JPS63156059A - アルミナ磁器の製造方法 - Google Patents

アルミナ磁器の製造方法

Info

Publication number
JPS63156059A
JPS63156059A JP61300744A JP30074486A JPS63156059A JP S63156059 A JPS63156059 A JP S63156059A JP 61300744 A JP61300744 A JP 61300744A JP 30074486 A JP30074486 A JP 30074486A JP S63156059 A JPS63156059 A JP S63156059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alumina
zirconia
sol
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61300744A
Other languages
English (en)
Inventor
馨 葛岡
直人 三輪
正孝 内藤
信一 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Research in Inorganic Material
Denso Corp
Original Assignee
National Institute for Research in Inorganic Material
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Research in Inorganic Material, NipponDenso Co Ltd filed Critical National Institute for Research in Inorganic Material
Priority to JP61300744A priority Critical patent/JPS63156059A/ja
Publication of JPS63156059A publication Critical patent/JPS63156059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば機械部品や構造材に高強度材として
使用されるアルミナ・ジルコニア系セラミックスである
アルミナ磁器の製造方法に関する。
[従来の技術] ジルコニアを含むセラミックスは、高強度を有する材料
として、種々の機械部品等に分野で多く用いられている
このようなセラミックスの構成成分であるジルコニア原
料粉末は、極めて凝集し易い性質を有する。たがって、
このようなジルコニア原料粉末を使用して乾式法によっ
てこのセラミックス原料を作成しようとしても、その平
均粒径は2μm以上のものとなり、このような原料粉末
を使用しても、高強度のセラミックスを製造することが
困難である。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、アル
ミナにジルコニアが効果的に均一に分散されるようにし
て、分散性の良好なサブミクロンのアルミナ変成ジルコ
ニア原料粉末が作成されるようにするものであり、簡単
な乾式法によって原料粉末が合成され、高性能で高強度
のセラミックスが確実に製造できるようにしたアルミナ
磁器の製造方法を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] すなわち、この発明に係るアルミナ磁器の製造方法にあ
っては、第1段階としてジルコニウムとアルミニウムと
の水溶液あるいはアルコール溶液による混合液を作成し
、この混合液を加熱することによって加水分解を行なわ
せてゾルを生成させる。そして、このゾルを乾燥した後
400〜1200℃で仮焼し、さらに所定の組成比とな
るようにアルミナを混合して原料粉末として使用させる
ようにする。
[作用] 上記のような製造方法において、ジルコニウムとアルミ
ニウムを含む混合溶液の加水分解を行なわせてゾルを形
成させ、このゾルを乾燥後仮焼するようにすると、凝集
の極めて少ないサブミクロン級の変成ジルコニア粉末が
得られるようになる。
したがって、これを原料として所定の組成比に設定する
ようにさらにアルミナおよび必要ならば助剤粉末を混合
することによって、サブミクロン級の粉末特性の優れた
原料粉末が得られるようになる。この原料粉末を成形し
焼結することによって、高強度のセラミックスが確実に
I−Lつ容易に製造されるようになるものである。
[発明の実施例] 以下この発明の一実施例について説明する。まず、この
製造方法の基本的な工程について説明すると、ジルコニ
ウム溶液(水溶液またはアルコール溶液)を作成するた
めの化合物としては、オキシ塩化ジルコニウム、オキシ
硝酸ジルコニウム、塩化ジルコニウム、硝酸ジコニウム
、および金属ジルコニウム等があげられる。
上記のようなジルコニウム溶液を含む混合液は、加水分
解することによってゾルを得るもので、このゾルは乾燥
し400〜1200℃で仮焼する。
この場合上記仮焼況度が400℃より低いと凝集が顕著
となり、水酸化物やその他の不純物が残存するようにな
り、また1200℃を越えると粒子が粗大化する傾向に
ある。
このようにして得られた仮焼物に、アルミナ粉末を添加
し、所定の組成状態とするものであるが、このアルミナ
粉末は望ましくはサブミクロン級のものを使用する。そ
して、この混合粉末は成形し1300〜1700℃の温
度範囲で焼結する。この焼結温度が1300℃より低い
と焼結が不十分であり、1700℃を越えると粒子が粗
大化する。
[実施例1] 塩化アルミニウム水溶液(1,84mol /、l?濃
度)200ml!と、オキシ塩化ジルコニウム水溶液(
1,23wol/)濃度)300m、l?とを混合する
。この混合水溶液は100″Cで100時間保持する。
そして、上記混合水溶液の加水分解を行なわせ、Zr’
+およびA、f?3+を含むシルカ(得られるようにす
る。
このようにして得られたゾルは、洗浄した後さらに乾燥
し、この乾燥後に800℃で仮焼して、(Ai  Zr
)の酸化物粉末を作成した。こ0.5  0.5 の酸化物粉末の粒径は0,1μmであった。
そして、A、i?203  ・20mo1%Zr 02
の組成比となるように、上記仮焼酸化物粉末に20gの
アルミナ粉末(平均粒径0.25μm)41.1gを、
適量の水とアルミナボールに入ったポリエチレンポット
に入れ、−昼夜混合する。
その後、結合剤としてPVA (ポリビニルアルコール
)を添加して造粒し、60メツシユのふるいを通して平
均粒径50μm程度とする。
このようにして得られた粉末は、プレス機で800〜1
200Kg /cm2で成形し、1300〜1600°
Cの大気圧雰囲気で焼成するものである。
ここで、上記焼成物を厚さ3mm、幅4III111長
さ50+gmのテストピース形状に構成し、このテスト
ピースを3点曲げによる強度試験を実施したところ、次
のような結果を得た。
この強度試験に際しては、従来技術によって比較例を作
成したものであるが、この従来品は所望の組成比となる
ように市販のアルミナ粉末(AJ203 )79.4m
o1%に、ジルコニア(Zr 02 )粉末20.6m
o1%を加え、さらにそこに助剤としてイツトリア(Y
2O2)粉末0.6mo1%を添加する。そして、この
混合粉末をポリエチレンポットに適量の水とアルミナボ
ールと共に入れ、−昼夜混合する。このようにしてでき
たスラリーを乾燥し粉砕した後結合剤としてPVAを添
加し、造粒粉末を形成する。この粉末は圧力800〜1
200Kg/cff12で成形し、1300〜1700
℃の大気圧雰囲気で焼成して比較テストピースを得る。
第1表はこのようにして構成された比較のための従来品
A−Cと、本件発明の製造方法によって構成された試料
D−Fそれぞれの組成比の状態を示し、第2表は上記各
試料それぞれの曲げ強度の状態を示している。
第1表 第2表 すなわち、本件発明に係る試料にあっては、従来品に比
べて最適焼成温度を約50℃低くすることができる。ま
た曲げ強度においては、大幅に向上することが確認され
た。
ジルコニア原料粉末は、従来にあっては極めて凝集し品
いものであり、アルミナやジルコニア混合粉末を粉体で
混合し焼成するようにしても、高強度のものを得ること
が困難であった。
しかし、この発明に係る製造方法によれば、充分な強度
を得ることが容品となるものである。なぜならば、ジル
コニア粉末をアルミナ粉末と共にゾルとすることによっ
て、微粒で且つアルミナ粉末と均一に分散させることが
でき、その焼結体は気孔も少なく、且つち密で異常粒成
長のないものであり、ジルコニアも均一に分散している
。このジルコニアは正方相で、これらが強度向上の大き
な原因となるものである。
また1種類のアルミナ・ジルコニア組成比のものを大量
に生産しておけば、所望の組成比となるように、この粉
末にアルミナ粉末を添加するだけでよいものであり、高
性能な原料粉末を安価に得ることができるものである。
なお、ゾルを乾燥後仮焼したものにアルミナ粉末を混合
するが、このときに助剤としてY2O3、Mg O,C
a O,Ba O等から選ばれたものの少なくとも1つ
を添加してもよい。また混合溶液としては、アルミニウ
ムアルコキシド、ジルコニウムアルコキシドを用いるよ
うにしてもよい。
[発明の効果] 以上のようにこの発明に係る製造方法によれば、仮焼に
よって得られたアルミナ・ジルコニア粉末は、充分に拡
散されたものとされる。したがって、この粉末を用いて
構成された仮焼物の粉砕工程等は必要としないものであ
る。また、焼成工程において、ホットプレスやHIPを
必要とせず、容易且つ確実に高強度のアルミナ磁器が製
造されるようになるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジルコニウムとアルミニウムの混合溶液の加水分
    解を行なってゾルを生成する工程と、上記ゾルを乾燥し
    、その後400〜1200℃で仮焼する工程と、 上記工程で仮焼された仮焼物と所定のアルミナ・ジルコ
    ニアの組成比となるように、アルミナ粉末を混合する工
    程と、 この混合粉末を成形し、その後1300〜 1700℃で焼結する工程と、 を具備したことを特徴とするアルミナ磁器の製造方法。
  2. (2)上記アルミナ粉末を混合する工程では、Y_2O
    _3、MgO、CaO、BaO等からなる助剤が添加さ
    れるようにした特許請求の範囲第1項記載のアルミナ磁
    器の製造方法。
JP61300744A 1986-12-17 1986-12-17 アルミナ磁器の製造方法 Pending JPS63156059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300744A JPS63156059A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 アルミナ磁器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300744A JPS63156059A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 アルミナ磁器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156059A true JPS63156059A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17888579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300744A Pending JPS63156059A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 アルミナ磁器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239468A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Kyocera Corp アルミナ・ジルコニア系セラミックス及びその製法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131860A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 呉羽化学工業株式会社 アルミナ・ジルコニアセラミツク粉体とその製造方法
JPS61286264A (ja) * 1985-06-11 1986-12-16 株式会社ニッカト− 加熱炉用管状部材及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131860A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 呉羽化学工業株式会社 アルミナ・ジルコニアセラミツク粉体とその製造方法
JPS61286264A (ja) * 1985-06-11 1986-12-16 株式会社ニッカト− 加熱炉用管状部材及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239468A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Kyocera Corp アルミナ・ジルコニア系セラミックス及びその製法
JP4601303B2 (ja) * 2004-02-25 2010-12-22 京セラ株式会社 アルミナ・ジルコニア系セラミックス及びその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3637406A (en) Ultrapure alumina ceramics formed by coprecipitation
US4834928A (en) Doped silicon nitride article
JPS6156184B2 (ja)
JPS63156059A (ja) アルミナ磁器の製造方法
JPS6186466A (ja) スピネル系セラミツクス
JPS6230668A (ja) 焼結性の良好な窒化珪素粉末を製造する方法
JPS63103864A (ja) 部分安定化された酸化ジルコニウムからなる焼結成形体およびその製造法
JP2616772B2 (ja) プロトン導電性セラミックスの製造方法
JPS6357383B2 (ja)
JP2607517B2 (ja) ジルコニアセラミックスの製造方法
JPS647030B2 (ja)
JPS63156058A (ja) アルミナ磁器の製造方法
KR100481057B1 (ko) 알루미나-지르코니아 복합체의 제조방법
JPS63151676A (ja) チタン酸ジルコニウム系セラミツクスの製造方法
JPS5926966A (ja) セラミツクスグリ−ン成形体の製造方法
JPS63292508A (ja) 誘電体共振器材料の製造方法
JPS6221750A (ja) セラミツク焼結体の製造方法
JP2616773B2 (ja) ジルコニアセラミックスの製造方法
JPS62230667A (ja) 固体電解質磁器の製造法
JPS63156065A (ja) ジルコニウムを含むペロブスカイトセラミツクスの製造方法
JPS6291419A (ja) 易焼結性アルミナ・ジルコニア複合粉末の製造方法
SU647259A1 (ru) Способ выработки стекломассы и устройство дл его осуществлени
JPS63291844A (ja) 光学セラミックスの製造方法
JPH01282149A (ja) ムライト焼結体用組成物およびそれを用いたムライト焼結体の製造法
JPS63156067A (ja) チタン酸ジルコニウム系セラミツクスの製造方法