JPS60131546A - 現像方法 - Google Patents

現像方法

Info

Publication number
JPS60131546A
JPS60131546A JP58240063A JP24006383A JPS60131546A JP S60131546 A JPS60131546 A JP S60131546A JP 58240063 A JP58240063 A JP 58240063A JP 24006383 A JP24006383 A JP 24006383A JP S60131546 A JPS60131546 A JP S60131546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
developer
particles
image
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58240063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685095B2 (ja
Inventor
Satoru Haneda
羽根田 哲
Hisafumi Shoji
尚史 庄司
Seiichiro Hiratsuka
平塚 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58240063A priority Critical patent/JPH0685095B2/ja
Publication of JPS60131546A publication Critical patent/JPS60131546A/ja
Publication of JPH0685095B2 publication Critical patent/JPH0685095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G13/09Developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1111 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写装置等における静電潜像或いは
磁気潜像の現像方法の改良に関し、詳しくは、キャリヤ
粒子とトナー粒子とが混合した現像剤を現像剤搬送担体
面上に供給して、該現像剤搬送担体上に現像剤層な形成
させ、その現像剤層によって像担持体面上の静電像或い
は磁気像を現像する方法の改良に関する。
〔従来技術〕
電子写真複写装置等における潜像の現像方法としては、
現像剤搬送担体面に磁力によって現像剤を吸着せしめて
形成した磁気ブラシを用いて像担持体面にトナーを付着
せしめるいわゆる磁気ブラシ法が広く実用されている。
磁気ブラシを用いた現像法はさらに磁性トナー粒子から
成る一成分現像剤を用いるものと、磁性キャリヤ粒子と
トナー粒子の混合物から成る二成分現像剤を用いるもの
に分かたれるが、二成分現像法はトナー粒子の摩擦制御
が比較的容易である、トナー粒子の凝集が起りにくい、
磁気ブラシの穂立ちがよい等多くの長所を有している。
磁気ブラシから像担持体面にトナーを付着せしめるKは
磁気ブラシで直接像担持体面を摺擦する接触方、式とト
トナ一層暉僚担持体面とを近接して対置し、振動電界を
かけて現像剤を振−動させる等の手段によりトナーな像
担持体側に飛翔せしめるジャンピング法等と呼ばれる非
接触方式があり、後者は現像条件等に難しい面がある反
面、現像された画像面に掃目がつかないJ−動画面反復
籾、像することができ多色画像の形成に適する、等の利
点がある。
二成分現像法には、従来一般に平均粒径が数十〜数百μ
mの磁性キャリヤ粒子と平均粒径力を十数趨の非磁性ト
ナー粒子とからなる現像剤が用いられており、そのよう
な現像剤では、トナー粒子やさらKはキャリヤ粒子が粗
いために、繊細な線や点或いは眞淡差等を再現する高画
質画像が得られにくいといった問題がある。この現像方
法において高画質画像を得るために、従来例えば、キャ
リヤ粒子の樹脂コーティングとか、現像剤搬送担体にお
ける磁石体の改良とか、現像剤搬送担体へのバイアス電
圧の検討とか、多くの努力力を払われてきたが、それで
も未だ安壷゛シて十分に満足し得る画像が得られないの
が集債゛である。従って、高画質画像を得るためには、
トナー粒子及びキャリヤ粒子をより微粒子にすることが
□必要であると考えられる。しかし、トナー粒子を平均
粒径力t 20 JJfi以下、特に、10μm以下め
微粒子にすると、■現像時のクーロン力に対してファン
デルワールス力の影響が現われて、像背景□め地部GK
もトナー粒子が付着する断簡カプリが生ずるよ□うにな
り、現像剤搬送担体べめ直流ノ(イアスミ圧の印加によ
ってもカブリを防ぐことが困難どなる、■トナー粒子の
摩擦検電制御が難しくな゛づ□て、凝集が起り易くなる
。また、キャリヤ粒子を□微粒子化していくと為■キャ
リヤ粒子も像担持体の静電像部分に付着するようになあ
。この原因゛どしては、磁気)くイアスの力が低下して
、キャリキ岐子がトナー粒子と共に像担持体側に付着し
たためと考えられる。尚、バイアス電圧が大きくなると
、儀背景の地部分にもキャリヤ粒子が付着するようにな
る。このよ5なトナー粒子、キャリヤ粒子の像背景部へ
の付着は現像を振動電界の存在下で行なうことKよりあ
る程度改善することが出来るが完全に防止することはで
きなかった。このためトナー粒子及びキャリヤ粒子の微
細化iは限度があり、それ以上の、微粒子化は実用上困
難であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、微粒子化したトナー粒子及びキャリヤ
粒子から成る現像剤を用い且つ前記■によるトラブル衰
基く画質劣化のない鮮明且つ再現忠笑度の高い画像を得
ることのできる現像方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
前記の目的はキャリヤ粒子とトナー粒子を主体とする現
像剤を現像剤1搬送担体面上に供給して現像剤層を形成
させ、該現像剤搬送担体面上の現像剤層を振動電界下に
置き、もりて像担持体面の潜像を現像する方法において
、前記キャリヤ゛粒子が、平均粒径な異ピした複□数種
のキャリヤ粒子の混合1 + 5 □□ 物であることを特徴とする現像方法によって達成された
即ち、本発明の方法は二成分現像剤のキャリヤ粒子に比
較的粒径の大なるキャリヤ粒子と微粒子化したキャリヤ
粒子を混゛合使用することによってトラブルがなく微粒
子化した磁性キャリヤ粒子やトナー粒子の使用を可能に
したものである。
ヤヤリャの粒状は磁気ブラシの形成のみならず、現像剤
の攪拌、搬送特性□にも大きな影響を及ぼすものであっ
て、一般に□磁性キャリヤ粒子の平均粒径が大きいと、
■現像剤搬送担体上に形成される磁気ブラシの穂の状態
が荒いために、電界により振動を与えながら静電像を現
像しても、トナー像にムラが現われ易く、@穂における
トナーlII&が低くなるので高濃度の現像が行われな
い、等の問題が起る。この■の問題を解消す゛るkは、
キャリヤ粒子の平均粒径な小さくすればよく、実験の結
果、平均粒径(重量平均)50tlrn以下でその効果
が現われ初め、特に(資)μm以下になると、実質的に
Oの問題が生じなくなることが判明した。、また、■の
問題も、■の問題に対する磁性キャリの微粒子化によっ
て、穂のトナー濃度が高くなり、高濃度の現像が行われ
るようKなって解消する。しかし、キャリヤ粒子が細か
過ぎると、θトナー粒子と共に像担持体面に付着するよ
うになったり、O飛散し易くなったり、[株]或いは現
像剤の攪拌、搬送がしにくくなる等の問題が生じてくる
本発明者等は種々検討を重ねた結果、これら゛キャリヤ
の微粒子化に伴なう欠点は平均粒径の異なる複数種のキ
ャリヤを混合して使用することKより除去しうろことを
見出した。
例えば平均粒径10乃至平均粒径間μmの小粒径キャリ
ヤと平均粒径加乃至平均粒径100μmの比較的大粒径
のキャリヤをそれぞれ加乃至(資)重量%の範囲で混合
して用いることにより前記θ乃至のの問題を大幅軽減す
ることができた。
大粒径キャリヤが、凝集し易い微細粒子を離間し現像剤
を攪拌、搬送し易くするものと推定される。また小粒径
キャリヤ粒子が多く共存するため大粒径キャリヤ粒子に
起因する前記■@の問題も顕□在化する□ことはない。
しカー1しながら、小粒径キャリヤ粒径があまり小さす
ぎると前記O乃至■が顕著になって好ましくない。これ
らの現象は小粒径キャリヤi子に作用する磁界の強さ、
それKよる小粒径キャリヤ粒子の磁化の強さにも関係す
るが、一般的には小粒径キャリヤ粒子の平均粒径が20
11m以下になると次第に傾向が出初め、10μm以下
で顕著に現われろようになる0 実用上為小粒径キャリヤとして□平均粒径10乃至平均
粒径5OIIrILのもの、矢粒mlキ”ヤリャとして
は平均粒径間乃至平均粒径□i00μmの船のを用いる
のが好ましく、また組合わせて使用する小粒径キャリヤ
と大粒径キャリヤの粒径比は2倍以上とするの □J)
用いた場合においても若干の小粒径キャリヤ粒子 □が
現像に際して像担持体面に付着することは免かれない。
像担持体面に付着しti゛小粒径キャリヤ粒子は、一部
はトナーと共に記□録紙上に移行し、残グ装置によ占て
残留トナーと共に像担持体面から除かれることになるが
、従来の磁性体のみから成るキャリヤ粒子では、■記録
紙上に移行したキャリヤ粒子が、それ自体では記録紙圧
定着されないので1脱落し易いという問題があり、また
θ像担持体面に′残つ゛たキャリヤ粒゛芋がクリーニン
グ装置によって除かれる□際に1感光体から成る像和持
体面゛1傷付は易いという問題がある。この■、θの簡
□題は、示粒径i性キャリヤ粒子を樹脂等記録紙一定−
し得る物質と共に形成することKよって解消し得る。即
ち、磁性キャリヤ粒子が記録紙に定着し得る物質に・ぶ
って磁性体粒子を被覆することにより、晟いは磁性体粉
を分散含有した記録紙に定着bmる1litkよって形
成されていることで、記録紙に付−したキャリヤ粒子も
熱や圧力で定着されるj: ’5 Vci 6 、:薫
赳、クリーニング装置によって像担持体面からキャリヤ
粒子が除かれる際にも像担持焦面を傷付けたりすること
が無くなる。
このよう議小蔽蝋磁性キャ1jヤ粒子では、キャリャリ
ャ粒子が像担持体面や記碌fiK移行するようなことが
あっても前記θの問題は笑際上殆んどトラブルな生ぜし
めない。尚、前記θのようなキャリヤ付着が起る場合は
、リサイクル機構を設けることが有効である。
混合するキャリヤは二種類に限定されないが、二種類の
キャリヤを用いる場合は、一方の大きいキャリヤの粒径
は平均粒径が30〜100μ’jll %一方の小さい
キャリヤの粒径は平均粒径が10〜50 Jlmが好ま
しい。また小粒径磁性キャリヤ粒子が記録紙に定着し得
る物質も含むものであることが好ましい。
このような6糧の磁性キャリヤ粒子は、磁性体として従
来の磁性キャリヤ粒子忙おけると同様の、鉄、クロム、
ニッケル、コバルト等の金属或いはそれらの化合物や合
金、例えば四三酸化鉄1r−酸化第二鉄、二酸化クロム
、酸化マンガン、フェライト、マンガン−銅系合金、と
いった強磁性体乃至は常磁性体の粒子、又はそれら磁性
体粒子の表面をスチレン系樹脂、ビニル系樹脂、エチル
系樹脂、ロジン変性樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド
樹脂、エボヤシ樹脂、ポリエステル樹脂等の樹脂やバル
ミチン酸、ステアリン酸等の脂肪酸ワックスで被覆する
か、或いは、磁性体微粒子を分散して含有した樹脂や脂
肪酸ワックスの粒子を作るかして得られた粒子を従来公
知の平均粒径側手段で粒径選別することによって得られ
る。
本発明の方法に用いられる粒径を異にしたキャリヤ粒子
を構成する磁性体の種類、形状、樹脂のalal等はそ
れぞれ同一であってもよく、また異っていてもよい。
また前記のキャリヤ粒子は公知の方法によって球形化す
ることも可能である。球形化されたキャリヤは磁化の方
向性がなく現像剤層が均一に形成される^キャリヤ粒子
にエツジ部が無くなり、エツジ部への電界の集中が起ら
ないため現像剤搬送担体に高いバイアス電圧を印加して
も放電による儂の乱れ、バイアス電圧のブレークダウン
が発生し難い、等の利点を有する。この高いバイアス電
圧な印加できるということは、本発明における振動電界
下での現像が振動するバイアス電圧の印加によって行わ
れるものである場合K)それによる後述する効果を十分
に発揮させることができると言うことである。このため
本発明に用いられるキャリヤの少くとも1種は球形化さ
れていることが好ましい。
前記のような効果を奏するキャリヤ粒子には前述のよ5
にワックスも用いられるが、しかし、キャリヤの耐久性
等からすると、前述のような樹脂を用いたものが好まし
い。さらに1.キャリヤ粒子の少くとも1種は抵抗率が
108Ωα以上1特に101Qtx以上であるように絶
縁性の磁性粒子を形成したものゆ1好ましい、こ9.抵
抗率は、粒子を0.50cdの断面積を有する容器に入
れてタッピングした後、詰められた粒子上に1kg/c
I/lの荷重を掛け、荷重と底面電極との間に100O
V/cILの電界が生ずる電圧を印加したときの電流値
を読み取ることで得られる竺であり、この抵抗率が低い
と、現像剤微粒子が付着し易くなったり、或いはバイア
ス電圧のブレークダウンが起り易くなったりする。
以上な総谷すると、本発明の方法に用いられる磁性キャ
リヤ粒子の少くとも1種は長袖と短軸の比が3倍以下で
ある。ように球形化されており、針状部やエツジ部等の
突起が無く、抵抗率が10’Ωα以上であることが好ま
し、< 、10”Ω1以上であるこ°とが特に好ましい
。このような磁性キャリヤ粒子は、できるだけ球形に近
い粒子からなる磁性体粉を選んで樹脂の被覆麩埋を行な
うか、或いは微細な磁性体粉を樹脂中に分散させて固化
シ1、粉砕球形化するか、又はスプレドライ法を用いる
ことによって製造することができる。
次にトナーについて述べると、一般にトナー粒子の平均
粒径が小さくなると、定性的に粒径の二乗に比例して帯
電量が減少し、相対的にファンデルワールス力のような
付着力が大きくなって、トナー粒子がキャリヤ粒子から
離れに〈〈なったり、またトナー粒子が一旦像担持体面
の非画像部に付着すると、それが従来の磁気ブラシにょ
る摺擦では容易に除去されずにカブリを生ぜしめるよう
になる。従来の磁気ブラシ現像方法では、トナー粒子の
平均粒径が10μm以下になると、このような問題が顕
著になった。この点を本発明の現像方法は、現像剤層、
所謂磁気ブラシによる現像を振動電界下で行うようにし
たことで解消するようKしている。即ち、現像剤層に付
着しているトナー粒子は、電気的に与えられる振動によ
って現像剤層から離れて像担持体面の画像部及び非画像
部に移行し易く、且つ、離れ易くなる。そして、現像剤
層で像担持体面を摺擦するようにした場合は、像担持体
の非画像部に付着したトナー粒子を言容易に除去乃至画
像部に移動させられるよ5になるし、現像剤層厚を像担
持体面と現像剤搬送担体面の間隙よりも薄く形成した場
合は、帯電量の低いトナー粒子がtiir像部や非画像
部に移行することが殆んどなくなり、また1像担持体面
と擦られることがないために摩擦帯電により像担持体に
付着することもなくなって11μm程庭のトナー粒径の
ものまで用いられるよ5になる。従って、静電潜像を忠
実に現像した再現性のよい鮮明なトナー像を得ることが
できる。さらに1振動電界はトナー粒子とキャリヤ粒子
の結合を弱めるので、トナー粒子に伴なうキャリヤ粒子
の像担持体面への付着も減少する。
特に1現像剤層の厚さを像担持体面と現像剤搬送担体面
の間隙よりも薄くした場合は、画像部及び非画像部領域
において、大きな帯電量を持つトナー粒子が振動電界下
で振動し、電界の強さkよってはキャリヤ粒子も振動す
ることにより、トナー粒子が選択的に像担持体面の画像
部に移行するよ5になるから、キャリヤ粒子の像担持体
面への付着は大幅に軽減される。電界により、非画像部
領域へのトナー粒子は非画像部に到達する場合も、到達
しない場合もある。キャリヤについても同様である。
一層1トナーの平均粒径が大倖くなると、先にも述べた
ように画像の荒れが目立つようになる。
通常、10本/調程度のピッチで並んだ細腺の解佇力あ
る現像には、平均粒径加μm程度のトナーでも笑用土は
問題ないが、しかし、平均粒径101tWL以下の微粒
子化したトナーを用いると、解像力は格段に向上して、
濃淡差等も忠実に再現した鮮明な高画質画像を与えるよ
うKなる。以上の理由からトナーの粒径は平均粒径が旬
μm以下、好ましくは10μm以下が適正条件である。
また、トナー粒子が電界に追随するために、トナー粒子
の平均帯電量が1〜31tC/11より大きいこと(好
ましくは3〜300BCj/I)が望ましい。゛特に粒
径の小さい場合は□′高い帯電量が必要である。
そして、このようなトナーはへ従来のトナーと同様の方
法で得られる。即ち、従来のトナーにおける球形や不定
形の非磁性または磁性の゛トナー粒子を平均粒径選別手
段によって選別したようなトナーを用いることができる
。中でも、トナー粒子が磁性体粒子を含有した磁性粒子
であることは好ましく、特に磁性体微粒子の量が0重量
%を超えないものが好ましい。トナー粒子が磁性粒子を
含有したものである場合は、トナー粒子が現像剤搬送担
体に含まれる磁石の磁力゛の影響を受けるようkなるか
ら、磁気ブラシの均一形成性が一層向上して、しかも、
カブリの発生が防止され、さらにトナー粒子の飛散も起
りFC<くなる。しかし、含有する磁性体の量を多くし
過ぎると、キャリヤ粒子との間の磁気力が大鎗〈なり過
ぎて、十分な現画像濃度を得ることができ□なくなるし
、また、磁性体微粒子がトナー粒子の表面に現われるよ
うにもなって、9擦帯電制御が難しくなったり、トナー
粒子が破損し易くなったり、キャリヤ粒子との間で凝集
し易く6つた□りする□。特にカラートナーを用いる場
合、磁性体粒子は田重量−以下にしない−と鮮明な色が
得られない。
以上をまとめると、本発明の現像方法1(おいて好まし
いトナーは、キャリヤについて述べたような樹脂及びざ
ら−には磁性体の微粒子を用い、それにカーボン等の着
色成分や必要に応じて帯電制御剤等を加えて、従来公知
のトナー粒子製造方法と同様の方法によって作ることが
できる平均粒径が9μ雪以下、特に好ましくは1o踊以
下の粒子から成るものである。さらにトナーの球形化は
流動性の向上、現像剤の攪拌、搬送、帯電に好ましい結
果をもたらす。
本発明の現像方法においては、以上述べたような平均粒
径の異なるキャリヤ粒子とトナー粒子とが従来の二成分
現像剤におけると同様の割合で混合した現像剤が好まし
く用いられるが、より高いトナー濃度にも適用しうる。
これにはまた、必要に応じて粒子の流動滑りをよくする
ための流動化剤や像担持体面の清潜化に役立つクリーニ
ング剤等が混合される。流動化剤としては為コロイダル
シリカ、シリコンフェス、金属石鹸或いは非イオン表面
活性剤等を用いることができ1クリーニング剤としては
、脂肪酸金属塩、有機基置換シリコン或いは弗素系表面
活性剤等を用いることができる。
また本発明の方法に用いられる粒径の異るΦヤリャは、
抵抗、形状のみならずキャリヤの磁化、トナーへの電荷
付与性についても同一であることに限定されるものでは
ない。
小粒径キャリヤの磁化は大粒径のキャリヤの磁化にくら
べて大なることが好ましく、磁化の大きい磁性体からな
るもの、或いは多量の磁性体粉と樹脂から成るものを用
いることが望ましい。
またトナーへの荷電付与性は同一でもよいが、小粒径キ
ャリヤの荷電付与性が大粒径のものにくらべ大きい方が
好ましい。かくすることによりトナーの多くは小粒径キ
ャリヤ忙付着し、トナー濃度を高く出来る、荒い穂から
の像担持体面へのトナーの移動が抑制され画像の荒れが
少くなる等の利点を生ずる。好ましい平均帯電量は小粒
径キャリヤの場合5乃至父μC/g、大粒径キャリヤの
場合0乃至加μC/gである。
現像剤搬送担体には、バイアス電圧を印加し得る従来の
現像方法におけると同様の現像剤搬送担体が用いられる
が、゛特に1表面に現像剤層が形成されるスリーブの内
部に複数の磁極を有する回転磁石体が設けられている構
造のものが好ましく用いられる。このような現像剤搬送
担体においては、回転磁石体の回転によって、スリーブ
の表面に形成される現像剤層が波状に起伏して移動する
ようになるから、新しい現像剤が次々と供給され、スリ
ーブ表面の現像剤層に多少の層厚の不均一があっても、
その影響は上記波状の起伏によって実際上問題とならな
いように十分力・(−される。そして、回転磁石体の回
転成いはさらにスリーブの回転による現像剤の搬送速度
は、像担持体の移動速度て殆んど同じか、それよりも早
いことが好ましい。また、回転磁石体の回転とスリーブ
の回転による搬送方向は、同方向が好ましい。同方向の
方が反対方向の場合よりも画像再現性に優れている。
しかし、それらに限定されるものではない。
また為現像剤搬送担体上に形成する現像剤層の厚さは、
付着した現像剤が厚さの規制ブレードによって十分に掻
き落されて均一な層となる厚さであることが好ましく、
そして、現像剤搬送担体、と像担持体との間隙は数10
〜2000μmが好ましい。
現像剤搬送担体と像担持体の表面間隙が数10μmより
も狭くなり過ぎると、それに対して均一に現像作用する
磁気ブラシの穂を形成するのが困難となり、またへ十分
なトナー粒子を現像部に供給することもできなくなって
、安定した現像が行われなくなるし、間隙が2000μ
mを大きく超すようになると、対向電極効果が低下して
十分な現像f!kfが得られないよ゛うKなる。このよ
5VC,現像剤搬送担体と像担持体の間隙が極端になる
と、それに対して現僧剤搬送、担体上の現像剤層の厚さ
を適当にすることができなくなるが、間隙が数10μr
rL−+−2000・μ翼の範囲では、それに対して現
像剤層を厚さを適当に形成することができる。ここで間
隙と現像剤層の厚さを振動電界を与えていない状態の下
で磁気ブラシの穂が像担持体の表面に接触せず、しかも
できるだけ近接するような条件に設定することが特に好
ましい。それは、潜像のトナー現像′に磁気ブラシの摺
擦による掃き目が生じたり、またカブリが生じたりする
ことが防止されるからである。
さらに、振動電界下での現像は、現像剤搬送担体のスリ
ーブに振動するバイアス電圧を印加することによるのが
好ましい。また、バイアス電圧には非画像部分へのトナ
ー粒子の付着を防止する直流電圧とトナー粒子をキャリ
ヤ粒子から陥れ易くするための交流電圧との重畳した電
圧を用いることが好ましい。しかし本発明は、スリーブ
への振動電圧の印加による方法や直流と交流の重畳電圧
印加による方法に限られるものではない。
以上述べたような本発明の現像方法は、第1図乃至第3
図に例示したような装置によって実施される。
第1図乃至第3図において、1は矢印方向に回状の像担
持体、2はアルミニウム等の非磁性材料からなるスリー
ブ、3はスリーブ2の内部に設けられて表面に複数のN
 t S磁極を局方向に有する磁石体で、このスリーブ
2と磁石体3とで現像剤搬送担体を構成している。そし
て、スリーブ2と磁石体3とは相対回転可能であり、図
はスリーブ2が矢印方向に回転するものであることを示
している。また、磁石体3のN、N磁極は通常500〜
1500ガウスの磁束密度に磁化されており、その磁力
によってスリーブ2の表面に先に述べたような現像剤り
の層即ち、磁気ブラシを形成する。4は磁気ブラシの高
さ、量を規制する磁性や非磁性体からなる規制ブレード
、5は現像域Aを通過した磁気ブラシをスリーブ2上か
ら除去するクリーニングブレードである。スリーブ2の
表面は現像剤溜り6において現像剤りと接触するからそ
れによって現像剤りの供給が行われることKなり、7D
は現像が行われるとその中のトナー粒子が消耗されるよ
うになるから、8は先に述べたようなトナー粒子Tを補
給するためのトナーホッパー、9は現像剤溜り6にトナ
ー粒子Tを落す表面に凹部な有する供給・−ラである。
10i保饅抵抗11を介してスリーブ2にバイアス電圧
を印加するバイアス電源である。
このような第1図乃至第3図の装置の相違は、第1図の
装置においては、スリーブ2が矢印方向に回転し、磁石
体3がそれと反対の矢印方向に回転して、そのN、S磁
極の磁束密度が略等しいものであるのに対して、第2図
の装置においては、スリーブ2は矢印方向に回転するが
、磁石体3は固定であり、第3図の装置にお1・て)よ
、固定の磁石体3flN、S磁極の磁束密iが同じでは
なく、像担持体lに対向したNa極の磁束密度が他のN
、S磁極の磁束密度よりも大であることである。
尚、像担持体1に対高□した極fしては、第3図示のよ
うにN磁極を並べて対向させてもよいし、N。
S磁極編笠べて対向させてもよいことは勿論である。こ
のように!y数個の磁極を□対向させることKよって、
単極を対向させた場合よりも現像が安定するという効果
が得られる。
以上のような装置において、スリーブ2を像担行5と、
スリーブ2の表面に形成された磁気ブラシは、スリーブ
2或いは磁石体3の回転に伴ってその表面の磁束tm#
:、が変化するから、振動しながらスリーブ2上を移動
するようKなり、それによって像担持体1との間隙を安
定して円滑に通過し、その際像担持体1の表面に対し、
均一な現像効果を与えること罠なって、安定して高いト
ナー濃度の現像を可能圧する。それには、カブリの発生
を防ぐため及び現像効果を向上させるために1スリーブ
2にバイアス電源101Cよって振動する交流成分を有
したバイアス電圧が接地した像担持体10基体1mとの
間に印加されている。このバイアス電圧には1先にも述
べたよ5に、好ましい直流電圧と交流電圧の重畳電圧が
用いられ、直流成分がカブリの発生を防止し、交流成分
が磁気ブラシに振動を与えて現像効果を向上する。尚、
通常直流電圧成分には非画像部電位と略等しいか、それ
よりも高い50〜600vの電圧が用いられ、交流電圧
成分には100 Hz 〜10 KHzS、好ましくは
1〜5 KHzの周波数が用いられる。また、交流電圧
成分の波形は正弦波に限らず短形波や三角波であっても
よい。尚、直流電圧成分は、トナー粒子が磁性体を含有
している場合は、非画像部電位よりも低くてもよい。交
流電圧成分の周波数が低過ぎると、振動を与える効果が
得られなくなり、高逼ぎても電界の振動に現像剤が追従
できなくなって、現像濃度が低下し、鮮明に高画質画像
が得られなくなるという傾向が現われる。また、交流電
圧成分の電圧値は、周波数も関係するが、高い程磁気ブ
ラシを振動させるようになってそれだけ効果を増すこと
になるが、その反面高い程カブリを生じ易く、落雷現象
のような絶縁破壊も起り易くする。しかし、現像剤りの
キャリヤ粒子が樹脂等によって絶縁化さ°らに球形化さ
れていることが絶縁破壊を防止するし、カブリの発生も
直流電圧成分で防止し得る。尚、この交流電圧を印加す
るスリーブ2を表面を樹脂や酸化被膜によって絶縁乃至
は半絶縁被覆するようにしてもよい。
以上1第1図乃至第3図は現像剤搬送担体に振動するバ
イアス電圧を印加する例を示しているが、本発明の現像
方法はそれに限らず、例えば現像剤搬送担体と像担持体
間の現像領域周辺に電極ワイヤを数本張設して、それに
振電する電圧を印加するようにしても磁気ブラシに振動
を与えて現像効果を向上させることはできる。その場合
も為現像剤搬送担体には直流バイアス電圧を印加し、あ
るいは、異なった振動数の振動電圧を印加するようにし
てもよい。また、本発明の方法は反転現像などにも同様
に適用できる。その場合、直流電圧成分は像担持体の非
画像背景部における受容電位と略等しい電圧に設定され
る。さらに、本発明の方法は絶縁層を有する感光体の現
像や磁気潜像の現像にも同様に適用することができ、ま
た本件出願人が先に出願した特願昭58−184381
号、特願昭5s−Is:(i52号、特願昭58−18
7000号、IIIpI!昭58−187001号にお
いて記載したよ5な像担持体を繰返し現像し複iのトナ
ー像を像担持体上に重ね合わせるカラー徽を゛形成する
方式にも適用することができる。
以下1実施例によって具体−に説明する。
実施例1 平均粒径約菊μmの球形フェライInm対し、1klI
x当りスチレンアクリル樹脂40.9をメチルエチルケ
トン1000 ml Pc溶解した溶液を温度50℃に
設定した流動化ヘッドを用いてスプレー塗布して樹脂コ
ーティングを行ない1キヤリヤ試料Iを得た。
また平均粒夜釣(資)μmの球形7エライトに対!−1
1時当り前記と同じスチレンアクリル樹脂20ytxt
メチルエチルケトン500 mに溶解して前記と一一の
方法でコーティングしキャリヤ試料■を得た。。
試料■及びBの粒径分布をオムニコンアルファ(ボッシ
ュロム社製)で測定した結果は第4図の通りで各試料の
1量平均粒径はそれぞれ羽μ罵及び81#7FLであっ
た。またその磁化は各試料とも父・mμ、抵抗率はいず
れも101491以上であった。
トナーにスチレン會アクリル樹脂(三洋化成製ハイマー
up 110 ) 100重量部、カーボンブラック(
三菱化成製BM−109)10重量部、ニゲ0925重
量部から成る平均粒径が10 p’mの粉砕造粒法によ
って得られた非磁性粒子からなるものを使用し、前記試
料I、70重量部と試料■、30重量部の混合物をキャ
リヤとして用いた現像剤1、試料■のみをキャリヤとし
て用いた現像剤2及、び試料■のみをキャリヤとして用
いた現像剤3を調製し、第1図に示した現像装置を備え
た静電複写機に装填してそれぞれ多数枚の連続コピー試
験を行った。
この場合、像担持体1は無定形シリコン感光体、その周
速は180m/sec%像担持体1に形成された静電像
の最高電位−500Vs最低電位−100V%スリーブ
2の外径30111 %その回転数100 rpm島磁
石体3のN、S磁極の磁束密度は900ガウス、その回
転数は1000 rpm 1現像域Aでの現像剤層の厚
さ0.6m1スリーブ2と像担持体lとの間隙0.51
1+1スリーブ2に印加するバイアス電圧は直流電圧成
分−250VS交流電圧成分1.5 K11z N 5
00 Vとした。
即ち、この場合は、第1図に示したように現像剤層は像
担持体1の表面の接触するよう罠なっている。
現像゛剤溜り6における現像剤りのトナー粒子比率がキ
ャリヤ粒子に対して15重量%になる条件で現像を行っ
た。現像剤lにおけるトナーの平均帯電量は15μC/
11であった。現像剤2におけるトナーの平均帯電量は
(9)μC/g、現像剤3におけるトナーの平均帯電量
は5μC/Iiであった・テストチャートを被写体とし
て複写を行い1上記の条件で現像して得られたトナー像
を普通艇にコロナ放電転写器を用いて転写し、表面温度
140℃の熱a−ラ定着装置に通して定着し複写物を得
、その画質を目視評価した。
本発明の方法に適した混合キャリヤによる現像剤lを用
いた場合、得られた複写物の画像はわずかキャリヤの付
着が見られるものの、エツジ効果やカブリがなく一濃度
が高い極めて鮮明なものであり、引続いて5万枚の記録
駈を得たが最初から最後まで安定して変らない画像を得
ることができたO これに対し、微細キャリヤのみを用いた現像剤2を使用
した場合、像担持体及び複写物に対するキャリヤの付着
が多くまた現像剤の凝集、混合不充分による画像濃度の
変動、不均一が認められた。
また大粒径キャリヤのみを用いた現像剤3を使用した場
合には1現像剤1又は2の場合にくらべ画像が荒れ解像
性が低下し好ましくない結果しか得られなかった。
実施例2 微粉状フェライト団重量部、スチレン−アクリル樹脂団
重量部をボールミル中で予備混合したのち、エクストル
ーダにより溶融混練した。混線物を冷却後2分し一半を
ジェット粉砕機で平均粒径約50確となるよう粉砕し更
にスプレードライヤによって熱空気中で処理して球形化
しキャリヤ試料■を得た。
また前記混線物の他の一半を平均粒径約50確となるよ
う粉砕し、試料■の場合と同様に球形化しキャリヤ試料
■を得た。
試料■及び■の粒径分布をコールタ−カウンタ(コール
タ−社製)で測定した結果は、第5図の通りで各試料の
重量平均粒径はそれぞれημ罵及び52 #t’であっ
た。またその磁化はいずれも30 emu/111抵抗
車は1014Ωα以上であった・臀をもつ平均粒径約5
伽のものを用い、前記試料■ω重量部1試料IV40重
量部の混合物をキャリヤとして用いた現像剤4.試料■
のみをキャリヤとして用いた現像剤5、及び■のみをキ
ャリヤとした現像剤6を調製し、第3図に示した現像装
置を備え、その他は実施例1で用いたものと同様の構成
を有する静電複写機に装填して連続コピー試験を行った
この場合の像担持体lの条件は実施例1と同じ、スリー
ブ2の外径も30111 %但しその回転数は150r
pffls磁石体3の現像域ムに対向した磁極の磁束密
度は1200ガウス、現像剤層の厚さ0.5 sm s
スリーブ2と像担持体1との間隙0.71111%即ち
700μm1スリーブ2−に印加するバイアス電圧は直
流電圧成分−200’V %交流電圧成分2KHz −
、1000Vとした。
この実施例ではスリーブ2上の現像剤層は像担持体lの
表面に接触してない。
現像剤溜り6における現像剤りのトナー粒子比率がキャ
リヤ粒子に対して(9)重量%になる条件で現像を行っ
た。現像剤4におけるトナーの平均帯電量は31JAC
/Iであり、現像剤5.6におけるトナーの平均帯電量
はそれぞれ40及び15μC/1/であった。現儂後の
転写、定着は実施例1と同一条件とした。
現像剤4を用いた場合得られた複写物の画像はキャリヤ
付着もなくエツジ効果やカプリのない、そして濃度が高
い極めて鮮明なものであり、引続いて5万枚の記録紙を
得たが最初から最後まで安定して変らない画像を得るこ
とができた。これに対し現像剤5を使用した場合、像担
持体、複写物に対するキャリヤ付着と現像剤の凝集に起
因する画像濃度の不安定が認められ、現像剤6の場合画
像の解像性低下が認められた。
実施例3 前記現像剤4.5.6について、実施例1に用いた第1
0の現像装置を備えた静電複写機虻よって試験を行った
この場合の像担持体1の条件は実施例1と同じ、X I
7−ブ2の外径も3011111 %但しその回転数は
100rp100rp極の磁束密度は700ガウス、そ
の回転数は500 rpm N現像剤層の厚さ0.61
111%スリーブ2と像担持体1との間%t 0.7 
m 、スリーブ2に印加するバイアス電圧は直流電圧成
分−200■、交流電圧成分2 KHz s 1000
 Vとした。現像剤層は像担持体面に直接接触していな
い。転写、定着の条件も実施例1とL(−とした。
現像剤層4を用いた場合、得られた複写物の画像はキャ
リヤ付着のないエツジ効果やカプリのない、そして濃度
が高い極めて鮮明なものであり、実施例2での画像より
、解像力が高い点、儂鹿が高い点で優れていた。引続い
て5万枚の記録紙を得たが最初から最後まで安定して変
らない画像を得ることができた。現像剤5又は6を用い
た場合の結果は実施例2の場合と類似した好ましく1.
1いものであった・ 〔発明の効果〕 前記の実施例に見るように、本発明の方法により大粒径
キャリヤを混在せしめることKより平均粒径50am以
下の微細キャリヤを像担持体或いは記録物表面へ付着す
ることなく使用することができ、平均粒径加μmJJ、
下の微細トナーとの併用により解像性、鮮明性の高いカ
プリのない記録画像を得ることができる。本発明の効果
は現像剤層と像担持体が直接接触し乞い条□件下での現
像の場合特に著るしい。
尚、上記実施例には静電複写機の例のみを挙げ症が・本
発明の適用されるi己録装置の用途或し・I′!それに
使用される静電潜形成の方法、装置等はこれKffl定
されるものではなしく。
以上の実施例において、二成分現像剤中のトナーが磁性
を有するものであれば、磁気潜像に対しても同様の現像
条件により可視化できることは易論である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はそkぞれ本発明を実施□する装置の
例を示す部分概略断面図、第4図及び第5図はそれぞれ
本発明の□実施例藺おけるキャリ″ヤの粒径分布曲線□
で□ある。 ′□ 1・・・・・・像担持体 2・・・・・・スリーブ3・
・・・・・磁石体 4・・・・・・規制ブレード5・・
・・・・クリーニングブレード 6・・・・・・現像剤溜り 7・・・・・・攪拌スクリ
ーー8・・・・・・トナーホッパー 9・・・・・・供
給ローラ10パ・・・・・バイアス電源 11・・・・
・・保護抵抗 □A・・・・・・現像域 ′ D・・・
・・・現像剤T・・・・・・トナー粒子 N、S・・・
磁極代理人桑原義美 第1図 8 第2図 会 11 1O 三 9..°、゛1゛。 一 11 1υ ノ丁 9 /4 ノリ ノ7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)中ヤリャ粒子とトナー粒子を主体とする現像剤を
    現像剤搬送担体面上、k供、給して現像剤層を形成さ1
    ・該現像剤搬送担体面上0現像、剤層な振動電界下に置
    き、もって倫担持体面の1潜4像を現像する方法におい
    て、前、記キャリヤ粒子が、平均呼径を異にした複数種
    のキャリヤ粒子の混合物であること、、を、特徴とする
    現曹方法。 (2) 前記平均粒径を異にしたキャリ、ヤ粒子の混合
    物が2種類のキャリヤから成る特許請求の範囲第1項記
    斌の現像方法。 。 (3)前記2種−のキャリヤの平、均粒径の比がそ、0
    以上である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の現像
    方法・ 5 (4) 前記キャリヤ粒子の少くとも一種が球状粒子で
    ある特許請求の範囲第1.々全館3項記載の現像i法。 ・(5)、前記ケヤリャ郷子の少くとも一種が絶縁性、
    、粒子ア:ある特許請求の範囲第1項乃至第4項記載や
    現像方法。 。 、、、、、、、(6) 前記複数、種9該キャリヤ粒子
    が、トナー粒子に何、与する拳擦帯電量においてそれぞ
    れ異、 りたものである特許請求の範囲第1項乃至第5
    .5項記載り現像方法。 (γ) 前記振動、電界が前記現像剤搬送担体ど前記1
     ・、像担持体とや関に形成中れる特許請求の範囲第1
    項乃、牟第9.項椰−の讐像方法。 (8) 前記牌像II−送担体更上の現像剤層厚が前、
    、、、爬像担持体車と現像−搬堺担体の間隙よりも、薄
    く形感される。特許請求の範囲第1項乃至第、、、、7
    g41Fl!載o!I!;方法・ 。 (9) 前記現像剤を振動!−により振動させる領Qk
    て、磁界を時間的−変動させる、特許請・・求の範囲陣
    県項乃至第8項記載の現像方法。
JP58240063A 1983-12-20 1983-12-20 現像方法 Expired - Fee Related JPH0685095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240063A JPH0685095B2 (ja) 1983-12-20 1983-12-20 現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240063A JPH0685095B2 (ja) 1983-12-20 1983-12-20 現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131546A true JPS60131546A (ja) 1985-07-13
JPH0685095B2 JPH0685095B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=17053929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58240063A Expired - Fee Related JPH0685095B2 (ja) 1983-12-20 1983-12-20 現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685095B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217254A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 乾式現像剤及び現像方法
JPS6385758A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Hitachi Metals Ltd 静電現像用現像剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737355A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Developing method
JPS58184158A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電像現像方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737355A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Developing method
JPS58184158A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電像現像方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217254A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 乾式現像剤及び現像方法
JPS6385758A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Hitachi Metals Ltd 静電現像用現像剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685095B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4841332A (en) Toner control for a developer device
JPS58184158A (ja) 静電像現像方法
JPS60263962A (ja) 画像記録装置
JPH0690543B2 (ja) 現像方法
JPH058424B2 (ja)
JPH0414793B2 (ja)
JPH047505B2 (ja)
JPS59222847A (ja) 現像方法
JPS58184157A (ja) 静電像現像方法
JPS60131545A (ja) 現像方法
JPS60131547A (ja) 現像方法
JPS60131546A (ja) 現像方法
JPS59222853A (ja) 現像方法
JPH07140730A (ja) 静電荷像の高速現像方法
JPH0256670B2 (ja)
JPS60131550A (ja) 現像方法
JPS60123859A (ja) 現像方法
JP2614817B2 (ja) 現像方法
JP2607405B2 (ja) 現像方法
JPS59222852A (ja) 現像方法
JPH04350875A (ja) 現像装置
JPH03233480A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPS61166571A (ja) 現像装置
JPH0616185B2 (ja) 現像方法
JPH0789237B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees