JPS63146959A - 液晶性ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

液晶性ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63146959A
JPS63146959A JP61294426A JP29442686A JPS63146959A JP S63146959 A JPS63146959 A JP S63146959A JP 61294426 A JP61294426 A JP 61294426A JP 29442686 A JP29442686 A JP 29442686A JP S63146959 A JPS63146959 A JP S63146959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
fibers
resin composition
liquid crystalline
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61294426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739533B2 (ja
Inventor
Mitsuo Wada
和田 光雄
Toshio Shikae
鹿江 敏夫
Takayuki Ishikawa
貴之 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP61294426A priority Critical patent/JPH0739533B2/ja
Priority to US07/127,404 priority patent/US4889886A/en
Priority to KR1019870013774A priority patent/KR920004787B1/ko
Priority to EP87310815A priority patent/EP0271326B1/en
Priority to DE87310815T priority patent/DE3786899T2/de
Publication of JPS63146959A publication Critical patent/JPS63146959A/ja
Publication of JPH0739533B2 publication Critical patent/JPH0739533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンパクトディスク・ピックアップ部品、光フ
ァイバー・フェルールなど電子機械部品の如く複雑な形
状で高度な精度が要求されるプラスチックス成形品用の
成形材料として有用な、成形収縮、加熱変形量が小さく
、表面特性に優れ、しかも強度の高い低変形性の熱可塑
性樹脂組成物に関する。
〔従来の技術及び問題点〕
所謂エンジニャリングプラスチックスと呼ばれる一群の
プラスチックスは高い強度を有し、金R部品に置き替わ
りつつあるが、エンジニャリングプラスチックスと呼ば
れるプラスチックスは分子構造的には結晶性の高分子が
多く、所謂成形収縮が大きいのが欠点である。実用上は
成形条件、特に金型設計に苦心をしてその欠点を多少な
りともカバーしようとしているのが現状である。
一般的に高分子物質が強度の高い材料である為には分子
配列の整然とした結晶性高分子が望ましいが、この様な
高分子は溶融状態から固体への変化が無定形から結晶へ
の変化であるため、非品性の高分子に比して必然的に体
積変化が大であるという本質的な問題を解消できないの
が現状である。これの改良には変形と物性の釣合いが特
に重要である点が問題解決を難しくしている。
かかる観点から現在用いられている素材を見ると、無充
填樹脂は比較的成形収縮が大きく剛性が小さい。一方粒
子状物を含む組成物は成形収縮は小さいが強度も小さく
、また繊維状物を含む組成物は強度、剛性は高いが、成
形収縮率は大きい傾向にある。従って成形収縮を悪化さ
せずに剛性、強度などの向上を図ることは極めて困難な
ことであり、特に結晶性樹脂においては満足な組成物が
ないのが現状である。
しかしながら近年、溶融時に異方性を示すサーモトロピ
ック液晶ポリエステルが開発されるに及んで様相は一変
したと言える。この液晶性ポリエステルは結晶構造を保
持しながら溶融するだめに成形品は結晶構造に基づく高
強度と、固化時に結晶構造が大きく変化しないことに因
る溶融時と同化時との体積変化即ち成形収縮が小さい利
点がある。しかしこれにも欠点があり、成形収縮率の絶
対値は小さいが、成形時の樹脂の流動方向の成形収縮率
と直角方向の成形収縮率の差、即ち成形収縮率の異方性
が大きく、精密成形品を得るのが難しいことである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、新規に開発された異方性溶融相を形成し
うる溶融加工性ポリエステル(以下「液晶性ポリエステ
ル」と略す)の成形収縮現象について種々検討した結果
、液晶性ポリエステルは他の樹脂に比して成形収縮は小
さいが、その高強度、高剛性を生かす精密成形品の場合
には、成形収縮率の異方性が大きく無視し得ないことを
見出した。そこで本発明者等は別物質の配合の面からそ
の解決を検討し、板状粉体が液晶性ポリエステルの分子
配向するのを抑える効果を有し、その他の物性面からも
最も釣合いのとれた充填剤あることを見出し、中でも繊
維状物質を板状粉体と併用すれば強度と変形の両面で物
性のバランスの良い成形品が得られることを見出して、
本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、液晶性ポリエステル99.5〜30重量
%と板状粉体0.5〜70重量%とを構成要素とするこ
とを特徴とする液晶性ポリエステル樹脂組成物を提供す
るものである。
本発明で使用する液晶性ポリエステルは、溶融加工性ポ
リエステルで、溶融状態でポリマー分子鎖が規則的な平
行配列をとる性質を有している。分子がこのように配列
した状態をしばしば液晶状態または液晶性物質のネマチ
ック相という。このようなポリマー分子は、一般に細長
く、偏平で、分子の長軸に沿ってかなり剛性が高く、普
通は同軸または平行のいずれかの関係にある複数の連鎖
伸長結合を有しているようなポリマーからなる。
異方性溶融相の性質は、直交偏光子を利用した慣用の偏
光検査法により確S忍することができる。より具体的に
は、異方性溶融相の確認は、1eitz偏光顕微鏡を使
用し、1eitzホツトステージにのせた溶融試料を窒
素雰囲気下で40倍の倍率で観察することにより実施で
きる。上記ポリマーは光学的に異方性である。すなわち
、直交偏光子の間で検査したときに光を透過させる。
試料が光学的に異方性であると、たとえ静止状態であっ
ても偏光は透過する。
上記の如き異方性溶融相を形成するポリマーの構成成分
としては ■ 芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸の1つま
たはそれ以上からなるもの ■ 芳香族ジオール、脂環族ジオール、脂肪族ジオール
の1つまたはそれ以上からなるもの■ 芳香族ヒドロキ
シカルボン酸の1つまたはそれ以上からなるもの ■ 芳香族チオールカルボン酸の1つまたはそれ以上か
らなるもの ■ 芳香族ジチオーノペ芳香族チオールフェノールの1
つまたはそれ以上からなるもの■ 芳香族ヒドロキシア
ミン、芳香族ジアミンの1つまたはそれ以上からなるも
の 等から選ばれ、異方性溶融相を形成するポリマーは ■)■と■からなるポリエステル ■)■だけからなるポリエステル ■)のと■と■からなるポリエステル ■)■だけからなるポリチオールエステルV)■と■か
らなるポリチオールエステル■)■と■と■からなるポ
リチオールエステル■)■と■と■からなるポリエステ
ルアミド■)■と■と■と■からなるポリエステルアミ
ド 等の組み合わせから構成される異方性溶融相を形成する
ポリエステルである。
更に上記の成分の組み合わせの範鴫には含まれないが、
異方性溶融相を形成するポリマーには芳香族ポリアゾメ
チンが含まれ、かかるポリマーの具体例としては、ポリ
 にトリロー2=メチル−1,4−フェニレンニトリロ
メチリジン−1,4−フェニレンメチリジン);ポリ 
にトリロー2−メチル−1,4−フェニレンニトリロメ
チリジン−1,4−フェニレンメチリジン):およびポ
リ にトリロー2−クロロ−1,4−フェニレンニトリ
ロメチリジン−1,4−フェニレンメチリジン)が挙げ
られる。
更に上記の成分の組み合わせの範鴫には含まれないが、
異方性溶融相を形成するポリマーとしてポリエステルカ
ーボネートが含まれる。これは本質的に4−オキシベン
ゾイル単位、ジオキシフェニル単位、ジオキシカルボニ
ル単位及びテレフタロイル単位からなるものがある。
本発明で用いるのに好適な異方性溶融相を形成するポリ
マーである上記1)、ff)、IIII)のポリエステ
ル及び■)のポリエステルアミドは、縮合により所要の
反復単位を形成する官能基を有している有機モノマー化
合物同士を反応させることのできる多様なエステル形成
法により生成させることができる。たとえば、これらの
有機モノマー化合物の官能基はカルボン酸基、ヒドロキ
シル基、エステル基、アシルオキシ基、酸ハロゲン化物
、アミン基などでよい。上記有機モノマー化合物は、溶
融アンドリンス法により熱交換流体を存在させずに反応
させることができる。この方法ではモノマーをまず一緒
に加熱して反応物質の溶融溶液を形成する。反応を続け
ていくと固体のポリマー粒子が液中に懸濁するようにな
る。縮合の最終段階で副生じた揮発物(例、酢酸または
水)の除去を容易にするために真空を適用してもよい。
また、スラリー重合法も本発明に用いるのに好適な液晶
性ポリエステルの形成に採用できる。
この方法では、固体生成物は熱交換媒質中に懸濁した状
態で得られる。
上記の溶融アシドリシス法およびスラリー重合法のいず
れを採用するにしても、液晶性ポリエステルを誘導する
有機モノマー反応物質は、かかるモノマーのヒドロキシ
ル基をエステル化した変性形態で(すなわち、低級アシ
ルエステルとして)反応に供することができる。更に低
級アシル基は炭素数的2〜4のものが好ましい。
好ましくは、かかる有機モノマー反応物質の酢酸エステ
ルを反応に供する。
更に溶融アシドリシス法又はスラリー法のいずれにも任
意に使用しうる触媒の代表例としては、ジアルキルスズ
オキシド(例、ジブチルスズオキシド)、ジアリールス
ズオキシド、二酸化チタン、三酸化アンチモン、アルコ
キシチタンシリケート、チタンアルコキシド、カルボン
酸のアルカリおよびアルカリ土類金属塩(例、酢酸亜鉛
)、ルイス酸(例、BF3)、ハロゲン化水素(例、H
CI)などの気体状酸触媒などが挙げられる。触媒の使
用量は一般にはモノマーの全重量に基づいて約0.00
1〜1重量%、特に約0.01〜0.2重量%が好まし
い。
本発明に使用するのに適した液晶性ポリマーは、一般溶
剤には実質的に不溶である傾向を示し、したがって溶液
加工には不向きである。しかし、既に述べたように、こ
れらのポリマーは普通の溶融加工法により容易に加工す
ることができる。特に好ましい液晶性ポリマーはペンタ
フルオロフェノールにはいくらか可溶である。
本発明で用いるのに好適な液晶性ポリエステルは一般に
重量平均分子量が約2.0(](]〜200.000、
好ましくは約10.000〜50.000、特に好まし
くは約20.000〜25.000である。一方、好適
な完全芳香族“ポリエステルアミドは一般に分子量が約
5、000〜50.000、好ましくは約10,000
〜30.000、例えば15.000〜17.000で
ある。かかる分子量の測定は、ゲルパーミェーションク
ロマトグラフィーならびにその他のポリマーの溶液形成
を伴わない標準的測定法、たとえば圧縮成形フィルムに
ついて赤外分光法により末端基を定量することにより実
施できる。また、ペンタフルオロフェノール溶液にして
光散乱法を用いて分子量を測定することもできる。
上記の液晶性ポリエステルおよびポリエステルアミドは
また、60℃でペンタフルオロフェノールに0.1重量
%濃度で溶解したときに、少なくとも約2.0 J/g
、たとえば約2.0〜10.0a2/gの対数粘度(1
,V、 )を一般に示す。
本発明で用いられる異方性溶融相を示すポリマーは、芳
香族ポリエステル及び芳香族ポリエステルアミドが好ま
しく、芳香族ポリエステル及び芳香族ポリエステルアミ
ドを同−分子鎮中に部分的に含むポリエステルも好まし
い例である。
それらを構成する化合物の好ましい例は、2゜6−ナフ
タレンジカルボン酸、2,6−ジヒドロキシナフタレン
、1.4−ジヒドロキシナフタレン及び6−ヒドロキシ
−2−ナフトエ酸等のナフタレン化合物、4,4”−ジ
フェニルジカルボン酸、4.4’−ジヒドロキシビフェ
ニル等のビフェニル化合物、下記一般式(1)、(旧又
は(III)で表わされる化合物: (但し、x:アルキレン(C+〜C6)、アルキリテン
、−O−、−5O−1−SO,、−5−1−Co−より
選ばれる基 Yニー (CI42) −−(n=1〜4)、−CJ 
(C1f2) 、、0−(ロー1〜4)より選ばれる基
) p−ヒドロキシ安息香酸、テレフタル酸、ハイドロキノ
ン、p−アミノフェノール及びp−フェニレンジアミン
等のパラ位置換のベンゼン化合物及びそれらの核置換ベ
ンゼン化合物(置換基は塩素、臭素、メチル、フェニル
、1−フェニルエチルより選ばれる)、イソフタル酸、
レゾルシン等のメタ位置換のベンゼン化合物である。
又、本発明に使用される液晶性ポリエステルは、上述の
構成成分の他に同−分子鎮中に部分的に異方性溶融相を
示さないポリアルキレンテレフタレートであってもよい
。この場合のアルキル基の炭素数は2乃至4である。
上述の構成成分の内、ナフタレン化合物、ビフェニル化
合物、パラ位置換ベンゼン化合物より選ばれる1種若し
くは2種以上の化合物を必須の構成成分として含むもの
が更に好ましい例である。又、p−位置換ベンゼン化合
物の内、p−ヒドロキシ安息香酸、メチルハイドロキノ
ン及び1−フェニルエチルハイドロキノンは特に好まし
い例である。
本発明で用いられるのに特に好ましい異方性溶融相を形
成するポリエステルは、6−ヒドロキシ−2−ナフトイ
ノペ2.6−シヒドロキシナフタレン及び2.6−ジカ
ルボキシナフタレン等のナフタレン部分含有反復単位を
約10モル%以上の量で含有するものである。好ましい
ポリエステルアミドは上述ナフタレン部分と4−アミノ
フェノール又は1,4−フェニレンジアミンよりなる部
分との反復単位を含有するものである。
尚、上記■)〜■)の構成成分となる化合物の具体例及
び本発明で用いられるのに好ましい異方性溶融相を形成
するポリエステルの具体例については特開昭61−69
866号公報に記載されている。
本発明に於いて板状粉体とは摩みに対して相当大きな平
面的法がりを持つものを意味し、多少凹凸、彎曲はあっ
ても巨視的には板状と見なしうるものを含む。典型的な
ほぼ平板状の粉体の場合について数値的に表現すれば、
組成物中においてアスペクト比(平均長径/平均厚みの
比)が少なくとも5以上であるものを指し、好ましくは
アスペクト比が10〜200、特に好ましくは15〜1
00のものである。ここで組成物中の板状粉体の平均長
径は使用する物質によって異なるが、一般に板面平均長
径が0.1μm〜3mm。
好ましくは1μm〜1mmである。例えば、マイカの場
合には平均長径0.1μm〜500μm、ガラスフレー
クの場合には平均長径10μm〜2mmのものが適当で
ある。平均径又はアスペクト比が小さいものは、板状粉
体としての効果が小さく、また過大な物は成形性を悪化
させるので好ましくない。
本発明に用いられる板状粉体の具体的材質としてはマイ
カ、ガラス、セリサイト、タルク、カオリナイト、パイ
ロフィライト、グラファイト及び金属等の主として無機
物が挙げられる。
本発明の組成物は上記板状粉体と共に繊維状物質が共存
していることが物性上のバランスからより好ましい。
本発明において用いられる繊維状物質としては、ガラス
繊維、炭素繊維、グラファイト化繊維、ウィスカー、金
属繊維、無機系繊維、合成繊維、鉱石系繊維及び天然繊
維等の各種有機繊維が使用可能である。
これら繊維状物質としては以下のものが例示される。
ガラス繊維としては、通常のガラス繊維の他にニッケノ
ペ銅等金属コートしたガラスファイバー、シランファイ
バー、アルミノケイ酸塩ガラスファイバー、中空ガラス
ファイバー、ノンホローファイバー等が使用可能であり
、炭素繊維としては、ポリアクリロニトリルを原料とす
るPAN系、ピンチを原料とするピッチ系繊維が用いら
れる。
ウィスカーとしては、窒化けい素ウィスカー、酸窒化け
い素ウィスカー、塩基性硫酸マグネシウムウィスカー、
チタン酸バリウムウィスカー、炭化けい素ウィスカー、
ボロンウィスカー等が用いられ、金属繊維としては、軟
鋼、ステンレス、鋼及びその合金、黄銅、アルミ及びそ
の合金、鉛等の繊維が用いられる。
無機系繊維としては、ロックウール、ジルコニア、アル
ミナシリカ、チタン酸カリウム、チタン酸バリウム、炭
化けい素、アルミナ、シリカ、高炉スラグ等の各種ファ
イバーが含まれ、合成繊維としては、完全芳香族ポリア
ミドであるアラミド繊維、フェノール樹脂繊維であるカ
イノール等が用いられる。
鉱石系繊維としては、アスベスト、ウオラストナイト等
が使用され、天然繊維としてはセルロースファイバー、
麻糸等が用いられる。
繊維は長さ/直径比が適度に小さいものが好ましく、例
えば直径10μm程度場合、30μm〜l Qmm 、
好ましくは50〜700μmの平均繊維長の物、即ちア
スペクト比(平均繊維長/平均直径の比)が5〜7Gの
ものが好ましい。繊維状物質の添加量は組成物全体に対
して0〜60重量%であるのが良いが、板状粉体と繊維
状物質との合計量が組成物全重量の70重量%を越える
ものは成形性、強度の面から好ましくない。
本発明の組成物は、成形性が著しく悪くならない範囲で
更に粉粒体を加えることもできる。
ここで粉粒体とは、特定の方向に広がりを持たない粉体
の意味で、具体的にはカオリン、クレー、バーミキュラ
イト、けい酸カル/ラム、けい酸アルミニウム、長石粉
、酸性白土、ロウ石クレー、セリサイト、シリマナイト
、ベントナイト、ガラス粉、ガラスピーズ、スレート粉
、シラン等のけい酸塩、炭酸カル/ラム、胡粉、炭酸バ
リウム、炭酸マグネンウム、ドロマイト等の炭酸塩、パ
ライト粉、プランフィックス、沈降性硫酸カルシウム、
焼石膏、硫酸バリウム等の硫酸塩、水和アルミナ等の水
酸化物、アルミナ、酸化アンチモン、マグネシア、酸化
チタン、亜鉛華、シリカ、珪砂、石英、シリカ、ホワイ
トカーボン、珪藻土等の酸化物、二硫化モリブデン等の
硫化物、金属粉粒体、フッ素樹脂等の有機高分子、臭素
化ジフェニルエーテル等の有機低分子量物或いはガラス
繊維微細粉砕物等、球状或いは長さ直径比の小さい短繊
維、径、厚みの小さい板状粉体も粉粒体に含まれる。
本発明組成物は通常のプラスチックス成形機で成形する
ため、その際破砕される可能性があるので、かかる可能
性を考慮し破砕後も大部分が板状或いは繊維状を保つよ
うな材質のものを使用するか、或いは平均径の大きなも
のを使用し破砕後も板状粉体又は繊維の形状を保つもの
を使用する必要がある。
ここで本発明の効果を簡単なモデル実験により示す。
後述する液晶性ポリエステルレジン八を使用し、板状粉
体等の各種添加剤を添加して成形収縮性を測定した結果
の一例を第1表に掲げた。
成形収縮性の測定は、第1図に示した様な横50mm、
 H45mm、厚み2 mm平g ニオイテ、横辺ヨリ
12mm、縦辺より14mmの中心位置に直径14mm
の貫通孔を設けた孔空き平板の試験成形品を使用して平
面度と貫通孔の真円度とを測定した。ゲートは第1図に
於いて矢印1の位置に1.5mm ピンゲートを設けた
真円度、平面度共にJIS B 0621に準じて測定
した。
その結果を第1表に示したが、同一添加量(重量%)で
比較するに、ガラス繊維の如き繊維については添加によ
り他の添加物より引張強度は向上するが真円度、平面度
が共に悪化し、ガラスピーズの如き粉粒体についてはそ
の添加により引張強度は著しく低下し、真円度は殆ど改
善がなく平面度は低下する。ガラスフレーク、マイカフ
レーク、タルクなどの板状粉体については真円度、平面
度共に著しい改善がろられる。
しかし引張強度についてはガラスピーズ程ではないが若
干の低下がある。しかしこの程度の低下は元来液晶性ポ
リエステルが極めて高強度であるので致命的ではないが
、改善を要する場合には後記する如くガラス繊維の如き
繊維との併用が好ましい。その場合繊維との相剰作用に
おいて特異な成形収縮減少作用を有すると共に、粉粒体
に比較して強度の低下が小さいという特徴を有している
添加剤を配合しない他の結晶性樹脂、例えばポリブチレ
ンテレフタレートやポリアセタールなどの樹脂だけの成
形品の場合、本来はあまり異方性がなくガラス繊維など
の繊維状及びガラスピーズなどの粒状の添加剤の配合に
より異方性が現れてくるが、一方、液晶性ポリエステル
は粉粒体、板状粉体、繊維状との組み合わせにおいて、
他のプラスチックスと異なっていずれも成形品の異方性
は減少する。
第  1  表 (注)*1 添加量は対組酸物全量 *2GF;ガラス繊維   (平均太さ10μm、平均
長さ4 、7mm)*3GFL;ガラスフレーク(平均
太さ150μm、平均長さ4μm)*4MFL、マイカ
フレーク (Δ)  (平均径8.0μm、平均厚み0.2μm)
(B)(平均径8.0μm、平均厚み0.2 p m)
(C)(平均径8.0 p m、平均厚み0.2μm)
(アミノシラン処理) *5 タルク (八)  (平均径10μm、平均厚み 1μm)(B
)(平均径2.5μm、平均厚み0.2μm)*6GB
、ガラスピーズ (平均粒径19μM)成形収縮防止作
用は添加量が多いほど好ましい。しかしながら、添加量
過多は成形性を悪化させ、機械的強度を低下させる。従
って板状粉体の添加量は組成物全体に対して0.5〜7
0重量%、好ましくは10〜50重量%である。
板状粉体のみの添加では強度が若干低下することが問題
になる成形品の場合には、繊維状充填剤の併用が好まし
いことは先にも触れたが、併用によれば第2表に示す如
く低変形性と高強度がバランス良く達成できる。
第2表 (注)*ICF;炭素繊維 *2MFL;第1表のマイカフレーク(C>・他の記号
については第1表と同じ *()内の数字は組成物中の重量%を表す。
粒状物は平面度向上には効果があるが、真円度向上には
効果はなく、強度の低下が大きいので使用量には注意が
必要である。しかし平面度には効果があるので、ある程
度板状粉体の使用量を減少することができる。
その他、導電性、難燃化、摩擦特性量上等、粉状添加物
特有の効果を目的として用いてもよい。
本発明に於いて使用する板状粉体、繊維状物質、粉粒体
はそのまでも使用できるが、一般的に用いられる公知の
表面処理剤、収束剤を併用することが可能であり、望ま
しい。
処理剤の例を示せば、エポキシ系化合物、イソシアネー
ト系化合物、シラン系化合物、チタニウム系化合物等の
官能性化合物である。
これらの化合物は予め上記添加剤に表面処理又は収束処
理を施す方法により用いても良いし、又は材料調整の際
同時に添加しても良い。これらの処理は物性向上、流動
性向上等に有用である。基質樹脂及び上記した各種添加
物は、それぞれ単独であってもよく。また2種以上混合
して用いてもよい。
更に本発明の液晶性ポリエステルは、本発明の企図する
目的を損なわない範囲で他の熱可塑性樹脂とポリマーブ
レンドをしたものであってもよい。
この場合に使用する熱可塑性樹脂は特に限定されないが
、例を示すと、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンチレフクレート等の芳香族ジカルボン酸とジオール或
いはオキシカルボン酸等からなる芳香族ポリエステル、
ポリアセタール(ホモ又はコポリマー)、ポリスチレン
、ポリ塩化ビニノベポリアミド、ポリカーボネート、A
BS、ポリオキシフェニレンオキシド、ポリオキンフェ
ニレンスルフィド、フッ素樹脂等を挙げることができる
。また、これらの熱可塑性樹脂は2種以上混合して使用
することができる。また、これらの樹脂には、機械的、
電気的、化学的の性質や難燃性等の諸性質を改善するた
め、必要に応じて種々の添加剤を添加することが可能で
ある。
例えば、一般の熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂に添加さ
れる公知の物質、即ち可塑剤、酸化防止剤や紫外線吸収
剤等の安定剤、帯電防止剤、界面活性剤、難燃剤、染料
や顔料等の着色剤及び流動性や離型性の改善のための滑
剤、潤滑剤及び結晶化促進剤(核剤)等も要求性能に応
じ適宜使用することができる。
本発明の組成物は従来強化樹脂、充填刻入樹脂等の調製
に用いられる公知の方法により容易に調製される。例え
ば押出機により各添加物を混合押出し、本発明の組成の
ペレットを調製し成形する方法(この場合、繊維は収束
、無収束又は長繊維状、適当な繊維状等、適当に用いら
れる)、配合物組成の異なるペレットを成形時に混合す
る方法、成形機に各成分を直接仕込む方法等は好ましい
方法の例である。
〔発明の効果〕
本発明は以上の説明で明らかなように、板状粉体を液晶
性ポリエステルに配合した場合に特異的に成形収縮の異
方性が小さくなることを見出したことに基づくものであ
り、本発明によれば繊維状物質或いは粉粒体単独の添加
では側底達成し得ない低変形性の組成物が得られるので
ある。更に液晶性ポリエステルは高度の分子配向のため
、一般的に成形品の表面が使用時の摩擦により毛羽立つ
という欠点があるが、本発明組成物の表面は使用時の摩
擦によるフィブリル状のささくれ(毛羽立ち)もなく、
優雅で平滑な表面状態が得られる。
また、繊維のみを配合したものは成形品表面にモアレ状
のフローマークが発生し外見が悪いが、板状粉体のみの
配合物は勿論のこと、板状粉体に繊維を併用した場合に
もかかるフローマークは減少する特徴がある。
元来液晶性ポリエステルは成形収縮率が小さいが、本発
明組成物では成形品に射出成形したときの収縮率の異方
性が小さく、成形品のどの部分、どの方向をとってもさ
らに小さい。従って精密成形が可能になり、寸法精度の
良い成形品が得られる利点もある。
更に本発組成物では液晶性ポリエステルの特徴、即ち高
い機械的強度、高い溶融流動性、高い融点、高い耐熱性
は殆ど損なわれることがなく、前記の改善が達成できた
ことも大きな長所である。
また板状粉体の使用により若干の強度低下が起こるが、
それでも他のプラスチックスに比して高強度であるし、
もしその程度の強度低下でさえ問題になる様な用途の場
合には繊維状物質の併用により満足な物性が得られる。
〔実 施 例〕
以下に実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明
はこれらの組み合わせに限定されるものではない。
実施例1〜25 押出機により、後述する液晶性ポリエステルレジンA、
  B、 C,D及びEを基質とする第3表の各組成の
混合物を押出し、ペレットとした。
これらの各素材について、第1図乃至第2図に示す如き
孔空き平板試験片を成形し、前記と同様に真円度と平面
度とを測定した。
成形品の表面のささくれ(毛羽立ち)の有無の測定は、
上記試験片の表面を指で5回押圧しながら摩擦した後の
表面を観察してフィブリル状のささくれの有無を測定す
る方法によった。
以下の表では「ささくれ」と表示した。
結果を併せて第3表に示す。
第   3   表 第  3  表 (続 き) (注) 記号は第1表及び第2表の注と同じ。但しSは
シリカ粉末である。
*添加量は対組成物全量 比較例1〜5 レジンA、B、C,D及びEを使用し、充填剤を配合せ
ず実施例と同様に試験した。
結果は第4表の如くである。
第   4   表 尚、実施例で使用したレジンA−Eは下記の構成単位を
有するものである。
一〇−(、&0−−60/ 20/ 10/ 101=
60/20/20 (以上の数字はモル比) 以上の実施例及び比較例並びに前記の第1表の結果より
明らかな如く、液晶性ポリエステルに板状粉体又は板状
粉体と繊維状物質を添加配合した組成物によれば、繊維
状物質や粉粒体を単独で添加した場合に比し、液晶性ポ
リエステルの本来持つ高強度、高剛性を低減させること
なく、その成形収縮率の異方性が低減され、更に表面状
態の良好な成形品を製造し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用した成形収縮性試験片の平面図、
第2図は第1図の■−■線断線断面図示図る。 1・・・ゲート 2・・・真円度測定用の孔 出願人代理人  古 谷   馨 第  1  図 第  2  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 異方性溶融相を形成しうる溶融加工性ポリエステル
    99.5〜30重量%と板状粉体0.5〜70重量%と
    を構成要素とすることを特徴とする液晶性ポリエステル
    樹脂組成物。 2 板状粉体がマイカ、ガラス、セリサイト、タルク、
    カオリナイト、パイロフィライト、グラファイト及び金
    属からなる群より選ばれる1種又は2種以上の板状粉体
    である特許請求の範囲第1項記載の液晶性ポリエステル
    樹脂組成物。 3 板状粉体と共に繊維状物質が配合されている特許請
    求の範囲第1項記載の液晶性ポリエステル樹脂組成物。 4 繊維状物質の配合量が組成物全体の0〜60重量%
    である特許請求の範囲第3項記載の液晶性ポリエステル
    樹脂組成物。 5 板状粉体と繊維状物質の合計量が組成物全重量の7
    0重量%を越えない範囲である特許請求の範囲第3〜4
    項の何れか1項に記載の液晶性ポリエステル樹脂組成物
    。 6 繊維状物質がガラス繊維、炭素繊維、グラファイト
    化繊維、ウィスカー、金属繊維、無機系繊維、合成繊維
    及び鉱石系繊維からなる群より選ばれる1種又は2種以
    上の繊維である特許請求の範囲第3〜5項の何れか1項
    に記載の液晶性ポリエステル樹脂組成物。 7 更に粉粒体を含有する特許請求の範囲第1〜6項の
    何れか1項に記載の液晶性ポリエステル樹脂組成物。 8 粉粒体がアルミナ、シリカ、硫酸バリウム、ガラス
    、フッ素樹脂等の有機高分子及び臭素化ジフェニルエー
    テル等の有機低分子からなる群より選ばれる1種又は2
    種以上の粉粒体である特許請求の範囲第7項記載の液晶
    性ポリエステル樹脂組成物。
JP61294426A 1986-12-10 1986-12-10 液晶性ポリエステル樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0739533B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294426A JPH0739533B2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10 液晶性ポリエステル樹脂組成物
US07/127,404 US4889886A (en) 1986-12-10 1987-12-02 Liquid crystal polyester composition
KR1019870013774A KR920004787B1 (ko) 1986-12-10 1987-12-03 액정 폴리에스테르 조성물
EP87310815A EP0271326B1 (en) 1986-12-10 1987-12-09 Liquid crystal polyester composition
DE87310815T DE3786899T2 (de) 1986-12-10 1987-12-09 Flüssigkristallpolyesterzusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294426A JPH0739533B2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10 液晶性ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146959A true JPS63146959A (ja) 1988-06-18
JPH0739533B2 JPH0739533B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=17807609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61294426A Expired - Lifetime JPH0739533B2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10 液晶性ポリエステル樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4889886A (ja)
EP (1) EP0271326B1 (ja)
JP (1) JPH0739533B2 (ja)
KR (1) KR920004787B1 (ja)
DE (1) DE3786899T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255745A (ja) * 1988-07-13 1990-02-26 Rhone Poulenc Chim 熱互変性ポリマーを基とし、無機充填材で補強された成形用組成物
US5427712A (en) * 1992-04-08 1995-06-27 Toray Industries, Inc. Liquid crystal polymer composition
US5643988A (en) * 1993-12-28 1997-07-01 Toray Industries, Inc. Shaped article of liquid crystalline polymer
US5830940A (en) * 1993-12-28 1998-11-03 Toray Industries, Inc. Shaped article of liquid crystalline polymer
US7547403B2 (en) 2003-07-02 2009-06-16 Polyplastics Co., Ltd. Electroconductive resin composition
WO2009141996A1 (ja) * 2008-05-23 2009-11-26 ポリプラスチックス株式会社 平面状コネクター
JP2011093972A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物、成形体および光ピックアップレンズホルダー
WO2017110646A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ポリプラスチックス株式会社 液晶性樹脂組成物及びインサート成形品
CN108291078A (zh) * 2015-12-09 2018-07-17 住友化学株式会社 液晶聚酯组合物和成形体
WO2022014663A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20 ポリプラスチックス株式会社 樹脂組成物及びその成形品
WO2022124180A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 ポリプラスチックス株式会社 導電性液晶性樹脂組成物

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474259A (en) * 1987-09-12 1989-03-20 Mitsui Petrochemical Ind Wholly aromatic polyester composition
US4987175A (en) * 1988-11-21 1991-01-22 Battelle Memorial Institute Enhancement of the mechanical properties by graphite flake addition
US5019446A (en) * 1988-11-21 1991-05-28 Battelle Memorial Institute Enhancement of mechanical properties of polymers by thin flake addition and apparatus for producing such thin flakes
JP3007409B2 (ja) * 1990-11-19 2000-02-07 ポリプラスチックス株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂製薄肉成形品
US5432225A (en) * 1992-10-22 1995-07-11 Toray Industries, Inc. Thermotropic resin composition containing a graphite
WO1994019407A1 (en) * 1993-02-26 1994-09-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid-crystal polyester resin composition and process for producing the same
US5804634A (en) * 1995-12-15 1998-09-08 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline resin compound and moldings thereof
GB9807180D0 (en) * 1998-04-04 1998-06-03 Ecc Int Ltd Pigment products
JP4118425B2 (ja) * 1998-12-18 2008-07-16 ポリプラスチックス株式会社 コネクター用液晶性ポリマー組成物およびコネクター
CA2368747C (en) 1999-04-01 2008-02-12 Imerys Pigments, Inc. Kaolin pigments, their preparation and use
TW491879B (en) * 1999-05-13 2002-06-21 Sumitomo Chemical Co Liquid crystal polyester resin composition and molded article
JP4450902B2 (ja) * 1999-10-08 2010-04-14 ポリプラスチックス株式会社 液晶性ポリマー組成物
US6409937B1 (en) * 2000-03-28 2002-06-25 Council Of Scientific & Industrial Research Melt processible thermotropic liquid crystalline terpolyesters and process for the preparation thereof
GB0020179D0 (en) 2000-08-17 2000-10-04 Imerys Minerals Ltd Kaolin products and their use
GB0020180D0 (en) 2000-08-17 2000-10-04 Imerys Minerals Ltd Kaolin products and their production
GB0020182D0 (en) 2000-08-17 2000-10-04 Imerys Minerals Ltd Particulate kaolin
US20030085012A1 (en) * 2001-09-07 2003-05-08 Jones J Philip E Hyperplaty clays and their use in paper coating and filling, methods for making same, and paper products having improved brightness
US6808559B2 (en) 2002-02-26 2004-10-26 Imerys Pigments, Inc. Kaolin clay pigments suited to rotogravure printing applications and method for preparing the same
KR101094591B1 (ko) * 2002-12-18 2011-12-15 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 내마모성 고온 액정 중합체 조성물
US7354887B2 (en) * 2002-12-18 2008-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company High temperature LCP for wear resistance
BRPI0514429A8 (pt) * 2004-08-16 2018-04-24 Imerys Pigments Inc lama de caulim estabilizada, e, métodos para produzir uma lama de caulim estabilizada, para estabilizar uma lama de caulim, e para melhorar a estabilidade de uma lama de caulim
CN109983061B (zh) 2016-11-18 2022-05-31 住友化学株式会社 发泡成形用液晶聚合物组合物、发泡成形体的制造方法、以及发泡成形体
US20190309136A1 (en) * 2016-11-18 2019-10-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Foam-molded body and method for producing foam-molded body

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725354A (en) * 1980-06-11 1982-02-10 Celanese Corp Blend of polyalkylene terephthalate and fully aromatic polyester
JPS61285249A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Polyplastics Co 歯車用樹脂組成物
JPS62179780A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Polyplastics Co 発光素子装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067819A (en) * 1976-03-22 1978-01-10 Nobutoshi Daimon Synthetic tetra-silicic mica and water sol thereof
US4244859A (en) * 1977-11-15 1981-01-13 Teijin Limited Aromatic polyester composition
EP0183088B1 (en) * 1980-07-16 1992-04-15 Imperial Chemical Industries Plc Use of voids or fillers for fabricating shaped articles formed from polymers capable of exhibiting anisotropic melts
IE54564B1 (en) * 1982-07-26 1989-11-22 Dart Ind Inc Polyester moulding compositions and ovenware therefrom
US4540737A (en) * 1983-02-07 1985-09-10 Celanese Corporation Method for the formation of composite articles comprised of thermotropic liquid crystalline polymers and articles produced thereby
US4632798A (en) * 1983-07-27 1986-12-30 Celanese Corporation Encapsulation of electronic components with anisotropic thermoplastic polymers
JPH0629367B2 (ja) * 1985-12-02 1994-04-20 ポリプラスチックス株式会社 導電性樹脂組成物
JP2505429B2 (ja) * 1986-10-17 1996-06-12 ポリプラスチックス 株式会社 射出成型用組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725354A (en) * 1980-06-11 1982-02-10 Celanese Corp Blend of polyalkylene terephthalate and fully aromatic polyester
JPS61285249A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Polyplastics Co 歯車用樹脂組成物
JPS62179780A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Polyplastics Co 発光素子装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255745A (ja) * 1988-07-13 1990-02-26 Rhone Poulenc Chim 熱互変性ポリマーを基とし、無機充填材で補強された成形用組成物
US5427712A (en) * 1992-04-08 1995-06-27 Toray Industries, Inc. Liquid crystal polymer composition
US5643988A (en) * 1993-12-28 1997-07-01 Toray Industries, Inc. Shaped article of liquid crystalline polymer
US5830940A (en) * 1993-12-28 1998-11-03 Toray Industries, Inc. Shaped article of liquid crystalline polymer
US7547403B2 (en) 2003-07-02 2009-06-16 Polyplastics Co., Ltd. Electroconductive resin composition
US8272879B2 (en) 2008-05-23 2012-09-25 Polyplastics Co., Ltd. Planar connector
JP2010003661A (ja) * 2008-05-23 2010-01-07 Polyplastics Co 平面状コネクター
WO2009141996A1 (ja) * 2008-05-23 2009-11-26 ポリプラスチックス株式会社 平面状コネクター
JP2011093972A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物、成形体および光ピックアップレンズホルダー
CN108291078A (zh) * 2015-12-09 2018-07-17 住友化学株式会社 液晶聚酯组合物和成形体
CN108291078B (zh) * 2015-12-09 2020-09-29 住友化学株式会社 液晶聚酯组合物和成形体
WO2017110646A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ポリプラスチックス株式会社 液晶性樹脂組成物及びインサート成形品
JP6225297B1 (ja) * 2015-12-22 2017-11-01 ポリプラスチックス株式会社 液晶性樹脂組成物及びインサート成形品
WO2022014663A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20 ポリプラスチックス株式会社 樹脂組成物及びその成形品
JP7048828B1 (ja) * 2020-07-16 2022-04-05 ポリプラスチックス株式会社 樹脂組成物及びその成形品
WO2022124180A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 ポリプラスチックス株式会社 導電性液晶性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0271326B1 (en) 1993-08-04
KR880007655A (ko) 1988-08-29
EP0271326A2 (en) 1988-06-15
JPH0739533B2 (ja) 1995-05-01
DE3786899T2 (de) 1993-11-11
KR920004787B1 (ko) 1992-06-15
EP0271326A3 (en) 1989-10-25
US4889886A (en) 1989-12-26
DE3786899D1 (de) 1993-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63146959A (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物
JPS63146958A (ja) 表面特性の良好な液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP2823873B2 (ja) 流動性改良液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP2505411B2 (ja) 溶融時に異方性を示す樹脂組成物
WO2001053416A1 (fr) Objet moule a base de polymere cristallin liquide
WO1997024404A1 (fr) Compositions et moulages de polymere a cristaux liquides
JP6823760B2 (ja) 耐ボールベアリング摺動摩耗部材用液晶性樹脂組成物及びそれを用いた耐ボールベアリング摺動摩耗部材
WO2021065416A1 (ja) 耐ボールベアリング摺動摩耗部材用液晶性樹脂組成物及びそれを用いた耐ボールベアリング摺動摩耗部材
KR920002618B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 아미드, 이를 사용한 사출성형재의 제조방법 및 이의 조성물
JPH0725996B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
CN111971346B (zh) 液晶性树脂组合物
WO2005063889A1 (ja) 導電性樹脂組成物
JP7199853B2 (ja) 耐摺動摩耗部材用液晶性樹脂組成物及びそれを用いた耐摺動摩耗部材
JP2559380B2 (ja) 液晶性ポリマ−
JP4368079B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP4498810B2 (ja) 液晶樹脂組成物
JP7373080B2 (ja) 導電性液晶性樹脂組成物
JP7200435B2 (ja) 耐ボールベアリング摺動摩耗部材用液晶性樹脂組成物及びそれを用いた耐ボールベアリング摺動摩耗部材
CN116490572B (zh) 耐球轴承滑动磨损构件用液晶性树脂组合物和使用其的耐球轴承滑动磨损构件
WO2020230890A1 (ja) 液晶性樹脂組成物及びそれを用いた成形体
JPS63225756A (ja) リ−ドスクリユ−
JPH07150017A (ja) 無機フィラー含有芳香族ポリエステル組成物
JPH03220257A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term