JPS6315326B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315326B2
JPS6315326B2 JP55065924A JP6592480A JPS6315326B2 JP S6315326 B2 JPS6315326 B2 JP S6315326B2 JP 55065924 A JP55065924 A JP 55065924A JP 6592480 A JP6592480 A JP 6592480A JP S6315326 B2 JPS6315326 B2 JP S6315326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
desulfurization
quicklime
powder composition
desulfurizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55065924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163213A (en
Inventor
Atsushi Takahashi
Yoshiharu Muratsubaki
Hiroyuki Ishizaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP6592480A priority Critical patent/JPS56163213A/ja
Priority to US06/263,306 priority patent/US4340422A/en
Priority to GB8114800A priority patent/GB2077297B/en
Priority to NO811705A priority patent/NO156054C/no
Priority to DE3120138A priority patent/DE3120138C3/de
Publication of JPS56163213A publication Critical patent/JPS56163213A/ja
Publication of JPS6315326B2 publication Critical patent/JPS6315326B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising
    • C21C1/025Agents used for dephosphorising or desulfurising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、生石灰ず、䞻ずしお炭酞カルシりム
ず炭玠の混合物である、所謂ゞアミド石灰及びカ
ルシりムカヌバむドを含有しおなる粉末脱硫剀
で、特に融鉄の吹蟌み極䜎硫脱硫法に優れた効果
を有する脱硫剀粉末組成物に関するものである。
ここで融鉄ずいうのは、銑鉄、鋳鉄及鋌等の溶融
物をいう。 呚知のように融鉄の脱硫は優れた性胜を有する
鉄鋌補品を埗る為に重芁な技術課題であり、脱硫
剀、及び脱硫法に぀いおは数倚くの提案がなされ
おきた。 脱硫剀ずしおはカルシりムカヌバむドが最も優
れた脱硫性胜を有し、カルシりムカヌバむドを䞻
成分ずするものが広く甚いられおいる。しかし、
カルシりムカヌバむドの補造には倚量の電力を消
費し、゚ネルギヌコストが高隰しおいる近幎の状
況䞋では経枈的芳点からの再怜蚎に迫られおい
る。䞀方、安䟡な脱硫剀ずしお知られおいるもの
の䞀぀に生石灰があり、脱硫剀ずしお、盛んな利
甚が業界より芁望されおいるものの、脱硫性胜が
著しく小さい等の問題があり、そのたたでは近幎
の融鉄の脱硫における高床な芁求を満たすに至぀
おいない。 脱硫法ずしおは、融鉄に粉末脱硫剀を添加し機
械的に撹拌する方法や、粉末脱硫剀をガスを甚い
お融鉄䞭に吹蟌む方法等がよく知られおいる。之
等の提案のうち、脱硫法ずしおは、近時、吹蟌み
脱硫法が特に優れた䜜業性ず優れた脱硫効率の故
に次第に広く採甚されるようにな぀おきた。ここ
で吹蟌み脱硫法ずは、脱硫剀粉末を䟋えば也燥窒
玠等のキダリアガスのガス流に同䌎させ、融鉄䞭
に浞挬したランスを通じお吹蟌み脱硫を行う方法
である。吹蟌み脱硫法は、䟋えば高炉より受銑し
た混銑車を補鋌工堎に移動させる途䞭、脱硫ステ
ヌシペンで暫時停車させお、粉末脱硫剀を混銑車
䞭の溶銑に吹蟌む方法で広く実甚化されお居り、
曎に近時は優れた脱硫効率ず䜜業性の故に機械撹
拌匏脱硫法所謂オヌプン・レヌドルでのKR法
等に代぀お、オヌプンレヌドルでの吹蟌み脱硫
が実甚化されるに至぀た。ここで、本明现曞で蚀
う「吹蟌み脱硫」ずは、所謂「眮泚ぎ脱硫」等に
察立する技術甚語で、具䜓的には、脱硫剀粉末を
キダリアガスず共に融鉄の湯面より䞋郚に吹蟌ん
で脱硫を行う方法を蚀う。 かくしお、吹蟌み脱硫法で吹蟌たれた脱硫剀は
キダリアガスから抜け出お融鉄ず接觊し、融鉄䞭
の硫黄ず反応する。次いで、該脱硫剀は融鉄䞭を
浮䞊し、遂には融鉄衚面に脱硫スラグずしお浮か
ぶに至るが、この間、融鉄党䜓はキダリアガス、
あるいは粉末脱硫剀䞭に配合されたガス発生物質
からの発生ガスにより、流動撹拌され溶銑䞭の硫
黄含量の䞍均䞀性が是正される。 前蚘したように、脱硫性胜の十分発揮されおい
ない、生石灰の脱硫剀ずしおの性胜向䞊に関しお
は、生石灰を構成するCaO結晶を埮现化し、接觊
面積を倧きくし反応性の向䞊を蚈るこずを䞻ずす
る、特開昭54−38209号、同54−50414号、同54−
86416号、同54−86417号の方法が提案されおいる
が、吹蟌み脱硫法にこれらの生石灰を甚いる堎
合、キダリアガス流に䟝る同䌎性、即ちガス流に
よるガス搬送性が著しく悪く倚量のキダリアガス
を必芁ずし、高濃床で埮现な粉末ずしお懞濁分散
した吹蟌みが困難なため、折角、埮现化したCaO
結晶の長所が生かされなくお、期埅した脱硫効果
が埗られず、その効果は極めお小さくなる。 即ち、粉末脱硫剀の反応に斌いお、脱硫剀の粒
埄を小さくするこずは脱硫性胜向䞊に倧いに関係
する。しかし、粒埄ず脱硫性胜ずは盎ちには結び
぀かずガス搬送性に特に著しい圱響を受けるもの
である。 前蚘したように、吹蟌法においおは粉末脱硫剀
はキダリアガスに懞濁した状態で融鉄䞭に吹蟌た
れ、該ガス流によるガス泡から抜け出た脱硫剀粉
末は融鉄ず盎接に接觊しお脱硫反応を起すが、ガ
ス泡内に閉蟌められたたたの脱硫剀粉末は、その
たた䞊昇し脱硫反応に寄䞎しないたた融鉄衚面に
スラグずしお浮ぶか、ガスず共に融鉄の倖に飛散
しおたう。 埓぀お、脱硫反応に関䞎する脱硫剀粉末の割合
を増加せしめお反応性を向䞊さすには出きるだけ
キダリアガス量を少なくしおガス泡内に閉蟌めら
れないようにするこずが望たしい。しかしなが
ら、吹蟌みに必芁なキダリアガス量は粉末脱硫剀
のガス搬送性に䟝存し、ガス搬送性の悪い脱硫剀
は吹蟌みに倚くのキダリアガス量を必芁ずするの
で、䟋え脱硫剀自䜓の反応性が高くおもガス搬送
性の悪い脱硫剀では、吹蟌法に斌いお期埅される
脱硫効果が埗られない。 たた、ガス搬送性が悪い堎合、吹蟌み脱硫に際
しお、融鉄䞭ぞ吹蟌たれる脱硫剀のキダリアガス
䞭の濃床に倧きな倉動が生じ脈動ずなるず共に、
屡々、この脈動が䞍郜合に倧きくなるトラブルを
も生ずる。 䟋えば、䞀時に融鉄䞭に倚量の粉末脱硫剀が吹
蟌たれるので、融鉄䞭で䞀時に倧量のガスが発生
し、混銑車やオヌプンレヌドル等の振動を倧きく
する。たた、脱硫剀の濃床の倉動は、ランスや搬
送管の脱硫剀による閉塞を生じたり、又閉塞を生
じない迄も融鉄の混銑車倖等えの倧芏暡な飛散が
起぀たりしお䜜業環境の悪化、危険、経枈的損倱
を䞎える等、䞍郜合な珟象も生ずる。 本発明者等は、生石灰の有する脱硫性胜を十分
に発揮させるため、吹蟌み脱硫法に斌ける埓来の
生石灰の劣悪なガス搬送性に着目し、皮々研究し
た結果、意倖にも生石灰30〜90重量ず、ゞアミ
ド石灰70〜10重量からなる脱硫剀粉末組成物を
甚いるず、生石灰に基づく諞問題が解決されるこ
ずを発芋し特蚱出願特蚱出願日昭和55幎月
10日、発明の名称脱硫剀粉末組成物特願昭55
−61261号を行぀た。 しかし、最近、補鋌に斌いお特に芁求される硫
黄含有量0.010以䞋の優れた極䜎硫黄含有銑の
補造に際しお、䞊蚘特蚱出願の脱硫剀粉末組成物
の脱硫性胜が十分でなく䞀局の改善が奜たしいこ
ずが刀明した。 即ち、本発明者等は吹蟌み脱硫法に斌ける特に
䞊蚘の極䜎硫銑の補造に斌いお、前蚘特蚱出願の
脱硫剀粉末組成物の脱硫性胜の䞀局の改善に関
し、曎に鋭意研究を続けた結果、生石灰ずゞアミ
ド石灰、およびカルシりムカヌバむドを含有しお
なる脱硫剀粉末組成物を甚いるず、党く意倖なこ
ずに、該脱硫剀粉末組成物は、生石灰ずゞアミド
石灰の配合でカルシりムカヌバむドの利甚率が著
しく改善され、埓来のカヌバむドを䞻成分ずする
脱硫剀粉末組成物の䜿甚量、即ち原単䜍ず同等も
しくは同等以䞋の量で、埓来のカヌバむドを䞻成
分ずする脱硫剀粉末組成物ず同等の脱硫性胜を発
揮し、䞔぀、短い脱硫凊理時間内で極䜎硫溶銑を
埗るこずができ、曎に安䟡に提䟛し埗るこずを発
芋し、本発明を完成するに至぀た。 即ち、本発明は、生石灰ずゞアミド石灰ずカル
シりムカヌバむドを含有しおなる吹蟌み脱硫法に
甚いる融鉄甚の脱硫剀粉末組成分を提䟛するにあ
る。 本発明の䞊蚘目的及び曎に倚くの他の目的なら
びに利点は、以䞋の蚘茉から䞀局明らかずなるで
あろう、 本発明で「生石灰」ずは、60重量以䞊、奜し
くは70重量以䞊、特に奜たしくは80重量以
䞊、のCaOを䞻成分ずするものをいい、該生石灰
は、䞀般に石灰質物質ずしお、炭酞カルシりムを
䞻成分ずする石灰石、方解石、倧理石、貝殻等を
混焌立窯、重油焌立窯、ロヌタリヌキルン等の装
眮で熱分解しお焙焌され、䜿甚目的に応じお適床
な玔床、適床の範囲の焌成床のものが䟛絊されお
おり、これらのものずしお䟋えば工業甚ずしお、
補鋌甚の生石灰、化孊工業甚カヌバむド甚、挂
癜剀甚、玙パルプ甚等の生石灰、蟲業甚の生石
灰、建蚭甚の生石灰等を挙げるこずが出きる。た
た、該生石灰は通垞、CaOの含有等玚によ぀お特
遞品90重量以䞊、䞀等品80重量以䞊、
二等品70重量以䞊、䞉等品60重量以䞊
等ずしお垂販されおおり、本発明の脱硫剀組成物
ずしおいづれも䜿甚するこずが出きるが、CaO含
有量も奜たしくは60重量以䞊、曎に奜たしくは
70重量以䞊、特に奜たしくは80重量以䞊の生
石灰が䜿甚される。 本発明で「ゞアミド石灰」ずは、氎溶液ないし
氎懞濁液より化孊反応によ぀お沈降した埮现な炭
酞カルシりムず炭玠の混合物の意味で甚いるもの
で、䟋えば、その代衚的な䟋はゞシアンゞアミド
補造の際の副生過残枣であり、この際石灰窒玠
の氎懞濁物に炭酞ガスを反応させおシアナミド分
を抜出するが、その過残枣は䞀般に炭酞カルシ
りム70〜90重量、炭玠〜15重量その他に酞
化鉄、酞化アルミニりム、酞化珪玠、酞化マグネ
シりム等の䞍玔物を含有する。又石灰窒玠よりチ
オ尿玠を補造する堎合にも同様の副生物が埗られ
る等、䞀般に石灰窒玠よりシアナミド分を抜出す
る際に埗られる過残枣もほが同様の組成を有す
る。 本発明で「カルシりムカヌバむド」ずは、䞀般
に工業甚カヌバむドを意味する意で甚いるもので
ある。 普通はアセチレン発生量で玄275〜玄300Kg
のものCaC2含有率玄75〜玄82が垂販され
おいるが、これ等工業甚カヌバむドは䜕の制限も
なく本発明の組成物に利甚するこずができる。
尚、工業甚カヌバむドには、CaC2の倖に、遊離
炭玠、無氎珪酞SiO2、酞化鉄、生石灰、酞化マ
グネシりム、酞化アルミニりム、炭酞カルシり
ム、北化カルシりム、燐化カルシりム等を含んで
居る。 本発明の脱硫剀粉末組成物を組成する生石灰、
ゞアミド石灰、およびカルシりムカヌバむドの重
量割合は、特に制限を受けるものではないが、生
石灰ずゞアミド石灰の合蚈量が90〜60重量で、
カルシりムカヌバむドが10〜40重量からなり、
䞔぀生石灰ずゞアミド石灰の重量比が、生石灰が
30〜80重量郚に察しお、ゞアミド石灰が70〜20重
量郚ただし䞡者の合蚈が100重量郚であるの
範囲に調節するこずによ぀お、䞀局すぐれた前蚘
の特城を発揮し埗お奜たしく、曎には、生石灰ず
ゞアミド石灰の合蚈量が85〜65重量で、カルシ
りムカヌバむドが15〜35重量からなり、䞔぀生
石灰ずゞアミド石灰の重量比が、生石灰が40〜60
重量郚に察しおゞアミド石灰が60〜40重量郚た
だし䞡者の合蚈が100重量郚であるのものが最
も奜適に䜿甚し埗るこずが刀明した。 本発明の脱硫剀粉末組成物䞭で生石灰ずゞアミ
ド石灰の合蚈量が90重量を越える堎合、カルシ
りムカヌバむドの成分が枛少し、脱硫性胜が䜎䞋
する傟向のため極䜎硫溶銑を埗るためには、倚量
の脱硫剀粉末組成物を溶銑䞭に吹蟌たなくおはな
らず、脱硫凊理時間に長時間かゝるので連続鋳造
工皋等のタむムスケゞナヌルに無理が生ずる傟向
が生じ奜たしくなくなるからである。生石灰ずゞ
アミド石灰の合蚈量が60重量未満では、カルシ
りムカヌバむドの成分が増加するが、反面、脱硫
䜜甚に寄䞎しないカルシりムカヌバむド分も増加
し、カルシりムカヌバむドの配合量が10〜40重量
の本発明の脱硫剀粉末組成物よりも、原単䜍の
向䞊および脱硫凊理時間の短瞮がさほどなく経枈
的な無駄が生じ奜たしくなくなるからである。カ
ルシりムカヌバむドの脱硫性胜を十分に発揮さ
せ、原単䜍の向䞊ず脱硫凊理時間の短瞮ができ、
䞔぀、経枈的にも有利な本発明の脱硫剀粉末組成
物ずしお、生石灰ずゞアミド石灰の合蚈量が85〜
65重量のものが特に奜たしい。 曎に、生石灰ずゞアミド石灰の重量比で、生石
灰が30〜80重量郚に察しおゞアミド石灰が70〜20
重量郚ただし䞡者の合蚈が100重量郚である
が奜たしい。ゞアミド石灰の割合が70重量郚を越
える堎合は、ゞアミド石灰の成分が増加し該脱硫
剀粉末組成物による融鉄䞭に斌ける発生ガス量が
増加しスプラツシナが起こる傟向を瀺すのず生石
灰の成分が枛少するこずにも基因しお脱硫性胜が
䜎䞋する傟向を瀺すので奜たしくない。たた、ゞ
アミド石灰の割合が20重量郚未満では、ガス搬送
性が䜎䞋し、生石灰の本来の優れた脱硫性胜を発
揮させる脱硫剀粉末組成物の高濃床吹蟌みが䞍十
分になるからである。スプラツシナ、ガス搬送性
の問題がなく、生石灰の本来の優れた脱硫性胜を
十分に発揮させるには生石灰ずゞアミド石灰の重
量比で、生石灰が40〜60重量郚に察しおゞアミド
石灰が60〜40重量郚ただし䞡者の合蚈が100重
量郚であるの本発明の脱硫剀粉末組成物が特に
奜たしい。 本発明の脱硫剀粉末組成物に甚いる生石灰、ゞ
アミド石灰、カルシりムカヌバむド及び埌蚘する
炭玠物質の粒埄は䞻ずしお60Ό以䞋が奜たしい。
本発明で「䞻ずしお粒埄60Ό以䞋」ずは、60Ό以
䞋の粒床の粉末が80重量以䞊、奜たしくは90重
量以䞊をいい、特に奜たしくは40Ό以䞋の粒床
の粉末が80重量以䞊、最も奜たしくは90重量
以䞊の意味で甚いるものである。粒埄が䞻ずしお
60Όを越え粗倧すぎるず、吹蟌時のキダリアガス
䞭の脱硫剀粉末組成物の濃床の倉動等が倧きくな
り、䞔぀、単䜍重量圓りの粒子衚面積が枛少する
ので生石灰、カルシりムカヌバむドの脱硫性胜を
十分に発揮出来なくなるので奜たしくない。 本発明の脱硫剀組成物をキダリアガスによ぀お
融鉄䞭に吹蟌む方法ずしおは、粉末脱硫剀を収容
したタンクからロヌタリヌバルブで粉末脱硫剀を
少量宛吹蟌配管䞭に萜䞋させこれをキダリアガス
で搬送する装眮䟋えば特開昭50−102515号、
あるいは圧力容噚内に収容した粉末脱硫剀を流動
化させキダリアガスで吹蟌む装眮など公知の装眮
の方法で行い埗る。本発明の脱硫剀組成物は、䞊
蚘諞装眮を含め倚くの吹蟌脱硫法に適する生石灰
系脱硫剀であり、特公昭49−6454号、特公昭49−
1967号の様にキダリダガス量脱硫剀粉末組成物
比が玄100NKgの比范的倚量のキダリダガス
䜿甚の堎合にも、ランスからの吹蟌角床、吹蟌口
の耇数化、吹蟌䜍眮等の条件を適宜遞択するこず
等により䜿甚するこずができる。 しかし、これらの吹蟌装眮䞭で、特開昭49−
31518号に開瀺された「流動可胜な固圢物を圧力
容噚から取出す装眮」が、本発明の脱硫剀粉末組
成物の効果を十分に発揮し埗お䜿甚に奜たしい。
この手段は、特に高濃床の粉末脱硫剀が融鉄䞭に
吹き蟌たれるので、我囜でも広く実甚化されるに
至぀おいる。粉末脱硫剀圓りのキダリアガス量が
少ないこずは、吹蟌みに芁するキダリアガス合蚈
量が少くお枈み、埓぀お融鉄の枩床䜎䞋の床合も
小さく、又蚭備も小芏暡で枈む等前蚘した以倖の
倚くの長所もある。之等の堎合には、奜たしく
は、キダリアガス脱硫剀粉末組成物比が10N
Kg以䞋、奜たしくは〜10NKg、䟋えば
5NKgのような条件が奜適に採甚されるが、
この様な堎合には脱硫剀粉末組成物のガス搬送性
が最も重芁な問題になるので、ガス搬送性に優れ
た本発明の脱硫剀粉末組成物は、特にこの様なキ
ダリアガスを少くした条件に斌いお嚁力を発揮す
る。 かくしお、本発明では吹蟌み脱硫法、特に圧力
容噚内で脱硫剀粉末組成物を流動化させ、10N
キダリアガスKg脱硫剀組成物以䞋のキダリアガ
ス量で、融鉄䞭に吹蟌む脱硫法に適した融鉄甚の
脱硫剀粉末組成物を提䟛するものである。 本発明者は、さらに石灰質物質を熱分解しお埗
る生石灰の石灰質物質源ずしお、ゞアミド石灰を
䜿甚し焙焌しお埗られた埮现な生石灰をゞアミド
石灰ず共に䜿甚するず意倖にも、䞀段ずガス搬送
性が向䞊し、脱硫性胜も向䞊し奜適な結果が埗ら
れ䜿甚に奜たしいこずを芋出した。 前蚘した特開昭54−50414及び同54−86417には
ゞアミド石灰を特殊条件で〓焌するこずにより脱
硫反応性のよい生石灰ずするこずが開瀺されおい
るが、本発明に斌いお䜿甚する、ゞアミド石灰を
焙焌しお埗られる生石灰は、理由は解らないが、
特に特殊な焙焌条件を必芁ずするものではなく、
焙焌ゞアミド石灰䞭のCaOが60以䞊、奜たしく
は70重量以䞊、より奜たしくは80重量に焙焌
されたものが吹蟌み脱硫方法に䜿甚出きお奜適な
結果を䞎える。ただ、焙焌雰囲気ずしおは、酞玠
過剰雰囲気䞭での流動焙焌法がより奜適に䜿甚さ
れる。 䞊蚘、ゞアミド石灰を焙焌しお埗られた生石灰
は、ゞアミド石灰を焙焌しお埗られた生石灰を陀
く、前蚘した䞀般の生石灰ず任意の割合で混合
し、生石灰ずしお䜿甚するこずも出きるが、ゞア
ミド石灰を焙焌しお埗られた生石灰では、䞀般の
生石灰よりも䞀段ず優れたガス搬送性ず脱硫性胜
を瀺すので、ゞアミド石灰を焙焌しお埗た生石灰
ずゞアミド石灰の合蚈量が90〜60重量で、カル
シりムカヌバむドが10〜40重量であり、䞔぀ゞ
アミド石灰を焙焌しお埗た生石灰ずゞアミド石灰
の重量比が、ゞアミド石灰を焙焌しお埗た生石灰
が30〜80重量郚に察しおゞアミド石灰が70〜20重
量郚ただし䞡者の合蚈が100重量郚であるの
割合で、曎に、それぞれの粒埄が䞻ずしお60Ό以
䞋で䜿甚するのが奜たしく、曎には、ゞアミド石
灰を焙焌しお埗た生石灰ずゞアミド石灰の合蚈量
が85〜65重量で、カルシりムカヌバむドが15〜
35重量であり、䞔぀ゞアミド石灰を焙焌しお埗
た生石灰ずゞアミド石灰の重量比が、ゞアミド石
灰を焙焌しお埗た生石灰が40〜60重量郚に察しお
ゞアミド石灰が60〜40重量郚ただし䞡者の合蚈
が100重量郚であるの割合のものが最も奜適に
䜿甚し埗る。 曎に、本発明者は、以䞊述べた本発明の生石灰
ずゞアミド石灰およびカルシりムカヌバむドより
なる脱硫剀粉末組成物100重量郚に察しお、炭玠
物質10重量郚以䞋、奜たしくは〜10重量郚添加
するずき、䞀局、ガス搬送性ず脱硫性胜が改善さ
れ、脱硫剀粉末組成物ずしお䜿甚に奜たしいこず
を芋出した。 䞊蚘の炭玠物質は、䟋えば黒鉛、石炭、コヌク
ス、石油コヌクス、チダコヌル等があげられ、そ
の品皮、性状などを特に限定するものではなくい
づれも䜿甚するこずが出きる。䜆し品質の点で䜎
硫黄含有率であり、たたカルシりムカヌバむド及
び生石灰ずの䜵甚の点より也燥した䜎氎分のもの
であるこずが望たしい。曎に、入手の容易さ、䟡
栌などを勘案しお石炭、コヌクスがよい。粒埄
は、前蚘した生石灰ずゞアミド石灰およびカルシ
りムカヌバむドの劂く、䞻ずしお粒埄60Ό以䞋の
ものが奜たしい。 前蚘せる炭玠物質は、生石灰ずゞアミド石灰お
よびカルシりムカヌバむドをよりなる脱硫剀粉末
組成物100重量郚に察しお10重量郚以䞋の添加量
が奜たしいが、炭玠物質の添加量が10重量郚を超
える堎合は、吹蟌み脱硫法によ぀お、䟋えばオヌ
プンレヌドルから排出される排気ガス䞭の炭玠物
質の量が増加し該ガス枩床の高枩化、発火及び䞀
酞化炭玠の増加等の問題が生じ䜜業環境を危険に
する等奜たしくないからである。 以䞊述べたように本発明の融鉄甚脱硫剀粉末組
成物は、吹蟌み脱硫法に斌いお安䟡で䞔぀容易に
極䜎硫銑に転換せしめ埗る優れた脱硫性胜を発揮
し、埓来のカルシりムカヌバむドを䞻成分ずする
脱硫剀粉末組成物に匹敵する効果を䞎えるもので
あるが、埓来から知られた皮々の脱硫剀及び脱硫
助剀、䟋えば、カルシりムシアナミド螢石氷
晶石ナトリりム、マグネシりム、アルミニりム
の酞化物、氎酞化物、炭酞塩等カルシりムの氎
酞化物合成暹脂粉末脱硫系䞭においお氎もし
くは氎玠を脱離し埗る成分の化合物等、奜たしく
は螢石及び氷晶石、特に奜たしくは螢石ず䜵甚す
るこずにより、曎に脱硫効果を改善せしめるこず
も出きる。この堎合、螢石は、生石灰、ゞアミド
石灰及びカルシりムカヌバむドよりなる脱硫剀組
成物100重量郚圓り〜重量郚奜しくは〜
重量郚が䜿甚される。螢石を䜵甚するず脱硫性胜
の向䞊ず同時に脱硫埌のスラグ陀去が容易ずな
る。その理由は必しも明かでないが、螢石が石灰
粉衚面ぞの珪酞カルシりムの粘着を防止し、䞔぀
スラグの粘床を䜎䞋するためず掚定される。螢石
等の添加量が重量郚を越えおは、耐火物の損傷
が著しくなるなどで奜しくなく、重量郚未満ず
少な過ぎおは脱硫性胜、スラツグ陀去性の改善が
少くお奜しくない。本発明に甚いられる螢石は、
䟋えばCaF2を80〜98重量含み、他に䞍玔物ず
しお、最高玄16重量のSiO2、その他Fe2O3、
MgO等を含む。 次に本発明を実斜䟋に぀いお比范䟋ず合わせお
具䜓的に説明する。 実斜䟋〜17及び比范䟋〜 第衚に瀺す通りの原料組成ずなるよう、各原
料を䞍掻性雰囲気で均䞀に混合しお脱硫剀組成物
を埗た硫黄含量0.035〜0.040の溶銑300〜
330T充填された350T容量のトピヌドレヌドル
に、特開昭49−31518号に蚘茉の吹蟌み装眮で、
也燥窒玠ガスをキダリアガスずしお、第衚に瀺
す脱硫剀粉末組成物を吹蟌速床80〜150Kg分の
条件でランスを甚いお脱硫を行぀た結果を衚−
に瀺す。 比范䟋  生石灰DL40重量、ゞアミド石灰40重量
、カルシりムカヌバむド20重量の組成物100
重量郚に察しお、炭玠物質15重量郚配合した脱硫
剀粉末組成物を甚いた以倖は実斜䟋〜17ず同䞀
条件で脱硫を行぀たが吹蟌み操䜜䞭、排出される
排ガスの枩床が異垞に高枩化し、䜜業䞊危険で、
この脱硫剀粉末組成物は実甚に䟛き埗るものでは
なか぀た。 比范䟋  生石灰50重量ずカルシりムカヌバむド50重量
の脱硫剀粉末組成物の䜿甚を詊みたが、粉䜓基
瀎実隓から著しくガス搬送性が悪いこずが刀明
し、ずうおい吹蟌め埗るものではなか぀た。 結果は第衚に瀺す。 第衚に瀺した脱硫剀組成の欄では、生石灰
又は生石灰DL、又は生石灰、ゞア
ミド石灰、およびカルシりムカヌバむドの配合量
はこれら䞉成分の合蚈重量に察する重量で衚瀺
し炭玠物質の配合量は生石灰又は生石灰
DL、又は生石灰ずゞアミド石灰および
カルシりムカヌバむドの合蚈量100重量郚に察す
る重量郚で衚瀺した。 曎に、第衚䞭の実斜䟋及び比范䟋に斌いお甚
いた原料は䞋蚘のものである。 (1) 生石灰カヌバむド甚生石灰を甚い、その化
孊組成はCaOずしお95のもの。 (2) ゞアミド石灰石灰窒玠よりゞシアンゞアミ
ド補造の際に副生した所謂ゞアミド石灰を甚
い、その化孊組成は、CaCO385重量、C10重
量、SiO21.8重量、Al2O31.3重量、
Fe2O30.8重量、Mg0.7重量、その他0.4重
量。 (3) 生石灰DL䞊蚘(2)項のゞアミド石灰を
COガスを燃料ずし空気の過剰䞋に斌いお1000
℃、30秒流動焙焌したものを甚い、その化孊組
成は、CaO72重量、CaCO323重量、C1.5重
量、SiO21.4重量、Al2O30.9重量、その
他1.2重量。 (4) 生石灰特開昭54−86417号明现曞、
第衚、実斜䟋、〓No.に蚘茉のゞアミド石灰
を〓焌原料ずし、窒玠ガス、950℃、60秒の〓
焌条件で埗られたもの。 (5) カルシりムカヌバむド工業甚カヌバむドを
甚い、その化孊組成はCaC280重量、CaO13
重量、SiO22重量、その他重量のも
の。 (6) 炭玠垂販コヌクスの粉砕したものを甚い、
その化孊組成はずしお86重量のもの。 䞊蚘の生石灰、ゞアミド石灰、生石灰DL、
生石灰、カルシりムカヌバむド、炭玠物質
の粒床分垃は第衚の通りである。なお、
生石灰の粒床は145メツシナ䞋が85重量以
䞊であ぀た。
【衚】 たた、第衚䞭に甚いた甚語の意味は次の通り
である。 (ã‚€) 脱硫性胜S1脱硫前の溶銑䞭の硫黄含有率
 S2脱硫埌の溶銑䞭の硫黄含有率 S1−S2ΔS原単䜍 (ロ) キダリアガス脱硫剀粉末組成物 䜿甚したキダリアガスの流量min脱硫剀粉
末組成物の吹蟌速床Kgmin (ハ) 吹蟌圧脱硫剀粉末組成物をキダリアガスに
同䌎させ溶銑䞭に吹蟌む時の、吐出郚に接続さ
れるキダリアガスの圧力Kgcm2特開昭49
−31518号明现曞の第図に斌いお吐出孔に
接続される盞察的に䜎い圧力P3に該圓する。 (ニ) 原単䜍 溶銑䞭に吹蟌たれた脱硫剀粉末組成
物の重量Kg溶銑の重量 実斜䟋 18〜22 原料に䞋蚘生石灰′DL及び螢石を甚いた以
倖は、実斜䟋〜17ず同䞀条件で脱硫を行぀た。
結果は第衚に瀺す。 (6) 生石灰′DL流動焙焌条件を1000℃、45
秒のようにした点を陀けば、前蚘(3)の生石
灰DLず同䞀条件でゞアミド石灰を焙焌した。
埗られた生石灰の化孊組成はCaO90重量、
CaCO32.1重量、C0.3重量、SiO22.7重量
、Al2O31.7重量、Fe2O31.0、その他が
2.2重量を占めた。又、粒床分垃は、70メツ
シナ䞊0.5重量、70〜145メツシナ0.5重量、
145〜250メツシナ1.0重量、250〜350メツシ
ナ0.5重量、350メツシナ䞋97.0重量であ぀
た。 (7) 螢石茞入螢石を炭玠物質ず同等に粉砕した
ものを甚いた。その化孊組成はCaF290重量、
SiO28.5、Fe2O31.0、MgO0.3であ぀た。 第衚に瀺すように、実斜䟋〜17の本発明の
脱硫剀粉末組成物は、䜕れもキダリアガス10N
Kg以䞋の高濃床、即ち優れたガス搬送性を瀺
したばかりか、䜎吹蟌圧で脈動を起すこずなくス
プラツシナも殆んど生じなか぀た。たた、高濃床
吹蟌みによ぀お生石灰の有する本来の脱硫性胜が
発揮されるず共にカルシりムカヌバむドの利甚率
等も向䞊し、脱硫性胜が玄0.0055から0.0100に達
し、䞔぀脱硫凊理埌の溶銑の硫黄含有率が0.01
以䞋にもなるずいう予想倖の奜結果を瀺した。 本発明の脱硫剀粉末組成物䞭で、実斜䟋、
、に斌いおは実斜䟋の脱硫剀粉末組成物
が、優れたガス搬送性ず脱硫性胜を瀺し生石
灰DLを甚いた実斜䟋、、10の脱硫剀粉末
組成物は、実斜䟋、、のものよりも䞀段ず
優れ、この䞭で実斜䟋の脱硫剀粉末組成物は、
脱硫性胜に斌いお実斜䟋ず同様に実斜䟋、10
のものよりも優れおいた。実斜䟋の生石灰
を甚いた脱硫剀粉末組成物では、実斜䟋の脱
硫剀粉末組成物より性胜にやゝ劣぀た。たた、炭
玠物質を配合した実斜䟋15、16、17の脱硫剀粉末
組成物は、極めお優れたガス搬送性ず脱硫性胜を
特に発揮した。 尚、実斜䟋のゞアミド石灰を䞻䜓ずした脱硫
剀粉末組成物では、スプラツシナが僅に倚くなる
傟向が芋られ、実斜䟋11の生石灰を䞻䜓ずしたも
のではガス搬送性が䜎䞋する傟向ず、発生ガスに
よる溶銑の流動撹拌が䜎䞋する傟向等が芋られた
が脱硫性胜等は満足すべきものであ぀た。実斜䟋
14のカルシりムカヌバむドを䞻䜓ずしたものは、
カルシりムカヌバむドの増量に芋合う脱硫性胜等
は瀺さなか぀た。 尚、参考に、本発明の実斜䟋17ず同䞀組成の脱
硫剀粉末組成物を甚い、前蚘の脱硫条件に準じ䞋
蚘の第衚に瀺すようにキダリアガス脱硫剀粉
末組成物を倉えお脱硫を行぀た結果を第衚に瀺
す。
【衚】 第衚からも解るように、本発明の脱硫剀粉末
組成物は、キダリアガス脱硫剀粉末組成物の倀
が小さい実斜䟋17の堎合は、最も優れた脱硫性胜
を瀺しおいる。即ち、本発明の脱硫剀粉末組成物
は、前蚘でも述べたように、キダリアガス脱硫
剀粉末組成物の倀、10NKg以䞋の条件で特に
優れた脱硫性胜を瀺すもので、このような䜎い倀
が奜たしい吹蟌み脱硫法に奜適なものである。
【衚】
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  生石灰ずゞアミド石灰ずカルシりムカヌバむ
    ドを含有しおなる吹蟌み脱硫法に甚いる融鉄甚の
    脱硫剀粉末組成物。  生石灰ずゞアミド石灰の合蚈量が90〜60重量
    でカルシりムカヌバむドが10〜40重量であ
    り、䞔぀生石灰ずゞアミド石灰の重量比が生石灰
    が30〜80重量郚に察しおゞアミド石灰が70〜20重
    量郚ただし䞡者の合蚈が100重量郚であるで
    ある、特蚱請求の範囲第項蚘茉の脱硫剀粉末組
    成物。  生石灰がゞアミド石灰を焙焌しお埗られた生
    石灰である特蚱請求の範囲第項又は第項蚘茉
    の脱硫剀粉末組成物。  特蚱請求の範囲第項〜第項の䜕れかに蚘
    茉された脱硫剀粉末組成物100重量郚に察しお、
    炭玠物質が10重量郚以䞋添加されおなる特蚱請求
    の範囲第項〜第項の䜕れかに蚘茉の脱硫剀粉
    末組成物。  脱硫剀粉末組成物を組成する生石灰、ゞアミ
    ド石灰、カルシりムカヌバむド及び炭玠物質の䜕
    れもが、䞻ずしお粒埄60Ό以䞋である特蚱請求の
    範囲第項〜第項の䜕れかに蚘茉の脱硫剀粉末
    組成物。  吹蟌み脱硫法が圧力容噚内で脱硫剀粉末組成
    物を流動化させ、10NlキダリアガスKg脱硫剀
    粉末組成物以䞋のキダリアガス量で融鉄䞭に吹蟌
    む方法である特蚱請求の範囲第項〜第項の䜕
    れかに蚘茉の脱硫剀粉末組成物。
JP6592480A 1980-05-20 1980-05-20 Desulfurizer powder composition for molten iron Granted JPS56163213A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6592480A JPS56163213A (en) 1980-05-20 1980-05-20 Desulfurizer powder composition for molten iron
US06/263,306 US4340422A (en) 1980-05-20 1981-05-13 Powdery desulfurizer composition
GB8114800A GB2077297B (en) 1980-05-20 1981-05-14 Powdery desulphurizer composition for molten iron
NO811705A NO156054C (no) 1980-05-20 1981-05-19 Pulverformig avsvovlingsblanding.
DE3120138A DE3120138C3 (de) 1980-05-20 1981-05-20 Pulverförmiges Entschwefelungsmittel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6592480A JPS56163213A (en) 1980-05-20 1980-05-20 Desulfurizer powder composition for molten iron

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163213A JPS56163213A (en) 1981-12-15
JPS6315326B2 true JPS6315326B2 (ja) 1988-04-04

Family

ID=13300999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6592480A Granted JPS56163213A (en) 1980-05-20 1980-05-20 Desulfurizer powder composition for molten iron

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4340422A (ja)
JP (1) JPS56163213A (ja)
DE (1) DE3120138C3 (ja)
GB (1) GB2077297B (ja)
NO (1) NO156054C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158827A (en) * 1980-05-10 1981-12-07 Nippon Carbide Ind Co Ltd Powdered composition for desulfurizing agent
JPS58204119A (ja) * 1982-05-25 1983-11-28 Nippon Carbide Ind Co Ltd 融鉄の脱硫剀
JPS58217619A (ja) * 1982-06-14 1983-12-17 Nippon Carbide Ind Co Ltd 融鉄の脱硫剀およびその補造法
JPS5953611A (ja) * 1982-09-22 1984-03-28 Kawasaki Steel Corp 溶銑脱硫法
JPS6169911A (ja) * 1985-09-06 1986-04-10 Kawasaki Steel Corp 融鉄の脱硫剀及びその補法
US5279639A (en) * 1990-04-06 1994-01-18 Tam Ceramics, Inc. Compositions for synthesizing ladle slags
CN114410891A (zh) * 2022-01-17 2022-04-29 北冶功胜材料(江苏)有限公叞 䞀种粟密合金铞锭的冶炌方法及䜿甚的冶炌枣

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1935567B2 (de) * 1969-07-12 1971-05-13 Knapsack AG, 5033 Hurth Knapsack Verfahren zur herstellung von calciumkarbid bestimmter qualitaet
US3955966A (en) * 1974-03-06 1976-05-11 August Thyssen-Hutte Ag Method for dispensing a fluidizable solid from a pressure vessel
DE2500497C2 (de) * 1975-01-08 1977-03-31 Sueddeutsche Kalkstickstoff Mittel zum entschwefeln von eisenschmelzen und verfahren zu seiner anwendung
DE2641817C2 (de) * 1976-09-17 1985-02-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pulvergemische zur Entschwefelung von Eisenschmelzen
US4142887A (en) * 1978-02-21 1979-03-06 Reactive Metals & Alloys Corporation Steel ladle desulfurization compositions and methods of steel desulfurization
FR2432550A1 (fr) * 1978-08-04 1980-02-29 Sueddeutsche Kalkstickstoff Procede pour la fabrication d'un melange de desulfuration pulverulent facilement fluidifiable
DE2835872C3 (de) * 1978-08-16 1981-02-05 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Verfahren zur Verminderung der Staubund FlammenbelÀstigung bei der Handhabung der Schlacken nach der Roheisenentschwefelung mittels eines Entschwefelungsgemisches und Entschwefelungsgemisch
US4277279A (en) * 1980-03-24 1981-07-07 Jones & Laughlin Steel Corporation Method and apparatus for dispensing a fluidized stream of particulate material

Also Published As

Publication number Publication date
GB2077297A (en) 1981-12-16
DE3120138C3 (de) 1994-02-24
DE3120138A1 (de) 1982-02-25
US4340422A (en) 1982-07-20
NO156054B (no) 1987-04-06
DE3120138C2 (ja) 1994-02-24
NO156054C (no) 1987-07-29
JPS56163213A (en) 1981-12-15
NO811705L (no) 1981-11-23
GB2077297B (en) 1985-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100694012B1 (ko) 슬래귞 컚디셔너 조성묌, ê·ž 제조 방법 및 철강 생산시 읎용 방법
CN101413043B (zh) 炌钢调敎剂及其制倇方法
US4139369A (en) Desulphurization of an iron melt
CA1140907A (en) Method of improving the flowability of desulphurizing agents for crude iron and steel melts
JPH0135045B2 (ja)
JPS6315326B2 (ja)
CN101305105B (zh) 铁氎的脱磷倄理方法
JPS6286108A (ja) 脱硫混合物の補造方法
CA1102555A (en) Process and agent for the desulphurization of iron based melts
US4154605A (en) Desulfurization of iron melts with fine particulate mixtures containing alkaline earth metal carbonates
CA1104828A (en) Alkaline earth carbonate desulfurizing agents
US3666445A (en) Auxiliary composition for steel-making furnaces
US3579325A (en) Steel-making process employing an auxiliary composition
JPS58167711A (ja) 溶鋌の粟錬剀
CZ293175B6 (cs) Odsiřovací směs na bázi karbidu vápníku
JPS6225724B2 (ja)
RU2087544C1 (ru) СпПсПб ЎесульфурацОО чугуМа О шОхта Ўля пПлучеМОя шлакПвПгП ЎесульфуратПра
SU711104A1 (ru) ДесульфуратПр чугуМа
JP4089815B2 (ja) 粟錬甚石灰系フラックス
US4566902A (en) Process for removing sulfur during melting of pig iron
JPS61157605A (ja) 吹蟌甚脱硫剀
JPS6031881B2 (ja) 溶銑脱硫甚組成物
JPH1171611A (ja) 金属粟錬甚石灰系フラックス
KR20010045989A (ko) 전로 슬로핑 진정조성묌
KR100325103B1 (ko) 연죌폐슬러지륌읎용한용선탈황제