JPS63162293A - 乾燥防止機構を有するキヤツプレス筆記具 - Google Patents

乾燥防止機構を有するキヤツプレス筆記具

Info

Publication number
JPS63162293A
JPS63162293A JP61308851A JP30885186A JPS63162293A JP S63162293 A JPS63162293 A JP S63162293A JP 61308851 A JP61308851 A JP 61308851A JP 30885186 A JP30885186 A JP 30885186A JP S63162293 A JPS63162293 A JP S63162293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
seal
main body
tip
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61308851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568360B2 (ja
Inventor
橋本 安行
山下 晴朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ancos Co Ltd
Original Assignee
Ancos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ancos Co Ltd filed Critical Ancos Co Ltd
Priority to JP61308851A priority Critical patent/JPS63162293A/ja
Priority to DE8787116425T priority patent/DE3771664D1/de
Priority to US07/117,781 priority patent/US5048990A/en
Priority to EP87116425A priority patent/EP0267557B1/en
Priority to KR1019870012570A priority patent/KR950000776B1/ko
Publication of JPS63162293A publication Critical patent/JPS63162293A/ja
Publication of JPH0568360B2 publication Critical patent/JPH0568360B2/ja
Priority to HK42894A priority patent/HK42894A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、キキッグの着脱を費しないので使用が簡便で
あり・筆記体を本体内に収納した不使用時のシール性が
良好である上、部品点数が少なく構造が簡単で安価に製
造できる乾燥防止機構を有する中ヤッグVX篭記真に関
する。
(従来の技術及び問題点) 従来、乾燥防止を目的とした中ヤツデレス筆記具として
は、眼記体自体を乾燥しに<<シたものと、本体内に乾
燥防止機構を設けたものと大別して二通りある・前者は
1乾燥しにくいインキを使用したり空気孔の位置を後方
に移してしかも小さくしたりしているが、機構的にシー
ルしていないので乾燥防止の目的を充分に果すことがで
きず、そのため筆記体(しフィール)を本体と別にして
アルミのホイール等に包んで売っているので消費者は買
う前に試し書きできないという問題点があった。また後
者は、乾燥防止機構として各種のものを採用しているが
、いずれもシール性が不光分で、やはり筆記体(レフイ
ール)を別包みにして売っている上、部品点数が多く組
立てが大変で非常に高価なものとなる欠点があった。
本出願人は、これまでにも7−ル性が良好で、しかも安
価に製造できる乾燥防止機構を有する中ヤツプレス筆記
具をいろいろと開発して龜た。第一のものは、シール性
が良好で、しかも部品点数が少なく安価に製造できるも
のであるが、使用するときに本体を水平に近い状態にし
てノックし、使用を終ったら本体の先端を下に向けてノ
ックしなければならず、いわゆる°方向性”のあること
が問題とされてきた(特開昭59−142197号公報
参照)。そこで第二のものとして、方向性のないものを
開発したが、第一のものと同様に摺動筒がおる上、シー
ル筒、シール蓋及び筆記体を前進後退させる機構を設け
ているためコストがやや高くなり、しかも摺動筒が6る
ので外観を損うという問題点があったl開昭60−10
5599号公報参照)。また第三のものとして方向性が
なく摺動筒のないものを開発したが・このものはシール
蓋をシール筒に密着させる機構やシール蓋裏面の溝の作
成にかなりのコストがかかり、また先端形状?シャープ
にできないという欠点を持っていた(特開昭60−58
g’?6号公報参照)。
本発明は、上述した従来の技術が有する各問題点を解決
し、使用が簡便でシール性が良く、しかも部品点数が少
なく安価に製造でき、使い捨てのものに適することを技
術的課題としている・(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記の技術的課題を解決するために、本体内
の前方部分く先端小径部を有し、本体と接する大径部分
には糸状部材を丁度通過させる程度の溝もしくは透過孔
を有するシール筒を本体内にほぼ固定して設け、該シー
ル筒の先端穴付近に追動自在にシール蓋を設けるととも
に、筆記体の先端筆記部をシール筒内に収納したときの
筆記体の空気孔より後方のシール筒内もしくは本体内に
弾性部材よりなるシール体を取付け、常時筆記体の一部
と圧接させ、先端筆記部、前方小径部及び空気孔を有す
る筆記体を、シール筒もしくは本体と筆記体もしくは筐
記体受は部との間にスプリング等を介在させて常時後退
方向に付勢して本体内に収容し、かつ本体内には、該筆
記体を前進させて筆記状態ICシ後退させて収納状態と
する前進後退機構を設け、前記シール蓋に一端を固定し
た糸状部材の他端を、前記7−ル筒の本体と接する部分
を通過させて筆記体の一部に固定し、iil記体の収納
時に、筆記体の後退力によりシール蓋をシール筒先端に
密着させ、筆記体の前進時に、先端筆記部が前記追動自
在のシール蓋をはねのけて前進するとともに糸状部材が
本体内でたるみ現象を起すようにしたことを特徴として
いる。
(作 用) 本発明は前記のように構成したことにより、筆記体を本
体内に収納した不使用時には、シール蓋に一端を固定さ
れた糸状部材の他端が後退方向に付勢された筆記体に固
定されているため、該筆記体の後退力によシシール蓋は
シール筒先端に強く押付けられている。一方、筆記体の
空気孔は、その後方の本体内にシール体が設けられてい
て筆記体【圧廣しているので、先端筆記部も空気孔も、
ともに本体内で良好にシールされている。この状態から
ノックもしくは回転等により前進後退機構を介して筆記
体を前進させると、筆記体の前進につれて糸状部材がゆ
るみ、一方、筆記体の先端筆記部が押すので、追動自在
に設けられたシール蓋は軽い力で開く。この場合、ノッ
クで筆記体を前進させるときは、筆記具の先端を下に向
けているため、シール蓋を後方へ引っ張っている糸状部
材の力が緩むと、シール蓋は自重で自然に開く方向に動
く。また回動で筆記体を前進させるときは、筆記体の先
端をほぼ上だ向けているが、筆記体前進時には後方へシ
ール蓋を引っ張る力がなくなるので、先端筆記部がシー
ル蓋の自重に抗して押しのけて前進することKなる。い
ずれにしてもシール蓋を開かせるための力は極めて小さ
いものなので、先端筆記部を傷めるほどのことにはなら
ない。
シール蓋の裏面を、インキをはじく材質のものやイン中
の付きにくい材質のものとすれば、インキでシール蓋が
汚れる恐れも少ない。また、先端暗記部がシール蓋の裏
面やシール蓋の裏面に設けた0リング等に当らなくする
方法を採用することもできる。
シール蓋が開いた後にも追記体は更に前進するが、糸状
部材がたるむのでシール蓋をそれ以上押すことにはなら
ない。
追記体を前進位置に置いて筆記を行い、暗記を終ったら
再びノックや回動等により前進後退機構を介して筆記体
を本体内に収納すると、筆記体の後退くつれて糸状部材
のたるみが徐々に減ってきて、先端暗記部がシール筒先
端部内に没入する頃から、シール蓋は糸状部材により後
退方向へ引っ張られ、遂にはシール筒先端と密着した元
の状態に戻る。
(実施例) 次に、本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図は、本発明の第1実施例を示す筆記具の平面断面
図、第2図は第1図の状態のまま90度回転させたとき
の、つまり側断面図であり、ともに筆記体を本体内に収
納したシール状態を示している。
図において1は先軸であり、2は後方部分にカム溝2a
を設けた後軸であって、この両者を螺合して一体となし
本体を形成する。先軸1内の前方部分く先端小径部3a
を有し、肩部に180度間隔で案内溝3b、3bを有す
るシール筒3を本体内に圧入、接着等の方法で固定する
。シール筒3の後方部分は大径部3Cとなっており、こ
の大径部3Cを本体に固定するのセあるが、大径部3C
には溝3d、3dが前記案内溝3b、3bと同一線上に
設けられている・この溝3d、3dの内径は、糸状部材
4.4が丁度通れる程度の大きさであり、糸玉4hs4
&は進入できない0糸状部材4.4は摩擦や引っ張りに
強い材質でできており、細くてたるむことができるよう
になっている。シール筒3の先端穴付近には、二つの耳
511% 5 ’を設けたシール蓋5を追動自在に取付
ける。二つの耳5at5aには糸状部材4.4の一端を
通して結びつけ固定するための小穴が設けである。従っ
て小穴を有する二つの耳5m、5aの代りに突起を設け
てもよい。又擦拭部材を1本にして、シール蓋の天面に
溝をつけるか、シール蓋5 ヲ横に貫通する小孔を設け
て、糸状部材4.4の中央部分をシール蓋5の中央に持
ってきてもよい。
シール蓋5には、裏面に弾性体6を貼付けであるが、該
弾性体6はヒンジ部6aを介して円筒部6bに連ってお
り、該円筒部6bをシール筒先端小径部3aに嵌めて、
シール蓋5を7−ル筒3の先端穴付近に取付けている。
シール蓋5と弾性体6は一体のものとして弾性部材で作
ってもよく、シール蓋5には弾性体を付けず、シール筒
の先端小径部3a前端面に弾性体を貼付けたり、シール
筒先端小径部3hJfr$11性部材で作ってもよい。
次に・シール筒3の大径部3Cの内面で、第1図、第2
図の筆記体収納状態における空気孔より後方に、弾性部
材よりなるシール体7を嵌入し、抜出し防止用のリング
8をシール筒内に圧入固定する。シール体7の形状は任
意であり、追記体と弾性的に常時圧接しておりシールす
るようにできておればよい。又、リング8はシール体7
を抜出さないように取付ければ省略することができる。
次に筆記体9を用意するが、筆記体9は先端筆記部9a
、小径部9b、空気孔9Cを備えている。
そして該筆記体9の後端部分は・受は部10によって掴
まれている。該受は部10には、中央部分後方に向けて
足101Lを突設しており、又180度間隔で突起10
b、10bを設けている。受は部10の前端面とシール
筒大径部3C内のリング8間にスゲリング11を介在さ
せて、受は部10゜筆記体9を常時後退方向へ付勢して
いる。受は部10の突起10bKは二本の糸状部材4.
4(糸状部材は一本のこともある)の端末を結びつけて
固定する。第1図、第2図の状態においては、糸状部材
4・4の先端をシール蓋5に固定し、スプリング11を
やや縮めて後端を受は部10に固定しているので、糸状
部材4.4はピンと張っており、追記体9、受は部10
はこれ以上後退できない、従ってシール蓋5の裏面に貼
付けた弾性体6はシール筒先端小径部3aの先端に密着
しており、一方亀空気孔9Cよシ後方の位置でシール体
7か筆記体9に圧接しているので、追記体9は本体内で
完全にシールされている。なお、飢記体9と受け部10
を一体のものとして、筆記体9の後端中央に足を付け、
後方外周にスプリング受は部や糸状部材固定部を設けて
もよい。又、シール体はクール筒内に設けなくても本体
に取付けてもよい。
後軸2内には、回転カム12と押し具13を収容する。
押し具13は前方大径部13aの前端に回転カム121
回転させるカム面を有しており、後方部分はノック棒1
3bとなっている。な2・第1図、第2図において、押
し兵火径部13aの後端2と後軸後端の段部との間に隙
間があるのは、前述の理由で受は部10がこれ以上後退
できないからであり、この隙間があることによシ、シー
ル倫5によるシールと確実にするとともに、糸状部材4
.4が多少伸びることがあってもその伸びを吸収する。
41図1.lE2図は、受は部10の足10aの後端に
回転カム12が自重で接しており、回転カム12の後端
に押し具13が自重で接している。
第1図、第2因によって明らかなように、筆記体9が本
体内に収納されている不使用時には、筆記体9の先端筆
記部9aも空気孔9Cもともに本体内で完全にシールさ
れている。
第3図1,44図は、それぞれ第1図、第2囚の状態か
らノック棒13bを押して、先端筆記部9aによシシー
ル蓋5を開かせたときの状態を示している・この状態で
は回転カム12はまだ回転していない、糸状部材4・4
は後端が前進するが、前端も又シール蓋が開くことによ
って案内溝3 b。
3bよシ前方部分が斜めになりながら前進するので、た
るみは生じていない。
次に、335図、第6図は、ノック棒13bを−ばいに
押した状態を示しており、第6図は第5図の状態を90
度回転させた側断面図である。この状態では、回転カム
12が後軸2内のカム溝2aよυ前に出ており、押し具
13の前端カム面によって少し回転させられている。回
転カム12の前進によって受は部の足10aを介して受
は部10、筆記体9も−ばいに前進している。従って受
は部10の突起10bに固定された糸状部材4.4の後
端も前進するが、糸玉4as4aがシール筒の@3b1
3bの後端付近まで進んでおり、糸玉4a、4aは溝3
b、3bに進入できないので糸玉4a%4aの前方部分
の糸状部材4.4はたるまず、後方部分で糸状部材がた
るむ。
このことは、糸状部材がシール蓋付近でたるんで先端筆
記部に当ったり絡んだりするのを防ぐことになるが、糸
玉4 &s 4 & f:設けなくても、シール筒の溝
3b、3bと糸状部材4.4との間に摩擦抵抗があれば
、糸状部材4.4はシール筒3より不必要に前方へは行
かない。
第7図、第8図は、それぞれ第5因、第6図の状態から
ノックを放して先端筆記部9aが筆記位置にあるときの
状態を示している。第5図、第6図と異なるところは、
回転カム12がやや後退して後軸2内のカム溝2aのカ
ム面に添って更に回転し、力か溝2a内に係止しており
・従って鉦記体もやや後退した位置にある。この第7図
、第8図の状態で筆記をする・ 筆記が終ったら、再びノック$13&を−ばいにノック
して放すと、第5図、第6図の状態と第3図、第4図の
状態を経て第1図、第2図の状態に戻り、再びシールさ
れた状態となる。
なお、第9図はシール筒前方部分の要部拡大斜視図であ
る・ 次に、第10図(A)、(B)によシ、本発明の第2実
施例について説明する。
この第2実施例においては、シール蓋15はヒンジ部1
5&を介して円筒部15bにより追動自在にシール筒先
端小径部3aに取付けられている。
そしてシール蓋15の裏面には断面円形の凸部156が
設けられており、該凸部156にドーナツ状の弾性体1
6が嵌められている。このようにすると、先端娘記部9
&が凸部151に当って前進するが弾性体16には当ら
ない。
次に、第鳳1図及び第12図により、本発明の43実施
例について説明する。
II3実施例が第2実施例と異なるところは、筆記体が
サインペンでなく水性が−ル(ンであり、従って先端筆
記部9aから小径部gbtでの間が斜面となっている点
と・凸部15eVc筆記体9の小径部9bの径より狭く
、従って斜面の一部が当るが、その部分より先端f&記
gISe&までの長さより深い溝を設けている点である
このようにすることにより、筆記体9の先端筆記部9a
は、シール蓋15の凸部tseにも当ることなく、弾性
体16にも当らずにシール蓋15をはねのけて前進する
ことができる。
以上すくつかの実施例について説明したが、本発明は以
上の実施例に限られるものではない。各部品の一体化、
材質、形状等は任意でよく、設計変更は可能である・例
えば、シール筒とクール蓋をヒンジ部を設けて一体のも
のにしたり、筆記体と受は部を一体にしたり、糸状部材
を1本のものにしてしかも糸玉をなくしたりして、部品
点数を極めて少なく簡単なものにすることができる。
(発明の効果) 本発明によれば、次のような効果が奏される。
(1)  キャップの着脱を要しないので使用が簡便で
ある。
(2)筆記体を本体内圧収納した不使用時及び携帯時の
7−ル性が良好である。
(3)  構造が簡単で部品点数が極めて少なく、かつ
安価な材質のものを採用できるので製造コストが低く、
使い捨てのものに適用できる。
(4)作動が確実で使用者が操作し易い。
(5)  筆記具としての形状をこわさないのでデザイ
ン上も難点がない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例を示す筆記具の
平面断面図及び側断面図で、筆記体を本体内に収納した
状態を示し、第3図及び第4図、8g5図及び第6図、
第7図及び!8図はそれぞれ筆記体の作動状態の変化を
示す平面断面図及び側断面図、dX9図はシール倫取付
部の要部拡大斜視図、第10図(A)及び(B)は本発
明の第2笑施例を示す筆記具の作動状態を異にする要部
断面図、第1+図及び第12図は本発明の第3実施例を
示す筆記具の要部断面図及び要部斜視図である。 1・・・先軸% 2・・・後軸、 2a・・・カム溝、
 3・・・シール筒、  3a・・・先端小径部・  
3b・・・案内溝、  3C・・・大径部、  3d・
・・溝・  4・・・糸状部材・ 4a・・・糸玉、 
5,15・・・7−ル蓋、6.16・・・弾性体、  
6&、15&・・・ヒンジ部、6b、15b・・・円筒
部、  7・・・シーん体% 9・・・絵記体、  9
a・・・先端筆記部、  9b・・・小径部% 9C・
・・空気孔、  10・・・受は部、 10a・・・足
、  10b・・・突起、  11・・・スプリング・
12・・・回転カム、  13・・・押し具、  13
&・・・押し兵火径部、  13b・・・ノックvsa
第9図 手彰■ネ「1?正−1a (自発) 昭和63年 3月25日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、本体内の前方部分に先端小径部を有し本体と接する
    部分に糸状部材を通過させる手段を設けたシール筒を本
    体内に取付け、該シール筒の先端孔付近に遥動自在にシ
    ール蓋を設けるとともに、筆記体収納時の空気孔より後
    方の本体内にシール体を取付け、先端筆記部、前方小径
    部及び空気孔を有する筆記体を常時後退方向に付勢して
    本体内に収容し、かつ本体内には該筆記体を筆記状態、
    収納状態へ前進後退させる前進後退機構を設け、前記シ
    ール蓋に一端を固定した糸状部材の他端を、前記シール
    筒の本体と接する部分を通過させて筆記体の一部に固定
    したことを特徴とする乾燥防止機構を有するキャップレ
    ス筆記具。
JP61308851A 1986-11-07 1986-12-26 乾燥防止機構を有するキヤツプレス筆記具 Granted JPS63162293A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308851A JPS63162293A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 乾燥防止機構を有するキヤツプレス筆記具
DE8787116425T DE3771664D1 (de) 1986-11-07 1987-11-06 Schreibgeraet mit vorrichtung zum verhindern des austrocknens.
US07/117,781 US5048990A (en) 1986-11-07 1987-11-06 Writing instrument with drying-preventing mechanism
EP87116425A EP0267557B1 (en) 1986-11-07 1987-11-06 Writing instrument with drying preventing mechanism
KR1019870012570A KR950000776B1 (ko) 1986-11-07 1987-11-07 건조방지 장치를 가진 뚜껑없는 필기구
HK42894A HK42894A (en) 1986-11-07 1994-05-05 Writing instrument with drying preventing mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308851A JPS63162293A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 乾燥防止機構を有するキヤツプレス筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162293A true JPS63162293A (ja) 1988-07-05
JPH0568360B2 JPH0568360B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=17986033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61308851A Granted JPS63162293A (ja) 1986-11-07 1986-12-26 乾燥防止機構を有するキヤツプレス筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162293A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296998A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 アンコス株式会社 乾燥防止機構を有するキヤツプレス筆記具
JPH0254587U (ja) * 1988-10-06 1990-04-19
JPH02112492U (ja) * 1989-02-27 1990-09-07
WO2017107801A1 (zh) * 2015-12-21 2017-06-29 青岛点石文具用品有限公司 伸缩式涂写器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296998A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 アンコス株式会社 乾燥防止機構を有するキヤツプレス筆記具
JPH0254587U (ja) * 1988-10-06 1990-04-19
JPH02112492U (ja) * 1989-02-27 1990-09-07
WO2017107801A1 (zh) * 2015-12-21 2017-06-29 青岛点石文具用品有限公司 伸缩式涂写器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568360B2 (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950000776B1 (ko) 건조방지 장치를 가진 뚜껑없는 필기구
US7390137B1 (en) Writing instrument
US4575271A (en) Writing instrument with movable closure and second sealing means
JP2001315488A (ja) 安全ノック式筆記具
JPS63162293A (ja) 乾燥防止機構を有するキヤツプレス筆記具
KR100880197B1 (ko) 건조방지용 출몰식 필기구
JPH0414880B2 (ja)
JPH0653438B2 (ja) 乾燥防止機構を有するキヤツプレス筆記具
JP3668523B2 (ja) キャップレス式筆記具
EP0121113B1 (en) Writing instrument
JP2004330452A (ja) 出没式筆記具
JPH0745354Y2 (ja) 筆記具
JP2579188B2 (ja) 乾燥防止機構を有するキャップレス筆記具のリフィール機構
JPH07329486A (ja) ノック式筆記具
KR200172652Y1 (ko) 안전볼펜
JP3629685B2 (ja) キャップ式エアタイト筆記具
JPS6227425Y2 (ja)
JPH0259078B2 (ja)
JPS6023185Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPH0443347Y2 (ja)
JP2665397B2 (ja) 筆記具用詰め替えユニット
JPH0358600B2 (ja)
AU2017200776B2 (en) Writing instrument having automatic sealing structure
US10214046B2 (en) Writing instrument having automatic sealing structure
KR20060027458A (ko) 신장시 심돌출 필기구

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees