JPS6314883A - 塩化第二銅廃液の処理方法 - Google Patents

塩化第二銅廃液の処理方法

Info

Publication number
JPS6314883A
JPS6314883A JP15509686A JP15509686A JPS6314883A JP S6314883 A JPS6314883 A JP S6314883A JP 15509686 A JP15509686 A JP 15509686A JP 15509686 A JP15509686 A JP 15509686A JP S6314883 A JPS6314883 A JP S6314883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
aluminum
cupric chloride
soln
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15509686A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Watanabe
渡邊 信博
Koichi Mori
浩一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENSAN KK
Original Assignee
DENSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENSAN KK filed Critical DENSAN KK
Priority to JP15509686A priority Critical patent/JPS6314883A/ja
Publication of JPS6314883A publication Critical patent/JPS6314883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/46Regeneration of etching compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (+)産業上の利用分野 本発明は、塩化第二銅水溶液より塩化アルミニウム水溶
液を製造し、同時に金属銅あるいは亜酸化鋼 もしくは
その両行の混合物を得る方法である。
(b)従来の技術 従来、銅のエツチング剤として塩化第二鉄溶液が多用さ
れ、廃液として 塩化第二鉄、塩化第一鉄、塩化第二銅
の混合水溶液が排出されていた。
しかし近年、銅のエツチング剤として塩化第二銅が注目
され、その需要が急速に伸びている。そして、それより
排出される過剰塩化第二銅水溶液はアルカリで中和し、
水酸化第二銅として沈殿させ、固液分離し、金属銅ある
いは銅化合物の原材料として利用するか、又は 塩化第
二銅水溶液に金属鉄を反応させ銅イオンを金属銅あるい
は亜酸化鋼 もしくはその両者の混合物として回収し、
同時に塩化第一鉄水溶液を得る。生成した塩化第一鉄水
溶液は微アルカリ性にして水酸化第一鉄として沈殿させ
、固液分離し廃棄物として処理するか、あるいは 塩化
第一鉄水1g液に塩素を付加させ塩化第二鉄液としてエ
ツチング剤や凝集沈降剤として利用される。
しかし、前述のとおり鋼エツチングにおいては塩化第二
銅の需要は高まり塩化第二鉄液の3要は減少し 又、下
水道処理や産業排水処理での塩化第二鉄液のf5要も減
少の傾向にある今日では 今後鋼エツチング剤程より大
量の過剰塩化第二銅水溶液が 排出されることが容易に
lll1Qできる。
このように塩化第二鉄水溶液の需要が今後減少した場合
には 塩化第二銅水78液よりの銅回収はvi流雷電流
よる還元方法以外に有効な手段はないものと推察される
。しかし この方法も、調製する塩素の有効利用方法を
検討しなければならず、塩素が化学業界でやや過剰ぎみ
の今日では 非常に困難である。
(C)発明が解決しようとする問題点 このような諸事情により、塩化第二銅水溶液より銅を回
収し、且つ副生品を有効利用できる簡便な方法を開発す
ることが急務とされる。
本発明は、これらの問題を極めて容易に解決する方法で
ある。
(d)問題を解決するための手段 これらの諸問題を解決するためには 塩化第二銅水溶液
より容易に製造することのできる基土化合物で 且つ、
現在の需要が多く 今後も需要拡大が期待できるものを
製造し、銅も回収しなくてはならない。
この条件を満たすもので 反応に用いる金属は塩化第二
銅水溶液に含まれる銅イオンに置換しろるイオン当量相
当分が 銅より安価なものが望ましく それはアルミニ
ウムが最も適している。
塩化第二銅水78液にアルミニウムを反応させた場合 
塩化アルミニウム水溶液を生成し、金属銅が析出する。
塩化アルミニウム水GWIはポリ塩化アルミニウムの原
料となり このポリ塩化アルミニウムは、都市下水や工
l排水の凝集沈降剤として広く使用されており 今1&
、需要の拡大も期待される。
(e)実施例 塩化第二銅二水和物270グラムに水730グラムを加
え 完全に溶解させる。
この水溶液をかきまぜながら アルミニウム30グラム
を少量づつ加える。このとき 反応初期はアルミニウム
が激しく反応し 金属銅も析出するが大部分が塩化第一
銅の沈殿物となり その後、反応はやや緩やかとなり 
塩化第一銅の沈殿が還元され粉状の金属銅となる。反応
の終点は反応容器を静置した後 上澄み液を約1ミリリ
フ)ル採取し、これに10%フェロシアン化カリウム水
溶液を2〜3滴加え よく振り混ぜる。この時赤褐色の
沈殿が生じなければ 反応が終了している。
もし赤褐色の沈殿が生じたなら アルミニウムを少量加
え 反応の終点を確認するまでこれを繰りかえしおこな
う。
反応が終了したなら放冷後これをろ別する。ろ液は約1
6%(Al2O2として約12%)の塩化アルミニウム
水78液である。
ろ別した金属銅粉は水洗後乾燥させる。乾燥させること
により金属銅粉は空気酸化により一部分亜酸化銅となり
 実際には金属銅と亜酸化銅の混合物として得られる。
銅は金属銅換算で100%回収できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩化第二銅水溶液に金属アルミニウムを反応させ、その
    イオン化傾向の差を利用して塩化アルミニウム水溶液を
    製造し、同時に銅イオンを金属銅あるいは亜酸化銅もし
    くはその両者の混合物として回収する方法。
JP15509686A 1986-07-03 1986-07-03 塩化第二銅廃液の処理方法 Pending JPS6314883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15509686A JPS6314883A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 塩化第二銅廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15509686A JPS6314883A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 塩化第二銅廃液の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6314883A true JPS6314883A (ja) 1988-01-22

Family

ID=15598538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15509686A Pending JPS6314883A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 塩化第二銅廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6314883A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007068193A1 (fr) * 2005-12-12 2007-06-21 Daren Technology Limited Procede de recuperation et de recyclage d'agent de gravure du cuivre alcalin ammoniacal residuel a l'aide de l'aluminium metallique
JP2012250187A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Kurita Water Ind Ltd セレン含有水の処理方法及び処理装置
CN103803737A (zh) * 2012-11-06 2014-05-21 重庆龙健金属制造有限公司 一种含铜蚀刻液的处理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007068193A1 (fr) * 2005-12-12 2007-06-21 Daren Technology Limited Procede de recuperation et de recyclage d'agent de gravure du cuivre alcalin ammoniacal residuel a l'aide de l'aluminium metallique
JP2012250187A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Kurita Water Ind Ltd セレン含有水の処理方法及び処理装置
US9181112B2 (en) 2011-06-03 2015-11-10 Kurita Water Industries Ltd. Method and apparatus for treating selenium-containing water
CN103803737A (zh) * 2012-11-06 2014-05-21 重庆龙健金属制造有限公司 一种含铜蚀刻液的处理方法
CN103803737B (zh) * 2012-11-06 2015-10-28 重庆龙健金属制造有限公司 一种含铜蚀刻液的处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6986226B2 (ja) 廃水の処理方法
JP2007283168A (ja) 吸着剤及びその製造方法
JPH0517832A (ja) 廃リチウム電池からのリチウム回収方法
US2997368A (en) Production of manganese hydroxide
JPS6314883A (ja) 塩化第二銅廃液の処理方法
JP6970917B2 (ja) 廃水の処理方法
JP3355281B2 (ja) 金属含有酸性排液の処理剤および処理方法
JPH0340094B2 (ja)
JP4448286B2 (ja) フェライト原料用酸化鉄の製造方法
JPS5846355B2 (ja) 含弗素−アンモニア性廃液の処理方法
JP2002233882A (ja) 重金属を含む水溶液から重金属を回収する方法
JP2002079003A (ja) 高純度第二鉄系無機凝集剤及びその製造方法、並びに浄水処理における凝集分離処理方法及び処理装置
JP4583786B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法
JPS6345130A (ja) 硫酸酸性水溶液中の亜鉛の除去方法
JPH07215703A (ja) 含セレン酸溶液からセレンを除去する方法
JP2022180230A (ja) 塩化鉄(iii)の高純度化方法
JP6901807B1 (ja) セレン酸イオンを含む水の処理方法
CN109179617B (zh) 一种除磷剂及其制备方法和使用方法
JPS599237B2 (ja) 固相難溶性化合物を含む排水の処理方法
JP3631515B2 (ja) 鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法
WO2021187553A1 (ja) 高濃度鉄系凝集剤とその製造方法
JP4003832B2 (ja) 凝集剤及びその製造方法
JPS5834194B2 (ja) スイギンイオンノ ジヨキヨホウホウ
JP3341835B2 (ja) セレン含有水の処理方法
JP3282452B2 (ja) 排水中のセレン除去方法