JPS631517A - 計量・型開き同時動作制御方式 - Google Patents

計量・型開き同時動作制御方式

Info

Publication number
JPS631517A
JPS631517A JP61144951A JP14495186A JPS631517A JP S631517 A JPS631517 A JP S631517A JP 61144951 A JP61144951 A JP 61144951A JP 14495186 A JP14495186 A JP 14495186A JP S631517 A JPS631517 A JP S631517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
axis
mold
injection molding
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61144951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622841B2 (ja
Inventor
Masao Kamiguchi
賢男 上口
Hiroshi Umemoto
梅本 広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP61144951A priority Critical patent/JPH0622841B2/ja
Priority to DE8787904108T priority patent/DE3782325T2/de
Priority to EP87904108A priority patent/EP0273979B1/en
Priority to US07/163,972 priority patent/US4847779A/en
Priority to PCT/JP1987/000412 priority patent/WO1987007867A1/ja
Publication of JPS631517A publication Critical patent/JPS631517A/ja
Publication of JPH0622841B2 publication Critical patent/JPH0622841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4147Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by using a programmable interface controller [PIC]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34402Synchronize programs for machines, processes, tasks, if one stops other also
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45244Injection molding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、数値制御菰d《以下NC装置という)で制御
ざれる射出成形機に関し、特に、計量工稈時に型開ぎ工
稈も同時に動作できる射出成形間の制御方法に関する。
従来の技術 油圧を駆動源とする射出成形機においては、射出、保圧
が終了した後計伍を開始し、成形^z1の冷却期間が経
過するとただちに型開きする方法、即ち、δIM動作と
型開き動作を同時処理する方法がとられていた。これは
油圧による制御が射出成形機を駆肋1る銅出軸、計量軸
、クランプ軸、■ジェクト軸等の各軸を独立して制御で
きることからこれらの軸を同時に作動させることを可能
としているものである。
一方、NC装置によってυ−ボモー夕を駆V」制御し、
射出軸、計量軸、クランプ・袖、エジエクト・軸等の各
軸を駆動制御する射出成形別にJ3いては、NC装置が
各軸を独立に駆動制御することが困難なことから、型聞
き動作は計Ifl動作が終了した後に行っていた。
発明が解決しようとする問題点 金型内に溶融した樹脂を射出し保圧した後、スクリュー
は回転を開始し計聞を開始するが、一方、金型内に射出
された樹脂は冷却され固まる期間、即ち冷却期間を必要
とし、この冷却期間が終了すれば型開きを行ってよい。
通常、この冷u1期間は計量時間より短く、そのため冷
却期間が終了すればたたらに型開きを行えば、成形品を
製造するサイクルタイムは短縮されることが可能となる
。しかし、前述したように従来のNC装置で制御される
射出成形機においては、計ffi #J3作が終了して
型゛ 開ぎ動作を開始していたためサイクルタイムを良
くし、射出成形機の効率を悪くしていた。
そこで、本発明はNC装置で制御ざれる射出成形機にお
いて冷u1期間が終了すると計聞動作と同時に型聞き動
作をも行わせることによってり゛イクルタイムを短くす
ることを目的としている。
問題点を解決するための手段と作用 本発明は数値制1211装置で駆動制御される射出成形
機において、上記数値制御装置NCプログラムで射出成
形機の各軸の1ナーボモータを駆動制御する数1直制御
用処理装置と、射出成形機をシーケンス制御するプログ
ラマブル・マシンコントローラを有する数値制御装置を
用い、計M中に冷却期間が終了すると、プログラマブル
・マシンコントローラよりクランプ軸に対し型開きのス
テップ送り指令を出力させ、ステップ送り指令を受ける
と数値制御用処理装nはNCプログラムによりスクリュ
ー回転軸用リーボモー夕を駆動制御すると共にステップ
送り指令で指令されたクランプ軸用サーボモータを指令
された速度で指令された移動量駆動してNCプログラム
により指令された計量とプログラマブル・マシンコント
ローラからのステップ送り指令による型開きを同時に行
わせることによって計量・型聞きを並行処理させる。こ
れにより、射出成形機の成形品を製造するサイクルタイ
ムを短縮することができる。
実施例 第1図は本発明を実施する一実施例の射出成形機の制御
部の要部ブロック図であり、1は射出成形機を制御する
数値制御装置(以下NC装置という)で、NC用のマイ
クロプロセッサ(以下CPUという)11と、プログラ
マブル・マシンコントローラ(以下PMCという)用の
CPLJ12.を有している。NC用cpu’+iには
射出感現機を全体的.に制御する管理プログラムを記憶
したROM14、データの一時記憶のためのRAM15
孕びクラ“ンプ用,エジエクト用,射出用,スクリ子−
[g転用の各軸のサーボモータ2〜5を駆動制御.する
サーボ回路23〜26がサーボインターフェイス18を
介して接続されている。
P M C用CPU12には後述する射出成形機の動作
のシーケンスプログラムを記憶したROMI6及びデー
タの一時記憶のためのRAM17が接続されている。ま
た、19はバックアップ用.電源を有する不揮発性の共
有RAMで、射出成形機の各動作を制御するNCプログ
ラムや各種設定(ji’i,,パラメータ等を記憶する
ものである。13はバスアーピタコントローラ(以下D
ACという》で、該BAC13にはNC用CP’tJ1
1及びPMC用CPU12,共右RAM19,入力回路
20.出力U路21の各バスが接続され、該BAC13
によって使用するバスを制III 1るようになってい
る。
又、該BAC13にはオペレータパネルコントローラ2
2を介して表示5Avi付データ入力装置(以下CRT
/MDIという)9がシリアル接続されている。そして
.、上記入力回路20には射出ユ二7トが移動し、ノズ
ルが金型にタッチしたことを検出するノズルタッチ検出
用のリミットスイッチ8が接続され、出力回路21には
射出ユニットを駆動づるギアードモータ6のモータ駆動
回路7が接続ざれている。
次に、本実施例の動作を説明する。
まず、CRT/MDl9より型閉じ速度、型聞き速度、
該型閉じ、型聞き速度切換位置、射出速度、射出速度切
換位置、保圧、保圧時間、計聞位置等各種設定−を設定
し共有RAM19の所定番地に記憶させ、1射出成形礪
を稼動させる。
第2図は共有RAM19に記憶されたNCブUグラムに
よってNC用CPU11が処理する動作処理フローヂャ
ートとPMC用CPU12がROM16内に記憶したシ
ーケンスプログラムによって処理するフローヂャートの
相互関係を示す図であり、第3図はNC用CPU11の
動作のフローチャートを示すものである。
まず、第2図の動作処理フローチャートに従って射出成
形機の動作を説明する。
CRT/MDI9より稼動指令が入力されると、NC用
CPU11はNCプログラムに従ってサーボインターフ
エイス18,サーボ回路23を介してクランプ軸用サー
ボモータ2を駆動して型閉め動作を開始し(ステップ8
1)型閉じ動作が終了すると、NC用CPU11はノズ
ルタッヂ指令を意味するMコードM52をBAC13を
介して共有RAM19に書込む。PMC用CPU12は
共有RAM19にMコードM52が占込まれたことを検
出すると、BAC13,出力回路21を介してモータ駆
勅回路7を駆動して射出ユニットを前後進させるギアー
ドモータ6を駆動し射出ユニットを前進させる《ステッ
プ82)。そして、ノズルが金型にタッチして、そのノ
ズルタッチを検出するリミットスイッチ8がオンとなる
と(スデツブS3)、ギアードモータ6の駆動を停止し
割出ユニットの前進を停止させ(ステップS4)、共有
RAM19に上記MコードM52のノズルタッチ指令の
動作が終了したことを示す完了信号FINを書込む。N
C用CPU11はこの完了信号FINが共有1でΔM1
9に書込まれたことを検出すると、サーボインターフエ
イス18,サーボ回路25を介して射出軸用サーボモー
タ4を駆FJI シ射出動作を行わせ(ステップS5)
、スクリューが前進し保圧切換点に達すると保圧%h作
に切換える《ステップ86)。この保圧動作に切換える
時点でNC用CPU11は共有RAM19に保圧勅作中
を示ずMコードM17を書込み、PMC用C PUには
このMコードM17を共有RAM19より検出すると、
射出軸用Iナーボモータ4のサーボ回路25に対し設定
されたトルクリミットに占換え、設定保圧にづると共に
保圧タイマPTをヒットする(ステップ87.88).
なお、保圧を数段に切換える場合は、順次トルクリミッ
ト値を設定された値に書換えて保圧を変えるようにする
。そして、保圧タイマPTがダイムアップすると(ステ
ップ89)保圧勤作終了として、完了信@FINを共有
RAM19に占込む。
以上の動作(ステップ81〜89)は従来のNCで制御
される射出成形機の動作と同じであるが、次のステップ
S10からステップS23までの動作、即ち、計fii
動作と同時に型開き動作及びエジエクタ動作を行わせる
点が本発明の特徴であり、従来のものと相違する点であ
る。
叩ら、保圧クイマPTがタイムアップし(ステップ89
)完了信号FINが共有RAM19に書込まれると、N
C用CPU11はこの完了信号FINを検出して、サー
ボインターフエイス18,サーボ回路26を介してスク
リュー回転軸用サーボモータ5を駆動し計量動作を開始
する(ステップS10)。そして計G点に達し計はが終
了すると、OJ出軸用サーボモータ4を駆動してスクリ
ューを一定旦後退させてサックバック処理を行い(ステ
ップ811)、サックパック処理が柊了するとT1コー
ドを共有RAM19に送出しm込む。
一方、このNC用CPU11で行う動作と同時に、PM
C用CPtJ12は保圧タイマPTのタイムアップ(ス
デップ89)を受けて、冷却タイマC.T.をセットす
る(ステップS13)と共に、モータ駆動回路7を介し
てギアードモータ6を駆動して射出ユニットを後退させ
スブルーブレイクを開始させる(ステップS14)。そ
して、冷却タイマc.’r.がタイムアップして冷』時
間が完了したこと及び、射出ユニットが後返しスプルー
プレイクが終了したことを待って(ステップ$15〜8
18)、PMC用CPU12は型聞き指令を出力する(
ステップS19)。
この型聞き指令は、共有RAM19のステップモード選
択メモリ位置にステップモード選択イ3只:を書込み、
設定された型開き移動量を共有RAM19のステップ移
動最メモリ位置に設定し、又設定された型開き速度を共
有RAM19のステップ速度メモリ位置に設定し、さら
にステップ送りする軸(この場合はクランプ軸)と、そ
の送り方向を共有RAM19の送り軸、方向選択メモリ
位置に設定する。PMC用CPLI12が共有RAM1
つに上述したステップモード選択、ステップ移勅ω、ス
テップ速度、送り軸、方向を設定すると後述するように
、NC用CPU11はNOプログラムによって指令され
た軸、即ちスクリュー回転軸に対し、NCプログラムに
従ってパルス分配を行うと共に、ステップモードによっ
て指定された軸(クランプ軸)を指定されたステップ移
動旦だけ、指定されたステップ速度で、指定された方向
へ駆V』するようパルス分配を行う。
これにより、スクリュー回転軸用サーボモータ5《計闇
時》又は射出軸用サーボモータ4(サックバック時)の
駆動と同時にクランプ軸用サーボモータ2も駆動され、
同時に計旦又はサックバック処理と型開き処理が行われ
ることとなる。
一方、クランプ軸が移動し型開きが完了すると、PMC
用CPU12はクランプ軸の現在値レジスタより聖開き
完了を検出し《ステップS20》、次にエジエクト指令
を出力する。このエジエクト指令も型開き指令と同様ス
テップモードで行うもので、前述同様共有RAM19に
ステップモードを選択することを書込み、エジエクトの
移動ロ、送り速度を各々ステップ移動量、ステップ速度
メモリ位置に書込み、ステップ送りする軸、即ち、エジ
Iクト軸を前進方向に移動するよう共有RΔM19に占
込む。
こうして、エジエクト軸用サーボモータ3を駆動し、エ
ジエクタ軸の現在値レジスタが設定値に対すると、次に
送り方向を逆にしたステップモードを選択しエジエクト
軸を後退させる(ステップS21)。この動作を数回行
わせて設定回数に達すると、エジエクト終了として(ス
テップS22)PMC用CPU12はNC用CPtJ1
1からT1コードが共有RAMt.:書込まれたか否か
を判断し、書込まれてなければ書込まれるのを持って(
ステップ823)、1回の射出成形動作のサイクルを終
了し、再び型閉じ動作《ステップ81)を開始する。
かくして、NCプログラムによってスクリュー回転軸(
計量中)又は射出軸(サックバック中)が駆動制御され
ている間、同時にステップモードによってクランプ軸(
型開き動作)、又はエジエクト軸(エジエクト動作)を
駆動せしめるものである。
次に、第3図のNC用CPLJ11の動作フローチャー
トと共に上記同時2軸処理について説明する。
NC用CPLJ11は第3図に示す動作処理を一定周期
毎に行っており、まず、NC用CPLI11はNOプロ
グラムの1ブロックを読み1分配周期のパルス分配りを
計算し、指定された軸に対し計算されたパルス分配母を
出力する(ステップS100)。そして共有RAM19
のステップモード選択メモリ位置を読み、PMC用CP
U12よりステップモードの選択指令が書込まれている
か判断し(ステップS101)、選択されてなければ、
ステップ$108に移行しPMC用CPU12に対しM
コードを出力しているか否か判断し、出力していなれけ
ばNCプログラムの当該ブロックでの指定された軸に対
しパルス分配が完了しているか否か判断し(ステップS
109)、完了していなければ、この周期の処叩を終了
する。そして、次の周期には同様にステップ8100よ
り当該ブロックのパルス分配を行い、ステップSIOO
.S101,8108.3109の処理を繰り返し行う
こととなる。そして、当該ブロックのパルス分配が完了
すると(ステップ8109)、次のブロックを読み《ス
テップ8110)、当該ブロックにMコードがあれば(
ステップ81 1 2) 、共有RAM19にそのMコ
ードを出力しPMC用CPLJ12にMコードにより指
令を出′IJ(ステップ3113)。そして再びステッ
プ$100の処理を繰り返すが、第2図に示1ようにス
デップS1の型閉じ動作中であれば、始めはステップモ
ードも選択されておらずNC#ICPU11はステップ
SIO0.8101.S108,8109.S110.
8112.8113を繰り返しクランプ軸用サーボモー
タ2にパルス分配を行うが、型閉じが終了し次のブロッ
クを読/υだとき(ステップS110),ノズルタッチ
指令のMコードM52が読まれるから、ステップS11
3でMコードM52を共有RAM19に書込むこととな
る。
そしてステップS100にもどり(移動指令がないから
パルス分配は行わない)、スデップS101,S108
と進むがMコードを現在出力しているからステップS1
11に移行し共有RAMI9に完了信号のFINが書込
まれているか否か判断しくステップS111)、FIN
信号が書込まれてなければ、ステップ3100.810
1,S108.S111の幼作を繰り返すこととなる。
即ち、この場合、NC用CPU11は各軸に対し何らパ
ルス分配を行わず、PMC用CPIJ12が射出ユニッ
トを前進させノズルタッチを行わせてFIN信号を共有
RAM19に書込むまで待期することとなる。そこで、
PMC用CPU12がFIN信号を共有RAM19に書
込むとNC用CPU11はこれを検出し(ステップS1
11)、当該のブロックパルス分配は完了しているか否
かを判断しくステップ8109)、ノズルタッチ終了時
にはパルス分配は何ら行わず終了してかるから、次のブ
ロックを読む(ステップS110)、次のブロックは射
出指令であり(ステップ85)Mコードはないから、こ
の第2図におけるステップS5の(ト)出動作ではステ
ップS100.S101.8108.S109さらに1
ブロックのパルス分配が終る毎にステップ81 1 0
.S1’1 2.S113の処理を繰り返し、射出軸へ
のパルス分配が行われることとなる。そして、スクリュ
ーが保圧切換位首に達し次の保圧指令のブロック(ステ
ップS6)が読まれると(ステップS110)、保圧中
、即ら1−リクリミット書換え指令のMコ一ドM17が
出力され(ステップS112,S113)ステップS1
00で保圧のための射出軸に対するパルス分配が行われ
る。一方、PMC用CPU12はM17のMコードを共
有RAM19から読み射出軸に対し設定されたトルクリ
ミットを順次かける(ステップS7)と共に保圧タイマ
PTをレッ1−シ(ステップS8)、保圧タイマPTが
タイムアップすると、完了信号FINを共有RAMI9
に書込むこととなる。この保圧動作中(ステップS6)
はNC用CPU11はステップS 1 00.8101
,8108.Sl 1 1の処理を繰り返しておりFI
N信号が共有RAM19に書込まれると(ステップS1
11)、パルス分配は完了しているか否か判断し(ステ
ップS109)、保圧動作ではパルス分配閤は微かです
べて射出軸のサーボ回路のエラーレジスタに出力してい
るから(樹脂の反力でスクリューが移動せず、エラーレ
ジスタには移動指令が溜まっており、この移動指令によ
る指令トリクがトルクリミットにより制限されてQ4出
軸用サーボ七一夕からは設定された保圧に等しい力が樹
脂に加えられている。)、次の計量動作を指令する(ス
テップ810)ブロックに進む(ステップS110)、
これによりN([CPtJ11はステップS112.S
113(計昂ブロックにはMコードはない)、8100
.S101.S108,8109の動作を繰り返すが、
一方PMC用CPU13は前述したように冷741期間
が終了及びスブルーブレイクが終了すると(ステップ3
13〜818)、共有RAM19にステップモード選択
、ステップ移動量、ステップ速度、ステップ送り軸即ら
、クランプ軸及びその送り方向を書込む(ステップS1
9),そのためNC用CPU11はステップS101で
ステップモードが選択されていることを共有RAM19
より読取り(ステップS102)、手動送りフラグが立
っているか否か判断しくステップモードを検出した初め
の周期では手V』送りフラグは立っていない)、立って
いなければ手動送りフラグを立て(スイップS 1 0
3 ’) , PMCJT]CPU 1 2が共有RA
M19に設定したステップ送りの移動軸、移動け、方向
及び移’fr)+速度を読取る(ステップ3104)。
ステップS19ではステップ送りの移動軸としてクラン
プ軸が設定されているから、この設定されたクランプ軸
に対し設定された方向に設定移動速度で設定された移動
量の1分配周期の分配帛を:l1口し、その分配パルス
!5を→J−ポインターフJイス18を介してサーボ回
路23に出力し、クランプ軸用サーボモータ2を駆動し
型聞きさせることとなる。即ち、ステップS100でN
Cプログラムで指定された軸である計聞のためのスクリ
ュー回転軸(サーボモータ5)を駆動すると共にクラン
プ軸(サーボモータ2)を同時に駆動することとなる。
そして、NC用CPU11はこのPMC用CPLI12
からステップ送りを指令された軸のクランプ軸に対しパ
ルス分配が完了したかを判断し(スデップS106)、
完了していなければ、ステップ8108に進みPMC用
CPU12に対しMコードを出力しているか否か判断し
、計量中はMコードを出力していないから、次に、NC
プログラムで指定された軸、即ちスクリュー回転軸の当
該ブロックのパルス分配が終了したか否か判断し(ステ
ップS109)、終了していなければ再びステップ10
oより処理を行う。ステップ1ooで計預のためのスク
リュー回転軸用サーボモータ5に対しパルス分配を行い
、ステップS101ではステップモードが選択されてい
るからステップ$102に移行し、ステップ8102で
はすでに手動送りフラグが立っているから、ステップS
105へ移行してPMC用CPU12でステップ送り指
令されたクランプ軸のパルス分配を行い、ステップS1
06でクランプ軸のパルス分配が完了しているかを判断
し、完了してなければステップ8108を通りステップ
S109で計量のためのスクリュー回転軸に対しパルス
分配が完了しているか否か判断し、完了してなければ同
様にステップS100.S101.S102.8105
.S106.8108.8109の処理を繰り返すこと
となる。この動作を繰り返す中にPMC用CPU12で
ステップ送りを指令されたクランプ軸に対寸るバルス分
配が完了し型開きが終了すると、このパルス分配完了を
ステップ8106で検出し、手動送りフラグを下げると
共にステップモードをリセットする(ステップ8107
)。なお、計伝のためのスクリュー回転軸へのパルス分
配はステップS100で依然として行われている。
一方、型開きが完了すると、PMC用CPU12はクラ
ンプ軸の現在値レジスタを一段上位のタ?クで監視して
おり、この現在値レジスタより型開き完了位置を検出す
ると、PMC用CPU12は再びステップモードを共有
RAM19に書込み、さらにステップ移動量としてエジ
エクトの突出しロットの移8mを、ステップ速度として
エジェクトの突出し速度を、そして、ステップ送り軸と
してエジェクト軸を突出方向に移動させるよう各々共有
RAM19に設定ざれている値を、共有RAM19の各
々の設定メモリ位置に自込む。
これによりNC用CPU11は、ステップS100で計
聞のためにスクリュー回転軸に対しパルス分配を行いな
がらステップS101でステップモードを検出し、エジ
ェクトのための始めのjノイクルで手動フラグを立て(
ステップ8102,S103’)、共有RAM19罪り
PMC用CPU12でステップ送りを指定されたエジエ
クト軸■、その送り方向、送り速度、送り吊を読み(ス
テップS 1’O’4 ) 、このヂータに従いパルス
分配を行い(スデップS105)、このパルス分配が完
了していなければ(ステップ3106).ステップS1
08.8109と進み、Ht ffiのためのスクリュ
ー回転軸に対してもパルス分配が完了していなければ(
ステップ8109)ステップS100でパルス分配を続
行し、前述同様ステップ8100.S101.8102
.3105.S106.S108.8109の動作処理
を繰り返すこととなる。
そして、エジェクトに対するパルス分配が設定hlに達
し分配が完了すると(ステップS106)手動フラグを
下げ、ステップモードをリセットするが(ステップS1
07)、一方、パルス分配完了により現在値レジスタよ
りエジエクトの突出しロットが設定聞だけ移動したこと
をPMC用CPtJ12が前述同様検出すると、前述同
様共右RΔ′M19にステップモードを書込みステップ
遂り軸としてエジェクト軸、エジエクトのdffl、移
動m及び今回は徨帰方向を共有RAM19に書込むこと
となり、これにより前述同様、NC用C P LJ 1
1は計量のためのスクリュー回転用軸にパルス分配(ス
デップS100)を行うと共に1ジェクト軸に対しても
ステップモードによるパルス分配を行い(ステップS1
05)、計間とエジエクトの同時lJJ作を行わせるこ
ととなる。
かくして、エジエクトが設定移動量だけ移動し、復帰す
ると再び前述したようにステップモードにしてエジエク
1・を作動させ、エジエクトの突出しロットが設定され
た回数(この回数は共有RAMに設定してもよく、又プ
ログラムに組込んでいてもよい)往復すると、PMC用
CPLJ12はこれを検出してエジエクト動作を終了し
(ステップS22)、次にNC用CPUIIから]一ド
T1が共有RAM19に店込まれていないか判断するこ
ととなる。
一方、NC用CPtJ11は計量中(ステップ$10)
はステップsiooでこの計皐のためのスクリュー回転
軸サーボモータ5に対しパルス分配を行っており、ステ
ップ$109で計量のためのパルス分配が終了すると、
次のブロック、即ちザックバックを指令したブロックへ
進み、該サックバック指令は射出軸、即ちスクリューを
一定員後退させる処理であり、ステップS100で射出
用サーボモータ4に対しこのサックパックのためのパル
ス分配を行った後、ステップS110で次のブロックに
進み次のブロックにT1コ一ドがあるため、其イiRA
M1 9にT1コードを占込むことになる(ステップS
112.S113)。
こうして共有RAM19にT1コードが^込まれ、かつ
、冷却時間、型開き、エジエクト動作が終了しPMC用
CPU12が共有RAM19からT1コードを読取ると
(ステップS23)1回の射出成形動作は終了し、再び
ステップS1の型閉め動作を開始することとなる。
発明の効果 以上述べたように本発明は、計量中に冷却期間が終了す
ると計ω肋作と同時に型開き動作を行うため、ザイクル
タイムを短くすことがでぎ、鋸出成形閤の効率を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する一実施例の射出成形機の制御
部の要部ブロック図、第2図はNCプログラムによる動
作処理とシーケンスプログラムによる動作処即との相η
関係を示すフローヂャート、第3図は数値制御用処理装
置での動作処理フローヂ1?一トである。 1・・・数値制till 14置、2・・・クランプ軸
用サーボモータ、3・・・エジエクト軸用サーボモータ
、4・・・銅出軸用サーボモータ、5・・・スクリュー
回転川1−ボモータ、6・・・ギアードモータ、7・・
・モータ駆勤回路、8・・・リミットスイッチ、9・・
・表示装置付データ入力装置、11・・・数値制御用マ
イクロプロセッサ、12・・・プログラマブル・マシン
コントローラ用マイクロプロセッサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 数値制御装置で駆動制御される射出成形機において、上
    記数値制御装置はNCプログラムで射出成形機の各軸の
    サーボモータを駆動制御する数値制御用処理装置と、射
    出成形機をシーケンス制御するプログラマブル・マシン
    コントローラを有し、計量中に冷却期間が終了すると、
    プログラマブル・マシンコントローラよりクランプ軸に
    対し型開きのステップ送り指令を出力させ、ステップ送
    り指令を受けると数値制御用処理装置はNCプログラム
    によりスクリュー回転軸用サーボモータを駆動制御する
    と共に、ステップ送り指令で指令されたクランプ軸用サ
    ーボモータを指令された速度で指令された移動量駆動し
    て計量と型開きを同時に行わせる計量・型開き同時動作
    制御方式。
JP61144951A 1986-06-23 1986-06-23 計量・型開き同時動作制御方式 Expired - Lifetime JPH0622841B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144951A JPH0622841B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 計量・型開き同時動作制御方式
DE8787904108T DE3782325T2 (de) 1986-06-23 1987-06-23 Verfahren und vorrichtung zur gleichzeitigen numerischen steuerung von zwei achsen in einer spritzgiessmaschine.
EP87904108A EP0273979B1 (en) 1986-06-23 1987-06-23 Method and apparatus for numerically controlling two axes simultaneously in an injection molding machine
US07/163,972 US4847779A (en) 1986-06-23 1987-06-23 Simultaneous two-axis numerical control method for an injection-molding machine and an apparatus therefor
PCT/JP1987/000412 WO1987007867A1 (en) 1986-06-23 1987-06-23 Method and apparatus for numerically controlling two axes simultaneously in an injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144951A JPH0622841B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 計量・型開き同時動作制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS631517A true JPS631517A (ja) 1988-01-06
JPH0622841B2 JPH0622841B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=15373984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61144951A Expired - Lifetime JPH0622841B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 計量・型開き同時動作制御方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4847779A (ja)
EP (1) EP0273979B1 (ja)
JP (1) JPH0622841B2 (ja)
DE (1) DE3782325T2 (ja)
WO (1) WO1987007867A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200926A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Fanuc Ltd 電動式射出成形機における圧縮成形制御方法
JPH02283417A (ja) * 1989-04-26 1990-11-20 Canon Inc 電動式射出装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0780229B2 (ja) * 1987-12-15 1995-08-30 住友重機械工業株式会社 射出成形機の制御装置
DE3802254A1 (de) * 1988-01-27 1989-08-24 Kloeckner Ferromatik Desma Verfahren zum steuern bzw. regeln von spritzgiessmaschinen
US5251146A (en) * 1988-02-05 1993-10-05 Fanuc Ltd. Injection compression molding method and an apparatus therefor
JP2593533B2 (ja) * 1988-11-09 1997-03-26 東芝機械株式会社 射出成形機の全自動運転システム
US5252902A (en) * 1990-03-02 1993-10-12 Kabushiki Kaisha Sg Servo control system
US5210698A (en) * 1991-01-18 1993-05-11 Cincinnati Milacron Inc. Servo control for molding machine
DE4429304C1 (de) * 1993-09-11 1995-06-14 Procontrol Ag Regelantrieb für mehrere Regelgrößen
DE4409823C1 (de) * 1994-02-08 1995-01-19 Procontrol Ag Regelantrieb
US5456870A (en) * 1994-05-20 1995-10-10 Van Dorn Demag Corporation Barrel temperature state controller for injection molding machine
CA2142754C (en) * 1994-05-20 1999-04-13 Thomas H. Richards Clamp control for injection molding machine
US5472331A (en) * 1994-05-31 1995-12-05 Rjg Technologies, Inc. Apparatus for sensing pressure in mold cavity during injection of molded parts
US5902525A (en) * 1995-06-19 1999-05-11 Hettinga; Siebolt Method of molding a plastic article including injecting based upon a pressure-dominated control algorithm after detecting an indicia of a decrease in the surface area of the melt front
DE69626447D1 (de) * 1995-06-19 2003-04-10 Siebolt Hettinga Niederdruckverfahren zum Spritzgiessen eines Kunststoffgegestandes
EP0765722A1 (en) * 1995-09-28 1997-04-02 Siebolt Hettinga Method for controlling skin thickness of plastic article made with controlled density
US5800750A (en) * 1996-04-19 1998-09-01 Industrial Technology Research Institute Method for mold protection of crank-type clamping unit
US5798626A (en) * 1996-08-09 1998-08-25 Emhart Glass Machinery Investments Inc. Servo motor control
JPH10326107A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp サーボ制御方法およびサーボ制御システム
US5929583A (en) * 1998-03-13 1999-07-27 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for detecting aberrant motor operation in a plastics processing machine
US6011376A (en) * 1998-03-13 2000-01-04 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for injection molding machine control
JP3480349B2 (ja) * 1999-01-27 2003-12-15 富士ゼロックス株式会社 ステッピングモータ制御装置
DE19959739A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-21 Battenfeld Gmbh Vollelektrische Kunststoffverarbeitungsmaschine, insbesondere Spritzgiessmaschine
DE10205016A1 (de) 2002-02-07 2003-08-21 Krauss Maffei Kunststofftech Spritzgießmaschine mit Steuersystem
JP5029902B2 (ja) * 2007-12-19 2012-09-19 宇部興産機械株式会社 計量中断サックバック
JP6151655B2 (ja) * 2014-03-11 2017-06-21 ファナック株式会社 数値制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157008A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Hitachi Seiko Ltd Control system for numeric control machine
JPS56129151A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Ikegai Corp Molding method and apparatus for plastic material
JPS5862030A (ja) * 1981-10-08 1983-04-13 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機
JPS60245002A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Fanuc Ltd ドウエルに対するスキツプ装置
JPS6161819A (ja) * 1984-09-04 1986-03-29 Fanuc Ltd 射出速度のプログラム制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647309A (en) * 1969-09-19 1972-03-07 Dorn Co V Apparatus for controlling an injection molding machine
DE3111154A1 (de) * 1981-03-21 1982-09-30 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Verfahren zur ansteuerung mindestens zweier elektromotoren
JPS59158237A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の制御装置
JPS60139422A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Fanuc Ltd 射出成形機
JPS61125830A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Fanuc Ltd 射出成形機の条件設定方式
JPH0773861B2 (ja) * 1985-04-26 1995-08-09 ファナック株式会社 サーボモータで駆動される射出成形機の駆動制御方法
US4629955A (en) * 1985-09-04 1986-12-16 French Daniel B Method and apparatus for machine control
JPH06119328A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Fujitsu Ltd 文書編集処理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157008A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Hitachi Seiko Ltd Control system for numeric control machine
JPS56129151A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Ikegai Corp Molding method and apparatus for plastic material
JPS5862030A (ja) * 1981-10-08 1983-04-13 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機
JPS60245002A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Fanuc Ltd ドウエルに対するスキツプ装置
JPS6161819A (ja) * 1984-09-04 1986-03-29 Fanuc Ltd 射出速度のプログラム制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200926A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Fanuc Ltd 電動式射出成形機における圧縮成形制御方法
JPH082574B2 (ja) * 1988-02-05 1996-01-17 ファナック株式会社 電動式射出成形機における圧縮成形制御方法
JPH02283417A (ja) * 1989-04-26 1990-11-20 Canon Inc 電動式射出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0273979A4 (en) 1990-05-14
WO1987007867A1 (en) 1987-12-30
EP0273979B1 (en) 1992-10-21
DE3782325T2 (de) 1993-03-11
JPH0622841B2 (ja) 1994-03-30
US4847779A (en) 1989-07-11
EP0273979A1 (en) 1988-07-13
DE3782325D1 (de) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS631517A (ja) 計量・型開き同時動作制御方式
JPS60139422A (ja) 射出成形機
JP2004216715A (ja) 射出成形機のモニタ装置
JP2652275B2 (ja) 電動射出成形機における射出,保圧,背圧制御方法
KR970002297B1 (ko) 전동식 사출성형기의 배압제어방법 및 그의 장치
US4816196A (en) Method and apparatus for effecting injection control of an injection-molding machine
KR960015298B1 (ko) 전동식 사출 성형기에 있어서의 위치 결정방법
JPH0473688B2 (ja)
JPS62124925A (ja) 射出成形機における計量方法
JPH0617049B2 (ja) 射出成形機の動作状態表示方法およびその装置
EP0280734B2 (en) Method of controlling the switching from dwelling step to metering/kneading step
JPH0751299B2 (ja) 射出成形機のエジエクト制御方法
JPH01108017A (ja) 射出成形機の保圧・計量制御方法
JP2859615B2 (ja) 射出成形機の各種工程タイマの残り時間表示方法及び装置
JP2668428B2 (ja) パージ終了検出方法
JP2632434B2 (ja) 射出成形機の樹脂パージ方法
JP2759888B2 (ja) 保圧から計量への切換制御方法
EP0321585B1 (en) Device for detecting the most advanced position of screw
JPH085102B2 (ja) スクリュー保護方法
JP2640693B2 (ja) 射出成形機の手動スクリュー制御方法
JPH082574B2 (ja) 電動式射出成形機における圧縮成形制御方法
JP2640680B2 (ja) 保圧速度の多段制御方法
JP2660570B2 (ja) 電動式射出成形機における手動計量方法
JPH01109052A (ja) 数値制御装置
JP2641057B2 (ja) 射出成形機の保圧切換方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term