JPS6316473A - 車輛用デイスク再生装置 - Google Patents

車輛用デイスク再生装置

Info

Publication number
JPS6316473A
JPS6316473A JP16106886A JP16106886A JPS6316473A JP S6316473 A JPS6316473 A JP S6316473A JP 16106886 A JP16106886 A JP 16106886A JP 16106886 A JP16106886 A JP 16106886A JP S6316473 A JPS6316473 A JP S6316473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
disk
switch
vehicle
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16106886A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kawamura
川村 克己
Tsuneo Okano
岡野 常夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP16106886A priority Critical patent/JPS6316473A/ja
Publication of JPS6316473A publication Critical patent/JPS6316473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディスクに記録した地図情報を車両の現在地と
ともに表示して車両を所定の目的地に誘導する車両ナビ
ゲーション装置に代表される車両用ディスク再生装置に
関する。
〔発明の概要〕
本発明においては非動作時にアクチュエータの両端が短
絡される。
〔従来の技術〕
近年所謂CD −ROMに記録しておいた地図情報を車
両の現在地とともにCRT等に表示する車両ナビゲーシ
ョン装置が研究され、一部商品化されている。斯かる装
置においてはCD−ROMにレーザ光を照射し、その反
射光より情報を再生するピックアップが設けられている
。ピックアップは情報検出点としてのスポット光が正し
く情報記録層に対してフォーカスするようにフォーカス
アクチュエータを有するとともに、トラックを正しくト
レースするようにトラッキングアクチュエータを有して
いる。さらにピックアップはリニアアクチュエータ(ス
ライダモータ)によりディスク半径方向に移送される。
ところで斯かる装置を輸送するとき、各アクチュエータ
は通電されていないのでサーボが動作せず、振動等によ
りピックアップが移動して他の物体と衝突し、損傷する
おそれがある。しかしながら従来の装置においてはピッ
クアップがディスク半径方向に移動しないように輸送時
のみネジ等により固定しているに過ぎず、トラッキング
及びフオーカスアクチュエータについては何の保護もな
されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら斯かる装置は輸送中だけでなく車両に取り
付けられたときは非使用状態において常に振動されるこ
とになる。またこのような装置は一般的に車両の例えば
トランク等に収容されるので、使用終了時においてその
都度ネジで固定し、使用開始時にそのネジを取り外すの
では極めて操作性が悪く、実用性が著しく阻害される。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は車両用ディスク再生装置において、エラー信号
を増幅する増幅回路と、増幅回路の出力信号に対応して
情報検出点を駆動するアクチュエータと、アクチュエー
タの両端を短絡するスイッチと、スイッチを制御する制
御回路とを備えることを特徴とする。
〔作用〕
非使用時、制御回路によりスイッチが切り変えられ、ア
クチュエータの両端が短絡される。
〔実施例〕
第1図は本発明の車両用ディスク再生装置のブロック図
である。同図において1は増幅回路であり、入力される
フォーカスエラー信号を増幅して出力する。2はスイッ
チとしてのリレー接点であり、リレー10により切り換
えられる。3はフォーカスアクチュエータを構成するコ
イルである。
増幅回路1の出力信号が接点2を介してコイル3に供給
されるようになっている。
同様にして増幅回路4.接点5、トラッキングアクチュ
エータを構成するコイル6と、増幅回路7、接点8、リ
ニアアクチュエータを構成するスライダモータのコイル
9が各々設けられている。
12は例えばマイクロコンピュータ等よりなる制御回路
であり、スイッチ11を駆動してリレー10を制御する
しかして車両用ディスク再生装置を使用する指令が入力
されたとき、制御回路12はスイッチ11をオンする。
このときスイッチ11を介してリレー10が励磁され、
接点2.5.8は各々a側に切り換えられる。従って増
幅回路1,4,7に各々入力され、増幅されたフォーカ
スエラー信号。
トラッキングエラー及びリニアエラー(スライダエラー
)信号は、接点2.5.8を介してコイル3.6.9に
各々供給される。その結果各々フォーカスサーボ、トラ
ッキングサーボ及びリニアサーボが実行される。
尚このときリレー10の励磁を若干遅延させ、起動直後
の過渡状態において発生するパルス状の信号(サージ電
圧)からコイル3.6.9を保護することができる。
一方使用の終了が入力されたとき、制御回路12はスイ
ッチ11をオフする。あるいはまた車両のアクセサリス
イッチがオフされたりしてバッテリからの電源の供給が
停止されると、リレー10が非励磁状態になる。このと
き接点2.5.8は各々b側に切り換えられる6従って
コイル3,6.9は各々その両端が接点2,5.8によ
り短絡される。振動等により対物レンズがフォーカス方
向やトラッキング方向に移動しようとしたり、あるいは
ピックアップがディスク半径方向に移動しようとすると
、コイル3.6.9に逆起電力が発生し、その移動が阻
止される。その結果ピックアップがディスクその他の物
に衝突して、損傷することが防止される。
第2図は本発明の他の実施例を示している。第1図の実
施例においては接点2(5,8)がa側とb側に切り換
えられるようになっているのに対し。
第2図(a)の実施例においては接点2(接点5゜8に
ついても同様)がオン状態とオフ状態に切り換えられ、
リレー10が励磁されたときオフ状態となってエラー信
号が供給され、励磁が解除されたときオン状態となって
コイル3が接地されるようになっている。第2図(b)
に示すように、コイル3に電流検出用の抵抗21が接続
されているときは、抵抗21を介さずにコイル3の両端
を直接短絡するようにする。こうすると逆起電流が増加
し、不要な移動をより効果的に阻止することができる。
このことは第1図に示す接点2をa側とb側に切り換え
る場合についても同様であるから、この場合も第2図(
c)に示すように抵抗21を外してコイル3の両端を短
絡する。
尚所定のセンサにより基準値を超える高低温。
あるいは結露等が検出されたときもリレー10の励磁を
解除するようにしてもよい。
以上本発明を車両ナビゲーション装置に応用した場合を
例として説明したが1本発明はその他の車両用ディスク
再生装置にも応用することができる。
【効果〕
以上の如く本発明は車両用ディスク再生装置において、
エラー信号を増幅する増幅回路と、増幅回路の出力信号
に対応して情報検出点を駆動するアクチュエータと、ア
クチュエータの両端を短絡するスイッチと、スイッチを
制御する制御回路とを備えるようにしたので、ピックア
ップやディスクが不用意に損傷するのを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディスク再生装置のブロック図、第2
図はその他の実施例のブロック図である。 1・・・増幅回路 2・・・接点 3・・・コイル 4・・・増幅回路 5・・・接点  −2 6・・・コイル 7・・・増幅回路 8・・・接点 9・・・コイル 10・・・リレー 11・・・スイッチ 12・・・制御回路 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エラー信号を増幅する増幅回路と、該増幅回路の出力信
    号に対応して情報検出点を駆動するアクチュエータと、
    該アクチュエータの両端を短絡するスイッチと、該スイ
    ッチを制御する制御回路とを備えることを特徴とする車
    両用ディスク再生装置。
JP16106886A 1986-07-08 1986-07-08 車輛用デイスク再生装置 Pending JPS6316473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16106886A JPS6316473A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 車輛用デイスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16106886A JPS6316473A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 車輛用デイスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6316473A true JPS6316473A (ja) 1988-01-23

Family

ID=15728006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16106886A Pending JPS6316473A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 車輛用デイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504782A (ja) * 1999-07-08 2003-02-04 フォード モーター カンパニー リミテッド 光媒体ピックアップのガタつき防止

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504782A (ja) * 1999-07-08 2003-02-04 フォード モーター カンパニー リミテッド 光媒体ピックアップのガタつき防止

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316473A (ja) 車輛用デイスク再生装置
US5920528A (en) Optical disc apparatus and method of tracking control of optical disc apparatus
US6519496B1 (en) Feedback controller, digital filter device, and storage device
JPH0199486A (ja) ピックアップ駆動用リニアモータの制御装置
EP1542216B1 (en) Optical heads device and control method of optical head
JPH077513B2 (ja) 光学式情報読取装置
JPH04132059A (ja) 光磁気ディスク装置
JP3529810B2 (ja) 光デイスク装置
JP2958931B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0713055Y2 (ja) 光ディスク装置
JPH0689453A (ja) 光ディスク記録装置
US6243335B1 (en) Tracking servo control method and device for preventing tremble of object lens during fast search
JPH03147532A (ja) 光ディスク装置
JP2697439B2 (ja) アクセス制御装置
JPH0438685A (ja) トラックジャンプ装置
JPS61260428A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0676325A (ja) 位置検出装置
JPS6180626A (ja) デイスク再生装置のフオ−カス制御回路
JPH0590615U (ja) Cdプレーヤ
JPH087299A (ja) 光ディスク装置
JPH0785487A (ja) 光ディスク装置
JPS58190840U (ja) 情報読取装置
JPS58164061A (ja) デイスク再生装置の制御回路
JPS6267733A (ja) 光学的情報記録装置
JPH0579719U (ja) ディスク装置の光学系制御装置