JPS62217254A - 乾式現像剤及び現像方法 - Google Patents

乾式現像剤及び現像方法

Info

Publication number
JPS62217254A
JPS62217254A JP61059402A JP5940286A JPS62217254A JP S62217254 A JPS62217254 A JP S62217254A JP 61059402 A JP61059402 A JP 61059402A JP 5940286 A JP5940286 A JP 5940286A JP S62217254 A JPS62217254 A JP S62217254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
particle size
toner
particles
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61059402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113785B2 (ja
Inventor
Yoshimi Amakai
天貝 良美
Toshiaki Murofushi
利昭 室伏
Shigeo Aonuma
青沼 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61059402A priority Critical patent/JPH07113785B2/ja
Publication of JPS62217254A publication Critical patent/JPS62217254A/ja
Publication of JPH07113785B2 publication Critical patent/JPH07113785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/1088Binder-type carrier
    • G03G9/10882Binder is obtained by reactions only involving carbon-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/108Ferrite carrier, e.g. magnetite

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、静電潜像を現像するための2成分系乾式現像
剤及びそれを用いる電子写真現像方法に関する。
従来の技術 電子写真法あるいは静電記録法において、感光体おるい
は静電記録体に形成された静電潜像を磁気ブラシ現像法
により現像し、顕像化した像を転写体に転写した後、定
石し、複写物を得る方法は、周知である。
現像に用いる現像剤としては、キャリヤーとトナーの2
成分からなる現像剤が一般に用いられているが、これは
、現像装置内で攪拌することにより、キャリヤーとトナ
ーを摩原帯電させ、トナーに静電潜像と逆極性の電荷を
付与して静電潜像に付着せしめ、現像を行うものである
。このような2成分系現像剤のキャリヤーとしては、通
常1ヘナーより粒径の大きい100ないし500μmの
ものか用いられるが、粒径の大ぎなキャリヤーを用いた
場合には、静電潜像の中の低電IV部分の現像性が悪く
、階調再現性が悪いという欠点かある。
又、トナーのキャリヤーに対づるυ1合が増加すると、
非画像部へのトナー付希、いわゆるカブリ現像が生じ易
く、更に長時間使用すると、帯電量の低下が生じ、像濃
度再現性が低下するとともに背景部分へのカブリ現像が
発生するという欠点があった。
これらの欠点を解消する目的で、キャリヤーの重量を減
すること、おるいはキャリヤーの粒径を小さくすること
等の試みがなされている。例えば、特開昭48−682
35丹公報には、大粒径キャ′リヤーにトナーの粒径と
ほぼ等しい小粒径キャリヤーを混合してなるキャリヤー
を用いた磁気ブラシ現像剤が記fg、されている。この
現像剤は、階調再現性がよく、キャリヤーにトナーが付
着する減少が生じにくく、帯電性の変化が少ない利点を
有している。又、特開昭54−66134号公報及び特
開昭55−32073号公報には、キャリヤー粒子とし
て、結石樹脂中に磁性粉を分散させた、粒径が例えば5
〜40μmの節回にある粒子を磁気ブラシ現像を行う方
法が記載されている。この現像法は、階調再現性に8れ
、キャリヤー粒子が潜像面に付着しにくいという利点を
有している。
発明が解決しようとする問題点 1ノかしながら、特開昭48−68235号公報に記載
の現像剤を用い、長時間磁気ブラシ現像を行うと、小粒
径キャリヤーが潜像に付着してしまい、小粒径キャリヤ
ーの現像剤中の含有量が、徐々に減少し、小粒径キャリ
ヤーを混合した効果がなくなり、大粒径キャリヤーを用
いたときと同様の欠点を有する。
一方、特開昭54−66134@公報及び特開昭55−
32073号公報に記載の現像法は、高遠規像を行う場
合、種々の欠点を有する。すなわち、現像ロールとして
スリーブと内部固定磁石を有しし、スリーブを回転させ
て現像剤を限送するタイプのものを用いると、たとえこ
のようなキャリヤーを用いたとしても、キャリヤー粒子
の潜像面への付着が生じ、更に帯電性の変化が生じたり
、おるいは現像領域でのトナーの絶対量が減じたりして
、長時間磁気ブラシ現像を行うと、動作濃度の低下、お
るいはカブリの発生といった現像を呈するものでめった
。特に、現像磁極として反発磁極あるいは幅広磁極を用
いた場合、この現像は顕著であった。
これら現像が生じる理由としては、結着樹脂及び磁性体
により構成された小粒径の現像剤を用いた場合に生じる
潜像面への付着のうち、待に画像部周辺に発生するフリ
ンジ電界部分l\のキャリアーの付着が顕著であること
による。この様なフリンジ電界部分へキャリヤーの付6
が生じる原因としては、結る樹脂と磁性粉から構成され
る小粒径キャリヤーは、キャリヤー粒径が小さいために
粒子中の磁性粉絶対量が少なく、通常のキャリヤーに比
し、磁力が弱い。また質量が小さいことにより、フリン
ジ電場等によるギヤリヤーの移行力に抗するだけの現像
スリーブへの付6カが生じずフリンジ電場部分への付着
が生じるものと推測される。
不発明者等は、実際に現像後の感光体上への付着キャリ
ヤー川を調べることにより、結着樹脂および磁性体から
なる小粒径キャリヤーの移転伍か複写1回当り、4〜1
0mgであることを発見し実際にキャリヤー付着が発生
づることを確認したが、感光体上へのキャリヤー付着を
裏付ける他の事実としては次のようなものがある。結着
樹脂と、磁四体からなる小粒径キャリヤーを含む現像剤
を用いて、耐久1ノ14テス1〜を行った場合、複写枚
数の増加に従い、画像濃度の低下、濃度ムラ、カブリ等
の発生がみられるか、これはトナー帯電量の低下による
ものと考えられる。これは現像剤中のキャリヤー絶対量
が付むによって低下するために、トナーとキャリヤーが
十分に摩隙帯電されなくなるからであると考えられる。
そこで本発明者等は、鋭意検討の結果、!へ光体上への
キャリヤ−付着による画質劣化、カブリ、白ヌケ現像あ
るいは実質的な帯電巾の低下といった問題点を本発明に
よって解決した。
本発明は、これら従来の技術における上記の欠点を改善
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明の上記目的は、トナー及びキャリヤーを主成分と
する2成分系乾式現像剤として、ギヤツヤ−が少なくと
も結着樹脂と磁性粉から(構成されており、粒径が5〜
100μmに分mしており、かつ粒径が5〜40μmの
範囲にある粒子が40〜70重量%であり、そして粒径
が40〜100μmの範囲にある粒子が30〜60重弔
?もておるものを用いることによって達成された。
したがって、本発明のうちの第1の発明は、1ヘナー及
びキャリヤーを主成分とする2成分系乾式現像剤におい
て、キャリヤーは少なくとも結着樹脂と磁性粉から構成
されており、粒径は5〜100μmに分布しており、か
つ粒径が5〜40μmの範囲にある粒子が40〜70重
量%で必り、そして粒径が40〜100μmの範囲に必
る粒子が30〜60重量%であることを特徴とする乾式
現像剤におり、そして、第2の発明は、上記2成分系乾
式現像剤を、円筒状スリーブとその内部に固定配設され
た磁石部材とからなる現像ロール上に担持させ、該円筒
状スリーブを回転させることにより静電潜像担持表面に
搬送接触させ、静電潜像を顕像化させることを特徴とす
る電子写真現像方法にある。
本発明に用いられる少なくとも磁性粉及び結着樹脂から
なるキャリヤーは、その粒度が5〜100μmの範囲に
分布しており、その粒度分布(よ、複数のピークを持つ
ものでもよいが、一つのピークを有するものが好ましい
。本発明に用いられるキャリヤーにおいては、粒径が5
〜40timの範囲にある粒子は40〜70重間%であ
り、粒径が40〜1oogmの範囲にある粒子は30〜
60重量%である。より好ましいキャリヤーは、粒径が
20μm以下の粒子が20重量%以下であり、粒径が8
0μm以上の粒子が1000%以下のものであり、そし
−〇、キャリヤー中の全粒子の平均粒径が25〜45μ
m、より好ましくは30〜40μmの範囲にあるもので
ある。粒径5〜40μmの範囲にあるキャリヤーを用い
ると、フリンジ電界へのキャリヤーの付着による画質低
下、及び潜像へのキャリヤーの付着が生じてキャリヤー
中が減少し、現像に必要なトナーの搬送ができなくなる
という問題か生じ、一方、拉1!40〜100μmの範
囲にあるキャリヤーを用いた場合には階調性にt〕れた
画質が得られない。すなわち、本発明における粒度が5
〜100.umの範囲に分布しており、粒径が5〜40
.unの範囲に必る粒子が40〜70重列%であり、粒
径が40〜100μmの範囲にある粒子か30〜60重
4%であるキャリヤーを用いると、階調性に(至)れ、
フリンジ電界及び潜像にキャリヤーの付着しない現像剤
を得ることができる。
本発明のキャリヤーに用いられる結石@脂としては、種
々のものをめげることができ、例えば、スチレン、p−
クロロスチレン、α−メチルスヂレンなどのスチレン類
;アクリル酸メチル、アクリル敢エチル、アクリル%−
n−プロピル、アクリル駿−2−エチルヘキシル、アク
リル改フェニル、メタクリル酸メチル、メタクリル駿エ
チル、メタクリル狼−ローブチル、メタクリル酸−2−
エチルヘキシル、メタクリル酸フェニルなどのα−メチ
レン脂肪族モノカルボン酸エステル類;アクリロニトリ
ル、メタクリレートリルなどのビニルニトリル類;ビニ
ルメチルエーテル、ビニルイソブチルエーテルなどのビ
ニルエーテル類;2−ビニルピリジン、4−ビニルピリ
ジンなどのビニルピリジン類;N−ビニルピロリドンな
どのN−ビニル環状化合物:ビニルエチルケトン、ビニ
ルエチルケトン、メチルイソプロペニルケトンなどのヒ
ニルケトン項;プロピレン、エチレン、イソプレン、ブ
タジェンなどの不飽和炭化水素類:クロロプレンなどの
ハロゲン化不飽和炭化水素類などの中量体よりなる重合
体あるいはこれ等単量体を2種以上組み合わせた共重合
体及びこれ等の混合1勿、あるいは1列えば日ジン変性
フェノールフォルマリン樹脂、−油変性エポキシ樹脂、
ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂
などの非ビニル縮合糸樹脂、あるいはこれ等と前記ビニ
ル系樹脂との混合物をめげることができる。
又、結着樹脂中に分散される磁[生粉としては、従来磁
性体として用いられるものがいずれも使用可能であるか
、例えばマグネタイト、カンマへマタイト、ペンカラ、
層化クロム、ニッケル、マンガン、鉄、コバルト、ニッ
ケル合金などがめげられる。これ等磁ii粉の大きさと
しては、平均粒径が0.05μ〜5μ、好ましくは0.
1μ〜1μがよい。又、キャリヤー全成分中、磁li粉
の占める割合は、30〜80重量%、好ましくは、50
〜75重量%が良い。
これ等磁性粉と結着樹脂からなるキャリヤーの製造方法
としては、種々の方法かめるが、例えば、バンバリーミ
キサ−、ニーダ−、ロールミル、エクストルーダーなど
により樹脂と磁性粉を溶融)捏練し、冷FA後扮砕し、
分級する方法、めるいは樹脂溶液中に磁性粉を混合分散
した後、扮霧屹燥するスプレードライ法、あるいは結着
樹脂を憤成ブベき単量体と樹脂分などの所定材料を適当
な溶媒中に分散し、この懸濁液を重合させることにより
、所望のキャリヤーを1qる懸濁重合法などが適用可能
である。又、キャリヤーの粒径を調整する方法としては
、溶融混線後の粉砕条件を制御することにより調節した
り、分級により所望の粒径のものを得たり、おるいは予
め、粒度分布の異なる複数種のキャリヤーを作成してお
き、混合することにより、所望の粒度分布を有するキャ
リヤーを得るなどの方法がおる。
本発明に用いられるキャリヤーの形状は、はぼ球形であ
ることが好ましいが、角の取れた形であれば必ずしも球
形である必要はない。又、電気抵抗値としては、101
0Ω・cm以上で必ることが好ましく、抵抗値が101
0Ω・cm未満である場合には、帯電担の低下、おるい
は誘導による潜像へのキャリヤー付者などの現像が生じ
てしまう。
ここで、抵抗値の測定は、以下の測定方法による。
すなわち、まずキャリヤー100を4qmmφの成形容
器に入れ、10トンの圧力で圧力成型し、成型サンプル
を電、極に挟み、電界を変化させて、電流値を測定し、
サンプルの厚みから電界一体積抵抗値曲線をプロットし
、1000V/cmでの抵抗値(!−読むことによって
求められる。
本発明に用いるトナーとしては、結石樹脂中に着色剤を
分散した微細な粒子で必って、例えば平均粒径が3〜2
0μm1好ましくは5〜18μmのものが用いられる。
トナーに用いる結着樹脂としては、公知のものならばい
ずれのものも使用可能である。たとえば、スチレン、ビ
ニルトルエン、α−メチルスチレン、クロロスチレン、
アミノスチレン等のスチレン及びその誘導体の単独重合
体あるいは共重合体、メタクリル酸及びメチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート
等のメタクリル醒エステル類、アクリル酸及びメチルア
クリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート
、2−エチルへキシルアクリレ−1へ等のアクリル酸ニ
スデル類、ブタジェン、イソプレン等のジエン類、アク
リロニトリル、ビニルエーテル類、マレイン酸及びマレ
イン酸エステル類、無水マレイン酸、塩化ビニル、酢醒
ビニル等のビニル系単量体の中独手合体類は共重合体、
ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、エポキシ樹
脂、ポリカーボネート、シリコン樹脂、フッ素系樹脂、
フェノール樹脂、石油樹脂、ロジン及びその誘導体、合
成及び天然のワックス状物質などを単独若しくは混合し
た形で用いることができる。
又、右色剤としては、カーホンブラック、オイルブラッ
ク、黒鉛などの黒色系染順料、ニグロシン染料、アニリ
ンブルー、アルコイルブルー、クロムイエロー、ウルト
ラマリンブルー、デュポンオイルレッド、キノリンイエ
ロー、メチレンブルー、フタロシアニンブルー、マラカ
イト、ランプブラック、ローズベンガル等のほか、C,
1,ピグメントイエロー1、同3、同74、同97、同
98等のアセト酢酸アリールアミド系モノアゾ黄色顔料
、C,1,ピグメントイエロー12、同13、同14等
のアセト酢酸アリールアミド系ジスアゾ黄色顔料ζC,
1,ソルベントイエロー19、同77、同79、C,1
,ディスパースイエロー164等の黄色染料、C,1,
ピグメントレッド48、同49:1、同53:L同57
:1、同8L17i1122、同5等の赤色もしくは任
免顔料、C,1,ソルベントレッド52、同58、同8
専の赤色系染料、C11,ピグメントブルー15=3、
同フタロシアニン及びその誘導体あるいは変性体などの
青色系顔料等、及びその他の有色若しく)よ無色の昇華
性染料等をめげることかできる。
更にトナー中に種々の添加剤を加えることができる。添
加剤としては、帯電制御剤、流動性向上剤(シリカ、ア
ルミナ等)、定石助剤(ワックス類)、可塑剤等をあげ
ることができる。
トナーは前述のキャリヤーの製造法と同様の方法で作成
でき、又、芯材と壁材とからなる、いわゆるマイクロカ
プセルトナーでおっても良い。
トナーとキャリヤーとの配合はキャリヤー100手摺部
に対し、トナーが2〜30重楢部、好ましくは3〜20
重子部になる様にするのが良い。
更に、本発明に係る現像剤に1よ、外添剤を添加するの
が望ましい。 この外添剤としては、研磨剤、流動性向
上剤あるいはフィルミング防止剤等、通常用いられる外
添剤をあげることができる。
本発明に好適に用いることのできる外添剤は、アルミナ
、シリカ;、ポリアクリレート、ポリメタクリレート等
のアクリル系重合体めるいは共重合体の微扮末である。
特にトナーを正帯電させて用いるときは、外添剤として
アルミナ、特に疎水性アルミナを用いるのが良く、又ト
ナーを負帯電させて用いるときは外添剤としてシリカ、
特に疎水性シリカを用いるのが良い。これらのものは、
キャリヤー表面に付着したトナーを研磨する作用を呈し
、長時間使用時の摩擦帯電性の変化を防止するばかりで
なく、所望の極性に安定した摩擦帯電をさせることがで
きる。
この様な外添剤は、概ね0.01〜1μmの粒径のもの
が良く、トナー粒子に対し0.2〜3wt%添加するの
が好ましい。添加泄が0. 2wt%未満ではトナーの
安定した摩擦帯電性の点で不充分となり、繰り返し使用
時の帯電静安定性に効果がない場合が生じ、又3wt%
を越えると帯電量が低下する傾向がある。
外添剤を現像剤中に添加する方法としては、トナーに外
添剤を添加し、次いでキャリヤーを混合する方法、少量
のトナーに外添剤を添加し、次いで残量のトナーとキャ
リヤーに混合するマスターバッチ法おるいはトナーとキ
ャリヤーよりなる現像剤に直接混合する方法等を挙げる
ことができる。
トナーに外添剤を添加するに際して、外添剤が二次粒子
おるいはチェーン状に連なってトナーに付着するよりは
むしろ外添剤が単粒子として1〜ナーに付着する様にす
るのが良い。この様な方法としては応力のかかるミキサ
ーで乾式混合する方法、あるいはVブレンダー等で十分
混合した後熱JIMffi理する方法等が挙げられる。
次に本発明の第2の発明である現像方法について詳述す
る。
本発明の現像方法が適用される電子写真プロセスを図面
を塁に説明すると感光体1は表面に光導電層を有してお
り、プロセス方向に沿ってまず帯電装間2を通過する。
帯電装置2は通常コロナ放電を発生させる機、溝を有し
ており、通過した感光体1の光導電層は一様に帯電され
る。
その後一様に帯電された光導電層には露光スリブl〜3
を通過することにより、その光導電性を利用して画像情
報に相当する静電潜像が形成され、次の現像部へと搬送
される。現像部は、現像剤の供給源4をその内部に具涌
するハウジング5、現像剤及び現像剤を担持する現像ロ
ール6から構成されており、現像部へ搬送されてきた静
電潜像を現像ロール表面に担持された現像剤によりIM
擦することによりトナーを潜像に静電気力により付着さ
せ、潜像を可視化する。可視化された画像部は次いで給
紙部7から給紙ロール8を介して搬送されてきた転写材
と、転写装置部分において接触する。転写装置9も通常
コロナ放電を発生する機構を有している。転写装置を通
過する潜(象に対応したトナー像は転写材上に吸引され
転写材上に1・す−画像か形成される。
次いで剥離部材10によって転写材は感光体から剥離さ
れ、定着器11に搬送され、7J11熱ししくは加圧に
より転写材上に耐久的トナー画像が形成される。
前記電子写真プロセスにd3いて、本発明の現像方法に
用いる現像部は現像剤の供給源4をその内部に具備する
ハウジング5、現像剤及び現像剤を担持する現像ロール
6から構成されているか、現像ロールは現像剤を担持す
る非磁姓導電性円筒状の現像スリーブ12およびその内
部tこ配設された磁石部材13から成ってあり磁石部材
の[a気吸引力によって現像スリーブ12上に現像剤が
担持され、磁気ブラシを形成している。本発明の現像方
法においては、特にスリーブ内部の磁石部材は固定配設
されていて、外側スリーブが回転することにより現像剤
の1般送が行われ、感光体に面した現像領域に現像剤を
供給する方法か用いられ、この方式により本発明の現像
剤中のキャリヤーが感光体表面へ付着するのを有効に防
止できる。
スリーブ内部に固定配設された磁石部材は、第2図に示
すごとく反発磁界を形成する様配設されていることが望
ましい。この様な現像領域において反発磁界を形成する
様配設する磁石部材は反発la界を形成するものでおれ
ば、どの様な形状のものでも使用可能であり、例えば第
4図に示すような(a)、(b)、(c)の形状のもの
が利用できる。
イ乍用 本発明の現像剤においては、本来静電荷像記録体上に付
着しゃする傾向に必る5〜40umの粒径を有するキャ
リヤーの含有量を実質的に低下させることにより、該小
粒径キャリヤーの感光体上への転移付着の確率を減する
と共に、40〜100μmの粒径を有するキャリヤーを
混入することにより、小粒径キャリヤーが感光体上へ転
移することによって生じるキャリヤー量の低下、すなわ
ら実質的な摩1察帯電量の低下が防止される。
又、キャリヤーとトナーの機械的混合によって生じるギ
ヤリヤー表面へのトナーインバクジョンによるフィルミ
ング瑛象、すなわちキャリヤー表面にトナー構成要素が
付着することによる閉環帯電性の低下の観点からは、本
発明の現像剤においてはキャリヤーの実質的な表面積が
低下するため、外添剤を加えることにより、問題が解決
される。
感光体上の静電潜像部分が現像ロールと店家された際、
スリーブ上に担持された現像剤は予めキャリヤーとトナ
ーが機械力により攪拌され、互いに異極に帯電している
が、そのうちトナーのみが選択的に静電潜像の電位に応
じて潜像面に付着し、潜像が可視化される。
ざらに内部に固定配設された磁石部材が感光体店家領域
において反発磁界を形成する様配設された場合において
は、現像剤は第3図に示すごとく現像領域においてスリ
ーブ上から離脱し、磁器ブラシの原型をとどめず浮遊状
態で潜像面に接触、現像を行うものと考えられる。
実施例 キャリヤー: キャリヤー1゜ スチレン−n−ブチルメタクリレート共重合体30重量
部及びマグネタイト70重量部を溶融し、混練した後、
微粉砕し、分級して、平均粒径が24.5μで、粒度分
布が5−40μの範囲のキャリヤーを1@、た。
キャリヤー2゜ キャリヤー1と同一組成のものを溶融し、混練した後、
微粉砕し、分級して、平均粒径が65μで、粒度分布が
40〜100μの範囲のキャリヤーを19だ。
キャリヤー3゜ キャリヤー1とキャリヤー2とを65:35の割合で混
合し、平均粒径が38.2μ、粒径が5〜100μの範
囲にあり、20u以下の粒子の91合が18重量%であ
るキャリヤーを得た。
キャリヤー4゜ ギヤリヤー1と同一組成のものを溶融し、混練した後、
微粉砕し、分級して、平均粒径が35.7μ、粒i¥が
5〜100μの範囲におり、20μ以下の粒子の割合が
19重量%であるキャリヤーを得た。
l〜ルナ− スチレン−n−ブチルメタクリレ−1−共重合体92手
研部、カーホンブラン96重v部、及びニグロシン染料
2@里部を溶融し、)捏練した後、微粉砕して、平均粒
径が9.8μ、のトナーを冑だ。
上記のトナー100ffi!部と疎水性シリカ(Aer
oso l  R972)0.5単ffi部とを吃弐法
により混合して試験用トナーを得た。
現像剤: キャリヤーを90重量部、トナーを10m吊部の割合で
混合し、以下の評価を11つだ。丁へわら、第1図に示
す電子写真複写機を用いてプロセススピード400mm
/SeCで現像、復写し、)7られた画質及びキャリヤ
ー付@璽を評111i した。結果を次表に示す。
表からも明らかなように、キャリヤー3及び4を用いた
場合には、ギャリA7−のフリンジ及び潜像への付着が
著しく少なく、階調性の優れた画質が得られた。
又、耐久テス1−を行ったところ、30万枚コピーをし
ても画質の変化や帯電量の変化はなかった。
発明の効果 本発明の現像剤中のキャリヤーは、蜘めて感光体表面へ
の移転確率が低いために、高速別置めるいは円筒状スリ
ーブとその内部に固定配設された磁石部材とから成る現
像ロール上に本発明の現像剤を担持させ、該円筒状スリ
ーブを回転させることにより現像剤をII?ii送し潜
像表面に接触させ、潜像を顕像化させた場合、感光体表
面へのキャリヤー付着に対して優れた防止効果を必られ
す。特に前記スリーブ回転現像においても、固定配設)
磁石部材が現像ニップ位置において反発磁界を形成する
様に配設された磁石部材近傍においては、現像剤は磁器
ブラシ状態を離れ、浮遊状態となって現像に奇与するの
である。
したがって、本発明によれば、長時間の操作によっても
、フリンジ及び潜像へのキャリヤーの付着が署しく少な
く、階調性の濃れた両縁か冑られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の現像剤を使用するための電子写真複
写機の概念図であり、第2図は、第′1図の電子写真複
写機にお(プる現像ロールの拡大図であり、第3図は、
本発明の川縁方法における現像状態を示す説明図であり
、第4図は、現像ロールに配設する磁石部材の形状を示
1説明図である。 1・・・感光体、2・・・帯電装置、3゛・・露光スリ
ット、4・・・現像剤供給源、5・・・ハウジング、6
・・・現像ロール、7・・・、恰紙部、8・・・給紙ロ
ール、9・・・転写装置、10・・・剥離部材、11・
・・定谷器、12・・・現像スリーブ、13・・・磁石
部材。 特許出願人  冨士セロツクス株式会社代理人    
弁理士  眼部 岡す 第1図 篤2図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナー及びキャリヤーを主成分とする2成分系乾
    式現像剤において、キャリヤーは少なくとも結着樹脂と
    磁性粉から構成されており、粒径は5〜100μmに分
    布しており、かつ粒径が5〜40μmの範囲にある粒子
    が40〜70重量%であり、そして粒径が40〜100
    μmの範囲にある粒子が30〜60重量%であることを
    特徴とする乾式現像剤。
  2. (2)トナー、キャリヤー及び外添剤から成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の乾式現像剤。
  3. (3)外添剤がAl_2O_3系物質であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の乾式現像剤。
  4. (4)外添剤がシリカ系物質であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の乾式現像剤。
  5. (5)トナーと、結着樹脂及び磁性粉から構成され、粒
    径が5〜100μmに分布しており、かつ粒径が5〜4
    0μmの範囲にある粒子が40〜70重量%であり、粒
    径が40〜100μmの範囲にある粒子が30〜60重
    量%であるキャリヤーとを主成分とする2成分系乾式現
    像剤を、円筒状スリーブとその内部に固定配設された磁
    石部材とからなる現像ロール上に担持させ、該円筒状ス
    リーブを回転させることにより静電潜像担持表面に搬送
    接触させ、静電潜像を顕像化させることを特徴とする電
    子写真現像方法。
  6. (6)磁石部材が現像ニップ位置において反発磁界を形
    成するように配設されてなることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項に記載の電子写真現像方法。
JP61059402A 1986-03-19 1986-03-19 乾式現像剤及び現像方法 Expired - Fee Related JPH07113785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059402A JPH07113785B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 乾式現像剤及び現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059402A JPH07113785B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 乾式現像剤及び現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62217254A true JPS62217254A (ja) 1987-09-24
JPH07113785B2 JPH07113785B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=13112246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61059402A Expired - Fee Related JPH07113785B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 乾式現像剤及び現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113785B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0341825A2 (en) * 1988-04-13 1989-11-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. An electrophotographic lithographic printing plate precursor
US5834152A (en) * 1995-03-17 1998-11-10 Minolta,Co., Ltd. Carrier and developer for electrophotographic latent image development, and image forming method using same
JP2009128778A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kao Corp 電子写真用正帯電性トナー
JP2012078724A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228657A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 複写機等の現像剤
JPS60131546A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像方法
JPS60136755A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像用乾式現像剤
JPS6128960A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成方法
JPS6129856A (ja) * 1984-07-23 1986-02-10 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像方法
JPS61196783A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 Sony Corp 直流モ−タの駆動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228657A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 複写機等の現像剤
JPS60131546A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像方法
JPS60136755A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像用乾式現像剤
JPS6128960A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成方法
JPS6129856A (ja) * 1984-07-23 1986-02-10 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像方法
JPS61196783A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 Sony Corp 直流モ−タの駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0341825A2 (en) * 1988-04-13 1989-11-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. An electrophotographic lithographic printing plate precursor
US5834152A (en) * 1995-03-17 1998-11-10 Minolta,Co., Ltd. Carrier and developer for electrophotographic latent image development, and image forming method using same
JP2009128778A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kao Corp 電子写真用正帯電性トナー
JP2012078724A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113785B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141783B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JPS62217254A (ja) 乾式現像剤及び現像方法
JPH0119580B2 (ja)
JPS63228174A (ja) 磁性キヤリヤとその製法
JPS59211050A (ja) 反転現像法
JPS59136746A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2962040B2 (ja) 絶縁性磁性1成分トナーの現像方法
JPH08334932A (ja) 二成分系現像剤
JPS6371862A (ja) 現像剤組成物
JP3475733B2 (ja) 電子写真用二成分系現像剤を用いた画像形成方法
JPH083679B2 (ja) 電子写真現像方法
JP2707244B2 (ja) 電子写真現像方法
JPS6198361A (ja) 正帯電性磁性トナー
JP3173736B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPS62168162A (ja) 電子写真法
JPH06175392A (ja) 1成分現像剤の現像方法
JPH0619221A (ja) 絶縁性磁性1成分トナーの現像方法
JPS58105165A (ja) 乾式現像剤
JPH02272577A (ja) 磁性キャリア
JPH07120115B2 (ja) 電子写真法
JPH0876511A (ja) 二成分系現像剤
JPS5926943B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH02219063A (ja) 電子写真用乾式二成分現像剤
JPH02110577A (ja) 二成分現像剤用キャリアの製造方法
JPS59195248A (ja) 正荷電トナ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees