JPS63157296A - デ−タ記録方法 - Google Patents

デ−タ記録方法

Info

Publication number
JPS63157296A
JPS63157296A JP30381386A JP30381386A JPS63157296A JP S63157296 A JPS63157296 A JP S63157296A JP 30381386 A JP30381386 A JP 30381386A JP 30381386 A JP30381386 A JP 30381386A JP S63157296 A JPS63157296 A JP S63157296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
straight line
sampling
time
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30381386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353673B2 (ja
Inventor
梅田 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Industries Ltd filed Critical Koito Industries Ltd
Priority to JP30381386A priority Critical patent/JPS63157296A/ja
Publication of JPS63157296A publication Critical patent/JPS63157296A/ja
Publication of JPH0353673B2 publication Critical patent/JPH0353673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、車輛の運行記録等を行なうデータ記録方法
に関するものである。
〔従来の技術] 従来、車輛の運行記録を行なうために運行記録計が用い
られており、これは24時間で1回転する円形の記録紙
上に車速、走行距離、ニンジン回転数等を印字針によっ
てアナログ方式で記録するようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこの方式のものは小さな円形紙に記録され
た記録を読取るには人手に頼るしかないので大きな労力
を要し、しかも読取には熟練を要するだけでなく、読取
に個人差がある。ので、バラツキを生じる。また集計処
理はその都度、手計算によって求めるしかないので、運
行管理がきわめて面倒である。
これらのことを解決するには信号処理をディジタル的に
行なうことが考えられるが、車輛の瞬時速度を記録しよ
うとすると、大谷蓋のメモリが必要となる。例えば1速
度データを1バイト、瞬時速度を得るためのサンプリン
グ周期tl−0,25秒とすると24時間分のデータ蓋
は次の通りになる。
24時間データ量=(1秒/ 0.25秒)x360Q
秒X24時間= 345.600バイト このような大容量メモリをi載装置に実装するのは非現
実的であるという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題を解決するためにこの発明は各サンプリ
ング時点のデータに対して許される誤差範囲を求め、そ
の範囲を横切る最長の直線を求め、その直線の長さをサ
ンプリング数で表わして記録し、かつその直線の終点の
データを記録するようにしたものである。
〔作用〕
データが誤差範囲を横切る直線の長さと、終点データだ
けで表わされる。
〔実施例〕
道路交通法では車速計に時速35km/1(以上で±1
0%以下の誤差を認めている。このため、ディジタル式
の記録計もこの範囲の誤差であれば良いことから、各サ
ンプリング速度値に対して許される誤差範囲を求め、そ
の誤差範囲を横切る直線を考えると、その直線はyA差
範囲内の車速情報を表わしていることになる。そして、
その直線の長さをサンプリング数で宍わして記憶し、直
線の終点の値を併せて記録すれば、その直線でカバーさ
れる期間の車速が定量的に管理できることになる。
このように車速を直線の長さと最終データだけで記憶す
れば、少ないデータ盆で多くの情報を記憶でき、データ
の圧縮が実現する。
先ずデータの圧縮方法について説明する。第1図はt0
〜ttxのサンプリング時点における車速VQ〜711
の関係を示し、点線は車速の誤差範囲である。各サンプ
リング時点において、その時点以前のデータの誤差範囲
を横切る直線が存在するか否かを調べる。to=teま
ではその直線が存在するが、tloでは存在しなくなる
。このとき始点vOを含み、誤差範囲を横切る直線のう
ち、上限を通る直線L2と下限を通る直線L1t−引き
、最終サンプリングデータvsの誤差範囲のうち、直線
L1およびL2で挾まれる範囲の中点Vを終点のデータ
とし、長さは「9」とする。終点は次の直線の始点とな
シ、以下同様にこの操作が続けられる。
このようなデータの圧縮を行なうための更に具体的な方
法について説明する。第2図はディジタル式運行記録計
の基本構成であり、1は車輛のミッション2より車軸の
回転を検出し、回転数を電気信号に変換する車軸回転セ
ンサ、3は車軸回転センナからの信号をサンプリングし
て入力し、演算による瞬時速度および走行距離を求める
とともに、前述のデータ圧縮処理を行ない、それf:記
録するデータ収集装置である。データ収集装置3はハン
ドキャリー可能なコンパクトなメモリ装置が着脱自在に
装着できるようになっている。そしてメモリ装置をデー
タ収集装置3に装着すると運行データが記録されるよう
になっている。
第3図はデータ解析側の装置であり、4はデータ収集装
置3から取外したメモリ装置、5はメモリ装置4に記録
された内容t−読み取シ、読み取りが完了するとメモリ
装置4に記憶されているデータをクリアし、再使用可能
な状態に設定するリーダ、6はリーダ5から転送されて
きた運行記録デー:p−をフロッピーディスク等の磁気
記録装置等にセーブするとともに、圧縮データの解析を
行ない、運行状況を再現し、出力用紙7に集計結果およ
びグラフの印刷等を行なうデータ解析装置である。
データ収集装置3は第4図に示すように、)くルスカウ
ンタ31 、CPU32 、内部メモリ33.バッテリ
34.サンプリングタイミング発生回路35、スイッチ
3ロ2表示器37.出゛カインターフエース38.リア
ルタイム?表わす時計RTC39から構成されている。
このように構成されたデータ収集!!ri3を搭載した
車幅が走行を行なうと車軸回転センサ1はパルス信号を
発生し、その信号をデータ収集装置3のパルスカウンタ
31に供給する。パルスカウンタ31は入力されたパル
ス畝を記憶する装置で、計数値が上限に達するとゼロか
ら丼カウントするようになっている。CPU32はデー
タ収集装置の全ての@能を統括する制tli41装置で
、ソフトウェアにより制御される。CPU32はサンプ
リングタイミングおよび誤差範囲を設定するスイッチ3
6の状態を監視しておシ、サンブリング鳴期の設定に基
づきサンプリングタイミング発生回路35に指示をする
。また、許容誤差範囲の設定値も同時に取込み、内部メ
モリ33に記憶させる。
サンプリングタイミング発生回路35はCPU32から
指示された間隔でサンプリングタイミング信号t−cP
U32に供給するが、実施例ではこのサンプリングタイ
ミングΔtは0.5秒にとっている。CPU32はサン
プリングタイミング信号を受けると、パルスカウンタ3
1の値を読み、内部メモリ33に記憶している前回の値
との差でサンプリング周期である0、5秒間の入力パル
ス数を求め、さらに瞬時速度と走行距離を求める。
このデータがデータ収集開始時の最初のデータであれば
、出力インターフェース38を介してメモリ装置4に時
刻情報を記録する。時刻情報は第5図(3)の範囲aで
示すように、時刻情報コード。
年9月9日1時9分1秒、サンプリング周期設定値、速
度許容範囲設定値、初速voである。この時の初速vo
がこれから圧縮処理で作成する直線の始点となる。以後
の処理は第6図に示すように行なわれる。
サンプリング時点11で速度V!が得られると、その値
に対し許容誤差設定値を加算および減算し、上限値aお
よび下限値すを求めて内部メモリに記憶する。また始点
Voと上限値aおよび下限値すをそれぞれ結ぶ点線で示
す直線を想定し、その直線と次のサンプリング時点t2
のタイミングにおけるそれらの直線との交点c、dt−
求めて内部メモリ33に記憶する。このときのサンプリ
ング数1も内部メモリ33に記憶する。
次のサンプリング時点t2で速度v2が得られると時点
tlと同様に上限、下限を求めそのデータを第6図中)
のe、fとする。そしてデータC9eのうち小さい方の
値と初速Voを結ぶ直線を想定し、その直線が次のサン
プリング時点t3と交わる点gt求める。同様にデータ
f、dの大きい方と初速VOを結ぶ直線とサンプリング
時点t3の交わる点h′jk求める。このとき線分e、
fが線分c、dと交わる点が存在するので、この場合は
サンプリング数をインクリメントし、2とする。
次に、時点t3で速度v3が得られ、その許容誤差範囲
1.jt−求めても、線分ijは線分ghと交わらない
。このため、このときは圧縮処理を終了し、時点toか
ら時点t2までの間にカウントしたサンプリング数2を
直線の長さとしてメモリ装置」に記憶し、また終点のデ
ータもメモリ装置4に記憶する。このときの終点のデー
タは時点t2における直線で挾まれた範囲の中点(線分
e。
fの中点)である。このときの記憶の形式は第5図に示
す。
データの記録形式を第5図囚に示す。記号ta+は時刻
情報データでデータ収集開始時の時刻及び各設定スイッ
チの状態を示す。圧縮されたデータは記号(a)の後に
カウンタ十速度といった形でつなげて記録する(b、、
 C,am−・@)。前述の例でいうと、bのカウンタ
(1)にサンプリング数の2が、速度(vl)の部分に
最終データv2が記録されることになる。第5図(B)
はカウンタ灼の記録形式をより詳細に示すもので、1バ
イトで構成され1〜FEI6 の範囲の値をとる。第5
図C)は速度(VN)の記録形式をより詳細に示すもの
で、1ノくイトで構成され、最上位の1ビツトは単位距
離走行フラグと呼び、一定の距離を走行した際に1”、
その他の時は”0゛になる。一定の距離とは、例えばQ
、lkm、0.5−等であり、ここでは特に決定しない
それ以下の7ビツトで直線終点の速度を0〜78,6の
範囲で表わす。
以後の動作は、次に引くべき直線の始点として、先の終
点データとして決められたデータ、この実施例の場合は
速度v2を内部メモリ33に記憶し、データe + f
 + g + hの情報とサンプリング数はクリアする
。そして、前述したと同様の動作を行なっていく。
この例ではサンプリング数のカウントは最大で254 
(、FEts )に定めているので、CPU32は内部
メモリ33に記憶されているカウント値が最大値となっ
たら、直線の終点を求めて、第5図のようにカウンタ(
= 254 ) 、直線の終点といった型式で出力イン
ターフェースを介してメモリ装jffi4に圧縮データ
を記録する。
このため、第7図(a)に示すような走行を行なった場
合、各サンプリング速反、粁容誤差範囲、メモリ装置に
直線近似した速度データを記録する時点の上限直線と下
限直線の状態を示したものが第7図(b)であシ、圧縮
されたデータを再生した図が第7図(e)であn、(e
)においてV1% v6はメモリ装置に記憶された最終
データである。
次に記録データの誤差について説明する。誤差は許容誤
差範囲の設定値とサンプリング周期の設定値にかかつて
くる。許容誤差範囲の設定は前述の道路交通法の規定に
よυ±3km/H以下に設定するのが望ましい。しかし
、この実施例ではスイッチ36により±Okm/Hから
±9−/Hまで可変としているので、例えば本装置を現
在のアナログ式タコグラフの様に法律上義務的に使用す
るのでなく、かつ運行内容の概要をデータにとシたい場
合などでは、許容誤差範囲の設定を大きくとればデータ
件数が減9、メモリの節約となり、また、解析処理時間
が速くなる。
スイッチ36は2回路分の容量を有しておシ、サンプリ
ング周期もまたそのスイッチにより、0゜2秒から5.
0秒までの間で設定できる。サンプリング周期を大きく
するとデータ件数が減υ、メモリの節約になるが、大雑
把なデータとなってしまい、車輛の瞬時速度を記録する
ことはできない。一方、サンプリング周期を短かくする
と次のような誤差が生じる。車軸回転センサは車軸の1
回転に対して30パルスを出力するものが多い。これは
1回転を30等分していることによるが、サンプリング
時点にだけ入カパルス数ヲ読み取る方法をとるとタイミ
ングによって、約±1パルス分の誤差を生じることがお
こる。このためサンプリング周期を小さくすればするほ
ど、1パルスの価値がちがシ、速度誤差が大きくなる。
例えば、0.5秒サンプリングの場合は±0.3km/
H,0,25秒サンプリングの場合は0.7 km/ 
Hの誤差となる。 このため、許容誤差範囲およびサン
プリング周期は必要なデータのf!#度あるいはメモリ
容量に応じて適当な値に設定している。
なお、以上の実施例において車速は車軸回転センサによ
って得ているが、エンジン回転検出センサを使用すれば
エンジンの回転数を同様に圧縮記録できる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、記憶すべきデータを始
点と終点の長さおよび終点データだけとしたので、少な
いデータで多くの時点の情報を記憶でき、従来は実用的
でなかったディジタル式記録が実用可能になシ、これに
より人手を要さず集計処理が行なえるようになるので、
従来の欠点を一挙に解決できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す図、第2図は車載装
置の構成図、第3図は解析装置の構成図、第4図はデー
タ収集−置のブロック図、第5図はメモリ装置に記憶す
るデータの形式を示す図、第6図は刻々のデータの記憶
方法を説明するための図、第7図は走行データ、上下限
範囲を示す直線。 再生データをそれぞれ示すグラフである。 1e・・・車軸回転センサ、2・・・・ミッション、3
・・・・データ収集装置、4・Φ・・メモリ装置、5・
・・・リーダ、6・・・・データ解析装置、7拳・命・
出力用紙。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各サンプリング時点のデータに対して許される誤
    差範囲を求め、その範囲を横切る最長の直線を求め、サ
    ンプリング数で表わした直線の長さおよびその直線の終
    点のデータを記録するデータ記録方法。
  2. (2)誤差範囲は、最大誤差をスイッチにより制限する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデータ記
    録方法。
JP30381386A 1986-12-22 1986-12-22 デ−タ記録方法 Granted JPS63157296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30381386A JPS63157296A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 デ−タ記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30381386A JPS63157296A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 デ−タ記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63157296A true JPS63157296A (ja) 1988-06-30
JPH0353673B2 JPH0353673B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=17925611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30381386A Granted JPS63157296A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 デ−タ記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157296A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4103724A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-22 Yazaki Corp Datenaufzeichnungsverfahren und vorrichtung hierfuer
JPH0421085A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Yazaki Corp デジタル運行記録データの解析装置
US5239470A (en) * 1990-02-08 1993-08-24 Yazaki Corporation Data recording method and device
DE4143404C2 (de) * 1990-02-08 1996-03-07 Yazaki Corp Geschwindigkeitsdatenaufzeichnungsverfahren und Geschwindigkeitsdatenaufzeichnungsvorrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189091A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 株式会社日立製作所 車両用運行記録計

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189091A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 株式会社日立製作所 車両用運行記録計

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4103724A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-22 Yazaki Corp Datenaufzeichnungsverfahren und vorrichtung hierfuer
US5239470A (en) * 1990-02-08 1993-08-24 Yazaki Corporation Data recording method and device
US5305214A (en) * 1990-02-08 1994-04-19 Yazaki Corporation Data recording method and device
DE4143404C2 (de) * 1990-02-08 1996-03-07 Yazaki Corp Geschwindigkeitsdatenaufzeichnungsverfahren und Geschwindigkeitsdatenaufzeichnungsvorrichtung
JPH0421085A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Yazaki Corp デジタル運行記録データの解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353673B2 (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239470A (en) Data recording method and device
JPH089802Y2 (ja) デジタル運行データの記録装置
US3792445A (en) Vehicle data recording system
JPS63157296A (ja) デ−タ記録方法
JP2502160B2 (ja) デ―タ記録方法及び装置
JPS5930184A (ja) 車輛の運行記録計
JPS63106892A (ja) デイジタル運行記録計
JP2500714Y2 (ja) デジタル運行デ―タの記録装置
JP2784402B2 (ja) 速度データ圧縮記録方法
JP2511165B2 (ja) 速度デ―タ記録方法及び装置
JPH084569Y2 (ja) デジタル運行データの記録装置
JPS61164163A (ja) デジタル式走行記録装置
JP2622526B2 (ja) 車輌の運行記録装置
JPS60189091A (ja) 車両用運行記録計
JP2904393B2 (ja) デジタル運行記録計
RU2101755C1 (ru) Бортовая система регистрации полетных данных
JP2553370B2 (ja) 車輌の運行記録装置
JPS63124184A (ja) 車輌の運転状況記録方法及びその装置
JP2865243B2 (ja) ディジタル運行記録装置
JP2982998B2 (ja) タクシー運行データ収集装置
JPS63131294A (ja) タクシ−運行デ−タ収集装置
JP2599970B2 (ja) 車輌の運転記録方法及びその装置
JPS6217896Y2 (ja)
JPH0362188A (ja) 車輌の運行記録装置
JP2901134B2 (ja) 車両運行記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees