JPS6315243B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315243B2
JPS6315243B2 JP20027982A JP20027982A JPS6315243B2 JP S6315243 B2 JPS6315243 B2 JP S6315243B2 JP 20027982 A JP20027982 A JP 20027982A JP 20027982 A JP20027982 A JP 20027982A JP S6315243 B2 JPS6315243 B2 JP S6315243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
base
gel
pack
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20027982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5993012A (ja
Inventor
Akihiko Kusunoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATANABE YAKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
WATANABE YAKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATANABE YAKUHIN KOGYO KK filed Critical WATANABE YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP20027982A priority Critical patent/JPS5993012A/ja
Publication of JPS5993012A publication Critical patent/JPS5993012A/ja
Publication of JPS6315243B2 publication Critical patent/JPS6315243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パツク用基剤に関し、さらに詳しく
は眼周辺部を含む顔面のいかなる部分のパツクに
も利用することのできるパツク用基剤に関する。
一般にパツクの効果は、一定時間パツク剤で皮
膚を覆う間に、皮膚に対して水分や栄養分を補給
し、皮膚自身の生理代謝機能を高めるとともに、
パツク剤の除去時に、皮膚表面の汚れや皮膚面に
分泌された考廃物および老化した皮膚角質層を取
り去り、皮膚の新陳代謝を促進することにあると
言われている。そのため、パツク剤は、基本的に
含水性を有すること、皮膚に対する親和性および
貼着性を有することなどが要求され、また特に神
経の集中している眼周辺部を対象とするアイパツ
ク剤については、さらに清潔感を具え、衛生的で
あるなどの特性を有することが要請される。
しかし、従来のパツク剤は、直接皮膚に塗布す
る形態のもので、もともと眼周辺部を除いた顔面
部をパツクすることしか考慮されておらず、眼周
辺部については、パツク剤を均一に塗布すること
が困難であること、パツク剤が眼に混入するおそ
れがあることなどの理由から、ほとんど利用する
ことができなかつた。これに対し、最近、もつぱ
ら眼周辺部をパツクすることを目的として、あら
かじめ基布上にパツク剤を塗布し、これを皮膚に
貼り付ける形態のアイパツク具が提案されている
(実用新案登録第1429577号)。このアイパツク具
は、基布上にアイパツク剤を均一に塗布したもの
であるため、使用時に簡単に皮膚に貼着すること
ができ、また眼にパツク剤の混入するおそれがな
いなどの特徴を有しているが、基布に塗布するパ
ツク剤自体は、ポリビニルアルコール、ゼラチ
ン、酸化澱粉、塩化マグネシウム、酸化亜鉛およ
びカオリンからなる固体成分と、プロピレングリ
コールおよび水からなる液体成分とを混練したも
のであるので、使用中に次第に固くなり、貼着性
が低下し、また夏季の高温時には軟化してべとつ
くなどの現象を生じ、さらに成分が微生物に侵さ
れてカビを生じ易いなどの欠点があつた。
本発明は上記事情にもとづいてなされたもの
で、その目的とするところは、賦形性に富み、眼
周辺を除く顔面部は勿論のこと、眼周辺部におけ
るパツクも簡便かつ安全に行えるとともに、保水
性に優れ皮膚に対する水分補給効果が高く、また
常時適度の粘弾性と貼着性を有し、長期に亘つて
その特性を保持できるうえ、透明で清潔感のある
パツク用基剤を提供しようとするもので、基剤全
量に対しポリアクリル酸ナトリウム1〜10重量%
と、水酸化アルミニウムゲル0.01〜1重量%と、
軽質無水硅酸または(および)含水硅酸0.1〜5
重量%とからなる賦形剤を主体とし、かつ基剤の
PH調整剤として乳酸を配合し水分55重量%以上を
含有することを特徴とする。
ポリアクリル酸ナトリウムと水酸化アルミニウ
ムゲルを水の存在下で反応させると、保形性のよ
い高含水ゲルを形成する。しかし、このゲルは、
一般的に高いPH値を示し、皮膚に対する刺激が強
く、また多量の水分を含有させると経時的に水分
を滲出することがあるうえ、基布などに塗布する
と経時的にゲル自体が基布に滲透することがあつ
て、それだけではパツク用基剤として適さない。
そこで、外用薬であるパツプ剤の分野では、この
ゲルの形成に際し、ゲルのPHを弱酸性から中性に
調整するとともに、ゲル中にカオリン、酸化亜鉛
などの無機粉体を大量に配合し、ゲルの保形性を
高めることによつて水分の滲出およびゲルの滲透
を防止することが試みられているが、このような
無機粉体を大量に配合することは、水分含量の相
対的低下を招くことになり、その結果ゲル中に水
分を55重量%以上含有させることは技術的に困難
であつた。しかも、これらの無機粉体の大量配合
は、ゲルの皮膚感触を損い、化粧料としてのパツ
ク剤の作用に好ましからざる影響を及ぼすおそれ
がある。
本発明者は、パツク剤に要請される前記特性を
考慮し、種々研究した結果、ポリアクリル酸ナト
リウムと水酸化アルミニウムゲルと軽質無水硅酸
または含水硅酸のうちの一種または双方とを、水
の存在下に混合し、PHを4〜7に調整して得られ
るゲルは、パツク用基剤としてすぐれた性状を有
することを見出した。
ポリアクリル酸ナトリウムと水酸化アルミニウ
ムゲルとを、水の存在下に混合し、有機酸を用い
てPHを4〜7に調整して反応させると、水酸化ア
ルミニウムは直ちに反応することなく系中に均一
に混合し、アルミニウムが徐々に溶出してポリア
クリル酸ナトリウムと反応し、弾力性のある高含
水性ゲルを形成する。ゲルの形成に要する時間
は、水酸化アルミニウムゲルの粒度、有機酸の種
類および量、練合温度、PH値などの条件により、
混合後数分間から数日間の範囲で自由に調節する
ことができる。その場合、PH調整用の有機酸とし
ては、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、グリ
コール酸などのオキシ酸を一般的に用いることが
できるが、特に乳酸をPH調整剤として利用する
と、液体であるため作業性が良く、また製造工程
において乳酸ナトリウムを生成し、ゲルの保湿性
が向上する。形成されるゲルは、それ自体含水性
に富み、適度の粘弾性および貼着性を有するとと
もに、皮膚感触も良いが、さらに軽質無水硅酸ま
たは含水硅酸のうちのいずれか、もしくはこれら
の双方をゲル中に配合すると、上記諸特性に加
え、ゲルの保形性および抱水性が高まり、また熱
および経時に対する安定性が向上する。すなわ
ち、これにより得られるゲルは、ほぼ透明で、水
分含量を55重量%以上にしても、経時的に水分を
滲出したり、とろけることがなく、例えば不織布
などの基布上に塗布した場合もゲル自体が基布に
滲透することもないうえ、熱変化に対して極めて
安定性を有し、長時間皮膚に貼着していてもその
特性が損われることがない。これは、配合した軽
質無水硅酸または(および)含水硅酸が多量の水
分を吸着し、シラノール基の水素架橋結合による
チキソトロピー効果を有し、ゲルの賦形性を高め
ることによるものと考えられる。従つて、このゲ
ルをパツク用基剤として用いると、皮膚に対する
水分補給効果が高く、かつ持続性のあるものとな
る。しかも、このゲルは、適度の粘弾性および貼
着性を有し、皮膚に対する親和性に富むととも
に、ほぼ透明で化粧料において重要な清潔感を具
え、またゼラチンのような微生物に侵され易い成
分を含まず、いずれも生体に無害な成分よりなつ
ていて、極めて衛生的であるので、眼周辺部を除
く顔面部に対するパツク用基剤としてはもちろん
のこと、眼周辺部のパツクを目的としたアイパツ
ク用基剤として使用することができる。
本発明で用いられるポリアクリル酸ナトリウム
は、平均重合度約20000〜80000のもので基剤全量
に対し1〜10重量%、好ましくは4.5〜8重量%
を配合する。配合量が1重量%より少い場合に
は、安定なゲルを形成せず、また10重量%を超え
るとゲル自体の安定性は向上するが、粘度が増加
し、作業性が低下する。また、水酸化アルミニウ
ムゲルは0.01〜1重量%、好ましくは0.1〜0.5重
量%を配合する。もし、配合量が0.01重量%より
少いとゲルの形成が充分でなく、また1重量%を
超えると皮膚に対する貼着力が減少し好ましくな
い。水酸化アルミニウムゲル自体は胃酸過多症、
胃炎、消化不良性慢性下痢、異常発酵などの治療
にも用いられ、人体に対する安全性のある化合物
であるが、本発明では主として架橋剤として作用
する。さらに、軽質無水硅酸、含水硅酸は、その
うちのいずれかまたは双方を、粉体の状態で0.1
〜5重量%、好好ましくは1〜4重量%配合す
る。これらの成分はいずれも非晶質で、生体に無
害であるうえ、屈折率が水やグリセリンに近いた
め、基剤をほぼ透明なものにするが、特に軽質無
水硅酸を用いると、その透明度が高まる。
本発明のパツク用基剤にあつては、上記の諸成
分に加え、パツク剤に望まれる諸性質をより向上
させるため、さらにつぎの成分を加えることがで
きる。すなわち、保湿剤として、プロピレングリ
コール、グリセリン、1.3―ブチレングリコール
などの多価アルコール類、ピロリドンカルボン酸
ナトリウム、乳酸ナトリウムなどの有機酸塩類を
配合することができる。さらに、基剤の貼着性と
保形性とを一層補強するため、カルボキシビニー
ルポリマー、ポリビニールピロリドン、アルギン
酸ナトリウム、グアーガム、カルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、ハイドロキシプロピルメチ
ルセルロースなどの水溶性高分子化合物を加える
こともできる。また、有効成分として皮膚の乾燥
や老化を防ぐ目的で、ビタミンA、ビタミンD、
ビタミンEなどを添加してもよい。パツクの目的
および効果などとの関係において、これらの基剤
の成分および配合量は、適用選択することが可能
である。
本発明のパツク用基剤は、そのまま眼周辺部や
顔面部に直接塗布などして使用することもできる
が、好ましくは、不織布などの基布上にあらかじ
め塗布または展延し、その表面に剥離可能なフイ
ルムを貼り合わせた形態にしておき、使用時に上
記フイルムを剥離したうえで、眼周辺部を含む所
望の顔面部に貼着して使用する。本発明のパツク
用基剤は、抱水性および保形性に富むので、基布
上に塗布または展延しておいても、保存中または
用時に水分や基剤が基布に滲出することはなく、
また熱に対して安定性を有するので、固くなつた
り、軟化してべとつくおそれもない。実験の結果
によれば、本発明のパツク用基剤を不織布に展延
し、その表面にプラスチツクフイルムを貼り合わ
せたものを、ラミネート袋に密封し、121℃で20
分間加圧しても、基剤に何らの変化も生じなかつ
た。
つぎに本発明の実施例を示すが、本発明はもと
よりこれらに限定されるものではない。
実施例 1 滅菌水61.8重量%に軽質無水硅酸2重量%を分
散させ、これに水酸化アルミニウムゲル0.2重量
%、カルボキシメチルセルロースナトリウム0.7
重量%およびグリセリン5重量%の混合物を加え
て撹拌する。ついでこれに、平均重合度30000〜
40000のポリアクリル酸ナトリウム6重量%、プ
ロピレングリコール5重量%およびグリセリン15
重量%の混合物を加えて混練したあと、乳酸1.5
重量%、滅菌水3重量%の混液を加え、均一にな
るまでさらに混練し、パツク用基剤を得る。
実施例 2 滅菌水65.65重量%に軽質無水硅酸1.5重量%を
分散させ、これに水酸化アルミニウムゲル0.15重
量%、アルギン酸ナトリウム0.7重量%およびグ
リセリン5重量%の混合物を加えて撹拌する。こ
れに平均重合度30000〜40000のポリアクリル酸ナ
トリウム6.5重量%、1・3―ブチレングリコー
ル6重量%およびグリセリン10重量%の混合物を
加えて充分に混練し、さらに乳酸1.5重量%、滅
菌水3重量%の混液を加えて、均一になるまで混
和し、アイパツク用基剤を得る。得られた基剤
を、ナイロン/ポリエステル不織布に展延塗布
し、その表面にプラスチツクフイルムを貼り合わ
せたあと、眼周辺部を被覆し得る形状に裁断して
アイパツク具を得る。
実施例 3 滅菌水66.45重量%に含水硅酸4重量%を分散
させ、これに水酸化アルミニウムゲル0.25重量
%、カルボキシメチルセルロースナトリウム1重
量%およびグリセリン5重量%の混合物を加え、
さらに平均重合度60000〜80000のポリアクリル酸
ナトリウム4.5重量%、ハイドロキシプロピルメ
チルセルロース0.6重量%、ビタミンA0.1重量%、
酢酸トコフエロール0.1重量%、プロピレングリ
コール5重量%およびグリセリン10重量%の混合
物を加えて充分混和したあと、乳酸1重量%、滅
菌水2重量%の混液を加え、さらに均一になるま
で混練し、アイパツク用基剤を得る。得られた基
剤をナイロン不織布に展延塗布し、その表面にプ
ラスチツクフイルムを貼り合わせた後、眼周辺部
を被覆し得る形状に裁断してアイパツク具を得
る。
実施例 4 滅菌水63.92重量%に含水硅酸2重量%を分散
させ、これに水酸化アルミニウムゲル0.18重量
%、カルボキシメチルセルロースナトリウム0.7
重量%およびグリセリン5重量%の混合物を加
え、ついで乳酸ナトリウム0.5重量%を加えて撹
拌混和する。さらに、平均重合度20000〜30000の
ポリアクリル酸ナトリウム8重量%、ビタミン
A0.1重量%、酢酸トコフエロール0.1重量%、プ
ロピレングリコール5重量%およびグリセリン10
重量%の混合物を加えて混練したあと、乳酸1.5
重量%と滅菌水3重量%の混液を加え、均一にな
るまで充分混練して、パツク用基剤を得る。得ら
れた基剤をナイロン/ポリエステル不織布に展延
塗布し、その表面をプラスチツクフイルムで貼り
合わせた後、眼周辺部および顔面部を被覆し得る
形状に裁断してパツク具を得る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基剤全量に対しポリアクリル酸ナトリウム1
    〜10重量%と水酸化アルミニウムゲル0.01〜1重
    量%と軽質無水硅酸または(および)含水硅酸
    0.1〜5重量%とからなる賦形剤を主体とし、基
    剤のPH調整剤として適量の乳酸を配合した、少く
    とも水分55重量%以上を含有してなるパツク用基
    剤。
JP20027982A 1982-11-17 1982-11-17 パツク用基剤 Granted JPS5993012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20027982A JPS5993012A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 パツク用基剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20027982A JPS5993012A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 パツク用基剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5993012A JPS5993012A (ja) 1984-05-29
JPS6315243B2 true JPS6315243B2 (ja) 1988-04-04

Family

ID=16421668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20027982A Granted JPS5993012A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 パツク用基剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993012A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081120A (ja) * 1983-10-13 1985-05-09 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JPS6110502A (ja) * 1984-06-22 1986-01-18 Kobayashi Kooc:Kk 化粧料
US5512277A (en) 1991-05-15 1996-04-30 Kao Corporation Keratotic plug remover
JP3578776B2 (ja) * 1992-02-12 2004-10-20 花王株式会社 角栓除去方法
JP4536844B2 (ja) * 1999-05-07 2010-09-01 久光製薬株式会社 シート状パック剤
JP3987286B2 (ja) 1999-05-12 2007-10-03 花王株式会社 角栓除去剤
KR100848997B1 (ko) 2000-11-09 2008-07-30 데이고꾸세이약꾸가부시끼가이샤 시트 형태의 팩 제제
JP5094399B2 (ja) * 2004-09-24 2012-12-12 ジェリシティー(ユーケー)リミテッド 剥離及び柔軟化組成物
JP5574581B2 (ja) * 2008-06-02 2014-08-20 ポーラ化成工業株式会社 皮膚レプリカ剤に好適な固化性の皮膚粘着組成物
JP7010615B2 (ja) * 2017-07-26 2022-01-26 株式会社コーセー 皮膚貼付用ゲル組成物及び積層物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5993012A (ja) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270158B2 (ja) 粘着性組成物
CA2397614C (en) Honey based wound dressing
US4291025A (en) Agar gel topical dressing
US20050112151A1 (en) Skin adherent hydrogels
CN106563156A (zh) 一种具有成膜性的凝胶创面敷料
JPS6315243B2 (ja)
KR20180058641A (ko) 보습력이 우수한 하이드로겔 조성물 및 이를 이용한 시트
WO1990014110A1 (en) Improvements in or relating to pharmaceutical preparations
KR20050060028A (ko) 발열체
JP2003070898A (ja) 貼付剤とその製造方法
JP3130262B2 (ja) 入浴剤
JP3995247B2 (ja) 美白用ゲルシート
KR100550065B1 (ko) 하이드로젤 매트릭스 부착 치아 미백용 패취
JPH02311408A (ja) 皮膚用ゲル状組成物
CN101444527B (zh) 治疗口腔溃疡的贴膜剂
JPS60260513A (ja) パツプ剤
JP3145857B2 (ja) 水性温感貼付剤
JPH0519528B2 (ja)
KR20140069930A (ko) 실크 하이드로겔 조성물 및 실크 하이드로겔 마스크
CN102670420A (zh) 负离子面膜
KR101839962B1 (ko) 바르는 히팅 하이드로겔 모델링 마스크 및 그 사용방법
US6200374B1 (en) Anti-bacterial liquid binder for use as a pre-application binder with cosmetic powders for eye liners, eye shadows and eyebrow makeup and the method for making same
JP2000273018A (ja) パック化粧料
JPS61236711A (ja) アロエ含有パツク剤
JPS61236712A (ja) パツク用基剤