JPS63143535A - 転写画像形成方法 - Google Patents

転写画像形成方法

Info

Publication number
JPS63143535A
JPS63143535A JP29092986A JP29092986A JPS63143535A JP S63143535 A JPS63143535 A JP S63143535A JP 29092986 A JP29092986 A JP 29092986A JP 29092986 A JP29092986 A JP 29092986A JP S63143535 A JPS63143535 A JP S63143535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
colored
layer
transferred
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29092986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Shimizu
邦夫 清水
Nobumasa Sasa
信正 左々
Manabu Watabe
学 渡部
Koji Ide
井手 廣司
Shinya Mayama
間山 進也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Konica Minolta Inc filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP29092986A priority Critical patent/JPS63143535A/ja
Publication of JPS63143535A publication Critical patent/JPS63143535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0035Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は転写画像形成方法に関し、詳しくは色校正用の
カラーシートとして有用な着色画像形成方法に関する。
[発明の背景1 カラー印刷を行う場合、石版法、レタープレス又はグラ
ビアのいづれにおいてもハーフ・トーン法が用いられ、
色分解された網点ポジ又はネガ版が必要である。実際の
印刷に先立って行われる校正刷りの手間と時間の節約に
色校正用のカラーシート(カラーブルーフとも呼ばれる
)が用いられるのは当分野においてよく知られている。
特開昭47−41830号では、支持体上に熱融着層と
着色感光層を設けた感光性熱転写シートを色分解マスク
を通して像様露光後、現像し、紙、金属等の被転写面に
熱転写する方法が開示されている。この方法によれば、
フォトポリマーを使用する色校正法のオーバーレイ法、
サーブリント法のいずれにも用いられるが、紙に熱転写
する際、特にアート紙、上質紙では、転写不良が生じや
すいと言う欠点を有している。特にキノンジアジド−ノ
ボラック樹脂のポジ型感光材料では、画像のベタ部の転
写不良が顕著である。
[発明の目的] 本発明の目的は、ポジ型感光性組成物を有する着色記録
層を塗設して成る画像形成材料を用いて、比較的低温で
転写が可能で、かつ画像のベタ部においても良好に転写
されるという優れた皮膜強度の得られる転写画像形成方
法を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の目的は、熱融着性樹脂層を有する支持体辷にポ
ジ型感光性組成物を有する着色記録層を塗設して成る画
像形成材料を、像様露光後、現像を行い着色画像を形成
し、これを受像層上に転写して転写画像を形成する方法
において、該受@層が軟化点150℃以下の熱可塑性樹
脂である転写画像形成方法により達成された。
[発明の具体的構成1 以下、本発明について詳述する。
本発明に係る受像層支持体としては透明なフィルムベー
スであれば使用できる。具体的には二酢酸セルロース、
三酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸セル
ロース、酢酸・酪酸セルロース、硝酸セルロース、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリスチレン
、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリビニルアル
コールのようなプラスチックフィルムが好ましい。
これらの支持体は化学的処理、放電処理、火焔処理、紫
外線処理、高周波グロー放電処理、活性プラズマ処理、
離型処理などの1又は2以上の組合せによる表面処理さ
れていることが好ましい。
本発明の受像層に用いられる樹脂は、低温では硬く加熱
により粘着性が書じる樹脂が好ましい。
このためにはv温より10℃ないし100℃高い温度で
軟化する樹脂が好ましい。
このようなものとしては、ポリエチレン、ポリプロピレ
ンのようなポリオレフィンあるいは、これらのポリオレ
フィンとα、β−不飽和カルボン酸との共重合体、更に
これらの共重合体の金属イオン結合物であるアイオノマ
ー樹脂等がある。その他ポリ塩化ビニリデン及びその共
重合体、ポリアクリロニトリル、ポリ−N−ビニルカル
バゾール、ポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピ
ロリドン、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン樹脂、スチレン
−ブタジェン共重合体、アクリロニトリル−ブタジェン
共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、ブチルゴム
、ポリアクリル樹脂等を挙げることができる。これら熱
可塑性樹脂の中でもアイオノマー樹脂、ポリアミド樹脂
、ポリエステル樹脂が低温時の強度及び高温時の粘着性
の点から特に好ましい。
本発明に使用される感光性画像形成材料の支持体として
は、ポリエステルフィルム、特に二袖延伸ポリエチレン
テレフタレートフィルムが水、熱に対する寸法安定性の
点で好ましいがアセテートフィルム、ポリ塩化ビニルフ
ィルム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレンフィル
ムも使用し得る。ざらに、これらの支持体をそのまま使
ってもよいが画像形成後の画像の転写性を良くするため
に適当な撥油性物質による離型処理をほどこしたり、あ
るいは下塗層を設けてもよい。
撥油性物質としては例えばシリコーン樹脂、フッ素樹脂
及びフッ素系界面活性剤であり、又、下Illとしては
、例えばアルコール可溶性ポリアミド、アルコール可溶
性ナイロン、スチレンと無水マレイン酸との共重合体の
部分エステル化樹脂と、メトキシメチル化ナイロンとの
ブレンド物、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリレート、ポリ
メチルメタアクリレートとアクリレートの共重合体、ポ
リ塩化ビニル、塩化ビニルと酢酸ビニルとの共重合体、
ポリビニルブチラード、セルローズアセテートフタレー
ト、メチルセルロース、エチルセルロース、二酢酸セル
ロース、三酢酸セルロース、ポリビニルアルコールのよ
うな透明支持体とのど着力の弱いものが挙げられる。
本発明における熱a着性樹脂層は、オーバーレイ法に用
いる場合も考えると、低温では硬く加熱により粘着性が
生じる樹脂が好ましい。このようなものとしては、ポリ
エチレン、ポリプロピレンなとのポリオレフィン、ポリ
スチレン、スチレン−アクリル酸エステル共重合体、石
油樹脂、ポリアクリル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、アイオノマ
ー樹脂、ポリ塩化ごニリデン及びその共重合体、ポリエ
ステル樹脂、スチレン−ブタジェン共重合体、アクリロ
ニトリル−ブタジェン共重合体、スチレンーイソブレン
共重合体、ブチルゴム、シェラツク、ワックス等がある
これら熱可塑性樹脂の中でも、スチレン−アクリル酸エ
ステル共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、石油
樹脂及びこれらの混合物が低温時の強度及び高温時の粘
着性の点から特に好ましい。
本発明の着色記録層は、現像露光に続く現像により画像
状に除去され着色画像を形成するものである。
着色記録層を構成する結合剤としては、皮膜形成性かつ
溶媒可溶性であり現像液で溶解ないし膨潤しうる高分子
化合物が用いられる。
前記着色記録に好適に用いられる高分子化合物の具体例
としてはアクリル酸やメタクリル酸及びそれらのアルキ
ルエステル又はスルホアルキルエステル、フェノール樹
脂、ポリビニルブチラールポリアクリルアミド、エチル
セルロースや酢酸・酪酸セルローズ、酢酸プロピオン酸
セルローズ、酢酸セルローズ、ベンジルセルローズ、プ
ロピオン酸セルローズなどのセルローズ誘導体、その他
ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、塩素化ゴム、ポリイソ
ブチレン、ポリブタジェン、ポリ酢酸ビニル、及びそれ
らのコポリマー、酢酸セルロース、セルロースプロピオ
ネート、セルロースアセテートフタレートなどが挙げら
れる。
着色記録層中には着色物質として染料、顔料が添加され
る。特に色校正に使用する場合、そこに要求される常住
即ち、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックと一致し
た色調の顔料、染料が必要となるが、この他金属粉、白
色顔料、蛍光顔料なども使われる。次の例はこの技術分
野で公知の多くの顔料及び染料の内の若干例である。(
0,1はカラーインデックスを意味する) ビクトリアピュアブルー(C,I  42595)オー
ラミンO(C,I  41000)カチロンブリリアン
トフラビン (C,Iベーシック13) ローダミン6GCP (C,I  45160)ローダ
ミンB (C,I  45170)す’7ラニン0K7
0:  100(C,I  50240)エリオグラウ
シ、>x (C,142080)ファーストブラックH
B (C,I  26150)N 0.1201リオノ
ールイエロ−(C,I  21090)リオノールイエ
ローGRO(C,I  21090)シムラーファース
トイエロー8GF (C,I  21105) ベンジジンイエロー4T−564D (C,I  21
095)シムラーファーストレッド4015(C,11
2355)リオノールレツド7B4401(C,I  
15830)フ?−ストゲンブルーTGR−L (C,
174160)リオノールブルーSM (C,I  2
6150)三菱カーボンブラックMA−100 三菱カーボンブラック#30.#40.#50本発明に
用いる着色記録層の着色剤/結合剤の比率は、目標とす
る光学濃度と着色記録層の現像液に対する除去性を考慮
して同業者に公知の方法により定めることができる。例
えば、染料の場合、その含有量は重って5%〜75%、
顔料の場合、その含有量は重量で5%〜90%が適当で
ある。
また本発明の着色記録層の膜厚は目標とする光学濃度、
着色記録層に用いられる着色剤の種類(染料、顔料、カ
ーボンブラック)およびその含有率により同業者に公知
の方法により定めることができるが、許容範囲内であれ
ば着色記録層の膜厚はできるだけ薄いほうが現像力は高
くなり、画像品質は良好である。
さらに、この着色記録層には皮膜形成性を損なわない範
囲で感光性成分も添加可能である。添加することの可能
な感光性成分としては活性光線照射により露光部が現像
液に対し、溶解又は膨潤するものが用いられる。
活性光線に露光された部分の現像液に対する溶解性また
は膨潤性が高くなる、いわゆるポジ・ポジタイプとして
は、ナフトキノンジアジド化合物等がある。
本発明に係る画像形成材料は、着色記録層の上に感光性
組成物より成る感光層を設けて構成されることが好まし
い。なお、着色記録層中に前記感光性成分を添加してい
ない場合はこの感光層は必須である。
このような感光層を設けるための感光性組成物としては
、従来から各種の素材のものが知られており、市販品も
容易に入手することができる。用いられる感光性組成物
としては、活性光線の照射を受けると短時間のうちにそ
の分子構造に化学的な変化をきたし、溶媒に対し溶解性
が変化し、ある種の溶媒を適用した場合には、露光部分
が溶解除去してしまうような化合物のすべてが含まれる
使用可能な感光性組成物の例としては、露光部の溶解性
が増大する、ポジ・ポジタイプのものとしてはナフトキ
ノンジアジドとノボラック樹脂の組合せに代表される光
可溶型樹脂系がある。
このような感光性組成物の市販品としては、米国イース
トマンコダック社製゛KPR”。
“KOR”、“KMER”、米国シップレイ社製”AZ
−340”、“AZ−119” 、”AZ−1350”
 、東京応化製“TPR”、′オーカレジスト″、富士
薬品製“FPPR”等があり、これらの全てを利用する
ことができる。
このほかに、活性光線の照射により酸を発生し得る化合
物と、酸により分解し得る結合を少なくとも1個有する
化合物を含有する光可溶型樹脂系も用いることができる
本発明に係る画像形成材料を製造するには、前述の着色
記録層成分を適当な溶媒に溶解せしめ前述の熱融着性樹
脂層を有する支持体上に順次あるいは同時に塗布すれば
よい。
溶媒としては、水、メタノール、エタノール、アセトン
、酢酸エチル、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、
ジオキサン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、
ジエチレングリコール七ツメチルエーテル、γ−ブチO
ラクトン、テトラヒドロフラン、メチレンクロライド、
エチレンクロライド、ジメチルスルホキシド、ジメチル
ホルムアミド等が挙げられ、これらは単独あるいは2種
以上組み合わせて使用できる。
このように製造された本発明に係る画像形成材料は、ま
ず活性光線で像様露光させる。
像様露光には超高圧水銀灯、タングステンランプ、水銀
灯1.キセノンランプ、蛍光ランプ、CRT光源、レー
ザー光源等各種の光源が用いられる。
このように像様露光された画像形成材料は、着色記録層
及び感光層の画像部を溶解せず非画像部を溶解する溶媒
にて処理することにより感光層の非画像部を除去し、レ
ジスト画像を形成せしめ、さらに着色記録層を溶解ある
いは膨潤させ、かつ感光層のレジスト画像を溶解しない
ような溶媒を現象液として用いることにより、前記感光
層が除去されて着色記録層が露出した部分を溶解あるい
は擦り除去するか、あるいは前記感光層の画像部を溶解
せずかつ感光層の非画像部及び着色記録層を共に♂解お
よび/または膨潤し得る溶媒で処理することにより、感
光層及び着色記録層の非画像部とを同時に溶解あるいは
擦り除去し、画像を形成せしめてもよい。
これら感光層及び着色記録層の現象はそれぞれにおける
溶媒の選択が重要であるが、いずれも従来周知の技術を
応用して本発明を実施しうるちのである。
次に得られた着色画像を受像シートに転写する。
本発明に係る受像層を有する受像シートを用いる場合、
150℃以下の低温で転写することが可能である。具体
的には、着色画像と受像シートの受像層を重ね合わせ、
加熱・加圧下でラミネーターを通過させる。通過時の加
熱・加圧により着色画像は受III層に埋め込まれ転写
される。
多色校正シートを作成する場合には以上の露光・現像・
転写を必要な色の数だけ繰り返す。更に好ましくは、着
色画像が転写された受像層を白色紙と接するように重ね
合わせ、加熱・加圧下でラミネーターを通過させ多色画
像を白色紙に転写することにより、普通紙上に着色画像
を形成することもできる。
[発明の効果] 支持体上に熱融着性樹脂層と着色感光層を設けた感光性
熱転写シートを像様露光、現像後紙に転写する際、画像
の欠落、特に画像のベタ部の転写不良が生じやすかった
が、本発明の様に低軟化点の熱可塑性樹脂を有する受像
シートに転写し、その後、紙へ転写すれば画像の欠落が
なく、比較的低温で転写でき、かつ皮膜強度の優れた転
写画像を得ることができる。
[実施例] 以下実施例を挙げるが、本発明がこれにより限定される
ことはない。
実施W41 下記組成の下塗層塗布液をポリエチレンテレフタレート
フィルム上に塗布し、熱融着性樹脂層を有する支持体を
作成した。
スチレン−ブチルアクリレート共重合体(組成比83 
: 17)         4 Q数平均分子量= 
20,000 トルエン              20 (1次に
下記組成の4色のポジ型着色記録層分散液を調製し、乾
燥膜厚が2μmになるように塗布した。
下記構造を有する感光性樹脂 (平均分子量800)   1.15(1下記構造を有
するフェノール樹脂 (平均分子量2000 ) 下記顔料             1.5gメチルt
?Oソルブ          50g(顔 料) ブラック二カーボンブラック#50 (三菱化成製) イエロー:クロモフタルイエロー8G (ブバガイギー製) マゼンタニクロムフタルレッド△ (ヂバガイギー製) シアンニクロムフタルブルー4GN (チバガイギー製) 得られた4色の画像形成材料を各色の色分解ポジマスク
と重ね合わせ、3KWタメルハライドランプで50cm
の距離から像様露光した後、5DR−1(サクラPS版
現像液:小西六写真工業製)の10倍希釈液に20秒漬
して現像し、4色の色画像を得た。
別のポリエチレンテレフタレートフィルム上にフィルム
状のポリアミド樹脂(厚さ30μ:商品名ダイアミドフ
ィルム(ダイセル化学製))をラミネートして受像シー
トを作成した。
先に得たイエロー色画像を受像シートと密着し、100
℃に加熱されている1対のニップロール間を通過させ色
画像を受像シートに転写した。引続きマゼンタ、シアン
、ブラックの順に色画像の転写を行い受像シート上に4
色から成るカラーシートを形成した。
次に、受像シートの画像面側をアート紙に密着させ、1
00℃に加熱されている1対のニップロール間を通過さ
せることにより多色画像をアート紙に転写した。このよ
うにして白色紙上に多色カラープル−フィングシートを
得た。得られたカラープルーフは、画像のベタ部も良好
に転写し、画像の欠落もなく、印刷物に極めて近い良好
なものであった。
比較例1 実施例1と全く同様にして、熱融着性樹脂層を有する支
持体上に4色のポジ型着色画像を得た。
次にイエロー色画像をアート紙と密着し、100℃に加
熱されている1対のニップロール間を通過させ色画像を
アート紙に転写した。引続きマゼンタ、シアン、ブラッ
クの順に色画像をアート紙上に転写したが、支持体を剥
離する際に画像の一部が支持体に残り 100%の転写
はできなかった。特に画像のベタ部の転写不良が顕著で
あった。
実施例2 下記組成の下塗層塗布液をポリエチレンテレフタレート
フィルム上に塗布し、熱融着性樹脂層を有する支持体を
作成した。
メタクリル樹脂(商品名BR−107 (三菱レイヨン社製))4g 1950℃ 分子は60.000 トルエン              20 g次に下
記組成の4色のポジ型着色記録層分散液を調製し乾燥膜
厚が2μmになるように塗布した。
下記構造を有する感光性樹脂 ・p−キシリレングリコール、テトラエチレングリコー
ルとジクロロジメチルシランとのシリルエーテル化合物
(特開昭60−121446号公報に記載の下記一般式
(I)で表される化合物)重ffl平均分子IMw −
14,000(工)X/Y−50150(モル比)  
  1.989・フェノールとm−クレゾールとp−ク
レゾールとホルムアルデヒドとの共港縮合樹脂(フェノ
ール、m−クレゾールおよびp−クレゾールの各々のモ
ル比が2.0:  4.8:  3.2、重温平均分子
凶MW −8,000、分散度MW /Mn = 6.
2、Mn;数平均分子1)             
s、9oa・2−トリクロロメチル−5−[β−(2−
ベンゾフリル)ビニル]−1,3,4−オキサジアゾー
ル(特開昭60−138539号公報に記載の例示化合
物(1) >              0.27+
トエチルセロソルブ          1001Q・
顔料(実施例1と同U’>        2.450
得られた4色の画像形成材料を各色の色分解ポジマスク
と重ね合わせ、3KWメタルハライドランプで5Qcm
の距離から像様露光した後、5DR−1(サクラPS版
現像液:小西六写真工業説)の10倍希釈液に20秒漬
して現像し、4色の色画像を得た。
別のポリエチレンテレフタレートフィルム(商品名タフ
トツブ、東し社製)上にフィルム状のアイオノマー樹脂
(商品名ハイミラン、三井・デュポンポリケミカル社製
)をラミネートして受像シートを作成した。
先に得たイエロー色画像を受像シートと密着し、100
℃に加熱されている1対のニップロール間を通過させ色
画像を受像シートに転写した。引続きマゼンタ、シアン
、ブラックの順に色画像の転写を行い受像シート上に4
色から成るカラーシートを形成した。
゛   次に、受像シートの両会面側をアート紙に密着
させ、100℃に加熱されている1対のニップロール間
を通過させることにより多色画像をアート紙に転写した
。このようにして白色紙上に多色カラープル−フィング
シートを得た。得られたカラープルーフは、画像のベタ
部も良好に転写し、画像の欠落もなく、印刷物に極めて
近い良好なものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱融着性樹脂層を有する支持体上にポジ型感光性組成物
    を有する着色記録層を塗設して成る画像形成材料を、像
    様露光後、現像を行い着色画像を形成し、これを受像層
    上に転写して転写画像を形成する方法において、該受像
    層が軟化点150℃以下の熱可塑性樹脂であることを特
    徴とする転写画像形成方法。
JP29092986A 1986-12-05 1986-12-05 転写画像形成方法 Pending JPS63143535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29092986A JPS63143535A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 転写画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29092986A JPS63143535A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 転写画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63143535A true JPS63143535A (ja) 1988-06-15

Family

ID=17762335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29092986A Pending JPS63143535A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 転写画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218563A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Konica Corp 着色画像形成材料及び該材料を用いた着色画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218563A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Konica Corp 着色画像形成材料及び該材料を用いた着色画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0277038B1 (en) Multi-color transfer image forming method
JPH0623845B2 (ja) 感光性受像シート材料及び画像転写方法
JPH0549978B2 (ja)
JPS6227735A (ja) 転写画像形成方法
JPS63127243A (ja) 転写画像形成方法
US5008174A (en) Color proofing system having a graduated layer of resins with different solubilities
JPH0627651A (ja) 多色校正の製造方法およびこの方法に使用するための放射感応性記録材料
JPS63143535A (ja) 転写画像形成方法
JPS62247349A (ja) 着色画像形成材料および画像形成方法
US5364731A (en) Multi-color transfer image forming method to form color proofs
JPS62247348A (ja) 画像形成材料および転写画像形成方法
JP2857710B2 (ja) 多色カラープルーフィングシートの形成方法
JP2864269B2 (ja) 画像形成材料及び画像形成材料の製造方法
JPH0212248A (ja) 転写画像形成方法
JPS63305349A (ja) 転写画像形成方法
JPS63231332A (ja) 転写画像形成方法
JPS63121046A (ja) 画像受容シ−ト及び転写画像形成方法
US5288570A (en) Composite black and white substrate for color proofing films
JPH0199048A (ja) 転写画像の形成方法
JPS63208038A (ja) 着色画像形成材料およびこれを用いる転写画像形成方法
JPS63231333A (ja) 転写画像形成方法
JP2631675B2 (ja) 着色画像形成材料
JP2631365B2 (ja) 画像受容シートおよび転写画像形成方法
US5080996A (en) Color proofing system having a graduated layer of resins with different solubilities
JPH01102546A (ja) 着色画像形成材料