JPS5953611A - 溶銑脱硫法 - Google Patents

溶銑脱硫法

Info

Publication number
JPS5953611A
JPS5953611A JP57165591A JP16559182A JPS5953611A JP S5953611 A JPS5953611 A JP S5953611A JP 57165591 A JP57165591 A JP 57165591A JP 16559182 A JP16559182 A JP 16559182A JP S5953611 A JPS5953611 A JP S5953611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desulfurization
hot metal
powder
molten iron
carrier gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57165591A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Yamada
純夫 山田
Fumio Sudo
数土 文夫
Hitoshi Morishita
森下 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57165591A priority Critical patent/JPS5953611A/ja
Priority to EP83305399A priority patent/EP0110508B1/en
Priority to DE8383305399T priority patent/DE3378417D1/de
Priority to US06/532,600 priority patent/US4473398A/en
Priority to KR1019830004425A priority patent/KR880000467B1/ko
Priority to BR8305165A priority patent/BR8305165A/pt
Priority to CA000437171A priority patent/CA1212239A/en
Publication of JPS5953611A publication Critical patent/JPS5953611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising
    • C21C1/025Agents used for dephosphorising or desulfurising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶銑脱硫法に関するものであり、とくに従来
脱硫剤としての効果が小さいか寧ろその効果を減殺する
と考えられてきた炭酸カルシウムを、正に脱硫剤の主成
分として使うことのできる有利な溶銑脱硫法について提
案するものである。
従来、溶銑の脱硫に採用されている脱硫剤としては、カ
ルシウムカーバイドあるいは生石灰が多く用いられてお
り、そのうちでもカルシウムカーバイドは反応効率が高
く、使用量が少なくてよいから最も汎用的であるが、生
石灰とコークスの混合物を電気炉で反応させて製造する
ために単価が高く、現在では生石灰を主成分とした脱硫
剤に置き変わりつつある。また、キャリアガスを使う吹
込み脱硫処理に際し、カルシウムカーバイド粉あるいは
生石灰粉を用いる場合には、浴の攪拌を促進させるため
に少量の炭酸力ルシウムその他のガス発生物を混合する
必要があった。しかし、従来の一般的な考えではこの炭
酸カルシウム中のカルシウムは、脱硫反応には寄与しな
い成分として取扱われ、脱硫助剤としてしか使われるこ
とがなく、そのために使用量は必要最小限に抑えられて
きたし、ましてこの炭酸カルシウムを主成分として用い
る構想は全く無かったのである。
本発明は、従来脱硫反応に寄与しないと考えられてきた
上記炭酸カルシウム粉を、キャリアガスを使う吹込み脱
硫処理に使えば、脱硫に有効に働くことを知見したこと
により、安価で脱硫能の茜い溶銑脱硫剤による新規溶銑
脱硫法として開発した、主として次の点に特徴を有する
方法である。
(1)キャリアガスを使って粉状の脱硫剤を直接溶銑中
に吹込んで溶銑脱硫を行うに当り、主成分が炭酸カルシ
ウム粉で構成されるものを用いることを特徴とする溶銑
脱硫法。
(2)キャリアガスを使って粉状の脱硫剤を直接溶銑中
に吹込んで溶銑脱硫を行うに当り、主成分が炭酸カルシ
ウム粉で構成され、他に40重量%未満で生石灰粉の含
有を許容する粉状脱硫剤を用いることを特徴とする溶銑
脱硫法。
(3)キャリアガスを使って粉状の脱硫剤を直接溶銑中
に吹込んで溶銑脱硫を行うに当り、炭素質材料を5〜2
0重量%、アルカル・アルカリ土類金属のハロゲン化物
の1種または2種以上を2〜15重量%含み、残部が実
質的に主成分となる炭酸カルシウム粉で構成される粉状
脱硫剤を用いることを特徴とする溶銑脱硫法。
(4)キャリアガスを便って粉状の脱硫剤を直接溶銑中
に吹込んで溶銑脱硫を行うに当り、炭素質材料を5〜2
0重量%、アルカル・アルカリ土類金属のハロゲン化物
の1種または2種以上を2〜15重量%含み、かつ他に
4.0重量%未満で生石灰粉の含有を許容し、残部が実
質的に主成分どなる炭酸カルシウム粉で構成される粉状
脱硫剤を用いることを特徴とする溶銑脱硫法。
以下にその構成の詳細を説明する。
一般に、炭酸カルシウムというのは脱硫能が悪いことに
加え、次のような反応; CaCO3→CaO+CO2−430Kcal/kg−
CaCO3・・・(1)による熱分解に伴う吸熱によっ
て温度降下を招くから、脱硫剤として不適当であると考
えられていた。
ところが、本発明者等はキャリアガスを使う粉体吹込み
脱硫法にこのCaCO3の粉を適用した時には状況が゛
まったく変わるという下記に示すような新しい事実を知
見した。
(1)キャリアガスとともに吹込まれた炭酸カルシウム
の粉は、溶銑中に吹込まれると熱分解を起し、CaOを
生成しこれが脱硫反応に寄与する。
そのときのCa反応効率 を第1図に示すが、生石灰よりも良い結果を示している
。また、第2図に示すように、溶銑中のS濃度のすべて
の範囲で、炭酸カルシウムを脱硫剤とした方が生石灰系
脱硫剤よりも高く、特に低S領域で炭酸カルシウムの脱
硫効果が顕著である。
(2)処理中の温度降下は、第3図に示すように、炭酸
カルシウム系、生石灰系ともほとんど差がない。この点
、上述した(1)式の分解反応だけが起るとすれば、本
来溶銑の温度降下に差が生じるはずであるが、本発明者
らの研究によれば差が認められなかった。その理由とし
て考えられることは、溶銑中で次の(2)式のような反
応が起っているためと推測される。
2CaCO3+Si→2CaO+2CO+SiO2−5
5Kcal/kg−CaCO3・・・(2)上述したよ
うに、キャリアガスによって粉状脱硫剤を吹込む脱硫方
式では、炭酸カルシウムを主成分として含む粉状脱硫剤
でも、従来の予想に反して十分な脱硫効果が過剰な温度
降下を招くことなく達成できることが判る。しかも、本
発明脱硫法の場合、低コストで安定した脱硫処理を行え
るようになる。この低コストという評価をエネルギー原
単位で換算すると、 CaCO3・・・(粉砕エネルギーのみ):1.7×1
03Kcal/t−CaCO3 CaO・・・(粉砕エネルギー+焙焼エネルギ−):1
152×103Kcal/t−CaOCaO2・・・(
粉砕エネルギー,CaO焙焼エネルギー,電気炉エネル
ギー,コークスのエネルギーの合計):8491×10
3Kcal/t−CaO2表−2は、上記エネルギー計
算値、脱硫剤原単位をもとにΔS(処理前S−処理後S
)=0.001%当りのエネルギー必要量を求めたもの
であるが、この表から判るように、本発明脱硫法のエネ
ルギーコストは著しく良好である。
このように、炭酸カルシウム(CaCO3)の脱硫率が
溶銑との反応では生石灰(CaO)と同じ程度でありな
がら高い脱硫能を示すのは、通常のCaO系と比べて反
応界面積が太きいためと考えられる。すなわち、CaC
O3は、同一粒度で溶銑内に浸入しても、熱分解時に爆
裂するから、粒度が細かくなり、生石灰に比べると比表
面積が大きいものとなる。
一方、生石灰系脱硫剤についてこれをより細かい粒度に
するとよいが、これではCaO粒子は搬送ガスから離脱
し難くなるために、結果的に溶銑との接触が害され脱硫
効率を悪くするのである。
また、低硫域において本発明脱硫法に従うCaCO3を
用いる方法が特に効果が高いのは、CaCO3から発生
するガス量が多く、溶銑の攪拌が強くなり、硫黄の低濃
度域での律速過程である溶銑側のSの移動を高めるから
であると考えられる。
しかし、一方でそのガス量の多さのゆえにスプラッシュ
の増大、あるいはCOリッチな排ガスの生成増を招くと
いう懸念がある。そのために、脱硫設備の能力次第によ
っては使えない場合も生じる。そこで、こうした懸念に
対し、そうした現象を抑制するのに、本発明の効果を減
じることのない範囲曲内で:即ち40重量%未満で生石
灰(CaO)を混合して用いる。
その混合するCaOの組成が40%を越えると、本発明
の特徴である安価であるという利点が失なわれると同時
に、低硫域でのCa反応効率の良さも第4図に示すよう
になくなってしまう。
さらに、Ca反応効率を向上させるために、該CaCO
3に対し、螢石、NaF、MgF2、氷晶石等のアルカ
リおよびアルカリ土類金属のハロゲン化物の一種または
それらの二種以上を混合して滓化促進を図り、および/
または雰囲気を還元性に作用させるコークス等の炭素質
材料を混合して、Ca反応効率を高めることができる。
ここでアルカリおよびアルカリ土類金属のハロゲン化物
の混合量については、2%未満の混合では生成したCa
Oを含むスラグの滓化促進の効果がなくCa反応効率を
向上させることができす、一方15%以上の混合量では
、Ca反応効率は上っても全体の脱硫剤原単位は横這い
かむしろ増加してしまい、コストアップにつながる。炭
素物質に関しても5%未満では環元性雰囲気にする効果
は少なくCa反応効率のアップは難しい。一方、20%
を越えるとCa反応効率は上っても、全体の脱硫剤原単
位は増大してしまいコストアップになる。
次に本発明の実施例について説明する。
表−1に示す脱硫剤を用い、350トンのトビードカー
で本発明実施例(No.1〜No.8)の溶銑脱硫処理
を実施した時の例を、比較方法と対比してその結果を表
−2に示す。
比較例として示したもののうち、No.9は生石灰系の
脱硫剤を用いる脱硫法で、比較例として示したNo.1
0は、カーバイド系脱硫剤の例である。この表−2から
判るように、本発明方法は、生石灰(比較例9)より脱
硫能(原単位/ΔS)が高くかつ安価であることを考慮
すると、効果が顕著である。
また、本発明方法を、カーバイド系脱硫剤の比較例No
.1Oと比べると、脱硫能は小さいが、同一の脱硫効果
を得るのに必要な原単位は2倍弱であり、一般に単価が
約1/6であることを考慮すると、これまた大きな効果
がある。
なお、本発明実施例5〜8は、表−1に示す本発明脱硫
剤により極低硫溶銑(S≦0.008%)を製造した時
の結果である。これに対する比較例としてNo.11,
12は生石灰系脱硫剤、カーバイド系脱硫剤で極低硫処
理を行った時の例である。本発明実施例では、すべてS
=0.001%が達成できたのに対し、比較方法では生
石灰系でもカーバイド系でもS=0.003%程度であ
り、S=0.001%は困難である。しかも原単位で比
較するとカーバイド系と本発明実施例ではほとんど差が
なく、極低硫処理に効果が大きいことが判る。また、温
度降下についても本発明方法の優位が明らかである。
以上説明したように本発明によれば、溶銑脱硫を低コス
トで行うことができ、とくに低硫域にある溶銑について
は高い脱硫効率を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、脱硫剤とCa反応効率との関係を示すグラフ
、 第2図は、銑中平均(S)値とCa反応効率との関係を
示すグラフ、 第3図は、銑中平均(S)値とCa反応効率との関係を
示すグラフ、 第4図は、脱硫処理時温度降下についての本発明と比較
例との対比を示すグラフである。 手続補正111− 昭和58年 7月208 1、事件の表示 昭和57年 特 消 願第1 G r+ 5 !I 1
号2、発明の名称 溶鍋、の吹込み脱硫θ、 3、補正をする者 事e1との関係  特a1出願人 (125)川崎製鉄株式会社 図面第5図を別紙のとおりに追加する。 (ril’、−+1’: )開  イIl+   11
、発明の名!+、  溶電11.の吹込”” Il’l
’、 Il’Qj法21?r 言1’ R1’l >J
ンのq・n囲とに、 4.H「?:y、とする溶銑の1
1う、“込2.11(,1,lす(i法。 る1模硫用処]]1剤をJrlいることる−・Qrr徴
とず2)溶el;σ)Il′に込みIl仔1%77ノニ
。 直接溶銑中に吹込ンテ溶fi、Il
【1’f11:: 
’+?+°)方IJ、+ b、:シラ。Aを主1’i1
2分と17、l、jj 下’t”tイイfi 不5 ”
’−2nf丁f  iiF  %  、  」6 」二
 び 了 ル  プ1  リ  ・  ’?  )+ 
  プ7  リ  −i、  (lj  <I>  I
”(7)ハロゲン什、q勿θ)1fllI士たi:t 
2 J市1刃−1者゛2〜15 if’(Ii%印1台
(71、二着、1合1′分か「)なるI11λ″1眉1
イ「111処理剖を月1いることを償名Vとする溶ρA
゛1g)吹込み11i、I、(イ1.v−9 直1’)j: h’i 街、l;中6CII′に込ンT
 溶fil、II(+’、 (mi 呑’ 9”r ’
) 方?lE L(1市Lt % 、アルカリ・アルカ
リ土知合Fβσ)ハロゲン什」令7 ノ] 1iff士
jコc:f 21山1:J、、l: ’& 2− ] 
5 FRを111い2)ことをq″、′?當とする溶錦
゛σ)す)ζ込み119.硫法。 3発明’)D 絆l 1−r fj’x明本発明本発 
、 i?’f%1.σ)吹込み脱仲法に閂ずzlもので
J・)す、とくに従来IIら’、 lll11. Jl
l II■・押割と「7て1」IIR硫能が小だいか寧
ろぞの抑t’fliを減殺するとでえ者えC)打ていた
炭rイシノ1ルシウムを、脱硫用〜几押割の主成分と1
7で使う点に牛、+1・徴σ)ある溶鉄、σ)吹込シI
N、 ?+’:r法について4j−;公するもσ)でオ
)る。 従来、溶名1.の吹込みnl+’! (1iff &:
: 4平用palている島’、 fl・fIll ’、
=几l’lL i’+llど1.てG」、21 ルう・
つ(、i+ −ハ(トK、1.イC倉生(+ 1lI(
が型〈月1いられて−いる7、ぞの”) j′+ ’ζ
′フ、力/l/ シl> ムカ−/(イF Gt、反1
・r、、咬11 ?名カ、:’/i < 、 (市II
I :、1す+ ’j、−1−r <て、1:いか1:
、11、)もJ−<仲わ41でい/′、。1.かし′/
、rが「)、!!’? 、’13 Atシウムカ−バ4
ドは、’、+l!I ’l:’+′、生石litぐ、l
、 ニー1−クスのil/合l白を11fつ、:r、(
j−iでルト11、パ1:てりl、・1Jj:’jして
イZ)たM)M、1111曲が高< 、T’J TIE
 テC:t 11; 7i l’J<k・=lH1−,
1;分4また。IN’ It(r、用11シ3’lli
剤(コ1どi 3 更:わり−〕)t)2)。 一方、ギヤリアカスを使う吹込” II++’、fトシ
j、 9!シ埋4.−14”、!L7、カルシウムカー
バイド粉t)るいは’It (111ジオX)に用いる
1(!f合には、浴の1!′J拌禍・(Ilj il’
i t℃1すZIt:M)G2、少[11のLF7 l
′liカルシウムその仙1σ)カー発生l(5,・1!
′1−c111含する必1片があった1、しかし、従来
の一般的′1.「者えで4:t 、こ/7) k l’
(’? カルシY’) ム中O)メ1ルシr’z t\
j、i 、、、 分角γに、1:す(30,を発生して
反1+i’;−j+イトが市性雰囲勺。 と1jるため説、(1寵反11p、V&こは′?!ft
iしないj−ン分としC取扱わil、llj ’f(る
脱硫助剤として1.かイ・1四)ノまたことカフr <
 、ソ+7) タd)ニ使Ill f+4’ It必’
P=’ l16 /l’v jolt’ ニ抑えらjl
できた[ッ、ましてこの1.i! l’l“カルシウム
を主成1分として中種で用いる+j、17 、YLlは
全く無かったのである。。 杢41″:明は、frNj If(?、 j’iA反1
+i’、、trw t、j、、すt、 lf イと考λ
「)′J+できた−181じ号酸カルシウム’I”t)
a 、ヤヤリ了カ゛スを仲う11(込シ脱1ポ11々ル
理に使λ” 、lI%j I+・;「、に外1して十分
効7′(1的G・: pH<こと互知見したこと6・7
より、安価でIIQ bar ml<の高い脱f1イr
 tt+ vル押割によるfr 1#溶釧;σ)吹込ツ
ノ脱硫、法として1i11発した、主としてン大の点&
1−特徴を有する方法である。 (1)  粉状の脱硫用処理作Iをキ・Yり了ガスを(
=Iiっで「1接溶斜、中に吹込んで溶銑11(1・1
ボ1を71つ方法Gこおいて、石灰石を粉砕して71ら
Jl、る炭酸カルシウム粉からなる脱硫)fJ処理剤を
用いることを↑゛r徴とする溶銑の吹込み脱硫法。 (2)  粉状のll12硫用処理剤をキャリアガスを
仲って直接活部1中に吹込んで溶銑脱硫を行う方法にお
いて、石灰石を粉砕して?1tらJ]る炭酸カルシウム
粉を主117.勿とし、30IT+1a%未満の範囲内
で配合した生石灰粉との沖合t;)からな2)脱砒、1
1]処理剤4月1いろことを4’!r?Il<と1− 
ZT 1’iV i6’l、の11人込み+++、r(
!・;1、法。 (11r;)状11)ン、fl1M III l)L理
作14・ヤヤリ了カス4使−)こ的接溶#;l、 「[
1Gこ吹込んで溶(14,脱硫、4・71′うh法G1
、」lいて、石灰41不・1’3)砕して得ら′J]る
I−’+4 r’9カルシウム全主IJψ1分どし7、
炭素賃料1”lk・b〜2()屯if1%、お」:びア
ルカリ・アルカリIHNl’l金11金力1ロゲン化物
の1神士た&;1.21i1i L:J、 J−62〜
15 iT(Lt%配合し1゛混合粉かC)なるIIi
日d口II処1.111剤を用いることを’J、’? 
徴とする溶vi1の吹込Z111!9’、 1nfi、
法3、(4) t+1 !Its ni1’伺I:用ケ
l、 Jli斉1をキャリ了カス6−41・つて直接溶
銑中に吹込んで溶C41脱硫肇行う方法において、石灰
Iiを粉砕して得へわる岸1(・カルシラJ\る・=1
:成、4)とし、I・)!ヌζ)t!(月オ゛1五5〜
2111[1+i呪、−rルカリ・アルカリ土シ1゛1
金Fべのハロゲン化1つ10)](屯士たけ2 f1+
1以十を2〜15 ilj jli蛎、お」:び生石灰
第1)を3(l 1f−()+1%未洛の範囲内で配置
台したン]I合粉から4「る脱C1イi I11処理剤
を月1いること?i−’t、?徴とする溶銑、の吹込、
h ++tp硫法。 、l:J 下6コソffl ff771. (7) i
’PIll P Ni、i、明する。 −・QQGこ、炭酸ノ1ルシウムというσ)はI′li
、I性能が悪いとσ’ nli 該にj111λ、次の
ような反応:0aCOB→Oa、0−L 002−43
0に021”Acp −Oa、OOB −−−”’によ
る熱分M&・−伴う吸熱に」二つて洗ルバ(lを下を招
く11発生したC02Gこより反II「1、リイトが酸
t1゛雰囲気となるたMl、脱硫、剤として不適当てヰ
)ると考λらilでいた。 とこ乙が、本発明者等はキャリアガスを使う粉体吹込み
IIRfi7.法に天然産の石灰石を破砕したQaCO
3の粉をj>η用した時にc:1、状況が士ったく変わ
るとい・)下記に示すような新しい串1を知見した。 (1)  キャリアガスとともに吹込士第1た石1火石
を粉砕した炭酸カルシウムの粉6」、溶14.中に吹込
まれると熱分解を起12、CaOを牛成しこf]が脱(
暗反応にffりする。そのときのCa反応ダ1宇Σ−O
a、G qA −十〇ak< X−+ Ca、C0−X
 l77; 12 64・        56 4・f(\11ツ1に示すが、牛イ1灰よりもF:1い
、j、li jlる・示L ティ2)。t 7J−1f
l’ 21”!I &J−示’l’ J: ’1 G;
、’(’: IJ:中σ)Szj”ll(rの″4−ベ
ーCのη11j囲で、石1”<石をわY砕した炭自″ク
カノ1シウム”’ Il’l’、 1nii川う凡用1
作口・17たJ、が、11−石灰系の脱(b;・用処押
割より’j’+ 1!’!+ < 、’I°Iに但S領
41^+ ’?’ I、;j f・j!′l ;l) 
/LシウA σ) 1171t47.911果カニl”
ll ”I’: ’e’ l□l 2+ (1(2) 
 処理中Cハ温1!:lIX;1;丁け、fへ3図に示
1よ)に、htノ部Iカルシウム糸、生石灰糸と+1冒
;1とスl< ;iが1、’f Ll (、コ0) 、
(’、i、」、 i7B L タ(115”s’、 a
l z、) IQI J−1IJ16.1.−II カ
A1’−7)ト寸−’ J+、 11 、本来f(’r
 I:l’、 (/’ l’lnlバk lf’il&
、C:か牛じ。 7、it ”il”T’ Ll ;!+ カ、本発明1
 ラθl ill ’−’l”、 6.’、 、1 j
l、 (1’ ;’;−が11jシv)「〕第1なかっ
た。その理由と[7て考λC〕わること+J 、溶C1
1,中てン欠σ)(2)弐〇)よ’i l、H゛反hi
s、が起−)でいるプ、v)と框jllliびJする。 21、! a(jO、、l S:口2C’104−2(
jO−1−8:11125!i■(0”、/i、9−(
Ha、(3゜m−(:考) 1’、 ;ホしたように、キーX′り了カスに、1−1
 il、1’:、1状CハII(1’ ?rir、 I
II々ル理71’lを11KVむ脱(%ff方式で番、
1 、J:zj f’i’、自力ご/つJX肴−主Ji
!2.分として含む脱硫、用々ハ・理削でも、?’+’
・(′σ) −7−41,(6,= )5i L で十
分子l 19. U4f 17’h !44 カi?、
・、11711+ 2j i’l、t I(1: lk
) −)’a’ t’+’f < コL: IF < 
)□伺jVテ六Zs t: I!: 7’l”I’ll
 Zs 、、シかモ、・ト’A’: ILII II’
1! 6<F、 fJ、l r/)j:!ji合、([
、−y y、 +−c安シi’r L/たIB1’ (
、<r、1.〕II川147■する」−)G・−′i、
ぼ)1.こ(ハ但コストというill’イ曲Oa、に(
、’13 ”’ I N’5)砕]オノ1ヤー01,7
L l : 1−7 >< 111’(”+ 8.0 
 ・・・(わ)砕エネルギー+ブ、・“1;(″f、ニ
オ71バ〜=−1 :aac、、  −= t 粉砕−
r−才/I/ +、−、<:aof′75f:う「y−
p、 /l/ :y −。 ↑rf ’>T+ (j’i 二r才、y+−′l ・
−、−y −クス(7+ y、 、*、 /レギーのA
 lir ): R1,++ 1x + n Kca(
7−Can2 (i’Il・・・石灰石4・オー:)砕す/′)たM)
σ)エネルギーσ)こと 表−2G1.1−記石灰石粉砕工オル^−3pのバ1算
値 、 1R1j ki /II IIJL U(!斉
II It;< ’It 位を fl  トIrコ  
ΔS  (’iiI−3事前S’71L jllj 後
S l −(1,11fl 1 %当I]のエネルギー
必要itを求M)たものでt)るが、こθ)ジ3がへ判
る」二う(、−1本発明114I硫法σ)エネルギー=
1ス) 4;l著しくn好でt、ろ。 (二〇)」二  う 6J−、オ゛;)砕H’+ li
d<  r+ t  Ill イア、 l、−作□・カ
)1シウJz (0FI(第031 a+脱傭5・1べ
がrc′ス錫、と++ Iv l・i;−V’ if 
71: (i III<(にia01と同じ私口0であ
り7cが「、lj、+11ハILL−、iMj7.1′
il□、々j+、川1削用り1位1r(7/ j 72
8%4カ、1の&:I 、III ’Mのに a O=
%脱11iii用91L j111斉11どft、ヘテ
反1+i;、界i?+i 4I’l カ大5’f イ1
.’: M)トと1 λ 【二】 ノ1 る 。 1!II ’!:+、CaCojl G:I 、同一1
’12 Ill’ F l′、’7 針内&・−1’:
’ 人L ’Uも g;iIし分FI II;’r&、
二iシバ裂するが’1 % %’r’(Iuがン111
 jp< yr句、牛イ1灰に比べ2)と几衷面1’l
が大雪〜いもσ)と7.r Z+ 。 一方、小石hJ<糸IIs、 t+’d* lル理削に
つぃてす1こゎ4より手用かいiI)ン戸f &こする
とよし)が、こゎで番;t (:a、Qゎシア・番」1
’Qji)’;カス力)ら8111月fij シ’I(
1< IrるたM)k−% i占41j (白(、二6
′)′fil、との接触が’i’i’ g il、 I
Q f+/IC効率5: 7.lj、j (スZs (
7) ”C;h Z+。 士た、但: (lay J:+似6.−おいて本発明1
1j、’、 (iどこ法G、−往・)(: a (:O
sを月1いる方法が特&コ*I+ 41冒バ高イノ(」
、(ia()OBB11ン帽/1゛ず2)カス111が
名< 、d4 ifσ) 1i(I拌が”AI <な’
l 、l14j iI、l、の(’(’ if”i [
+ 1+J、てσ)律沖過稈でt)る溶6.;l:側σ
)Sσ)材軸全高めるからでに」z冑−Jちλ”1 f
lz+ nしかし、−・方てそのカス1.;のp−76
)ゆえにスブラッシ1−σ)増大、あるいi:t co
リッチなMノjスのip、 H)に、増を招くとい・)
懸念がま)る。そのためGこ、脱硫設置4:Iの能力吹
笛によってit ppえi、fい144合も生じる。そ
こで、こうしたへ“、tt念G・ニ対(22、−そうI
−、たまり象不−抑制するf7Nこ、本発明のf)’I
+ 14% 6ル11じ乙ことのなイ1I11i I’
ll 内テ: ptl チ3(l rlj 第71 %
未y、:r5−c生石灰f QaQ 14・配合した4
7合粉を月1いる。 その配置合ずz、 f121.0の(11が++ ’l
 Tit )%t % %、’ノjQ i Z、 、1
1、不発t111の%11′徴である安価である々い・
)利点が失なわねると同11S?に、低硫域でσ)Ca
、 pt fil、:効率の良さも第4・図に示すよう
になく Iiつでしまう。 さらGこ一1CaJ罵i症、効率に−・向上σ1ノるブ
:MI G、L、石Iノ/<石を粉砕した該Oa、(3
o8GJ: ’;t、J’ t、、融剤トシテHi’i
 (+NFIF 、 MgFp ’氷晶石等の了ルノ1
りおよびアルカリ土類金属のハロゲン什5物の一抽士た
はそiIらの工種以上を配合り、て滓化促1t(+ ’
&図り、および/または雰囲気を還元7性Gこ作用ぎ(
→るコークスq:σ)炭z< ′Prイ゛41”lを配
、合して、Oa反1+i−、ノj+ !Bt高d) A
 +: −ができる。ここでアルカリおよびアルカリ土
知合!dのハロゲン化物の配合用&J、ついでにj、2
qA未渦の?l’αでは生成したca、o 五、、含む
スラグのfシ什(1i’ ill+I)B七’11−!
l’がプr<Ca反応t# ’1ヲ(r’rl 、L 
j ス(ルt’T 〕−フ、! ’?”へ1′、−jT
 15%1〕シIの配’n’ ++tて心、(,08反
1+i、; 9’lt率It 、−1−+て11、全体
σ月厚(1イC,l11処理ハl 11’、1jiり(
\/ l:j 4i’1冒、1いかむしろJ曽1111
 してし生い、コスト了ツフにつ11か2)。I、’J
 M’ q’/I ”、r &= [94L ”’C+
+ 5 qA未Mi’、i T 4;l ’;r(r元
性’8i fli+’、>(、k−I  M−Z)91
1 .51、番、1 少 if <  、  Oa  
IX  ++[;、効 Hj<  +71   r  
”y  ・y’  6Jtr4Hly ’シ、’方、2
(1%Aル(、λるとOFI IKl心り11Σ蜂(」
−l−〕−Cも、全体のIl’l’ 71111〕川処
理剤Et 、ll’i、 (i’/ <、r 、lio
−入[7てし−1いコスト了ツブM、 y、r zl 
。 )、C第1、’:)H): 47′l明で用イI)、j
y述した1、’、31’i;Iカルシラノ、どして【、
1、天然の石■σ(イ1を・粉砕して用いZ)!、のの
仙、、化学−16業、イシ]1λはジシ了ンジI′ミ)
イ(・すIX’i If’((ハ副牛iij渦歿渣で得
「〕;t]、る含1,5Jフ; +、Y; rイ゛・・
ノ1刀シウへであン、ジ了ミ ドイコI火待もル)す、
こJする1lii’、 (+・i:: III J71
t、押作1/、してII久込り、 IIt+1. b(
、;:に仲う方法’l’+ A’−z、か、本発明σ)
1゛11合し+ r′I; lI’+の化学−1卆ト1
11牛や1で117+ < 、j’lll各(ハ入fr
:sイ11・T(石粉砕品にかかる1、υ酊カット゛・
l’7 jyかすIIl:’li T’オ・、る。 fl−5図1.1、イ1灰石オニ;)砕品とジ了ミ1ラ
イト、6′)第1)とo)llil’ 1ilti、 
’効率を比較したものであZ)が、ジ了ミドフ ィ ノ
、を イ小 −) て−tlf+j (+・臀 11(
9几」甲ハ+1 +7)を桔イ)生石灰系((第6.Q
 : il 11%、イーの伸、10%l O,) l
1ll+、 (+イぐ出処11((剤、’、 4Jとん
ど同IL il、j IfJσ)l14i、 l+イi
 ’J+ ”;< シか7+、) C−+ ilてイ4
「イa)&、’l 7:−1し、)’t’ %h tl
ll IIQ la法” t”iJ III t ル天
然石灰石1′l)砕品を(中・)1、シJ1′(争カル
シウム]有σ)、7すからなる)電(I肛Ill 1l
bjII! 7″ill θ) J:+!、イ) (各
Iグ と イ已J+、7ニ 11シ1’r、 4惟多1
1 脣ミ 秀′ 示 1.ていZ)ことが”l’+l 
z>。 なお、M中σ)平均1−%S〕、反1ノド1、il:I
+率(%)C」’F H+’!のものでklる3、 平 1〈1〔% S 〕  −(々ル」甲1)il  
(%S〕  十々几押抜 〔%S)/シΔWcao :
 (:aO原11f位(tr9/ t 1干述したよう
rt;: 、同じ炭酸カルシウム粉でOa反1+i’:
、効率に差が生じる理11目」、本iR’!’l ラ0
.’ (+Ii ’i”; 6w」二]1ば、CJ下σ
)R7,’j Trこ起因するす、いと考えら第1る。 (1)  ジアミドライl\11 、球形でtするのに
γ目2、粉j’41.石灰石粉の31!、合!:↑イ)
J状1.−、1:fるj−?J)に吹込ノー112?(
こ分裂しY)−1−い。 (2)  石灰石粉目、粉砕11j?にII(;わ;り
11−ハ、)イ、L:擦熱し・−、J   −)  r
  :A’  面 θ) ろト子 +:”・’  、;
+、  プp; プ1 ノi  リ  ・イ  )  
か C,、lfl  1!’+1ゴ才ル〜V−状7j!
+であ2)丁うゴ〜Jイトに中・、位するσI7、石灰
石粉(ハJ1が活ji: Ilfが昌い1、(3)  
ジアミドライl嶌中に−(」、小紗佃171−してs 
i−02が2〜5%含士オ)るためSσ)41+; I
t’(r t−Tr騎(ハ小ン〜い’r?、G 8.O
−S j−02相σ)生1v、 カ/iA < lK)
’ (pii、ハ!、 I’l1、?11(II店i1
 Zl 、+ィ” −1&J−示すll1lI(+イt
 rn vtt理削を1旧い、;l R(l I−ンσ
)ドビートノ1−で本発明法の実施例(j61〜j48
)0)治糺吹込み11〜.1、(Iイ;、を、tlb1
1・した11°「σ)例X、Jl ’lIc力法σ)(
匂)と夕、I比してその結果に表−2&、7+” ’4
’ +、H; II’J ’Ji法σ)例としてバした
4′、σ)CハうIl、WrlOit生石IIIり糸σ
) IIN?、 hi Jll lル用! 7i11 
を月l イ2111i+’11u+、p(、Ji、 +
(′II〕しC7−1ζした71.; 1 (l kl
 %カーパイF糸1!、’b1j1.斉11の(111
てあン、。士たμm1,12.188tジ了ミドライム
に主成1分としたIIQ (pfr、出処J」1)削σ
) (bl 7’ 1りる。この−1(j −2かr)
判2)よ・)に、本発明実施例、1、生石灰〔比4〜例
S))」−りIIQ Wi、 fl! I Iii< 
j11位/ΔS)が、:’J、 くかつ安価でt121
゜また、本発明方法に・、カーパイt″糸のIIt+j
硫7F+処理剤の比較例$ 1 +1 、l: Jl、
 −Z、 l、III;’、 (IIii能G1小ざい
が、同一の小、I硅、効甲肇イ1.)イ・θl &J・
1各萼!、(原り1イ1’f番」2倍弱でル)す、−・
16.111価が1昇゛(あること有考慮−1−ると、
こt+、 −、i 7;−大言1.f効シ11がンレ、
2.。、A11.J2,18G、t、jlG+、2.:
I、4θ)イl1J(行系に’2.I J心Aるジアミ
ドライム糸の(1)1でンレ)2)が、そJlぞわ石灰
石糸に比べて71’+・85%稈1(f (’311t
1j (+イvMi;Lか]Jい。 ′Irお、本発明実施例5〜80、す・−1(こ示1−
不発明説(1イれ用処理剤により4i1!を但6ifi
溶幅、(Sl−眠()08qA>を製造した時の結果で
J)る。こ11. h二々・1′するJl、1例として
廓14・、 1 n 、 1 ft 、 ] 7 、 
I R6:l生石灰系脱硫剤、カーバイド系膜(jfF
削、ジ了ミドライノ・4′・脱(I4r、削で極低f浦
机理不−?”、1” 、)た11゛「の例である。 本発明実施例で(1↑、ずべてS−旧0(11鴨が達成
できたのに*l シ、Jl; l<!方法の例てtit
生石灰乎でもカーバイド系でもS−0,+103%稈J
(r ”’Ce+ ”T 、シアミドライム系でもS 
−(1,+11125A j’lパrでネ)す、8− 
+1゜001%は困暉である。しかも原単位で比較する
とカーバイド系と不発1!1.1 実JIIli例でG
」はとA7と差がなく、極低硫処理にり11果が大きい
ことが判る。また、温度ト、゛ト下についても本発11
11方が一〇)f;j位が1jllらかである。 以上dジ、明したように本発明(・二」:Jl、11溶
i゛、)瞬(leftを低コストで行うことができ、と
くに低硫がr tr、−ある活部、についてIJ高い脱
研効率4?りることがcきる。 4・ 1ソ1 面 σ’  fiii  Jii  ノ
Jj1店 11月?+’; 11*目、1、股イt1!
; Ill l)I+理押割(E Fl、 J’j j
ll’、を効率1− (7) 14’1件を7r1ゲラ
フ、 fr% 21”口;I 、Q4’、中\1/にJ 〔S
〕 イ1白/、()h J” I’L;t +i’ll
 :’H<との閂イ、!番九1ゲラフ、 ft゛3i::l 11 、@:1;中平J′l (S
 〕4+’iと”V1反111”、−+ *il 率と
び)門悴召力・−4’ 6う″) f++ 4・I’、<1 it 、1lfi’、 ii
+iF 411+ pl 11.’i ’1lni I
TI’ l(′l’ −1” Ir、−)イ1 (h 
:4イと明と比軒例との対J11″2示すグラフ、fI
’In図番、1、本づ【−明の石灰石矛脱ITイ111
1ベヅI・lji削、1ジアミ ド系+1C,’イ1パ
1用砂・11削の1え、[6夕15(不ン「11 クラ
−77オI Z+ (+ 第1 図 第2図 第3同 /!、瀾トイ在(k晴−Pン :゛:SA図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キャリアガスを使って粉状の脱硫剤を直接溶銑中に
    吹込んで溶銑脱硫を行うに当り、主成分が炭酸カルシウ
    ム粉で構成される粉状脱硫剤を用いることを特徴とする
    溶銑脱硫法。 2、キャリアガスを使って粉状の脱硫剤を直接溶銑中に
    吹込んで溶銑脱硫を行うに当り、主成分が炭酸カルシウ
    ム粉で構成され、他に40重量%未満で生石灰粉の含有
    を許容する粉状脱硫剤を用いることを特徴とする溶銑脱
    硫法。 3、キャリアガスを使って粉状の脱硫剤を直接溶銑中に
    吹込んで溶銑脱硫を行うに当り、炭素質材料を5〜20
    重量%、アルカル・アルカリ土類金属のハロゲン化物の
    1種または2種以上を2〜15重量%含み、残部が実質
    的に主成分となる炭酸カルシウム粉で構成される粉状脱
    硫剤を用いることを特徴とする溶銑脱硫法。 4、キャリアガスを使って粉状の脱硫剤を直接溶銑中に
    吹込んで溶銑脱硫を行うに当り、炭素質材料を5〜20
    重量%、アルカル・アルカリ土類金属のハロゲン化物の
    1種または2種以上を2〜15重量%含み、かつ他に4
    0重量%未満で生石灰粉の含有を許容し、残部が実質的
    に主成分となる炭酸カルシウム粉で構成される粉状脱硫
    剤を用いることを特徴とする溶銑脱硫法。
JP57165591A 1982-09-22 1982-09-22 溶銑脱硫法 Pending JPS5953611A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165591A JPS5953611A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 溶銑脱硫法
EP83305399A EP0110508B1 (en) 1982-09-22 1983-09-15 Method for desulfurizing a molten iron by injection
DE8383305399T DE3378417D1 (en) 1982-09-22 1983-09-15 Method for desulfurizing a molten iron by injection
US06/532,600 US4473398A (en) 1982-09-22 1983-09-15 Method for desulfurizing a molten iron by injection
KR1019830004425A KR880000467B1 (ko) 1982-09-22 1983-09-20 용철을 취입에 의하여 탈황하는 방법
BR8305165A BR8305165A (pt) 1982-09-22 1983-09-21 Processo para dessulfuracao de ferro em fusao por injecao
CA000437171A CA1212239A (en) 1982-09-22 1983-09-21 Method for desulfurizing a molten iron by injection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165591A JPS5953611A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 溶銑脱硫法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5953611A true JPS5953611A (ja) 1984-03-28

Family

ID=15815259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57165591A Pending JPS5953611A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 溶銑脱硫法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4473398A (ja)
EP (1) EP0110508B1 (ja)
JP (1) JPS5953611A (ja)
KR (1) KR880000467B1 (ja)
BR (1) BR8305165A (ja)
CA (1) CA1212239A (ja)
DE (1) DE3378417D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130916A (ja) * 1989-10-30 1991-06-04 Tdk Corp 磁気記録媒体およびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3474568D1 (en) * 1984-06-28 1988-11-17 Thyssen Stahl Ag Method for desulfurizing pig iron
IT1184686B (it) * 1985-08-02 1987-10-28 Pasquale Tommaso De Miscela desolforante per il trattamento della ghisa
AT406690B (de) * 1994-12-09 2000-07-25 Donau Chemie Ag Mittel zur behandlung von roheisen- und gusseisenschmelzen zum zweck der entschwefelung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122614A (ja) * 1974-08-21 1976-02-23 Nippon Steel Corp Datsuryuzai
JPS538008U (ja) * 1976-07-03 1978-01-24
JPS56163213A (en) * 1980-05-20 1981-12-15 Nippon Carbide Ind Co Ltd Desulfurizer powder composition for molten iron

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE699673C (de) * 1937-04-18 1940-12-04 August Thyssen Huette Akt Ges Verfahren zum Entschwefeln und Reinigen von Eisenbaedern
GB511992A (en) * 1938-04-07 1939-08-28 H A Brassert And Company Ltd Improvements in or relating to the desulphurisation of molten iron
US3853540A (en) * 1973-04-11 1974-12-10 Latrobe Steel Co Desulfurization of vacuum-induction-furnace-melted alloys
DE2708403C2 (de) * 1977-02-26 1981-09-24 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Feinkörnige Entschwefelungsgemische für Eisenschmelzen auf Basis von Erdalkalikarbonaten, sowie Verfahren zur Entschwefelung von Eisenschmelzen unter Verwendung dieser Entschwefelungsgemische
DE2708424A1 (de) * 1977-02-26 1978-08-31 Sueddeutsche Kalkstickstoff Feinkoernige entschwefelungsgemische auf basis von erdalkalikarbonaten
WO1979000398A1 (en) * 1977-12-16 1979-07-12 Foseco Int Desulphurisation of ferrous metals
US4154605A (en) * 1978-03-08 1979-05-15 Skw Trostberg Aktiengesellschaft Desulfurization of iron melts with fine particulate mixtures containing alkaline earth metal carbonates
US4217134A (en) * 1979-06-13 1980-08-12 Molten Steel Products, Inc. Compositions and methods for desulphurizing molten ferrous metals
US4266969A (en) * 1980-01-22 1981-05-12 Jones & Laughlin Steel Corporation Desulfurization process
DE3022752A1 (de) * 1980-06-18 1982-01-14 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Entschwefelungsmittel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122614A (ja) * 1974-08-21 1976-02-23 Nippon Steel Corp Datsuryuzai
JPS538008U (ja) * 1976-07-03 1978-01-24
JPS56163213A (en) * 1980-05-20 1981-12-15 Nippon Carbide Ind Co Ltd Desulfurizer powder composition for molten iron

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130916A (ja) * 1989-10-30 1991-06-04 Tdk Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0514326B2 (ja) * 1989-10-30 1993-02-24 Tdk Electronics Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
KR840006017A (ko) 1984-11-21
KR880000467B1 (ko) 1988-04-07
CA1212239A (en) 1986-10-07
BR8305165A (pt) 1984-05-02
EP0110508B1 (en) 1988-11-09
EP0110508A1 (en) 1984-06-13
DE3378417D1 (en) 1988-12-15
US4473398A (en) 1984-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3598573A (en) Desulfurization agent and process
CN100545268C (zh) 炼钢用多功能复合精炼剂
GB1419384A (en) Absorption of sulphur oxides from waste gas
CN101353715B (zh) 复合脱硫剂
GB1238064A (ja)
JPS5953611A (ja) 溶銑脱硫法
CA2286221C (en) Desulfurizing mix and method for desulfurizing molten iron
US4395282A (en) Desulfurization mixture and process for making it
CN101532072A (zh) 脱硫剂及其制备方法
NO156053B (no) Avsvovlingsmiddel.
US1975084A (en) Composition of matter and process of treating molten metals
JP4150194B2 (ja) 溶銑の機械攪拌による脱硫方法
US1848323A (en) Composition of matter for use in metallurgical operations
CN105316512B (zh) 一种含镧铒锆的铝合金无钠精炼剂
CN111270046B (zh) 钢水新型高效复合精炼剂
DE2709062A1 (de) Mittel und verfahren zur entschwefelung von eisenschmelzen
US3981721A (en) Method for desulfurizing molten iron
CA1104828A (en) Alkaline earth carbonate desulfurizing agents
RU2396359C2 (ru) Порошковая проволока для внепечной обработки расплавов на основе железа (варианты)
CN104711393B (zh) 处理钢液的设备和利用其处理钢液的方法
CN109593914A (zh) 一种环保无烟(酸性)钢水精炼剂制备方法
US581943A (en) Ernest h
JPS5985816A (ja) 高硫黄粗フエロニツケルを脱硫製錬する方法
JP5828506B2 (ja) 溶銑の脱硫精錬剤および溶銑脱硫方法
US3471595A (en) Process for the manufacture of pulverulent ferromanganese