JPS63152397A - ヘルベカルデインaおよびb - Google Patents

ヘルベカルデインaおよびb

Info

Publication number
JPS63152397A
JPS63152397A JP62161131A JP16113187A JPS63152397A JP S63152397 A JPS63152397 A JP S63152397A JP 62161131 A JP62161131 A JP 62161131A JP 16113187 A JP16113187 A JP 16113187A JP S63152397 A JPS63152397 A JP S63152397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helbecaldein
water
herpecaldein
medium
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62161131A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Inukai
犬飼 正俊
Michiko Takeuchi
道子 竹内
Hideji Takahashi
秀次 高橋
Hisao Okazaki
尚夫 岡崎
Takemichi Nakamura
中村 建道
Masazo Tajima
田島 政三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Publication of JPS63152397A publication Critical patent/JPS63152397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 本発明は新物質へルベカルディン(He1vecard
in)AおよびB1その製造法およびそれを有効成分と
する抗菌剤に関するものである。本発明者らは、土壌か
ら分離したシュウドノカルディア属に属する5ANK6
5185株が、主としてグラム陽性細菌に対して有効な
新物質へルペカルディンAおよびBi生産すること全見
出した。
本発明のへルベカルデインAおよびBはその諸性状より
パンツマイシン(vancomycin ) 、アゴパ
ルシン(Avoparcin )あるいはA−3551
2群物質などと同様のグリコペプチド系抗生物質に類縁
の物質であるが、分子量がそれぞれ1955 。
1793であることより公知のグリコペプチド系抗生物
質とは明らかに区別され、新物質と判明した。
ヘルペカルデインAおよびBはグラム陽性細菌に対して
強い抗菌力全売すことから、ヒトおよび動物のこれらの
靴菌に起因する疾病の予防および治療に用いられる。ま
た、グリコペプチド系公知抗生物質の中には反すう動物
および家畜における飼料効率を増大させるための補足的
手段として利用されているものもあり、本物質について
も同様の効果が期待される。
〔発明の構成〕
本発明のへルベカルデインAおよびBは下記の式を有す
る。
ヘルベカルデインAはB1がリストサミン全売し、R2
がリストサミニルーグルコースニ示シ、R3がマンノー
スを示し、B4が2−0−メチルラムノースを示す。
ヘルペカルデインBはR1がリストサミン全売し、B2
がリストサミニル−グルコースを示し、Ft3が水素原
子?示し、R4が2−〇−メチルラムノースを示す。
ここに、ヘルベカルデインAおよびBは下記のような理
化学的性状を有する。
1、 ヘルベカルデインへ〇 1)物質の性状:両性水溶性、白色粉末。
2)比旋光度(トリフルオロ酢酸塩として):[α]f
i5== −73,6°(c O,99、0,1NEC
L )3)元素分析値(鋸: C+50.50:H,5
,60:N 、 5.60 :C1,3,25(水和物
として)4)分子式” 90H105036N9”2ク
ロロバンコマイシン酸、アクチノイシン酸、3−10ロ
ー4−ヒドロキシフェニルグリシン、4−ヒドロキシフ
ェニルグリシンを、中性糖としてグルコース、マンノー
ス、2−0−メチルラムノースを、アミン糖としてリス
トサミンtあたえる。
7)紫外線吸収スペクトル:λ。ax(El、、)第1
図に示す通り280nm(41)に極大吸収を示す。
一4= 8)赤外線吸収スペクトルニジKBrCTL−1ax KBrディスクで測定した赤外線吸収スペクトルは第2
図に示す通りである。
9)核磁気共鳴スペクトル(δ: ppm )重水中、
外部基準にTMS (テトラメチルシラン)全使用して
測定した核磁気共鳴スペクトル(270MHz)は第3
図(C示す通りである。
10)溶解性: 水、メタノールに可溶、アセトンに難溶、酢酸エチル、
クロロホルム、ベンゼンに不溶。
11)呈色反応: ニンヒドリン、ライドンスミス、塩化第二鉄反応に陽性
12)薄層クロマトグラフィー: R8値;0.40 吸着剤;イーストマン・クロマグラム・シート扁132
54 (セルロース) 展開溶媒;n−ブタノール:酢酸:水=4:1:213
)高速液体クロマトグラフィー: カラム;センシュウパック(6x150g。
0DS−H−2151) 溶媒;16%アセトニトリル全含む 30 !DM燐酸緩衝g(PH6,8)流速:1rni
/分 保持時間;44分 2 ヘルベカルデインB0 1)物質の性状二両性水溶性、白色粉末。
2)比旋光度(トリフルオロ酢酸塩として):〔α〕z
5=−95°(C1,08、0,IN EC6)3)元
素分析(宜(伺: C,50,65:H,5,23:N
、5.75;CL、3.30(水和物として)4)分子
式”84H93031”9”26)酸加水分解によりア
ミノ酸としてモノデクロロバンコマイシン酸、アクチノ
イジン酸、3−クロ=−4−ヒドロそジフェニルグリシ
ン、4−ヒドロキシフェニルグリシンを、中性循として
グルコース、2−0−メチルラムノースを、アミン糖と
してリストサミン′(i−あたえる。
7)紫外線吸収スペクトル’ ”maX (Elcm)
第4図に示す通り281D、D (41,5)に極大吸
収を示す。
8)赤外線吸収スペクトル、νmax (mKBrディ
スクで測定し次赤外線吸収スペクトルは第5図に示す通
りである。
9)核磁気共鳴スペクトル(δ: ppm )重水中、
外部基準にTMS (テトラメチルシラン)を使用して
測定した核磁気共鳴スペクトル(270M)lz)は第
6図に示す通りである。
10)溶解性: 水、メタノールに可溶、アセトンに難溶、酢酸エチル、
クロロホルム、ベンゼンに不浴。
11)呈色反応: ニンヒドリン、ライドンスミス、塩化第二鉄反応に陽性
12)薄層クロマトグラフィー: Flf値;056 吸着剤:イーストマン・クロマグラム・ンートA 13
254 (セルロース)展開溶媒ニアL−ブタノール:
酢酸:水=4:1:2 13)高度液体クロマトグラフイー: カラム:センシュウノぐツク(6X15Chm。
0DS−H−2151) 溶媒;16%アセトニトリルを含む 30 mM燐酸緩衝液(pH6,8) 流速;1石/分 保持時間;9.2分 ヘルペカルデインAおよびB物質全生産する5ANK6
5185株の菌学的性状は次の通りである。
5ANK65185株の同定にあたってはISp (イ
ンターナショナル ストレプトミセス プロジェクト(
工nternational Streptmyces
 ProjeCt ) )規定の培地およびワックスマ
ン(S、 A、 Waksmai )著(ジ アクチノ
ミセテス(Ths Acttnomycetes)。
2巻〕D培地等を用いて培養した。培養は通常28℃で
行った。
1)形態学的特徴 5ANK65185株の形態学的特徴全表1に示す。
表  1 コロニーの形態      平坦ないししわ状気菌糸の
形成       普通に形成する〃  形態    
   直ないし曲線状〃  伸長法      求頂的
(Acropetal )//  Zig−Zag伸長
    観察されない公募胞子         形成
される菌糸の分断        観察される分断細胞
の表面構造   平 滑 〃  遊走性     観察されない 〃  大きさ     0.4〜0.9 X 1.0〜
3.O1trn*:車軸分岐、胞子のう、菌核など。
2)培養性状 5ANK65185株の28℃で14日間培養後の、主
要課天培地上での培養性状全表2に示す。色調の表示は
日本色彩研究所板゛標準色票”のカラーチップナンバー
?表ス。
表  2 培地基       性   状 G :非常に良好、しわ状、薄黄味橙(2−9−9)イ
ースト・麦 AM:普通、ビロード状、出芽寒天   
 R:鈍黄味橙(8−7−8)(ISP 2)  SP
 :産生せず 培地基       性   状 グリセリン・ G :非常に良好、しわ状、薄黄味橙(
2−9−9)アスパラギン AM:余り良くない、ビロ
ード状、白寒天    R:薄黄味茶(6−8−9)C
ISP 5)  SP :産生せず ペプトン・イ G :良好、しわ状、薄黄味橙(2−9
−9)−ストエキス AM:形成せず ・鉄寒天  R:薄黄味茶(6−8−9)(ISP 6
)  SP :産生ぜず G :非常に良好、しわ状、薄黄味橙(2−9−9)チ
ロシン寒天 AM:普通、ビロード状、白(ISP7)
  Et  :黄味茶(6−7−8)SP:産生ぜず 培地基       性   状 SP:産生せず SP:産生せず G :良好、しわ状、薄黄味橙(2−9−9)栄養寒天
  AM:形成せず (Difco)  Pi  :薄黄味茶(4−8−9)
SP:産生せず 培地基       性   状 G :栄り良くない、平坦、薄黄味橙(2−9−9)S
P:産生せず 3)生理学的性質 5ANK65185株の生理学的諸性質を表3に示す。
表  3 澱粉の水解          − ゼラチンの液化        十 ミルクの凝固          十 ミルクのペプトン化      十 メラノイド様色素 培地l          − 培地2         − 培地3         − リゾチーム耐性         B ペニシリン耐性         R □セルロース          − 有機酸の貧化性 シトレート(Ci’trate )        +
ラクテート(Lactat、e )       −マ
レエート(Malats )        +オキサ
レート(0xalate ) 、     +サクシネ
ート(Succinate )     +上地1:イ
ースト・夛芽寒天(ISP 2)培地2: トリプトン
・イーストエキス ブロス(ISPI)培地3 :ペプ
トン・イーストエキス・鉄寒天(工SP6)4〕 菌体
内成分について エム・ピー・レシェパリエー(M、P。
Lechevalier )らの方法〔エイ畳ディーツ
(A、 Diet’z )ら著、放線菌の分類(Ac+
、inomycetetaXonomy )、225頁
、1980年〕、内田らの方法〔ジャーナル オブ ソ
エネラル アプライド マイクロパイオロノー(J 、
 Gen、 Appl。
Microbiol、 )、23巻、249頁、197
7年〕に従い、5ANK65185株の細胞化学的性状
を調べた結果全表4・て示す。
表  4 細胞壁型       ■ 全菌体糖量      A ミコール酸      − アシル基型    アセチル LCN−A                −リン脂
5シ      PI[[ 以上から本発明者らは5ANK65185株を7ユウド
ノカルデイア・エスピー(Pseudonocardi
asp、 )  5ANK65185 (微工研菌薔第
8634号)と命名した。
以上、ヘルペカルデインAおよびBの生産菌について説
明したが、放線菌の猪荏質は一定したものでなく、自然
的、人工的に容易に変化することは周知のとおりであり
、本発明で使用しうる菌株はシュウドノカルディア属に
属する咲学聯雫へルベカルデインAおよびBを生産する
すべての菌株?包含するものである。
本発明における培養は一般放線菌、・コおける培養方法
に準じて行われ、液体培地中での振盪培養あるいは通気
攪拌培養によるものが好ましい。
培地成分としては、たとえば炭素源としてブドウ糖、マ
ルトース、シュクロース、マンニット、糖蜜、クリセリ
ン、デキストリン、澱粉、大豆油、綿実油などが、窒紫
源としてX豆粉、落花生粉、綿実粉、ファーマミン、魚
粉、コーン・スチープ・リカー、ペプトン、肉エキス、
イースト、イーストエキス、硝酸ソーダ、硝酸アンモニ
ウム、硫酸アンモニウムなどが、また、無機塩として食
塩、燐酸塩、炭酸カルシウム、微量金属塩などが必要に
応じて適宜添加される。
液体培養に際してはシリコン油、植物油、界面活性剤等
が消泡剤として適宜使用される。
培地のPHは中性付近、培養温度は24℃から37℃、
特に28℃前後が好ましい。
培養の経過に伴って生産されるヘルベカルデインAおよ
びB物質の力価の経時変化は、スタフィロコッカス・ア
ウレウス FDA 209P JC−1を被検菌とした
に−・ぐ−ディスク(東洋科学産業■製、直径8 vx
nXthick )検定法により測定される。通常55
〜70時間の培養でヘルベカルディンAおよびBの生産
量は最高値に達する。
主として培養液中の液体部分に存在するヘルベカルデイ
ンAおよびB物質は、培養終了後、菌体その他の固形部
分をけいそう士等を濾過助剤とする濾過操作、あるいは
遠心分離によって除去し、そのろ液または上清中から抽
出、精製す一2〇− ることによって得られる。
ヘルベカルデインAおよびBはその物理化学的性状を利
用することによって、例えば、吸着剤上用いて採取する
ことができる。吸着剤としては例えば、活性炭、または
吸着風樹脂であるアンバーライトXAD−2、XAD−
4、XAD−7等(ローム・アンド・ハース社製)やダ
イヤイオンHP 10 、 ap2o 、 cBp2o
p;Hpso  (三菱化成工業■製)、ポリアミドゲ
ル(ウエルム社製)等が使用される。ヘルペカルデイン
AおよびBを含む液を上記の如き吸着剤の層重通過させ
てヘルペカルデインAおよびBk含む液に含まれる不純
物全吸着させて取り除くか、またはへルペカルデインA
およびBe吸着させたのち、メタノール水、アセトン水
、n−ブタノール水などを用いて溶出させることによっ
て得られる。
このようにして得られたヘルべ刀ルデインAおよびBi
分離、精製するためには、アビてル(無化成工業■尖)
などのセルロース、セファデックスLH−20(ファル
マシア社製)など七用いた分配カラムクロマトグラフィ
ー、ヘルペカルデインAおよびBと混存する不純物との
溶媒に対する分配率の差を利用した抽出法、または向流
分配法などが有効な方法といえる。以上の分離、精製の
手段全単独または適宜組み合わせ、反復用いることによ
りヘルペカルデインAおよびB物質を分離、精製するこ
とができる。ヘルベカルディンAおよびB物質はまた一
般の脂溶性抗生物質と同じく、培養条件によっては培養
液中の菌体部分に存在する。この場合は、アルコール類
、アセトン等の親水性有機溶媒によって抽出し、抽出液
工り溶媒を除去し、次いで水浴液としたのち、培養P液
からと同様の方法で抽出精製することができる。
また、ヘルペカルデインAおよびBは、それ自体既矧の
手順に従いその薬理上許容される酸付加塩および/また
は塩基付加塩に転化することができる。酸付加塩として
は例えば−・ロゲン化水素酸、燐酸、硝酸のような無機
酸、酢酸、クエン酸、アスノ4ラギン酸、メタンスルホ
ン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸のよウナ有
機酸との塩孕挙げることができる。塩基付加塩としては
例えばアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニ
ウム塩、アルなルアンモニウム塩などの有機アンモニウ
ム塩、リジン、アルギニン、グリシン等のアミノ酸付加
塩との塩を挙げることができる。
〔発明の効果〕
このようにして得られたヘルペカルデインAおよびBは
下記のような生物学的性状?有する。
1、 ヘルベカルデインA0 1)抗菌カニ 一般ダラム陽性、ダラム陰性細菌に対するヘルベカルデ
インAの最小阻止濃度(MIC)はミューラーヒントン
寒天培地〔ディフコ社製〕、嫌気性菌に対してはGAl
vf寒天培地(日永製薬■製)ケ用いた寒天培地希釈法
によって測定した。その結果は表5((示すとおりであ
る。
2)毒 性: マウスに100 myA!全静脈内投与したが毒性1ま
認められなかった。
表  5 スタフィロコッカス・アウレウス 5AJX70175
       Q、78スタフイロコツカス・アウレウ
ス 5ANK71075      1.56スタフイ
ロコツカス・アウレウス 5ANK71183    
  1.56スタフイロコツカス・アウレウス 5AN
K71283      1.56スタフイロコツカス
・アウレウ、r、  5−A−NK71984    
  3.13スタフイロコツカス・アウレウス スミス
          313スタフイロコツカス・エビ
デルミガイス 5ANK71575   1.56エン
テロコンカス・フェカリス 5ANK71478   
    0.78エソシエリヒア・コリ NIHJ J
C−2>200プロテウス・ミラビリス 5ANK70
461      )200クレブシエラ・ニューモニ
エ PC工602      100ノユワドモナス・
エルギノーザ 5ANK71873   >200バク
テロイデス・フラソリス ()A工3025     
 >50ユウパクテリウム・シリンドロイデス ATC
C278030,20フンバクテリウム・モルチフェラ
ム 9817     〉5゜ペプトストレプトコッヵ
ス・サンカロリティカス ATcc13953  6.
25ヘフトストレフトコツカスリクーフルス VPIO
5460,39プロピオニバクテリウム・アクネス A
TCC118280,20クロストリノウム・シンビオ
−サム ATCC149400,39クロストリソウム
・ラモーサム ATCC255821,56クロス) 
IJ ノウム・パーフリンゲンス A’rCC1312
30,20クロストリノウム・ディフィシル ATCC
96890,392、ヘルベカルデインB0 1〕 抗菌カニ 一般ダラム陽性、ダラム陰性細菌に対するヘルベカルデ
ィンBの最小阻止濃度(MIC)はミューラーヒントン
寒天培地(ディフッ社M)、嫌気性菌に対してはCAM
寒天培地(日永製薬■喪)を用いた寒天培地希釈法Lτ
よって測定した。その結果は$ 64C示すと3つであ
る。
2)毒 性: マウスに100・η/Kgを静脈内投与したが毒性は認
められなかった。
表  6 スタフィロコッカス・アウレウス FDA”209P 
JC−10,78スタフイロコツカス・アウレウス 5
6         3.13スタフイロコツカス・ア
ウレウス 507  MFtSA     3.13ス
タフイロコツカス・アウレウス スミス       
 1.56スタフイロコツカス・エビデルミゾイス I
AM 1296  1.56スタフイロコソカス・エビ
デルミゾイス エID 866   1.56エソシエ
リヒア・コリ NIHJ JC−2,)100プロテウ
ス・ブルガリス エID 874−2       1
00クレブシエラ・ニューモニエ IID 865−2
     )100シユウトモナス・エルギノーザ I
ID 1117−2   )100バクテロイデス・フ
ラノリス 0M7000      100ユウパクテ
リウム・シリンドロイデス ATCC278030,2
0啄ブトストレプトコツカス・サツカロリティカス A
TCC139533,13ofトストンブトコツカス・
ノぐ−ブルス VPIO5460,39プロピオニバク
テリウム・アクネス ATCC118280,20クロ
ストリジウム・シンビオ−サム ATCC149400
,39クロストリジウム・ラモーサム ATCC255
82、0,39クロストリノウム・パー7リンゲンス 
ATCC131230,20クロストリジウム・デイフ
イシル ATCC96890,78以上から、ヘルベカ
ルデインAおよびBはスタフィロコッカス・アウレウス
、スタフィロコッカス・エビデルミゾイス等のダラム陽
性i菌及びユウバクテリウム・シリンドロイデス、ベプ
トストレプトコツカス・サツ力ロリチカス、プロピオニ
バクテリウム・アクネス、クロストリジウム・シンビオ
−サム、クロストリジウム・パー7リンゲンス、クロス
トリジウム・デイフイシル等の嫌気性のダラム陽性の細
菌に有効である。
以上ρ)う、ヘルペ刀ルデインAおよびBは各種細菌感
染性疾、@テ対照とする抗菌剤として使用される。その
投与形態としては皮下注射、静脈内注射、筋肉注射、坐
剤彦どによる非経口投4法あるいは錠剤、カプセル剤、
散剤、顆粒剤などによる。軽口投与法があげられる。投
与量は対象疾患、投与経路および投与回数などによって
異なるが、例えば成人に対しては通常は1日0.17〜
102を1回または数回に分けて投与するのが好ましい
次に実施例、製剤例をあげて本発明を具体的に説明する
実施例1゜ シュウドノカルディア・エスピー S A N K65
185株會A培地(グルコース3,0%、生イースト1
.0%、大豆粉3.0 % 、 CaC○30.4 %
 。
Mg SO4・7B200.2チ、ニラサン・ディスフ
オームCB 422 0.01%)80d會含む500
 rJ容三角フラスコに一白金耳接種し、220’rp
mの回転振盪培養機により28℃で84時間培養した。
この培養液25 m137;z A培地50 Q )1
87;z 含む21容三角フラスコ4t;、r接慣して
2 ’) l’) ry3■回転系盪培養機により28
℃、24時間培養した。
この培養液750m1f、A培地15!を含む30!容
ツヤーファーメンター2基疋接種し、28℃、回転数1
5Orpm、通気量15L/分で96時間通気攪拌培養
した。この培養液30 AVc濾過助剤としてセライ)
545i加えて濾過する9にの5%アセトン水で洗浄後
30%アセトン水18!でヘルペカルデインAおよびB
 f m出した。溶出gy5zに濃縮しn−ブタノール
5bで不純物?抽出し水層全濃縮し、凍結乾燥すること
により粉末18.3fi得た。同粉末35f k 50
0 rnlの水に溶解せしめ、予めD−アラニル−D−
アラニンを結合させたAffi−gel 10(バイオ
ランド社製) 100 rrrlの入ったカラムに通過
させ吸着させた。同カラムは300 r、11の30%
アセトニ) IJル水で洗浄後、0.1Mの炭20(三
菱化成工業■製)で用いて吸脱着することにより脱塩し
、凍結乾燥することにより粉末7484■を得た。この
粉末100:iyi少量の水に溶解したのち、分取用高
速液体クロマトグラフィー(カラム20X2507!m
 : YMCS−343(山村科学社製)、溶媒:15
%アセトニトリ#−0,OIM燐酸緩衝液(Pl(7,
0)、流速:9.9罰/分)にてヘルベカルデインAお
よびBに相当するピークを分取し、同様に脱塩後、凍結
乾燥することによりヘルベカルデインA 78.1 m
gおよびヘルペカルデインB 22271n9が得られ
た。
実施例2゜ シュウドノカルディア・エスピー 5ANK65185
株をA培地(グルコース3.0%、化イースト1.0%
、大豆粉3.0%、CaC03o、 4%、MgSO4
・7B200.2チ、ニラサン・ディスフオームCB4
220.01%)8Q111i含む500 rnl容三
角フラスコに一白金耳接種し、220rpmの回転振盪
培養機により28℃で84時間培養した。
この培養液2 rnl f A培地100vtlf含む
500m1容三角フラスコ60本に接種して220 r
pmの回転振盪培養機により28℃、120時間培養し
た。この培養液6fにセライ)545i加せ、2.、.
57の脱イオン水および2!の10%アセトン水で洗浄
後、5αチアセトン水1.、5 A (Cで溶出した。
減圧下アセトン會留去、濃縮したのち凍結乾燥す−るこ
とにより粗精製粉末8.25”iさせた。5%アセトン
水にて洗浄後20チアセトン水にて溶出した。溶出液全
減圧下アセトン?留去したのち凍結乾燥することにより
粗精製粉末1.42fffi得た。この粗粉末r少量の
水に溶解しローバーカラム(メルク社製Lichrop
rep。
BP−8、25X310mrn)  にかけ、20 r
nlごとに分画した。フラクション30までは13チア
セトニトリル−o、o2M 燐酸緩衝W (pH7,0
) x zフラクション311J・らは15%アセトニ
トリルにて脱塩後、凍結乾燥することによりヘルペカル
デインA45.5mfが得られた。同様にしてフラクシ
ョン73〜81.よりヘルペカルデインB75.3mグ
が得られた。
この粉末をそれぞれ少量の水に溶解したのち、実施例1
と同様に分取用高速液体クロマトグラフィーにて分取し
、脱塩後、凍結乾燥することにより純品のへルペカルデ
インA 20.3■およびヘルペカルデイン、B 47
.97II!が得られた。
実施例3 シュウドノカルディア・エスピー 5ANK65185
株全A培地(グルコース30%、生イースト10%、大
豆粉3.0 % 、CaC0=、 0.4%。
MgSO4・78200.2チ、ニラサン・ディスフオ
ームCB4220..01%) 80 rnlk含む5
00m1容三角フラスコに一白金耳接種し、220rp
mの回転振盪培養機により28℃で84時間培養した。
この培養液25iJをA培地5oomQ−含む2!容三
角フラスコ4本に接種して220 rpzの回転振盪培
養機により28℃、24時間培養した。
この培養液750mg1、A培地15!を含む30!容
ジャーファーメンタ−2基に接種し、28℃、回転数1
5Orpm、通気量15I!//分で96時間通気攪拌
培養した。この培養液30Aに濾過助剤としてセライ)
545:加えて濾過する9!の5%アセトン水で洗浄後
30係アセトン水18!でヘルペカルデインAおよびB
i溶出した。溶出iを5.eに濃縮しn−ブタノール5
!で不純物を抽出し水層全濃縮し、凍結乾燥することに
より粉末18.4ft得た。この粉末181を11の脱
イオン水に溶解し、ポリアミド350dのカラムに吸着
させた。同カラムを700F、A!の脱イオン水で洗浄
後、50チメタノール水1.4!にて溶出した。活性画
分を集め濃縮後、凍結乾燥することによりヘルペカルデ
インAおよびBを含む粗粉末1.167’ffi得た。
この粗粉末ケ実施例1と同様に処理して、純品のへルペ
カルデインA15.3 m9およびヘルペカルディンB
37.4■が得られた。
次K ff剤例を示す。
製剤例1 経口用カプセル剤 ヘルペカルデインA      1100In乳  糖
                 100トウモロコ
シ澱粉      1485ステアリン酸マグネシウム
    1−5350■ 上記処方の粉末を混合し、30メツシユのふるいを通し
たのち、この粉末350■?ゼラチンカプセルに入れ、
カプセル剤とした。
製剤例2 経口用カプセル剤 ヘルペカルデインB100mg’ffi用いて製剤例1
と同様にして、カプセル剤とした。
製剤例3.注射剤 ヘルペカルデインA5001ダil/15M燐酸緩衝液
(2日−”’ ) 5. Omiに加えて溶解し、次い
で、5罰のアンプルに封入し、常法に従って滅菌し注射
剤とした。
製剤例4.注射剤 ヘルペカルデインB 500 rrqを用いて製剤例3
と同様にして、注射剤とした。
【図面の簡単な説明】
第1図はへルベ刀ルデインAの紫外線吸収スペクトルを
示し、第2図は同物質の赤外腺吸収スペクトル全売し、
第3図は同物質の核磁気共鳴スペクトルを示す。 第4図はへルペカルデインBの紫外線吸収スペクトル?
示し、第5図は同物質の赤外線吸収スペクトル?示し、
第6図は同物質の核磁気共鳴スペクトルを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するヘルベカルデインAおよびB並びにその薬理上
    許容される塩。 但し、式中、 ヘルベカルデインAは、R_1がリストサミンを示し、
    R_2がリストサミニル−グルコースを示し、R_3が
    マンノースを示し、R_4が2−O−メチルラムノース
    を示す。 ヘルベカルデインBは、R_1がリストサミンを示し、
    R_2がリストサミニル−グルコースを示し、R_3が
    水素原子を示し、R_4が2−O−メチルラムノースを
    示す。 2、シユウドノカルデイア属に属するヘルベカルデイン
    AおよびB生産菌を培養し、その培養液よりヘルベカル
    デインAおよびBを採取することを特徴とするヘルベカ
    ルデインAおよびBの製造法。 3、シユウドノカルデイア属に属するヘルベカルデイン
    AおよびB生産菌がシユウドノカルデイア・エスピーS
    ANK65185株(微工研菌寄第8634号)である
    特許請求の範囲第2項記載の製造法。 4、ヘルベカルデインAおよび/またはBあるいはこれ
    (これら)の薬理上許容される塩を有効成分とする抗菌
    剤。
JP62161131A 1986-07-04 1987-06-30 ヘルベカルデインaおよびb Pending JPS63152397A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15732086 1986-07-04
JP61-157320 1986-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152397A true JPS63152397A (ja) 1988-06-24

Family

ID=15647116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62161131A Pending JPS63152397A (ja) 1986-07-04 1987-06-30 ヘルベカルデインaおよびb

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152397A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU194317B (en) Process for production of a 40926 antibioticum-complex and its clean components, pa, pb,a,b and b under o factor and medical compounds containing thereof
CA1297825C (en) Antibiotics called "chloropolysporins b and c" a process for their preparation, and their therapeutic and veterinary use
JP4620873B2 (ja) Acremoniumtubakii由来の新規抗寄生虫薬であるセファイボール、その製造方法およびその使用
SU867318A3 (ru) Способ получени баумицина а и в
JPH04217988A (ja) 抗生物質ge2270因子b1、b2、c1、c2、d1、d2、eおよびt
KR100249871B1 (ko) 항생 물질 GE 2270 인자 C2a
JPS63152397A (ja) ヘルベカルデインaおよびb
AU679202B2 (en) Antibiotics GE 37468 A, B and C
CZ20022904A3 (cs) Memnopeptidy, způsob jejich přípravy a kompozice a léčiva, které je obsahují
KR950013857B1 (ko) 신규 항생물질 무레이도마이신 a, b, c 및 d 그의 제조 방법 및 치료학적 용도
JP2514632B2 (ja) 抗生物質クロロポリスポリンa
EP0818464B1 (en) Methylsulfomycin l, a process for its production and its use
US4895864A (en) Antibiotic TAN-950A, its production and use
JP2516202B2 (ja) グリコペプチド系抗生物質
JP2642707B2 (ja) 抗生物質ムレイドマイシンe,fおよびその誘導体
JPH01240196A (ja) 新規グリコペプチド系抗生物質pa−45052
JPS6337098B2 (ja)
KR950014463B1 (ko) 항생물질 클로로폴리스포린 c의 제조방법
JPS62270596A (ja) 感染防御物質アラダプシン
JPH0383594A (ja) 抗生物質ガラカルディンaおよびb
JPH0586959B2 (ja)
CA1199290A (en) Culture and process for producing a41030 antibiotics
JPH03197489A (ja) 抗生物質tan―1171およびその製造法
JPH03157366A (ja) 化合物tan―1307およびその製造法
JPH01108987A (ja) 新規物質nk86−0186およびその製造法