JPS63149271A - 走行車輌の上部構造体水平制御装置 - Google Patents

走行車輌の上部構造体水平制御装置

Info

Publication number
JPS63149271A
JPS63149271A JP61295286A JP29528686A JPS63149271A JP S63149271 A JPS63149271 A JP S63149271A JP 61295286 A JP61295286 A JP 61295286A JP 29528686 A JP29528686 A JP 29528686A JP S63149271 A JPS63149271 A JP S63149271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper structure
structure member
horizontal
hydraulic cylinder
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61295286A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Fukawatase
深渡瀬 克志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61295286A priority Critical patent/JPS63149271A/ja
Publication of JPS63149271A publication Critical patent/JPS63149271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば農用トラクタ等の走行車輌の上部構造
体水平制御装置に関する。
(従来の技術) 農用トラクタ等の走行車輌は、車体及び前後輪を有する
下部構造体上に、座席及び操縦装置を有する上部構造体
を搭載して構成されており、上部構造体は下部構造体に
対してクッション材を介して固定されている。
(発明が解決しようとする問題点) トラクタ等においては、傾斜地で等直線に沿って長時間
作業をすることがあり、その場合、下部構造体が傾斜し
ていると上部構造体も傾斜し、座席に着座しているオペ
レータの姿勢も傾き、無理な姿勢による早期疲労及び腰
痛等を引き起す原因になっている。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上部構造体Bを下部構造体Aに対して前後方
向の枢軸24を介して枢支すると共に油圧シリンダ21
を介して枢軸24廻り傾動自在とし、上部構造体Bに設
けた水平センサ29で前記油圧シリンダ21を作動させ
るように構成することによって、前記従来技術の問題点
を解決できるようにしたものである。
即ち、本発明における問題解決手段の具体的構成は、車
体5及び車輪6を有する下部構造体A上に、座席11及
び操縦装置15を有する上部構造体Bを搭載した走行車
輌において、 前記上部構造体Bの左右方向略中央に左右傾動を検出す
る水平センサ29を配置し、上部構造体Bの下部を下部
構造体Aに前後方向の枢軸24を介して枢支し、且つ上
下構造体A、B間に、水平センサ29の傾動検出によっ
て作動して上部構造体Bを略水平に戻すべく枢軸24廻
りに傾動させる油圧シリンダ21を設けた点にある。
(作 用) 下部構造体Aが左右傾動すると上部構造体Bも1頃動し
、これを水平センサ29が検出する。水平センサ29が
傾斜を検出すると油圧シリンダ21を伸縮作動して、下
部構造体Aに対して上部構造体Bを前後方向枢軸24廻
りに傾動させる。この傾動は水平センサ29が略絶対水
平になるまで行なわれ、上部構造体Bは下部構造体A及
び地面に対して傾斜しているが略絶対水平状態になる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1.2図において、1は農用トラクタで、エンジン2
、クラッチハウジング3及びミッションケース4を直結
して車体5が形成され、車体5の前後に前輪と後輪6を
懸下して下部構造体Aが構成されている。
7は独立型のキャビン装置で、キャビン枠8の底部にフ
ロアシート9を固定し、このフロアシート9の左右に1
対の後輪フェンダ10を固定しており、また、キャビン
枠8には左右1対のドア及び前後左右のガラス等が取付
けられている。
更に、キャビン装置7内には、フロアシート9上に座席
11が装着され、その前方にはハンドル12、計器パネ
ル13及びブレーキペダル14等の操縦装置15が装備
されている。
前記キャビン装置7は全体が上部構造体Bとなっており
、下部構造体A上に傾動自在に且つ着膜自在に搭載され
ているや 車体5の左右側部には後車軸ケース18とそれと略同高
さの前支持台19とが設けられ、左右−側の後車軸ケー
ス18及び前支持台19上には軸受台20が設けられ、
左右他側の後車軸ケース18及び前支持台19上には油
圧シリンダ21が枢支されている。
前記キャビン枠8の左右の下枠部材22の下面には、t
J後1対のブラケット23が固定され、左右−例のブラ
ケット23は前後方向の枢軸24を介して軸受台20に
枢支され、左右他側のブラケット23は油圧シリンダ2
1のシリンダロッド25先端と枢支連結されている。
前後1対の油圧シリンダ21はコントロールバルブ27
に接続されており、このコントロールバルブ27は油圧
装置28用の油圧ポンプに接続され、水平センサ29か
らの信号によって作動される。
水平セン+29はフロアシート9又はその他のキャビン
装置7側に取付けられている。キャビン装置7の左右方
向略中央、即ち座席11と略同−位置に配置されており
、絶対水平に対してキャビン装置7の傾動を検出し、キ
ャビン装置7が略絶対水平になるまで油圧シリンダ21
を作動させる。
即ち、トラクタ1が傾斜地を等直線に沿って走行すると
、上下構造体A、Bは傾斜地と平行になるように絶対水
平に対して傾動する。水平センサ29はこの傾動を検出
し、コントロールバルブ27ヲ介して油圧シリンダ21
を伸長又は収縮し、下部構造体Aの傾動方向と逆方向に
上部構造体Bを枢軸24廻りに傾動させ、上部構造体B
を略絶対水平(地面に対してではなく水平線に対して水
平)にする。上部構造体Bが略絶対水平になると、水平
センサ29がそれを検出して油圧シリンダ21の作動を
I亭止する。
尚、前記実施例では、上部構造体Bの主構造として独立
型キャビン装置7を例示したが、フロアシート9、左右
フェンダ10、座席11及び操縦装置15で構成される
ものでも良く、またそれらに安全フレームを備えたもの
でも良い。また、上部構造体Bの操縦装置15は変速操
作装置及び油圧操作装置等を含み、それらは下部構造体
A内の各作動部材をボーデンワイヤ等の柔軟な操作力伝
達手段を介して操作可能となっている。更に、枢軸24
と油圧シリンダ21とは2本ずつ設けられているが、ど
ちらか一方は1本でも良(、水平センサ29とコントロ
ールバルブ27との間には断接スイッチを設けても良い
前記キャビン装置7の天蓋32にはエアコン装置33が
収納されている。エアコン装置33はフィルタ34、コ
ンプレフサ35、熱交換器36及び送風機等を有してお
り、冷気は天蓋32からキャビン内部へ送給され、その
一部はキャビン枠8の左前支柱37に送給され、キャビ
ン枠8の左前支柱37は角パイプで形成され、その下端
にはフレキシブルホース38が接続されている。
第2.3図において、クラッチハウジング3には点検窓
を兼ねる蓋板39が取付けられており、この蓋板39に
はノズル40が固定され、このノズル40の外端に前記
フレキシブルホース38が接続されており、エアコン装
置33からの冷気をクラッチハウジング3内に導入して
、クラッチ41の強制冷却ができるようになっている。
クラッチハウジング3には冷却空気排出口42が形成さ
れ、排気管43が接続されている。前記ノズル40の先
端及び排出口42はクラッチ41の外周の接に形成して
も良い。
(発明の効果) 以上詳述した本発明によれば、上部構造体Bの左右方向
略中夫に左右傾動を検出する水平センサ29を配置し、
上部構造体Bの下部を下部構造体Aに前後方向の枢軸2
4を介して枢支し、且つ上下構造体A、B間に、水平セ
ンサ29の傾動検出によって作動して上部構造体Bを略
水平に戻すべく枢軸24廻りに傾動させる油圧シリンダ
21を設けているので、傾斜地で下部構造体Aが傾動し
ても、上部構造体Bを下部構造体Aと逆方向に傾動させ
て略絶対水平にすることができ、座席11が傾斜するこ
とによるオペレータの早期疲労及び腰痛等を防止するこ
とができ、安全性を向上可能である。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は本発明の実施例を示しており、第1図は要
部の断面正面図、第2図は側面図、第3図は第2図の■
−■線断面図である。 1・・・トラクタ、5・・・車体、6・・・後輪、11
・・・座席、15・・・操縦装置、21・・・油圧シリ
ンダ、24・・・枢軸、27・・・コントロールバルブ
、29・・・水平センサ、A・・・下部構造体、B・・
・上部構造体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体5及び車輪6を有する下部構造体A上に、座
    席11及び操縦装置15を有する上部構造体Bを搭載し
    た走行車輌において、 前記上部構造体Bの左右方向略中央に左右傾動を検出す
    る水平センサ29を配置し、上部構造体Bの下部を下部
    構造体Aに前後方向の枢軸24を介して枢支し、且つ上
    下構造体A、B間に、水平センサ29の傾動検出によっ
    て作動して上部構造体Bを略水平に戻すべく枢軸24廻
    りに傾動させる油圧シリンダ21を設けたことを特徴と
    する走行車輌の上部構造体水平制御装置。
JP61295286A 1986-12-11 1986-12-11 走行車輌の上部構造体水平制御装置 Pending JPS63149271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295286A JPS63149271A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 走行車輌の上部構造体水平制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295286A JPS63149271A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 走行車輌の上部構造体水平制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63149271A true JPS63149271A (ja) 1988-06-22

Family

ID=17818634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61295286A Pending JPS63149271A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 走行車輌の上部構造体水平制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63149271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7338113B2 (en) * 2005-09-28 2008-03-04 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Working machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7338113B2 (en) * 2005-09-28 2008-03-04 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Working machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2256452C (en) Suspension system for powered wheelchair
JPS62289415A (ja) 車体懸架装置のロアア−ム支持構造
JPS63149271A (ja) 走行車輌の上部構造体水平制御装置
JP2587371Y2 (ja) 作業車の走行装置
JPH0546679U (ja) 作業車
JP3479417B2 (ja) 作業機のヒッチ支持構造
JPH0144009Y2 (ja)
JPH027750Y2 (ja)
JP3213173B2 (ja) 作業車のペダル支持構造
JP2001071765A (ja) 作業用走行車
JPH07300087A (ja) 小型電動カート
JP2525581Y2 (ja) 田植機の動力伝達装置
JPH03253435A (ja) 自動車のシート傾動装置
JP2017143788A (ja) 作業車両
JPH0219350Y2 (ja)
JPH0644683U (ja) 作業車
JPH06263061A (ja) 車輌用キャビンの支持構造
JPS6145769Y2 (ja)
JP2604034Y2 (ja) 作業車の直進制御装置
JPS6141770Y2 (ja)
JPH0618174U (ja) 作業車
JPH0622163U (ja) 作業車
JP2021083421A (ja) 作業車両
JPH08228561A (ja) 作業車
JPH11115826A (ja) 作業車両のキャビン支持装置