JP5029902B2 - 計量中断サックバック - Google Patents
計量中断サックバック Download PDFInfo
- Publication number
- JP5029902B2 JP5029902B2 JP2007326838A JP2007326838A JP5029902B2 JP 5029902 B2 JP5029902 B2 JP 5029902B2 JP 2007326838 A JP2007326838 A JP 2007326838A JP 2007326838 A JP2007326838 A JP 2007326838A JP 5029902 B2 JP5029902 B2 JP 5029902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- screw
- valve
- injection
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005303 weighing Methods 0.000 title description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 87
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 41
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 238000007665 sagging Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
従来の油圧式の射出成形機においては、機械を駆動する油圧源が一つであったため、型開工程と計量工程を同時に行うことは困難であった。そのため、樹脂を金型から取り外せる(金型を開くことができる)状態まで冷却固化する冷却工程が終わっても、スクリューが回転し樹脂を溶融、貯留する計量工程が終わっていない場合は、計量工程の完了を待って型開工程に移行していた。
この複合動作のための制御方法は、特許文献1などに開示されている。
さらに、プラスチック部品の大型化に対応するため、キャビティ内での溶融樹脂の流動長が短くなるように、ゲートを多点方式とする金型が頻繁に用いられるようになっている。
それにより、ホットランナーは装備しているが、バルブゲートは未装着な金型が多々使用されている。
型を開く前にサックバック動作を行う理由は、射出・保圧工程が完了し射出圧力を0に落としてシャットオフバルブを閉じても、ホットランナー内の樹脂圧力が抜け切きらない、あるいは温度上昇により溶融樹脂が膨張することがあり、金型が開いた瞬間にゲートからホットランナー内の樹脂が溢れ出て、「樹脂ダレ」や「糸引き」が発生する可能性があるからである。(図5を参照)
「樹脂ダレ」や「糸引き」が発生した場合、金型が開いている間にそれらが固化し、金型を閉じる際に挟んで金型を損傷することになる。それを防ぐためには、成形運転を止めてオペレータが「樹脂ダレ」や「糸引き」を取り除く必要があり、生産性を低下させる。
よって、「樹脂ダレ」や「糸引き」の発生を防ぐため、型を開く前に、シャットオフバルブが開いた状態でサックバックし、スクリュー前部及びホットランナー内部の樹脂圧力を下げておく必要がある。(大気圧以下に下げることが好ましい)
ホットランナーは装備しているがバルブゲートは未装着な金型を用いた成形動作方法であって、射出・保圧工程が完了すると冷却工程と計量工程を同時に開始し、計量工程より先に冷却工程が完了した場合、スクリューの回転を停止するとともにシャットオフバルブを開き、スクリューを一定距離後退させ、シャットオフバルブを閉じ、その後残りの計量工程と型開工程を同時に開始する動作方法とした。
(1)ホットランナーは装備しているがバルブゲートは未装着である金型を用いる場合であっても、計量工程と型開工程を同時に行う複合動作が可能となり、サイクルタイムの短縮が図れる。
(2)金型内部の構造等を複雑にするバルブゲートの装着を必要としなくなる。
そして、スクリュー15が回転すると、図示せぬホッパー口から入ってきた固体状の樹脂ペレットは、前方に移送されながらバレル11の内部で溶融し、スクリュー15の前部(ノズル12側)に貯留される。(この時スクリュー15は後退する。)
また、射出シリンダー16のロッド側室に圧油が導入されると、軸受けボックス19、計量用電気モータ21及びスクリュー15が金型側に前進し、貯留された溶融樹脂を金型内に射出充填することが可能になっている。
軸受けボックス19には、位置センサー23が取付けられ、スクリュー15のバレル11内での位置を、精度良く測定できるようになっている。
操作盤には、計量中断サックバックの「使用」と「不用」が選択できるようになっている。計量中断サックバックの使用が可能な金型であり、複合動作を行いたい場合は、「使用」を選択し、そうでない場合は「不用」を選択する。さらに、「計量中断サックバックストローク」、「計量中断サックバック速度」、「計量中断サックバック圧力」の値を設定できるようになっている。計量中断サックバックの「使用」が選択されている場合は、それらの値にもとづいて動作制御される。
ここで、「計量中断サックバックストローク」の値を適切に設定することが重要で、ノズル12及びホットランナー6内部の溶融樹脂の圧力が、大気圧より若干低い圧力(負圧)まで下がるような値に設定する。
この工程では、油圧供給源31から作動油の吐出が開始されるともに、射出前後進切替弁32のaソレノイドが励磁され、作動油はサーボバルブ33の方へ流れる。サーボバルブ33は、設定された射出速度になるように、位置センサー23からの測定速度をフィードバックしながら弁開度を調整され、速度制御が行なわれる。スクリュー15が前進し、キャビティ8内に溶融樹脂がほぼ充填されると、ロッド室18の圧力が上昇するので、図示せぬ圧力センサーでそれを検知し、速度制御から圧力制御に切替える。圧力制御に切替えられると、設定された圧力に保持するようサーボバルブ33の開度は調整される。そして、設定された圧力保持時間が経過すると、圧力は0まで落とされた後、シャットオフバルブ13が閉じられるとともに射出前後進切替弁32は消磁され、射出・保圧工程は終了する。この圧力を保持する時間は、キャビティ8内におけるゲート7周辺部の樹脂が固化し、スクリュー15前部の樹脂圧力がキャビティ8内に伝播しなくなるまでの時間で決められる。
冷却工程では、キャビティ8内の樹脂が型を開けることが可能な状態に固化するまで、金型は閉じられ続ける。
設定された距離金型が開くと、型開工程は完了する。次の押出・取出工程では、キャビティ8内で固化したプラスチック成形部品を可動金型5から押し出し、取出装置などを使って機外に運び出す。
また、スクリュー15が設定された位置まで後退すると、スクリュー15の回転は止められ計量工程は終了する。
例えば、本実施例においては、スクリューの前後進は油圧シリンダーにより行う構成になっているが、サーボモータとボールねじを用いたいわゆる電動方式の射出前後進装置であってもよい。
2 可動プラテン
4 固定金型
5 可動金型
6 ホットランナー
7 ゲート
8 キャビティ
9 ヒーター
11 バレル
12 ノズル
13 シャットオフバルブ
15 スクリュー
16 射出シリンダー
17 ヘッド側油室
18 ロッド側油室
19 軸受けボックス
21 計量用電気モータ
23 位置センサー
31 油圧供給源
32 射出前後進切替弁
33 サーボ弁
34 オイルタンクA
35 オイルタンクB
Claims (1)
- ホットランナーは装備しているがバルブゲートは未装着な金型を用いた成形における射出成形機の動作方法であって、
射出・保圧工程が完了すると冷却工程と計量工程を同時に開始し、計量工程より先に冷却工程が完了した場合、スクリューの回転を停止するとともにシャットオフバルブを開き、前記スクリューを一定距離後退させ、前記シャットオフバルブを閉じ、その後残りの計量工程と型開工程を同時に開始することを特徴とする射出成形機の動作方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007326838A JP5029902B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 計量中断サックバック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007326838A JP5029902B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 計量中断サックバック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009148916A JP2009148916A (ja) | 2009-07-09 |
JP5029902B2 true JP5029902B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=40918688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007326838A Active JP5029902B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 計量中断サックバック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5029902B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4525273Y1 (ja) * | 1966-11-17 | 1970-10-02 | ||
JPH0622841B2 (ja) * | 1986-06-23 | 1994-03-30 | フアナツク株式会社 | 計量・型開き同時動作制御方式 |
JP3605195B2 (ja) * | 1995-09-18 | 2004-12-22 | 三菱重工業株式会社 | 射出成形方法及びその装置 |
JPH1142680A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-02-16 | Toshiba Mach Co Ltd | ニードル式シャットオフノズル閉鎖方法 |
JP3336268B2 (ja) * | 1998-09-22 | 2002-10-21 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機 |
JP4204960B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2009-01-07 | 積水化学工業株式会社 | 射出成形金型と射出成形方法 |
-
2007
- 2007-12-19 JP JP2007326838A patent/JP5029902B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009148916A (ja) | 2009-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6092075B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP5961411B2 (ja) | ダイカストマシン及びダイカストマシンの制御方法 | |
JPH0822562B2 (ja) | 射出成形機のサイクル制御方法 | |
JP5552780B2 (ja) | 射出成形装置及び射出成形方法 | |
CN110315694B (zh) | 注射成型机 | |
JP6791948B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP5022734B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP5029902B2 (ja) | 計量中断サックバック | |
JP5704392B2 (ja) | 射出成形機の樹脂替え及び色替え方法 | |
JP2899188B2 (ja) | 型締力制御装置 | |
JP5451021B2 (ja) | 射出成形機の制御方法 | |
JP5083656B2 (ja) | 射出成形機におけるチェックリングの強制開き動作 | |
JP4579667B2 (ja) | 射出成形機と射出成形方法 | |
JP6599825B2 (ja) | 射出成形方法及び射出成形装置 | |
JP5248243B2 (ja) | 射出成形機の制御方法 | |
JP2012006297A (ja) | 成形機 | |
JP2009040023A (ja) | 射出成形機に対する窒素ガスの供給方法および供給装置 | |
KR100509378B1 (ko) | 실린더형 몰드 클램핑 방식 사출압축 성형기 | |
JP3232550B2 (ja) | 射出圧縮成形における型締圧力の制御方法 | |
JPH10193392A (ja) | 射出成形機および射出成形法 | |
JP6185625B2 (ja) | ダイカストマシン及びダイカストマシンの制御方法 | |
JP5354333B2 (ja) | 射出成形方法 | |
KR20160077623A (ko) | 사출성형기의 사출장치 | |
JP2004330480A (ja) | 射出成形方法 | |
JPH0976316A (ja) | 射出成形方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5029902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |