JPS6314351B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314351B2
JPS6314351B2 JP54136679A JP13667979A JPS6314351B2 JP S6314351 B2 JPS6314351 B2 JP S6314351B2 JP 54136679 A JP54136679 A JP 54136679A JP 13667979 A JP13667979 A JP 13667979A JP S6314351 B2 JPS6314351 B2 JP S6314351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
recording medium
toner
insulating
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54136679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5660470A (en
Inventor
Susumu Tanaka
Kenju Oka
Hiroshi Mizuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP13667979A priority Critical patent/JPS5660470A/ja
Priority to DE19803035868 priority patent/DE3035868A1/de
Priority to US06/199,220 priority patent/US4353648A/en
Publication of JPS5660470A publication Critical patent/JPS5660470A/ja
Publication of JPS6314351B2 publication Critical patent/JPS6314351B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/169Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer with means for preconditioning the toner image before the transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、記録体上に静電潜像を形成し、この
静電潜像を乾式現像によりトナー像化し、このト
ナー像を形成した記録体上に転写紙を重合した
後、コロナ放電により転写紙裏面にトナーと逆極
性の電荷を付与して該トナー像を記録体上から転
写紙表面に転写し、しかる後、この転写紙を記録
体上から分離する電子複写機における転写紙分離
方法に関する。
従来技術 従来より上記転写紙分離方法には種々の方式が
あるが、大別すると、分離爪又は分離ベルト等の
ように分離手段を記録体に接触させることにより
転写紙を強制的に分離する方式と、転写紙先端と
記録体との境界部への空気吹きつけ方式、転写紙
背面よりの吸引方式又は転写紙背面の電荷を除電
する交流コロナ放電方式等のように分離手段を記
録体に接触させることなく転写紙を分離する方式
とがある。
前者の分離方式は後者に比べ分離ミスが極めて
少ないという利点があるが、その反面、分離爪に
よる方式は記録体表面を傷つけること、分離ベル
トによる方式は転写紙の端部に画像を形成できな
いこと、等の欠点がある。
後者の分離方式は前者のような欠点がないもの
の、転写紙の分離は、記録体上に静電吸着してい
る転写紙に対して、その静電吸着力に打ち勝つ力
を与えることにより行なうものであるので、一般
に、転写紙の静電吸着力が大きく変化する環境条
件(例えば低湿環境等)或いは転写紙の物性(例
えば薄い転写紙又は抵抗値の高い転写紙等)等の
下では、転写紙の分離が困難となり、分離ミスが
発生しやすい。この対策として、転写紙に対する
空気吹きつけ力や吸引力或いは交流コロナ放電電
圧等を増大させ、分離ミスの発生を減らすことが
考えられるが、逆に、これは画質を損うことにな
るという欠点がある。従つて、空気の吹きつけ力
や吸引力の増大には限界があり、特に、交流コロ
ナ放電方式では、放電電圧の条件設定が非常に難
しいという問題点がある。
目 的 本発明は、上述の事情に鑑みてなされたもの
で、環境条件或いは転写紙の物性等の変化により
転写紙の静電吸着力が増大した場合でも、従来の
非接触分離方式における分離手段の設定条件のま
まで、問題なく転写紙を分離し得る転写紙分離方
法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するために、分離
手段として交流コロナ放電器を用いて種々実験を
行なつたところ、次の現象を見い出した。
交流コロナ放電器の電圧を常湿の環境条件の下
において従来と同様に設定した後、低湿の環境条
件の下で、転写紙の分離ミスの状況を調べてみ
た。その結果、分離ミスを生じた転写紙は分離さ
れた転写紙に比べて画像状態、即ちトナーの附着
状態に共通した差があること、具体的には、転写
紙の先端部分においてトナーの附着がほとんど見
られないこと、これに対し、分離された転写紙の
先端部分には、トナー附着が分離ミスのものに比
べて多いことを見い出した。
上記現象より転写紙の先端部分にトナーが附着
する場合は、転写紙の静電吸着力が弱められ、低
湿の環境条件の下でも、交流コロナ放電器の電圧
を増大させる必要がないことが理解される。
発明の要旨 本発明は上記現象に注目してなされたもので、
その特徴とするところは、粉像転写型電子複写機
において、画像を形成しているトナーと逆極性に
帯電した絶縁性小径粒子を、転写紙が記録体上に
重合する前に、予め記録体表面の静電潜像の非画
像部に付着させ、転写紙を分離手段により分離す
る際、この小径粒子の介在により転写紙と記録体
との静電吸着力を弱め、転写紙の分離を容易にな
したことにある。
発明の概要・実施例 以下、本発明を図面を用いて詳述する。
第1図は、本発明の原理を転写時に生じる転写
紙と記録体との静電吸着力の関係により説明する
ものであり、図において、転写紙1とトナー粒子
Tを保持する記録体2との空隙巾をdで示し、転
写紙1の背面に転写コロナ放電器3によりトナー
Tと逆極性の電荷を付与する転写工程を示す。
転写紙の静電吸着力は、転写紙1と記録体2と
の間の空隙の電界によつて決まるもので、その電
界の強いほど強くなる。また、その電界は転写コ
ロナ放電器3により転写紙背面に付与される電荷
と空隙巾dによつて決まる。ここで空隙巾dが大
きい程、空隙電界は弱くなり、転写紙1の静電吸
着力は小さくなる。
実際のトナー像の転写においては、空隙部にト
ナー粒子Tが介在するため、空鎖巾dはトナー粒
子Tのない場合より広くなり、転写紙1の静電吸
着力も小さくなる。
本発明者は、この関係を実験により測定したと
ころ、トナーTのない場合、空隙巾dは約1μ、
トナーTのある場合、空隙巾dが10〜20μであつ
て、空隙巾dが1μと15μとの場合における転写紙
の静電吸着力を比較すると、約10倍の差があるこ
とが確認された。これより、記録体2上に、トナ
ーTが存在すれば、転写紙1の静電吸着力は小さ
くなり、転写紙1を記録体2から分離しやすくな
ることを確認した。
従つて、転写紙1の分離性を良くするためには
記録体2上にトナー粒子Tを多く付着すればよい
ことになり、画像部(黒部)の多い先端部分を有
する原画のコピーの場合は、記録体2上にトナー
粒子Tは多く付着してこの条件を満足するが、非
画像部(白部)の多い先端部分を有する原画のコ
ピーの場合は、記録体2上にトナー粒子Tの付着
は少なくなるので、転写紙1の静電吸着力が増大
する。
本発明者は、白部の多い原画のコピーにおいて
も、記録体2の非画像部に、画像部に付着してい
るトナーと逆極性の絶縁性微小粒子を転写前に予
め付着させておけば、黒部の多い原画のコピーの
場合と同様に転写紙の静電吸着力を小さくでき、
しかも、この微小粒子は転写紙に転写されること
がないので、本発明の目的が達成されることを見
い出した。
本発明に用いられる絶縁性微小粒子は、平均粒
径が10〜30μの範囲にあり、その体積抵抗値が
1013Ω・cm以上であり、トナーと逆極性に帯電さ
れ得るものであればよい。ここで、抵抗値を1013
Ω・cm以上とするのは、この微小粒子をトナーと
逆極性に帯電した後、この電荷を維持させ、転写
時にトナーと一緒に転写しないようにするためで
ある。また、微小粒子の平均粒径の最大を30μと
するのは、トナーの転写不良を生じないようにす
るためであり、最小を10μとするのは、トナーと
同程度の下限値にするためである。
従つて、上記微小粒子の組成としては、トナー
と同様、例えばポリエチレン、ポリアクリル酸エ
ステル、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレ
ン、スチレンアクリル樹脂、スチレン樹脂、エポ
キシ樹脂、クマロン樹脂、マレイン酸樹脂、石炭
酸樹脂、弗素樹脂等の絶縁性樹脂を使用すること
ができ、更に、この絶縁性樹脂中にFe2O3
Fe3O4フエライト等の磁性微粉末を分散したもの
も使用できる。
本発明における絶縁性微小粒子を記録体の非画
像部に付着させる方法は、絶縁性微小粒子をトナ
ーと逆極性に帯電し、記録体上の静電潜像の非画
像部の表面電位と同極性で且つそれよりも例えば
50〜100V程度大きいバイアス電圧の印加の下で、
反転現像方式により微小粒子を非画像部に付着す
るものである。
次に本発明の実施例を説明する。
実施例 1 第2図は、絶縁性微小粒子の付着を現像時に行
なう実施例であり、微小粒子として絶縁性樹脂中
に磁性微粉末を分散した絶縁性磁性粒子Mを用い
た場合を示す。
図において、記録体2には負極性の静電潜像が
形成されている。現像器4は上記絶縁性磁性粉末
MとトナーTとからなる成分現像剤を用いた現像
スリーブ4a固定、磁石ロール4b回転式の磁気
ブラシ現像装置であり、磁性粉末Mは、トナーT
との摩擦によつて負に帯電すると共に、トナーT
を正に帯電するキヤリアの機能をもち、現像位置
にトナーTを運搬する。現像バイアス電圧VBは、
静電潜像の非画像部の表面電位と同極性で且つそ
れよりも大きい値に設定される。この現像器4に
より現像すると、このバイアス電圧VBの印加に
よつて、トナーTは正規現像方式にて静電潜像の
画像部のみに付着し、磁性粉末Mは反転現像方式
にて非画像部にのみ付着する。このようにして、
記録体2上に付着したトナーTと磁性粉末Mとは
矢印方向に移動し、その上に転写紙1が重合搬送
され、転写部で負コロナ放電器3により転写紙1
の背面に一様に負電荷を付与する。ここでは、正
に帯電したトナーTは転写紙1側に転移するが、
負に帯電した磁性粒子Mは転移しない。しかる
後、分離部で交流コロナ放電器5により常湿の環
境条件によつて設定された電界の下で転写紙1の
背面の負電荷を中和する。かくして、分離に際
し、転写紙1と記録体2との間には、白部の多い
原画に対しても磁性粉末Mが存在するので、転写
紙1の静電吸着力が弱くなり、低湿の環境条件の
下でも、転写紙1の分離が確実に行なわれること
になる。
ここで、上記実施例における実験例の一例を示
す。
実験例 1 記録体(感光体)2の静電潜像の画像部の表面
電位を−550V、非画像部の表面電位を−250Vに
形成し、記録体2の移動速度を11cm/secに設定
した。
現像器4は、現像スリーブ4aと記録体2との
間隔を0.7mm、磁石ロール4bの磁石強度を
1000Gauβ、現像バイアス電圧VBを−300Vに設定
した。
絶縁性磁性粒子Mは、スチレンアクリル樹脂
(三洋化成製ハイマーSBM73)100重量部と、
Fe3O4(チタン工業製マグネタイトRB−BL、粒
径約0.6μ)200重量部とカーボンブラツク(三菱
化成製MA#100)4重量部とを混練、粉砕、分
級して得られた平均粒径20μ、体積抵抗1014Ω・
cmのものを用い、トナーTは、スチレン樹脂(エ
ツソ製ピコラステイツクD−125)100重量部とカ
ーボンブラツク(三菱化成製MA#100)8重量
部と染料(オリエント化学製オイルブラツクBS)
2重量部とを混練、粉砕、分級して得られた平均
粒径11μ、体積抵抗1015Ω・cm以上のものを用い、
磁性粒子MとトナーTとの混合重量比を9対1に
設定した。
また、転写部の負コロナ放電器3及び分離部の
交流コロナ放電器5の印加電圧を夫々6KVに設
定した。
上記設定条件の下で、20℃、20%RHの低湿環
境条件において、先端部白部の原稿のコピーを行
なつたところ、分離ミスは生じなかつた。このと
きの記録体2上の非画像部への絶縁性磁性粒子M
の付着量を測定したところ0.01mg/cm2であつた。
なお、転写紙1上の非画像部には磁性粒子Mの付
着は全くなかつた。
また、20℃、60%RHの常湿環境条件下で、体
積抵抗値1012Ω・cmの高抵抗の転写紙1を用いて
同様に行なつたところ、分離ミスは生じなく、磁
性粒子Mの付着状態も同様であつた。
実施例 2 第3図は、絶縁性微小粒子の付着を現像時に行
なう他の実施例であり、微小粒子として絶縁性樹
脂のみの絶縁性非磁性粒子Nを用いた場合を示
す。
図において、現像器6は、上記絶縁性非磁性粒
子NとトナーTと鉄粉キヤリアCとからなる3成
分現像剤を用いた現像スリーブ6a回転、磁石6
b固定式の磁気ブラシと現像装置であり、鉄粉キ
ヤリアCとの摩擦によつて非磁性粒子Nは記録体
2上の静電潜像と同極性の負に帯電すると共に、
トナーTは逆極性の正に帯電する。現像バイアス
電圧VBは静電潜像の非画像部の表面電位と同極
性で且つそれよりも大きい値に設定される。この
現像器6により負極性の静電潜像が形成されてい
る記録体2を現像すると、このバイアス電圧VB
の印加によつて、トナーTは正規現像方式にて静
電潜像の画像部のみに付着し、非磁性粒子Nは反
転現像方式にて非画像部にのみ付着する。他は、
実施例1と同じであるので説明は省略する。
次に上記実施例における実験例の一例を示す。
実験例 2 記録体(感光体)2の静電潜像の画像部の表面
電位を−550V、非画像部の表面電圧を−200Vに
形成し、記録体2の移動速度を11cm/secに設定
した。
現像器6の現像バイアス電圧VBを−300Vに設
定した。
絶縁性非磁性粒子Nは、スチレンアクリル樹脂
(三洋化成製ハンマーSBM73)100重量部とカー
ボンブラツク(三菱化成製MA#100)8重量部
と金属染料(オリエント化学製CR−20)2重量
部とを混練、粉砕、分級して得られた平均粒径
11μ、体積抵抗1015Ω・cm以上のものを用い、ト
ナーTは前記実験例1と同じものを用い、鉄粉キ
ヤリアCに対する非磁性粒子NとトナーTとの混
合重量比を夫々5%に設定した。
転写部の負コロナ放電器3及び分離部の交流コ
ロナ放電器5の印加電圧を夫々6KVに設定した。
上記設定条件の下で、20℃、20%RHの低湿環
境条件において、先端部白部の原稿のコピーを行
なつたところ、分離ミスは生じなかつた。このと
きの記録体2上の非画像部への絶縁性非磁性粒子
Nの付着量を測定したところ0.05mg/cm2であつ
た。なお、転写紙1上の非画像部には、非磁性粒
子Nの付着は全くなかつた。
また、20℃、60%RHの常湿環境条件の下で、
体積抵抗値1012Ω・cmの高抵抗の転写紙1をを用
いて同様に行なつたところ、分離ミスは生じな
く、非磁性粒子Nの付着状態も同様であつた。
実施例 3 第4図は、絶縁性微小粒子の付着を現像部と転
写部との間で行なう別実施例であり、微小粒子と
して絶縁性樹脂のみの絶縁性非磁性粒子Nを用い
た場合を示す。
図において、現像器7は、トナーTと鉄粉キヤ
リアCとからなる2成分現像剤を用いた現像スリ
ーブ回転、磁石固定式の磁気ブラシ現像装置であ
り、トナーTはキヤリアCとの摩擦によつて記録
体2上の静電潜像と逆極性の正に帯電する。
現像器8は、上記絶縁性非磁性粒子Nと鉄粉キ
ヤリアCとからなる2成分現像剤を用いた現像ス
リーブ8a回転、磁石8b固定式の磁気ブラシ現
像装置であり、非磁性粒子Nは鉄粉キヤリアCと
の摩擦によつて記録体2上の静電潜像と同極性の
負に帯電する。
両現像器7,8の現像バイアス電圧VB1,VB2
は夫々静電潜像の非画像部の表面電位と同極性で
且つそれよりも大きい値に設定される。記録体2
に形成されている負極性の静電潜像は、現像器7
によりバイアス電圧VB1の印加の下に現像され、
トナーTが正規現像方式にてその画像部のみに付
着し、次に現像器8によりバイアス電圧VB2の印
加の下に現像され、非磁性粒子Nが反転現像方式
にてその非画像部にのみ付着する。他は、前記実
施例1と同じであるので説明は省略する。
上記実施例における実験例の一例を示す。
実験例 3 現像器7,8の現像バイアス電圧VB1,VB2
夫々−300Vに設定した。また絶縁性非磁性粒子
NとトナーTとは夫々前記実験例2と同じものを
用い、鉄粉キヤリアCに対する混合重量比も夫々
5%に設定した。他の設定条件は前記実験例2と
同じである。
この設定条件下の下で、20℃、20%RHの低湿
環境条件下において、先端部白部の原稿のコピー
を行なつたところ、分離ミスは生じなかつた。こ
のときの記録体2及び転写紙1の付着状況は前記
実験例2と同様であつた。
また、20℃、60%RHの常湿環境条件の下で、
体積抵抗値1012Ω・cmの高抵抗の転写紙1を用い
て同様に行なつた場合も同様であつた。
次に、上記実施例3で現像器8を用いない従来
の場合を比較実験例として示す。
比較実験例 現像器8を用いないことを除けば、前記実験例
3と全く同じ設定条件とし、20℃、20%RHの低
湿環境条件において、先端部白部の原稿のコピー
を行なつたところ、分離ミスを生じた。このとき
の記録体2上の非画像部にはトナーTの附着はな
かつた。
また、20℃、60%RHの常湿環境条件の下で、
体積抵抗値1012Ω・cmの高抵抗の転写紙1を用い
て同様に行なつた場合も同様であつた。
しかし、20℃、60%RHの常湿環境条件の下
で、体積抵抗値1010Ω・cmの普通の転写紙1を用
いて、先端部白部の原稿のコピーを行なつたとこ
ろ、分離ミスは生じなかつた。なお、これは、記
録体2上の非画像部にはトナーTの附着はない
が、転写紙1の静電吸着力が交流コロナ放電器5
により十分弱められているためである。
上述の実験例より明らかなように、環境条件或
いは転写紙の物性等の変化により転写紙の静電吸
着力が増大した場合でも、トナー像と逆極性に帯
電した絶縁性小径粒子を、転写紙が記録体上に重
合する前に、反転現像方式により記録体表面に予
め付着させることにより転写紙の分離を確実に行
なうことができること。
絶縁性小径粒子の付着量は、実験例1の例示よ
り0.01mg/cm2程度の極めて微量であつてもよく、
従つて、反転現像方式は、従来の画像形成の場合
に比べ、現像バイアス電圧の設定は低く、条件設
定が容易であること。
なお、上述の実験例においては、従来の分離手
段として、交流コロナ放電器を例示したが、他の
非接触分離方式における分離手段であつても同じ
ことが言える。
効 果 本発明は、上述の如き転写紙分離方法であるか
ら、環境条件或いは、転写紙の物性等の変化によ
る転写紙の静電吸着力の増大に対しても、従来の
非接触分離方式における分離手段のままで問題な
く転写紙を分離することができるのみならず、転
写紙と記録体との静電吸着力を弱めるので、従来
の分離手段にかかる負担を軽減できること。特
に、交流コロナ放電による分離方式においては、
コロナ放電電圧の条件設定を簡単にすることがで
きること、また、画像部に何ら影響を及ぼさない
ので、画質を損うこともないこと等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図乃至第4
図は本発明の各実施例を示す概略図である。 1……転写紙、2……記録体、3……転写用コ
ロナ放電器、4……現像器、5……分離用交流コ
ロナ放電器、6,8……現像器、T……トナー、
M……絶縁性磁性粒子(絶縁性微小粒子)、N…
…絶縁性非磁性粒子(絶縁性微小粒子)、VB
VB1,VB2……現像バイアス電圧。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録体上に形成された静電潜像を乾式現像に
    よりトナー像化し、この上に転写紙を重合した
    後、コロナ放電により転写紙裏面にトナーと逆極
    性の電荷を付与して該トナー像を転写紙表面に転
    写し、しかる後、この転写紙を記録体上から非接
    触分離方式により分離する電子複写機において、
    上記トナー像と逆極性に帯電した絶縁性小径粒子
    を、転写紙が記録体上に重合する前に、記録体表
    面の静電潜像の非画像部に予め付着させ、転写紙
    の分離に際し、該絶縁性小径粒子の介在により転
    写紙と記録体との静電吸着力を弱め、転写紙の分
    離を容易になしたことを特徴とする転写紙分離方
    法。 2 前記絶縁性小径粒子を前記乾式現像の際に反
    転現像方式により、記録体表面に付着させたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の転写紙
    分離方法。 3 前記絶縁性小径粒子を前記乾式現像の後に反
    転現像方式により、記録体表面に付着させたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の転写紙
    分離方法。 4 前記絶縁性小径粒子は体積抵抗1013Ω・cm以
    上、平均粒径10〜30μの磁性粒子からなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のい
    ずれか1つに記載の転写紙分離方法。 5 前記絶縁性小径粒子は体積抵抗1013Ω・cm以
    上、平均粒径10〜30μの非磁性粒子からなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項の
    いずれか1つに記載の転写紙分離方法。
JP13667979A 1979-10-11 1979-10-23 Transfer paper separation method in electronic copying machine Granted JPS5660470A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13667979A JPS5660470A (en) 1979-10-23 1979-10-23 Transfer paper separation method in electronic copying machine
DE19803035868 DE3035868A1 (de) 1979-10-11 1980-09-23 Verfahren zum abtrennen von kopierpapier fuer elektrofotografische kopiergeraete
US06/199,220 US4353648A (en) 1979-10-23 1980-10-21 Copy paper separating method for use in electrophotographic copying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13667979A JPS5660470A (en) 1979-10-23 1979-10-23 Transfer paper separation method in electronic copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5660470A JPS5660470A (en) 1981-05-25
JPS6314351B2 true JPS6314351B2 (ja) 1988-03-30

Family

ID=15180934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13667979A Granted JPS5660470A (en) 1979-10-11 1979-10-23 Transfer paper separation method in electronic copying machine

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4353648A (ja)
JP (1) JPS5660470A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4420244A (en) * 1981-05-27 1983-12-13 Savin Corporation Apparatus for developing latent electrostatic images for gap transfer to a carrier sheet
US4482240A (en) * 1981-06-24 1984-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic process utilizing electrostatic separation and apparatus therefor
US4536082A (en) * 1981-10-12 1985-08-20 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Transfer type electrostatic reproducing apparatus
JPS58114082A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Ricoh Co Ltd 静電記録方法
US4478870A (en) * 1982-02-16 1984-10-23 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Corona image transfer method
US4772920A (en) * 1985-12-24 1988-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
SG28376G (en) * 1986-12-01 1995-09-01 Canon Kk Developer for developing electrostatic latent image and image forming method
US4928136A (en) * 1987-10-01 1990-05-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH01138579A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Ricoh Co Ltd 静電記録装置
US5177543A (en) * 1991-06-28 1993-01-05 Eastman Kodak Company Detack enhancement for electrostatographic document copiers/printers
JPH05107935A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Mita Ind Co Ltd 転写分離装置
JP3480203B2 (ja) * 1995-11-27 2003-12-15 富士ゼロックス株式会社 画像記録装置及び画像記録方法
JP4971737B2 (ja) * 2006-09-27 2012-07-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232256A (en) * 1975-09-05 1977-03-11 Hitachi Ltd Gate circuit of gate turn off thyristor
JPS5445135A (en) * 1977-09-16 1979-04-10 Minolta Camera Co Ltd Dry type developer for electrography

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508824A (en) * 1967-03-08 1970-04-28 Eastman Kodak Co Means for handling electrophotographic transfer sheets
US3450402A (en) * 1967-07-12 1969-06-17 Xerox Corp Sheet stripper apparatus
US3870515A (en) * 1970-05-20 1975-03-11 Xerox Corp Method for electrostatic paper stripping by neutralization of transfer charge
US3901698A (en) * 1971-12-10 1975-08-26 Rank Xerox Ltd Method of reversal development using two electrostatic developers
US3945823A (en) * 1972-11-21 1976-03-23 Xerox Corporation Electrostatographic reversal development with developer comprising poly(p-xylene)-coated carrier particles
US3970381A (en) * 1973-02-26 1976-07-20 Xerox Corporation Method and apparatus for xerographic reproduction
US3912257A (en) * 1974-01-02 1975-10-14 Eastman Kodak Co Detacking apparatus
JPS5414740A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Hitachi Metals Ltd Reverse developing method and apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232256A (en) * 1975-09-05 1977-03-11 Hitachi Ltd Gate circuit of gate turn off thyristor
JPS5445135A (en) * 1977-09-16 1979-04-10 Minolta Camera Co Ltd Dry type developer for electrography

Also Published As

Publication number Publication date
US4353648A (en) 1982-10-12
JPS5660470A (en) 1981-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314351B2 (ja)
JPH04118678A (ja) 現像方法
US4342822A (en) Method for image development using electric bias
JP3057299B2 (ja) 画像形成方法
JPH08129273A (ja) 画像形成方法
JPS6410070B2 (ja)
JP2531651B2 (ja) 現像方法
JPS60131550A (ja) 現像方法
JPH08328291A (ja) 現像剤及び画像形成装置
JPS6410828B2 (ja)
JP2692149B2 (ja) 画像形成装置
JPS5895748A (ja) 転写型磁性トナ−粒子
JP3121364B2 (ja) トナー
JP3121367B2 (ja) 画像形成方法
JPH08286505A (ja) 現像装置
JP2987529B2 (ja) 画像形成方法
JPH08137270A (ja) 現像装置
JP2567748B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JPS5958442A (ja) 合成像複写方法
JP3073781B2 (ja) 画像形成方法
JPS61137165A (ja) 磁性現像剤
JPH04295861A (ja) 画像形成方法
JPH04118679A (ja) 現像方法
JPH0619584B2 (ja) 乾式現像剤
JPS5921028B2 (ja) 静電潜像現像方法