JPS63140978A - 時計用文字板の製造方法 - Google Patents

時計用文字板の製造方法

Info

Publication number
JPS63140978A
JPS63140978A JP28914686A JP28914686A JPS63140978A JP S63140978 A JPS63140978 A JP S63140978A JP 28914686 A JP28914686 A JP 28914686A JP 28914686 A JP28914686 A JP 28914686A JP S63140978 A JPS63140978 A JP S63140978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
view
resin layer
layer
sectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28914686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kasahara
笠原 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP28914686A priority Critical patent/JPS63140978A/ja
Publication of JPS63140978A publication Critical patent/JPS63140978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は時計用文字板の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来技術の一般的な文字板の作り力としては3挿類あり
、1つとして植文字板であり文字板基板に放射、筋目等
のモヨーをつけ、装飾メツ矛を施した後表面のクリヤー
ラッカー等で穆護し、別部材である文字を植えて完成し
ていた。
2つとして前記方法の表面処理後文字を印刷のみで形成
する方法hz 7つ之。
5つとして、文字板ペースh;導体である表面に7オト
エレクトロホーミング(写真法による部分1鋳法)を活
用し之特許関係が次の通り出願されてい之。
特許公告 昭61−41270 特許公開 昭55−24940 特許公開 昭57−110661 特許公開 昭58−34194 出・−αされている内容を分析し要約すると、第4図の
文字板断面図で(α)〜(Oけ加エエ順を示すh;文字
板等板1にモヨーけけ、装飾メジ千4を施こした表面に
フォトレジスト層8を液状又はドラフィルム等で形成1
7.第4図の)のようにデザイン上必要なパターンを予
め写真製版法により作られ定マスクにより露光し、第4
図(c)により未露光部を現像し第4図(力のように文
字板裏面部を5cのようにマスクし、第4図(e)のよ
うに光沢ニッケルメッキ等により電鋳層6を形成し上面
に装飾効果のある金メッキ、ロジュームメ−)キ等を行
なう。
次に第4図(ト)のようだフォトレジスト層8と5Cを
有機溶剤等で剥離しフォトエレクトロホーミング加工は
終了するがRaに文字板表面を保護する定め第3図(α
)のように全体に透明樹脂を塗布するもの、第3図(b
)のように厚メツキ部分を除いて透明樹脂を印刷するも
の、更にH%許公告 昭61−41270のように第3
図(c)のように第1層の透明樹脂層を塗布しその表面
を研摩し更に第2層の透明樹脂層を塗布し研摩する例が
あっに0又1文字板ベースh;貴石、セラミツク等の不
導体皮膜上のフォトエレクトロホーミ・/グの手法とし
て次のような公報があった。
特許公告 昭61−13000 特許公開 昭55−141569 特許公告 昭61−28312 特許公開 昭59−14039a 〔発明h;解決しようとする問題点〕 15かし前述の従来技術1の植字文字板では別部材を機
械的に加工するため縄ぐ薄くすることは困難であり1時
計の高精度を指示する細い指標や、薄型時計に適し友薄
い文字を得ることは難しく、特にアラビア数字、ローマ
数字のような複雑形状の文字を作ったり、植えるものけ
型代h″−啄めて高価であった。
従来技術2の印刷文字板は立体感がなく印刷部は金属光
沢を有しない定め高級感り1乏しかった。
又、従来技術3の7オトエレクトロホーミング法におい
ては次のような問題点を有していた。
(1)  フォトエレクトロホーミング法は印刷より解
像変は良いものの工程が長く歩留が悪いため従来品の文
字板に比ベコストf+”=高かった。
(2)フォトレジストは装飾効果り電なく永久レジスト
として使用できないため第4図(ト)のように剥離工穆
h′−必要であり第3図(α)、の)のように透明樹脂
層の塗布又は印刷でけ極めて外観が悪かった。
(3)@記(2)の対策として第3図(c)のように透
明樹脂層を2回形成するものがあっ之がコストが高かっ
た。
(4)  フォトエレクトロホーミング法の定めレジス
ト塗布装置、露光、現像装置、暗室等特別な設備・機械
が必要であった。
(5)  フォトレジスト液、現像液、剥離液′!!4
は毒性の強い有機溶剤を用論る1こめ安全衛生上好まし
くなかった。
(6)電鋳成形層h;30〜100ミクロンと厚く、成
形時間h″−長く且つ裏面部にメッキが付き回り機能上
問題があるため第4回顧のように5cによる不導体皮膜
を形成していた。
(7)  フォトレジスト液使用の場合は環境中のホコ
リ、ゴミ等圧より塗布後のレジスト面にピンホールが発
生しメー/千後の修正、検査に時間を要していた。
(8)  コストbt高いため高価略凸の時計の一部に
のみ採用されていた。
そこで本発明けこのような問題点を解決するものでその
目的は、デザインバラエティ−争カラーバラエティ−の
富んだ文字、模様等を部分的に電鋳成形するため最も合
理的に安価に製造する方法を提供するところにある。
〔問題点を解決する之めの手段〕
本発明の時計文字板の製造方法は1文字板上面に文字等
の指標及びモヨーを部分電鋳成形する加工において、装
飾効果と永久レジ ストを兼ねた非電導樹脂層を印刷で形成し、更にこの文
字板の表面全体に透明樹脂層を形成し、該表面を研摩し
艶出ししtことを時機とする。
〔実施例−1〕 以下本発明について実施例にもとづ弾具体的に説明する
第1図(α)〜(glけ本発明の時計文字賠の断面図に
より加ニステップを説明するカ;、黄銅、洋白材等の文
字板木材1(0,25111又は0.35@冨 )にス
ポット溶接により支足2を取りけけ、文字板表面を研摩
し之後、放射、筋目等のモヨーをつけるがこの場合予め
プレス、電鋳等により凹凸状に形成され定モヨーでも良
い(第1図(a))。
次に第1図の)のように装飾メッキ層4を構成する下地
メッキを施こしt金、クジニームメッキ等を行ない第1
図(c)に示すよ5に文字等の指標及びモヨーでもるモ
ヨー嘲装飾メッキ表面5を抜いて装飾効果と永久レジス
トを兼ねた非電導樹脂層5を印刷法(スクリーン、オフ
セット、タコ等)により形成するパ本実施例ではスクリ
ーン印刷を用いfc 0スクリーン印刷法では、従来の
技術のフォトエレクトロホーミング法に比べ解像電hs
 aいと思われていたが、文字あるいけモヨー等の微細
パター7 (0,15tm 〜0.5m  )を狙うt
め、版の構成だついてはステンレス#500〜# 32
5  と比較的インキの透過容積の大きいメツシュを選
定し、感光剤は直接法成形による樹脂系を用いた。
次にインキはデザイン効果六−ある白、黒等の有色系の
不透明、半透明、又は透明のメジニーム。
金、銀等のメタリックで、耐溶剤性、密着性、耐候性、
耐熱性−INS薬品性(耐メッキ性)、解像度(版に対
するインキの再現性が良(5寸法変化及びバラツーPが
少ないもの。第2図(e)に例示する)I)lt良好な
ポリウレタン系、エポキシ系、ポリエステル系等のヤッ
ト(艶消剤入り)インキを選んで適性粘度に調整し印刷
しfc 。
マットタイプを使用した理由は、グロス(艶有り)に比
べ解像度h1良く環境中のホコリh″−け剖難い九めで
ある。
次にインキの密着性、耐薬品性を高めろため140℃×
30分の熱乾燥を行なり第1図U)のように部分電鋳層
6を5〜30ミクロン稗貧成形するため光沢二ヴケル又
は光沢銅メッキを行ない装飾メ9キである金、銀、ロジ
ューム、黒ロジュームメ−/−Pを仕上メ−/−v−す
る。部分電鋳層6 h’−従来例より薄い理由はこの桿
度ならば、機能的だ裏面部なマスクする必要がないから
である。
更に第1図(e>のよ5に塗膜硬変h′−あり前記非電
導樹脂層と同等の品質を有する透明樹脂層7をスプレー
69により約100ミクロン形成し焼は乾燥140’C
X30分を行なうことにより樹脂層は鉛筆ソ度でH〜2
Hとなる。
透明樹脂層7を、 #1500〜$2000の酸化アル
ミニューム等を主体とする固定砥粒又は遊離砥粒ヲ用い
50ミクーンラツプして平滑化し、その後透明樹脂層の
表面をポリツシング又はバフにより艶出しを行ない、印
刷、植字をして文字板が完成される。
本実施例の効果として、装飾効果のある非電導樹@j−
から構成されているから、従来技術では不町膝な、白色
系のホーロー調と立体感があり軟形状の文字で構成され
る文字板が安価に得られる。
〔実施例−2〕 第2図(ハ))、イは本実施例−2の断面図(ロ))と
平面図(ハ)を示すが実施例−1との相違点は装飾メッ
キ層4め;省かれて電鋳層6が薄く形成されていること
を示す。
〔実施例−3〕 第2図(い、(聞は本実施例−3の断面図(b)と平面
図(画構成を示す6を実施例1との相違点は非電導樹脂
15,5(Lと複色となっていることを示す。又5CL
VC,透明電導樹脂層で形成すればモヨー瑛飾メヴーf
−表面3を見せることh′−で舞る。
〔実施例−4〕 v、2図(c)、(めけ本実施例−4の断面図(C)と
平面図(−の構成を示すh;実施例−1との相違点は文
字板表面にモヨーを形成した事を示す。
〔実施例1−5〕 第2図妨、いけ本実八個−5の断面図(dと平面図(ぬ
の構成を示し実施例−4第2図(c)、(c!’+の有
色の非電導m脂層5b上に5αめ;重ね合わせに印刷さ
れていることを特徴とするが5αと5bFi同一色でも
異色でも良く相方が逆転しても良い。
この手法により濃淡のあるモヨーパターンカ得られた。
以上本発明の実施例について述べtが、本発明の構成を
fxす透明樹脂層7を省いても充分デザインバラエティ
に富んだ時計文字が得られ使用で六ろ。
〔発明の効果〕
以上述べ几よ5に本発明によれば、文字板上面に文字等
の指標及びモヨーを部分電鋳成形する加工において、装
飾効果と永久レジストな兼ね之非電導層を印刷で形成し
、該表面を研磨艶出ししtことを特徴とし、非電導性樹
脂層bt、透明、単色又は複色で構成されていることに
より次のような効果h′−4ちれた。
(1)  印刷法だよるため工種h″−簡略化され、歩
留^;良く安価に提供できろ。
(2)非電導引@層^−装飾効果があり、デザインバラ
エティ、カラーバラエティに富んだ文字板を提供できる
(3)  従来法に比べ安価に提供できることか高品位
の文字板を低価格の時計に採用できる。
(4)  従来法だ比べ特別な嘩械、設備が不要である
(5)  有害な有機溶剤を使用しないため安全衛生め
1向上する。
このように本発明の実用的効果は極めて大きいつ
【図面の簡単な説明】
第1図い)〜(elけ本発明の基本となる加ニステップ
を示す時計用文字板の断面図。 (α)・・・・・・文字板基材の断面図(b)・・・・
・・電飾メッキを施したことを示す断面図(c)・・・
・・・非電導樹脂層を形成したことを示す断面図(め・
・・・・・電鋳層を形成しだことを示す断面図(gl・
・・・・・透明樹脂層を形成したことを示す断面図第2
図□□□)〜(gLGd〜Uツは本発明の広本となる加
ニステップを示す時計用文字板の断面図、平面図を示す
。 (a)・・・・・・実施例−2の断面図ml・・・・・
・実施例−2の平面図 (b)・・・・・・実施例−3の断面図(酌・・・・・
・実施例−3の平面図 (c)・・・・・・実施例−4のl!f1面図(6・・
・・・・実施例−4の平面図 (ぬ・・・・・・実施例−5の断面図 (′/)・・・・・・実施例−5の平面図(gl・・・
・・・スクリーン印刷による非電導樹脂層の形成断面図 第3図は従来技術による透明樹脂層形成の断面図。 (cy)・・・・・・透明樹脂層の塗装を示す図(b)
・・・・・・透明樹脂層の印刷を示す図(c)・・・・
・・平滑化透明樹脂層の二層構造を示す図第4図は従来
技術の7オトエレクトロホーミングの加ニステップにお
ける時計用文字板の断面図。 (d・・・・・・レジスト塗布を示す図(b)・・・・
・・露光を示す図 Ic+・・・・・・現像を示す図 C泊・・・・・・裏面マスク形成を示す図(el・・・
・・・を鋳形成を示す図 (ト)・・・・・・レジスト剥離を示す図1・・・・・
・文字板基板 2・・・・・・支足 3・・・・・・モヨー。装飾メッキ表面4・・・・・・
装飾メツ中層 5・・・・・・非電導樹脂層(有色) 5α、5b・・・・・・非′荘導樹1j4層(透明又は
有色)5c・・・・・・非ML導m u旨7?i!(メ
ツそレジスト)6・・・・・・電鋳層 7・・・・・・透明樹脂層 8・・・・・・フォトレジスト 以  上 出願人 セイコーエプンン株式会社 、− 代理人 弁理士最十務他1名  〜 I21I!I7のlI・L:I (1”jイ、1こ支f
:なし)第2図 手続補正書(方式) 1、事件の表示 昭和61年   特許ゆ 第289146号   ((
多4.゛。 λ発明の名称 時計用文字板の製造方法 1 補正をする者 出願人(236)セイコーエプソン株式会社代宍取締役
  服 部 −部 4代理人 〒104 東京都中央区京橋2丁目6番21号株式会社
 版部セイコー内 最上特許・1¥務所(4664) 
 弁理士 最 玉    務(他1名)手続補正書(方
式) 1. 明細書の図面の簡単な説明中、第2図について以
下の如く訂正しま丁。 第2図(a)〜(1)は本発明の基本となる加エステツ
ブ?示す時計用文手板の断面図、平面図ケ示す。 (a)・・・・・・実施列−2の断面図(f)・・・・
・・実施クリ−2の平面図(bl・・・・・・実施例−
6の断面図魅)・・・・・・実施ドリー5の平面図(c
>・・・・・・実施列−4の断面図(h)・・・・・実
施例−4の平面図 (d)・・・・・・実施例−5の断面図(1)・・・・
・・実施列−5の平面図(θ)・・・・・スクリーン印
刷による非t4g+脂層の形り又断面図 Z 図面、第2図を別紙の如く提出します。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字板上面に文字等の指標及びモヨーを部分電鋳
    成形する加工において、装飾効果と永久レジストを兼ね
    た非電導樹脂層を印刷で形成し、更にこの文字板の表面
    全体に透明樹脂層を形成し、該表面を研摩し艶出しした
    ことを特徴とする時計用文字板の製造方法。
  2. (2)非電導性樹脂層が、透明、単色又は複色で構成さ
    れている特許請求の範囲第1項記載の時計用文字板の製
    造方法。
JP28914686A 1986-12-04 1986-12-04 時計用文字板の製造方法 Pending JPS63140978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28914686A JPS63140978A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 時計用文字板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28914686A JPS63140978A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 時計用文字板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140978A true JPS63140978A (ja) 1988-06-13

Family

ID=17739351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28914686A Pending JPS63140978A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 時計用文字板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140978A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223891A (ja) * 1989-02-23 1990-09-06 Kawaguchiko Seimitsu Kk 時計用文字板の製造方法
JPH0378293U (ja) * 1989-11-29 1991-08-07
JP2005200765A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Seiko Epson Corp 装飾部品、装飾部品の製造方法、時計、および被装飾部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223891A (ja) * 1989-02-23 1990-09-06 Kawaguchiko Seimitsu Kk 時計用文字板の製造方法
JPH0378293U (ja) * 1989-11-29 1991-08-07
JP2005200765A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Seiko Epson Corp 装飾部品、装飾部品の製造方法、時計、および被装飾部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4154064A (en) Pendant having surface including metal and photoresist
CN100595341C (zh) 装饰部件、装饰部件的制造方法、钟表及被装饰部件
JPS63140978A (ja) 時計用文字板の製造方法
JPH07243086A (ja) 装飾板及びその製造方法
JPS6120546Y2 (ja)
JP2003113493A (ja) カーボン風表示板及びその製造方法
US3537958A (en) Method of manufacturing etched metallic charm
JPS63140979A (ja) 時計用文字板の製造方法
JPH0634768A (ja) 時計用表示板
JPS6137998A (ja) 時計文字板の製造方法
CN101409735A (zh) 用于移动电话的键盘的金属标贴及其制造方法
JPH0250878A (ja) 着色透視材の製造方法
JPH04370788A (ja) 時計用文字板の加飾方法
JP2002196086A (ja) 装飾文字板およびその製造方法
JPH02223891A (ja) 時計用文字板の製造方法
JPS6025478A (ja) 時計用表示部材
KR100523017B1 (ko) 제품 표면 부착물 및 이의 제조 방법
JP2594469Y2 (ja) 時計用表示板
JPS6141270B2 (ja)
JP2720068B2 (ja) 時計用文字板
JPH04238290A (ja) 腕時計用文字板の製造方法
KR790000842B1 (ko) 다이알 스케일판의 세선무늬 도장방법
JPS6339741Y2 (ja)
JPS6131300A (ja) 装飾された板を製造する方法および装飾された板
JP2003167067A (ja) 時計用文字板