JPS63162719A - 水性ポリウレタン接着用分散物 - Google Patents

水性ポリウレタン接着用分散物

Info

Publication number
JPS63162719A
JPS63162719A JP62306049A JP30604987A JPS63162719A JP S63162719 A JPS63162719 A JP S63162719A JP 62306049 A JP62306049 A JP 62306049A JP 30604987 A JP30604987 A JP 30604987A JP S63162719 A JPS63162719 A JP S63162719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
group
optionally
groups
ionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62306049A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナー・フムメリツヒ
ミハエン・ケルバー
ローター・メムペル
ペーター・ヴエイランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS63162719A publication Critical patent/JPS63162719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/80Compositions for aqueous adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/90Compositions for adhesives used in footwear

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、その特殊構成により接着剤として特に優れた
性質を有するポリウレタンの分散物に関する。
ポリウレタンの水性分散物は既知である(DE−B 1
495745、アンゲバンテ・ヘミ−82巻1970年
53頁及びアンゲパンテ◆マクロモレクラーレ・ヘミ−
98巻1981年133頁参照)。この生成物は種々の
分野、特に任意基質の接着のために適している。しかし
従来のポリウレタン分散液接着剤は、接着の活性、初期
及び後期の堅牢性及び熱安定性等の組み合わせにおいて
欠点があるので、高度の要求がなされる現在の使用分野
には適性が制限される。DE−A2804609号のポ
リウレタン分散液は、ゴム用接着剤としては適しない。
DE−A3344695号の接着物質分散液は高い後期
堅牢性を有するが、初期接着力及び熱安定性において進
歩が認められない。
既知の接着剤(ポリウレタン分散液を基礎とするものも
含めて)Kおける熱時の特殊な機械的負荷は、接着の一
部剥離を起こす。高機能ポリイノシアネートの添加によ
り、熱時負荷における接着安定性は、水性分散液を使用
する場合も高めることができる。しかしこの方法の欠点
は、ポリイソシアネートを水性媒質中に分散させる場合
に、混合加工が不充分になることである。そのほかこの
製品は貯蔵が制限される。なぜならばイソシアネート添
加の短時間後に、製品の粘性が上昇して混合が数時間後
に凝固し又はゲル化し、そのため全く使用不可能になり
うるからである。さらにこの接着剤は、使用する直前に
その場で2成分を混合して造らねばならない。その場合
接着物質量が少ないと接着力が低下し、その量が多すぎ
ると成分の混合が不完全になる。
本発明の課題は、接着物質としての反応性第二成分を添
加しないで接着膜の良好な活性を有し、そして技術水準
のものと比較して改善された熱安定性及び耐衝撃性を組
み合わせて有するポリウレタンの水性分散物を提供する
ことであった。
子嚢が500〜5000のポリエステルポリオール及び
所望によりその40重量%までの分子量が同じ範囲にあ
るポリエーテルポリオール、(c)イソシアネート基と
反応しうる末端基を有し、分子量が62〜400の連鎖
延長剤としての有機ヒドロキシル化合物、(d)イオン
性基又はイオン性基に変わりうる基を有し、かつ少なく
とも1個のイソシアネート基又はイソシアネート基と反
応しうる水酸基もしくはアミノ基を有する化合物、(e
)所望により1機能性ポリエーテルオール及び/又はジ
オール1、)側鎖のポリエーテルセグメント及びそれぞ
れエーテル鎖、中に少なくとも40%のポリエチレンオ
キシドセグメントを有するもの)及び(f)所望により
少なくとも2個のアミノ基を有しイオン性基を有しない
連鎖延長剤から成り、(d)によりポリウレタンに組み
込まれるイオン性基の量がポリウレタン1gにつき0゜
05〜2m当量で、所望によりポリウレタンに対し10
重量%までの末端及び/又は側鎖のポリエチレンオキシ
ドセグメントを含有し、これは(e)によりポリウレタ
ンに組み込まれ、そして連鎖延長剤(c)がポリエステ
ルポリオール及び場合によりポリエーテルポリオール(
b)の1モルにつキラ。5〜8モルの割合で組み込まれ
ていることを特徴とするポリウレタンの水性分散物であ
る。
本発明によるポリウレタン分散物は、良好な活性(80
°C)にもかかわらず、高い熱安定性を示す。同時にそ
の接着はきわめて良好な剥離強度を有する。この性質の
組み合わせは、架橋剤なしではこれまで得られなかった
ものである。
適当なポリイソシアネートは、少なくとも2個の遊離イ
ソシアネート基を有する有機化合物である。X(NCO
)、で表わされるジイソシアネートが好ましく、又は4
〜12個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素残基、6〜
15個の炭素原子を有する脂環族炭化水素残基、6〜1
5個の炭素原子を有する芳香族炭化水素残基又は7〜1
5個の炭素原子を有する芳香脂肪族炭化水素残基を意味
する。その例は次のものである。テトラメチレンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカ
メチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアネート
−シクロヘキサン、1−インシアネー) −3,3,5
−トリメチル−5−イソシアネートメチルフクロヘキサ
ン、4,4′−ジイソシアネートジシクロへキシル−メ
チル、4.4’−ジイソシアネート−ジシクロヘキシル
プロパン−(2,2)、  1.4−ジイソシアネート
ペンゾール、2,4−ジイソシアネートドルオール、2
,6−ジイソシアネートドルオール、4.4’−ジイソ
シアネート−ジフェニルメタン、p−キシリレンジイソ
シアネート、ならびにこれらの混合物、例えば特にモル
比1:4ないし5:1における脂肪族もしくは脂環族の
ジイソシアネートと芳香族ジイソシアネートの混合物。
ポリウレタン化学において既知の高度機能性ポリイソシ
アネート又は自体既知の変性された、例えばカルボジイ
ミド基、アロ7アナート基、インシアヌレート基、ウレ
タン基及ヒ/又はビウレット基を有するポリイソシアネ
ートを併用することもできる。
ポリウレタンの製造においては、モノイソシアネート例
えばフェニルイソシアネート、ヘキシルイソシアネート
又はドデシルイソシアネートを、少量すなわち10  
NCO当量%に相当するまでの量で併用することができ
るが、その場合は同時に2機能より高い成分を併用して
、早期の連鎖破断を防止せねばならない。
金物に対し)のポリエーテルポリオールと混合したポリ
エステルポリオールである。
分子量が500〜5000特に800〜4000特に好
ましくは1400〜3000のポリエステルポリオール
と己ては、ジカルボン酸ポリエステルポリオール特に−
ジオール及び/又はラクトンを基礎とするポリエステル
オールが適する。ポリエステルポリオール特にジオール
は、多価好ましくは2価のアルコール及び場合により追
加の3価アルコールと、多価好ましくは2価のカルボン
酸の既知反応生成物である。
遊離ポリカルボン酸の代わりに、対応するポリカルボン
酸無水物又は低級アルコールとの対応するポリカルボン
酸エステル、あるいはその混合物をポリエステルの製造
に使用することができる。
ポリカルボン酸は脂肪族、脂環族、芳香族又は複素環族
のものであってよく、場合により例えばハロゲン原子に
より置換され及び/又は不飽和であってもよい。その例
は次のものである。
こはく酸、アジピン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、フタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸、無
水フタル酸、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒド
ロフタル酸無水物、テトラクロルフタル酸無水物、エン
ドメチレンチ治ル酸無水物、無水グルタル酸、マレイン
酸、無水マレイン酸、フマル酸、二量体脂肪酸例えばオ
レイン酸、テレフタル酸ジメチルエステル、テレフタル
酸−ビスゲリコールエステル。
多価アルコールとしては、例えば次のものが用いられる
。エチレングリコール、プロピレングリコール−(1,
2)及び−(1,3)、ブタンジオール−(1,4)及
び−(2、3)、ヘキサンジオール−(1,6)、オク
タンジオール−(1,8)、ネオペンチルグリコール、
シクロヘキサンジメタツール(1,4−ヒスヒドロキシ
メチル−シクロヘキサン)、2−メチル−1,3−7’
ロパンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン
、ヘキサントリオ−ルー(1,2,6)、ブタントリオ
−ルー(1,2,4) 、ト’J メfロールエタン、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テト
ラエチレンクリコール、ポリエチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジエ
チレングリコール及びポリブチレングリコール。
ポリエステルは末端カルボキシル基を有しうる。ジカル
ボン酸成分が少なくとも50力ルボキシル当量%まで、
特に好ましくは全部がアジピン酸から成り、そしてポリ
オール成分が好ましくは少なくとも50ヒドロキシル当
量%まで、特に好ましくは全部がヘキサンジオール−1
,6又はブタンジオール−1,4から成るジカルボン酸
ポリエステルオールな使用することが好ましいO ラクトンを基礎とする適当なポリエステルオールは、ラ
クトンの単独重合体又は共重合体、特にラクトン又はラ
クトン混合物の2機能の末端ヒドロキシル基を有する付
加生成物である。
その例は適当な2機能出発分子、例えばポリエステルポ
リオールのための構成成分として前記にあげた低級2価
アルコールへの、ε−カプロラクトン、β−プロピオラ
クトン、γ−ブチロラクトン及び/又はメチル−ε−カ
プロラクトンの付加生成物である。ε−カプロラクトン
の対応する重合体が特に好ましい。低級のポリエステル
ジオール又はポリエーテルジオールも、ラクトン重合体
の製造用物質として使用できる。
ラクトン重合体の適性のため重要なことは、これが少な
くとも50重量%までが重合されたラクトン又は重縮合
されたラクトンに対応するω−ヒドロキシカルボン酸か
ら成ることである。
ラクトンの重合体の代わりに、ラクトンに対応するヒド
ロキシカルボン酸の化学当量の重縮金物も使用できる。
前記ポリエステルポリオールの混合物も使用できる。
場合によりポリエステルポリオールと混合して用いられ
るエーテルポリオール特にジオールは、ポリウレタン化
学において既知の物質で、例えばエポキシド例えばエチ
レンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド
、テトラヒドロフラン、スチロールオキシド又はエピク
ロルヒドリンの例えばBF3存在下の重合により、ある
いはこのエポキシドを、場合により混合して又は順次に
、反応性水素原子を有する出発成分、例えば−一費一ア
ルコール又はアミノ例えば水、エチレングリコール、フ
ロピレンクリコール−(1,5)又は−(1,2)、4
.4′−ジヒドロキシ−ジフェニルプロパン、アニリン
等ニ付加反の場合によりエーテル基又はエステル基を有
するジヒドロキジル化合物及び/又は2機能アミノアル
コールで、分子量が62〜400好ましくは62〜25
0のものである。この化合物はポリヒドロキシル化合物
(b)の1モルに対し、1゜5〜8モル好ましくは2〜
6モル特に3〜5モルの量で用いられる。その例はエチ
レングリコール、プロピレングリコール、プロパンジオ
ール−1,3、ネオペンチルグリコール、そして特にブ
タンジオール−1,4、ヘキサンジオール−1,6であ
る。低分子ポリエステルジオール、例えばアジピン酸−
ビス(ヒドロキシエチル)−エステル又は低分子のエー
テル基を有するジオール、例エバジエチレングリコール
、トリエチシンクリコール、テトラエチレングリコール
、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール
又はテトラプロピレングリコールも使用できる。
アミノアルコールの例は、エタノールアミノ、インプロ
パツールアミノ、メチルエタノールアミノ、アミノエト
キシエタノール、3−アミノプロパツール、2−アミノ
ブタノール−1又はネオペンタノールアミノである。
構成成分(d)としては、少なくとも1個好ましくは2
個のイソシアネート基又は少なくとも1個好ましくは2
個のイソシアネート基と反応しうる基を有し、そのほか
イオン性基又は簡単な中和又は四級化によりイオン性基
に変わりうる潜在イオン性基を有するものが用いられる
。その例は(潜在)イオン性基により変性されたイソシ
アネート、例えばDE−B 19!19911.222
7111.2359613又は2359614 に記載
のもの、例えば遊離スルホン酸基を有する芳香族ポリイ
ソシアネート、例えば芳香族ポリイソシアネート特に2
,4−ジイソシアネートドルオール又は4.4′−ジイ
ソシアネート−ジフェニルメタンのスルホン化により得
られるものである。アミノに対し四級化剤として作用し
うるイソシアネート、例えばシクロヘキシルイソシアネ
ート、m−クロルメチルフェニルイソシアネート又は2
.4−ジイソシアネートベンジルクロリド、あるいはア
ルキルスルホン酸エステル基を有するイソシアネート、
例えば4−イソシアネート−ペンゾールスルホン酸メチ
ルニステルモ、本発明の方法のために潜在イオン性基を
有する化合物として併用できる。なぜならば例えば三級
アミノとのその反応によって、同様に単極性に結合され
るカチオン性基を、重付加生成物に導入できるからであ
る。
カチオン性基及びアニオン性基の導入は、イソシアネー
ト基と反応しうる水素原子を有する(潜在)カチオン性
基を有する化合物と、イソシアネート基と反応しうる水
素原子を有する(潜在)アニオン性基を有する化合物を
併用することによって、有利に行われる。この群の化合
物の例は、好ましくは2個の末端水酸基を有する三級窒
素原子を有するポリエーテルで・これは例えばアミノ窒
素原子に結合する2個の水素原子を有するアミノ、例え
ばN−メチルアミノ、アニリン又はN、コージメチルヒ
ドラジンを、常法によりアルコキシル化することによっ
て得られる。にのポリエーテルは一般に500〜600
0の分子量を有する。しかしく潜在)イオン性基及びイ
ソシアネート基と反応しうる基を有する低分子化合物の
併用により、イオン性基を導入することが好ましい。そ
の例は米国特許3479310号、DE−A 2437
218号及び2426401号各明細書に記載されてい
る。2,3−ジヒドロキシプロパン−ホスホン酸エチル
エステルのナトリウム塩又は対応する非エステル化ホス
ホ/酸のナトリウム塩のような、ジヒドロキシホスホン
酸塩も、イオン性構成成分として併用される。
特に好ましい(潜在)イオン性構成成分(a)は。
例えばN−アルキルジアルカノールアミノ例えばN−メ
チルジェタノールアミノ、N−エチルジェタノールアミ
ノ、ジアミノスルホネート例えばN−(2−アミノエチ
ル)−2−アミノエタンスルホン酸のNa 塩、ジヒド
ロキシスルホネート、ジヒドロキシカルボン酸例えばジ
メチロールプロピオン酸、ジアミノカルボン酸又は−カ
ルボキシレート例えばりシン又はN−(2−アミノエチ
ル)−2−アミノエタンカルボン酸のNa塩、あるいは
少なくとも1個の追加の三級アミノ窒素原子を有するジ
アミノ例えばN−メチル−ビス(3−アミノプロピル)
−アミノである。
場合によりまず重付加物に組み込まれた潜在イオン性基
を、常法で潜在するアニオン性基及びカチオン性基の中
和により、又は三級アミノ窒素原子の四級イビにより、
少なくとも一部をイオン性基に変える。
潜在アニオン性基例えばカルボキシル基の中和には、無
機及び/又は有機の塩基、例えば水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、炭酸カリウム、水素炭酸ナトリウム、ア
ンモニア又は−級、二級そして特に三級のアミノ例えば
トリエチルアミノ又はジメチルアミツブロバノールを使
用する。
潜在カチオン性基例えば三級アミノ基を対応するカチオ
ン性基例えばアンモニウム基に変えるには、中和剤とし
て無機又は有機の酸、例えば塩酸、酢酸、フマル酸、マ
レイン酸、乳酸、酒石酸、しゆう酸又は燐酸、ある(・
は四級化剤として例えば塩化メチル、ヨウ化メチル、ジ
メチル硫酸、塩化ベンジル、クロル酢酸エチルエステル
又はブロムアセトアミドが適する。その他の適当な中和
剤及び四級化剤は米国特許3479310号明細書6欄
に記載されている。
潜在イオン性基の中和又は四級化は、インンアネート重
付加反応の前、途中そして特に好ましくは後で行われる
構成成分(atの量は、潜在イオン性基含有成分におい
て中和又は四級化の程度を考慮して、ポリウレタンがポ
リウレタン1gにつき0.05〜2好ましくは0,07
〜1.0特に0.1〜0.7m当量のイオン性基を有す
るように定める。
場合により併用される成分(e)は、1価のポリエーテ
ルアルコール及び/又は側鎖に配置されたポリエーテル
鎖を有する有機ジヒドロキシ化合物で、500〜100
00好ましくは1000〜3000の分子量を有するも
のである。
1価のポリエーテルアルコールは、1価のアルコール例
えばメタノール、エタノール又はn−ブタノールのアル
コキシル化によって得られ、その際アルコキフル化剤と
してはエチレンオキシド、あるいはエチレンオキシドと
他のアルキレンオキシド特にプロピレンオキシドとの混
合物が用いられる。アルキレンオキシド混合物を使用す
る場合は、生成物は好ましくは40モル%以上特に65
モル%以上のエチレンオキシドを含有する。
側鎖に配置されたポリエーテル鎖を有する有機ジヒドロ
キジル化合物は、ポリエーテル鎖中に40モル%以上好
ましくは65モル%以上のエチレンオキシド単位(特に
プロピレンオキシド単位と共に)を有する( DE−A
 2!114512及び2651505参照)。
この種の他の適当な物質は、ポリエーテル−1,3−ジ
オール例えばアルコキシル化トリメチロールプロパ:/
 C2H5C(cH20H)2CH20XRであって、
Xは1価のポリエーテルアルコールのポリアルキレンオ
キシド鎖で、1個のアルキル基R例えばメチル基により
閉鎖されている。
成分(el Kよりポリウレタン中に、場合により末端
及び/又は側鎖に配置されたポリエーテル鎖として存在
するエチレンオキシドセグメントが徂み込まれ、これは
ポリウレタン中でイオン性基と共に親水性に影響を与え
る。
末端及び/又は側鎖に配置されたポリエーテル鎖中にあ
るエチレンオキシド単位を有する前記化合物は、ポリウ
レタン中で前記ポリエーテル鎖中に組み込まれたエチレ
ンオキシド単位が0〜10重量%好ましくは0〜5重量
%となる量で用いられる。しかし親水性構造単位(前記
のイオン性基及びエチレンオキシド単位)の全量は、ポ
リウレタンの水中分散性が保証されるように選ばねばな
らない。
所望により用いられた成分(f)は、分子量が32〜5
00好ましくは60〜300で三級アミノ基を有しない
少なくとも2機能のアミノ一連鎖延長剤又は架橋剤であ
る。その例はジアミノ例工ばエチレンジアミノ、ヘキサ
メチレンジアミノ、ピペラジン、2.5−ジメチルピペ
ラジン、1−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5−
)リメチルーシクロヘキサン(イソホロンジアミノ、I
PDA )、4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタ
ン、1.4−ジアミノ−シクロヘキサン、1,2−ジア
ミノ−プロパン、ヒドラジン、ヒドラジン水和物、ある
いはトリアミノ例えばジエチレントリアミノである。こ
れは水中への分散の前に、又はトリアミノの場合はその
後で、特にイソシアネート基含有プレポリマーの連鎖延
長のために、成分(1))の1モルに対し0〜2.0モ
ルの量で使用できる。
基 アミノ、含有連鎖延長剤は遮蔽された形、例え、ば対応
するケトイミン(DE−B 2725689 )、ケタ
ジン(DE−B 2811148、米国特許42697
48)又はアミノ塩(米国特許4292226 )の形
で使用することもできる。例えばDE−B 27521
31又は米国特許4192957の方法で用いられてい
るオキサゾリジンも遮蔽ジアミノであって、本発明のポ
リウレタン分散液の使用において、イソシアネートプレ
ポリマーの連鎖延長のために使用できる。この種の遮蔽
ジアミノを使用する場合は、これを一般に水の不在でイ
ソシアネートプレポリマーと混合し、この混合物を分散
水の全部又は一部と混合し、直接に加水分解して対応す
るジアミノを遊離させる。
本発明の分散液の製造に用いられる成分(a)、(b)
又は(c)の化合物の他の例は、例えばハイ・ポリマー
ズ■巻ポリウレタンズ・ケミストリー・アンド・テクノ
ロジー1巻1962.32〜42頁及び44〜54頁及
び■巻1964.5〜6頁及び198〜199頁及びク
ンストシュトラフ−ハンドブラフ■巻1966.45〜
71頁に記載されている。
特定の分岐度を得るため、イソシアネート重縮合に少量
で3機能又は多機能化合物を併用することは、前記の3
機能又は多機能のポリイソシアネートの併用と同様に可
能である。1価アルコール例えばn−ブタノール、n−
ドデカノール又はステアリルアルコールも、少量で併用
できる。
イソシアネート基とイソシアネート基に反応する水酸基
もしくはアミノ基とは、はぼ等モル割合で用いられる。
イソシアネート基の数対イソシアネート基と反応する水
素原子の数の比率は、0.9〜1.2好ましくは0.9
5〜1.1特に0.98〜1.03の範囲にある。
イソシアネートの反応を促進するため、普通の既知の触
媒例えばジブチルすずジラウレート、f −1’ (I
I)オクトエート又は1.4−ジアザビシクロ(2,2
,2)オクタンを併用できる。
ポリウレタン水性分散液の製造は、自体既知の方法によ
り行われる。例えばまず成分(a)、(b)、(c1及
び場合により(e)から溶融状で、又は不活性の水と混
合しうる溶剤、例えばアセトン、テトラヒドロフラン、
メチルエチルケトン又はN−メチルピロリドンの存在下
に、末端イソシアネート基を有する初期重合体を製造す
る。反応温度は一般に20〜160℃好ましくは50〜
100℃である。
ポリイソシアネート(a)として、(シクロ)脂肪族ジ
イソシアネート及び芳香族ジイソシアネートの混合物を
使用すると、ジイソシアネートが混合物で相互に、又は
順次にヒドロキシル化合物(b)、(c)及び場合によ
り(e)と反応する。後者の場合は、反応生成物が芳香
族ジイソシアネート及び連鎖延長剤(c)及び末端(シ
クロ)脂肪族イソシアネート基からの中間にあるセグメ
ントを有することを確実にするため、まず芳香族ジイソ
シアネートを、次いで(シクロ)脂肪族ジイソシアネー
トを使用することが好ましく・。両ジイソシアネートの
段階的反応の場合は、(シクロ)脂肪族ジイソシアネー
トの添加前に、芳香族ジイソシアネートを完全に反応さ
せることは重要でなく、芳香族ジイソシアネートの一部
が反応している時点で、(シクロ)脂肪族ジイソシアネ
ートを添加することができる。
こうして得られたイソシアネート初期重合体を、場合に
より前記の溶剤、好ましくは沸点が100℃以下の低沸
点溶剤で希釈したのち、20〜80℃の温度で成分(d
lのアミノ機能物質及び場合により(f)と反応させて
、連鎖を延長して高分子ポリウレタンにする。成分(d
lを組み込むことによりイオン性基を有する、場合によ
り中和又は四級化後にイオン性基を有するポリウレタン
の溶液を、水の攪拌混合により分散させ、次いで溶剤を
留去する。
(潜在)イオン性基を有する成分(d)としてとドロキ
シル機能7物質を使用、すると、成分(a)、(b)、
(c)、(d)及び場合により(e)が、ポリウレタン
又はイソシアネート初期重合体に反応する。第−の場合
は、イオン性基(場合により中和又は四級化後のイオン
性基)を有するポリウv″又はその溶液を、水中に分散
させる。しかし前記のイソシアネート初期重合体を経て
アミノ連鎖延長剤(dl及び/又は場合により(f)と
反応させて高分子ポリウレタンとなし、これを水中に分
散させることが好ましい。
潜在塩基例えばカルボキシル基又は三級アミノ基を対応
するイオンに変えることは、分散のため添加される水と
の混合前に、塩基又は酸による中和又は三級アミノ基の
四級化により行われる。そのほか例えばカルボキシル基
の中和に必要な塩基又は三級アミノ基のため必要な酸を
、分散に用いられる水に添加混合することもできる。イ
ソシアネート初期重合体中に存在する潜在塩基、例えば
カルボキシル基又は三級アミノ基を、アミノ性連鎖延長
剤と反応させる前に、中和し又は四級化することにより
、小なくとも一部を塩基に変えることもできる。
イオン性基又は潜在イオン性基を有するイソシアネート
初期重合体を水に分散させ(潜在イオン性基を有する初
期重合体の場合は、中和又は四級化後に、又は中和剤の
塩基又は酸を分散水に添加して)、続いて分散相中でア
ミノ性連鎖延長剤又は架橋剤(f)と反応させて、出来
上りのポリウレタンにすることもできる。
分散水の量は、一般にポリウレタン水性分散液の固形物
含量が、10〜60%好ましくは20〜50%となるよ
うに定められる。
ポリウレタン分散液を米国特許3756992号に指示
されるいわゆる溶融分散法により製造することもでき、
その場合は使用する出発物質の種類及び量比を適当に選
ぶことにより、得られするように留意すればよい。
本発明のポリウレタン分散液は、そのままで直接に任意
の基質の接着に使用できる。特定の性質を得るため、本
発明の分散液を他の重合体分散液と混合することができ
る。そのほか添加物、例えば合成又は天然の樹脂、軟化
剤、膜形成剤、溶剤(低沸点ないし高沸点)及び充填材
を添加することもできる。
本発明のポリウレタン分散物は、製靴工業におけるゴム
相互又はゴムと他の材料の接着、例えば靴胴部及び靴底
の接着、そして特に自動車内装工業における内部装備品
の接着に適する。
本発明のポリウレタン分散物の接着への使用は、水性分
散物接着剤又は溶液接着剤の加工における接着技術の常
法により行われる。
下記実施例中の%は重量に関する。分子量はヒドロキシ
ル数により測定した。接着技術上の性質に関する分散物
の試験は、DIN5527+によりそれぞれ同じショア
A硬度90のスチロール−ブタジェン重合体のゴム靴底
について行われた(フロイデンベルク社製ノラ試験材料
)。
接着剤試験のため、供試材料から試験体を製造した。接
着剤を塗布する前に、ゴム材料を粗面化用紙やすり80
をルいて粗面化した。接着される両試験体を、ポリウレ
タン分散物を1回塗布したのち室温で乾燥し、接着範囲
で赤外線下に80℃で接着膜を活性化し、そして0.5
N/■2の圧力で10秒間圧搾した。DIN55273
による剥離強度を、圧搾直後及び5日放置後に測定した
。熱安定性の測定はDIN 53275により、接着を
5日放置したのち行った。個々のポリウレタン分散物に
関する試験結果を、まとめて実施例の末尾に示す。
実施例では下記の略号を使用した。
PE広凶16 :アジピン酸−ヘキサンジオールー1.
6−ポリエステルオール PEfilFy’f314 :アジピン酸−プタンジオ
ールー1,4−ポリエステルオール B14ニブタンジオール−1,4 H16:ヘキサンジオールー1,6 DBTL    ニジブチルすずジラウレートTDI 
   : トルオールジイノシアネート(異性体比2.
4/2.6=80/20 ) HDI    :ヘキサメチレンジイソシアネートIP
DI    :インホロンジイソシアネートMAPA 
   : N−メチル−ビス(6−アミノプロビル)−
アミノ PAC−塩 :N−(2−アミノエチル)−2−アミノ
エタンカルボン酸のNa塩(40%水溶液) 実施例1 125.6 fi TDI jl 9.4 gHDl 1000  gアセトン■ 30.8 ji MAPA 25.4.9ジメチル硫酸 1500g水 脱水ポリエステルオール、B14、アセトン■及び触媒
からの混合物Aに、TDIを添加し、65℃で1時間の
反応後にHDIを添加し、さらに90分間反応させた。
アセトン■を流入したのち、得られた初期重合体溶液の
NCO含量は0,750/、であった。
50℃でMAPAを用いて連鎖延長し、5分後にジメチ
ル硫酸を用いて55°Cで30分間四級化した。次(・
で水に攪拌しながら分散させたのち、アセトンを留去し
た。固形物含量が42%の微粒状の安定なポリウレタン
分散物が得られた。
実施例2 58.2 gTD工 222.7 ji IPDl 1080  、!9 アセトン■ 41、7 gMAPA 21.8g塩酸(57%) 2.6g燐酸(85%) 1520 g水 脱水ポリエステルオール、H16、アセトンI及び触媒
からの混合物に、TDIを添加し−65^ ℃で1時間の反応後にIPDIを添加し・さらに80°
Cで2時間反応させた。アセトン■を流入したのち、得
られた初期重合体溶液のNCO含量は1.07%であっ
た。
50℃でMAPAを用いて連鎖延長し、5分後と塩酸及
び燐酸を添加し、水に攪拌しながら分散させたのち、ア
セトンを留去した。固形物含量が44%の微粒状の安定
なポリウレタン分散物が得られた。
実施例3 76.0 ji TDI 290.9 gIPDl 1090  N アセトンU 42.1 jj  MAPA 22.0g 塩酸(37%) 2.6g燐酸(85%) 1540 g水 実施例2と同様にしてポリウレタン分散物を製造した。
IPDIとの反応は80℃で75分を要した。初期重合
体のNCO含量は1.14%であつ物 た。固形含量が43%の微粒状の安定なポリウレタン分
散物が得られた。
実施例4 295.8 、SF rpvr 800 g アセトン■ 53.4 jj  MAPA 17.5g 塩酸(67%) 2.0g燐酸(85%) 120Og 水 脱水ポリエステルオール、B14、アセトンI及び触媒
からの混合−にIPDIを添加し、85℃で3時間反応
させた。アセトン■を流入したのち、得られた初期重合
体のNCO含量は1.00%であった。実施例2により
連鎖延長し、塩を生成させ、水に分散させたのちアセト
ンを留去した。固形物含量が42%の微粒状の安定なポ
リウレタン分散物が得られた。
実施例5 318  fi IPDI 800 Iアセトン■ 53.4 gMAPA 17.5.!i’塩酸(37%) 2.0g燐酸(85%) 1200 g水 実施例4と同様にしてポリウレタン分散液を製造した。
初期重合体溶液のNGO含量は1.03%、微粒状の安
定なポリウレタン分散物の固形物含量は39%であった
実施例6 189 9 IPDI 800 gアセトン■ 43.8g DAC塩溶液 1250 !9水 実施例4と同様にして、NCO含量が0.46%の初期
重合体のアセトン溶液を製造した。5゜塩 ℃でDACAm液を添加し、5分間攪拌した。次いで水
で分散させ、アセトンを留去した。得られた微粒状の安
定なポリウレタン分散物の固形物含量は40%であった
実施例7 94.8 ji TDl 121.19 IPDI 800 Iアセトン■ 40、B 9 DAC塩溶液 1200 g水 実施例2と同様にして、NCO含量が0.40%の初期
重合体アセト/溶液を製造した( IPDI反応85℃
で2.5時間)。次いで実施例6と同様に初期重合体を
連鎖延長し、水に分散させたのちアセトンを留去した。
得られた微粒状の安定なポリウレタン分散物の固形物含
量は40%であった。
比較例A 35.1.9  TDI 78.2,9HDI 800 g アセトン■ 32.49  MAPA 26.7.9  ジメチル硫酸 1350 g水 実施例1と同様にして、NCO含量が1.00%の初期
重合体アセトン溶液を製造し、MAPAで連鎖延長し、
ジメチル硫酸で四級化し、水に分散させ、アセトンを留
去した。得られた微粒状の安定なポリウレタン分散物の
固形物含量は39%であった。
比較例B 89.7 g TD工 86.6 g HDI 950 gアセトン■ 28.5 ji MAPA 194g塩酸(37%) 1500 、!?水 実施例1と同様にして、NCO含量が0976%゛の初
期重合体溶液を製造し、実施例2と同様に連鎖延長し、
塩を形成し、水に分散させたのちアセトンを留去した。
得られた微粒状の安定なポリウレタン分散物の固形物含
量は42%であった。
比較例C 55,9gTDI 35.2,9  HDI 850 g アセトジ■ 43.0.lit  DAC塩溶液 1520 ji水 脱水ポリエステルオール、触媒及びアセトン1からの混
合物AにTD王を添加し、65℃で1時間の反応後にM
DIを添加し、さらに90分間反応させた。アセトン■
を流入したのち、得られた初期重合体溶液のNGO含量
は0.42%であった。これに50℃でDAC塩溶液を
添加し、5分間攪拌したのち水で分散させ、アセトンを
留去した。得られた微粒状の安定なポリウレタン分散物
の固形物含量は40%であった。
本発明(実施例1〜7)及び比較例A −Cのポリウレ
タン分散物の接着技術上の性質をまとめて表に示す。
a)クラ試験材料上の剥離値:直後及び5日後のVII
Il値 b)熱安定性(WSF) : ’C/N値1   カチ
オン  1 :2 (B14)    2.2  5.
0  60/202     〃1:2(B16)  
  1.4  4.0  60/203     //
     1:4(B14)    1.0  2.9
  90/204     〃1:4(B14)   
 1.6  5.1  801505     #  
   1:5(B14)    1.2  2.6  
90/256  アニオン  1: 2 (B14) 
   2.5  4.1  70/207     /
/     1:4(B14)    1.4  3.
0  80/20比較例

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)有機ポリイソシアネート及び所望により少量
    の有機モノイソシアネート、(b)分子量が500〜5
    000のポリエステルポリオール及び所望によりその4
    0重量%までの分子量が同じ範囲にあるポリエーテルポ
    リオール、(c)イソシアネート基と反応しうる末端基
    を有し、分子量が62〜400の連鎖延長剤としての有
    機ヒドロキシル化合物、(d)イオン性基又はイオン性
    基に変わりうる基を有し、かつ少なくとも1個のイソシ
    アネート基又はイソシアネート基と反応しうる水酸基も
    しくはアミノ基を有する化合物、(e)所望により1機
    能性ポリエーテルオール及び/又はジオールで、側鎖の
    ポリエーテルセグメント及びそれぞれエーテル鎖中に少
    なくとも40%のポリエチレンオキシドセグメントを有
    するもの及び(f)所望により少なくとも2個のアミノ
    基を有しイオン性基を有しない連鎖延長剤から成り、(
    d)によりポリウレタンに組み込まれるイオン性基の量
    がポリウレタン1gにつき0.05〜2m当量で、所望
    によりポリウレタンに対し10重量%までの末端及び/
    又は側鎖のポリエチレンオキシドセグメントを含有し、
    これは(e)によりポリウレタンに組み込まれ、そして
    連鎖延長剤(c)がポリエステルポリオール及び場合に
    よりポリエーテルポリオール(b)の1モルにつき1.
    5〜8モルの割合で組み込まれていることを特徴とする
    ポリウレタンの水性分散物。 2、(a)有機ポリイソシアネート及び所望により少量
    の有機モノイソシアネート、(b)分子量が500〜5
    000のポリエステルポリオール及び所望によりその4
    0重量%までの分子量が同じ範囲にあるポリエーテルポ
    リオール、(c)イソシアネート基と反応しうる末端基
    を有し、分子量が62〜400の連鎖延長剤としての有
    機ヒドロキシル化合物、(d)イオン性基又はイオン性
    基に変わりうる基を有し、かつ少なくとも1個のイソシ
    アネート基又はイソシアネート基と反応しうる水酸基も
    しくはアミノ基を有する化合物、(e)所望により1機
    能性ポリエーテルオール及び/又はジオールで、側鎖の
    ポリエーテルセグメント及びそれぞれエーテル鎖中に少
    なくとも40%のポリエチレンオキシドセグメントを有
    するもの及び(f)所望により少なくとも2個のアミノ
    基を有しイオン性基を有しない連鎖延長剤から成り、(
    d)によりポリウレタンに組み込まれるイオン性基の量
    がポリウレタン1gにつき0.05〜2m当量で、所望
    によりポリウレタンに対し10重量%までの末端及び/
    又は側鎖のポリエチレンオキシドセグメントを含有し、
    これは(e)によりポリウレタンに組み込まれ、そして
    連鎖延長剤(c)がポリエステルポリオール及び場合に
    よりポリエーテルポリオール(b)の1モルにつき1.
    5〜8モルの割合で組み込まれていることを特徴とする
    ポリウレタンの水性分散物を、接着剤として使用する方
    法。
JP62306049A 1986-12-20 1987-12-04 水性ポリウレタン接着用分散物 Pending JPS63162719A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863643791 DE3643791A1 (de) 1986-12-20 1986-12-20 Waessrige polyurethan-klebstoff-dispersion
DE3643791.3 1986-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63162719A true JPS63162719A (ja) 1988-07-06

Family

ID=6316796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306049A Pending JPS63162719A (ja) 1986-12-20 1987-12-04 水性ポリウレタン接着用分散物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4861826A (ja)
EP (1) EP0272566B1 (ja)
JP (1) JPS63162719A (ja)
CA (1) CA1314350C (ja)
DE (2) DE3643791A1 (ja)
ES (1) ES2030700T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104613A (ja) * 1987-09-14 1989-04-21 Ici Americas Inc 水性分散物
JPH0449297U (ja) * 1990-08-31 1992-04-27
JPH04328187A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Dainippon Ink & Chem Inc 水性接着剤及び接着方法
JPH05125349A (ja) * 1991-11-07 1993-05-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 接着剤組成物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3606513C2 (de) * 1986-02-28 1998-05-07 Basf Coatings Ag Dispersionen von vernetzten Polymermikroteilchen in wäßrigen Medien und Verfahren zur Herstellung dieser Dispersionen
DE3825278A1 (de) * 1988-07-26 1990-02-01 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung von mehrschichtigen, schuetzenden und/oder dekorativen ueberzuegen auf substratoberflaechen
DE3930352A1 (de) * 1989-09-12 1991-03-21 Renia Gmbh Verfahren, vorrichtung und klebstoff zum verkleben von schuhteilen, insbesondere bei der schuhreparatur
DE4024567A1 (de) * 1990-08-02 1992-02-06 Basf Ag Herstellung von waessrigen polyurethandispersionen
DE4129951A1 (de) * 1991-09-10 1993-03-11 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen
DE4137660A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-19 Basf Ag Waessrige polyurethandispersionen
DE4137661A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-19 Basf Ag Waessrige polyurethandispersion
DE4408487A1 (de) * 1994-03-14 1995-09-21 Henkel Kgaa Wäßriger Polyurethan-Primer
US5616400A (en) * 1995-11-20 1997-04-01 Century International Adhesives & Coating Corporation Cold seal adhesives, cold sealable films and packages formed therewith
EP0795572B1 (en) * 1996-03-12 2002-01-23 Kao Corporation Polyester-polyol, process for preparing polyurethane foam and use thereof
CH690331A5 (de) * 1996-06-24 2000-07-31 Alfa Klebstoffe Ag Dispersionskleber und Verfahren zum elastischen Verkleben zweier Substratflochen.
KR100803189B1 (ko) * 2005-04-14 2008-02-14 삼성에스디아이 주식회사 전극, 그 제조 방법, 바인더 조성물 및 이들을 채용한 리튬전지
CN100338165C (zh) * 2005-09-14 2007-09-19 北京高盟化工有限公司 一种反光材料专用粘合剂及其制备方法
KR100790849B1 (ko) * 2006-01-27 2008-01-02 삼성에스디아이 주식회사 폴리우레탄 바인더, 이를 포함하는 전극 및 상기 전극을채용한 리튬 전지
DE102008035207A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Bayer Materialscience Ag Kationische Polyurethan-Dispersionsklebstoffe
CN101974221B (zh) * 2010-10-08 2012-10-03 金湖县百瑞特化工有限责任公司 一种无纺布增强用水性聚氨酯乳液的合成方法
JP5981547B2 (ja) * 2012-07-09 2016-08-31 Ykk株式会社 ファスナーテープ、当該ファスナーテープを備えたスライドファスナー、及びファスナーテープの製造方法
EP3526293B1 (en) 2016-10-14 2023-11-29 Sun Chemical Corporation Aqueous inkjet ink compositions
KR102308606B1 (ko) * 2017-08-25 2021-10-06 주식회사 엘지화학 비점 차이가 작은 혼합물의 분리 정제 방법
CN112898520B (zh) * 2021-02-07 2022-09-16 中海油常州涂料化工研究院有限公司 一种水性聚氨酯分散体及其合成方法
CN114685724B (zh) * 2022-04-28 2023-09-22 广州昊毅新材料科技股份有限公司 一种水性聚氨酯分散体及水性胶黏剂

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495745C3 (de) * 1963-09-19 1978-06-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung wäßriger, emulgatorfreier Polyurethan-Latices
US3998871A (en) * 1969-07-14 1976-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sulfonated isocyanate compositions
US3826769A (en) * 1969-07-14 1974-07-30 Minnesota Mining & Mfg Self-emulsified polyurethanes prepared by direct sulfonation of isocyanate
US3998870A (en) * 1969-07-14 1976-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sulfonated aromatic polyisocyanates and preparation of stable anionic polyurethane or polyurea latices therefor
US3993614A (en) * 1969-07-14 1976-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sulfonated aromatic polyisocyanates and preparation of stable anionic polyurethane or polyurea latices therefor
US4041208A (en) * 1971-06-21 1977-08-09 Ppg Industries, Inc. Transparent, impact-resistant polyesterurethane laminates
US3959329A (en) * 1973-05-24 1976-05-25 Bayer Aktiengesellschaft Polyisocyanates containing sulphonic acid or sulphonate groups
DE2359613C3 (de) * 1973-11-30 1980-05-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Flüssige, lösungsmittelfreie, aromatische Carboxyl- und/oder Carboxylatgruppen aufweisende Polyisocyanate, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
DE2359614A1 (de) * 1973-11-30 1975-06-05 Bayer Ag Sulfonsaeure- und/oder sulfonatgruppen aufweisende polyisocyanate
DE2426401A1 (de) * 1974-05-31 1975-12-11 Bayer Ag 2,2-bis-hydroxymethyl-alkansulfonate
DE2437218C3 (de) * 1974-08-02 1980-12-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ätherstrukturen enthaltende Dihydroxysulfonate und Verfahren zu deren Herstellung
DE3216567A1 (de) * 1982-05-04 1983-11-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von waessrigen dispersionen von, chemisch fixierte carboxylat- und/oder sulfonatgruppen aufweisenden, polyurethanen
DE3233605A1 (de) * 1982-09-10 1984-03-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von vernetzten polyurethan-ionomerdispersionen
US4501852A (en) * 1983-06-20 1985-02-26 Mobay Chemical Corporation Stable, aqueous dispersions of polyurethane-ureas
DE3344693A1 (de) * 1983-12-10 1985-06-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige loesungen oder dispersionen von polyisocyanat-polyadditionsprodukten, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als bzw. zur herstellung von klebemittel
DE3568455D1 (en) * 1984-05-23 1989-04-06 Rhone Poulenc Chimie Detergent compositions containing copolymers based on polyoxyethylene and polyoxyalkylene used as antisoil redeposition agents, and process for their preparation
DE3516806A1 (de) * 1985-05-10 1986-11-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige polyurethandispersionen und ihre verwendung als beschichtungsmittel
DE3523856A1 (de) * 1985-07-04 1987-01-08 Bayer Ag Waessrige loesungen oder dispersionen von polyisocyanat-additionsprodukten, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als beschichtungsmittel oder als leimungsmittel fuer papier
US4701480A (en) * 1985-09-23 1987-10-20 Mobay Corporation Stable, aqueous dispersions of polyurethane-ureas

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104613A (ja) * 1987-09-14 1989-04-21 Ici Americas Inc 水性分散物
JPH0449297U (ja) * 1990-08-31 1992-04-27
JPH04328187A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Dainippon Ink & Chem Inc 水性接着剤及び接着方法
JPH05125349A (ja) * 1991-11-07 1993-05-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0272566A2 (de) 1988-06-29
EP0272566A3 (en) 1989-03-15
CA1314350C (en) 1993-03-09
DE3643791A1 (de) 1988-06-23
ES2030700T3 (es) 1992-11-16
DE3777358D1 (de) 1992-04-16
US4861826A (en) 1989-08-29
EP0272566B1 (de) 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63162719A (ja) 水性ポリウレタン接着用分散物
JP5850617B2 (ja) 分散体接着剤ii
JPH10506957A (ja) 耐熱性と耐溶媒性を改良した水性ポリウレタン分散体の調製のための低溶媒プロセス
JP4897671B2 (ja) ポリウレタン水性分散液及び該水性分散液の接着剤としての使用
JPS6312890B2 (ja)
JP2006183053A (ja) アルコキシシラン官能性組成物
TW201035142A (en) Crosslinkable polyurethane dispersions
JPH10506658A (ja) 耐熱性が改良された水性ポリウレタン分散接着剤組成物
UA110782C2 (uk) Двокомпонентні поліуретанові композиції та покриття на водній основі
KR20130138553A (ko) 폴리우레탄 발포 시트의 제조방법 및 그것을 사용한 피혁 유사 시트형상물
US4623416A (en) Aqueous solutions or dispersions of polyisocyanate polyaddition products, a process for their production and their use as, or in the production of, adhesives
EP3150648A1 (en) Aqueous functionalized polyurethane dispersions
EP2638087B1 (en) Hot-sealable coating systems and method for joining surfaces
WO2023002992A1 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤
JP4571448B2 (ja) 親水性ポリウレタン樹脂の水性製剤
JP3361244B2 (ja) 水性ウレタン樹脂接着剤組成物
KR101804939B1 (ko) 전분당계 수분산성 폴리우레탄 수지 및 이의 제조방법
JPH07228651A (ja) ポリウレタンエマルジョンの製造方法
JP3262879B2 (ja) ウレタンプレポリマー組成物
JPH11335650A (ja) 一液ウレタン系接着剤
KR101373867B1 (ko) 초기 내열성이 향상된 음이온성 수성 폴리우레탄 수지접착제 및 이의 제조방법
JPH1067976A (ja) ポリウレタン系樹脂接着剤
JPS6248988B2 (ja)
JP2003277715A (ja) 靴用水性ポリウレタン接着剤
JP2024020871A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤