JPH0443347Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443347Y2
JPH0443347Y2 JP1986054770U JP5477086U JPH0443347Y2 JP H0443347 Y2 JPH0443347 Y2 JP H0443347Y2 JP 1986054770 U JP1986054770 U JP 1986054770U JP 5477086 U JP5477086 U JP 5477086U JP H0443347 Y2 JPH0443347 Y2 JP H0443347Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
main body
horizontal plane
presser
axially moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986054770U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62166083U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986054770U priority Critical patent/JPH0443347Y2/ja
Publication of JPS62166083U publication Critical patent/JPS62166083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0443347Y2 publication Critical patent/JPH0443347Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、前端に筆記部を形成した筆記部材を
前進後退できるように本体内に収容し、上記筆記
部を本体の前端から出し入れさせるようにした筆
記具に関し、特に筆記をしない時には筆記部がひ
とりでに後退して本体内に収納されるようにした
筆記具に関する。本考案の筆記具は、万年筆、サ
インペン、ボールペン等の筆記具に適用でき、特
に、乾燥しにくいインキを使用したり空気孔の位
置や構造を工夫して乾燥しにくくしたサインペン
や水性ボールペンのような筆記具に用いて好適で
ある。
(従来の技術) 従来、ノツクしたり回動したりして筆記部材の
筆記部を本体内に収納し、不使用時に筆記部が衣
服に接触して衣服を汚したり、インキを衣服にに
じませたりすることのないようにした筆記具は知
られている。
ところが、このようなものは、ノツクや回動す
るのを忘れて筆記部を本体から突出させたまま、
うつかりポケツトに差し込んだりポケツトへ放り
込んだりしたとき等には、衣服を汚したり、イン
キを衣服ににじませてしまうという不都合があつ
た。
このような不都合に対処するために、上記のよ
うなうつかりミスを起こさせないようにした筆記
具が考案され、既に市販されている。このもの
は、本体に取付けられているクリツプに紙のよう
な薄いものでも挾めば、クリツプが僅かに動き、
該クリツプの動きに連動して本体内の内部機構が
作動して筆記部材が後退し、筆記部が本体内に収
納されてしまうようになつている。
従つてこのようなものは、ノツクしたり回動し
たりして筆記部を本体内に収納する筆記具と違つ
て、クリツプをポケツトに差し込んでポケツトに
入れるという動作だけで筆記部を本体内に収納す
ることができるもので、ノツクしたり回動したり
する動作を忘れて筆記具をそのままポケツトに入
れたために衣服を汚したりインキを衣服ににじま
せてしまうことがなかつた。
これに対処するために、不使用時、押体より指
を離すと、コイルバネの復元力によりボールペン
先端を先体内に収納するようにしたものも従来公
知である(実開昭58−151081号公報参照)。しか
しこのものは、軸芯が交換できないようになつて
おり、いわゆる使い捨て式のものであつた。
(考案が解決しようとする問題点) 上記した既に市販されているものは、クリツプ
と連動させている保証機構が働く場合でも、クリ
ツプをポケツトに差し込む動作の途中で、筆記部
が衣服に触れてポケツトを汚してしまうことがあ
り、また筆記具をポケツトに放り込んだりする
と、折角の保証機構が働かず、衣服を汚したり衣
服にインキをにじませてしまうという問題点があ
つた。
このように、従来の筆記具には、衣服を汚した
りインキを衣服ににじませてしまうことになるう
つかりミスを避けることができないという欠陥が
あつた。
本考案は、ノツクしたり、回動したり、クリツ
プをポケツトに差し込んだりする等の特別に定め
られた動作をしなくても、筆記具をポケツトに差
し込んだり放り込んだりしたときには、いつも既
に筆記部が本体内に収納されてしまつているよう
にすると共に、筆記部材を容易に交換できるよう
にした筆記具を提供することを技術的課題として
いる。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記した従来技術の問題点及び技術
的課題を解決するために、筆記をする時には筆圧
に抗して必らず本体を握るという動作に着目し、
本体を握つていない限り筆記部がいつも本体内に
収納されており、且つ筆記部材を容易に交換でき
るようにした筆記具を提供することを解決課題と
している。そのための手段として、筆圧に抗して
指で押さえる本体の前方部分に、垂直方向即ち押
え方向に変位する部分を有する押え部材を設け、
該垂直方向変位部分を、本体内に挿入する筆記部
材を回避するようにして軸芯線を通る水平面、即
ち押え方向と直交する面の一方の側から該平面を
越えて他方の側まで垂直方向に変位させるように
し、また、軸方向に前進後退する軸方向運動部材
を設け、該軸方向運動部材の端部に、上記押え部
材の垂直方向変位部分が当接して動くカム斜面
を、上記軸芯線を通る水平面の一方の側から該水
平面を越えて他方の側まで延びるように形成し、
上記軸方向運動部材に連接され一体に作動する筆
記部材ケースの中に、後端を筆記部材ケースの後
端壁に当接させるようにして筆記部材を交換可能
に収納すると共に、該筆記部材を常時後方に付勢
するようにし、上記押え部材を指で押さえて該押
え部材の垂直方向変位部分を垂直方向に変位させ
ることにより、上記軸方向運動部材と一緒に筆記
部材を前進させて該筆記部材の前端部を形成する
筆記部を本体の前端から突出させ、押え部材を押
さえる力をゆるめて上記後方に付勢する力により
上記軸方向運動部材と一緒に筆記部材を後退させ
て上記筆記部を本体内に収納させるようにしたこ
とを特徴としている。
(作用) 本考案は、上記のように構成したことにより、
筆記をしようとして本体を持てば、押え部材を指
で押えることになり、押え部材が押さえられる
と、該押え部材の垂直方向変位部分が垂直方向に
変位しながら、軸方向運動部材の端面を形成する
カム斜面に当接して内方へ動き、その結果、軸方
向運動部材が前方に押され、軸方向運動部材に連
動して、筆記部材も一緒に押されて前進する。軸
芯線を含む水平面の一方側から該水平面を越えて
他方の側まで押え部材の垂直方向変位部分が変位
して行くと、軸方向運動部材と一緒に、該軸方向
運動部材と一体に作動する筆記部材ケースを介し
て筆記部材は十分に前進し、その筆記部が本体の
前端から突出して、筆記可能状態になる。
筆記をして筆圧が筆記部材にかかると、その筆
圧が軸方向運動部材のカム斜面を介して押え部材
に伝達され、押え部材は復元しようとするが、従
来の一般の筆記具の本体を指で握つて押えるのと
同程度の押え力で押え部材を押えているので、筆
圧のために筆記部材が後退して筆記できなくなる
ようなことはない。筆記中、筆圧が大きくなれば
押え部材を自然に強く押えるし、筆圧が小さくな
れば押え部材を自然に弱く押えるということも、
通常の筆記具の握り動作と同様である。筆記部材
を後方に付勢するスプリング力等に抗して前方に
押すように押え部材を押す力は、筆圧に抗するよ
う押え部材を押す力に比べてほとんど無視できる
くらいに小さいので、上記スプリング力等が指に
作用することによる悪影響は無視できるほど少な
い。なお、実施に際しては、カム斜面を急傾斜に
することにより、指に作用するスプリングによる
力を弱めることができる。
指を押え部材から離すと、上記スプリング力等
で筆記部材はひとりでに後退してその筆記部は本
体内に収納されてしまう。その後退は、上記スプ
リング力等で素速く行なわれるので、当該筆記具
をポケツトに差したり放り込んだりする以前にす
でに、筆記部は本体内に収納されているので、筆
記部が衣服に触れて衣服を汚したり、筆記部のイ
ンクが衣服ににじみ出るというようなことはな
い。
(実施例) 次に、本考案の実施例を図面と共に説明する。
第1図は、本考案の第一実施例を示す筆記具の
側断面図であつて、1は軸、2は軸1の前端部に
螺合により着脱自在に取付けられる口金で、軸
1、口金2などで本体を構成する。
筆記するため筆圧に抗して指で押える本体の前
方部分に、垂直方向即ち押え方向に変位する部分
3を有する押え部材4を、軸1の前方部分に開け
た窓5に嵌め込んで設ける。押え部材4の後端部
6を軸1内に固定した取付リング7の前面に設け
た袋穴8に嵌め込み、嵌め込み部をヒンジ中心と
して、押え部材4を回動式に軸1に取付けてい
る。押え部材4は、これが時計方向に回動しよう
としても、その前端縁が窓5の前端縁に当たつ
て、図示位置からは時計方向に回動できない。
押え部材4は、第1図の−線における断面
を示す第2図にもみられるように、指で直接に押
えられる屋根部9と垂直方向に延びる左右の側壁
10,10とで形成され、これら両側壁10,1
0の前端部分が前記垂直方向に変位する部分即ち
垂直方向変位部分3を形成している。
上記両側壁10,10の対向面間の幅より小さ
い内径を持ちその幅より大きい外径を持つたリン
グ状の軸方向運動部材11が本体内に設けられ、
その後端面は、垂直方向変位部分3が滑動するカ
ム斜面12になつており、このカム斜面12は、
軸1の軸芯線13を通り紙面に垂直な水平面の一
方側から該水平面を越えて他方の側まで延びてい
る。このカム斜面12は、第3図に示すように始
めのうちは緩傾斜面12aであるが上記のように
上記平面を越えてから終りの方では急傾斜面12
bになつている。
軸方向運動部材11に連動して前後動できる筆
記部材ケース14を本体内に設ける。この筆記部
材ケース14は軸方向運動部材11の後端側に一
体に連結されていて、その外径は押え部材4の両
側壁10,10間の前記の幅よりも小さい。筆記
部材ケース14の後端側は、後端壁15で閉じら
れていて、筆記部材ケース14に前方から挿入さ
れている筆記部材16を受け止めている。このよ
うにして筆記部材16を交換できる構成になつて
いる。
口金2内にはスプリング18を設ける。このス
プリング18は筆記部材16を介して常時軸方向
運動部材11を後方に付勢している。
なお、図中、19はクリツプ、20は筆記部材
16の前端部を形成する筆記部である。
次に、上述の実施例に関し、作用、動作を説明
する。
第1図に示す自然状態にある筆記具を持つて筆
記しようとすれば、軸を握る指のうちのたとえば
人指し指が押え部材4を押えることになる。押え
部材4は押えられると、その後端部6を中心とし
て反時計方向に回動し、押え部材4の両側壁1
0,10の前端部を形成する垂直方向変位部分3
が垂直方向に変位して、軸方向運動部材11の後
端面を形成するカム斜面12上を滑動しながら、
軸方向運動部材11を前方に押し進める。押し始
めでは、カム斜面12が緩傾斜面12aを形成し
ているため押す力を強くせねばならないが、垂直
方向変位部分3の垂直方向への変位量に比べて軸
方向運動部材11は大きく前進する。押し終りの
頃には、カム斜面12が急傾斜面12bを形成し
ているため、押す力は弱くてよく、垂直方向変位
部分3の垂直方向への変位量に比べて軸方向運動
部材11はそれほど前進しないが、垂直方向変位
部分3は、軸1内で、軸芯線13を通り紙面に垂
直な水平面の一方側(図面上で上方側)の浅いと
ころから該水平面を越えて他方側(図面上で下方
側)の深いところまで変位し、その変位量の合計
は大きいので、軸方向運動部材11も大きく前方
に押し進められる。しかも筆記時、筆圧により筆
記部材16が後退するのを阻止する力が小さくて
済み、筆記が円滑にできる。軸方向運動部材11
と一体の筆記部材ケース14も前進し、該筆記部
材ケース14の後端壁に押されてその中の筆記部
材16もスプリング18の力に抗して前進し、そ
の筆記部20が口金2の前端の開口から突出し、
第4図の筆記可能状態になる。
そのまま筆記を行なうと、筆記部20に筆圧が
かかり、筆記部20が退入しようとし、筆圧力
は、筆記部材16→筆記部材ケース14→軸方向
運動部材11→垂直方向変位部分3→押え部材4
の順に伝達されるが、押え部材4の屋根部9は指
で押えられているので、筆記部材は、第4図の筆
記位置を変えることがない。大きな筆圧がかかれ
ばそれだけ押え部材を押える力が自然に大きくな
るのは、大きな筆圧がかかるときに軸を自然に強
く握る一般の筆記具と同様である。
筆記を中断したときは、垂直方向変位部分3
が、当初カム斜面12の急傾斜面12bに当接し
ているので、スプリング18の力の影響は弱めら
れて該垂直方向変位部分3に伝達される。従つ
て、押え部材4を弱く押えているだけで、第4図
の筆記可能状態を維持することができる。
この筆記具をポケツトに差したり放り込んだり
しようとするときには指は押え部材4から離れて
いるので、スプリング18の力で素速く筆記部2
0は口金2内に退入してしまつている。
本考案は、上述した実施例に限られるものでは
ない。たとえば、垂直方向変位部分3、カム斜面
12は、押え部材4の両側に設けた構造について
説明したが、片方だけに設けてもよい。また押え
部材4を回動式に本体にとりつけた構造について
説明したが垂直方向にだけ変位するように設けて
もよい。
また、軸方向運動部材11はリング状のものに
ついて説明したが、凹字状でもよく、スムーズに
前進後退ができカム斜面12が軸芯線を含む水平
面の両側にまたがつていて、滑動の有効長さが必
要程度のものになるよう設計すればよい。カム斜
面は軸方向運動部材11の後端面を形成するので
はなく、前端面を形成してもよい。軸方向運動部
材11の前後動の案内を口金2の内周面にさせな
いで、軸1の内周面にさせてもよく、また、案内
部材を別に設けてもよい。
口金2を取り外したときに軸方向運動部材1
1、筆記部材ケース14が軸1から脱落しないよ
うにストツパなどを軸方向運動部材又は筆記部材
ケース14に与えるとよい。
スプリング18は、圧縮コイルスプリングに限
られず、引つ張りスプリングでも、板ばねでも、
磁気作用によるものでもよい。
口金2は、金属に限らず、樹脂その他材質につ
いては問われない。
クリツプ19は、後方に取付けるのがよいが、
取付けないこともある。
押え部材4の屋根部9は、本体の外周面より外
側へは出さず、それより少し内側に入つたところ
に設ければ、電車内で胸を押れて内ポケツトに差
している筆記具の押え部材が押れて、筆記部が瞬
間的にしろ、突出するということを回避できる。
或いは、押え部材4の前後の僅かのところだけ、
本体の外径を大きくしてもよい。
本体の前方部分の外周壁の一部をゴム等の弾性
部材で形成し、その部分を押え部材4としてもよ
い。
軸1を前軸と後軸とに分け、両軸を螺合して結
合するようにし、また両軸を離して、筆記部材を
前軸の後方から又は後軸の前方から挿入するよう
にすることもできる。
垂直方向変位部分3とカム斜面12との間の摩
擦を少くするため、転輪を両者間に介設すること
もある。
筆記部材16に蒸発して乾きやすいインクを使
用する場合には、空気抜き孔を後端側に設けたり
して、乾きによる悪影響が筆記部の方に現われに
くくするのがよい。
筆記部材16と本体の軸芯線は必ずしも一致し
ている必要はなく、本体に対し筆記部材は偏心し
ていてもよい。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、次のよ
うな効果が奏される。
垂直方向変位部材3を、筆記部材16を回避し
て、軸芯線を含む水平面の両側にわたつて変位さ
せるようにしたので、その垂直方向の変位幅を大
きくするよう本体内の空間を有効に利用でき、従
つて、必要な筆記部材の軸方向のストロークを得
るために押え部材4を本体の外側に大幅に突出さ
せなければならないということがなく、例えば、
押え部材4を本体の内側に設けることもでき、本
考案の筆記具を従来一般の筆記具と余り変らない
デザインにすることができる。
また、上記のように、垂直方向変位部材3の垂
直方向の変位幅を大きくすることができるので、
垂直方向の変位を軸方向の変位に変換する機構と
して、低コストで量産できるカム機構を簡単に利
用することができ、従つて、本考案の筆記具を安
価に製作できる。
また、筆記部材は、軸方向運動部材に連接され
一体に作動する筆記部材ケースの中に後端を当接
させるようにして交換可能に収納されているの
で、筆記時、筆記部材は該筆記部材ケースに保持
され、そのため安定した筆記が可能となり、また
使用済みの筆記部材を該筆記部材ケースより抜き
出して容易に交換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例を示す側断面図、第
2図は第1図の−線における断面図、第3図
は軸方向運動体と筆記部材ケースとを示す斜視
図、第4図は上記実施例の筆記位置を示す側断面
図である。 1……軸、2……口金、3……垂直方向変位部
分、4……押え部材、11……軸方向運動部材、
12……カム斜面、12a……緩斜面、12b…
…急斜面、13……軸芯線、14……筆記部材ケ
ース、16……筆記部材、18……スプリング、
20……筆記部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端に筆記部を形成した筆記部材を前進後退で
    きるように本体内に収容し、上記筆記部を本体の
    前端から出し入れさせるようにした筆記具におい
    て、筆圧に抗して指で押さえる本体の前方部分
    に、垂直方向に変位する部分を有する押え部材を
    設け、該垂直方向変位部分を、本体に挿入する筆
    記部材を回避するようにして軸芯線を通る水平面
    の一方の側から該平面を越えて他方の側まで垂直
    方向に変位させるようにし、また、軸方向に前進
    後退する軸方向運動部材を設け、該軸方向運動部
    材の端部に、上記押え部材の垂直方向変位部分が
    当接して動くカム斜面を、上記軸芯線を通る水平
    面の一方の側から該水平面を越えて他方の側まで
    延びるように形成し、上記軸方向運動部材に連接
    され一体に作動する筆記部材ケースの中に、後端
    を筆記部材ケースの後端壁に当接させるようにし
    て筆記部材を交換可能に収納すると共に、該筆記
    部材を常時後方に付勢するようにし、上記押え部
    材を指で押さえて該押え部材の垂直方向変位部分
    を垂直方向に変位させることにより、上記軸方向
    運動部材と一緒に上記筆記部材を前進させて該筆
    記部材の前端部を形成する筆記部を本体の前端か
    ら突出させ、上記押え部材を押さえる力をゆるめ
    て上記後方に付勢する力により上記軸方向運動部
    材と一緒に上記筆記部材を後退させて上記筆記部
    を本体の前端から収納させるようにしたことを特
    徴とする筆記部材交換式筆記具。
JP1986054770U 1986-04-14 1986-04-14 Expired JPH0443347Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986054770U JPH0443347Y2 (ja) 1986-04-14 1986-04-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986054770U JPH0443347Y2 (ja) 1986-04-14 1986-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62166083U JPS62166083U (ja) 1987-10-21
JPH0443347Y2 true JPH0443347Y2 (ja) 1992-10-13

Family

ID=30882067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986054770U Expired JPH0443347Y2 (ja) 1986-04-14 1986-04-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443347Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3448286B2 (ja) * 2001-08-28 2003-09-22 ゼブラ株式会社 出没式筆記具
JP5433975B2 (ja) * 2008-04-30 2014-03-05 ぺんてる株式会社 サイドノック式筆記具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428026U (ja) * 1977-07-29 1979-02-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151081U (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 早崎 忠男 ボ−ルペン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428026U (ja) * 1977-07-29 1979-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62166083U (ja) 1987-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100346022B1 (ko) 안전녹크식 필기구
JPH0443347Y2 (ja)
JP2004322357A (ja) ノック式繰り出し具における回転繰り出し装置
KR200356696Y1 (ko) 전방녹크식 볼펜
JP3014217U (ja) ボールペン
JP4165748B2 (ja) ノック式ボールペン
JPH0345837Y2 (ja)
JPH067989U (ja) ノック式マーカー筆記具
JP3290587B2 (ja) ノック式水性ボールペン
JPH0621748Y2 (ja) ノツク式シヤープペンシル
JPH0133357Y2 (ja)
JPS6021275Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH0615734Y2 (ja) 筆記部材交換式筆記具
JPS5845913Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH0219273Y2 (ja)
JPH0615732Y2 (ja) 軸体先端部の出没機構
JP2006264105A (ja) 繰出容器
KR200225436Y1 (ko) 심회전식 필기구
JP3198418B2 (ja) 押出し式筆記具及び押出し式両頭筆記具
JPH065197Y2 (ja) 複合筆記具
JPS6337269Y2 (ja)
JPS5913096Y2 (ja) 筆記具の芯の保護パイプ
JPH0628313Y2 (ja) ノック式筆記具
JP3005892B2 (ja) 複式筆記具
JPH0369400A (ja) キヤツプレス筆記具