JP2710204B2 - 保守診断装置 - Google Patents

保守診断装置

Info

Publication number
JP2710204B2
JP2710204B2 JP6038290A JP3829094A JP2710204B2 JP 2710204 B2 JP2710204 B2 JP 2710204B2 JP 6038290 A JP6038290 A JP 6038290A JP 3829094 A JP3829094 A JP 3829094A JP 2710204 B2 JP2710204 B2 JP 2710204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
factor
related information
last execution
boot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6038290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07248938A (ja
Inventor
易 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6038290A priority Critical patent/JP2710204B2/ja
Publication of JPH07248938A publication Critical patent/JPH07248938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710204B2 publication Critical patent/JP2710204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報処理における保守診
断装置に関し、特に自装置である保守診断装置の障害を
遠隔地にある保守センタへ通報する保守診断装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】特開平4−273337号公報には従来
の保守診断システムが示されている。
【0003】図3を参照すると、従来の保守診断システ
ムは、中央演算処理装置58および59のそれぞれに保
守診断装置54および55を設け、保守診断装置54お
よび55は診断結果を対応する磁気ディスク60および
61に記憶すると共に、中央演算処理装置58および5
9に共通に設けられた保守センタ51に通知する。保守
診断装置54および55がそれぞれに対応する磁気ディ
スク60および61との間でクロスコールのチャキルを
設定して、他の保守診断装置54および55からも読出
すことを可能とし、保守診断装置相互間に装置間インタ
フェース12を設定することにより、相手の保守診断装
置に障害が発生したことを知る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の保守
診断装置で発生した障害を通報するシステムでは、独立
して動作可能な保守診断装置が複数必要であり、また、
それらを互いに接続する手段、すなわち装置間インタフ
ェース12も必要であった。
【0005】本発明の目的は信頼性を向上させるように
した保守診断装置を提供することにある。
【0006】本発明の他の目的はシステムの設置面積を
低減するようにした保守診断装置を提供することにあ
る。
【0007】本発明のさらに他の目的は、保守診断装置
がダウンするような障害が発生した場合でも、ひとつの
保守診断装置でその通報を可能にするようにした保守診
断装置を提供することにある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、通信回線にて
保守センタと接続されている保守診断装置で、その保守
診断装置に障害が発生した場合、他のプロセッサなしで
その通報を実行するようにした保守診断装置を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の装置は、
自装置の立ち上がり要因であるブート要因を示す情報を
格納するブート要因格納手段と、このブート要因格納手
段からのブート要因情報および障害発生により保守診断
装置がダウンした後の自動再立ち上げ情報とを比較し一
致すれば通報要求を発生するブート要因チェック手段
と、このブート要因チェック手段からの通報要求に応答
して通信回線を介して保守センタに障害の発生を示す情
報を通報する通報制御手段とを含む。
【0010】本発明の第2の装置は、自装置の立ち上が
り要因であるブート要因を示す情報を格納するブート要
因格納手段と、外部からの指示に応答してブート要因格
納手段に格納された情報が障害発生による保守診断装置
のダウン後の自動再立上げであるか否かを判定するブー
ト要因チェック手段と、このブート要因チェック手段で
ブート要因格納手段に格納された情報が障害発生による
保守診断装置のダウン後の自動再立ち上げであると判定
されたときその旨を表示する表示手段とを含む。
【0011】本発明の第1の装置または第2の装置にお
いて前記ブート要因を示す情報として自装置の立ち上が
りが電源投入によるものであるか、リセットボタン押下
による立ち上げであるか、障害後に自動再立ち上げ装置
により立ち上がったものであるかを示す情報であること
を特徴とする。
【0012】本発明の第3の装置は、障害発生に応答し
て最終実行時関連情報を記憶する最終実行時関連情報記
憶手段と、この最終実行時関連情報記憶手段の記憶位置
であるアドレスを記憶する最終実行時関連情報格納番地
記憶手段と、この最終実行時関連情報格納番地記憶手段
に記憶されたアドレスで前記最終実行時関連情報記憶手
段から読出された最終実行時関連情報が障害発生を示す
情報であるか否かを判定する最終実行時関連情報読出判
定手段と、この最終実行時関連情報読出判定手段で最終
実行時関連情報が障害発生を示す情報であると判定され
たとき発生される通報要求に応答して通信回線を介して
保守センタに障害の発生を示す情報を通報する通報制御
手段とを含む。
【0013】
【実施例】次に本発明の一実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0014】図1を参照すると、本発明の適用されるシ
ステムは、情報処理装置1,この情報処理装置1に接続
されこの情報処理装置1の保守診断を行う機能を有し情
報処理装置1の保守や障害が発生した場合に障害発生箇
所に関して診断を行う本発明の一実施例である保守診断
装置2,およびこの保守診断装置2に通信回線3を介し
て接続されている保守センタ4を備えている。
【0015】図1を参照すると、本発明の第1の実施例
は、自装置の立ち上がりが電源投入によるものである
か、リセットボタン押下による立ち上げであるか、障害
後に自動再立ち上げ装置により立ち上がったものである
かを示す情報を格納するブート要因格納手段21と、自
装置の立ち上がり後、自装置が立ち上がった要因をブー
ト要因格納手段21から読み出し、障害発生により保守
診断装置がダウンした後の自動再立ち上げの情報および
読み出された情報が等しければ通報要求を発生するブー
ト要因チェック手段22と、このブート要因チェック手
段22からの通報要求に応答して通信回線3を介して保
守センタ4に障害の発生を示す情報を通報する通報制御
手段23とを含む。
【0016】本発明の第1の実施例におけるブート要因
格納手段21は、例えばディスク装置のような不揮発性
の記憶手段211とその記憶手段211に障害情報を格
納する、例えばソフトウェアプログラムで実現される手
段212とを含む。保守診断装置2に障害が発生した場
合、動作不能になる前、あるいは自動的な再立ち上げが
処理される前に、その障害情報を不揮発性の記憶手段2
11に記憶する。また、保守診断装置2に障害が発生す
ることなく電源が切断されたときには、電源切断動作を
行う前に正常終了を示す情報を記憶する。
【0017】この保守診断装置2において、電源の投入
・自動再立ち上げ等によりブート、すなわち自装置の立
ち上げを行う場合、通常の保守診断処理を開始するとと
もに、ブート要因チェック手段22の動作開始を指示す
る。
【0018】ブート要因チェック手段22は、保守診断
装置2の立ち上げ時に以下のような処理を行う処理手続
きであり、ソフトウェアで実現される。
【0019】ブート要因チェック手段22は、ブート要
因読出し部221で保守診断装置2が立ち上がった要因
をブート要因格納手段21から読み出す処理を実行す
る。このブート要因読出し部221で読出されたブート
要因を、ブート要因判定部222では、保守診断装置2
への障害発生時のブート要因と比較する。このブート要
因判定部222での比較の結果、自装置の立ち上げ要因
がダウン後の自装置立ち上げである場合、通報要求通知
部223は通報制御手段23に通報要求を通知する。
【0020】もし、ブート要因判定部222での比較の
結果、自装置の立ち上げ要因がダウン後の自装置立ち上
げでない場合通報要求通知部223は通報制御手段23
に通報要求を通知しない。
【0021】通報制御手段23は、通報要求を待つ処理
231と通信回線3に対する入出力制御を行う処理23
2とを含み行う。
【0022】通報要求を待つ処理231で通報要求待ち
の状態にあるとき、通報要求通知部223により通報要
求が通知されると、通報制御手段23は通信回線3に対
し保守センタ4との接続を要求し保守センタ4との接続
が完了後障害の発生を示す情報を保守センタ4に送信す
る。送信終了後、入出力制御を行う処理222は、保守
センタ4との接続を解除する。
【0023】本発明の第1の実施例では、不揮発性の記
憶手段211に障害情報を格納するとともに情報処理装
置1の処理履歴をも格納する。通信回線3を介して通報
することはセキュリティ上他人に通報を傍受される点が
問題となる場合、通報制御手段23が通信回線3を介し
て保守センタ4には通報せず、外部からの指示によりブ
ート要因チェック手段22でチェックし障害発生後の自
動立ち上げであればその旨表示するのがこの第1の実施
例の変形例である。
【0024】この場合、保守センタ4では通報がなく障
害発生を認識できなくても保守診断装置2の不揮発性の
記憶手段211の記憶内容を読出しブート要因チェック
手段22でチェックすれば障害発生の事実を採集するこ
とができる。これは、通信回線3の使用ができない場合
でも保守診断装置2による自装置診断による信頼性を向
上させることができるという効果がある。
【0025】次に、本発明の第2の実施例について本発
明の第1の実施例との差を中心に図2を参照して詳細に
説明する。
【0026】図2を参照すると、本発明の第2の実施例
の特徴の1つは、最終実行時関連情報格納番地記憶手段
24を備えたことにある。
【0027】この最終実行時関連情報格納番地記憶手段
24は、保守診断装置2′に障害が発生すると再立ち上
げ動作を行う前に最終実行時の関連情報を格納する保守
診断装置2′内の例えばダイナミックRAMで形成され
る揮発性の主記憶装置の番地を揮発性の記憶手段に格納
する。なお、立ち上げ時または障害発生後の再立ち上げ
時に、保守診断装置2′は主記憶装置を初期化せずに立
ち上がる。したがって、関連情報は主記憶装置に記憶さ
れた状態にある。
【0028】本発明の第2の実施例の他の特徴の1つ
は、最終実行時関連情報読出判定手段25を含むことに
ある。最終実行時関連情報読出判定手段25は、保守診
断装置2′の立ち上がり時に以下の処理を行う例えばソ
フトウェアプログラム4により実現される処理手続きで
ある。
【0029】まず、最終実行時関連情報格納番地読出部
251で、最終実行時関連情報格納番地記憶手段24か
ら主記憶装置内の最終実行時関連情報の格納番地を読み
出す。
【0030】次に、最終実行時関連情報読出部252
は、最終実行時関連情報格納番地記憶手段24から読み
出された格納番地に記憶された主記憶装置から最終実行
時関連情報を読み出す。
【0031】さらに、主記憶内容判定部253は、この
最終実行時関連情報読出部252で読出された主記憶装
置内の最終実行時関連情報が障害情報であるか否かを比
較する。この主記憶内容判定部253での比較の結果、
主記憶装置内の情報が障害発生を示す情報である場合、
通報要求通知部254は通報制御手段23に通報要求を
通知する。主記憶内容判定部253での比較により主記
憶装置の記憶内容が障害発生を示す情報でないと判定さ
れた場合、通報要求を通報制御手段23に通知しない。
【0032】なお、本発明の第2の実施例を構成する通
報制御手段23は第1の実施例の通報制御手段23と同
じであり、同様の処理を行う。
【0033】本発明の第2の実施例では、第1の実施例
のように磁気ディスク装置のような不揮発性の記憶手段
に最終実行時関連情報を記憶していないため、不揮発性
の記憶手段の記憶動作等から生ずる障害発生を防止する
ことができ、保守診断装置の信頼性を向上させることが
できる。
【0034】
【発明の効果】本発明は、保守診断装置に発生した障害
の通報をひとつの保守診断装置で可能にした効果があ
る。本発明は保守診断の信頼性を向上させる効果があ
る。さらに本発明は、設置面積や設置労力を低減する効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す図
【図2】本発明の第2の実施例を示す図
【図3】従来技術の一例を示す図
【符号の説明】
1 情報処理装置 2 保守診断装置 2′ 保守診断装置 3 通信回線 4 保守センタ 21 ブート要因格納手段 22 ブート要因チェック手段 23 通報制御手段 24 障害情報記憶番地記憶手段 25 障害情報読出手段

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自装置の立ち上がり要因であるブート要
    因を示す情報を格納するブート要因格納手段と、 このブート要因格納手段からのブート要因情報および障
    害発生により保守診断装置がダウンした後の自動再立ち
    上げ情報とを比較し一致すれば通報要求を発生するブー
    ト要因チェック手段と、 このブート要因チェック手段からの通報要求に応答して
    通信回線を介して保守センタに障害の発生を示す情報を
    通報する通報制御手段とを含むことを特徴とする保守診
    断装置。
  2. 【請求項2】 自装置の立ち上がり要因であるゲート要
    因を示す情報を格納するブート要因格納手段と、 外部からの指示に応答してブート要因格納手段に格納さ
    れた情報が障害発生による保守診断装置のダウン後の自
    動再立上げであるか否かを判定するブート要因チェック
    手段と、 このブート要因チェック手段によりブート要因格納手段
    に格納された情報が障害発生による保守診断装置のダウ
    ン後の自動再立ち上げであると判定されたときその旨を
    表示する表示手段とを含むことを特徴とする保守診断装
    置。
  3. 【請求項3】 障害発生に応答して最終実行時関連情報
    を記憶する最終実行時関連情報記憶手段と、 この最終実行時関連情報記憶手段の記憶装置であるアド
    レスを記憶する最終実行時関連情報格納番地記憶手段
    と、 この最終実行時関連情報格納番地記憶手段に記憶された
    アドレスで前記最終実行時関連情報記憶手段から読出さ
    れた最終実行時関連情報が障害発生を示す情報であるか
    否かを判定する最終実行時関連情報読出判定手段と、 この最終実行時関連情報読出判定手段で最終実行時関連
    情報が障害発生を示す情報であると判定されたとき発生
    される通報要求に応答して通信回線を介して保守センタ
    に障害の発生を示す情報を通報する通報制御手段とを含
    むことを特徴とする保守診断装置。
JP6038290A 1994-03-09 1994-03-09 保守診断装置 Expired - Lifetime JP2710204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038290A JP2710204B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 保守診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038290A JP2710204B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 保守診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07248938A JPH07248938A (ja) 1995-09-26
JP2710204B2 true JP2710204B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=12521185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6038290A Expired - Lifetime JP2710204B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 保守診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2710204B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5884073A (en) * 1996-10-28 1999-03-16 Intel Corporation System and method for providing technical support of an electronic system through a web bios
JP3980107B2 (ja) * 1997-01-17 2007-09-26 株式会社第一興商 リモート診断システムに特徴を有する通信カラオケシステムのホスト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07248938A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6807643B2 (en) Method and apparatus for providing diagnosis of a processor without an operating system boot
US6189114B1 (en) Data processing system diagnostics
US5179695A (en) Problem analysis of a node computer with assistance from a central site
US5513319A (en) Watchdog timer for computer system reset
US7356738B2 (en) Electronic apparatus having improved diagnostic interface
US6449735B1 (en) Method and apparatus for providing improved diagnostic functions in a computer system
US6763456B1 (en) Self correcting server with automatic error handling
JP5509568B2 (ja) コンピュータ装置、プロセッサ診断方法、及びプロセッサ診断制御プログラム
US9946600B2 (en) Method of detecting power reset of a server, a baseboard management controller, and a server
US20050081079A1 (en) System and method for reducing trouble tickets and machine returns associated with computer failures
US5987625A (en) Method and apparatus for testing network bootable devices
JP2710204B2 (ja) 保守診断装置
JP2003186697A (ja) 周辺デバイス試験システム及び方法
CN115562900B (zh) Amd服务器系统安装断电处理方法、装置、设备及介质
TWI715005B (zh) 用於監控基板管理控制器之常駐程序的方法
JP2001209551A (ja) オペレーティングシステム制御装置、オペレーティングシステム制御方法及び、その記録媒体
JPH0424838A (ja) マルチプロセッサの障害管理方式
JPS62236056A (ja) 情報処理システムの入出力制御装置
JP2002049487A (ja) ブートドライブ切り替え方法
JP2812267B2 (ja) リモート診断方法および端末システム
JPH07129425A (ja) リブート処理方法
JP2000267950A (ja) デバイス試験診断システム及びそのデバイス試験診断方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2578908B2 (ja) 再立ち上げ方式
JPH08263455A (ja) マルチ・プロセッサ・システムにおける故障プロセッサのデグレード方式
JPH10173734A (ja) 遠隔保守サービス方法及び遠隔保守サービスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970924