作レバー3に連結ロッド
8を介して連結されている。上記電動操作装置6におい
て、9はケースで、互いに合体させであるケース本体9
aとケース蓋体9bとで構成され、内部には収納空間1
0が形成されている。11はケース本体9aに設けであ
るストッパーで、ケース本体9aに一体に形成したスト
ッパー片11aとそのストッパー片11aに嵌合させで
あるストッパーラバー11bとで構成されている。12
はケース蓋体9bに一体に設けである掛止片である。1
3は電気モータで、ケース本体9aにブラケット4oを
介して止着してあるモータ本体13aとそのモータ本体
13aに正、逆転可能に支承されているモータ軸13b
とを備えている。14はモータ軸13bに固着してある
駆動ギヤ、15はケース9に支持させであるピン、16
はビン15に回転自在に嵌合させである減速ギヤで、大
径ギヤ16aと小径ギヤ16bを備え、その大径ギヤL
6aが駆動ギャエ4に噛合されている。
17はケース9に回動自在に支承させである回動輪で、
一端部近くにフランジ部17aが一体に形成されている
。この回動軸17の端部には上記レバー7の孔7aが嵌
合されてかしめ付けられている。
18は回動軸17に回動自在に嵌合させである主ギヤで
、上記小径ギヤ16bに噛合されている。19は主ギヤ
18に一体に設けであるバネ嵌合部、2oは主ギヤ18
に一体に設けである引掛部である。21は巻部21aと
射弾力性の一対の自由端21b、2tcを有する戻しバ
ネで、巻部21aが上記バネ嵌合部19に嵌合され、両
自由端21b、2ICが上記引掛部20の両側に弾力的
に当接されている。上記戻しバネ21の両自由端21b
、2IC間には上記掛止片12が挿入され、戻しバネ2
1が主ギヤ18を第2図に示す中立位置に復帰保持させ
るようにしてある。22.23は主ギヤ18の側面に一
体に突設してある一対の係合部で、第3図に示すように
互いに離間した状態に配置されている。
次に、24は上記回動軸17にローレットピン25によ
って固着してある回動体である。上記回動体24におい
て、26.27は上記ストッパー11を間にして両側に
形成してある当接部で、回動体24を所定ストローク回
動させ得るように所定量離間されているこの回動体24
の回動ストロークは操作レバー3の往復動に伴なう回動
ストロークに一致されている28は主ギヤ18側の側面
に形成してあるバネ嵌合部29は同じく側面に形成して
ある円弧溝で、上記係合部22.23が嵌合されている
。30.31は同じく側面に一体に突設されている一対
の係止部で、第3図に示すように僅かに離間されている
。次に、32は曲げ部32aと強弾力性の一対の自由端
32b、32Cを有するクッションバネで、曲げ部32
aがバネ嵌合部28に嵌合され、両自由端32b、a2
cが係止部30.31間に圧縮介装されている。上記自
由端32b、32cは第3図に示すように中立位置に保
持されている一対の係合部22.23間に位置されてい
る。
上記係合部22.23は中立位置において自由端32b
32cの回動ストローク範囲よりも外側に位置され、ま
た中立位置の係合部22.23と自由端32b、a2c
との同方向側のもの相互間のストローク(遊び)は係合
部22.23の中立位置から回動端迄のストロークより
も僅かに小さく設定されている。なお、33は0リング
、34はワッシャである。また、上記ケース9、減速ギ
ヤ16、主ギヤ18及び回動体24は樹脂材料に・よっ
て成形されている。
上記構成のものにあっては、ドアロック装置1を手動操
作する場合、ロックノブ4を引上げると、連結ロッド5
が操作レバー3をアンロック位置に回動させてアンロッ
ク操作し、またロックノブ4を押下げると、連結ロッド
5が操作レバー3をロック位置に回動させてロック操作
することができる。上記の場合、操作レバー3がロック
位置とアンロック位置に回動されると、連結ロッド8、
レバー7及び回動軸17を介して回動体24が第5図(
A)と第5図(E)に示す再回動端の間を回動されるが
、クッションバネ32の両自由端32b、32Cのスト
ローク範囲が中立位置に保持されている主ギヤ18の一
対の係合部22.23間に位置するように設定してある
ので、上記のようにロックノブ4を手動操作するときに
クッションバネ32の自由端32b、32cが係合部2
2.23に当接することがなく、ロックノブ4の操作を
軽快に行なうことができる。
次に、ドアロック装置1を電動操作する場合、例えばロ
ック状態にあるドアロック装置1をアンロック操作する
場合について説明する。先ず、ドアロック装置1がロッ
ク状態にあるときには、操作レバー3が連結ロンド8を
介してレバー7を第5図(A)に示すように下方へ回動
させ、その結果回動体24は第5図(A>に示すように
当接部27がストッパーラバー11bに当接した一方の
回動端に回動されている。また主ギヤ18は第5図(A
)に示すように戻しハネ21によって引掛部20が掛止
片12と対向する中立位置に復帰保持されている。次に
、電気モータ13にモータ軸13bを第2図において正
転(時計回り回転)させる為の通電を行なうと、モータ
軸13bが正転して主ギヤ18を第5図(B)に示すよ
うに矢印イ方向へ射弾力性の戻しバネ21の弾力に抗し
て回転させる。上記の場合、電気モータ13のモータ軸
13bには戻しバネ21の弾力による負荷が加えられる
が、その戻しバネ21の弾力は極めて弱くしてあるので
、モータ軸13bに加算される負荷を極めて小さくでき
る。上記主ギヤ18の回転によって、一方の係合部23
がクッションバネ32の一方の自由端32cに当接し、
その自由端32Cを押して回動体24を同方向へ回動さ
せる。
上記係合部23による回動体24の回動は第5図(B)
に示すように当接部26がストッパーラバー11bに当
接して停止され、このときの衝撃はストッパーラバー1
1bの弾力によって吸収される。上記のように回動体2
4が他方の回動端に回動されると、レバー7が第5図(
B)に示すように上方へ回動され、その結果連結ロッド
8が操作レバー3をアンロック位置に回動させてドアロ
ック装置1をアンロック操作する。
上記電気モータ13への通電は、回動体24が回転を終
了する前に適宜なスイッチ等により回動位置を検出する
ことによって停止されるが、上記モータ軸13bによる
主ギヤ18の矢印イ方向への回転は、上記のように回動
体24の回転が停止された後も惰性回転によって更に回
動しようとする。従って、上記係合部23は第5図(C
)に示すように回動体24の回転停止後にクッションバ
ネ32の自由端32cを強弾力に抗して撓ませると共に
自体の回転力を徐々に減少し、やがて主ギヤ18の回転
が停止される。上記のように主ギヤ18の回転がクッシ
ョンバネ32によって弾力的に停止されるので、主ギヤ
18が停止するときの衝撃をクッションバネ32によっ
て吸収でき、主ギヤ18、減速ギヤ16及び駆動ギヤ1
4の歯の切損を防止できる。次に、上記のように主ギヤ
18の矢印イ方向への回転がクッションバネ32によっ
て停止された後は、上記係合部23が第5図(D)に示
すように自由端32cの強い撓み反力(復元力)によっ
て押し戻されて主ギヤ18が矢印口方向へ回転始動され
る。その後、主ギヤ18は第5図(D)に示すように射
弾力性の戻しバネ21によって戻し回転され、第5図(
E)に示すように再び中立位置に復帰保持される。上記
の場合、主ギヤ18がクッションバネ32により戻し方
向へ回転始動されるので、戻しバネ21の弾力が弱くて
も主ギヤ18を確実に復帰させることができる。
なお、アンロック状態のドアロック装装置1をロック操
作する場合には、モータ軸13bを逆転させることによ
って上記と同様にして電動操作できる。
(発明の効果) 以上のように本発明にあっては、ドア
ロック装置1を手動操作する場合には、ロックノブ4を
手動により進退させることにより操作レバー3をロック
位置とアンロック位置に往復動させることができてドア
ロック装置1を手動によりロック及びアンロック操作で
き、また上記ドアロック装W1を電動操作する場合には
、電動操作装置6のモータ13に通電することにより主
ギヤ18を戻しバネ21に抗して正転又は逆転させ、そ
の主ギヤ18の正転又は逆転によって係合部22.23
がクッションバネ32の自由端32b、32Cに係合し
て回動体24を同方向へ回動させ、その回動体24の回
動により操作レバー3をロック位置とアンロック位置に
往復動させてドアロック装置を電動によりロック及びア
ンロック操作できる。
また、上記のように1つのドアロック装置1をロックノ
ブ4による手動操作と電動操作装置6による電動操作と
でロック及びアンロック操作し得るようにしたものであ
っても、ドアロック装置1をロックノブ4によって手動
操作する場合、電動操作装置6の主ギヤ18が戻しバネ
21によって常に中立位置に復帰保持され、しかも回動
体24が操作レバー3の往復動によって往復回動されて
もその回動体24に保持させであるクッションバネ32
の自出端32b、32cが上記中立位置に保持されてい
る主ギヤ18の一対の係合部22.23と当接しないよ
うにしてあるので、ロックノブ4の手動による進退動作
を軽快に行なうことができる。
また、上記のように主ギヤ18を戻しバネ21によって
常に中立位置に復帰させ、その主ギヤ18を電気モータ
13により射弾力性の戻しバネ21に抗して正転又は逆
転させてドアロック装置1を電動操作するようにしたも
のであっても、ドアロック装置1を電動操作装置6によ
って電動操作する場合、主ギヤ18に設けた係合部22
.23がクッションバネ32の自由端32b、32Cを
介して回動体24を回動端に回動させた時点でその係合
部22.23が強弾力性のクッションバネ32の自由端
を若干撓ませ、その後主ギヤ18の回転が停止されると
そのクッションバネ32の自由端32b、32Cの撓み
反力によって主ギヤ18を戻し方向へ回転始動させるよ
うにしてあるので、上記戻しバネ21の弾力を極めて弱
いものにした場合でも主ギヤ18を中立位置に確実に復
帰させることができ、その結果設計する場合には、戻し
バネ21の弾力を極めて弱くすることによってモータ1
3を小型化でき、装置全体をコンパクトにすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は電動操作装
置の要部を断面にして示す側面図、第2図はn−m線断
面図、第3図はm−m線断面図、第4図はドアロック操
作装置の全体を示す説明図、第5図(A)〜(E)は電
動操作装置の作動説明図。 1・・・ドアロック装置、3・・・操作レバー、4・・
・ロックノブ、6・・・電動操作装置、9・・・ケース
、13・・・電気モータ、18・・・主ギヤ、21・・
・戻しバネ、22.23・・・係合部、24・・・回動
体、32・・・クッションバネ、32b。 32c・・・自由端。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロック位置とアンロック位置に往復動を自在にしてある
    操作レバーを有するドアロック装置と、自体の進退によ
    り上記の操作レバーをロック位置とアンロック位置に往
    復動させるように上記操作レバーに連結してあるロック
    ノブとを備え、更に電動操作装置をも備え、その電動操
    作装置にあっては、ケースと、そのケースに取付けられ
    た正、逆転可能なモータと、上記ケースに回動自在に軸
    支され、かつ上記モータの軸にそのモータの軸の正、逆
    転により所定ストローク往復回動されるように連結して
    ある主ギヤと、上記ケースに上記主ギヤと同軸線上で回
    動自在に軸支され、かつ上記操作レバーにその操作レバ
    ーの往復動によって所定ストローク往復回動されるよう
    に連結してある回動体とを有しており、上記ドアロック
    装置をロックノブによる手動操作と、電動操作装置によ
    る電動操作とのいずれによってもロック及びアンロック
    操作するようにしてある自動車用ドアロック操作装置に
    おいて、上記主ギヤとケースとの間には主ギヤを常に自
    体の所定ストロークの中立位置に復帰保持させるように
    してある弱弾力性の戻しバネを介設し、上記主ギヤの回
    動体側の側面には一対の係合部を互いに離間させた状態
    に突設し、上記回動体の上記主ギヤ側の側面には一対の
    係止部を互いに離間させた状態に突設し、上記一対の係
    止部間には、互いに遠近方向へ弾性変形可能な強弾力性
    の一対の自由端を有するクッションバネの上記両自由端
    を圧縮介装させ、上記クッションバネの一対の自由端は
    、回動体を所定ストロークの両回動端に夫々位置させた
    状態で、その回動方向側の自由端が中立位置における主
    ギヤの同方向側の係合部と当接しないように位置させ、
    かつ回動方向とは反対側の自由端が上記主ギヤを回動方
    向側の回動端に位置させた状態で回動方向とは反対側の
    係合部と当接するように位置させてあることを特徴とす
    る自動車用ドアロック操作装置。
JP61310710A 1986-12-26 1986-12-26 自動車用ドアロツク操作装置 Granted JPS63165676A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310710A JPS63165676A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 自動車用ドアロツク操作装置
KR1019870004661A KR930000850B1 (ko) 1986-12-26 1987-05-12 자동차용 도어 로크장치
AU74062/87A AU584298B2 (en) 1986-12-26 1987-06-09 Automobile door locking apparatus
US07/060,290 US4779912A (en) 1986-12-26 1988-06-10 Automobile door locking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310710A JPS63165676A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 自動車用ドアロツク操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165676A true JPS63165676A (ja) 1988-07-08
JPH0568596B2 JPH0568596B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=18008535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61310710A Granted JPS63165676A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 自動車用ドアロツク操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483074A (ja) * 1990-07-25 1992-03-17 Mitsubishi Electric Corp 被操作杆作動用アクチュエータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483074A (ja) * 1990-07-25 1992-03-17 Mitsubishi Electric Corp 被操作杆作動用アクチュエータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568596B2 (ja) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4904006A (en) Door lock assembly for automotive vehicles
JP2832271B2 (ja) スーパーロック機構付アクチュエータ
US4779912A (en) Automobile door locking apparatus
JP2000160902A5 (ja)
US4455042A (en) Latch device
JP3761041B2 (ja) 電動アクチュエータ
JPS63165676A (ja) 自動車用ドアロツク操作装置
JP2606270B2 (ja) ドアロック装置
JP3939083B2 (ja) アクチュエータ
JP2805576B2 (ja) ドアロック等のアクチュエータ
JP2527357B2 (ja) ロック装置のアクチュエ―タ機構
JPH082355Y2 (ja) 自動車用ドアのパワーロック装置
JPH01250579A (ja) アクチュエータ
JPH068222Y2 (ja) 自動車用ドアロツクの施解錠操作装置
JPH1141858A (ja) ドアロック用アクチュエータ
JPH063117Y2 (ja) ドアロック装置
JPH0516366Y2 (ja)
JP2001295531A (ja) アクチュエータ
JP2931350B2 (ja) モータ式アクチュエータ
JPH0960374A (ja) アクチュエータ
JPH0960375A (ja) アクチュエータ
JPH0726529Y2 (ja) ドアロック装置
JP2662730B2 (ja) ドアロック装置
JPH063116Y2 (ja) ドアロック装置
JP2756690B2 (ja) ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees