JPS63158638A - 障害通報方式 - Google Patents

障害通報方式

Info

Publication number
JPS63158638A
JPS63158638A JP61314880A JP31488086A JPS63158638A JP S63158638 A JPS63158638 A JP S63158638A JP 61314880 A JP61314880 A JP 61314880A JP 31488086 A JP31488086 A JP 31488086A JP S63158638 A JPS63158638 A JP S63158638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
diagnostic
remote maintenance
input
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61314880A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Takagi
一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61314880A priority Critical patent/JPS63158638A/ja
Publication of JPS63158638A publication Critical patent/JPS63158638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は障害通報方式、特に、中央処理装置。
主記憶装置およびこれらの装置を診断するための診断制
御装置がシステムバスで接続されたデータ処理装置とリ
モート保守センター間を公衆回線で接続したデータ処理
システムにおける障害通報方式に関する。
(従来の技術) データ処理システムの保守診断を素早く、また、保守員
がユーザまで出向くことなく行う方式としてリモート保
守診断システムがある。本方式は、第3図にその一例を
示すように、リモート保守センターに設置されたリモー
ト保守診断データ処理装置(以下リモートコンピュータ
と記す)610とユーザのデータ処理装置中のサービス
プロセッサ910とを回fi11100で接続し、リモ
ートコンピュータ610が、ユーザのデータ処理装置の
診断および保守をオンラインで行おうとするものである
ユーザのデータ処理装置は、第3図に示すように、演算
プロセッサ210および入出カプロセッサ310を有す
る中央処理装置510と、主記憶装置410はシステム
バス710および診断バス810に接続され、また、診
断バス制御部20゜マイクロプログラム実行制御部21
.ローカルメモリ22.保守パネル制御部23および保
守パネル24を有する診断制御装置110は診断バス8
10のみに接続され、また、サービスプロセッサ910
はシステムバス710のみに接続された構成となってい
る。
このようなユーザのデータ処理装置で何らかの異常事象
が発生すると、ユーザがコンビエータメーカーの保守セ
ンターに連絡し、この連絡を受けた保守員がリモートコ
ンビエータ610とユーザのデータ処理装置を公衆回線
1010で接続し、サービスプロセッサ910および診
断ハス810を介して診断制御装置t i OKよシ診
断を行うようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) このような従来方式においては、リモート診断を行うに
当シ、異常の連絡をする人がユーザサイトにいることが
前提になるため、夜間における異常発生時あるいはユー
ザが無人運転システムを採用している場合には、異常発
生の連絡が遅れることになシ、診断開始までに無駄な時
間を費やしてしまうという問題点がある。
また、診断制御装置110は中央処理装置510や主記
憶装置410とは診断バス810によってのみ接続され
ているが、診断制御装置110内の診断バス810に対
するインタフェース部を成す診断バス制御部20は、マ
イクロプログラム実行制御部21からの指示によシ中央
処理装置510゜主記憶装置410等に対して診断コマ
ンドを送出したり情報を受取ったシするだけであり、デ
ータ処理システムの異常のうち、ソフトウェアが検出し
たものやソフトウェア異常についてはサービスプロセッ
サ910を経由して診断制御装置110に通知している
ので、サービスプロセッサ910を備えないような比較
的小規模なデータ処理システムにおいては、ソフトウェ
アが検出した異常やソフトウェア異常の診断はできない
ことになる。
本発明の目的は、上記ソフトウェア絡みの異常をも含め
たデータ処理システムの障害をサービスプロセッサを介
することなく、リモート保守センターに自動通報するよ
うにして、ノーードクエアの削減と診断サービスの向上
を図った障害通報方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の方式は、中央処理装置、主記憶装置およびこれ
らの装置を診断するための診断制御装置を含むデータ処
理装置とリモート保守センター間を公衆回線で接続した
データ処理システムにおける障害通報方式において、 診断制御装置に、中央処理装置とシステムバスを介して
通信を行うシステムバス制御部およびリモート保守セン
ターと公衆回線による通信を制御するための回線制御機
構を設け、 また、中央処理装置上で動作するオペレーティングシス
テムは、上記データ処理システムの異常を検出しかつ障
害情報を採取するモニタプログラムと、モニタプログラ
ムによって呼出されリモート保守センターのダイヤル番
号および採取した障害情報をメツセージ化して診断制御
装置に入出力命令を発行するリモート保守回線制御プロ
グラムとを有し、 診断制御装置は上記入出力命令に基づきシステムバス制
御部と回線制御機構とを介しメツセージをリモート保守
センターに転送処理するようにしたことを特徴とする。
(実施例) 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図を示し、第2図
は本実施例中の診断制御装置100の詳細ブロック図を
示す。
先ず第1図を参照すると、本実施例は診断制御装置10
0と、演算プロセッサ200および入出カプロセッサ3
00を有する中央処理装置500ト、モニタプログラム
401およびリモート保守回線制御プログラム402を
オペレーティングシステムの一部分として記憶する主記
憶装置400とが、システムバス700および診断バス
800の両方に接続され、かつ従来は必要としたサービ
スプロセッサが無くなりていることがわかる。
リモートコンビ為−夕600はリモート保守センターに
設置されておシ、診断制御装置100と公衆回線100
0により接続される。このリモートコンビエータ600
は保守データベースを有し、障害情報の収集、解析およ
び保守を行うことができる。
また、中央処理装置500は、周知のように、主記憶装
置400に記憶されているソフトウェア命令の取出し、
その実行および実行結果の主記憶装置400への格納の
各制御を行う。診断制御装置iooは、本データ処理シ
ステムの保守・診断を主として行うためのプロセッサで
あυ、診断ノくス800のみならずシステムバス700
をも介して中央処理袋[500と通信でき、中央処理装
置500からは1つの入出カプロセッサとして制御する
ことができるようになっている。
次に第2図を参照すると、診断制御装置100は診断バ
ス制御部10.マイクロプログラム実行制御部11.ロ
ーカルメモリ12.保守パネル制御部13.保守パネル
14.システムバス制御部15および回線制御機構16
から成る。
診断バス制御部10は、マイクロプログラム実行制御部
11からの指示によシ診断バス800に接続されている
中央処理装置500.主記憶装置400等に対し診断コ
マンドを送出したり情報を受取ったシする。
マイクロプログラム実行制御部11は、診断制御装置1
00の中核となるものであり、マイクロプロセッサおよ
びマイクロプログラム格納メモリを中心に構成され、中
央処理装置500からの入出力命令制御9回線制御、保
守パネル制御9診断制御等を行う。
ローカルメモリ12は、マイクロプログラム実行制御部
11におけるマイクロプログラムの実行における制御テ
ーブルや作業域として使用され、保守パネル14は本デ
ータ処理システムの保守診断を行うだめのマン・マシン
インタフェースをとるものであり、入力と表示の機能を
有し、また、保守パネル制御部13は保守パネル14に
よる入力と表示機能をマイクロプログラム実行制御部1
1からの指示によシ発揮するよう制御する。
システムバス制御部15は、システムノくスフ00を介
して中央処理装置500と通信したり主記憶装置400
のアクセス制御をしたシするために設けられたものであ
シ、中央処理装置500からの通信要求を解釈してその
解釈結果をマイクロプログラム実行制御部11に伝えた
シ、マイクロプログラム実行制御部11からのコマンド
によシ主記憶読み書き制御を行ったシする。
また、回線制御機構16は、マイクロプログラム実行制
御部11からの指示によシ、リモート診断・保守のため
に公衆回線1000を介してリモートコンビエータ60
0を接続制御するために設けられたアダプタである。
以上のような構成をとる本実施例の動作について以下に
説明する。
本データ処理システムが起動され運用され出すと、オペ
レーティングシステムの一部分を成すモニタプログラム
401とリモート保守回線制御プロクラム402も、当
然、作動可能になる。いま、モニタプログラムがデータ
処理システムの異常(ソフトウェアの異常を含む)を検
出すると、自らがその障害情報を採取し、次にリモート
保守回線制御プログラム402を呼出す。
呼出されたリモート保守回線制御プログラム402は、
リモート保守センターのダイヤル番号と上記採取した障
害情報をメツセージとして作成しシステムバス700を
介して診断制御装置100に転送擬木を行うべく、入出
力命令を発行する。
診断制御装置100側では、システムバス制御部15を
経由して上記入出力命令が入力すると、マイクロプログ
ジム実行制御部11は入出力命令を解釈して、回線制御
機構16に対し上記メツセージの転送処理を行う。
このメツセージが公衆回線1000を介してリモートコ
ンビエータ600に届くと、リモートコンビエータ60
0内の回線制御機構(図示省略)はダイヤル番号を認識
し、障害情報を自動的に取込む。そしてこの障害情報ハ
、リモートコンビエータ600内の保守データベースに
入力すると共に、これを解析し解析結果を診断制御装置
100に返送する。
回線制御機構16を介して解析結果を受取ったマイクロ
プログラム実行制御部11は、診断バス制御部10や保
守パネル制御部13を動作させながら診断や保守を行う
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明によれば、診断制御装置
にシステムバスと接続されるシステムバス制御部および
分数回線と接続される回線制御機構を設け、また、オペ
レーティングシステムにモニタプログラムおよびリモー
ト保守回線制御プログラムを含ませることにより、診断
制御装置を介しての障害自動通報を可能化したため、サ
ービスプロセッサを不要化すると共に異常発生の連絡を
早急化できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、第2図は本実施例の詳細図
および第3図は従来例をそれぞれ示す。 10.20・・・・・・診断バス制御部、11,21・
・・・・・マイクロプログラム実行制御部、12,22
・・・・・・ローカルメモリ、13.23・・・・・・
保守パネル制御部、14,24・・・・・・保守パネル
、15・・・・・・システムバス制御部、16・・・・
・・回線制御機構、100゜110・・・・・・診断制
御装置、200,210・・・・・・演算プロセッサ、
300,310・・・・・・入出力プロセッサ、400
.410・・・・・・主記憶装置、401・・・・・・
上品タブログラム、402・・・・・・リモート保守回
線制御プログラム、500,510・・・・・・中央処
理装置、600゜610・−・・・・リモート保守診断
データ処理装置(リモートコンピュータ)、700,7
10・・・・・・システムバス、800,810・・・
・・・診断バス、910・・・・・・サービスコンピュ
ータ、1000,1010・・・・・・公衆回線。 第1図 男2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央処理装置、主記憶装置およびこれらの装置を診断す
    るための診断制御装置を含むデータ処理装置とリモート
    保守センター間を公衆回線で接続したデータ処理システ
    ムにおける障害通報方式において、 前記診断制御装置に、前記中央処理装置とシステムバス
    を介して通信を行うシステムバス制御部および前記リモ
    ート保守センターと前記公衆回線による通信を制御する
    ための回線制御機構を設け、また、前記中央処理装置上
    で動作するオペレーティングシステムは、前記データ処
    理システムの異常を検出しかつ障害情報を採取するモニ
    タプログラムと、該モニタプログラムによって呼出され
    前記リモート保守センターのダイヤル番号および前記採
    取した障害情報をメッセージ化して前記診断制御装置に
    入出力命令を発行するリモート保守回線制御プログラム
    とを有し、 前記診断制御装置は前記入出力命令に基づき前記システ
    ムバス制御部と前記回線制御機構とを介し前記メッセー
    ジを前記リモート保守センターに転送処理するようにし
    たことを特徴とする障害通報方式。
JP61314880A 1986-12-23 1986-12-23 障害通報方式 Pending JPS63158638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314880A JPS63158638A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 障害通報方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314880A JPS63158638A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 障害通報方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63158638A true JPS63158638A (ja) 1988-07-01

Family

ID=18058731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314880A Pending JPS63158638A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 障害通報方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63158638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214413A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Lg Electronics Inc 圧縮機の支持装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192163A (en) * 1981-05-22 1982-11-26 Hitachi Ltd Processor with monitoring mechanism having dial automatic transmitting function
JPS59190763A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Fujitsu Ltd デ−タ転送方式
JPS61242153A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Omron Tateisi Electronics Co 異常通報監視システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192163A (en) * 1981-05-22 1982-11-26 Hitachi Ltd Processor with monitoring mechanism having dial automatic transmitting function
JPS59190763A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Fujitsu Ltd デ−タ転送方式
JPS61242153A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Omron Tateisi Electronics Co 異常通報監視システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214413A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Lg Electronics Inc 圧縮機の支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7509375B2 (en) Management system for multimodule multiprocessor machines
JPS63158638A (ja) 障害通報方式
JPS59190763A (ja) デ−タ転送方式
JPH02216542A (ja) 診断実行制御方式
JPS63158639A (ja) 障害通報方式
JPH10240705A (ja) 障害統合管理装置
JPH02144735A (ja) データ処理装置
JPS6143354A (ja) ロギング処理方式
JPH0237434A (ja) データ処理システムの障害通報方式
JPH0836415A (ja) 分散システムのリモートメンテナンス装置
JP2555214B2 (ja) 障害被疑装置の制御方法
JP2918305B2 (ja) 音声応答システムの診断方式
JPH01187644A (ja) 情報処理装置の保守方式
JPH0414150A (ja) 電子計算機システムのフィールド障害管理システム
JPH0520231A (ja) 広域ネツトワーク計算機システム
JP2011022741A (ja) コンピュータシステム、サービスプロセッサ、及びその診断方法
JPS61216049A (ja) システム監視方式
JPH0511824B2 (ja)
JPS59135554A (ja) 計算機システム間通信方式
JPH0378040A (ja) システム稼働状況監視方式
JPS5872268A (ja) 二重化計算機システムの操作方法
JPH1011322A (ja) 遠隔保守システム
JPH08328989A (ja) 入出力制御装置の管理方式
JPH0328948A (ja) 入出力制御装置の動作状態情報収集方式
JPH0452453A (ja) ガス瞬間給湯機の異常監視方法