JPS63154582A - 薄膜の剥離装置 - Google Patents
薄膜の剥離装置Info
- Publication number
- JPS63154582A JPS63154582A JP29624686A JP29624686A JPS63154582A JP S63154582 A JPS63154582 A JP S63154582A JP 29624686 A JP29624686 A JP 29624686A JP 29624686 A JP29624686 A JP 29624686A JP S63154582 A JPS63154582 A JP S63154582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- peeling
- cover film
- substrate
- direction setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title abstract 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 79
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 43
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 275
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 8
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000013039 cover film Substances 0.000 abstract description 154
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 abstract 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 94
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 73
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 46
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 31
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 26
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000005188 flotation Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、基板に張り付けられた薄膜を剥離する薄膜剥
離技術に適用して有効な技術に関するものである。
離技術に適用して有効な技術に関するものである。
コンピュータ等の電子機器で使用されるプリント配線板
は、銅等の所定パターンの配線が絶縁性基板の片面(又
は両面)に形成されたものである。
は、銅等の所定パターンの配線が絶縁性基板の片面(又
は両面)に形成されたものである。
この種のプリント配線板は、次の製造工程により製造す
ることができる。まず、絶縁性基板の導電層上に、感光
性樹脂(フォ1〜レジスト)層とそれを保護する透光性
樹脂製カバーフィルム(以下、カバーフィルムという)
とからなる積層体を熱圧着ラミネートする。この後、配
線パターンフィルムを重ね、この配線パターンフィルム
及び前記カバーフィルムを通して、感光性樹脂層を所定
時間露光する。そして、カバーフィルムを剥離した後、
露光された感光性樹脂層を現像してエツチングマスクパ
ターンを形成する。この後、前記導電層の不必要部分を
エツチングにより除去し、さらに残存する感光性樹脂層
を除去し、所定の配線パターンを有するプリント配線板
を形成する。
ることができる。まず、絶縁性基板の導電層上に、感光
性樹脂(フォ1〜レジスト)層とそれを保護する透光性
樹脂製カバーフィルム(以下、カバーフィルムという)
とからなる積層体を熱圧着ラミネートする。この後、配
線パターンフィルムを重ね、この配線パターンフィルム
及び前記カバーフィルムを通して、感光性樹脂層を所定
時間露光する。そして、カバーフィルムを剥離した後、
露光された感光性樹脂層を現像してエツチングマスクパ
ターンを形成する。この後、前記導電層の不必要部分を
エツチングにより除去し、さらに残存する感光性樹脂層
を除去し、所定の配線パターンを有するプリント配線板
を形成する。
前述のプリント配線板の製造工程においては、感光性樹
脂層を露光した後現像するに際して、カバーフィルムを
剥離する工程が必要とされている。
脂層を露光した後現像するに際して、カバーフィルムを
剥離する工程が必要とされている。
このカバーフィルムの剥離は、人手作業に頼っており、
該フィルムが薄いので、剥離応力の偏り等による感光性
樹脂層の損傷、破壊が生じないようにするため、指先の
器用さ及び非常な熟練を要する。
該フィルムが薄いので、剥離応力の偏り等による感光性
樹脂層の損傷、破壊が生じないようにするため、指先の
器用さ及び非常な熟練を要する。
そこで、前記薄膜剥離工程を機械で自動的に行う自動薄
膜剥離装置が開発されている。
膜剥離装置が開発されている。
この自動薄膜剥離装置は、基板に張り付けられている積
層体のうち、カバーフィルムの一部を針。
層体のうち、カバーフィルムの一部を針。
ブラシ、ローレット等で浮上させ、その浮上した部分に
流体を吹き付け、カバーフィルムを剥離することを自動
的に行ったものである。流体を吹き付けて剥離されたカ
バーフィルムは、一旦、剥離方向設定板に付着保持され
、この後、薄膜搬送装置で基板に張り付けられたカバー
フィルムを剥離しながら搬送される。薄膜搬送装置は、
自動薄膜剥離装置に接続又は内蔵されており、搬送ベル
トで構成されている。薄膜搬送装置で搬送されたカバー
フィルムは、薄膜排出収納容器に排出される。
流体を吹き付け、カバーフィルムを剥離することを自動
的に行ったものである。流体を吹き付けて剥離されたカ
バーフィルムは、一旦、剥離方向設定板に付着保持され
、この後、薄膜搬送装置で基板に張り付けられたカバー
フィルムを剥離しながら搬送される。薄膜搬送装置は、
自動薄膜剥離装置に接続又は内蔵されており、搬送ベル
トで構成されている。薄膜搬送装置で搬送されたカバー
フィルムは、薄膜排出収納容器に排出される。
しかしながら、前記カバーフィルムの剥離工程において
、剥離されたカバーフィルムの剥離方向設定板への付着
性及び保持性が低い。このため、剥離されたカバーフィ
ルムは、薄膜搬送装置のりα=4− 送ベルトで挟持することができない場合があるので、基
板に張り付けられたカバーフィルムを剥離しながらその
排出を行うことができないという問題があった。
、剥離されたカバーフィルムの剥離方向設定板への付着
性及び保持性が低い。このため、剥離されたカバーフィ
ルムは、薄膜搬送装置のりα=4− 送ベルトで挟持することができない場合があるので、基
板に張り付けられたカバーフィルムを剥離しながらその
排出を行うことができないという問題があった。
また、前記薄膜剥離工程においては、カバーフィルムが
剥離されているか否かの検出が光センサによって行われ
ている。しかしながら、前述のようにカバーフィルムの
剥離方向設定板への付着性及び保持性が低いので、光セ
ンサでカバーフィルムが剥離されているか否かの検出不
確実になる。
剥離されているか否かの検出が光センサによって行われ
ている。しかしながら、前述のようにカバーフィルムの
剥離方向設定板への付着性及び保持性が低いので、光セ
ンサでカバーフィルムが剥離されているか否かの検出不
確実になる。
このため、カバーフィルムを剥離したにもかかわらず剥
離していない信号を光センサで出力し、前記搬送ベルト
が始動しなかったり、又、剥離後に剥離方向設定板から
カバーフィルムが離れて、搬送ベルトでカバーフィルム
を挟持できなかったりする問題があった。
離していない信号を光センサで出力し、前記搬送ベルト
が始動しなかったり、又、剥離後に剥離方向設定板から
カバーフィルムが離れて、搬送ベルトでカバーフィルム
を挟持できなかったりする問題があった。
本発明の目的は、剥離方向設定板を有する薄膜剥離装置
において、前記剥離方向設定板に、基板から剥離された
薄膜を確実に付着保持することが可能な技術を提供する
ことにある。
において、前記剥離方向設定板に、基板から剥離された
薄膜を確実に付着保持することが可能な技術を提供する
ことにある。
本発明の他の目的は、前記目的を達成すると共に、基板
に張り付けられた薄膜を確実に剥離し、不良基板を低減
することが可能な技術を提供することにある。
に張り付けられた薄膜を確実に剥離し、不良基板を低減
することが可能な技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記目的を達成すると共に、前記
不良基板を検出することが可能な技術を提供することに
ある。
不良基板を検出することが可能な技術を提供することに
ある。
本発明の他の目的は、前記目的を達成すると共に、製造
上の歩留りを向上することが可能な技術を提供すること
にある。
上の歩留りを向上することが可能な技術を提供すること
にある。
なお、本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴
は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになる
であろう。
は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになる
であろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本発明は、基板に張り付けられた薄膜の一部
を剥離し、この剥離された薄膜の一部を剥離方向設定板
に付着させた後、この薄膜を薄膜搬送装置で排出しなが
ら、前記基板に張り付けられた薄膜を剥離する薄膜剥離
装置であって、前記剥離方向設定板の薄膜付着面を導電
性部材で構成し、該導電性部材を絶縁体上に設けたこと
を特徴としたものである。
を剥離し、この剥離された薄膜の一部を剥離方向設定板
に付着させた後、この薄膜を薄膜搬送装置で排出しなが
ら、前記基板に張り付けられた薄膜を剥離する薄膜剥離
装置であって、前記剥離方向設定板の薄膜付着面を導電
性部材で構成し、該導電性部材を絶縁体上に設けたこと
を特徴としたものである。
また、本発明は、前記構成に、前記導電性部材及び前記
剥離方向設定板に、両者を貫通する薄膜吸着用孔を設け
、該薄膜吸着用孔に基板から剥離された薄膜を吸着する
吸着装置を接続したことを特徴としたものである。
剥離方向設定板に、両者を貫通する薄膜吸着用孔を設け
、該薄膜吸着用孔に基板から剥離された薄膜を吸着する
吸着装置を接続したことを特徴としたものである。
また、本発明は、前記構成に、前記薄膜吸着用孔と吸着
装置との接続経路に、該吸着装置の吸着圧によって薄膜
の剥離状態を検出する薄膜剥離状態検出装置を設けたこ
とを特徴としたものである。
装置との接続経路に、該吸着装置の吸着圧によって薄膜
の剥離状態を検出する薄膜剥離状態検出装置を設けたこ
とを特徴としたものである。
本発明は、前記剥離方向設定板の薄膜付着面と基板から
剥離された薄膜との間に、静電容量によるクーロン力が
作用するので、剥離方向設定板に薄膜を確実に付着保持
することができる。これによって、基板に張り付けられ
た薄膜を確実に剥離することができるので、不良基板の
発生を防止することができる。
剥離された薄膜との間に、静電容量によるクーロン力が
作用するので、剥離方向設定板に薄膜を確実に付着保持
することができる。これによって、基板に張り付けられ
た薄膜を確実に剥離することができるので、不良基板の
発生を防止することができる。
また、本発明は、前記薄膜吸着用孔から薄膜を剥離方向
設定板の吸着面に吸着させる吸引力が作用するので、剥
離方向設定板に薄膜をより確実に付着保持することがで
きる。
設定板の吸着面に吸着させる吸引力が作用するので、剥
離方向設定板に薄膜をより確実に付着保持することがで
きる。
また、本発明は、前記薄膜吸着用孔と吸着装置との間の
接続経路における吸着圧の変化を検出し、薄膜が剥離さ
れているか否かの剥離状態を検出することができる。
接続経路における吸着圧の変化を検出し、薄膜が剥離さ
れているか否かの剥離状態を検出することができる。
以下、本発明をプリント配線用基板の保護膜剥離装置に
適用した一実施例について図面を用いて説明する。
適用した一実施例について図面を用いて説明する。
なお、実施例を説明するための全回において、同一機能
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
第1図は、本発明の一実施例のプリント配線用基板の保
護膜剥離装置の概略構成を示す側面図、第2図は、第1
図の薄膜剥離部分を示す要部拡大側面図である。
護膜剥離装置の概略構成を示す側面図、第2図は、第1
図の薄膜剥離部分を示す要部拡大側面図である。
本実施例の保護膜の剥離装置におけるプリン1〜配線用
基板の搬送機構は、第1図及び第2図に示すように、主
として、プリント配線用基板1を搬送する搬送用駆動ロ
ーラ2で構成されている。
基板の搬送機構は、第1図及び第2図に示すように、主
として、プリント配線用基板1を搬送する搬送用駆動ロ
ーラ2で構成されている。
この搬送機構における基板搬送経路A−Aには、第2図
に示すように、薄膜浮上装置3、流体吹付装置4、剥離
方向設定板(剥離補助板)5及び薄膜搬送装置(薄膜排
出装置)6が設けられている。
に示すように、薄膜浮上装置3、流体吹付装置4、剥離
方向設定板(剥離補助板)5及び薄膜搬送装置(薄膜排
出装置)6が設けられている。
前記プリント配線用基板1は、第5図(要部拡大断面図
)で示すように、絶縁性基板IAの両面(又は片面)に
銅等の導電層IBが形成されたものである。このプリン
ト配線用基板1の導電層ID上には、感光性樹脂層IC
とカバーフィルム(保護膜)IDとからなる積層体が熱
圧着ラミネー1〜されている。感光性樹脂層ICは所定
の配線パターンフィルムが重ねられ露光された後の状態
にある。プリント配線用基板1は、第1図及び第2図に
示す矢印六方向に搬送用駆動ローラ2で搬送されるよう
に構成されている。
)で示すように、絶縁性基板IAの両面(又は片面)に
銅等の導電層IBが形成されたものである。このプリン
ト配線用基板1の導電層ID上には、感光性樹脂層IC
とカバーフィルム(保護膜)IDとからなる積層体が熱
圧着ラミネー1〜されている。感光性樹脂層ICは所定
の配線パターンフィルムが重ねられ露光された後の状態
にある。プリント配線用基板1は、第1図及び第2図に
示す矢印六方向に搬送用駆動ローラ2で搬送されるよう
に構成されている。
前記薄膜浮上装置3は、第2図、第3図(要部斜視図)
及び第4図(拡大分解斜視図)に示すように構成されて
いる。
及び第4図(拡大分解斜視図)に示すように構成されて
いる。
この薄膜浮上装置3は、プリント配線用基板1の両側面
に、夫々、少なくとも1個の浮上部材3Aが設けられて
いる。浮上部材3Aは、第3図で示すように、プリント
配線用基板1側の先端部が針状で構成されている。浮上
部材3Aは、空気式振動装置3Bによって、矢印B方向
に振動するように構成されている。空気式振動装置3B
は、その詳細な構成を省略するが、流体供給管3Cによ
り加圧された空気が供給され、例えば、1分間に200
〜300ストロークの振動を浮上部材3Aに与えるよう
に構成されている。
に、夫々、少なくとも1個の浮上部材3Aが設けられて
いる。浮上部材3Aは、第3図で示すように、プリント
配線用基板1側の先端部が針状で構成されている。浮上
部材3Aは、空気式振動装置3Bによって、矢印B方向
に振動するように構成されている。空気式振動装置3B
は、その詳細な構成を省略するが、流体供給管3Cによ
り加圧された空気が供給され、例えば、1分間に200
〜300ストロークの振動を浮上部材3Aに与えるよう
に構成されている。
前記浮上部材3Aの先端部は、感光性樹脂層ICとカバ
ーフィルムIDからなる積層体の端部を振動押圧すなわ
ちエネルギを与えるように構成されている。エネルギが
与えられた積層体の端部は、感光性樹脂11cからカバ
ーフィルムIDが浮上(剥離)するようになっている。
ーフィルムIDからなる積層体の端部を振動押圧すなわ
ちエネルギを与えるように構成されている。エネルギが
与えられた積層体の端部は、感光性樹脂11cからカバ
ーフィルムIDが浮上(剥離)するようになっている。
エネルギが与えられだ積層体の端部しこおいて、感光性
樹脂層ICと導電層IBとは、前記感光性樹脂JWIC
とカバーフィルムIDとの接着力に比べて強いので剥離
されない。
樹脂層ICと導電層IBとは、前記感光性樹脂JWIC
とカバーフィルムIDとの接着力に比べて強いので剥離
されない。
浮上部材3Aの先端角度は、例えば、60〜70〔度〕
程度の角度で構成する。浮上部材3Aの先端部は、プリ
ント配線用基板1の導電層IBや積層体に損傷を生じな
いように、適度な曲率半径を有するように構成されてい
る。また、浮」;部材3Aは、先端部の摩耗をできる限
り低減できるように、ステンレス鋼、炭素鋼等の金属器
材や、セラミック等の非鉄金属材料で構成されている。
程度の角度で構成する。浮上部材3Aの先端部は、プリ
ント配線用基板1の導電層IBや積層体に損傷を生じな
いように、適度な曲率半径を有するように構成されてい
る。また、浮」;部材3Aは、先端部の摩耗をできる限
り低減できるように、ステンレス鋼、炭素鋼等の金属器
材や、セラミック等の非鉄金属材料で構成されている。
基板搬送経路A−Aを中心に、その近傍の」1下に対向
する位置に設けられた夫々の浮−に部材3A(実際には
空気式振動装置3B)は、ホルダ3Dを介して夫々側々
の浮」二部材支持回転軸3Eに支持されている。ホルダ
3Dは、固定ホルダ部3D。
する位置に設けられた夫々の浮−に部材3A(実際には
空気式振動装置3B)は、ホルダ3Dを介して夫々側々
の浮」二部材支持回転軸3Eに支持されている。ホルダ
3Dは、固定ホルダ部3D。
と摺動ホルダ部3D2とで構成されている。固定ホルダ
部3D、は、浮上部材支持回転軸3Eに固着されている
。摺動ホルダ部3D2は、基板□□□送経路A−Aに対
して、所定の角度で浮上部材3A(空気式振動装置3B
)を保持するように構成されている。さらに、摺動ホル
ダ部3D2は、所定の振動押圧力で積層体に浮上部材3
Aを当接できるように、固定ホルダ部3D□(又は浮上
部材支持回転軸3E)に対して、矢印C方向に摺動でき
るように構成されている。摺動ホルダ部3D2の矢印C
方向への摺動は、図示していないが、例えば。
部3D、は、浮上部材支持回転軸3Eに固着されている
。摺動ホルダ部3D2は、基板□□□送経路A−Aに対
して、所定の角度で浮上部材3A(空気式振動装置3B
)を保持するように構成されている。さらに、摺動ホル
ダ部3D2は、所定の振動押圧力で積層体に浮上部材3
Aを当接できるように、固定ホルダ部3D□(又は浮上
部材支持回転軸3E)に対して、矢印C方向に摺動でき
るように構成されている。摺動ホルダ部3D2の矢印C
方向への摺動は、図示していないが、例えば。
ばね等の弾性部材で制御される。
浮上部材支持回転軸3Eの一端(又は両端)部は、第4
図に示すように、カイト部材3Fのガイド用長穴3fを
通して移動アーム部材3Gの一端部と回転自在に連結さ
れている。ガイド部材3Fは、図示していないが、剥離
装置本体(7)にビス等の取付手段で固着されている。
図に示すように、カイト部材3Fのガイド用長穴3fを
通して移動アーム部材3Gの一端部と回転自在に連結さ
れている。ガイド部材3Fは、図示していないが、剥離
装置本体(7)にビス等の取付手段で固着されている。
ガイド用長穴3fは、プリント配線用基板1に近接又は
それから離反させる方向(矢印り方向)に、浮上部材支
持回転軸3Eすなわち浮上部材3Aをガイドするように
構成されている。
それから離反させる方向(矢印り方向)に、浮上部材支
持回転軸3Eすなわち浮上部材3Aをガイドするように
構成されている。
上下、夫々の移動アーム部材3Gの他端部は、回転軸3
hを中心に矢印E方向に回転自在に取り付けられた回転
アーム部材3Hの回転軸3hを中心として対向する端部
に回転自在に取り付けられている。回転アーム部材3H
は、上下、夫々の移動アーム部材3Gを異なる矢印り方
向に移動させるように構成されている。上側(又は下側
)の浮上部材支持回転軸3Eの一端部には、連結アーム
部材3工を介在させて、両面兼用駆動源のシャツ1へ3
Jが接続されている。
hを中心に矢印E方向に回転自在に取り付けられた回転
アーム部材3Hの回転軸3hを中心として対向する端部
に回転自在に取り付けられている。回転アーム部材3H
は、上下、夫々の移動アーム部材3Gを異なる矢印り方
向に移動させるように構成されている。上側(又は下側
)の浮上部材支持回転軸3Eの一端部には、連結アーム
部材3工を介在させて、両面兼用駆動源のシャツ1へ3
Jが接続されている。
前記浮上部材支持回転軸3Eをガイドするガイド部材3
F、移動アーム部材3G及び回転アーム部材3H及び両
面兼用駆動源は、シャフト3Jの矢印F方向の動作でプ
リント配線用基板10両面側に設けられた夫々の浮」二
部材3Aを互し)に近接させ又は離隔させる薄膜浮上装
置3のリンク機構を構成している。リンク機構を構成す
る夫々の部材は、鉄、アルミニウム合金、硬質樹脂等の
比較的外力に対して変形しずらい材料で構成する。両面
兼用駆動源としては、空圧シリンダ、油圧シリンダ、電
磁ソレノイド等を使用する。また、シャフト3Jは、移
動アーム部材3Gの一端部に限定されず、回転アーム部
材3Hの一端部に連結させてもよい。
F、移動アーム部材3G及び回転アーム部材3H及び両
面兼用駆動源は、シャフト3Jの矢印F方向の動作でプ
リント配線用基板10両面側に設けられた夫々の浮」二
部材3Aを互し)に近接させ又は離隔させる薄膜浮上装
置3のリンク機構を構成している。リンク機構を構成す
る夫々の部材は、鉄、アルミニウム合金、硬質樹脂等の
比較的外力に対して変形しずらい材料で構成する。両面
兼用駆動源としては、空圧シリンダ、油圧シリンダ、電
磁ソレノイド等を使用する。また、シャフト3Jは、移
動アーム部材3Gの一端部に限定されず、回転アーム部
材3Hの一端部に連結させてもよい。
このような構成のリンク機構を用いて浮上部材3Aと両
面兼用駆動源とを連結することにより、プリント配線用
基板1の両面側に設けられた夫々の浮上部材3Aをプリ
ン1〜配線用基板1の表面に接触させ又は離反させる動
作(矢印り方向の動作)を行うことができる。すなわち
、リンク機構は、プリント配線用基板1の両面側に、浮
上部材3Aを駆動する駆動源を別々に設けることなく、
1つの両面兼用駆動源で両面側の浮上部材3Aを駆動す
ることができる。
面兼用駆動源とを連結することにより、プリント配線用
基板1の両面側に設けられた夫々の浮上部材3Aをプリ
ン1〜配線用基板1の表面に接触させ又は離反させる動
作(矢印り方向の動作)を行うことができる。すなわち
、リンク機構は、プリント配線用基板1の両面側に、浮
上部材3Aを駆動する駆動源を別々に設けることなく、
1つの両面兼用駆動源で両面側の浮上部材3Aを駆動す
ることができる。
また、リンク機構を構成するガイド部材3F、移動アー
ム部材3G及び回転アーム部材3Hが略剛体であり、夫
々の動作範囲がガイド用長穴3fや回転軸3hで規定さ
れているので、プリント配線用基板1の両面側の夫々の
浮上部材3Aの動作量及び動作時間を夫々間等にしかも
正確に制御することができる。
ム部材3G及び回転アーム部材3Hが略剛体であり、夫
々の動作範囲がガイド用長穴3fや回転軸3hで規定さ
れているので、プリント配線用基板1の両面側の夫々の
浮上部材3Aの動作量及び動作時間を夫々間等にしかも
正確に制御することができる。
また、リンク機構は、ラックアンドピニオン機構や歯車
機構で構成される連結機構に比べて、部品点数が少なく
、個々の部材が単純(簡単)な形状なので、浮上部材3
Aと両面兼用駆動源とを連結する連結機構の構成を簡単
にすることができる。
機構で構成される連結機構に比べて、部品点数が少なく
、個々の部材が単純(簡単)な形状なので、浮上部材3
Aと両面兼用駆動源とを連結する連結機構の構成を簡単
にすることができる。
前記移動アーム部材3Gを介在させた夫々の前記浮上部
材支持回転軸3Eの一端(又は両端)部には、夫々の一
端部が固着された浮上部材回転アーム部材3Kが設けら
れている。夫々の浮」三部材回転アーム部材3にの他端
部には、長穴3kが設けられており、両者の長穴31(
には、両面兼用駆動源のシャフト3Lと接続する連結ア
ーム部材3Mの軸部3mが通されている。すなわち、浮
上部材回転アーム部材3には、連結アーム部材3Mを介
して両面兼用駆動源のシャフト3Lと連結されている。
材支持回転軸3Eの一端(又は両端)部には、夫々の一
端部が固着された浮上部材回転アーム部材3Kが設けら
れている。夫々の浮」三部材回転アーム部材3にの他端
部には、長穴3kが設けられており、両者の長穴31(
には、両面兼用駆動源のシャフト3Lと接続する連結ア
ーム部材3Mの軸部3mが通されている。すなわち、浮
上部材回転アーム部材3には、連結アーム部材3Mを介
して両面兼用駆動源のシャフト3Lと連結されている。
両面兼用駆動源としては、前記のリンク機構と同様の両
面兼用駆動源を使用すればよい。
面兼用駆動源を使用すればよい。
前記浮上部材回転アーム部材3K及び連結アーム部材3
Mは、シャフト3Lの矢印G方向の動作により、浮上部
材回転アーム部材3Kを矢印H方向に回転させるととも
に浮上部材支持回転軸3Eを矢印工方向に回転させる、
薄膜浮上装置3の浮上部材回転機構を構成するようにな
っている。つまり、浮上部材回転機構は、積層体の端部
を浮上部材3Aで振動押圧すると共に、浮上部材3Aを
その状態のまま、所定の距離だけ基板搬送方向に移動さ
せるように構成されている。本実施例において、浮上部
材回転機構は、浮上部材3Aを基板搬送方向に1〜3[
mm1程度移動させるように構成されている。
Mは、シャフト3Lの矢印G方向の動作により、浮上部
材回転アーム部材3Kを矢印H方向に回転させるととも
に浮上部材支持回転軸3Eを矢印工方向に回転させる、
薄膜浮上装置3の浮上部材回転機構を構成するようにな
っている。つまり、浮上部材回転機構は、積層体の端部
を浮上部材3Aで振動押圧すると共に、浮上部材3Aを
その状態のまま、所定の距離だけ基板搬送方向に移動さ
せるように構成されている。本実施例において、浮上部
材回転機構は、浮上部材3Aを基板搬送方向に1〜3[
mm1程度移動させるように構成されている。
このように構成される浮上部材回転機構は、前述の浮上
部材3Aを近接させ又は離反させるリンク機構と同様に
、プリント配線用基板1の両面側の夫々の浮上部材3A
を一つの駆動源で動作させることができるとともに、そ
の動作量、動作時間を正確に制御することができる。
部材3Aを近接させ又は離反させるリンク機構と同様に
、プリント配線用基板1の両面側の夫々の浮上部材3A
を一つの駆動源で動作させることができるとともに、そ
の動作量、動作時間を正確に制御することができる。
また、浮上部材回転機構は、浮」二部材3Aと両面兼用
駆動源とを連結する連結機構の構成を簡単にすることが
できる。
駆動源とを連結する連結機構の構成を簡単にすることが
できる。
このように薄膜厚」二装置3は、主に、浮上部材=16
− 3A、空気式振動装置3B、リンク機構、浮上部材回転
機構で構成されている。
− 3A、空気式振動装置3B、リンク機構、浮上部材回転
機構で構成されている。
なお、本発明は、前記薄膜浮上装置3の浮上部材3Aを
、空気式振動装置3Bに代えて、先に本願出願人により
出願された特願昭61−181126号に記載される電
磁式振動装置で構成してもよい。
、空気式振動装置3Bに代えて、先に本願出願人により
出願された特願昭61−181126号に記載される電
磁式振動装置で構成してもよい。
前記流体吹付装置4は、第2図及び第3図に示すように
、ノズル4Aから圧力を加えた流体、例えば、空気、不
活性ガス等の気体、水等の液体が吹出すように構成され
ている。この流体吹付装置4は、プリンI・配線用基板
1の端部において、感光性樹脂層ICからカバーフィル
ムIDが浮上した両者の隙間部分に流体を直接吹き付け
るように構成されている。流体吹付装置4は、前記隙間
部分に即座に流体を吹き付けられるように、薄膜′tワ
上装置3の浮上部材3Aに近接した位置にノズル4Aが
位置するように構成されている。ノズル4Aは、薄膜浮
上装置3の浮上部材3Aの先端部に、両側(2方向)か
ら流体を吹き付けるように一対(4A□、4A2)で構
成されている。一対のノズル4Aには、1つの流体供給
管4Bから流体が供給されるように構成されている。
、ノズル4Aから圧力を加えた流体、例えば、空気、不
活性ガス等の気体、水等の液体が吹出すように構成され
ている。この流体吹付装置4は、プリンI・配線用基板
1の端部において、感光性樹脂層ICからカバーフィル
ムIDが浮上した両者の隙間部分に流体を直接吹き付け
るように構成されている。流体吹付装置4は、前記隙間
部分に即座に流体を吹き付けられるように、薄膜′tワ
上装置3の浮上部材3Aに近接した位置にノズル4Aが
位置するように構成されている。ノズル4Aは、薄膜浮
上装置3の浮上部材3Aの先端部に、両側(2方向)か
ら流体を吹き付けるように一対(4A□、4A2)で構
成されている。一対のノズル4Aには、1つの流体供給
管4Bから流体が供給されるように構成されている。
一対のノズル4は、支持部材4Cを介在させて、装置本
体(固定支持部材)7に固着されている。ノズル4Aの
固着は、薄膜剥離装置の動作による微小振動等で、流体
の吹付方向が変動しないようにすることができる。つま
り、ノズル4Aは、常時、一定の流体吹付方向を確保す
ることができる。
体(固定支持部材)7に固着されている。ノズル4Aの
固着は、薄膜剥離装置の動作による微小振動等で、流体
の吹付方向が変動しないようにすることができる。つま
り、ノズル4Aは、常時、一定の流体吹付方向を確保す
ることができる。
このように、薄膜浮上装置3で生じた感光性樹脂層IC
とカバーフィルムIDとの隙間部分に、流体吹付袋w4
で流体を吹き付けることにより、感光性樹脂層ICとカ
バーフィルムIDとの間に流体が吹き込まれるので、感
光性樹脂層ICからカバーフィルムIDを簡単に瞬時か
つ確実に剥離することができる。
とカバーフィルムIDとの隙間部分に、流体吹付袋w4
で流体を吹き付けることにより、感光性樹脂層ICとカ
バーフィルムIDとの間に流体が吹き込まれるので、感
光性樹脂層ICからカバーフィルムIDを簡単に瞬時か
つ確実に剥離することができる。
また、異なる方向から流体を吹き付けられるように、流
体吹付装置4のノズル4Aを一対に構成することにより
、薄膜浮」二装置3でカバーフィルムIDの一部を浮上
させた部分に、確実に流体を吹き付けることができるの
で、流体の吹き付けによるカバーフィルムIDの剥離効
果を高めることができる。
体吹付装置4のノズル4Aを一対に構成することにより
、薄膜浮」二装置3でカバーフィルムIDの一部を浮上
させた部分に、確実に流体を吹き付けることができるの
で、流体の吹き付けによるカバーフィルムIDの剥離効
果を高めることができる。
なお、本発明は、ノズル4Aの流体吹付角度を変化する
ことができるように構成してもよい。このように構成さ
れる流体吹付装置4は、流体吹付時にできる限り前記隙
間部分にノズル4Aを近接させ、流体吹付後にプリン1
〜配線用基板1が接触しない位置にノズル4Aを退避す
ることができる。
ことができるように構成してもよい。このように構成さ
れる流体吹付装置4は、流体吹付時にできる限り前記隙
間部分にノズル4Aを近接させ、流体吹付後にプリン1
〜配線用基板1が接触しない位置にノズル4Aを退避す
ることができる。
前記基板搬送経路A−Aの近傍には、第2図、第3図及
び第5図で示すように、基板保持部材8、積層体端部検
出装置9の夫々が設けられている。
び第5図で示すように、基板保持部材8、積層体端部検
出装置9の夫々が設けられている。
基板保持部材8、積層体端部検出装置9の夫々は、基板
搬送経路A−Aと交差する方向において、略同−線上に
設けられている。
搬送経路A−Aと交差する方向において、略同−線上に
設けられている。
基板保持部材8は、ローラ8A及びこのローラ8Aを一
端で回転自在に支持する支持部材8Bで構成されている
。支持部材8Bの他端は、ビス等の固着手段によって、
装置本体7に取り付けられている。基板保持部材8は、
薄膜浮」二装置3及び流体吹付装置4を設けて、搬送用
駆動ローラ2の間隔が広くなる領域に構成されている。
端で回転自在に支持する支持部材8Bで構成されている
。支持部材8Bの他端は、ビス等の固着手段によって、
装置本体7に取り付けられている。基板保持部材8は、
薄膜浮」二装置3及び流体吹付装置4を設けて、搬送用
駆動ローラ2の間隔が広くなる領域に構成されている。
さらに、基板保持部材8は、薄膜浮上装置3の振動押圧
や流体吹付装置4の加圧された流体によるエネルギがプ
リント配線用基板1に加わる領域に構成されている。
や流体吹付装置4の加圧された流体によるエネルギがプ
リント配線用基板1に加わる領域に構成されている。
ローラ8Aは、プリント配線用基板1 (実際には、そ
の表面のカバーフィルムID)と所定の間隔を有するよ
うに構成されている。つまり、ローラ8Aは、搬送され
るプリント配線用基板1を基板搬送経路A−A内に保持
し、しかも、流体吹付装置4でカバーフィルムIDが押
え付けられずに剥離できるように、所定の間隔を有する
ように構成されている。ローラ8Aは、プリント配線用
基板1(特に、積層体の感光性樹脂層ic)を損傷。
の表面のカバーフィルムID)と所定の間隔を有するよ
うに構成されている。つまり、ローラ8Aは、搬送され
るプリント配線用基板1を基板搬送経路A−A内に保持
し、しかも、流体吹付装置4でカバーフィルムIDが押
え付けられずに剥離できるように、所定の間隔を有する
ように構成されている。ローラ8Aは、プリント配線用
基板1(特に、積層体の感光性樹脂層ic)を損傷。
破壊しないように、例えば、樹脂、ゴム等の比較的軟質
材料で構成する。支持部材8Bは、ローラ8Aを支持す
ると共に、基板搬送経路A−Aに近接する部分は、ロー
ラ8Aと同様に、搬送されるプリント配線用基板1を基
板搬送経路A−A内に=20− 保持するように構成されている。支持部材8Bは、硬質
樹脂や金属等の比較的硬質材料で構成する。
材料で構成する。支持部材8Bは、ローラ8Aを支持す
ると共に、基板搬送経路A−Aに近接する部分は、ロー
ラ8Aと同様に、搬送されるプリント配線用基板1を基
板搬送経路A−A内に=20− 保持するように構成されている。支持部材8Bは、硬質
樹脂や金属等の比較的硬質材料で構成する。
このように、薄膜浮上装置3の浮上部材3Aの近傍であ
って、基板搬送経路A、−Aの近傍に、基板保持部材8
を設けることにより、特に、薄いプリント配線用基板1
の先端部の垂れ下りを防止し、プリント配線用基板1を
基板搬送経路A、 −A内に確実に保持することができ
る。つまり、基板保持部材8は、搬送中におけるジャム
等のトラブルを防止し、プリント配線用基板1や薄膜剥
離装置の損傷、破壊を防止することができる。
って、基板搬送経路A、−Aの近傍に、基板保持部材8
を設けることにより、特に、薄いプリント配線用基板1
の先端部の垂れ下りを防止し、プリント配線用基板1を
基板搬送経路A、 −A内に確実に保持することができ
る。つまり、基板保持部材8は、搬送中におけるジャム
等のトラブルを防止し、プリント配線用基板1や薄膜剥
離装置の損傷、破壊を防止することができる。
さらに、プリント配線用基板1の表面から所定の間隔を
有するようにローラ8Aを構成することにより、カバー
フィルムIDを押さえ付けることがないので、流体吹付
装置4でカバーフィルムIDを確実に剥離することがで
きる。
有するようにローラ8Aを構成することにより、カバー
フィルムIDを押さえ付けることがないので、流体吹付
装置4でカバーフィルムIDを確実に剥離することがで
きる。
なお、基板保持部材8は、厚いプリント配線用基板1が
接触した時に、その位置が変化できるように、ローラ8
A又は支持部材8Bに弾力性を有するように構成しても
よい。
接触した時に、その位置が変化できるように、ローラ8
A又は支持部材8Bに弾力性を有するように構成しても
よい。
前記基板保持部材8よりも基板排出側の基板搬送経路A
−Aの近傍には、補助用基板保持部材10が設けられて
いる。補助用基板保持部材10は、ローラIOAと、そ
れを回転自在に支持しかつ装置本体7に取り付けられた
回転軸10Bとで構成されている。補助用基板保持部材
10は、前記基板保持部材8と実質的に同様に、プリン
ト配線用基板1を基板搬送経路A、 −A内に保持する
ように構成されている。
−Aの近傍には、補助用基板保持部材10が設けられて
いる。補助用基板保持部材10は、ローラIOAと、そ
れを回転自在に支持しかつ装置本体7に取り付けられた
回転軸10Bとで構成されている。補助用基板保持部材
10は、前記基板保持部材8と実質的に同様に、プリン
ト配線用基板1を基板搬送経路A、 −A内に保持する
ように構成されている。
前記積層体端部検出装置9は、プリント配線用−り板1
の静電容量の変化を検出する静電容量型、又はプリント
配線用基板1の電気抵抗の変化を検出する電気抵抗型で
構成されている。積層体端部検出装置9は、主に、プリ
ント配線用基板1の両面側に夫々設けられた棒状接触子
9Aと、それを支持する可動支持装置9Bとて構成され
ている。
の静電容量の変化を検出する静電容量型、又はプリント
配線用基板1の電気抵抗の変化を検出する電気抵抗型で
構成されている。積層体端部検出装置9は、主に、プリ
ント配線用基板1の両面側に夫々設けられた棒状接触子
9Aと、それを支持する可動支持装置9Bとて構成され
ている。
棒状接触子9Aは、銅、鋼等の感電性材料で構成されて
いる。可動支持装置9Bは、装置本体7に固着されてい
る。可動支持装置9Bは、詳細に図示していないが、棒
状接触子9Aを基板搬送経路A−Aに近接及び離反(矢
印J方向に)動作するように構成されている。可動支持
装置9Bは、例えば、棒状接触子9Aを基板搬送経路A
−A側に近接する方向に移動させる電磁ソレノイドと、
離反させる方向に移動させる弾性部材とで構成されてい
る。
いる。可動支持装置9Bは、装置本体7に固着されてい
る。可動支持装置9Bは、詳細に図示していないが、棒
状接触子9Aを基板搬送経路A−Aに近接及び離反(矢
印J方向に)動作するように構成されている。可動支持
装置9Bは、例えば、棒状接触子9Aを基板搬送経路A
−A側に近接する方向に移動させる電磁ソレノイドと、
離反させる方向に移動させる弾性部材とで構成されてい
る。
次に、ここで、第2図乃至第4図及び第5図乃至第9図
(要部拡大断面図)を用い、プリンI・配線用基板1の
積層体の端部を浮上させる動作及び剥離させる動作につ
いて簡単に説明する。
(要部拡大断面図)を用い、プリンI・配線用基板1の
積層体の端部を浮上させる動作及び剥離させる動作につ
いて簡単に説明する。
まず、基板搬送経路A−Aにおいて、搬送用駆動ローラ
2により、矢印六方向にプリント配線用基板1を搬送す
る。
2により、矢印六方向にプリント配線用基板1を搬送す
る。
次に、第5図に示すように、プリント配線用基板1の搬
送方向先端部が、薄膜浮上装置3及び流体吹付装置4が
設けられた位置を通過すると、搬送用駆動ローラ2の回
転が停止し、プリント配線用基板1の搬送が一旦停止さ
れる。搬送の停止は、プリント配線用基板1の先端部を
検出する透過型又は反射型の光センサSで行う。
送方向先端部が、薄膜浮上装置3及び流体吹付装置4が
設けられた位置を通過すると、搬送用駆動ローラ2の回
転が停止し、プリント配線用基板1の搬送が一旦停止さ
れる。搬送の停止は、プリント配線用基板1の先端部を
検出する透過型又は反射型の光センサSで行う。
次に、第6図に示すように、積層体端部検出装置9の棒
状接触子9Aがプリント配線用基板1の積層体(カバー
フィルムID)の表面に接触する。
状接触子9Aがプリント配線用基板1の積層体(カバー
フィルムID)の表面に接触する。
棒状接触子9Aは、可動支持装置9Bで矢印J方向に移
動するように構成されている。この棒状接触子9Aの動
作から、プリント配線用基板1の静電容量(又は電気抵
抗)が検出されるようになっている。なお、積層体表面
への棒状接触子9Aの接触は、光センサSの検出信号に
より、プリント配線用基板1の搬送の停止と実質的に同
一タイミングで行ってもよい。
動するように構成されている。この棒状接触子9Aの動
作から、プリント配線用基板1の静電容量(又は電気抵
抗)が検出されるようになっている。なお、積層体表面
への棒状接触子9Aの接触は、光センサSの検出信号に
より、プリント配線用基板1の搬送の停止と実質的に同
一タイミングで行ってもよい。
次に、棒状接触子9Aが積層体表面に接触した状態で、
搬送が停止されているプリント配線用基板1を逆方向に
搬送する。そして、第7図に示すように、棒状接触子9
Aが搬送方向先端部の積層体の端部に達すると、静電容
量(電気抵抗)が変化し、積層体の端部が検出される。
搬送が停止されているプリント配線用基板1を逆方向に
搬送する。そして、第7図に示すように、棒状接触子9
Aが搬送方向先端部の積層体の端部に達すると、静電容
量(電気抵抗)が変化し、積層体の端部が検出される。
次に、積層体の端部の検出信号により、プリント配線用
基板1の逆方向の搬送が停止される。この停止動作と実
質的に同一タイミングで第8図に=24− 示すように、棒状接触子9Aを基板搬送経路A−Aから
離反(矢印J方向に移動)させると共に、積層体の端部
の表面に薄膜浮上装置3の浮上部材3Aを矢印B方向に
振動させながら接触させる。浮上部材3Aの移動は、第
4図に示す、両面兼用駆動源のシャフト3Jを矢印F方
向(図中、下方向)に動作させ、この動作で回転アーム
部材3H及び移動アーム部材3Gを作動させ、浮上部材
支持回転軸3Eを矢印り方向に移動させることで行われ
る。つまり、浮上部材3Aの移動は、リンク機構により
行われる。浮上部材3Aの振動は、空気式振動装置3B
で行われる。そして、浮上部材3Aの振動押圧と同一の
タイミングによって、流体吹付装置4のノズル4Aの先
端部から流体が吹き付けられる。
基板1の逆方向の搬送が停止される。この停止動作と実
質的に同一タイミングで第8図に=24− 示すように、棒状接触子9Aを基板搬送経路A−Aから
離反(矢印J方向に移動)させると共に、積層体の端部
の表面に薄膜浮上装置3の浮上部材3Aを矢印B方向に
振動させながら接触させる。浮上部材3Aの移動は、第
4図に示す、両面兼用駆動源のシャフト3Jを矢印F方
向(図中、下方向)に動作させ、この動作で回転アーム
部材3H及び移動アーム部材3Gを作動させ、浮上部材
支持回転軸3Eを矢印り方向に移動させることで行われ
る。つまり、浮上部材3Aの移動は、リンク機構により
行われる。浮上部材3Aの振動は、空気式振動装置3B
で行われる。そして、浮上部材3Aの振動押圧と同一の
タイミングによって、流体吹付装置4のノズル4Aの先
端部から流体が吹き付けられる。
次に、第9図に示すように、浮上部材3Aを振動させた
状態で浮上部材3Aを基板搬送方向A側に微小移動(矢
印工方向に移動)させる。この浮」二部材3Aの移動は
、両面兼用駆動源のシャフト3Lを矢印G方向(図中、
右方向)に動作させ、この動作で浮上部材回転アーム部
材3K、連結アーム部材3Mで構成される浮上部材回転
機構を動作させ、浮上部材支持回転軸3Eを矢印■方向
に回転させることにより行われる。この浮上部材3Aの
微小移動は、前述したように、例えば、]〜3[nwn
]のストロークで行われる。
状態で浮上部材3Aを基板搬送方向A側に微小移動(矢
印工方向に移動)させる。この浮」二部材3Aの移動は
、両面兼用駆動源のシャフト3Lを矢印G方向(図中、
右方向)に動作させ、この動作で浮上部材回転アーム部
材3K、連結アーム部材3Mで構成される浮上部材回転
機構を動作させ、浮上部材支持回転軸3Eを矢印■方向
に回転させることにより行われる。この浮上部材3Aの
微小移動は、前述したように、例えば、]〜3[nwn
]のストロークで行われる。
なお、浮上部材3Aの振動抑圧及び微小移動に際しては
、プリント配線用基板1の位置が変化しないように、プ
リント配線用基板1を搬送用駆動ローラ2とこの上面に
設けられた基板押えローラ(ピンチローラ)2A(第2
図参照)とにより挟持するように構成されている。すな
わち、まず、プリント配線用基板1の先端部が検知され
ると信号が発せられ、この信号により搬送用駆動ローラ
2を駆動している駆動源(モータ)の回転を停止させる
。
、プリント配線用基板1の位置が変化しないように、プ
リント配線用基板1を搬送用駆動ローラ2とこの上面に
設けられた基板押えローラ(ピンチローラ)2A(第2
図参照)とにより挟持するように構成されている。すな
わち、まず、プリント配線用基板1の先端部が検知され
ると信号が発せられ、この信号により搬送用駆動ローラ
2を駆動している駆動源(モータ)の回転を停止させる
。
この駆動源の回転の停止と同時に、空圧シリンダ(又は
、油圧シリンダ等)2B(第12図参照)が作用してブ
レーキ機構が作用し、L字形状のブレーキ用押え板2C
が基板押えローラ2Aに当接し、基板押えローラ2Aを
押え、これにより、プリント配線用基板1をより確実に
挟持するようになっている。
、油圧シリンダ等)2B(第12図参照)が作用してブ
レーキ機構が作用し、L字形状のブレーキ用押え板2C
が基板押えローラ2Aに当接し、基板押えローラ2Aを
押え、これにより、プリント配線用基板1をより確実に
挟持するようになっている。
このように、プリント配線用基板1の感光性樹脂層IC
及びカバーフィルムIDからなる積層体の端部を薄膜浮
上装置3の浮上部材3Aで振動押圧することにより、感
光性樹脂層1cがらカバーフィルムIDを浮上させ、そ
れらの界面に隙間を生じさせた後、この隙間に、流体吹
付装置4で流体を吹き付けることにより、第9図に示す
ように、先端側のカバーフィルムIDを剥離する(カバ
ーフィルム1dにする)ことができる。
及びカバーフィルムIDからなる積層体の端部を薄膜浮
上装置3の浮上部材3Aで振動押圧することにより、感
光性樹脂層1cがらカバーフィルムIDを浮上させ、そ
れらの界面に隙間を生じさせた後、この隙間に、流体吹
付装置4で流体を吹き付けることにより、第9図に示す
ように、先端側のカバーフィルムIDを剥離する(カバ
ーフィルム1dにする)ことができる。
前記カバーフィルムIDの端部の浮上は、針状の簡単な
構成の浮上部材3Aで行うことができる。
構成の浮上部材3Aで行うことができる。
また、薄膜浮上装置3、流体吹付装置4の夫々をプリン
ト配線用基板1の基板搬送経路A、−Aに設けたので、
前記カバーフィルムIDの端部の浮上、剥離の夫々を自
動的に行うことができる。
ト配線用基板1の基板搬送経路A、−Aに設けたので、
前記カバーフィルムIDの端部の浮上、剥離の夫々を自
動的に行うことができる。
また、本発明では、プリント配線用基板1に対し積層体
が歪んで熱圧着ラミネートされることを考慮して、プリ
ント配線用基板1の基板搬送方向と交差する方向(幅方
向)に複数の浮上部材3A及びノズル4Aを設けて薄膜
浮上装置3及び流体吹付装置4を構成してもよい。
が歪んで熱圧着ラミネートされることを考慮して、プリ
ント配線用基板1の基板搬送方向と交差する方向(幅方
向)に複数の浮上部材3A及びノズル4Aを設けて薄膜
浮上装置3及び流体吹付装置4を構成してもよい。
また、本実施例では、プリント配線用基板1の基板搬送
方向と交差する方向(幅方向)に薄膜浮上装置3の浮上
部材3Aを設けであるが、本発明は、プリント配線用基
Fi1の基板搬送方向と同一方向であって、積層体の端
部又は隅角部近傍に浮上部材3Aを設けることもできる
。この場合には、流体吹付装置4のノズル4Aを浮上部
材3Aの近傍に設ける。
方向と交差する方向(幅方向)に薄膜浮上装置3の浮上
部材3Aを設けであるが、本発明は、プリント配線用基
Fi1の基板搬送方向と同一方向であって、積層体の端
部又は隅角部近傍に浮上部材3Aを設けることもできる
。この場合には、流体吹付装置4のノズル4Aを浮上部
材3Aの近傍に設ける。
また、本実施例は、薄膜浮上装置3の浮上部材3Aをリ
ンク機構で動作させたが、本発明は、浮上部材3Aをラ
ックアンドピニオン機構で動作させてもよい。
ンク機構で動作させたが、本発明は、浮上部材3Aをラ
ックアンドピニオン機構で動作させてもよい。
また、本発明は、薄膜浮上装置3の浮上部材3Aを粘着
ローラ等の粘着部材で構成してもよい。
ローラ等の粘着部材で構成してもよい。
前記流体吹付装置4で剥離された基板搬送方向先端側の
カバーフィルム1dは、第2図及び第10図(要部斜視
図)で示すように、剥離方向設定板(剥離補助板)5に
流体圧で付着するようになっている。剥離方向設定板5
は、前記剥離されたカバーフィルム1dの薄膜搬送装置
6への剥離方向を設定すると共に、プリント配線用基板
1の感光性樹脂層ICに接着されているカバーフィルム
IDの剥離動作を補助するように構成されている。剥離
されたカバーフィルム1dは、第2図及び第10図にお
いて一点鎖線で示している。
カバーフィルム1dは、第2図及び第10図(要部斜視
図)で示すように、剥離方向設定板(剥離補助板)5に
流体圧で付着するようになっている。剥離方向設定板5
は、前記剥離されたカバーフィルム1dの薄膜搬送装置
6への剥離方向を設定すると共に、プリント配線用基板
1の感光性樹脂層ICに接着されているカバーフィルム
IDの剥離動作を補助するように構成されている。剥離
されたカバーフィルム1dは、第2図及び第10図にお
いて一点鎖線で示している。
剥離方向設定板5の薄膜付着面(カバーフィルム1dの
付着面)は、これに限定されないが、プリント配線用基
板↓に張り付けられているカバーフィルムIDとその状
態から引き起こされたカバーフィルム1dとがなす角度
が略直角になるように構成されている。
付着面)は、これに限定されないが、プリント配線用基
板↓に張り付けられているカバーフィルムIDとその状
態から引き起こされたカバーフィルム1dとがなす角度
が略直角になるように構成されている。
剥離方向設定板5の剥離側の先端(剥離位置)は、感光
性樹脂層ICに損傷、破壊を生じないように、曲率半径
の小さい円弧状で構成されており、例えば、曲率半径が
3mm以下で構成されている。
性樹脂層ICに損傷、破壊を生じないように、曲率半径
の小さい円弧状で構成されており、例えば、曲率半径が
3mm以下で構成されている。
剥離方向設定板5は、感光性樹脂層ICに損傷。
破壊を生じないように、プリント配線用基板1の搬送時
及びその搬送中でのカバーフィルムIDの剥離時に、プ
リント配線用基板1に張り付けられたカバーフィルムI
Dにこすれない程度の間隔を置いて設けられている。そ
して、剥離方向設定板5は、その先端が、積層体の端部
の浮上及び剥離時にカバーフィルムIDに密着し、プリ
ント配線用基板1を挟持するように構成されている。つ
まり、剥離方向設定板5は、基板搬送経路A−Aに近接
及び離反し、その近接時に、底面でプリント配線用基板
1を挟持するように、移動可能に構成されている。この
剥離方向設定板5は、第2図及び第12図に示すように
、基板押えローラ2Aを押えるためのブレーキ用押え板
2Cの作動(空気シリンダ2Bで作動している)に連動
してプリント配線用基板1に接触又は離反する。すなわ
ち、剥離方向設定板5は、プリント配線用基板1を基板
押えローラ2Aで挟持している時に、同様に、プリント
配線用基板1を挟持するように構成されている。
及びその搬送中でのカバーフィルムIDの剥離時に、プ
リント配線用基板1に張り付けられたカバーフィルムI
Dにこすれない程度の間隔を置いて設けられている。そ
して、剥離方向設定板5は、その先端が、積層体の端部
の浮上及び剥離時にカバーフィルムIDに密着し、プリ
ント配線用基板1を挟持するように構成されている。つ
まり、剥離方向設定板5は、基板搬送経路A−Aに近接
及び離反し、その近接時に、底面でプリント配線用基板
1を挟持するように、移動可能に構成されている。この
剥離方向設定板5は、第2図及び第12図に示すように
、基板押えローラ2Aを押えるためのブレーキ用押え板
2Cの作動(空気シリンダ2Bで作動している)に連動
してプリント配線用基板1に接触又は離反する。すなわ
ち、剥離方向設定板5は、プリント配線用基板1を基板
押えローラ2Aで挟持している時に、同様に、プリント
配線用基板1を挟持するように構成されている。
このように、剥離方向設定板5を基板搬送経路A−Aに
近接及び離反するように構成することにより、流体吹付
装置4のノズル4Aからの流体が、剥離方向設定板5の
裏側に吹き抜けることを低減することができるので、カ
バーフィルムIDの剥離効果を高めることができると共
に、カバーフィルム1dの剥離方向設定板5及び搬送ベ
ルト(6)への付着力及び保持力を高めることができる
。
近接及び離反するように構成することにより、流体吹付
装置4のノズル4Aからの流体が、剥離方向設定板5の
裏側に吹き抜けることを低減することができるので、カ
バーフィルムIDの剥離効果を高めることができると共
に、カバーフィルム1dの剥離方向設定板5及び搬送ベ
ルト(6)への付着力及び保持力を高めることができる
。
また、剥離方向設定板5は、プリント配線用基板1の基
板搬送経路A−A幅又は流体吹付幅の略全域の長さで剥
離方向に所定の長さを有するように構成されている。
板搬送経路A−A幅又は流体吹付幅の略全域の長さで剥
離方向に所定の長さを有するように構成されている。
このように構成される剥離方向設定板5は、第10図に
矢印にで流体の流出方向を示すように、流体がその裏側
に吹き抜けることを低減することができるので、カバー
フィルムIDの剥離効果を高めることができると共に、
カバーフィルム1dの剥離方向設定板5及び搬送ベルト
(6)への付着性及び保持性を高めることができる。
矢印にで流体の流出方向を示すように、流体がその裏側
に吹き抜けることを低減することができるので、カバー
フィルムIDの剥離効果を高めることができると共に、
カバーフィルム1dの剥離方向設定板5及び搬送ベルト
(6)への付着性及び保持性を高めることができる。
剥離方向設定板5の薄膜付着面(カバーフィルムIDが
直接付着する面)には、第10図に詳細に示すように、
導電性部材5Aが設けられている。
直接付着する面)には、第10図に詳細に示すように、
導電性部材5Aが設けられている。
導電性部材5Aは、絶縁性部材5B上に設けられている
。導電性部材5Aは、絶縁性部材5B及び導電性部材5
Cを介在させて、剥離方向設定板5のコの字形状で構成
される設定板支持部材5Dに接着剤で固着されている。
。導電性部材5Aは、絶縁性部材5B及び導電性部材5
Cを介在させて、剥離方向設定板5のコの字形状で構成
される設定板支持部材5Dに接着剤で固着されている。
前記導電性部材5A及び5Cは、板形状で構成され、電
気抵抗値が極めて小さい、例えば、銅。
気抵抗値が極めて小さい、例えば、銅。
ステンレス鋼等の金属材料で構成されている。絶縁性部
材5Bは、板形状で構成されている。設定板支持部材5
Dは、例えば、ステンレス鋼等の金属材料で構成されて
いる。つまり、前記導電性部材5Aは、電気的にフロー
ティング状態で構成されている。
材5Bは、板形状で構成されている。設定板支持部材5
Dは、例えば、ステンレス鋼等の金属材料で構成されて
いる。つまり、前記導電性部材5Aは、電気的にフロー
ティング状態で構成されている。
このように、剥離方向設定板5の薄膜付着面を導電性部
材5Aで構成し、この導電性部材5Aを絶縁性部材(絶
縁体)5B上に設けることにより、プリント配線用基板
1から剥離された時に帯電したカバーフィルム1dが導
電性部材5Aに付着すると、静電容量によるクーロン力
が作用するので、カバーフィルム1dの付着力及び保持
力をより高めることができる。つまり、導電性部材5A
は、剥離方向設定板5の薄膜付着面に、カバーフィルム
1dを確実に付着保持させることができる。
材5Aで構成し、この導電性部材5Aを絶縁性部材(絶
縁体)5B上に設けることにより、プリント配線用基板
1から剥離された時に帯電したカバーフィルム1dが導
電性部材5Aに付着すると、静電容量によるクーロン力
が作用するので、カバーフィルム1dの付着力及び保持
力をより高めることができる。つまり、導電性部材5A
は、剥離方向設定板5の薄膜付着面に、カバーフィルム
1dを確実に付着保持させることができる。
なお、前記導電性部材5Aは、絶縁体」二に設けて電気
的にフローティング状態に構成すればよいので、例えば
、剥離方向設定板5の設定板支持部材5Dを樹脂等の絶
縁性材料で構成し、その薄膜付着面に、直接、導電性部
材5Aを設けてもよい。
的にフローティング状態に構成すればよいので、例えば
、剥離方向設定板5の設定板支持部材5Dを樹脂等の絶
縁性材料で構成し、その薄膜付着面に、直接、導電性部
材5Aを設けてもよい。
この導電性部材5Aは、所謂コンデンサと同様の作用を
するものである。
するものである。
剥離方向設定板5の薄膜付着面には、導電性部材5A、
絶縁性部材5B、導電性部材5C及び設定板支持部材5
Dを貫通する薄膜吸着用孔5Eが設けられている。この
薄膜吸着用孔5Eには、第11図(ブロック構成図)で
示すように、吸着装置(真空吸着装置)5Hにその一端
が接続された吸着管5Iが接続されている。薄膜吸着用
孔5Eは、吸着管5Iを介在させて吸着装置5Hからの
吸引力が作用するようになっており、カバーフィルム1
dを剥離方向設定板5の薄膜付着面に積極的に吸着しそ
の状態を保持するように構成されている。
絶縁性部材5B、導電性部材5C及び設定板支持部材5
Dを貫通する薄膜吸着用孔5Eが設けられている。この
薄膜吸着用孔5Eには、第11図(ブロック構成図)で
示すように、吸着装置(真空吸着装置)5Hにその一端
が接続された吸着管5Iが接続されている。薄膜吸着用
孔5Eは、吸着管5Iを介在させて吸着装置5Hからの
吸引力が作用するようになっており、カバーフィルム1
dを剥離方向設定板5の薄膜付着面に積極的に吸着しそ
の状態を保持するように構成されている。
薄膜吸着用孔5Eは、薄膜付着面に1つ、又はカバーフ
ィルム1dの吸着力及び保持力をより高めるために複数
設けられている。
ィルム1dの吸着力及び保持力をより高めるために複数
設けられている。
このように、剥離方向設定板5の薄膜付着面に、薄膜吸
着用孔5Eを設け、この薄膜吸着用孔5Eを吸着装置5
Hに接続することにより、薄膜付着面にカバーフィル
ム1dを確実に付着保持することができる。これによっ
て、カバーフィルム1dは、後に詳述する薄膜搬送装置
6の搬送ベルトで確実に挟持することができるので、プ
リント配線用基板1に張り付けられているカバーフィル
ムIDを剥離しながら、その排出を確実に行うことがで
きる。つまり、薄膜吸着用孔5E及び吸着装置5Hは、
薄膜剥離工程を施したにもかかわらず、カバーフィルム
IDが剥離されていない、薄膜剥離不良基板の発生を防
止することができる。
着用孔5Eを設け、この薄膜吸着用孔5Eを吸着装置5
Hに接続することにより、薄膜付着面にカバーフィル
ム1dを確実に付着保持することができる。これによっ
て、カバーフィルム1dは、後に詳述する薄膜搬送装置
6の搬送ベルトで確実に挟持することができるので、プ
リント配線用基板1に張り付けられているカバーフィル
ムIDを剥離しながら、その排出を確実に行うことがで
きる。つまり、薄膜吸着用孔5E及び吸着装置5Hは、
薄膜剥離工程を施したにもかかわらず、カバーフィルム
IDが剥離されていない、薄膜剥離不良基板の発生を防
止することができる。
また、第11図に示すように、前記薄膜吸着用孔5Eと
吸着装置5Hとの間の接続経路すなわち吸着管5■の所
定部には、吸着圧(空気圧)を検出する吸着圧検出器5
Jが設けられている。吸着圧検出器5Jは、これに限定
されないが、例えば、ダイヤフラム型、ベローズ型等の
弾性体方式で構成する。この吸着圧検出器5Jは、剥離
されたカバーフィルム1dが剥離方向設定板5の薄膜付
着面に付着されているか否か、つまり剥離状態を検出す
るように構成されている。吸着圧検出器5Jは、吸着圧
が高い場合には薄膜付着面にカバーフィルム1dが確実
に付着している検出信号を出力し、そうでない場合には
反対の検出信号を出力するように構成されている。これ
らの検出信号は、空気圧や差動トランス等により電気信
号に変換され、制御回路5K又は表示装置SLに出力さ
れる。
吸着装置5Hとの間の接続経路すなわち吸着管5■の所
定部には、吸着圧(空気圧)を検出する吸着圧検出器5
Jが設けられている。吸着圧検出器5Jは、これに限定
されないが、例えば、ダイヤフラム型、ベローズ型等の
弾性体方式で構成する。この吸着圧検出器5Jは、剥離
されたカバーフィルム1dが剥離方向設定板5の薄膜付
着面に付着されているか否か、つまり剥離状態を検出す
るように構成されている。吸着圧検出器5Jは、吸着圧
が高い場合には薄膜付着面にカバーフィルム1dが確実
に付着している検出信号を出力し、そうでない場合には
反対の検出信号を出力するように構成されている。これ
らの検出信号は、空気圧や差動トランス等により電気信
号に変換され、制御回路5K又は表示装置SLに出力さ
れる。
また、前記検出信号は、リンク機構により機械的に制御
回路5K又は表示装置S Lに出力してもよい。吸着圧
検出器5J及び制御回路5K又は表示装置5Lは、薄膜
剥離状態検出装置を構成するようになっている。制御回
路5には、第1図に示すように、薄膜剥離装置本体の中
央部分に配置されている。表示装置5Lは、同様に第1
図に示すように、作業者が確認し易い薄膜剥離装置本体
の上部に設けられている。
回路5K又は表示装置S Lに出力してもよい。吸着圧
検出器5J及び制御回路5K又は表示装置5Lは、薄膜
剥離状態検出装置を構成するようになっている。制御回
路5には、第1図に示すように、薄膜剥離装置本体の中
央部分に配置されている。表示装置5Lは、同様に第1
図に示すように、作業者が確認し易い薄膜剥離装置本体
の上部に設けられている。
前記制御回路5には、吸着圧検出器5Jの出方信号によ
り、搬送用駆動ローラ2の回転の制御、剥離動作の制御
を行うように構成されている。例えば、制御回路5には
、吸着圧検出器5Jがらカバーフィルム1dが剥離され
ていない検出信号が入力すると、薄膜搬送装置6の動作
を停止し、薄膜剥離不良基板を搬送用駆動ローラ2でそ
の排除が可能な所定位置まで搬送するようになっている
。
り、搬送用駆動ローラ2の回転の制御、剥離動作の制御
を行うように構成されている。例えば、制御回路5には
、吸着圧検出器5Jがらカバーフィルム1dが剥離され
ていない検出信号が入力すると、薄膜搬送装置6の動作
を停止し、薄膜剥離不良基板を搬送用駆動ローラ2でそ
の排除が可能な所定位置まで搬送するようになっている
。
つまり、制御回路5には、薄膜剥離不良基板を基板搬送
経路A−Aから排除し、次段の現像装置に搬送すること
を防止することができるようになっている。
経路A−Aから排除し、次段の現像装置に搬送すること
を防止することができるようになっている。
前記表示装置5Lは、例えば、ブザー等の音声発生装置
、ランプ等の光発生装置で構成されている。表示装置5
Lは、前記制御装置5にと同様に、薄膜剥離不良基板を
基板搬送経路A−Aがら排除し、次段の現像装置に搬送
することを防止できるように、作業者に知らせるように
構成されている。
、ランプ等の光発生装置で構成されている。表示装置5
Lは、前記制御装置5にと同様に、薄膜剥離不良基板を
基板搬送経路A−Aがら排除し、次段の現像装置に搬送
することを防止できるように、作業者に知らせるように
構成されている。
カバーフィルム1dの剥離状態の検出精度を高めるため
には、剥離方向設定板5の薄膜付着面に複数の薄膜吸着
用孔5Eを設け、この薄膜吸着用孔5Eの夫々に薄膜剥
離状態検出装置を設けることが好ましい。
には、剥離方向設定板5の薄膜付着面に複数の薄膜吸着
用孔5Eを設け、この薄膜吸着用孔5Eの夫々に薄膜剥
離状態検出装置を設けることが好ましい。
このように、薄膜吸着用孔5Eと吸着装置5Hとの間に
薄膜剥離状態検出装置を設けることにより、カバーフィ
ルム1dが剥離されているか否かを検出し、薄膜剥離不
良基板を検出することができるので、薄膜剥離不良基板
を基板搬送経路A−Aから排除し、次段の現像装置に搬
送することを防止することができる。これによって、薄
膜剥離不良基板は、再使用が可能となるので、プリン1
−配線用基板1の製造上の歩留りを向上することができ
る。
薄膜剥離状態検出装置を設けることにより、カバーフィ
ルム1dが剥離されているか否かを検出し、薄膜剥離不
良基板を検出することができるので、薄膜剥離不良基板
を基板搬送経路A−Aから排除し、次段の現像装置に搬
送することを防止することができる。これによって、薄
膜剥離不良基板は、再使用が可能となるので、プリン1
−配線用基板1の製造上の歩留りを向上することができ
る。
さらに、剥離方向設定板5の薄膜付着面には、薄膜吸着
用孔5Eと同様に貫通した薄膜剥離状態検出用孔5Fが
設けられている。薄膜剥離状態検出用孔5Fは、光セン
サ11からの放射光が通過するように構成されており、
カバーフィルム1dが剥離方向設定板5の薄膜付着面に
付着されているか否か、つまり剥離状態を検出するよう
に構成されている。すなわち、前記薄膜剥離状態検出用
孔5Fをカバーフィルム1dが塞ぐとそれ(1d)によ
る反射光を光センサ11で検出する。薄膜剥離状態検出
用孔5F及び光センサ11で薄膜付着面にカバーフィル
ム1dの付着が確認できないプリント配線用基板1(薄
膜剥離不良基板)は、前述と同様に、この後に基板搬送
経路A−Aから除去される。
用孔5Eと同様に貫通した薄膜剥離状態検出用孔5Fが
設けられている。薄膜剥離状態検出用孔5Fは、光セン
サ11からの放射光が通過するように構成されており、
カバーフィルム1dが剥離方向設定板5の薄膜付着面に
付着されているか否か、つまり剥離状態を検出するよう
に構成されている。すなわち、前記薄膜剥離状態検出用
孔5Fをカバーフィルム1dが塞ぐとそれ(1d)によ
る反射光を光センサ11で検出する。薄膜剥離状態検出
用孔5F及び光センサ11で薄膜付着面にカバーフィル
ム1dの付着が確認できないプリント配線用基板1(薄
膜剥離不良基板)は、前述と同様に、この後に基板搬送
経路A−Aから除去される。
光センサ11は、反射型(又は透過型)で構成し、第3
図に示すように、装置本体7に取り付けられている。
図に示すように、装置本体7に取り付けられている。
このように構成される剥離方向設定板5は、カバーフィ
ルムIDの剥離位置を安定させると共に、カバーフィル
ムIDに一様な剥離力を加えることができる。したがっ
て、剥離方向設定板5は、カバーフィルムIDの剥離時
における剥離位置の変動防止、剥離応力の偏りを防止し
、感光性樹脂層ICを損傷、破壊させないようにするこ
とができる。
ルムIDの剥離位置を安定させると共に、カバーフィル
ムIDに一様な剥離力を加えることができる。したがっ
て、剥離方向設定板5は、カバーフィルムIDの剥離時
における剥離位置の変動防止、剥離応力の偏りを防止し
、感光性樹脂層ICを損傷、破壊させないようにするこ
とができる。
なお、剥離方向設定板5の薄膜付着面は、カバーフィル
ムIDの材質、流体吹付装置4の流体圧、プリント配線
用基板1の搬送速度等の条件変化により、カバーフィル
ムIDとそれを剥離したカバーフィルム1dの剥離方向
とがなす角度が鈍角になるように構成してもよい。また
、剥離方向設定板5の薄膜付着面の角度は、空圧シリン
ダ等の駆動源で変化することができるように構成しても
よい。さらに、この剥離方向設定板5の角度の変化に応
じて、薄膜搬送装置6の固定搬送ベルト、可動搬送ベル
ト等の位置や角度を変化することができるように構成し
てもよい。
ムIDの材質、流体吹付装置4の流体圧、プリント配線
用基板1の搬送速度等の条件変化により、カバーフィル
ムIDとそれを剥離したカバーフィルム1dの剥離方向
とがなす角度が鈍角になるように構成してもよい。また
、剥離方向設定板5の薄膜付着面の角度は、空圧シリン
ダ等の駆動源で変化することができるように構成しても
よい。さらに、この剥離方向設定板5の角度の変化に応
じて、薄膜搬送装置6の固定搬送ベルト、可動搬送ベル
ト等の位置や角度を変化することができるように構成し
てもよい。
また、本発明は、前記剥離方向設定板5の薄膜付着面に
、基板搬送方向と交差する方向又はカバーフィルム1d
の剥離する方向に延在する複数本の溝を設け、薄膜付着
面及び溝底面に複数の薄膜吸着用孔5Eを設け、夫々の
薄膜吸着用孔5Eを吸着装置に接続してもよい。このよ
うに構成される剥離方向設定板5は、薄膜付着面にカバ
ーフイ=39− ルム1dを確実に付着させることができると共に、その
後に薄膜搬送装置6に搬送(排出)するに際して、薄膜
付着面からカバーフィルム1dを瞬時に離すことができ
るので、薄膜搬送装置6によるカバーフィルム1dの搬
送を確実に行うことができる。
、基板搬送方向と交差する方向又はカバーフィルム1d
の剥離する方向に延在する複数本の溝を設け、薄膜付着
面及び溝底面に複数の薄膜吸着用孔5Eを設け、夫々の
薄膜吸着用孔5Eを吸着装置に接続してもよい。このよ
うに構成される剥離方向設定板5は、薄膜付着面にカバ
ーフイ=39− ルム1dを確実に付着させることができると共に、その
後に薄膜搬送装置6に搬送(排出)するに際して、薄膜
付着面からカバーフィルム1dを瞬時に離すことができ
るので、薄膜搬送装置6によるカバーフィルム1dの搬
送を確実に行うことができる。
流体吹付装置4で剥離方向設定板5の薄膜付着面に付着
したカバーフィルム1dは、第2図、第12図(要部概
略構成図)及び第13図(拡散分解斜視図)で示すよう
に、薄膜搬送装置(薄膜排出装置)6で剥離しながら搬
出される。この時、剥離方向設定板5は、カバーフィル
ムIDの剥離位置を規定すると共に、カバーフィルムI
Dの剥離を補助するように構成されている。
したカバーフィルム1dは、第2図、第12図(要部概
略構成図)及び第13図(拡散分解斜視図)で示すよう
に、薄膜搬送装置(薄膜排出装置)6で剥離しながら搬
出される。この時、剥離方向設定板5は、カバーフィル
ムIDの剥離位置を規定すると共に、カバーフィルムI
Dの剥離を補助するように構成されている。
薄膜搬送装置6は、主に、プリント配線用基板1(基板
搬送経路A−A)の両面側に夫々設けられた上部搬送ベ
ルト機構と下部搬送ベルト機構とで構成されている。
搬送経路A−A)の両面側に夫々設けられた上部搬送ベ
ルト機構と下部搬送ベルト機構とで構成されている。
上部搬送ベルト機構は、第12図及び第13図で詳細に
示すように、固定搬送ベルト6A、6C。
示すように、固定搬送ベルト6A、6C。
4O−
6D、BEと可動搬送ベルト6Bとで構成されている。
固定搬送ベルト6Aは、従動軸■に支持されたローラ6
A a、従動軸■に支持されたローラ6Ab、駆動軸
■に支持されたローラ6 A c及びローラ6 A a
、 6 A b 、 6 A cの夫々に巻き回され
たベルト6aで構成されている。
A a、従動軸■に支持されたローラ6Ab、駆動軸
■に支持されたローラ6 A c及びローラ6 A a
、 6 A b 、 6 A cの夫々に巻き回され
たベルト6aで構成されている。
可動搬送ベルト6Bは、従動軸■に支持されたローラ6
Ba、従動軸■に支持されたローラ6Bb、駆動軸■に
支持されたローラ6Bc及びローラ6Ba、6Bb、6
Bcの夫々に巻き回されたベルト6bで構成されている
。この可動搬送ベルト6Bは、駆動軸■を中心に、第2
図及び第12図に示すように、ローラ6Baが矢印り方
向に回転するように構成されている。すなわち、可動搬
送ベルト6Bは、剥離されたカバーフィルム1dを剥離
方向設定板5に付着させ易くすると共に、このカバーフ
ィルム1dを固定搬送ベル1〜6Aとで挟持して搬送で
きるように構成されている。また、固定搬送ベルト6A
及び可動搬送ベルト6Bとの挟持は、第10図に示す剥
離方向設定板5に設けられた切込部5Gを通して行われ
る。この切込部5Gは、剥離方向設定板5で剥離位置及
び剥離方向が設定されたカバーフィルム1dに固定搬送
ベルト6Aと可動搬送ベルト6Bとが達し、両者でそれ
を挟持できるように構成されている。すにわち、切込部
5Gは、固定搬送ベルト6Aと可動搬送ベルト6Bとで
カバーフィルム1dを確実に挟持できるように構成され
ている。
Ba、従動軸■に支持されたローラ6Bb、駆動軸■に
支持されたローラ6Bc及びローラ6Ba、6Bb、6
Bcの夫々に巻き回されたベルト6bで構成されている
。この可動搬送ベルト6Bは、駆動軸■を中心に、第2
図及び第12図に示すように、ローラ6Baが矢印り方
向に回転するように構成されている。すなわち、可動搬
送ベルト6Bは、剥離されたカバーフィルム1dを剥離
方向設定板5に付着させ易くすると共に、このカバーフ
ィルム1dを固定搬送ベル1〜6Aとで挟持して搬送で
きるように構成されている。また、固定搬送ベルト6A
及び可動搬送ベルト6Bとの挟持は、第10図に示す剥
離方向設定板5に設けられた切込部5Gを通して行われ
る。この切込部5Gは、剥離方向設定板5で剥離位置及
び剥離方向が設定されたカバーフィルム1dに固定搬送
ベルト6Aと可動搬送ベルト6Bとが達し、両者でそれ
を挟持できるように構成されている。すにわち、切込部
5Gは、固定搬送ベルト6Aと可動搬送ベルト6Bとで
カバーフィルム1dを確実に挟持できるように構成され
ている。
固定搬送ベルト6Cは、従動軸■に支持されたローラ6
Ca、従動軸■に支持されたローラ6cb、駆動軸■に
支持されたローラ6Cc、従動軸Xに支持されたローラ
6Cd及びローラ6Ca。
Ca、従動軸■に支持されたローラ6cb、駆動軸■に
支持されたローラ6Cc、従動軸Xに支持されたローラ
6Cd及びローラ6Ca。
6Cb、6Cc、6Cdの夫々に巻き回されたベルト6
cで構成されている。ローラ6Cdは、ベルト6cにテ
ンションを与えるように構成されている。
cで構成されている。ローラ6Cdは、ベルト6cにテ
ンションを与えるように構成されている。
固定搬送ベルト6Dは、従動軸■に支持されたローラ6
Da、従動軸■に支持されたローラ6Db、従動軸X■
に支持されたローラ6Dc及びローラ6 D a 、
6 D b 、 6 D cの夫々に巻き回されたベル
ト6dで構成されている。ローラ6Dcは、ベルト6d
にテンションを与えるように構成されている。
Da、従動軸■に支持されたローラ6Db、従動軸X■
に支持されたローラ6Dc及びローラ6 D a 、
6 D b 、 6 D cの夫々に巻き回されたベル
ト6dで構成されている。ローラ6Dcは、ベルト6d
にテンションを与えるように構成されている。
固定搬送ベルト6Eは、従動軸朋に支持されたローラ6
Ea、従動軸XIVに支持されたローラ6Eb及びロー
ラ6Eaと6Ebとに巻き回されたベルト6eで構成さ
れている。
Ea、従動軸XIVに支持されたローラ6Eb及びロー
ラ6Eaと6Ebとに巻き回されたベルト6eで構成さ
れている。
固定搬送ベルト6Cと6Dは、前記固定搬送ベルト6A
及び可動搬送ベルト6Bで搬送されたカバーフィルム1
dをさらに排出方向に搬送するように構成されている。
及び可動搬送ベルト6Bで搬送されたカバーフィルム1
dをさらに排出方向に搬送するように構成されている。
カバーフィルム1dの一方の面に接触し、カバーフィル
ム1dの搬送方向と交差する方向に所定の間隔で設けら
れた複数の固定搬送ベルト6C(又は6D)の間には、
カバーフィルム1dの他方の面に接触する固定搬送ベル
ト6D(又は6G)が設けられている。換言すれば、固
定搬送ベルト6Cと6Dは、夫々のベルト6c及び6d
の表面(カバーフィルム1dとの接触面)が一致してい
るか、或はそれよりも相手側に食込むように、カバーフ
ィルム1dの幅方向に千鳥状に配置されている。
ム1dの搬送方向と交差する方向に所定の間隔で設けら
れた複数の固定搬送ベルト6C(又は6D)の間には、
カバーフィルム1dの他方の面に接触する固定搬送ベル
ト6D(又は6G)が設けられている。換言すれば、固
定搬送ベルト6Cと6Dは、夫々のベルト6c及び6d
の表面(カバーフィルム1dとの接触面)が一致してい
るか、或はそれよりも相手側に食込むように、カバーフ
ィルム1dの幅方向に千鳥状に配置されている。
このように、固定搬送ベルト6cと6Dとを千鳥状に配
置することにより、搬送されるカバーフィルム1dにそ
の幅方向の張力を与えることができるので、固定搬送ベ
ルト6cと6Dとで均一にしかも確実にカバーフィルム
1dを挟持し搬送することができる。
置することにより、搬送されるカバーフィルム1dにそ
の幅方向の張力を与えることができるので、固定搬送ベ
ルト6cと6Dとで均一にしかも確実にカバーフィルム
1dを挟持し搬送することができる。
また、固定搬送ベルト6C及び6Dで挟持されるカバー
フィルム1dは、夫々のベルト6c及び6dの表面及び
側面側を包み込むような形状で搬送されるので、特に、
ローラ6Ca、6Cbとベルト6c、又はローラ6Da
、6Dbとベルト6dとのローラの軸方向のズレを防止
することができる。したがって、搬送時にカバーフィル
ム1dに加わる挟持力を均一にし、カバーフィルム1d
にシワが発生することを防止できるので、ジャム等のト
ラブルを防止することができる。特に、本実施例の薄膜
剥離装置は、後述する上部薄膜排出収納容器12Aを設
けているため、上部搬送ベルト機構の薄膜搬送経路が下
部搬送ペル1〜機構のそれよりも長くなるので、固定搬
送ベルト6c及び6Dのように構成することは有効であ
る。
フィルム1dは、夫々のベルト6c及び6dの表面及び
側面側を包み込むような形状で搬送されるので、特に、
ローラ6Ca、6Cbとベルト6c、又はローラ6Da
、6Dbとベルト6dとのローラの軸方向のズレを防止
することができる。したがって、搬送時にカバーフィル
ム1dに加わる挟持力を均一にし、カバーフィルム1d
にシワが発生することを防止できるので、ジャム等のト
ラブルを防止することができる。特に、本実施例の薄膜
剥離装置は、後述する上部薄膜排出収納容器12Aを設
けているため、上部搬送ベルト機構の薄膜搬送経路が下
部搬送ペル1〜機構のそれよりも長くなるので、固定搬
送ベルト6c及び6Dのように構成することは有効であ
る。
前記下部搬送ベルト機構は、第2図及び第12図に示す
ように、固定搬送ベルト6Fと可動搬送ベルト6Gとで
構成されている。
ように、固定搬送ベルト6Fと可動搬送ベルト6Gとで
構成されている。
固定搬送ベルト6Fは、夫々別々の従動軸(図示してい
ない)に支持されたローラ6Fa、6Fb、駆動軸(図
示していない)に支持されたローラ6Fc及びローラ6
Fa〜6Fcに巻き回されたベルト6fで構成されてい
る。
ない)に支持されたローラ6Fa、6Fb、駆動軸(図
示していない)に支持されたローラ6Fc及びローラ6
Fa〜6Fcに巻き回されたベルト6fで構成されてい
る。
可動搬送ベルト6Gは、夫々別々の従動軸(図示してい
ない)に支持されたローラ6Ga、6GC1駆動軸(図
示していない)に支持されたローラ6Gb及びローラ6
Ga〜6Gcに巻き回されたベルト6gで構成されてい
る。可動搬送ベルト6Gは、前記可動搬送ベルト6Bと
同様に、矢印り方向に回転するように構成されている。
ない)に支持されたローラ6Ga、6GC1駆動軸(図
示していない)に支持されたローラ6Gb及びローラ6
Ga〜6Gcに巻き回されたベルト6gで構成されてい
る。可動搬送ベルト6Gは、前記可動搬送ベルト6Bと
同様に、矢印り方向に回転するように構成されている。
前記ベルト6a〜6gの夫々は、歯付ゴムベルトで構成
し、ローラ6Cd及び6Dcを除き、口−ラ6 A a
、 6 A b 、 6 A c、6Ba、6Bb。
し、ローラ6Cd及び6Dcを除き、口−ラ6 A a
、 6 A b 、 6 A c、6Ba、6Bb。
6Bc、・・・、ローラ6Ga、6Gb、6Gaの夫々
は、歯付プーリで構成されており、搬送ベルトの走行が
確実なものにされている。ローラ6Cd及び6Dcは、
表面が平滑なローラで構成されている。また、歯付ゴム
ベルト及び歯付プーリに代えて、ベルト6a〜6gは、
表面が粗く摩擦が大きなゴムベルトで構成し、ローラ6
Aa〜6Gcの夫々は、網目ローレット模様仕上げ等を
施した表面が粗いローラで構成してもよい。
は、歯付プーリで構成されており、搬送ベルトの走行が
確実なものにされている。ローラ6Cd及び6Dcは、
表面が平滑なローラで構成されている。また、歯付ゴム
ベルト及び歯付プーリに代えて、ベルト6a〜6gは、
表面が粗く摩擦が大きなゴムベルトで構成し、ローラ6
Aa〜6Gcの夫々は、網目ローレット模様仕上げ等を
施した表面が粗いローラで構成してもよい。
前記上部搬送ベルト機構は、固定搬送ベル1−6A及び
可動搬送ベルト6Bと、固定搬送ベルト6C及び6Dと
の間に、剥離薄膜ガイド部材6Hが設けられている。ま
た、固定搬送ベルト6Cと6Dとの間には、剥離薄膜ガ
イド部材6エが設けられている。さらに、固定搬送ベル
ト6Eにさしかかる固定搬送ベルト6Cと6Dとの間に
は、剥離薄膜ガイド部材6Jが設けられている。剥離薄
膜ガイド部材6H〜6Jの夫々は1例えば、針金形状(
棒状)や板形状の金属材料や樹脂材料で構成されている
。剥離薄膜ガイド部材6H〜6Jの夫々は、上部搬送ベ
ルト機構において、ジャム等を生じることがなく、スム
ーズに排出方向にカバーフィルム1dを搬送するように
構成されている。
可動搬送ベルト6Bと、固定搬送ベルト6C及び6Dと
の間に、剥離薄膜ガイド部材6Hが設けられている。ま
た、固定搬送ベルト6Cと6Dとの間には、剥離薄膜ガ
イド部材6エが設けられている。さらに、固定搬送ベル
ト6Eにさしかかる固定搬送ベルト6Cと6Dとの間に
は、剥離薄膜ガイド部材6Jが設けられている。剥離薄
膜ガイド部材6H〜6Jの夫々は1例えば、針金形状(
棒状)や板形状の金属材料や樹脂材料で構成されている
。剥離薄膜ガイド部材6H〜6Jの夫々は、上部搬送ベ
ルト機構において、ジャム等を生じることがなく、スム
ーズに排出方向にカバーフィルム1dを搬送するように
構成されている。
前記上部搬送ベル1へ機構の固定搬送ベルI−6Cと6
Eは、第12図に示すように、前記固定搬送ベルト6C
及び6Dで搬送されたカバーフィルム1dを装置本体7
から矢印M方向に排出するように構成されている。装置
本体7の固定搬送ベルト6C及び6Eの排出部から排出
されたカバーフィルム1dは、第1図、第14図(要部
拡大断面図)及び第15図(要部拡大斜視図)で示すよ
うに、上部薄膜排出収納容器12Aに排出される。この
カバーフィルム1dの排出は、固定搬送ベルト6C及び
6Eの排出部と上部薄膜排出収納容器12Aとの間に、
薄膜巻込防止部材13を介在させて行われる。
Eは、第12図に示すように、前記固定搬送ベルト6C
及び6Dで搬送されたカバーフィルム1dを装置本体7
から矢印M方向に排出するように構成されている。装置
本体7の固定搬送ベルト6C及び6Eの排出部から排出
されたカバーフィルム1dは、第1図、第14図(要部
拡大断面図)及び第15図(要部拡大斜視図)で示すよ
うに、上部薄膜排出収納容器12Aに排出される。この
カバーフィルム1dの排出は、固定搬送ベルト6C及び
6Eの排出部と上部薄膜排出収納容器12Aとの間に、
薄膜巻込防止部材13を介在させて行われる。
前記下部搬送ベルト機構の固定搬送ベルト6F及び可動
搬送ベルト6Gは、前記上部搬送ベルト機構と同様に、
剥離方向設定板5で剥離位置及び剥離方向が設定された
もう一方のカバーフィルム1dを剥離しながら搬送する
とともに、矢印0方向に装置本体7からカバーフィルム
1dを排出するように構成されている。装置本体7がら
排出されたカバーフィルム1dは、下部薄膜排出収納容
器12Bに排出される。このカバーフィルム1dの排出
は、前述したものと同様に、固定搬送ベルト6F及び6
Gの排出部と下部薄膜排出収納容器12Bとの間に、薄
膜巻込防止部材13を介在させて行われる。
搬送ベルト6Gは、前記上部搬送ベルト機構と同様に、
剥離方向設定板5で剥離位置及び剥離方向が設定された
もう一方のカバーフィルム1dを剥離しながら搬送する
とともに、矢印0方向に装置本体7からカバーフィルム
1dを排出するように構成されている。装置本体7がら
排出されたカバーフィルム1dは、下部薄膜排出収納容
器12Bに排出される。このカバーフィルム1dの排出
は、前述したものと同様に、固定搬送ベルト6F及び6
Gの排出部と下部薄膜排出収納容器12Bとの間に、薄
膜巻込防止部材13を介在させて行われる。
前記固定搬送ベルト6C及び6E、固定搬送ベルト6F
及び可動搬送ベルト6Gの夫々の排出部の薄膜搬送経路
の近傍には、第2図、第12図、第13図及び第14図
に示すように、排出されるカバーフィルム1dにその排
出方向(矢印N方向)に流体を吹き付ける流体噴出機構
14が設けられている。流体噴出機構14は、排出され
るカバーフィルム1dを流体の噴出で確実に排出方向に
誘導できるように構成されている。流体噴出機構14は
、固定搬送ベルト6C間、6E間、6F間及び可動搬送
ベルト6G間に流体が噴出する噴出口が設けられたパイ
プで構成されている。流体としては、圧力を加えた空気
、不活性ガス等の気体を使用する。また、流体として、
水等の液体を使用することも可能である。なお、図示さ
れていないが、流体噴出機構14に近接した位置には、
剥離時、搬送時等にカバーフィルム1dに生じる帯電を
低減する除電装置が設けられている。
及び可動搬送ベルト6Gの夫々の排出部の薄膜搬送経路
の近傍には、第2図、第12図、第13図及び第14図
に示すように、排出されるカバーフィルム1dにその排
出方向(矢印N方向)に流体を吹き付ける流体噴出機構
14が設けられている。流体噴出機構14は、排出され
るカバーフィルム1dを流体の噴出で確実に排出方向に
誘導できるように構成されている。流体噴出機構14は
、固定搬送ベルト6C間、6E間、6F間及び可動搬送
ベルト6G間に流体が噴出する噴出口が設けられたパイ
プで構成されている。流体としては、圧力を加えた空気
、不活性ガス等の気体を使用する。また、流体として、
水等の液体を使用することも可能である。なお、図示さ
れていないが、流体噴出機構14に近接した位置には、
剥離時、搬送時等にカバーフィルム1dに生じる帯電を
低減する除電装置が設けられている。
このように固定搬送ベルト6C及び6E、固定搬送ベル
ト6F及び可動搬送ベルト6Gの夫々の排出側に流体噴
出機構14を設けることにより、排出されるカバーフィ
ルム1dが再度固定搬送ベルト6C,6E、6F又は可
動搬送ベルト6Gに巻き込まれることを防止すると共に
、流体で矢印M又はO方向にカバーフィルムlclを誘
導することができるので、カバーフィルム1dを効率良
く上部又は下部薄膜排出収納容器12A又は12Bに排
出することができる。
ト6F及び可動搬送ベルト6Gの夫々の排出側に流体噴
出機構14を設けることにより、排出されるカバーフィ
ルム1dが再度固定搬送ベルト6C,6E、6F又は可
動搬送ベルト6Gに巻き込まれることを防止すると共に
、流体で矢印M又はO方向にカバーフィルムlclを誘
導することができるので、カバーフィルム1dを効率良
く上部又は下部薄膜排出収納容器12A又は12Bに排
出することができる。
また、第2図及び第12図に示すように、固定搬送ベル
ト6Aに近接した位置、可動搬送ベルト6Gに近接した
位置の夫々には、除電装置15とイオン拡散装置16の
夫々が設けられている。除電装置15は、イオンを放出
し、剥離や搬送時にカバーフィルム1dが帯電すること
を低減できるように構成されている。イオン拡散装置1
6は、除電装置15から放出されたイオンを拡散し、カ
バーフィルム1dの帯電を効率良く低減できるように構
成されている。イオン拡散装置16は、例えば、圧力が
加えられた空気等の流体でイオンを拡散するように構成
されている。
ト6Aに近接した位置、可動搬送ベルト6Gに近接した
位置の夫々には、除電装置15とイオン拡散装置16の
夫々が設けられている。除電装置15は、イオンを放出
し、剥離や搬送時にカバーフィルム1dが帯電すること
を低減できるように構成されている。イオン拡散装置1
6は、除電装置15から放出されたイオンを拡散し、カ
バーフィルム1dの帯電を効率良く低減できるように構
成されている。イオン拡散装置16は、例えば、圧力が
加えられた空気等の流体でイオンを拡散するように構成
されている。
前記薄膜巻込防止部材13は、固定搬送ベルト60間、
6E間、6F間、可動搬送ベルト6G間の夫々の排出部
分の薄膜搬送経路の近傍に設けられており、装置本体7
に固着されている。薄膜巻込防止部材13は、排出部分
から突出する(装置本体7から突出する)、J形状、コ
の字形状又は■形状の細長い部材で構成されている。薄
膜巻込防止部材13は、例えば、鋼等の金属材料で構成
されている。
6E間、6F間、可動搬送ベルト6G間の夫々の排出部
分の薄膜搬送経路の近傍に設けられており、装置本体7
に固着されている。薄膜巻込防止部材13は、排出部分
から突出する(装置本体7から突出する)、J形状、コ
の字形状又は■形状の細長い部材で構成されている。薄
膜巻込防止部材13は、例えば、鋼等の金属材料で構成
されている。
このように構成される薄膜巻込防止部材13は、固定搬
送ベルト6C16E、6F、可動搬送ベルト6Gの夫々
の排出部分から排出方向(矢印M又はO方向)にカバー
フィルム1dを誘導することができるので、固定搬送ベ
ルト6C16E、6F、可動搬送ベルト6Gの夫々にカ
バーフィルム1dが巻き込まれることを防止することが
できる。つまり、薄膜巻込防止部材13は、薄膜搬送装
置6の薄膜搬送経路におけるジャム等のトラブルを防止
するこができる。
送ベルト6C16E、6F、可動搬送ベルト6Gの夫々
の排出部分から排出方向(矢印M又はO方向)にカバー
フィルム1dを誘導することができるので、固定搬送ベ
ルト6C16E、6F、可動搬送ベルト6Gの夫々にカ
バーフィルム1dが巻き込まれることを防止することが
できる。つまり、薄膜巻込防止部材13は、薄膜搬送装
置6の薄膜搬送経路におけるジャム等のトラブルを防止
するこができる。
前記上部薄膜排出収納容器12Aは、第1図、第14図
及び第15図に示すように、固定搬送ベルト6C及び6
Eの薄膜排出部近傍の装置本体7に、着脱自在に設けら
れている。上部薄膜排出収納容器12Aは、下部薄膜排
出収納容器12Bの上部に設けられており、装置本体7
の占有面積を縮小し、コンパクトな構造に構成すること
ができる。上部薄膜排出収納容器12Aは、排出される
カバーフィルム1dを収納する薄膜収納容器12Aaと
、その上部を覆う蓋部材12A bとで構成されている
。薄膜収納容器12A a 、蓋部材12A、bの夫々
は、アルミニウム合金等の軽金属材料、樹脂材料或は木
材等で構成されている。薄膜収納容器12Aaの側面に
は、カバーフィルム1dが排出される時にその下部の空
気(薄膜収納容器12A a内部の空気)を引き抜くた
めに、長方形状の空気引抜用穴12Acが複数設けられ
ている。蓋部材12Abには、薄膜収納容器12A a
と同様に、上面に空気引抜用穴12Adが設けられてい
る。
及び第15図に示すように、固定搬送ベルト6C及び6
Eの薄膜排出部近傍の装置本体7に、着脱自在に設けら
れている。上部薄膜排出収納容器12Aは、下部薄膜排
出収納容器12Bの上部に設けられており、装置本体7
の占有面積を縮小し、コンパクトな構造に構成すること
ができる。上部薄膜排出収納容器12Aは、排出される
カバーフィルム1dを収納する薄膜収納容器12Aaと
、その上部を覆う蓋部材12A bとで構成されている
。薄膜収納容器12A a 、蓋部材12A、bの夫々
は、アルミニウム合金等の軽金属材料、樹脂材料或は木
材等で構成されている。薄膜収納容器12Aaの側面に
は、カバーフィルム1dが排出される時にその下部の空
気(薄膜収納容器12A a内部の空気)を引き抜くた
めに、長方形状の空気引抜用穴12Acが複数設けられ
ている。蓋部材12Abには、薄膜収納容器12A a
と同様に、上面に空気引抜用穴12Adが設けられてい
る。
上部薄膜排出収納容器12Aは、装置本体7の固定搬送
ベルト6C及び6Eの薄膜排出部近傍の薄膜収納容器1
2Aaに、ガイド部材12Aeが設けられている。ガイ
ド部材12A eは、板形状で構成されており、例えば
、銅、ステンレス鋼等の金属材料、木材、合成樹脂等で
構成されている。ガイド部材12Aeは、上部薄膜排出
収納容器12Aの薄膜収納容器12A aと、薄膜巻込
防止部材13とを連結するように構成されている。つま
り、ガイド部材12Aeは、固定搬送ベルト6C及び6
Eがら排出されるカバーフィルム1dを薄膜巻込防止部
材13で誘導(ガイド)し、さらにこの先でカバーフィ
ルム1dを薄膜収納容器12Aa内に誘導するように構
成されている。上部薄膜排出収納容器12A内への誘導
に際しては、第14図に示すように、カバーフィルム1
dが流体噴出機構14がらの流体に誘導されるようにな
っている。つまり、カバーフィルム1dは、ガイド部材
12Aeとの間を流れる流体に支えられて搬送されるの
で、ガイド部材12Aeとほとんど接触することがなく
スムーズに、」二部薄膜排出収納容器12A内に排出さ
れるようになっている。そして、流体噴出機構14がら
噴出した流体の一部がガイド部材12A eの下側をそ
れに沿って流れ、ガイド部材12A eを通り過ぎた後
には、ガイド部材12Aeの上側を流れてきた流体と合
流して同一方向に流れるので、この流体に誘導されたカ
バーフィルム1dは、延展した状態で薄膜排出収納容器
12Aの底部に堆積される。
ベルト6C及び6Eの薄膜排出部近傍の薄膜収納容器1
2Aaに、ガイド部材12Aeが設けられている。ガイ
ド部材12A eは、板形状で構成されており、例えば
、銅、ステンレス鋼等の金属材料、木材、合成樹脂等で
構成されている。ガイド部材12Aeは、上部薄膜排出
収納容器12Aの薄膜収納容器12A aと、薄膜巻込
防止部材13とを連結するように構成されている。つま
り、ガイド部材12Aeは、固定搬送ベルト6C及び6
Eがら排出されるカバーフィルム1dを薄膜巻込防止部
材13で誘導(ガイド)し、さらにこの先でカバーフィ
ルム1dを薄膜収納容器12Aa内に誘導するように構
成されている。上部薄膜排出収納容器12A内への誘導
に際しては、第14図に示すように、カバーフィルム1
dが流体噴出機構14がらの流体に誘導されるようにな
っている。つまり、カバーフィルム1dは、ガイド部材
12Aeとの間を流れる流体に支えられて搬送されるの
で、ガイド部材12Aeとほとんど接触することがなく
スムーズに、」二部薄膜排出収納容器12A内に排出さ
れるようになっている。そして、流体噴出機構14がら
噴出した流体の一部がガイド部材12A eの下側をそ
れに沿って流れ、ガイド部材12A eを通り過ぎた後
には、ガイド部材12Aeの上側を流れてきた流体と合
流して同一方向に流れるので、この流体に誘導されたカ
バーフィルム1dは、延展した状態で薄膜排出収納容器
12Aの底部に堆積される。
このように、」二部薄膜排出収納容器12Aにガイド部
材12A eを設けることにより、固定搬送ベルト6C
及び6Eの排出部直下の上部薄膜排出収納容器12A(
薄膜収納容器12Aa)内にカバーフィルム1dがかさ
ばることを防止し、無駄なスペースを低減することがで
きるので、上部薄膜排出収納容器12Aに効率良くカバ
ーフィルム1dを排出することができる。特に、上部薄
膜排出収納容器12Aの構造上、カバーフィルム1dを
横方向がら排出しているので、ガイド部材12Aeは、
特に有効である。
材12A eを設けることにより、固定搬送ベルト6C
及び6Eの排出部直下の上部薄膜排出収納容器12A(
薄膜収納容器12Aa)内にカバーフィルム1dがかさ
ばることを防止し、無駄なスペースを低減することがで
きるので、上部薄膜排出収納容器12Aに効率良くカバ
ーフィルム1dを排出することができる。特に、上部薄
膜排出収納容器12Aの構造上、カバーフィルム1dを
横方向がら排出しているので、ガイド部材12Aeは、
特に有効である。
また、固定搬送ベルト6C及び6Eとの間に薄膜巻込防
止部材13を設けた(介在させた)ことにより、カバー
フィルム1dの巻き込みを防止しかつスムーズに誘導し
ながら、上部薄膜排出収納容器12Aに効率良くカバー
フィルム1dを排出することができる。
止部材13を設けた(介在させた)ことにより、カバー
フィルム1dの巻き込みを防止しかつスムーズに誘導し
ながら、上部薄膜排出収納容器12Aに効率良くカバー
フィルム1dを排出することができる。
なお、本発明は、前記ガイド部材12A eを固定搬送
ベルト6C及び6Eの排出部近傍の装置本体7に設けて
もよい。
ベルト6C及び6Eの排出部近傍の装置本体7に設けて
もよい。
また、第16図(要部斜視図)で示すように、ガイド部
材12Aeは、上部薄膜排出収納容器12Aの蓋部材1
2Abに設けることができる。ガイド部材12A eは
、偏平状面を有する部材(翼断面に似た形状)で構成さ
れている。ガイド部材12Aeの中央部分には、符号を
付けないが、その強度を保持するための梁部が設けられ
ている。ガイド部材12Aeは、ガイド部材支持部材1
2Afを介して、蓋部材12Abに接着剤、ビス等の固
着手段により固着されている。
材12Aeは、上部薄膜排出収納容器12Aの蓋部材1
2Abに設けることができる。ガイド部材12A eは
、偏平状面を有する部材(翼断面に似た形状)で構成さ
れている。ガイド部材12Aeの中央部分には、符号を
付けないが、その強度を保持するための梁部が設けられ
ている。ガイド部材12Aeは、ガイド部材支持部材1
2Afを介して、蓋部材12Abに接着剤、ビス等の固
着手段により固着されている。
また、第17図(要部拡大分解斜視図)で示すように、
ガイド部材12Aeは、矢印P方向に回転可能なように
構成することができる。つまり、ガイド部材12Aeは
、固定搬送ベルト6C及び6Eの排出部から排出される
カバーフィルム1dの排出角度を変化できるように構成
されている。ガイド部材12Aeは、ワッシャ12Ah
、スプリングワッシャ12Ai及び締め付はナツト12
A jを用い、ガイド部材12Aeの側部から突出する
角度可変軸12Agを蓋部材12Abに締め付けること
で、それを所定の角度に固定することができる。また、
ガイド部材12Aeは、前記締め付はナツト12Ajを
緩め、固定ナツト12A 1で角度可変軸12A gに
固定されたハンドル12Akを矢印p方向に回転させる
ことにより、その角度を矢印P方向に変化させることが
できる。
ガイド部材12Aeは、矢印P方向に回転可能なように
構成することができる。つまり、ガイド部材12Aeは
、固定搬送ベルト6C及び6Eの排出部から排出される
カバーフィルム1dの排出角度を変化できるように構成
されている。ガイド部材12Aeは、ワッシャ12Ah
、スプリングワッシャ12Ai及び締め付はナツト12
A jを用い、ガイド部材12Aeの側部から突出する
角度可変軸12Agを蓋部材12Abに締め付けること
で、それを所定の角度に固定することができる。また、
ガイド部材12Aeは、前記締め付はナツト12Ajを
緩め、固定ナツト12A 1で角度可変軸12A gに
固定されたハンドル12Akを矢印p方向に回転させる
ことにより、その角度を矢印P方向に変化させることが
できる。
このように、ガイド部材12Aeの角度を変化すること
ができるように構成することにより、常時、カバーフィ
ルム1dを延展した最適な状態で薄膜排出収納容器12
Aの底部に堆積されることができる。
ができるように構成することにより、常時、カバーフィ
ルム1dを延展した最適な状態で薄膜排出収納容器12
Aの底部に堆積されることができる。
また、第18図(要部拡大分解斜視図)で示すように、
ガイド部材12A eの角度可変軸12Agは、前記第
17図に示す角度可変軸12Agの取り付は位置よりも
、固定搬送ベルト6C及び6Eの排出部側に近い位置の
先端部に取り付けられている。
ガイド部材12A eの角度可変軸12Agは、前記第
17図に示す角度可変軸12Agの取り付は位置よりも
、固定搬送ベルト6C及び6Eの排出部側に近い位置の
先端部に取り付けられている。
つまり、角度可変軸12Agは、ガイド部材12Aeの
角度が変化した場合においても、ガイド部材12Aeの
先端部の位置が変化しないように構成されている。つま
り、このように構成されるガイド部材12Aeは、排出
されるカバーフィルム1d及びそれを誘導する流体の流
れを常時安定させることができる。
角度が変化した場合においても、ガイド部材12Aeの
先端部の位置が変化しないように構成されている。つま
り、このように構成されるガイド部材12Aeは、排出
されるカバーフィルム1d及びそれを誘導する流体の流
れを常時安定させることができる。
また、図示しないが、ガイド部材12Aeは、上部薄膜
排出収納容器12Aに堆積されるカバーフィルム1dの
量に応じて、その角度を自動的に変化できるように構成
してもよい。
排出収納容器12Aに堆積されるカバーフィルム1dの
量に応じて、その角度を自動的に変化できるように構成
してもよい。
前記下部薄膜排出収納容器12Bは、固定搬送ベルト6
F及び可動搬送ベルト6Gの薄膜排出部近傍の装置本体
7に、着脱自在に設けられている。
F及び可動搬送ベルト6Gの薄膜排出部近傍の装置本体
7に、着脱自在に設けられている。
下部薄膜排出収納容器12Bは、上部薄膜排出収納容器
12Aと略同様に、側面に空気を引き抜くための空気引
抜用穴12Baが複数設けられている。下部薄膜排出収
納容器12Bには、その構造」二、カバーフィルム1d
を上方向から排出し、スムーズにカバーフィルム1dが
排出されるので、前記ガイド部材12Aeを設けなくて
もよい。
12Aと略同様に、側面に空気を引き抜くための空気引
抜用穴12Baが複数設けられている。下部薄膜排出収
納容器12Bには、その構造」二、カバーフィルム1d
を上方向から排出し、スムーズにカバーフィルム1dが
排出されるので、前記ガイド部材12Aeを設けなくて
もよい。
なお、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく
、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変形し得る
ことは勿論である。
、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変形し得る
ことは勿論である。
例えば、本発明は、薄膜浮上装置3の浮上部材3Aを針
形状に代えてクサビ形状、平板形状等で構成してもよい
。
形状に代えてクサビ形状、平板形状等で構成してもよい
。
また、本発明は、回転体の円周上に複数の針が設けられ
たブラシでカバーフィルムIDの端部を引き起す薄膜浮
上装置を有する薄膜剥離装置に適用してもよい。
たブラシでカバーフィルムIDの端部を引き起す薄膜浮
上装置を有する薄膜剥離装置に適用してもよい。
また、本発明は、ローレットでカバーフィルムIDの端
部を押圧し、その部分を浮上させる薄膜浮上装置を有す
る薄膜剥離装置に適用することができる。
部を押圧し、その部分を浮上させる薄膜浮上装置を有す
る薄膜剥離装置に適用することができる。
また、本発明は、薄膜浮上装置3でカバーフィルムID
の端部を浮上させ、この浮上した部分に粘着部材を押圧
させてカバーフィルムIDを剥離する薄膜剥離装置に適
用することができる。
の端部を浮上させ、この浮上した部分に粘着部材を押圧
させてカバーフィルムIDを剥離する薄膜剥離装置に適
用することができる。
また、本発明は、建築用化粧板に張り付けられている保
護膜の剥離装置に適用することができる。
護膜の剥離装置に適用することができる。
以上説明したように、本発明によれば、以下に述べる効
果を得ることができる。
果を得ることができる。
本発明は、基板に張り付けられた薄膜の一部を剥離し、
この剥離された薄膜の一部を剥離方向設定板に付着させ
た後、この薄膜を薄膜搬送装置で排出しながら、前記基
板に張り付けられた薄膜を剥離する薄膜剥離装置であっ
て、前記剥離方向設定板の薄膜付着面を導電性部材で構
成し、該導電性部材を絶縁体上に設けたことにより、前
記剥離方向設定板の薄膜付着面と基板から剥離された薄
膜との間に、静電容量によるクーロン力が作用するので
、剥離方向設定板に薄膜を確実に付着保持することがで
きる。これによって、基板に張り付けられた薄膜を確実
に剥離することができるので、不良基板の発生を防止す
ることができる。
この剥離された薄膜の一部を剥離方向設定板に付着させ
た後、この薄膜を薄膜搬送装置で排出しながら、前記基
板に張り付けられた薄膜を剥離する薄膜剥離装置であっ
て、前記剥離方向設定板の薄膜付着面を導電性部材で構
成し、該導電性部材を絶縁体上に設けたことにより、前
記剥離方向設定板の薄膜付着面と基板から剥離された薄
膜との間に、静電容量によるクーロン力が作用するので
、剥離方向設定板に薄膜を確実に付着保持することがで
きる。これによって、基板に張り付けられた薄膜を確実
に剥離することができるので、不良基板の発生を防止す
ることができる。
また、本発明は、前記構成に、前記導電性部材及び前記
剥離方向設定板に、両者を貫通する薄膜吸着用孔を設け
、該薄膜吸着用孔に基板から剥離された薄膜を吸着する
吸着装置を接続したことにより、前記薄膜吸着用孔から
薄膜を剥離方向設定板の吸着面に吸着させる吸引力が作
用するので、剥離方向設定板に薄膜をより確実に付着保
持することができる。
剥離方向設定板に、両者を貫通する薄膜吸着用孔を設け
、該薄膜吸着用孔に基板から剥離された薄膜を吸着する
吸着装置を接続したことにより、前記薄膜吸着用孔から
薄膜を剥離方向設定板の吸着面に吸着させる吸引力が作
用するので、剥離方向設定板に薄膜をより確実に付着保
持することができる。
また、本発明は、前記構成に、前記薄膜吸着用孔と吸着
装置との接続経路に、該吸着装置の吸着圧によって薄膜
の剥離状態を検出する薄膜剥離状態検出装置を設けたこ
とにより、前記薄膜吸着用59一 孔と吸着装置との間の接続経路における吸着圧の変化を
検出し、薄膜が剥離されているか否かの剥離状態を検出
することができる。
装置との接続経路に、該吸着装置の吸着圧によって薄膜
の剥離状態を検出する薄膜剥離状態検出装置を設けたこ
とにより、前記薄膜吸着用59一 孔と吸着装置との間の接続経路における吸着圧の変化を
検出し、薄膜が剥離されているか否かの剥離状態を検出
することができる。
第1図は、本発明の一実施例のプリント配線用基板の保
護膜剥離装置の概略構成を示す側面図、第2図は、第1
図の要部拡大側面図、 第3図は、第1図の要部拡大斜視図、 第4図は、第1図の拡大分解斜視図、 第5図乃至第9図は、剥離動作工程毎に示す第1図の要
部拡大断面図、 第10図は、第1図の要部斜視図、 第11図は、薄膜剥離状態検出装置のブロック構成図、 第12図は、第1図の要部概略構成図、第13図は、第
1図の拡散分解斜視図、第14図は、第1図の要部拡大
断面図、第15図は、第1図の要部拡大斜視図、第16
図は、本発明の他の実施例である薄膜剥離装置の要部斜
視図、 第17図は、本発明の他の実施例である薄膜剥離装置の
要部拡大分解斜視図、 第18図は、本発明の他の実施例である薄膜剥離装置の
要部拡大分解斜視図である。 図中、1・・・プリント配線用基板、IC・・・感光性
樹脂層、ID、ld・・・カバーフィルム、2・・・搬
送用駆動ローラ、3・・・薄膜浮上装置、3A・・・浮
上部材、3B・・・空気式振動装置、4・・・流体吹付
装置、4A・・・ノズル、5・・・剥離方向設定板、5
A・・・導電性部材、5B・・・絶縁性部材、5E・・
・薄膜吸着用孔、5工・・・吸着管、5H・・・吸着装
置、5J・・・吸着圧検出器、5K・・・制御回路、5
L・・・表示装置、6・・・薄膜搬送装置、6A〜6H
・・・搬送ベルト、6Aa〜6 Hc・・・ローラ、7
・・・装置本体、8・・・基板保持部材、8A・・ロー
ラ、9・・・積層体端部検出装置、12A・・・上部薄
膜排出収納容器、12A、e・・・ガイド部材、12B
・・・下部薄膜排出収納容器、13・・・薄膜巻込防止
部材、14・・・流体噴出機構、15・・・除電装置、
16・・・イオン拡散装置である。 第15し 12A
護膜剥離装置の概略構成を示す側面図、第2図は、第1
図の要部拡大側面図、 第3図は、第1図の要部拡大斜視図、 第4図は、第1図の拡大分解斜視図、 第5図乃至第9図は、剥離動作工程毎に示す第1図の要
部拡大断面図、 第10図は、第1図の要部斜視図、 第11図は、薄膜剥離状態検出装置のブロック構成図、 第12図は、第1図の要部概略構成図、第13図は、第
1図の拡散分解斜視図、第14図は、第1図の要部拡大
断面図、第15図は、第1図の要部拡大斜視図、第16
図は、本発明の他の実施例である薄膜剥離装置の要部斜
視図、 第17図は、本発明の他の実施例である薄膜剥離装置の
要部拡大分解斜視図、 第18図は、本発明の他の実施例である薄膜剥離装置の
要部拡大分解斜視図である。 図中、1・・・プリント配線用基板、IC・・・感光性
樹脂層、ID、ld・・・カバーフィルム、2・・・搬
送用駆動ローラ、3・・・薄膜浮上装置、3A・・・浮
上部材、3B・・・空気式振動装置、4・・・流体吹付
装置、4A・・・ノズル、5・・・剥離方向設定板、5
A・・・導電性部材、5B・・・絶縁性部材、5E・・
・薄膜吸着用孔、5工・・・吸着管、5H・・・吸着装
置、5J・・・吸着圧検出器、5K・・・制御回路、5
L・・・表示装置、6・・・薄膜搬送装置、6A〜6H
・・・搬送ベルト、6Aa〜6 Hc・・・ローラ、7
・・・装置本体、8・・・基板保持部材、8A・・ロー
ラ、9・・・積層体端部検出装置、12A・・・上部薄
膜排出収納容器、12A、e・・・ガイド部材、12B
・・・下部薄膜排出収納容器、13・・・薄膜巻込防止
部材、14・・・流体噴出機構、15・・・除電装置、
16・・・イオン拡散装置である。 第15し 12A
Claims (7)
- (1)基板に張り付けられた薄膜の一部を剥離し、この
剥離された薄膜の一部を剥離方向設定板に付着させた後
、この薄膜を薄膜搬送装置で排出しながら、前記基板に
張り付けられた薄膜を剥離する薄膜剥離装置であって、
前記剥離方向設定板の薄膜付着面を導電性部材で構成し
、該導電性部材を絶縁体上に設けたことを特徴とする薄
膜剥離装置。 - (2)前記導電性部材は、銅、ステンレス鋼等の金属材
料で形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
1項に記載の薄膜剥離装置。 - (3)前記剥離方向設定板は、薄膜の剥離方向を設定す
ると共に、基板からの薄膜の剥離を補助するように構成
されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
第2項に記載の薄膜剥離装置。 - (4)前記剥離方向設定板は、前記基板の搬送方向に対
して実質的に直角方向に薄膜を剥離するように構成され
ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3
項に記載の夫々の薄膜剥離装置。 - (5)基板に張り付けられた薄膜の一部を剥離し、この
剥離された薄膜の一部を剥離方向設定板に付着させた後
、この薄膜を薄膜搬送装置で排出しながら、前記基板に
張り付けられた薄膜を剥離する薄膜剥離装置であって、
前記剥離方向設定板の薄膜付着面を導電性部材で構成し
、該導電性部材を絶縁体上に設け、該導電性部材及び前
記剥離方向設定板に、両者を貫通する薄膜吸着用孔を設
け、該薄膜吸着用孔に基板から剥離された薄膜を吸着す
る吸着装置を接続したことを特徴とする薄膜剥離装置。 - (6)前記薄膜吸着用孔は、1つ又は複数設けられてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の薄膜
剥離装置。 - (7)基板に張り付けられた薄膜の一部を剥離し、この
剥離された薄膜の一部を剥離方向設定板に付着させた後
、この薄膜を薄膜搬送装置で排出しながら、前記基板に
張り付けられた薄膜を剥離する薄膜剥離装置であって、
前記剥離方向設定板の薄膜付着面を導電性部材で構成し
、該導電性部材を絶縁体上に設け、該導電性部材及び前
記剥離方向設定板に、両者を貫通する薄膜吸着用孔を設
け、該薄膜吸着用孔に基板から剥離された薄膜を吸着す
る吸着装置を接続し、前記薄膜吸着用孔と吸着装置との
接続経路に、該吸着装置の吸着圧によって薄膜の剥離状
態を検出する薄膜剥離状態検出装置を設けたことを特徴
とする薄膜剥離装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29624686A JPS63154582A (ja) | 1986-12-12 | 1986-12-12 | 薄膜の剥離装置 |
US07/122,734 US4867837A (en) | 1986-11-18 | 1987-11-18 | Film peeler |
EP87117065A EP0268290A3 (en) | 1986-11-18 | 1987-11-19 | Film peeling apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29624686A JPS63154582A (ja) | 1986-12-12 | 1986-12-12 | 薄膜の剥離装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63154582A true JPS63154582A (ja) | 1988-06-27 |
Family
ID=17831081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29624686A Pending JPS63154582A (ja) | 1986-11-18 | 1986-12-12 | 薄膜の剥離装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63154582A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013157121A1 (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | 株式会社安川電機 | ロボットシステム |
WO2014083695A1 (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 株式会社安川電機 | ロボットシステム |
-
1986
- 1986-12-12 JP JP29624686A patent/JPS63154582A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013157121A1 (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | 株式会社安川電機 | ロボットシステム |
JPWO2013157121A1 (ja) * | 2012-04-19 | 2015-12-21 | 株式会社安川電機 | ロボットシステム |
WO2014083695A1 (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 株式会社安川電機 | ロボットシステム |
JP5983763B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2016-09-06 | 株式会社安川電機 | ロボットシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6337352A (ja) | 薄膜剥離装置 | |
JPH02191958A (ja) | 薄膜の張付方法及びその実施装置 | |
US4867837A (en) | Film peeler | |
JPH01271356A (ja) | 薄膜剥離装置 | |
JPH01156480A (ja) | 薄膜剥離装置 | |
EP0223198B1 (en) | Apparatus for peeling a film stuck on a board | |
JPS62196893A (ja) | 流体吹付装置を有する薄膜剥離装置 | |
JPH037344A (ja) | 薄膜の張付方法及びその装置 | |
EP0215397B1 (en) | Film peeling apparatus | |
JPS63154582A (ja) | 薄膜の剥離装置 | |
JPH0717309B2 (ja) | 薄膜剥離方法 | |
JPH0577356B2 (ja) | ||
JP2017135320A (ja) | シート剥離装置および剥離方法 | |
JPS63154583A (ja) | 薄膜剥離用装置 | |
JPS63133693A (ja) | 薄膜剥離装置 | |
JP3395152B2 (ja) | フィルム張付方法及び装置 | |
JPS63128695A (ja) | 薄膜用剥離装置 | |
JPS62180371A (ja) | 薄膜浮上用突起押圧装置 | |
JPS62180872A (ja) | 薄膜の搬送装置 | |
JPH04223971A (ja) | フィルム剥離方法及びその実施装置 | |
JP2008068420A (ja) | フィルム仮付け装置及びフィルム仮付け方法 | |
JPS6256248A (ja) | 薄膜剥離方法及びその実施装置 | |
JPS6389328A (ja) | 薄膜の張付装置 | |
JPH09300464A (ja) | フィルム張付方法及び装置 | |
JPS62181489A (ja) | 薄膜剥離装置 |