JPS63156058A - アルミナ磁器の製造方法 - Google Patents

アルミナ磁器の製造方法

Info

Publication number
JPS63156058A
JPS63156058A JP61300743A JP30074386A JPS63156058A JP S63156058 A JPS63156058 A JP S63156058A JP 61300743 A JP61300743 A JP 61300743A JP 30074386 A JP30074386 A JP 30074386A JP S63156058 A JPS63156058 A JP S63156058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alumina
solution
strength
zirconia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61300743A
Other languages
English (en)
Inventor
馨 葛岡
学 山田
一郎 吉田
泰 松廣
信一 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Research in Inorganic Material
Denso Corp
Original Assignee
National Institute for Research in Inorganic Material
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Research in Inorganic Material, NipponDenso Co Ltd filed Critical National Institute for Research in Inorganic Material
Priority to JP61300743A priority Critical patent/JPS63156058A/ja
Publication of JPS63156058A publication Critical patent/JPS63156058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、機械部品あるいは構造+4として効果的に
利用される、高密度さらに高強度のアルミナセラミック
スのようなアルミナ磁器組成物の製造方法に関する。
【従来の技術〕
アルミナにジルコニアを添加して、アルミナセラミック
スの強度を向上させるようにすることが従来において知
られている。すなわち、アルミナの粉末にジルコニア粉
末を加え、さらに必要に応じて助剤を添加して混合する
もので、この混合物に水、水と分散剤、エタノール等の
有機溶媒を分散剤として加え、ボールミルで数時間以上
混合させるようにする。そして、均一なスラリーを作成
し、その後乾燥、造粒、成形、焼成の過程を経て製造さ
れるものである。
しかし、このような手段によっては、焼結助剤との不均
一分散等による結晶体粒径の不均一性等のよって、ち密
で且つ高強度のものが得られないものである。
特に、ジルコニアの粉末は凝集し易いものであり、これ
が大きな原因となって高強度のものが製造困難である。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、特に
ジルコニア粉末を、微粒で且つアルミナ粉末と均一に分
散させることができ、その焼結体は結晶粒子が均一に分
散し、ち密で且つ高強度のアルミナ磁器が製造されるよ
うにする製造方法を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] すなわち、この発明に係るアルミナ磁器の製造方法にあ
っては、まずアルミニウム溶液として、塩化物あるいは
硝酸化物等のAiを含む化合物および金属アルミニウム
の水溶液、さらにアルコール溶液を用いてものであり、
またジルコニウム溶液も上記アルミニウム溶液と同様に
して構成し、これによってAi・Z「の混合溶;皮を作
成する。
そして、このAi・Zrを含んだ混合溶液と沈澱形成液
とを混合してAi・Zr共沈体を作成し、これをろ過、
洗浄、乾燥、焼成の各工程を経てAl−Z「酸化物粉末
とする。このAi・2「共沈体粉体に所望のAi2 o
3 : Zr o2の比になるようにアルミナ粉末を加
えて混合し、これにより得られた粉末を焼成するもので
ある。
ここで、沈澱形成液としては、アンモニア以外に炭酸ア
ンモニウム、ヘキサメチレントラミン、アミン、オキシ
ン等の試薬が用いられる。また、乾燥条件としては、8
0〜200℃、仮焼条件としては400〜1200℃と
する。この仮焼温度が400℃より低いと凝集し易いも
のであり、また1200°Cを越えると粒子が粗大化す
る。
[発明の実施例コ 以下、この発明の製造方法の一実施例を説明する。添附
図面はその製造工程の流れの状態を示しているものであ
るが、まずAI!・Z「の混合液を作るために、1.8
4sol /)のノー化アルミニウム(A、ffc))
の水溶液200m、ffと、1、.23sol /ノの
オキシ塩化ジルコニウム(Zr QC,1’)の水溶液
300m、ffとを混合スル。
そして、さらにこの混合溶液に対して沈澱形成液として
濃度25%のアンモニア水を用意する。
上記混合溶液とアンモニア水とは各々ビユレットに入れ
、3ノの水の中に各々滴下する。その時のpHは5〜1
0であり、好ましくは6−7となるように滴下速度を制
御する必要がある。
そして、このような方法で沈澱物を形成し、この水溶液
をビフネルロートに入れアスピレータを用いて、溶液と
沈澱物とを分離するためにデカンテーションを行なう。
上記ろ過した沈澱物にはさらに水を加えて充分撹拌し、
再びデカンテーションを行なうようにするもので、この
ような工程を繰返して行わせる。
このようにして得られた沈澱物は例えば蒸溜皿に入れ、
乾燥後800℃で4時間で仮焼して、AiとZ「の酸化
物粉末を作成させるようにする。
このようにして得られた粉末の平i)粒径は0.1μm
であった。
AlO3・20 (mo1%)Zr 02の組成比にな
るように、この粉末20gとアルミナ粉末41.1gを
ポリエチレンポットに入れ、これに水、アルミナボール
を適量入れて一昼夜混合させるようにする。そして、こ
の混合の後に結合剤としてPVA (ポリビニルアルコ
ール)を添加して造粒し、60メツシユのふるいを通し
て平均粒径50μm程度にする。そして、この粉末をプ
レス機によって800〜1200Kg/Cm2に成形し
、1300〜1600℃の大気圧雰囲気で焼成するもの
である。
尚、焼成温度は1300℃を下回ると焼成が不十分とな
ることがあり、また1600℃を越えると粒子が粗大化
することもある。
このようにして製造された焼成物を厚さ3ma+。
幅4■、長さ50mmのテストピース形状とし、これを
3点曲げによる強度試験を行なった。
ここで、比較のために用いられる従来品は、所望の組成
比となるように、市販のアルミナ(A)203)粉末7
9.4111o!%に、ジルコニア(Z「0□)粉末2
0a+o1%を混合し、これに助剤としてイツトリア(
’Y2O3)粉末0.6mo1%を加え、ポリエチレン
ポットに適量の水とアルミナボールと共に入れ、−昼夜
混合する。そして、この混合工程によって作られたスラ
リーを乾燥し粉砕し、結合剤としてPVAを添加して造
粒粉末が得られるようにしたものである。
このようにして得られた造粒粉末は、圧力800〜12
00Kg/C112で成形し、1400〜1700℃の
大気圧雰囲気で焼成させるようにして構成される。
第1表はこのようにして構成された比較のための従来品
A−Bと、本件発明の製造方法によって構成された試料
D−Fそれぞれの組成比の状態を示し、第2表は上記各
試料それぞれの曲げ強度の状態を示しているものである
第1表 第2表 上記表からも明らかとなるように、本件発明に。
係る製造方法によれば、最適焼成温度が約50℃低くす
ることができるものであり、また曲げ強度においては大
幅に向上させることが可能となることが判明した。
従来にあっては、ジルコニア原料粉末は極めて凝集し易
いものであり、アルミナ・ジルコニア混合粉末を粉体で
混合作成し焼成するようにしても、高強度のものを得る
ことが困難であった。
しかし、上記実施例で示したような製法を採用するよう
にすれば、アルミナ磁器組成物の性能を効果的に向上さ
せることができる。何故ならば、ジルコニア粉末をアル
ミナ粉末と同時に共沈させることによって、微粒で且つ
アルミナ粉末と均一に分散させることができるものであ
り、焼結体は気孔も少なくち密で異常粒成長もなく、ジ
ルコニアも均一に分散されている。このジルコニアは正
方用で、これらが強度上の大きな要因となっているもの
である。
また一種類のアルミナ・ジルコニウム組成比のものを大
量に生産しておけば、所望の組成比になるように、この
粉末にアルミナ粉末を従来と同様に添加するのみで、高
性能な原料粉末を安価に且つ容易に得ることができるよ
うになる。
[発明の効果] 以上のようなこの発明に係る製造方法によれば、仮焼に
よって?IJられるアルミナ・ジルコニウム粉末は充分
分散されたものとされ、仮焼物の粉砕工程を特に設定す
る必要がない。また焼成工程において、ホットプレスや
HIPを必要とせず、また必ずしも助剤も必要としない
ものであり、高強度のものが容品に得られるようになる
ものである。
【図面の簡単な説明】
添附図面はこの発明の一実施例に係るアルミナ磁器組成
物の製造方法の流れを示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウムとジルコニウムの混合用液と、沈澱
    形成液とを混合して共沈体を形成する第1の工程と、 上記第1の工程で得られた共沈体を乾燥後 400〜1200℃で仮焼する第2の工程と、上記第2
    の工程で得られた共沈体の仮焼体にアルミナ粉末を添加
    してアルミナ・ジルコニア組成比を設定し混合する第3
    の工程と、 この第3の工程で得られた原料粉末を成形し、1300
    〜160℃で焼成する第4の工程と、を具備したことを
    特徴とするアルミナ磁器の製造方法。
  2. (2)上記第3の工程では、Y_2O_3、MgO、C
    aO、BaO等からなる助剤が添加されるようにした特
    許請求の範囲第1項記載のアルミナ磁器の製造方法。
JP61300743A 1986-12-17 1986-12-17 アルミナ磁器の製造方法 Pending JPS63156058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300743A JPS63156058A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 アルミナ磁器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300743A JPS63156058A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 アルミナ磁器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156058A true JPS63156058A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17888565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300743A Pending JPS63156058A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 アルミナ磁器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19758603C2 (de) * 1997-06-05 2001-06-07 Porsche Ag Kraftfahrzeug mit einer heckseitigen Luftleitvorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131860A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 呉羽化学工業株式会社 アルミナ・ジルコニアセラミツク粉体とその製造方法
JPS61286264A (ja) * 1985-06-11 1986-12-16 株式会社ニッカト− 加熱炉用管状部材及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131860A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 呉羽化学工業株式会社 アルミナ・ジルコニアセラミツク粉体とその製造方法
JPS61286264A (ja) * 1985-06-11 1986-12-16 株式会社ニッカト− 加熱炉用管状部材及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19758603C2 (de) * 1997-06-05 2001-06-07 Porsche Ag Kraftfahrzeug mit einer heckseitigen Luftleitvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140621B2 (ja)
US3637406A (en) Ultrapure alumina ceramics formed by coprecipitation
JP4955142B2 (ja) 希土類・アルミニウム・ガーネット微粉末および該粉末を用いた焼結体
JPS6186466A (ja) スピネル系セラミツクス
JPS63156058A (ja) アルミナ磁器の製造方法
CN106278308B (zh) 一种添加富镁尖晶石微粉制备氧化锆质定径水口的方法
JPH0788258B2 (ja) 焼結性の良好な窒化珪素粉末を製造する方法
JPH04209761A (ja) ジルコニア磁器及びその製造方法
JP2616772B2 (ja) プロトン導電性セラミックスの製造方法
JPS63156059A (ja) アルミナ磁器の製造方法
JP2607517B2 (ja) ジルコニアセラミックスの製造方法
JPS63156065A (ja) ジルコニウムを含むペロブスカイトセラミツクスの製造方法
JPS63151676A (ja) チタン酸ジルコニウム系セラミツクスの製造方法
JPS5926966A (ja) セラミツクスグリ−ン成形体の製造方法
JPS6291419A (ja) 易焼結性アルミナ・ジルコニア複合粉末の製造方法
JPS6221750A (ja) セラミツク焼結体の製造方法
JPS63292508A (ja) 誘電体共振器材料の製造方法
JPS61106457A (ja) Plzt透光性セラミツクスの製造法
JPS6325263A (ja) 高密度bzt系強誘電体セラミツクの製造方法
JPS63156066A (ja) ジルコン酸鉛の製造方法
JP3008566B2 (ja) 酸化物磁性材料の製造方法
JPS63156067A (ja) チタン酸ジルコニウム系セラミツクスの製造方法
JPH0427166B2 (ja)
JPH0335259B2 (ja)
JPS60141672A (ja) ジルコニア焼結体の製造法