JPS6225724B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225724B2
JPS6225724B2 JP10985378A JP10985378A JPS6225724B2 JP S6225724 B2 JPS6225724 B2 JP S6225724B2 JP 10985378 A JP10985378 A JP 10985378A JP 10985378 A JP10985378 A JP 10985378A JP S6225724 B2 JPS6225724 B2 JP S6225724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
hot metal
steel
sulfur content
ladle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10985378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5449914A (en
Inventor
Fuieji Ruutoige
Ueeruneru Hoeere Haansu
Hansen Uiruherumu
Haa Ururihi Kurauzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fried Krupp AG
Original Assignee
Fried Krupp AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fried Krupp AG filed Critical Fried Krupp AG
Publication of JPS5449914A publication Critical patent/JPS5449914A/ja
Publication of JPS6225724B2 publication Critical patent/JPS6225724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B3/00General features in the manufacture of pig-iron
    • C21B3/04Recovery of by-products, e.g. slag
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、高炉および製鋼工場からの廃産ダス
トおよび−スラツジを利用するため、差当たり、
金属化度80%以上で塩基性脈石および大きい硫黄
分を含有するペレツトを製造し、かつこのペレツ
トを鋼の溶錬に際し使用する方法に関する。 製鉄−および製鋼工場で廃ガス浄化する際に生
じるダストおよびスラツジの廃棄は世界的な問題
である。これら物質の廃棄および従つて投棄が環
境保護のまた国家経済の理由からも回避すること
ができないので、これら廃産物を利用するという
試みがなかつたわけではない。従つて、これら廃
産物から、差当たり、金属化度80%以上で塩基性
脈石および大きい硫黄分を含有するペレツトを製
造し、かつこのペレツトを鋼の溶錬にさいし、そ
れも詳しくは高炉中で使用するという提案が公告
されている〔西ドイツ国公開特許明細書第
2519810号および“シユタール・ウント・アイゼ
ン”(Stahl und Eisen)1976年、第24号、1228
〜1233頁〕。 ペレツトの高炉中での有利な使用とともに、硫
黄含分約1%を有する金属化ペレツトを冷却剤と
してLD転炉での精錬に使用する試みもなされ
た。添加量が、10〜50Kg/t(鋼)であつた。こ
の試験溶融は、ペレツトとともに搬入された硫黄
の約50%が鋼により吸収されることを示した。従
つて、ペレツトの冷却剤としての使用は制限的に
可能であるにすぎない。 本発明の根底をなす課題は、前述の公知技術か
ら出発し、高炉および製鋼工場からの廃産ダスト
および−スラツジを利用するための、不利な硫黄
添加をもなしに多量の廃産物を製鋼に使用するこ
とを許容する方法を開発することである。この方
法は、簡単な方法でわずかな硫黄分、有利に硫黄
含分0.015%以下を有する鋼を製造することを可
能にしなければならない。 本発明によればこの課題は、前記ペレツトを溶
銑と均質に混合し、その場合溶銑重量に対しペレ
ツト10重量%以下が混合され、かつ引続き溶銑を
精錬炉への装入前に除滓することにより解決され
る。溶銑とペレツトとの均質な混合は、種々の操
作工程を個々にまたは組合わせることにより達成
されることができる。従つてペレツトは、高炉の
出銑に際し連続的に溶銑搬送容器、一般に運搬取
鍋に装入されてもよい。この場合有利なのは、ペ
レツトを溶銑流に接線方向に添加することであ
る。この場合十分な渦流動とともに、引続く長時
間のスラグ成分析出の可能性が得られる。しかし
殊に有利なのは、溶銑を運搬取鍋から溶銑装入鍋
へ移し替える前および/またはその間に、ペレツ
トを溶銑装入鍋中に添加することである。同じく
この場合も有利な渦流動が生じる;また、付加的
に得られる利点は、高炉出銑に際し連行されたス
ラグがすでに運搬取鍋中に残存し、その結果使用
された含硫ペレツトの分離工程に有利な出発条件
が得られることである。留意すべきなのは、溶銑
の重量に対しペレツトが0.5%以上、有利に3.5%
以上、とくに5.5重量%以上添加されることであ
る。極めて多量の場合、この工程を、例えば総量
の3分の1のペレツトを高炉出銑の際に、かつ3
分の2を運搬取鍋から溶銑装入鍋への移し替えの
際に添加することにより組合わせることもでき
る。この組合わせが、殊に多量のペレツトを添加
することを可能にするが、その後の製鋼にとつ
て、目的とするわずかな硫黄分に関し欠点を生じ
ることはない。 ペレツトの製造法自体は公知技術に属する。有
利にペレツトは、例えば西ドイツ国公開特許明細
書第2519810号〔日本国特許第1205179号(特公昭
58−4133号)に相応〕記載の方法により、すなわ
ち水を含有するダストまたはスラツジを、さらに
水を添加しながらペレツト化し、この生ペレツト
を固体還元剤添加のもとにロータリキルンへ装入
することにより製造することができる。有利に本
発明の範囲内で、硫黄含分0.5%以上、しかしま
たとくに1.0%以上を有するペレツトが使用され
る。有利にペレツトは、サイズ1〜10mm、とくに
3〜7mmを有する。多量のペレツトを使用する際
に有利なのは、溶銑を、平均と比べ最低20℃だけ
高い温度で、すなわち常用の溶銑(C4.0〜4.7
%;Si0.6〜1.0%)の場合温度1300℃、有利に最
低1360℃で出銑させることである。 意外にも本発明による方法は、溶銑の加硫を生
ぜず、ペレツトおよび溶銑の均質な混合物が塩基
性の含硫脈石と鉄との分離を生じるのではある
が、ペレツトの大きい硫黄含分が溶銑により吸収
されることがない。ペレツトが均質に混合されか
つ溶解されることにより、軽質の脈石が溶銑と分
離しかつ浮上する。浮上した高硫黄分のスラグ
が、溶銑を精錬炉、例えばLD転炉中へ装入する
前に除滓され、従つて本発明による方法がわずか
な硫黄含分を有する鋼の製造を可能にする。 殊に低硫黄分の、例えば硫黄分最高0.010%の
鋼を目的とする場合に有利なのは、精錬工程前
に、脱硫処理すべき溶銑に、たとえば浸没ランス
法によりCaC2を供給することである。溶銑装入
鍋上で浮遊する脈石が自体公知の脱硫法を阻止す
ることはないと判明した。 本発明による方法により得られる利点は、製鋼
に際し加硫を生ぜずかつまた殊に大きい冷間圧縮
強さのペレツトを必要とすることなく、簡単な方
法で、塩基性の含硫脈石および鉄を含有する金属
化ペレツトが分離されることである。有利に、ペ
レツトの金属化度は90〜95%である・この方法に
適当なペレツトを製造する際に留意すべきなの
は、出発物質の塩基度が十分に大きく、すなわち
ほぼ1.5〜6であることである。十分なLDダスト
が使用できない場合、他の塩基キヤリヤ、例えば
石灰石、消石灰、ドロマイト等が使用される。 以下に、本発明を実施例につき詳説する。 例 1 溶銑を溶銑装入鍋に移し替える際に、溶銑275
トンにペレツト5トンを添加した。このペレツト
は、金属化度94%を有しかつ、硫黄含分1.1%
で、大体においてCaOより成る塩基性脈石を有し
た。溶銑を移し替える前に、ペレツト1トンを溶
銑装入鍋の底部に装入し;残りの4トンを移し替
えの際に連続的に混合した。 移し替え前後の溶銑分析値は下表の通りであつ
た:
【表】 例 2 溶銑を装入鍋中へ移し替える際に、溶銑275ト
ンにペレツト15.2トン(5.6%)を連続的に添加
した。ペレツトの組成は例1に記載せる通りであ
る。 それぞれの操作工程後の、溶銑分析値および得
られた鋼の分析値は以下の通りであつた:
【表】 例2によれば、多量のペレツトを添加した場合
でさえ、最高0.010%のわずかな硫黄含分が実際
に達成されうることが明白である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高炉および製鋼工場からの廃産ダストおよび
    −スラツジを利用するため、差当たり、金属化度
    80%以上で塩基性脈石および大きい硫黄分を含有
    するペレツトを製造し、かつこのペレツトを鋼の
    溶錬に際し使用する方法において、このペレツト
    を溶銑と均質に混合し、その場合溶銑重量に対し
    ペレツト10重量%以下が混合され、かつ引続き溶
    銑を精錬炉への装入前に除滓することを特徴とす
    る高炉および製鋼工場からの廃産ダストおよび−
    スラツジの利用法。 2 ペレツトが、溶銑を運搬取鍋から溶銑装入鍋
    に移し替える前および/またはその間に溶銑装入
    鍋中へ添加されることを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項記載の高炉および製鋼工場からの廃産
    ダストおよび−スラツジの利用法。
JP10985378A 1977-09-09 1978-09-08 Utilization of waste dust and sludge produced from blast furnace and steel mill Granted JPS5449914A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2740675A DE2740675C2 (de) 1977-09-09 1977-09-09 Verfahren zum Verwerten von Abfall-Stäuben und -Schlämmen aus Hochöfen und Stahlwerken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5449914A JPS5449914A (en) 1979-04-19
JPS6225724B2 true JPS6225724B2 (ja) 1987-06-04

Family

ID=6018542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10985378A Granted JPS5449914A (en) 1977-09-09 1978-09-08 Utilization of waste dust and sludge produced from blast furnace and steel mill

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4189314A (ja)
JP (1) JPS5449914A (ja)
AT (1) AT366412B (ja)
BE (1) BE870251A (ja)
DE (1) DE2740675C2 (ja)
FR (1) FR2402706A1 (ja)
GB (1) GB2003931B (ja)
IT (1) IT7827466A0 (ja)
LU (1) LU80206A1 (ja)
NL (1) NL7808753A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT392289B (de) * 1988-04-08 1991-02-25 Voest Alpine Stahl Donawitz Verfahren zur verwertung von zinkhaeltigen huettenstaeuben und -schlaemmen
DE4331156C1 (de) * 1993-09-14 1995-05-18 Fuenders Dieter Dr Ing Verfahren zur Verwertung von metallische Elemente enthaltenden Galvanikschlämmen
US5885328A (en) * 1996-05-31 1999-03-23 Ltv Steel Company, Inc. Method of agglomerating oil-containing steel mill waste
UA76663C2 (en) * 2005-04-11 2006-08-15 Vladyslav Mykhailovych Sokolov A method for obtaining half-product to produce ferroalloys and addition alloys

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222805A (en) * 1975-08-15 1977-02-21 Mikiro Ishimoto Automatic telephone call device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE343939C (ja) *
FR874820A (fr) * 1941-04-23 1942-08-27 Commentry Fourchambault & Deca Fontes brutes à graphitisation contrôlée et leur procédé de fabrication
US3326670A (en) * 1965-07-16 1967-06-20 Billy B Bratton Steelmaking process
JPS5760410B2 (ja) * 1974-09-04 1982-12-20 Nitsushin Seiko Kk
DE2519810C2 (de) 1975-05-03 1983-01-13 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Verarbeitung von staubförmigem Gut aus metallurgischen Abgasen
FR2317363A1 (fr) * 1975-07-11 1977-02-04 Siderurgie Fse Inst Rech Procede pour recuperer un produit riche en zinc a partir des poussieres d'usines siderurgiques

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222805A (en) * 1975-08-15 1977-02-21 Mikiro Ishimoto Automatic telephone call device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5449914A (en) 1979-04-19
ATA649878A (de) 1981-08-15
US4189314A (en) 1980-02-19
DE2740675C2 (de) 1979-09-13
LU80206A1 (de) 1979-03-07
DE2740675B1 (de) 1979-01-18
NL7808753A (nl) 1979-03-13
BE870251A (fr) 1979-01-02
IT7827466A0 (it) 1978-09-08
GB2003931A (en) 1979-03-21
GB2003931B (en) 1982-04-21
AT366412B (de) 1982-04-13
FR2402706A1 (fr) 1979-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2271489A1 (en) Steel slag and ferriferous material reprocessing process useful to produce pig iron and environmentally compatible slags
CN1040229C (zh) 制造生铁和水泥熟料的方法
JP3557910B2 (ja) 溶銑脱燐方法と低硫・低燐鋼の溶製方法
SU645597A3 (ru) Способ извлечени железа из шлака
AU685589B2 (en) Process for producing an iron melt
US2906616A (en) Method for desulfurizing molten metal and in particular liquid pig iron
JPS6225724B2 (ja)
US3022157A (en) Method for continuous hearth refining of steel and beneficiation of ores of ferro alloys
CN101831525A (zh) 一种铁水脱磷方法
JPS6315326B2 (ja)
KR100226942B1 (ko) 제강슬래그의 개질처리방법
US4522648A (en) Process for desulfurization of gases with molten mineral baths during gasification of carbon products
US4099964A (en) Recycling of iron values
RU2805114C1 (ru) Способ выплавки стали в электродуговой печи
JPS5916921A (ja) 付着スラグの除去方法
JPH09143529A (ja) 溶銑の脱りん方法
CN110982989B (zh) 一种铁水预处理用的凝渣剂制备方法及使用方法
JP3793390B2 (ja) 溶銑の脱珪・脱硫方法
SU1134607A1 (ru) Способ подготовки металлической шихты дл выплавки стали
US3254987A (en) Method of operating an iron-refining basic converter and for refining iron into steel
SU1067059A1 (ru) Порошкообразна смесь дл дефосфорации стали
US2127299A (en) Treating lumped iron
SU1308631A1 (ru) Шлакообразующа смесь дл рафинировани чугуна
SU1041579A1 (ru) Смесь дл десульфурации черных металлов
JPS5937324B2 (ja) 底吹き転炉精錬における脱燐促進方法