JPS631627B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631627B2
JPS631627B2 JP58002408A JP240883A JPS631627B2 JP S631627 B2 JPS631627 B2 JP S631627B2 JP 58002408 A JP58002408 A JP 58002408A JP 240883 A JP240883 A JP 240883A JP S631627 B2 JPS631627 B2 JP S631627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
restart
automatic restart
evaluation program
external storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58002408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59127159A (ja
Inventor
Shinichi Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58002408A priority Critical patent/JPS59127159A/ja
Publication of JPS59127159A publication Critical patent/JPS59127159A/ja
Publication of JPS631627B2 publication Critical patent/JPS631627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は情報処理システムに関し、特にその自
動再始動機能の動作を確認するために行う評価の
方式に関する。
(従来の技術) 従来からこの種の評価方式においては、システ
ム自動再始動評価プログラムにより擬似障害を発
生させた後、再ロードされたモニタプログラムに
より再びシステム自動再始動評価プログラムをロ
ードしていた。しかし、評価において第何番目の
試験ユニツトが実行中であつたかを表わす情報が
再始動直前には存在しないため、システム自動再
始動評価プログラムのどこに制御を渡すかが定義
できなかつた。
従つて、システム自動再始動評価プログラムを
構成する複数の試験ユニツトを順次実行できない
ので、複数の試験ユニツトを実行するためには、
ひとつの試験ユニツトのみから成る評価プログラ
ムを作成し、各試験ユニツト分の評価プログラム
を別々の媒体に格納して各媒体ごとに評価を実行
して行かなければならなかつた。このため、媒体
の作成作業が増大すると共に、媒体着脱操作が増
大すると云う欠点があつた。
(発明の目的) 本発明の目的は、システム自動再始動評価プロ
グラムの再ロードを行つた直後に実行すべき入口
を外部記憶装置の内部のシステム自動再始動確認
ルーチン入口情報エリアにあらかじめ格納してお
き、システムが自動的に再始動した後で外部記憶
装置から上記情報を読取り、上記入口に制御を渡
すことにより上記従来方式の欠点を解決し、シス
テム自動再始動評価プログラムの内部に存在する
すべての試験ユニツトを連続的に実行できるよう
に構成した情報処理システムを提供することにあ
る。
(発明の構成) 本発明による情報処理システムは中央処理装置
と、システム制御パネルと、外部記憶装置と、主
記憶装置とを具備したものである。中央処理装置
が初期設定制御部と、障害検出部と、システム自
動再始動制御手段を含む障害処理部とを具備して
いる。システム制御パネルは、システム自動再始
動の評価を開始するためのシステムイニシアライ
ズボタンを具備している。外部記憶装置はフアー
ムウエアロードモジユールエリアと、モニタロー
ドモジユールエリアと、システム自動再始動評価
プログラムロードモジユールエリアと、システム
自動再始動確認ルーチン入口情報エリアと、シス
テム自動再始動評価プログラム名情報エリアとを
備えたものである。主記憶装置はフアームウエア
と、モニタプログラムと、システム自動再始動評
価プログラムと、システムベースとを具備したも
のである。
本発明による情報処理システムにおいては、障
害発生時のシステム自動再始動を評価するために
用意した複数個の試験ユニツトから成る評価プロ
グラムを外部記憶装置から主記憶装置へロードす
る。次に、複数個の試験ユニツトのひとつを実行
している時に、その試験ユニツトの内部に存在す
るシステム自動再始動確認ルーチンの入口を外部
記憶装置に格納して擬似障害を設定し、擬似障害
を障害検出部により検出して障害処理部に伝送す
る。その後、障害処理部により擬似障害の内容を
解析してシステム自動再始動が必要であると判断
し、障害処理部によりシステム自動再始動制御手
段にシステム自動再始動を指示する。この指示に
より評価プログラムを主記憶装置に再ロードし、
再ロードの後で評価プログラムにより実行中の試
験ユニツトに内蔵されているシステム自動再始動
確認ルーチンの入口を外部記憶装置から読出して
実行を継続する。このようにして、本発明では評
価を継続している。
(実施例) 次に本発明について図面を参照して詳細に説明
する。本発明の一実施例を示す第1図において、
情報処理システムは中央処理装置10と、システ
ム制御パネル20と、外部記憶装置30と、主記
憶装置40とを具備したものである。中央処理装
置10は初期設定制御部11と、障害検出部12
と、障害処理部13とを具備し、障害処理部13
にはシステム自動再始動制御手段14が含まれて
いる。システム制御パネル20は、システム自動
再始動の評価を開発するためのシステムイニシア
ライズボタン21を含んでいる。外部記憶装置3
0はフアームウエアロードモジユールエリア31
と、モニタロードモジユールエリア32と、シス
テム自動再始動評価プログラムロードモジユール
エリア33と、システム自動再始動確認ルーチン
入口情報エリア34と、システム自動再始動評価
プログラム名情報エリア35とを備えている。主
記憶装置40はフアームウエア41と、モニタプ
ログラム42と、システム自動再始動評価プログ
ラム43と、システムベース44とを具備してい
る。
第2図は第1図に示したシステム自動再始動評
価プログラム43の一部を取出した流れ図であ
る。システム自動再始動評価プログラム43は第
1〜第nの試験ユニツトにより構成してある。第
1の試験ユニツトはそれ自身の内部のシステム自
動再始動確認ルーチンの入口を外部記憶装置に格
納するための処理ルーチン4311と、擬似障害
を設定するための処理ルーチン4312と、それ
自身のシステム自動再始動を確認するためのルー
チン4313とから構成してある。第2〜第nの
試験ユニツトにおいても第1の試験ユニツトと同
様なソフトウエア構成が採用してある。
次に第1図と第2図とに従い、順を追つて動作
を説明する。システム自動再始動の評価にあた
り、最初にシステム制御パネル20上のシステム
イニシアライズボタン21を押下げる。これによ
り、初期設定制御部11が動作を開始し、外部記
憶装置30の内部のフアームウエアロードモジユ
ールエリア31の内容はフアームウエア41とし
て主記憶装置40にロードされ、システムイニシ
アライズボタン21の押下げによる始動であるこ
とを示す情報がシステムベース44に設定され、
フアームウエア41に対して制御が渡される。フ
アームウエア41は、外部記憶装置30の内部に
おけるモニタロードモジユールエリア32の内容
をモニタプログラム42として主記憶装置40に
ロードし、モニタプログラム42に対して制御を
渡す。モニタプログラム42は、システムベース
44に設定されている情報がシステムイニシアラ
イズボタン21の押下げによる始動であると判断
し、操作卓(図示していない)を介して操作員に
実行すべきデイペンデントプログラム名を指示さ
せる。これによつて、モニタプログラム42は指
示されたデイペンデントプログラム名を外部記憶
装置30の内部のシステム自動再始動評価プログ
ラム名情報エリア35に格納し、外部記憶装置3
0の内部のデイペンデントプログラムを主記憶装
置40にシステム自動再始動評価プログラム43
としてロードする。そこで、システム自動再始動
評価プログラム43の一部である第1の試験ユニ
ツトに対して制御が渡される。この場合、デイペ
ンデントプログラムはシステム自動再始動評価プ
ログラムロードモジユールエリア33の内容であ
る。
第2図に示す様に、第1の試験ユニツトでは最
初に処理ルーチン4311により、試験ユニツト
の内部のシステム自動再始動確認ルーチンの入口
を、外部記憶装置30の内部に存在するシステム
自動再始動確認ルーチン入口情報エリア34に格
納する。次に、処理ルーチン4312により2ビ
ツトメモリエラー障害の擬似障害の設定をフアー
ムウエア41に対して要求する。訂正不可能な2
ビツトメモリエラー障害の形式を有する擬似障害
の発生がフアームウエア41に要求されると、こ
のフアームウエア41は障害検出部12に対して
該当障害が発生したかの様に通知する。障害の通
知を受けた障害検出部12は障害内容を障害処理
部13に対して通知する。障害処理部13はこの
エラーが2ビツトメモリエラー形の障害であると
判断し、障害を起したメモリ素子を構成制御単位
で切離してシステム自動再始動制御手段14に対
して制御を渡す。そこで、システム自動再始動制
御手段14により、外部記憶装置30の内部にお
けるフアームウエアロードモジユールエリア31
の内容をフアームウエア41として主記憶装置4
0に再ロードし、システム自動再始動法による始
動であることを示す情報をシステムベース44に
設定する。その場合、システム自動再始動制御手
段14はフアームウエア41に対して制御を渡
す。フアームウエア41は、外部記憶装置30の
内部におけるモニタロードモジユールエリア32
の内容をモニタプログラム42として主記憶装置
40にロードし、モニタプログラム42は、シス
テムベース44に設定されている情報がシステム
自動再始動法による始動であると判断し、外部記
憶装置30の内部におけるシステム自動再始動評
価プログラム名情報エリア35に格納されている
デイペンデントプログラム名を読取り、デイペン
デントプログラムをシステム自動再始動評価プロ
グラム43として主記憶装置40にロードする。
この場合、デイペンデントプログラムはシステム
自動再始動評価プログラムロードモジユールエリ
ア33の内容である。さらに、モニタプログラム
42は外部記憶装置30の内容のシステム自動再
始動確認ルーチン入口情報エリア34に格納され
ている入口情報を読取り、システム自動再始動法
による始動である旨の情報を第1の試験ユニツト
に使用されている通信エリア(図示していない)
に格納し、第1の試験ユニツトのシステム自動再
始動確認ルーチン4313に制御を渡す。
第2図における第1の試験ユニツトに含まれて
いるシステム自動再始動確認ルーチン4313
は、第1の試験ユニツトに使用される通信エリア
の内容を調査し、システム自動再始動による始動
であれば正常メツセージを操作卓(図示していな
い)に送出し、その他の場合には異常メツセージ
を送出する。このようなメツセージの送出により
第1の試験ユニツトの実行が終了し、第2の試験
ユニツトに制御が渡る。第2の試験ユニツト以降
の処理も、第1の試験ユニツトの処理とまつたく
同様にして実行される。
(発明の効果) 本発明には以上説明したように、擬似障害を設
定する前であつてシステム自動再始動による評価
プログラムを再ロードした直後に実行すべき入口
情報を外部記憶装置に格納し、システム自動再始
動の後に外部記憶装置からこの情報を読取り、上
記入口に制御を渡すように構成して上記評価プロ
グラムの内部に存在する試験ユニツトを連続的に
実行できるように設定することにより、記憶媒体
を増大させることなく容易に自動再始動機能を確
認するための評価を行うことができると云う効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による情報処理システムの一実
施例の構成を示すブロツク図である。第2図は第
1図の情報処理システムに含まれている主記憶装
置に格納されているシステム自動再始動評価プロ
グラムの一部を示す流れ図である。 10……中央処理装置、11……初期設定制御
部、12……障害検出部、13……障害処理部、
14……システム自動再始動制御手段、20……
システム制御パネル、21……システムイニシア
ライズボタン、30……外部記憶装置、31〜3
5……記憶装置のエリア、40……主記憶装置、
41……フアームウエア、42,43……プログ
ラム、44……システムベース、4311,43
12,4313……処理ルーチン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中央処理装置と、システム制御パネルと、外
    部記憶装置と、主記憶装置とを具備した情報処理
    システムであつて、前記中央処理装置が初期設定
    制御部と、障害検出部と、システム自動再始動制
    御手段を含む障害処理部とを具備し、前記システ
    ム制御パネルがシステム自動再始動の評価を開始
    するためのシステムイニシアライズボタンを具備
    し、前記外部記憶装置がフアームウエアロードモ
    ジユールエリアと、モニタロードモジユールエリ
    アと、システム自動再始動評価プログラムロード
    モジユールエリアと、システム自動再始動確認ル
    ーチン入口情報エリアと、システム自動再始動評
    価プログラム名情報エリアとから成立ち、前記主
    記憶装置がフアームウエアと、モニタプログラム
    と、システム自動再始動評価プログラムと、シス
    テムベースとを具備し、障害発生時のシステム自
    動再始動を評価するために複数個の試験ユニツト
    から成る評価プログラムを用意してこれを前記外
    部記憶装置から前記主記憶装置へロードし、前記
    複数個の試験ユニツトのひとつを実行している時
    にその内部のシステム自動再始動確認ルーチンの
    入口を前記外部記憶装置に格納して擬似障害を設
    定し、前記擬似障害を前記障害検出部により検出
    して前記障害処理部に伝送した後、前記障害処理
    部により前記擬似障害の内容を解析してシステム
    自動再始動が必要であると判断し、前記障害処理
    部により前記システム自動再始動制御手段にシス
    テム自動再始動を指示することにより前記評価プ
    ログラムを前記主記憶装置に再ロードし、前記再
    ロードの後で前記評価プログラムにより前記実行
    中の試験ユニツトに内蔵されている前記システム
    自動再始動確認ルーチンの入口を前記外部記憶装
    置から読出して実行を継続するように構成した情
    報処理システム。
JP58002408A 1983-01-11 1983-01-11 情報処理システム Granted JPS59127159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002408A JPS59127159A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002408A JPS59127159A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59127159A JPS59127159A (ja) 1984-07-21
JPS631627B2 true JPS631627B2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=11528414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58002408A Granted JPS59127159A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127159A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59127159A (ja) 1984-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6189114B1 (en) Data processing system diagnostics
JPS631627B2 (ja)
JPH02151926A (ja) 端末装置切替方式
JPH0962626A (ja) 分散処理システムのオンラインテスト方法
JPS5953952A (ja) 自己診断装置
JPS6363935B2 (ja)
JPH0612276A (ja) プログラム制御方式
JP2710204B2 (ja) 保守診断装置
JP2578908B2 (ja) 再立ち上げ方式
JP2574938B2 (ja) システム起動方式
JP2591002B2 (ja) 情報処理装置
JPH06177893A (ja) ローカルエリアネットワーク
CN116954666A (zh) 阵列卡的固件刷新方法和装置、存储介质及电子设备
JPH02159654A (ja) プログラム再起動方式
JPS62284440A (ja) 端末装置のソフトウエア資源保守方式
CN117221160A (zh) 一种检测方法、第一节点及计算机可读存储介质
JP2933336B2 (ja) ジョブの自動運転方式
JPH09198325A (ja) 情報処理装置の高速起動方式
JPS6013494B2 (ja) 自己診断方式
JPS58169623A (ja) 通信制御処理装置のプログラムロ−ド方式
JPH11120032A (ja) コンピュータの障害監視自動復旧装置
JPS63153647A (ja) 計算機システムにおける入出力装置の診断方式
JPS61253551A (ja) マルチプロセツサシステムの立ち上げ方式
JPH05127951A (ja) 障害処理方式
JPS6281150A (ja) 情報累積方式