JPS60131550A - 現像方法 - Google Patents
現像方法Info
- Publication number
- JPS60131550A JPS60131550A JP58240067A JP24006783A JPS60131550A JP S60131550 A JPS60131550 A JP S60131550A JP 58240067 A JP58240067 A JP 58240067A JP 24006783 A JP24006783 A JP 24006783A JP S60131550 A JPS60131550 A JP S60131550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- image
- developer
- particles
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G13/00—Electrographic processes using a charge pattern
- G03G13/06—Developing
- G03G13/08—Developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G13/09—Developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子写真複写装置等圧おける静電潜像或いは
磁気潜像品門現一方法の改良に関し・詳しくはi性ギヤ
6ア粒子左トナー粒子とが混合とた二成分現像剤を現像
剤搬送担体面に供給して、該現像剤搬送担体上に現像剤
層を形成させ、その現像一層によっ、像ヨ、#ヶウよ。
磁気潜像品門現一方法の改良に関し・詳しくはi性ギヤ
6ア粒子左トナー粒子とが混合とた二成分現像剤を現像
剤搬送担体面に供給して、該現像剤搬送担体上に現像剤
層を形成させ、その現像一層によっ、像ヨ、#ヶウよ。
お、、ユ。1.よあ核像を現像する方法の改良に関する
。
。
□
〔従来技術〕
″電子−真輸写装置における潜像の現偉方法社しては、
現像剤搬送担体面に磁力によって現像剤を吸着せしめて
形成した磁気ブックを用いて像担持体面にトナーを付着
せしめる、いわゆる磁気プラー □−□ α゛−□ 、
−1 現像法はさらに磁性トナー粒子からなる二成分現像剤を
用いるものと、磁性キャリヤ粒子とトナー粒子の混合物
から成る二成分現像剤を世いるものに分かたれるが、二
成分現像法はトナー粒子の摩擦制御が比軟的容易である
、トナー粒子の凝集が起りに°〈い、磁気ブラシの穂立
ちがよい等多くの長所を有している。
現像剤搬送担体面に磁力によって現像剤を吸着せしめて
形成した磁気ブックを用いて像担持体面にトナーを付着
せしめる、いわゆる磁気プラー □−□ α゛−□ 、
−1 現像法はさらに磁性トナー粒子からなる二成分現像剤を
用いるものと、磁性キャリヤ粒子とトナー粒子の混合物
から成る二成分現像剤を世いるものに分かたれるが、二
成分現像法はトナー粒子の摩擦制御が比軟的容易である
、トナー粒子の凝集が起りに°〈い、磁気ブラシの穂立
ちがよい等多くの長所を有している。
磁気ブラシから像担持体面にトナーを付着せしめるには
磁気ブラシで直接像担持面を摺擦する接触法とトナ一層
と像担持体面とを近接して対置し1振動電界をかけて現
像剤を振動させる等の手段によりトナーを像担持体側に
飛翔せしめるジャンピング法等と呼ばれる非接触方式が
あり、後者は現像条件等に難しい面□がある反面、現像
された画像面に掃目がつかない□同一画面を反復現像す
歪ことができ多色画像の形成に適する等の利点がある。
磁気ブラシで直接像担持面を摺擦する接触法とトナ一層
と像担持体面とを近接して対置し1振動電界をかけて現
像剤を振動させる等の手段によりトナーを像担持体側に
飛翔せしめるジャンピング法等と呼ばれる非接触方式が
あり、後者は現像条件等に難しい面□がある反面、現像
された画像面に掃目がつかない□同一画面を反復現像す
歪ことができ多色画像の形成に適する等の利点がある。
現像法には、従来一般に平均粒径が数十〜数百μ票の磁
性キャリヤ粒子と平均粒径が十数μmの非磁性トナー粒
子とからなる現像剤が用いられており、そのような現像
剤ではトナー粒子やさらにはキャリヤ粒子が粗いために
1繊細な線や点或いは濃淡差等を再現する高画質画像が
得られにくいといった問題がある。そこで、この現像方
法において高画質−像を得るためには、従来例えば、キ
ャリヤ粒子の樹脂コーティングとか1現像剤トナ一体に
おける磁石体の改良とか、現像剤搬送担体へのバイアス
電圧の検討とか、多くの努力が払われてきたが、それで
も未だ安定して十分に満足し得る画像が得られないのが
実情である。従って、高画質画像を得るためには、トナ
ー粒子及びキャリヤ粒子をより微粒子にすることが必要
であると考えられる。しかし、トナー粒子を平均粒径が
頷μm以下、@ K z 10μm以下の微粒子にする
と、■現像時のクーロン力に対してファンデルワールス
力の影響が現われて、像背景の地部分にもトナー粒子が
付着する所謂かぶりが生ずるようになり、現像剤搬送担
体への直流バイアス電圧の印加によりてもかぶりを防ぐ
ことが困難となる、■トナー粒子の摩擦帯電制御が難し
くなって、凝集が起り易くなる。また、キャリヤ粒子を
微粒子化していくと、■キャリヤ、粒子も像担持体9静
電像部分に付着するようKなる。この原因としては、磁
気バイアスの力が低下してキャリア粒子がトナー粒子と
共に像担持体側に付着したためと考えられる。尚、バイ
アス電圧が大きくなると像背景の地部分にもキャリヤ粒
子が付着するように1.cる。またトナー粒子、キャリ
ヤ粒子を微粒子イすると粒子の凝集傾向が強くなり現像
剤の攪拌或いは現像剤搬送担体上での現像剤の搬送が円
滑を欠くよ5になる管の。
性キャリヤ粒子と平均粒径が十数μmの非磁性トナー粒
子とからなる現像剤が用いられており、そのような現像
剤ではトナー粒子やさらにはキャリヤ粒子が粗いために
1繊細な線や点或いは濃淡差等を再現する高画質画像が
得られにくいといった問題がある。そこで、この現像方
法において高画質−像を得るためには、従来例えば、キ
ャリヤ粒子の樹脂コーティングとか1現像剤トナ一体に
おける磁石体の改良とか、現像剤搬送担体へのバイアス
電圧の検討とか、多くの努力が払われてきたが、それで
も未だ安定して十分に満足し得る画像が得られないのが
実情である。従って、高画質画像を得るためには、トナ
ー粒子及びキャリヤ粒子をより微粒子にすることが必要
であると考えられる。しかし、トナー粒子を平均粒径が
頷μm以下、@ K z 10μm以下の微粒子にする
と、■現像時のクーロン力に対してファンデルワールス
力の影響が現われて、像背景の地部分にもトナー粒子が
付着する所謂かぶりが生ずるようになり、現像剤搬送担
体への直流バイアス電圧の印加によりてもかぶりを防ぐ
ことが困難となる、■トナー粒子の摩擦帯電制御が難し
くなって、凝集が起り易くなる。また、キャリヤ粒子を
微粒子化していくと、■キャリヤ、粒子も像担持体9静
電像部分に付着するようKなる。この原因としては、磁
気バイアスの力が低下してキャリア粒子がトナー粒子と
共に像担持体側に付着したためと考えられる。尚、バイ
アス電圧が大きくなると像背景の地部分にもキャリヤ粒
子が付着するように1.cる。またトナー粒子、キャリ
ヤ粒子を微粒子イすると粒子の凝集傾向が強くなり現像
剤の攪拌或いは現像剤搬送担体上での現像剤の搬送が円
滑を欠くよ5になる管の。
問題が生りある程度以上の粒子の微細化は実用占困難で
あった。
あった。
〔興明の目的〕 、、 □、、、
8本発明?目的は弊粒子化したトナー粒子及びキャリヤ
粒子から4る現像剤を用い且つ前記のよう、。
粒子から4る現像剤を用い且つ前記のよう、。
なトラブルに基〈画質劣化のない鮮明且つ7I¥竺牛実
度の高21m像を得ることのできる現像1締な提供す6
511・ 12.。
度の高21m像を得ることのできる現像1締な提供す6
511・ 12.。
から成る二成分現像剤を現像剤搬送担体面上に供給して
現像剤層を形成させ、該現像剤搬送担体面上の現像剤層
を振動電界下に置き、像担持体面の潜像を現像する方法
において、前記振動電界を形成する振動電圧を印加しな
い状態において1前記現像剤層カi前記像担持眸上の像
が存在するi分でのみ像担持体に接触(、像が存在しな
い部分では接触し存いようにす十方法をとることKよっ
て達成された。
現像剤層を形成させ、該現像剤搬送担体面上の現像剤層
を振動電界下に置き、像担持体面の潜像を現像する方法
において、前記振動電界を形成する振動電圧を印加しな
い状態において1前記現像剤層カi前記像担持眸上の像
が存在するi分でのみ像担持体に接触(、像が存在しな
い部分では接触し存いようにす十方法をとることKよっ
て達成された。
即ち、トナー及びキ41Jヤ粒子の微細化に伴なう前述
の千うな問題は主としてキャリヤの像担持年への付着、
特に背景非ii!iigI!部における付着に起雫して
ヤリ・、現像は画一部K(F)2−現像剤トナーを付着
せしめれば目的を達することができるのであるから、現
像剤搬担体上の画像の存在する部分の、?aK現像剤を
接触せしめ画像の存在しない非画像部K11触しないよ
うにする本発明の方法によれば、従来の現像剤轡気ブラ
シによって像担持体面を全面一摺擦する方法にくらベキ
ャリャの移行を最小にとどめることができる。
の千うな問題は主としてキャリヤの像担持年への付着、
特に背景非ii!iigI!部における付着に起雫して
ヤリ・、現像は画一部K(F)2−現像剤トナーを付着
せしめれば目的を達することができるのであるから、現
像剤搬担体上の画像の存在する部分の、?aK現像剤を
接触せしめ画像の存在しない非画像部K11触しないよ
うにする本発明の方法によれば、従来の現像剤轡気ブラ
シによって像担持体面を全面一摺擦する方法にくらベキ
ャリャの移行を最小にとどめることができる。
像担持体上の画像部にのλ現像剤層を接触せしめるには
へ現像剤層の厚みを、現像剤搬送担体と像担持体が最も
近接して対置されている点での現像剤層面と像担持体面
の間隙を、該像担持体搬送担体と像担持体間に電位差が
ない状態において10乃至100μ扉となるよう調整す
ることが好ましい。
へ現像剤層の厚みを、現像剤搬送担体と像担持体が最も
近接して対置されている点での現像剤層面と像担持体面
の間隙を、該像担持体搬送担体と像担持体間に電位差が
ない状態において10乃至100μ扉となるよう調整す
ることが好ましい。
かくすることにより、像担持体上に画像が存在する場合
その電荷に引かれて現像剤が接触し、そうした牽引力の
働かない非画像部においては像担持体に現像剤が接触せ
ずに現像が行われる。この間隙が10μm以下では実際
上現像剤は像担持体に全面的に接触した状態となり、ま
た100μm以上では画像部においても現像剤と像担持
体面との接触が困難となり本発明の効果は得られなくな
る。前記間隙の最適値はトナー及びキャリヤの性質、現
像剤搬送担体の磁場の構成によって変化するが、現像剤
層と像担持体との接触状態は目視によって知ることがで
きるので、像担持体の電荷時(画像の存在時)現像剤が
接触し、非荷電時非接触となることを確認して現像剤層
の厚みを設定すればよい。
その電荷に引かれて現像剤が接触し、そうした牽引力の
働かない非画像部においては像担持体に現像剤が接触せ
ずに現像が行われる。この間隙が10μm以下では実際
上現像剤は像担持体に全面的に接触した状態となり、ま
た100μm以上では画像部においても現像剤と像担持
体面との接触が困難となり本発明の効果は得られなくな
る。前記間隙の最適値はトナー及びキャリヤの性質、現
像剤搬送担体の磁場の構成によって変化するが、現像剤
層と像担持体との接触状態は目視によって知ることがで
きるので、像担持体の電荷時(画像の存在時)現像剤が
接触し、非荷電時非接触となることを確認して現像剤層
の厚みを設定すればよい。
以下本発明の実施に好ましい態様9条件について説明す
る。
る。
一般に磁性キャリヤ粒子の平均粒径が大きいと、■現像
剤搬送担体上に形成される磁気ブラシの穂の状態が荒い
ために、電界により振動を与えながら静電像を現像して
も、トナー像に現われ易く、@穂におけるトナー濃度が
低くなるので高濃度の現像が行われない、尋の問題が起
る。この■の問題を解消するには、キャリヤ粒子の平均
粒径な小さくすればよく、実験の結果、平均粒径父μm
以下でその効果が現われ初め、*に30μ鬼以下になる
と、笑質的に■の問題が生じなくなることが判明した。
剤搬送担体上に形成される磁気ブラシの穂の状態が荒い
ために、電界により振動を与えながら静電像を現像して
も、トナー像に現われ易く、@穂におけるトナー濃度が
低くなるので高濃度の現像が行われない、尋の問題が起
る。この■の問題を解消するには、キャリヤ粒子の平均
粒径な小さくすればよく、実験の結果、平均粒径父μm
以下でその効果が現われ初め、*に30μ鬼以下になる
と、笑質的に■の問題が生じなくなることが判明した。
尚、平均粒径で=−ルターカウンタ(コール1tjl)
、オムニコンアルファ(ポジ、0ム社製)を用いて測定
した。また、@の問題も、■の問題に対する磁性キャリ
ヤの微粒子化によって1穂のトナー製置が高くなり、高
11&の現像が行われるようKなって解消する。しかし
1キャリヤ粒子が細か過ぎると、Oトナー粒子と共に像
担持体面に付着するようkなりたり、@飛散し易くなっ
たりする゛。これらの現象は、キャリヤ粒子に作用する
磁界の強さ、それKよるキャリヤ粒子の磁化の強さにも
関係するが、一般的には、キャリヤ粒子の平均粒径が1
5μm以下になると次第に傾向が出初め、5μm以下で
顕著に現われるようになる。
、オムニコンアルファ(ポジ、0ム社製)を用いて測定
した。また、@の問題も、■の問題に対する磁性キャリ
ヤの微粒子化によって1穂のトナー製置が高くなり、高
11&の現像が行われるようKなって解消する。しかし
1キャリヤ粒子が細か過ぎると、Oトナー粒子と共に像
担持体面に付着するようkなりたり、@飛散し易くなっ
たりする゛。これらの現象は、キャリヤ粒子に作用する
磁界の強さ、それKよるキャリヤ粒子の磁化の強さにも
関係するが、一般的には、キャリヤ粒子の平均粒径が1
5μm以下になると次第に傾向が出初め、5μm以下で
顕著に現われるようになる。
そして、像担持体面に付着したキャリヤ粒子は、一部は
トナーと共に記録紙上に移行し、残部はブレードやファ
ーブラシ等たよるクリーニング装置等によって残留トナ
ーと共に像担持体面から除かれるととKなるが、従来の
磁性体のみから成るキャリヤ粒子では、■記録紙上に移
行したキャリヤ粒子が、それ自体では記録紙に定着され
ないので、脱落し品いという問題があり、またθ像担持
体面に四りだキャリヤ粒子がクリーニング装置によって
除かれる際に、感光体から成る像担持体面を傷付は易い
という問題がある。
トナーと共に記録紙上に移行し、残部はブレードやファ
ーブラシ等たよるクリーニング装置等によって残留トナ
ーと共に像担持体面から除かれるととKなるが、従来の
磁性体のみから成るキャリヤ粒子では、■記録紙上に移
行したキャリヤ粒子が、それ自体では記録紙に定着され
ないので、脱落し品いという問題があり、またθ像担持
体面に四りだキャリヤ粒子がクリーニング装置によって
除かれる際に、感光体から成る像担持体面を傷付は易い
という問題がある。
キャリヤの像担持体面、特にその非画像部への移行は本
発明の方法をとることによって防止することができるが
尚絶無ではなく、移行、付着が起った際にも前記のよう
な問題を起すことのないキャリヤの使用が好ましい。こ
のO20の問題は、磁性キャリヤ粒子を樹脂等記録紙に
定着し得る物質と共に形成することによって解消し得る
。即ち、磁性キャリヤ粒子が記録紙に定着し得る物質に
よって磁性体粒子を被覆するととKより、或いは磁性体
粉を分散含有した記録紙に定着し得る物質によって形成
されていることで\記録紙に付着したキャリヤ粒子も熱
や圧力で定着されるようになり1また、りQ−+、ソン
グ置によって像担持体面からキャリヤ粒子が除かれる際
にも像担持体面を傷付けたりすることが無くなる。この
ような磁性キャリヤ粒子では、キャリヤ粒子を平均5〜
15μ篤以下の粒径にして九例え、iヤリャ粒子が像担
持体面や記録紙に移行するようなことがあっても前記θ
の問題は実際1殆んどトラブルを生ぜしめない。
発明の方法をとることによって防止することができるが
尚絶無ではなく、移行、付着が起った際にも前記のよう
な問題を起すことのないキャリヤの使用が好ましい。こ
のO20の問題は、磁性キャリヤ粒子を樹脂等記録紙に
定着し得る物質と共に形成することによって解消し得る
。即ち、磁性キャリヤ粒子が記録紙に定着し得る物質に
よって磁性体粒子を被覆するととKより、或いは磁性体
粉を分散含有した記録紙に定着し得る物質によって形成
されていることで\記録紙に付着したキャリヤ粒子も熱
や圧力で定着されるようになり1また、りQ−+、ソン
グ置によって像担持体面からキャリヤ粒子が除かれる際
にも像担持体面を傷付けたりすることが無くなる。この
ような磁性キャリヤ粒子では、キャリヤ粒子を平均5〜
15μ篤以下の粒径にして九例え、iヤリャ粒子が像担
持体面や記録紙に移行するようなことがあっても前記θ
の問題は実際1殆んどトラブルを生ぜしめない。
なお、前記θのようなキャリヤ付着が起る場合は、リサ
イクル機構を設けることが有効である。
イクル機構を設けることが有効である。
以上から、磁性キャリヤの粒径は、平均粒径が父μ扉以
下、特に好ましくは30−以下5μm以上が適正条件で
あり1また、i性キャリヤ粒子が記録紙に愈着し得る物
質も含むものであることが好ましい。
下、特に好ましくは30−以下5μm以上が適正条件で
あり1また、i性キャリヤ粒子が記録紙に愈着し得る物
質も含むものであることが好ましい。
このような磁性Φヤリ1粒子は、磁性体として従来の磁
性キャリヤ粒子におけると同様の、鉄―クロム、ニッケ
ル、コノ(ルト等の金属、或し1番まそれらの化合物や
合金、例えば、四三酸化鉄、γ−酸化第二鉄を二酸化ク
ロム、酸化マンガン、フェライト、マンガン−銅系合金
、と言った強磁性体乃至は常磁性体の粒子、又はそれら
磁性体粒子の表面をスチレン系w脂、ビニル果樹脂、エ
チル系am、ロジン変性樹脂、アクリル系樹脂、 ホI
J 7ζド樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂等の
樹脂やパルミチン酸、ステアリン酸等の脂肪酸ワックス
で被覆するか、或いは強磁性体微粒子を分散して含有し
た樹脂や脂肪酸ワックスの粒子を作るかして得られた粒
子を従来公知の平均粒径5J1J手段で粒径選別するこ
とによって得られる。
性キャリヤ粒子におけると同様の、鉄―クロム、ニッケ
ル、コノ(ルト等の金属、或し1番まそれらの化合物や
合金、例えば、四三酸化鉄、γ−酸化第二鉄を二酸化ク
ロム、酸化マンガン、フェライト、マンガン−銅系合金
、と言った強磁性体乃至は常磁性体の粒子、又はそれら
磁性体粒子の表面をスチレン系w脂、ビニル果樹脂、エ
チル系am、ロジン変性樹脂、アクリル系樹脂、 ホI
J 7ζド樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂等の
樹脂やパルミチン酸、ステアリン酸等の脂肪酸ワックス
で被覆するか、或いは強磁性体微粒子を分散して含有し
た樹脂や脂肪酸ワックスの粒子を作るかして得られた粒
子を従来公知の平均粒径5J1J手段で粒径選別するこ
とによって得られる。
また前記のキャリヤ粒子は公知の方法によって球形化す
ることが好ましい。球形化されたキャリヤは磁化の方向
性がなく、現像剤層が均一に形成される、Φヤリ1粒子
に稜角、部が無く、稜角11シへの電界の集中が起らな
いため現像剤搬送担体に高いバイアス電圧を印加しても
放電忙よる像の乱れ、バイアス電圧のブレークダウンが
発生し難い等の利点を有する。
ることが好ましい。球形化されたキャリヤは磁化の方向
性がなく、現像剤層が均一に形成される、Φヤリ1粒子
に稜角、部が無く、稜角11シへの電界の集中が起らな
いため現像剤搬送担体に高いバイアス電圧を印加しても
放電忙よる像の乱れ、バイアス電圧のブレークダウンが
発生し難い等の利点を有する。
この高いバイアス電圧な印加できると言うことは、本発
明における振動電界下での現像が振動するバイアス電圧
の印加によって行われるものである場合に、それKよる
後述する効果を十分に発揮させることができるというこ
とである。
明における振動電界下での現像が振動するバイアス電圧
の印加によって行われるものである場合に、それKよる
後述する効果を十分に発揮させることができるというこ
とである。
以上のような効果を奏するキャリヤ粒子には前述のよう
にワックスも用いられるが、しかし、キャリヤの耐久性
等からすると、前述のような樹脂を用いたものが好まし
く、さらに、キャリヤ粒子の抵抗率が108Ω儂以上、
特に10” J7α以上であるように絶縁性の磁性粒子
を形成したものが好薫しい。この抵抗率は、粒子なo、
5offlの断面積を有する容器に入れてタッピングし
た後、詰められた粒子上にxkg/dの荷重を掛け、荷
重と底面電極との間に100OV/CI+の電界が生ず
る電圧を印加したときめ電流値1読み取ることで得られ
る値モあり、この抵抗率が、低いと、現像剤搬送担体に
バイアス電圧を印加した場合に、キャリヤ粒子に電荷が
注入されて1像担持体面にΦヤリ1粒子が付着し易くな
ったり、或いはバイアス電圧のブレークダウンが起り易
くなった。すする。
にワックスも用いられるが、しかし、キャリヤの耐久性
等からすると、前述のような樹脂を用いたものが好まし
く、さらに、キャリヤ粒子の抵抗率が108Ω儂以上、
特に10” J7α以上であるように絶縁性の磁性粒子
を形成したものが好薫しい。この抵抗率は、粒子なo、
5offlの断面積を有する容器に入れてタッピングし
た後、詰められた粒子上にxkg/dの荷重を掛け、荷
重と底面電極との間に100OV/CI+の電界が生ず
る電圧を印加したときめ電流値1読み取ることで得られ
る値モあり、この抵抗率が、低いと、現像剤搬送担体に
バイアス電圧を印加した場合に、キャリヤ粒子に電荷が
注入されて1像担持体面にΦヤリ1粒子が付着し易くな
ったり、或いはバイアス電圧のブレークダウンが起り易
くなった。すする。
以上をa含すると、本発明の方法に用いられる磁性キャ
リヤ粒子、畔、長軸と短軸の比が3倍以下であるように
球形化されており、針状部やエツジ部等の突起が無く、
抵抗率が106.9儂以上、好ましくは101″gα以
上である。ことが好ましい。このような磁性キャリヤ粒
子は1、高抵抗化された球状の磁性粒子や樹脂被覆キャ
リヤでは、磁性体粒子にできるだけ球形のものを選んで
それに樹脂の被覆処理を施すこと、磁性体微粒子分散系
のキヤ、Qヤで稈〜できるだけ磁性体の微粒子を用いて
、分散樹脂粒子形成後に球形化処理を施すこと、或いは
スプレードライの々法によりて分散樹脂粒子を得ること
等によって製造される。 。
リヤ粒子、畔、長軸と短軸の比が3倍以下であるように
球形化されており、針状部やエツジ部等の突起が無く、
抵抗率が106.9儂以上、好ましくは101″gα以
上である。ことが好ましい。このような磁性キャリヤ粒
子は1、高抵抗化された球状の磁性粒子や樹脂被覆キャ
リヤでは、磁性体粒子にできるだけ球形のものを選んで
それに樹脂の被覆処理を施すこと、磁性体微粒子分散系
のキヤ、Qヤで稈〜できるだけ磁性体の微粒子を用いて
、分散樹脂粒子形成後に球形化処理を施すこと、或いは
スプレードライの々法によりて分散樹脂粒子を得ること
等によって製造される。 。
次にトナーについて述べると、一般にトナー粒子の平均
粒径が小さくなると〜定形的に粒径の二乗に比例して帯
電量が減少し、相対的にフナンデルワールスカのような
付着力が大きくなりて、トナー粒子がキャリヤ粒子から
離れに〈〈なワたり、またトナー粒子が一旦像担持体面
の非画像部に付着すると、それが従来の磁気ブラシによ
る摺擦では容易に除去されずkかぶりを生ぜしめるよう
になる。従来の磁気ブラシ現像方法では、トナー粒子の
平均粒径が10μ凰以下になると、このよ、うな問題が
顕著になりた。□この点を本発明の現像方法は、現像剤
層、所謂磁気ブラシによる現像を振電電界下で行うよう
にした゛ことで解消するようKしている。即ち、1現像
剤層に付着しているトナー粒子は、電気的に与えられる
振動によって現像剤層から離れて像担持体面の画像部及
び非画像部に移行し易く、且つ、離れ易くなる。
粒径が小さくなると〜定形的に粒径の二乗に比例して帯
電量が減少し、相対的にフナンデルワールスカのような
付着力が大きくなりて、トナー粒子がキャリヤ粒子から
離れに〈〈なワたり、またトナー粒子が一旦像担持体面
の非画像部に付着すると、それが従来の磁気ブラシによ
る摺擦では容易に除去されずkかぶりを生ぜしめるよう
になる。従来の磁気ブラシ現像方法では、トナー粒子の
平均粒径が10μ凰以下になると、このよ、うな問題が
顕著になりた。□この点を本発明の現像方法は、現像剤
層、所謂磁気ブラシによる現像を振電電界下で行うよう
にした゛ことで解消するようKしている。即ち、1現像
剤層に付着しているトナー粒子は、電気的に与えられる
振動によって現像剤層から離れて像担持体面の画像部及
び非画像部に移行し易く、且つ、離れ易くなる。
現像剤層が像担持体面の非画像部に接触しないよ5に設
定される本発明の方法においては、帯電量の低いトナー
粒子が非画像部移行すること□は殆んどなく、又像担持
体面と擦られることもないため摩擦帯電に□より像担持
体に付着することもない。
定される本発明の方法においては、帯電量の低いトナー
粒子が非画像部移行すること□は殆んどなく、又像担持
体面と擦られることもないため摩擦帯電に□より像担持
体に付着することもない。
−1為画像部においては現像剤が像担持体面に接触して
いるため比較的低い振動電界を形成すると例えば1μm
程度の粒径のものまで使用できるようになり、その結果
、潜像を忠実に現像した再現性のよい鮮明なトナー像を
得ることができる。さらに、振動電界はトナ□−粒子と
キャリヤ粒子の結合を弱めるので、トナー粒子に伴うキ
ャリヤ粒子の像担持体面への付着も減少する。
いるため比較的低い振動電界を形成すると例えば1μm
程度の粒径のものまで使用できるようになり、その結果
、潜像を忠実に現像した再現性のよい鮮明なトナー像を
得ることができる。さらに、振動電界はトナ□−粒子と
キャリヤ粒子の結合を弱めるので、トナー粒子に伴うキ
ャリヤ粒子の像担持体面への付着も減少する。
一方、トナーの平均粒径が太きく t、cると、先にも
述べたように画像の荒れが目立つようになる。
述べたように画像の荒れが目立つようになる。
通常、10本/關程度のピッチで並んだ細線の解像力あ
る現像には、平均粒径20 tqi 8度のトナーでも
実用上問題はないが、しかし、平均粒径10μ篤以下の
微粒子化したトナーを用いると、解像力は格段に向上し
て、濃淡差等も忠実に再現した鮮明り高画質画像を与え
るようになる。以上の理由か粒子の平均帯電量が1〜3
μe / Iより大きいこと(好ましくは3〜300μ
s / 11 )が望ましい。特に粒径の/J%さい場
合は高い帯電量が必要である。
る現像には、平均粒径20 tqi 8度のトナーでも
実用上問題はないが、しかし、平均粒径10μ篤以下の
微粒子化したトナーを用いると、解像力は格段に向上し
て、濃淡差等も忠実に再現した鮮明り高画質画像を与え
るようになる。以上の理由か粒子の平均帯電量が1〜3
μe / Iより大きいこと(好ましくは3〜300μ
s / 11 )が望ましい。特に粒径の/J%さい場
合は高い帯電量が必要である。
そして、このようなトナーは、従来のトナーと同様の方
法で得られる。即ち、従来のトナーにおける球形や不定
形の非磁性または磁性のトナー粒子を平均粒径選別手段
によって選別したようなトナーを用いることができる。
法で得られる。即ち、従来のトナーにおける球形や不定
形の非磁性または磁性のトナー粒子を平均粒径選別手段
によって選別したようなトナーを用いることができる。
中でも、トナー粒子が磁性体粒子を含有した磁性粒子で
あることは好ましく1特に磁性体微粒子の量がω重量−
を超えないものが好ましい。トナー粒子が磁性粒子を含
有したものである場合は、トナー粒子が現像剤搬送担体
に含まれる磁石の磁力の影響を受けるようになるから、
磁気ブラシの均一形成性が一層向上して、しかも、かぶ
りの発生が防止され、さらにトナー粒子の飛散も起りに
くくなる。しかし、含有する磁性体の量を多くし過ぎる
と、キャリヤ粒子との間の磁気力が大きくなり過ぎて、
十分な現像ll一度を得ることができなくなるし、また
、磁性体微粒子がトナー粒子の表面に現われるようにも
なって、摩擦帯電制御が難しくなりたり、トナー粒子が
破損し易くなったり、キャリヤ粒子との間で凝集し易く
なったりする。特にカラートナーの場合磁性体量は(資
)重′ffi′−琺下とすることが好ましい。加重量係
以上磁性体を使用すると鮮明な色めトナーを得ることが
困難となる。
あることは好ましく1特に磁性体微粒子の量がω重量−
を超えないものが好ましい。トナー粒子が磁性粒子を含
有したものである場合は、トナー粒子が現像剤搬送担体
に含まれる磁石の磁力の影響を受けるようになるから、
磁気ブラシの均一形成性が一層向上して、しかも、かぶ
りの発生が防止され、さらにトナー粒子の飛散も起りに
くくなる。しかし、含有する磁性体の量を多くし過ぎる
と、キャリヤ粒子との間の磁気力が大きくなり過ぎて、
十分な現像ll一度を得ることができなくなるし、また
、磁性体微粒子がトナー粒子の表面に現われるようにも
なって、摩擦帯電制御が難しくなりたり、トナー粒子が
破損し易くなったり、キャリヤ粒子との間で凝集し易く
なったりする。特にカラートナーの場合磁性体量は(資
)重′ffi′−琺下とすることが好ましい。加重量係
以上磁性体を使用すると鮮明な色めトナーを得ることが
困難となる。
また本発明に用いられるトナーは、球形化されたものが
好ま仁い。トナーの球i化はトナーの流動性の向上、現
像剤め攪拌、’uam、帯電に好ましい効果を有する。
好ま仁い。トナーの球i化はトナーの流動性の向上、現
像剤め攪拌、’uam、帯電に好ましい効果を有する。
トナーの球i化□は熱空気による処−等公知の″方法に
よって行なうことができる口板上をまとめると、本発明
め現像方法において好ましいiす−は1キヤリヤについ
て述べたような樹脂及びさらKは磁一体の微粒子を用い
、それにカーボン等の着色成分や必要に応じセ帯電制御
剤等を加えて、従来公知のトナー粒子製造方法と同様の
方法によって作□ることができる平均粒径が20#寓以
下、特に好ましくは10μm以下の粒子から成る球形化
処理されたものである。
よって行なうことができる口板上をまとめると、本発明
め現像方法において好ましいiす−は1キヤリヤについ
て述べたような樹脂及びさらKは磁一体の微粒子を用い
、それにカーボン等の着色成分や必要に応じセ帯電制御
剤等を加えて、従来公知のトナー粒子製造方法と同様の
方法によって作□ることができる平均粒径が20#寓以
下、特に好ましくは10μm以下の粒子から成る球形化
処理されたものである。
本発明の現−ガミにおいては□、以上述べたよ5なキャ
リヤ粒子とトナー粒子とが従来の二成分現像剤におけ□
ると同様の割合□で混合した現像剤が好ましく用いられ
るが、さらに高いトナーIlF:でも使用できる。とれ
にはまた、必要に応じて粒子の流動滑りをよ次するため
□の流動化剤や像担持体面の清浄化に役立つクリーニン
グ剤等が混合される。
リヤ粒子とトナー粒子とが従来の二成分現像剤におけ□
ると同様の割合□で混合した現像剤が好ましく用いられ
るが、さらに高いトナーIlF:でも使用できる。とれ
にはまた、必要に応じて粒子の流動滑りをよ次するため
□の流動化剤や像担持体面の清浄化に役立つクリーニン
グ剤等が混合される。
流動化剤としては、コロ゛イダルシリカ、シリ;ンワニ
ス、金−石鹸:或いは1非イオン表面活性剤等を用いる
ことができ、クリーニング剤としては、脂肪酸金属塩□
、有機基置換シ゛リコン或いは弗素等表面活性剤等を用
いることができる。
ス、金−石鹸:或いは1非イオン表面活性剤等を用いる
ことができ、クリーニング剤としては、脂肪酸金属塩□
、有機基置換シ゛リコン或いは弗素等表面活性剤等を用
いることができる。
以上が現像剤についての条件であり、次に、このような
−像剤で現像剤−を形成して儂担持体上の静電像を現像
する現像−′□搬送担体に関する条件について述べる。
−像剤で現像剤−を形成して儂担持体上の静電像を現像
する現像−′□搬送担体に関する条件について述べる。
現像□剤搬送□担体には、□−(イアスミ圧を印加し得
る従来の現像□方“法におけると同様の現像剤搬送担体
が用い□られるが、特□に、表面に現像剤層が形成さ□
れるスリーブの内部に複数の磁極を有する回転磁宕体が
綬iち糺ている構造のものが好ましく用いられる。この
ような現像剤搬送担体においては、回転磁石体の回転に
よって、スリーブの表面に形成される現像剤層が波状に
起伏して移動するようになるから、新しい現像剤が次々
と供給され、スリーブ表面の現像剤層に多少の層厚の不
均一があっても、その影響は上記波状の起伏によって実
際上問題とならないように十分カバーされる。そして、
回転磁石体の回転成いはさらにスリーブの回転による現
像剤の搬送速度は、像担持体の整動速度と殆んど同じか
、それよりも早いことが好ましい。また回転磁石体の回
転とスリーブの回転による搬送方向は、同方向が好まし
い。同方向の方が反対方向の場合よりも画像再現性に浸
れている。
る従来の現像□方“法におけると同様の現像剤搬送担体
が用い□られるが、特□に、表面に現像剤層が形成さ□
れるスリーブの内部に複数の磁極を有する回転磁宕体が
綬iち糺ている構造のものが好ましく用いられる。この
ような現像剤搬送担体においては、回転磁石体の回転に
よって、スリーブの表面に形成される現像剤層が波状に
起伏して移動するようになるから、新しい現像剤が次々
と供給され、スリーブ表面の現像剤層に多少の層厚の不
均一があっても、その影響は上記波状の起伏によって実
際上問題とならないように十分カバーされる。そして、
回転磁石体の回転成いはさらにスリーブの回転による現
像剤の搬送速度は、像担持体の整動速度と殆んど同じか
、それよりも早いことが好ましい。また回転磁石体の回
転とスリーブの回転による搬送方向は、同方向が好まし
い。同方向の方が反対方向の場合よりも画像再現性に浸
れている。
しかし、それらに限定されるものではない。
また1現像剤搬送担体上に形成する現像剤層の厚さは、
付着した現像剤が厚さの規制ブレードによって十分に掻
き落されて均一な層となる厚さであることが好ましく、
そして、現像剤搬送担体と像担持体との間隙は数10〜
2000μmが好ましい。
付着した現像剤が厚さの規制ブレードによって十分に掻
き落されて均一な層となる厚さであることが好ましく、
そして、現像剤搬送担体と像担持体との間隙は数10〜
2000μmが好ましい。
現像剤搬送担体と像3担持体の表面間隙が数107’m
よりも狭くなり過ぎると、それに対して均一に現像作用
する磁気ブラシの穂を形成するのが困難となり1また、
十分なトナー粒子を現像部に供給することもできなくな
って、安定した現像が行われなくなるし、間隙が200
0 tmを大きく超すようになる件、対向電極効果が低
下して十分な現像濃度が得られないようになる。このよ
うに、現像剤搬送担体と像担持体の間隙が極端になると
、それに対して現像剤搬送担体上の現像剤層の厚さを適
当にすることができなくなるが、間隙が数10μm〜2
000μmの範囲では、それに対して現像剤層を厚さを
適当に形成することができる。本発明の方法では間隙と
現像剤層の厚さを前記電界の振動成分を与えていない状
態の下で磁気ブラシの穂が像担持体の非画像部に接触せ
ず、しかも画像部に接触するような条件に設定する。こ
れにより前述の如き像担持体非画像部へのキャリヤの付
着が防止できるのみならず1形成されたトナー像に磁気
ブラシによる掃き目が生じたり、またカブリが生じたり
することも防止することができる。
よりも狭くなり過ぎると、それに対して均一に現像作用
する磁気ブラシの穂を形成するのが困難となり1また、
十分なトナー粒子を現像部に供給することもできなくな
って、安定した現像が行われなくなるし、間隙が200
0 tmを大きく超すようになる件、対向電極効果が低
下して十分な現像濃度が得られないようになる。このよ
うに、現像剤搬送担体と像担持体の間隙が極端になると
、それに対して現像剤搬送担体上の現像剤層の厚さを適
当にすることができなくなるが、間隙が数10μm〜2
000μmの範囲では、それに対して現像剤層を厚さを
適当に形成することができる。本発明の方法では間隙と
現像剤層の厚さを前記電界の振動成分を与えていない状
態の下で磁気ブラシの穂が像担持体の非画像部に接触せ
ず、しかも画像部に接触するような条件に設定する。こ
れにより前述の如き像担持体非画像部へのキャリヤの付
着が防止できるのみならず1形成されたトナー像に磁気
ブラシによる掃き目が生じたり、またカブリが生じたり
することも防止することができる。
さらにS振動TIl界下での現像は、現像剤搬送相体の
スリーブに振動すりバイアス電圧を印加することによる
のが鼾、ましい。ま、た、バイアス電圧には非画像部分
へのトナー粒子の、付着を防止する直流電昇とトナー粒
子をキャリヤ粒子から離れ易くするための交流電圧との
重畳した電圧を用いることが好ましい。しかし本発明は
、スリーブへの振動電圧の印加、による方法や直、流と
交流の重畳電圧印加による方法に限られるものではない
。
スリーブに振動すりバイアス電圧を印加することによる
のが鼾、ましい。ま、た、バイアス電圧には非画像部分
へのトナー粒子の、付着を防止する直流電昇とトナー粒
子をキャリヤ粒子から離れ易くするための交流電圧との
重畳した電圧を用いることが好ましい。しかし本発明は
、スリーブへの振動電圧の印加、による方法や直、流と
交流の重畳電圧印加による方法に限られるものではない
。
以上述べたよ5な本発明の1yLgj!?5法は、第1
1i1U乃至第3図に岬示したよ5な装置によりて実施
される。
1i1U乃至第3図に岬示したよ5な装置によりて実施
される。
、美1.図乃至第3PIJにおIt’、’C1,1は矢
印方向Ql転し、図示せざる帯電g光装置によって表面
に静電像を形成されるS・v ZnO+ CdL無定形
シリコン。
印方向Ql転し、図示せざる帯電g光装置によって表面
に静電像を形成されるS・v ZnO+ CdL無定形
シリコン。
有竺光導電体等の感光体よ、?なるドラ、ム状の像担持
体、2はアルミ斤りム等のν町磁、性材料からなるスリ
ーブA3はスリーブ211+)内、部に設けられて表T
!iJK複数、のN5.81!%を周、方向に有する磁
石体で、このスリーブ2と磁石体3とで現像剤搬送担体
を構成している。そして、スリーブ2と磁石体3とは相
対回転可能であり、図はスリーブ2が矢印方向に回転す
るものであることを示している。また1磁石体3のN
t S磁極畔通常500〜1500ガウス、の磁束密度
に磁化されており、その磁力によってスリーブ2の表面
に先に述べたような現像剤りの層即ち、磁気ブラシを形
成する。4は磁気でラシの高さ、量を規制する磁性や非
磁性体からなる画側ブレード、5は現像域Aを通過した
磁気ブラシをx 、lJ + フ2上から除去するクリ
ーニングブレードである。スリーブ2の表面は現像剤溜
り6にお−1て現像剤りと接触する。からそれによりて
現像剤りの供給が行われること忙なり、7は現像剤溜り
6の現像剤りを攪拌して醪分を均一にする攪拌スクリュ
ーである。竺佐剤、溜り6の現像剤りは現像剤が行われ
るとその中のトナー粒子が消耗されるよ2になるから、
8は先に述べたようなトナー粒子Tを補給するための卜
1ナーホッパー、9は現像剤溜り6にトナー粒子Tを落
す表面に凹部な有する供給a−ラである。1oは保護抵
抗11を介してスリ−プ2VCバイアス電圧を印加する
バイアス電源である。
体、2はアルミ斤りム等のν町磁、性材料からなるスリ
ーブA3はスリーブ211+)内、部に設けられて表T
!iJK複数、のN5.81!%を周、方向に有する磁
石体で、このスリーブ2と磁石体3とで現像剤搬送担体
を構成している。そして、スリーブ2と磁石体3とは相
対回転可能であり、図はスリーブ2が矢印方向に回転す
るものであることを示している。また1磁石体3のN
t S磁極畔通常500〜1500ガウス、の磁束密度
に磁化されており、その磁力によってスリーブ2の表面
に先に述べたような現像剤りの層即ち、磁気ブラシを形
成する。4は磁気でラシの高さ、量を規制する磁性や非
磁性体からなる画側ブレード、5は現像域Aを通過した
磁気ブラシをx 、lJ + フ2上から除去するクリ
ーニングブレードである。スリーブ2の表面は現像剤溜
り6にお−1て現像剤りと接触する。からそれによりて
現像剤りの供給が行われること忙なり、7は現像剤溜り
6の現像剤りを攪拌して醪分を均一にする攪拌スクリュ
ーである。竺佐剤、溜り6の現像剤りは現像剤が行われ
るとその中のトナー粒子が消耗されるよ2になるから、
8は先に述べたようなトナー粒子Tを補給するための卜
1ナーホッパー、9は現像剤溜り6にトナー粒子Tを落
す表面に凹部な有する供給a−ラである。1oは保護抵
抗11を介してスリ−プ2VCバイアス電圧を印加する
バイアス電源である。
このような第1図乃至第3図の装置の相違は、第1図の
装置においては、スリーブ2が矢印方向に回転し、磁石
体3がそれと反対の矢印方向に回転して)そのN、S磁
極の磁束密度が略尋しいものであるのに対して為第2図
の装置においては、スIJ−ブ2は矢印方向に回転する
が為磁石体3は固定であり、第3図の装置においては1
固定の磁石体3のN、S磁極の磁束密度が同じではtc
<、像担持体1に対向したN磁極の磁束密度が他のN
。
装置においては、スリーブ2が矢印方向に回転し、磁石
体3がそれと反対の矢印方向に回転して)そのN、S磁
極の磁束密度が略尋しいものであるのに対して為第2図
の装置においては、スIJ−ブ2は矢印方向に回転する
が為磁石体3は固定であり、第3図の装置においては1
固定の磁石体3のN、S磁極の磁束密度が同じではtc
<、像担持体1に対向したN磁極の磁束密度が他のN
。
S磁極の磁束密度よりも大であることである。なお、像
担持体1に対向した極としては、第3図示のようにN磁
極を並べて対向させてもよいし、N。
担持体1に対向した極としては、第3図示のようにN磁
極を並べて対向させてもよいし、N。
S磁極を並べて対向させてもよいことは勿論である。こ
のよ5に複数個の磁極を対向させるととKよって、単極
を対向させた場合よりも現像が安定するとい5効果が得
られる。
のよ5に複数個の磁極を対向させるととKよって、単極
を対向させた場合よりも現像が安定するとい5効果が得
られる。
以上のような装置忙おいて、スリニブ2を像担持体lに
対して表面間隙が数10〜2000μ肌の範囲にあるよ
うに設定して、像担持体1の静電像の現像を行うと、ス
リーブ2の表面に形成された磁気ブラシは、スリーブ2
或いは磁石体3の回転に伴ってその表面の磁束密度が変
化するから、振動しながらスリーブ2上を移動するよう
になり、それによって像担持体1どの間隙を安定して円
滑に通過し、その際像担持体1の表面に対し、均一な現
像効−果を与えることになって、安定して高いトナー濃
度の現像を可能にする。それには、かぶりの発生を防ぐ
ため及び現像効果を向上させるためIc。
対して表面間隙が数10〜2000μ肌の範囲にあるよ
うに設定して、像担持体1の静電像の現像を行うと、ス
リーブ2の表面に形成された磁気ブラシは、スリーブ2
或いは磁石体3の回転に伴ってその表面の磁束密度が変
化するから、振動しながらスリーブ2上を移動するよう
になり、それによって像担持体1どの間隙を安定して円
滑に通過し、その際像担持体1の表面に対し、均一な現
像効−果を与えることになって、安定して高いトナー濃
度の現像を可能にする。それには、かぶりの発生を防ぐ
ため及び現像効果を向上させるためIc。
スリーブ2にバイアス電源10によって振動する交流成
分を有したバイアス電圧が接地した像担持体1の基体1
mとの間に印加されている。このバイアス電圧には、先
にも述べたように1好ましい直流電圧と交流電圧の重畳
電圧が用いられ、直流成分がかぶりの発生を防止し、交
流成分が磁気ブラシに振動を与えて現像効果を向上する
。なお、通常直流電圧成分には非画像部電位と略等しい
か、それよりも高い50〜600vの電圧が用いられ、
交流電圧成分にはZoo Hz 〜10 KHz N好
ましくは1〜5 KHzの、周波数が用いられる。また
、交ft電圧成分の波形は正弦波に限らず矩形波や三角
波であって・もよい・なお為直流電圧成分は、トナー粒
子が磁性体を含有している場合は1非画像部電位よ−り
も低くてよい。交流電圧成分の周波数が低過ぎると、振
動を与える効果が得られなくなり、高過ぎても電界の振
動に現像剤が追従できなくなって、現像濃度が低下し、
鮮明な高画質画像が得られなくなるという傾向が現われ
る。゛ま・た、、交流電圧成分の電圧値は1周波数・も
関係するが゛、高い程磁気ブラシを振動させるようにな
□ってそれだけ効果を増すことになるが1その反面高・
い程かぶりを生じ易くシ、落雷現象のような絶縁破壊も
起り易くする。しかし、現像剤りのΦヤリ11粒子が樹
脂停によって絶縁化及び球形化されて・いるごと、が絶
縁破壊を防止するし、か□ぶりの発生も1′直流電圧成
分で防止し得る。なお、この交流電圧を印加するスリー
ブ2を表面を4#脂や酸化被、膜・I/ei′よりて組
線乃至は中絶縁被覆する゛よ、5にしても・・よい。
゛以上島第1図乃至第3v!:i、は現像剤搬送担体に
振動するバイアス電圧を印加する例を示しているが、本
発明の現像方法はそれに限らず、例えば現像剤搬送担体
と像111持体間の・現像領域周辺に電極ワイヤを数本
張設して、それに振動する電圧を印加するよう圧しても
磁気ブラシに振動を与えて現像効゛果を向上させること
はできる。その場合も、現像剤搬送担体には直流バイア
ス電圧を印加し、あるいは、異なった振動数:め振動電
圧を印加するよ5にしてもよい。また、本発明の方法は
反転現像などにも同様に適用できる。その場合、直流電
圧成分は像担持体の非画像背景部における受容電位ど略
等しい電圧に設定される。さらに、本発明の方法は絶縁
層を有する感光体の現像、或いは本件出願人が特願昭5
8−1843g1号、同58−183152号、同5B
−187000萼、同58−187001号は記載した
よ5な同一感光体上に潜像形成、現像を反覆してカラー
像を形成する方式の現像、磁気潜・像の現@Cも適用す
ることができる。
分を有したバイアス電圧が接地した像担持体1の基体1
mとの間に印加されている。このバイアス電圧には、先
にも述べたように1好ましい直流電圧と交流電圧の重畳
電圧が用いられ、直流成分がかぶりの発生を防止し、交
流成分が磁気ブラシに振動を与えて現像効果を向上する
。なお、通常直流電圧成分には非画像部電位と略等しい
か、それよりも高い50〜600vの電圧が用いられ、
交流電圧成分にはZoo Hz 〜10 KHz N好
ましくは1〜5 KHzの、周波数が用いられる。また
、交ft電圧成分の波形は正弦波に限らず矩形波や三角
波であって・もよい・なお為直流電圧成分は、トナー粒
子が磁性体を含有している場合は1非画像部電位よ−り
も低くてよい。交流電圧成分の周波数が低過ぎると、振
動を与える効果が得られなくなり、高過ぎても電界の振
動に現像剤が追従できなくなって、現像濃度が低下し、
鮮明な高画質画像が得られなくなるという傾向が現われ
る。゛ま・た、、交流電圧成分の電圧値は1周波数・も
関係するが゛、高い程磁気ブラシを振動させるようにな
□ってそれだけ効果を増すことになるが1その反面高・
い程かぶりを生じ易くシ、落雷現象のような絶縁破壊も
起り易くする。しかし、現像剤りのΦヤリ11粒子が樹
脂停によって絶縁化及び球形化されて・いるごと、が絶
縁破壊を防止するし、か□ぶりの発生も1′直流電圧成
分で防止し得る。なお、この交流電圧を印加するスリー
ブ2を表面を4#脂や酸化被、膜・I/ei′よりて組
線乃至は中絶縁被覆する゛よ、5にしても・・よい。
゛以上島第1図乃至第3v!:i、は現像剤搬送担体に
振動するバイアス電圧を印加する例を示しているが、本
発明の現像方法はそれに限らず、例えば現像剤搬送担体
と像111持体間の・現像領域周辺に電極ワイヤを数本
張設して、それに振動する電圧を印加するよう圧しても
磁気ブラシに振動を与えて現像効゛果を向上させること
はできる。その場合も、現像剤搬送担体には直流バイア
ス電圧を印加し、あるいは、異なった振動数:め振動電
圧を印加するよ5にしてもよい。また、本発明の方法は
反転現像などにも同様に適用できる。その場合、直流電
圧成分は像担持体の非画像背景部における受容電位ど略
等しい電圧に設定される。さらに、本発明の方法は絶縁
層を有する感光体の現像、或いは本件出願人が特願昭5
8−1843g1号、同58−183152号、同5B
−187000萼、同58−187001号は記載した
よ5な同一感光体上に潜像形成、現像を反覆してカラー
像を形成する方式の現像、磁気潜・像の現@Cも適用す
ることができる。
以下1実施例忙よって説明する。
〔実施例!、〕 ・
キャリヤに平均粒径がxμ’FIL S磁化が50 e
mu /9、抵抗率が10149傷以上の、樹脂コーテ
ィングされた球状フェライト粒子からなるものを用い、
トナーにスチレン・アクリル樹脂(三洋化成製)1イマ
−up 110 ) 100重量部1カーボンブラツク
(三菱化成製MA−100)10重量部、ニゲ0シン5
重量部から成る平均粒径が10μmの粉砕造粒法によっ
て得られた非磁性粒子からなるものを用いて、二成分現
像剤を調製し為第1図に示した現像装置を備えた静電複
写機を用いてテストチャートの連続コピー試験を行なっ
た。
mu /9、抵抗率が10149傷以上の、樹脂コーテ
ィングされた球状フェライト粒子からなるものを用い、
トナーにスチレン・アクリル樹脂(三洋化成製)1イマ
−up 110 ) 100重量部1カーボンブラツク
(三菱化成製MA−100)10重量部、ニゲ0シン5
重量部から成る平均粒径が10μmの粉砕造粒法によっ
て得られた非磁性粒子からなるものを用いて、二成分現
像剤を調製し為第1図に示した現像装置を備えた静電複
写機を用いてテストチャートの連続コピー試験を行なっ
た。
この場合、像担持体1は無定形シリコン感光体、その周
速は180m/sec%像担持体1に形成された静電像
の最高電位−500V、最低電位−100V%スリーブ
2の外径30fi、その回転数10Orpm % 磁石
体3のN、B磁極の磁束密直は900ガウス、その回転
数はIQOOrpm N現像域Aでの現像剤層の厚さ0
.6V弱、スリーブ2と像担持体1との間竺O,a■即
ち600μm1スリーブ2に印加するバイアス電圧は直
流電圧成分−250V 、交流電圧成分1.5KHm・
500vとした。現像剤溜り61Cおける現像剤りのト
ナー粒子比率がキャリヤ粒子に対して10重量−になる
条件で現像を行った。トナーの平均帯電量は15μC/
Iであった・ 像担持体1と現像剤搬送担体であるスリーブ2の間の電
位差を0とした時、現像域AlllICおいて現像剤層
表面と像担持体面との間には約父μ飢の間隙が認められ
た。また直流電圧成分のみを印加した状態では、像担持
体非画像部では第4図Aのように現像剤と像担持体面と
は接触して居らず、像担持体が最高電位となっている画
像部においては現像剤は静電的に牽引されて像担持体面
に接触し第4図(Blの状態になりていることが目視に
よって確認された。
速は180m/sec%像担持体1に形成された静電像
の最高電位−500V、最低電位−100V%スリーブ
2の外径30fi、その回転数10Orpm % 磁石
体3のN、B磁極の磁束密直は900ガウス、その回転
数はIQOOrpm N現像域Aでの現像剤層の厚さ0
.6V弱、スリーブ2と像担持体1との間竺O,a■即
ち600μm1スリーブ2に印加するバイアス電圧は直
流電圧成分−250V 、交流電圧成分1.5KHm・
500vとした。現像剤溜り61Cおける現像剤りのト
ナー粒子比率がキャリヤ粒子に対して10重量−になる
条件で現像を行った。トナーの平均帯電量は15μC/
Iであった・ 像担持体1と現像剤搬送担体であるスリーブ2の間の電
位差を0とした時、現像域AlllICおいて現像剤層
表面と像担持体面との間には約父μ飢の間隙が認められ
た。また直流電圧成分のみを印加した状態では、像担持
体非画像部では第4図Aのように現像剤と像担持体面と
は接触して居らず、像担持体が最高電位となっている画
像部においては現像剤は静電的に牽引されて像担持体面
に接触し第4図(Blの状態になりていることが目視に
よって確認された。
以上の条件で現像を行って1それを普通舐にコロナ放電
転写器を用いて転写し、表面温[140℃の熱ローラ定
着装置に通して定着した結果、得られた記録紙の画像は
エツジ効果やカブリのない、そしてgl&が高い極めて
再現忠実度の高いものであり1引続い″T75万枚の記
録紙を得たが最初針ら最後まで安定して変らない画像を
得ることができた自 対比のため上記現像条件のうち現像域Aでの現像剤層厚
みを0.61111スリーブ2と像担持体2の間隔を0
.5fiとして現像剤が像担持体の全面に接触するよう
KL、他の条件をすべて同一としてコピー試験を行った
ところ得られた複写物は画像の鮮明度、カブリの面で、
、劣るもの・であった。 ′〔実施例2〕 中ヤリャ粒子に微粒フェライトを樹脂中に父型量−分散
した平均粒径が2OμrILS磁化が30 emu /
9、抵抗率が10” Dam以上の熱による球形化処理
を行った磁性粒子を用い、トガ−粒子に平均粒径が5μ
風の非磁性粒子を用いて、現像剤を調製し、第31!I
K示した現像装置を備え、、その他の点では実施例・I
IC用いた。ものとほぼ同一の静電複写機を用いて連続
コピー試験な行った。
転写器を用いて転写し、表面温[140℃の熱ローラ定
着装置に通して定着した結果、得られた記録紙の画像は
エツジ効果やカブリのない、そしてgl&が高い極めて
再現忠実度の高いものであり1引続い″T75万枚の記
録紙を得たが最初針ら最後まで安定して変らない画像を
得ることができた自 対比のため上記現像条件のうち現像域Aでの現像剤層厚
みを0.61111スリーブ2と像担持体2の間隔を0
.5fiとして現像剤が像担持体の全面に接触するよう
KL、他の条件をすべて同一としてコピー試験を行った
ところ得られた複写物は画像の鮮明度、カブリの面で、
、劣るもの・であった。 ′〔実施例2〕 中ヤリャ粒子に微粒フェライトを樹脂中に父型量−分散
した平均粒径が2OμrILS磁化が30 emu /
9、抵抗率が10” Dam以上の熱による球形化処理
を行った磁性粒子を用い、トガ−粒子に平均粒径が5μ
風の非磁性粒子を用いて、現像剤を調製し、第31!I
K示した現像装置を備え、、その他の点では実施例・I
IC用いた。ものとほぼ同一の静電複写機を用いて連続
コピー試験な行った。
この場合の像担持体1の条件は実施例1と同じ、スリー
ブ2の外径も30鱈、但しその回転数は15゜rpms
磁石体3の現像域kK対向した磁極の磁束密度は120
0ガウス、現像剤層の厚さ0−7111弱、スリーブ2
と像担持、体lとの間隙0.7鶴、即ち700μ風、ス
リーブ2に印加するバイアス電圧は直流電圧成分−20
(l V 、交流電圧成分2KIIz 5100OVと
した。現像剤・榴り6における現像剤りのトナー粒子比
率がキャリヤ粒子に対して15重量%になる条件で現像
を行った。トナーの平均゛帯電量は301iC/gであ
った。・ 前記条件で像担持体とスリーブの間の電位なOとしたと
きA部における現像剤層表面と像担持体との間隔は約(
資)μmであり1直流電圧酸分のみを印加した状態では
1像担持体非画像部では第4図Aのよ5に現像剤と像担
持体面とは接触して居らず1像担持体が最高電位となっ
ている画像部においては現像剤は静電的に牽引されて像
担持体面に接触し第4 、W (B)の・5状態となっ
ていることが目視によりて確認された。
ブ2の外径も30鱈、但しその回転数は15゜rpms
磁石体3の現像域kK対向した磁極の磁束密度は120
0ガウス、現像剤層の厚さ0−7111弱、スリーブ2
と像担持、体lとの間隙0.7鶴、即ち700μ風、ス
リーブ2に印加するバイアス電圧は直流電圧成分−20
(l V 、交流電圧成分2KIIz 5100OVと
した。現像剤・榴り6における現像剤りのトナー粒子比
率がキャリヤ粒子に対して15重量%になる条件で現像
を行った。トナーの平均゛帯電量は301iC/gであ
った。・ 前記条件で像担持体とスリーブの間の電位なOとしたと
きA部における現像剤層表面と像担持体との間隔は約(
資)μmであり1直流電圧酸分のみを印加した状態では
1像担持体非画像部では第4図Aのよ5に現像剤と像担
持体面とは接触して居らず1像担持体が最高電位となっ
ている画像部においては現像剤は静電的に牽引されて像
担持体面に接触し第4 、W (B)の・5状態となっ
ていることが目視によりて確認された。
以上の条件で現像を行りて1実施例1と同一条件で転写
定着した結果、得られた記録紙の画像はエパツジ・効果
やカブリのない、そしてsi度が高い極めて再現忠実度
の高いものであり、引続いて5万枚の記録紙を得たが最
初から最後まで安定して変らない画像を得ることができ
た。
定着した結果、得られた記録紙の画像はエパツジ・効果
やカブリのない、そしてsi度が高い極めて再現忠実度
の高いものであり、引続いて5万枚の記録紙を得たが最
初から最後まで安定して変らない画像を得ることができ
た。
対比のため上記現像条件のうち現像域Aでの現像剤層厚
みを0.511111スリーブ2と像担持体2の間隔を
0.7露として現像剤が例担持体面に対し非接触の状態
とし、他の条件をすべて同一としてコピー試験を行った
結果得られた画像は前記の実験によって得られたものK
〈らべ濃度、解像性等の点で劣るものであった。
みを0.511111スリーブ2と像担持体2の間隔を
0.7露として現像剤が例担持体面に対し非接触の状態
とし、他の条件をすべて同一としてコピー試験を行った
結果得られた画像は前記の実験によって得られたものK
〈らべ濃度、解像性等の点で劣るものであった。
〔実施例3〕
キャリヤ粒子に微粒フェライトを樹脂中に団員量%分散
した平均粒径が(9)μ風1磁化が30 emu /
g )抵抗率が1014Ω信以上の熱による球形化処粒
な行った磁性粒子を用い、トナー粒子に平均粒径が5μ
mの非磁性粒子を用いて、現像剤を調製し実施例1に用
いたものと同型の静電複写機を用いて連続コピー試験を
行った。この場合の像担持体1の条件は実施例1と同じ
、スリーブ2の外径も3011m+1但しその回転数は
Zoo rpms N t B極の磁束密度は700ガ
ウス、その回転数は500 rpm s現像剤層の厚さ
0.7m弱1スリーブ2と像担持体lとの間隙0.7x
@為即ち700趨、スリーブ2に印加するノ(イアスミ
圧は直流電圧成分−200V %交流電圧成分2 K1
1z % 1000 Vとした。現像剤溜り6における
現像剤りのトナー粒子比率がキャリヤ粒子に対して15
重量−になる条件で現像を行った。トナーの平均帯電量
は加μC/9であった。
した平均粒径が(9)μ風1磁化が30 emu /
g )抵抗率が1014Ω信以上の熱による球形化処粒
な行った磁性粒子を用い、トナー粒子に平均粒径が5μ
mの非磁性粒子を用いて、現像剤を調製し実施例1に用
いたものと同型の静電複写機を用いて連続コピー試験を
行った。この場合の像担持体1の条件は実施例1と同じ
、スリーブ2の外径も3011m+1但しその回転数は
Zoo rpms N t B極の磁束密度は700ガ
ウス、その回転数は500 rpm s現像剤層の厚さ
0.7m弱1スリーブ2と像担持体lとの間隙0.7x
@為即ち700趨、スリーブ2に印加するノ(イアスミ
圧は直流電圧成分−200V %交流電圧成分2 K1
1z % 1000 Vとした。現像剤溜り6における
現像剤りのトナー粒子比率がキャリヤ粒子に対して15
重量−になる条件で現像を行った。トナーの平均帯電量
は加μC/9であった。
上記条件下で・は、実施例1の場合と同じく像担持体と
スリーブ間の電位差0のときの現像剤層表面と像担持体
との間には約Iμmの間隙があり、直流電圧成分のみを
印加した状態では、像担持体非画像部では第4図Aのよ
うに現像剤と像担持体面とは接触して居らず、像担持体
が最高電位となっている画像部においては現像剤は静電
的に牽引されて像担持体面に接触し第4v!J(B)の
状態となっていることが目視によって確認された。
スリーブ間の電位差0のときの現像剤層表面と像担持体
との間には約Iμmの間隙があり、直流電圧成分のみを
印加した状態では、像担持体非画像部では第4図Aのよ
うに現像剤と像担持体面とは接触して居らず、像担持体
が最高電位となっている画像部においては現像剤は静電
的に牽引されて像担持体面に接触し第4v!J(B)の
状態となっていることが目視によって確認された。
以上の条件で現像を行って、実施例1と同一条件で転写
定着した結果、得られた記鍮紙の画像はエツジ効果やカ
ブリのない、そして濃度が高い極めて再現忠実度の高い
ものであり、引続いて5万枚の記録紙を得たが最初から
最後まで安定して変らない画像を得ることができた。
定着した結果、得られた記鍮紙の画像はエツジ効果やカ
ブリのない、そして濃度が高い極めて再現忠実度の高い
ものであり、引続いて5万枚の記録紙を得たが最初から
最後まで安定して変らない画像を得ることができた。
前記実施例にみるよ?に、本発明の方法により、微細ト
ナーを用いる場合においても、現像剤の連続使用に伴な
う画質の低+、なしにカブリのない濃度、鮮明度の高い
記録画像を得ることができる。
ナーを用いる場合においても、現像剤の連続使用に伴な
う画質の低+、なしにカブリのない濃度、鮮明度の高い
記録画像を得ることができる。
本発明の効果は現像剤層と像担゛持体が直接接触しない
条件下での現像の場合特に著しい。
条件下での現像の場合特に著しい。
尚、上記実施fllkは静電複写機の例のみを挙げたが
、本発明の適用される記録装置の用途或いはそれに使用
される静電像形成の方法、装置等はこれに限定されるも
のではな、い。。
、本発明の適用される記録装置の用途或いはそれに使用
される静電像形成の方法、装置等はこれに限定されるも
のではな、い。。
また二成分現像剤中の卜・す−が磁性を有するものであ
れば、磁気潜像□に対しそも、同様の現像条・ ・:・
□。
れば、磁気潜像□に対しそも、同様の現像条・ ・:・
□。
件により可視化できること、は勿論である。
第1図乃至第3図はそれぞれ本発明を実施する装置の例
を示す部分概略断面図、第4因はスリーブ上の現像剤層
とスリーブの接触状態を示す概略断爾図である。 l・・・・・・像担持体 2・・・・・・スリーブ3・
・・・・・磁石体 4・・・・・・規制ブレード5・・
・・・・クリーニングブレード 6・・・・・・現像痢溜り 7・・・・・・攪拌スクリ
ー−8・・・・・・トナーホッパー 9・・・・・・供
給ローラ10・・・・・・バイアス電源 11・・・・
・・保護抵抗A・・・・・・現像−、□ D・・・・・
・現像剤T・・・・・・トナー粒子 N、S・・・磁極
□ 代理人桑原義美 11 第3図 第4図 。
を示す部分概略断面図、第4因はスリーブ上の現像剤層
とスリーブの接触状態を示す概略断爾図である。 l・・・・・・像担持体 2・・・・・・スリーブ3・
・・・・・磁石体 4・・・・・・規制ブレード5・・
・・・・クリーニングブレード 6・・・・・・現像痢溜り 7・・・・・・攪拌スクリ
ー−8・・・・・・トナーホッパー 9・・・・・・供
給ローラ10・・・・・・バイアス電源 11・・・・
・・保護抵抗A・・・・・・現像−、□ D・・・・・
・現像剤T・・・・・・トナー粒子 N、S・・・磁極
□ 代理人桑原義美 11 第3図 第4図 。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)トナー粒子キャリヤ粒子を主体とする二成分現像
剤を挑佐剤搬送担体面上に供給して現像剤層を形成させ
、該現像剤−送担体甲上の現像剤層を振動電界下に置き
1もりて像担持体面の潜像を現iす本方法におし1て、
前記振動電界を形成する振m*を圧の非印加時において
、上記現像剤層が像担持体面の画像部に接触し、非画像
部に接−しなし・ようFC形成されてい元ことを特徴と
する現像方法。 (2) 前記現像剤搬送担体上とi記像担持庁の最近接
点における前記現像剤−面と、前記像担1体面の間隙が
#現像剤搬送担体と像担持体間に電位差が存在しない条
件下におし1て10乃至1QO−である特許請求の範囲
第1項記載の現像方法。 特許請求の範Mi第1項又は第2項記載の現像方法・ (4)前記現像剤4振i解により振動させる領−にて磁
界を時間的に変動させる、特許請求のi!!fl第1門
乃至第3項記載の現像方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58240067A JPS60131550A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 現像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58240067A JPS60131550A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 現像方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60131550A true JPS60131550A (ja) | 1985-07-13 |
Family
ID=17053991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58240067A Pending JPS60131550A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 現像方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60131550A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6275684A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Canon Inc | 現像装置 |
JPS6275686A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Canon Inc | 現像装置 |
JPS6275680A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Canon Inc | 現像装置 |
JPS63225265A (ja) * | 1987-03-16 | 1988-09-20 | Canon Inc | 現像装置 |
JPH06102738A (ja) * | 1991-04-05 | 1994-04-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 多色記録方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58184158A (ja) * | 1982-04-21 | 1983-10-27 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 静電像現像方法 |
-
1983
- 1983-12-20 JP JP58240067A patent/JPS60131550A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58184158A (ja) * | 1982-04-21 | 1983-10-27 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 静電像現像方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6275684A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Canon Inc | 現像装置 |
JPS6275686A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Canon Inc | 現像装置 |
JPS6275680A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Canon Inc | 現像装置 |
JPS63225265A (ja) * | 1987-03-16 | 1988-09-20 | Canon Inc | 現像装置 |
JPH06102738A (ja) * | 1991-04-05 | 1994-04-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 多色記録方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4841332A (en) | Toner control for a developer device | |
JPS58184158A (ja) | 静電像現像方法 | |
JPS60140361A (ja) | 現像方法 | |
JPS60131550A (ja) | 現像方法 | |
JPS61180247A (ja) | 静電潜像用現像剤 | |
JPH058424B2 (ja) | ||
JPH0414793B2 (ja) | ||
JPS59222847A (ja) | 現像方法 | |
JPS59222851A (ja) | 現像方法 | |
JPS60131545A (ja) | 現像方法 | |
JPH0256670B2 (ja) | ||
JPS60131547A (ja) | 現像方法 | |
JPS59222853A (ja) | 現像方法 | |
JP2607405B2 (ja) | 現像方法 | |
JP2614817B2 (ja) | 現像方法 | |
JPH0785185B2 (ja) | 現像方法 | |
JPS60131546A (ja) | 現像方法 | |
JPH08314280A (ja) | 現像方法 | |
JPH04350875A (ja) | 現像装置 | |
JPH0616185B2 (ja) | 現像方法 | |
JPS61166571A (ja) | 現像装置 | |
JPH03233480A (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JPS60154261A (ja) | 反転現像方法 | |
JPS60131551A (ja) | 現像方法 | |
JPH11282213A (ja) | キャリア |